Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/13(水) 18:08:04.98ID:0Pz6979N0
ツリー型タブ
ver2.4.19から文字の右端が「...」から「透明にフェードアウト」に変更されてるんだよね
だからver2.4.18に戻してしまった
「...」も選択できるようにならないかな
2018/06/13(水) 18:16:47.63ID:rSsgnPija
>>560
Video Blockerはベースの技術からダメだからいくらアプデしても使えないね
不具合多いし、重くなるしで、あれならない方がまし
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-v0Zc)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:00:09.09ID:HAasquCq0
>>561
ツリー型タブの設定に
詳細設定 → サイドバー内用の追加のスタイル指定
ってのがある
そこにこれを書く

.tab .label {
text-overflow: "..." !important;
mask-image: none !important; /* フェードアウト解除 */
}
2018/06/13(水) 19:22:47.63ID:0Pz6979N0
>>563
ありがとうございましたm(_ _)m
2018/06/14(木) 02:41:56.81ID:065Xfq3t0
Video Blockerの代替になるか?

BlockTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blocktube/
2018/06/15(金) 11:48:13.72ID:kD2F2E8O0
拡張というかstylishの質問だけども
stylishでHTML要素を移動とかは流石に無理?
Pixivレイアウトが糞になったからせめて位置だけも昔のに似せたいんだけど
2018/06/15(金) 12:16:04.97ID:z9skI/ni0
要素はJavascriptのDOMだろjk
2018/06/15(金) 12:19:51.29ID:X2W4UFin0
ローカルプロクシ系はSSLの設定がめんどいもんな
javascriptがお手軽だろう
2018/06/15(金) 12:43:28.31ID:ULkxKeeG0
兄弟要素の順番入れ替えなら親要素にdisplay:flexしてorder
サイズ決まってるものならposition:staticやabsoluteで座標指定
ユーザーcssだけでは限界があるのでユーザースクリプト併用も考えましょう
2018/06/15(金) 12:55:35.01ID:kD2F2E8O0
stylishだけじゃやっぱり無理か……
Javascriptってなるとgreasemonkeyとかになるのかな
そこら辺ほとんどわからないから地道にやっていくしかないか……
2018/06/15(金) 13:21:22.49ID:rS6l6cfS0
https://userstyles.org/styles/browse/pixiv
Pixiv用スタイルシートだけでもいろいろあるね。
お好みで&自分の使い勝手で改造すればいいんじゃないかと
2018/06/15(金) 13:37:03.83ID:ULkxKeeG0
あ、pixivの新イラストページはスクリプトで生成してるから
javascriptでいじるにしてもMutationObserver使ったりしないといけないんで結構めんどくさいかもしれん
2018/06/15(金) 13:42:15.10ID:kD2F2E8O0
>>571
ありがとう 探してみる
キャプションを上に、プロフを右から左端に、下の無限生成を廃止
これだけでいいんだけど要素を移動するって難しい……
イラストページだけ変わってるから違和感凄いんだホント
2018/06/15(金) 15:26:27.96ID:rS6l6cfS0
>>573 カラムの入れ替え、プロフの移動が主目的、下の無限生成云々に関しては要素調べて消す…
なら>>569 さんのいうような方法で…と思ったら似たようなこと考えた御方が。
「pixiv(PC表示)が見づらくなったので、新旧折衷案ぽいレイアウトになるユーザーCSS書いたよ。使い方は各自ぐぐってください。」
http://moyaci.tumblr.com/post/174630056048
2018/06/15(金) 15:56:13.77ID:QV8hmEdt0
FireGestures+ツリー型タブ の時に使ってた、親タブに移動、子タブをすべて閉じるは
FoxyGestures+ツリー型タブでは使えないの?

親タブに移動
// [ツリー型タブ] 親タブに移動
if('TreeStyleTabService' in window){
var parentTab = TreeStyleTabService.getParentTab(gBrowser.mCurrentTab);
if(parentTab){
gBrowser.selectedTab = parentTab;
}
}

子タブをすべて閉じる
// [ツリー型タブ] 子孫ツリーを閉じる
if('TreeStyleTabService' in window){
function closeDescendants(tab){
if(TreeStyleTabService.hasChildTabs(tab)){
var childTabs = TreeStyleTabService.getChildTabs(tab);
for(var i = 0; i < childTabs.length; i++){
closeDescendants(childTabs[i]);
gBrowser.removeTab(childTabs[i]);
}
}
}
closeDescendants(gBrowser.mCurrentTab);
}
2018/06/15(金) 17:25:30.55ID:kD2F2E8O0
>>574
ありがとう!本当にありがとう!
これをベースにいじってみる!
2018/06/15(金) 17:37:29.74ID:iNVRvxnS0
Live HTTP Headersの代わりを探しています。
POSTのリクエストbodyが見えてレスポンスヘッダが見えてととても便利でした。
開発ツールはだいたい条件満たしてるものの、
POSTのリクエストbodyをわざわざ整形して表示してくれるので(いらんことを…)
コピペも出来ずそれを元の文字列に戻すのが非常にめんどくさいのと、
HTTP Header Liveは機能も足りないし、クリックしたら表示される無意味なウインドウにイライラします。
2018/06/15(金) 18:59:07.64ID:w8O23aQK0
>>577
開発ツールのネットワークタブでPOSTのリクエストを選んで
右側のパネルの「編集して再送信」ボタンをおせば
生のリクエストボディがエディットボックスに表示される
2018/06/15(金) 19:16:29.81ID:mKJ0abB80
注文確定します
2018/06/15(金) 19:24:42.42ID:iIx25ZjIa
ライブブックマークのアドオンがもうないね
2018/06/15(金) 19:52:06.44ID:iNVRvxnS0
>>577
ありがとうございます。
自分の環境だと編集して送信ボタンを押すと、
なぜか右側のパネルがそのまま閉じるだけで何もおこらないという現象になります。
前々からおかしいなとは感じていたのですが…
ちょっと原因を探ってみます。
2018/06/16(土) 16:17:45.45ID:RqqMyWvh0
サイドバーにアドオンやダウンロード表示できればなぁ
ここにabout:addons・about:downloadの中身さえ出してくれればいいのに
2018/06/16(土) 16:43:09.06ID:6YKKTa9w0
>>582
ブックマークしてブックマークの編集(ctrl+shift+b)で
そのブックマークした項目を選んで「詳細を表示」をクリックして
「このブックマークはサイドバーに読み込み」をチェックする
2018/06/16(土) 17:02:25.23ID:n0NsVrxW0
>>582
Downloads sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downloads-sidebar/
2018/06/16(土) 23:52:20.90ID:ACkfXJRJM
ほう。
2018/06/16(土) 23:58:25.89ID:EVnprs2x0
普通にブックマークを右クリックしてプロパティを選択すれば
「このブックマークはサイドバーに読み込む」のチェック項目があるよ
2018/06/17(日) 00:25:25.16ID:RVmvtTtt0
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
2018/06/17(日) 00:26:29.59ID:RVmvtTtt0
途中で送信してしまった
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
をブックマークしてプロパティから「このブックマークはサイドバーに読み込む」をチェックすればできるね
2018/06/17(日) 01:04:02.47ID:CIXr9A6k0
Firefoxのブックマークはメモ欄が地味に便利で気に入ってる
2018/06/17(日) 01:29:34.74ID:XEf01XO30
説明欄、62から無くなるから 残念!
2018/06/17(日) 02:43:55.13ID:i+LPLSIU0
うーん、アドオン画面は無理なのかな
about:addonsでも
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xulでも
ブックマークに入れてチェック付けてもサイドバーに表示せず本体ウインドウにしか出ないし
SideView入れてもこれだけ表示メニュー出ない
2018/06/17(日) 03:13:51.57ID:6ldoIjC10
62を試しに使ってみたら説明欄がなくなっていて
かわりにtags欄とkeyword欄があった
2018/06/17(日) 04:22:55.65ID:Hi68LPem0
>>591
browser.tabs.loadBookmarksInTabsgaがtrueなら
右クリックメニューの「開く」でないとサイドバー表示できない
2018/06/17(日) 09:06:59.10ID:CIXr9A6k0
>>590
なんやとー!

>>592
それはだいぶ前からあるよー
2018/06/17(日) 11:30:09.35ID:NHOyzh/00
タグの安心感
2018/06/17(日) 12:02:07.78ID:z9n1K0S/0
>>589>>590
descriptionのこと?
いつの間にかプロパティでは表示されるのに、ブックマークボタンのポップアップで可視にしても表示されなくなっていたよね
2018/06/18(月) 05:48:09.47ID:hV9N0oxS0
「QuickJava」のCookieオン・オフを簡単に切り替えられる機能を重宝していたのですが、
これの代替になるアドオンってありますでしょうか?
Cookie AutoDelete、Cookie Manager、Cookie Quick Manager、Cookie Editor、 Cookiebroなど、
「Cookie」で検索して出てくるアドオンをいろいろ試してみましたが、
どれも違うようで…

同じサイトでも、普段はクッキーOFFで必要なときだけON、というような使い方をしたいのですが、
そういうことができるものを探しています。
2018/06/18(月) 13:13:59.21ID:qd7bE2b60
CookieMaster
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiemaster/
2018/06/18(月) 14:17:57.74ID:gaifz1Jy0
便乗ですが、セッションCookieを保持できるアドオン、または方法はありませんかね?
個別のCookie単位で指定できるCookiebroを使ってますが、
保持したいセッションCookieをホワイトリストに入れても、
ブラウザを再起動したら消えてます。
2018/06/18(月) 14:32:05.45ID:PHbAgNIe0
>>599
Cookieの保存期間をFirefoxを終了するまでにしてるんじゃないか?
アドオンで制御するならサイトが指定した期限までにしないとダメ
2018/06/18(月) 14:38:34.47ID:gaifz1Jy0
>>600
> >>599
> Cookieの保存期間をFirefoxを終了するまでにしてるんじゃないか?

いいえ。
そんなことしたら、セッションCookie以外のホワイトリストに入れたCookieも消えてしまうのですが。
2018/06/18(月) 14:46:09.41ID:PHbAgNIe0
>>601
「保持したいセッションCookie」が他のアドオンの削除対象になってるってことじゃないか?
ホワイトリストに入れると自分では消さなくなるけど他のに消されるのを防いでくれるわけではないんだろうから
2018/06/18(月) 14:46:15.59ID:gaifz1Jy0
昔使ってたbiscuitには「セッションCookieも保持する」みたいなオプションがあったのですが、
57以降のFirefoxでは仕様的に無理なのでしょうかね?
2018/06/18(月) 14:53:59.34ID:gaifz1Jy0
セッションCookieについて改めて調べ直したら、
普通のCookieと違い、メモリに保持してるようです。
つまり、ブラウザを閉じたら消える仕様になってるんですね。
以前のbiscuitが特別だったと思ってあきらめます。
2018/06/18(月) 14:57:53.12ID:qd7bE2b60
あと試すとしたらこの辺かなぁ
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
セッションcookieに関する記載はないからcookieやその他データ保持設定と併せて試行するか
作者に質問するか
2018/06/18(月) 15:56:49.36ID:k3TZqEEC0
クッキーオンオフはできないけど>>598のCookieMasterは自分にはいいかも
ブロックしたサイトのクッキーは保存されないみたいだし
2018/06/18(月) 16:18:41.23ID:WPhEAd14H
結局みんなの使ってるCookie制御アドオンのオススメどれ?
2018/06/18(月) 16:23:21.33ID:gSbKh8TY0
>>601
Cookiebroにセッションクッキーを定期的な自動削除から保護するってオプションあるから試してみたら?
2018/06/18(月) 16:28:01.00ID:gSbKh8TY0
あ、使ってるのか
こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね
2018/06/18(月) 16:53:19.78ID:duT75ZuX0
>>609
> こっちはセッションクッキーも保持できてるんだけどね

え、本当ですか?
「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションはもちろんチェックしてるんですが、
ブラウザを閉じたら消えてしまっているんですよね。
「ブラウザの起動時に不要なCookieを削除する」のチェックを外したり、
ドメインごとにCookieを指定してみたり、いろいろやってみましたが駄目でした。
俺環ですかね。
2018/06/18(月) 17:24:29.62ID:duT75ZuX0
>>609
あの、ブラウザを閉じてから開いても、セッションCookieは保持できてますか?
いろいろやってみた結果、「セッションクッキーを定期的な自動削除から保護する」というオプションは、
ブラウザを起動中に自動的にCookieを定期的に削除するけど、セッションCookieは除く、という意味かと。
それだったらちゃんと保護してくれてますが、ブラウザを閉じたらやはり消えてしまいます。
2018/06/18(月) 19:53:29.40ID:lsHqkVEk0
cookieは無事管理出来るようになった次はlocalstorageだ速くしろ
2018/06/18(月) 20:28:05.15ID:PBum1Y030
セッションCookieは、再起動なら維持されて終了→起動だと破棄されるはず
2018/06/18(月) 21:05:00.84ID:GD381CkU0
Chrome拡張で「右側のタブ全てを新しいウィンドウで開く」(拡張名を忘れてしまいました)みたいなやつがありますが
Firefoxのアドオンにも同様のものはありますか?
今はWindow Masterでちくちくと一個ずつ新しいウィンドウに移しているのですが、
Chromeの拡張の様に一気に移したいです。
アドオンでなくても、その様な方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。
2018/06/18(月) 21:43:35.58ID:up8XvHXA0
けっきょく、セッションCookieを普通のCookieに変更するという荒業で自己解決しましたw
変更したCookieをホワイトリストに入れれば、ブラウザを閉じても削除されません。
2018/06/18(月) 22:31:33.25ID:BsdtUBBH0
Download Manager(3)で下のステータスバーにダウンロード済のファイルをダブルクリックで開こうとすると、
Click here to run this fileって出て、一発で動画や画像が開けなくなったんだが、
設定見てもそれらしき物が無いんだけど分かる人居る?
2018/06/18(月) 23:01:45.07ID:k3TZqEEC0
>>616
>>一発で動画や画像が開けなくなったんだが

よく意味わからないんだが
Click here to run this fileのボタンをクリックして開けるけどね
2018/06/18(月) 23:08:43.57ID:BsdtUBBH0
>>617
そのClick〜を省きたいんだよね
2018/06/18(月) 23:12:58.62ID:SruTFIpw0
>>607
>>199
2018/06/18(月) 23:22:04.60ID:k3TZqEEC0
>>618
あぁそうなのね
直接開くようにする設定はないような気がする

Downloads sidebarは直接開けるね
userChrome.jsのucjsDownloadsManager.uc.jsも開ける
2018/06/18(月) 23:31:11.89ID:up8XvHXA0
WaterfoxもDownThemAll!のためだけにインストールしてあるんだけど、
Cookie管理アドオンはBiscuitを入れている。
で、「セッションCookieも保護する」にチェックしてみたけど、
やはりブラウザを閉じるとホワイトリストに入れても削除されたわ。

つまり、>>609は何か勘違いしていて、>>611が正解。
ブラウザを閉じてもセッションCookieを保持する方法は>>615くらいしかないんだろうね。
2018/06/19(火) 00:52:49.99ID:NFhvj1I20
Chromeの拡張名思い出しました。
Tab Splitです。

似たようなアドオンをご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。
2018/06/19(火) 00:58:22.26ID:8oWX/yTt0
>>622
FoxyTabにその機能あるぞ
それ以外の機能も大量にあるがいらないやつは非表示にできる
2018/06/19(火) 03:44:20.45ID:g3f9RnSR0
>>598
早速の回答ありがとうございます。
そのアドオンでいけそうです。大変助かりました!
2018/06/19(火) 07:24:15.38ID:FCupXPSD0
>>620
やっぱ出来ないか〜
他の試してみるよありがと
2018/06/19(火) 16:07:36.58ID:Sm5PJ8JAH
localstorageのクリーニング用のAPI、いつContainersをサポートするんやろう?
2018/06/19(火) 16:41:39.14ID:Rusj6dWM0
stylishでwebページの表示を弄った時ってやることによって優先度とかあるの?

stylishで指定したページを「新しいタブ」で開く(マウス中ボタンとかのバックで開くやつ)で開くと
一部の変更が適用されてなかったりする(その後更新すれば普通に適用される)
多分いろいろモリモリ書いているせいだとは思うんだけど、書き方で克服はできんのかな
2018/06/19(火) 21:00:51.30ID:NFhvj1I20
>>623
有難うございます!
助かりました!!
2018/06/20(水) 13:36:52.02ID:gTa+xAAZ0
【IT】ネット広告の除去ソフト人気 サイト側には死活問題
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529359611/
2018/06/21(木) 18:37:25.77ID:b6tFrd9n0
uBlock Originがインスコされてるだけで閲覧不可
全部許可にしてもアドオン単体を無効化しても駄目なサイトはどうすればいいの、例えばここ
https://dizm.mbs.jp/title/?program=gobugobu&;episode=54

アドオン自体無効にしてセーフモードで再起動したら無事見れるので原因はまずこれのはず
2018/06/21(木) 18:47:35.48ID:LRuw+rOT0
>>630
トラッキング防止を無効にしたら見れた
2018/06/21(木) 18:50:01.68ID:/jQssktA0
ABP Japanese filtersのせい定期
2018/06/21(木) 18:59:27.36ID:lqOMd0nu0
facebookを許可しないと駄目という謎仕様
2018/06/21(木) 19:08:53.06ID:b6tFrd9n0
>>631
ありがとう出来たわuBlockたん疑ってごめんよ
2018/06/21(木) 19:28:51.53ID:xjN6NyYk0
>>630
見れない場合ページ中心にずっとLoading... ?
2018/06/23(土) 12:35:59.17ID:P/Xkfgxn0
>>565
遠投させて貰うが…ありがとう!
この「BlockTube」は「VideoBlocker」の代わりになるよ!
右クリックで見たくない動画チャンネルを手軽にブロック…というわけには行かないものの
設定画面でブロックしたいチャンネル名や動画タイトルを追加すれば
Youtubeから見事に消し去ってくれたよ
動画の右下にある「・・・」ボタンにも動画ブロックボタンが追加されるので
そこからでもブロックしたい動画の追加が可能

それにしてもFirefox版の「VideoBlocker」はどうなっているのか
UIがChrome版と同じでFirefoxでもきちんと作動していたはずなのに
いつの間にか自分のFirefox Quantumから自動削除されてやんのw
今では全く作動しないバージョンしかアドオンサイトに載ってないし
2018/06/24(日) 09:57:54.62ID:29ewSkHp0
アドインを3つほど探してます
まだ初心者なので王道系で教えて頂けると助かります
UserAgentSwitcherはいい感じなんですけど全体で変えちゃうのでもっといいのがあれば乗り換えたい

・タブごとにユーザエージェントを切り替える機能
・ふたばちゃんねる閲覧にオススメのアドイン
・Twitter閲覧にオススメのアドイン
 └複数アカウントを使用
 └画像の保存が容易
2018/06/24(日) 11:12:19.20ID:Ht4GLcL10
User Agent Site Switcher
最新環境で使えるかは知らね
2018/06/24(日) 11:28:05.16ID:QfcJXBC80
サイト別とか更新のたびにUAを変えられるアドオンはあるけど、タブ別は多分ないと思うよ

Twitterの複数垢使うなら、アドオン使わずにTweetDeck(https://tweetdeck.twitter.com/)使うとかすればできる
他にTwitterを複数垢使い分ける方法としてContainerを使うことかな
標準搭載だと不十分だからFirefox Multi-Account ContainersとSwitch Container(もしくは、Switch Container Plus)を入れて使う

Twitterの画像保存はTwitter 原寸びゅーが1番いいかな?
もしくは、PageExpand

ふたばちゃんねるは使ってないから知らん
2018/06/24(日) 12:05:23.69ID:NqG+OgSf0
>>637
拡張じゃないけれども、レスポンシブデザインモードはどうだろう
2018/06/24(日) 15:47:12.20ID:szhiR3eP0
ブラウザの比率を90%にした状態がいつもちょうどよいと感じるんですが、
デフォルトで90%に縮小した状態に設定する方法はありますか?
2018/06/24(日) 16:03:01.49ID:YvaX4flF0
ブラウザの比率ってズーム倍率のことかな
だったらzoomと名前についているアドオンだったら大体できるんじゃね
2018/06/24(日) 19:43:40.76ID:Sdk0hsjEa
uBlockはフィルターリストがprofile\extension-data\ublock.sqliteに保存されますがuBlock Originは起動時にネットから読み込んでますか?
以前はprofile\extension-data\ublock0.sqliteだったと思いますが見当たらずプロファイルにもそれらしき大きいファイルも見当たりませんでした

profile\browser-extension-data\uBlock0@raymondhill.net\storage.jsにフィルターリストが書いてあるのは見つけました
WEBから読み込むせいか起動がもたつくような感じがして更新していたフィルターが0になってるのも気になりました
2018/06/24(日) 22:13:39.65ID:pRaqYhmB0
uBOのフィルタはIndexedDBで保存してあって実体はstorage/default/moz-extension+++<内部UUID>にあります
内部UUIDはプロファイル毎に変わるのでabout:debuggingで調べて下さい
2018/06/24(日) 23:28:27.23ID:29ewSkHp0
>637です 回答ありがとうございます
まだ調べ中ですが

>サイト別とか更新のたびにUAを変えられるアドオンはあるけど
これ知りたいです タグごとに変えたいと書いたのはスマホゲーやるためなので

Twitterは難しいですね
TweetDeckかKuroTwiかで迷って結局後者を選んだことがあるんですけど
Chromeから脱却したくてFirefox入れた経緯があるので…w
2018/06/24(日) 23:42:55.00ID:mqaRoDrP0
>>645
タグ? タブじゃないの?
タグだとHTMLのタグとかそういう意味になっちゃう
2018/06/24(日) 23:51:52.14ID:QfcJXBC80
UAを変えたいドメインが決まってるならアドオン使わずにできるよ
まあ、わかりにくいからAlexander SchlarbのUser-Agent Switcherでドメイン別にするのがおすすめ

あと、KuroTwi使いたいならChrome Store Foxifiedでちょちょいとすればできるよ
2018/06/25(月) 00:19:51.61ID:1whCHimc0
>>647
> UAを変えたいドメインが決まってるならアドオン使わずにできるよ
general.useragent.override.xxxxx.yyy でのUA偽装のことをさしているなら
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1433676 にあるように
フレーム内のドキュメントは常に既定のUAになってしまうバグがあって
使い所を間違うと意図した通りに偽装してくれないので サイトの作りなど留意が必要
2018/06/25(月) 01:52:50.32ID:J8RgI5O6a
>>644
プロファイル3つ中1つには入ってましたが2つに入ってませんでした
入っていないプロファイルで更新しても数字ueBglaorcokt0SCeahc.sqliteは更新されません
CドライブにもDドライブにも1つしかmoz-extension+++*フォルダはありませんでした
もしかして1つ設定してファイルにバックアップから他のプロファイルに復元させたせいでしょうか・・・
初期設定にリセットをしてもダメで数字ueBglaorcokt0SCeahc.sqliteを削除したらなくなりました

uBlockでは1つでフィルタ更新してコピーして使いまわしてましたがそれが出来なくなった???
uBlock Originにしようかと思いましたがuBlockに戻しました
uBlock Originはすべて削除しました

about:debuggingは使い方がわからず
Win7 x64 ESR52.8.1

アドバイスありがとうございました
力不足でした
2018/06/25(月) 05:56:45.14ID:tTOwgedA0
>>648
フレームは別のURLだからそのURL用に設定すればいけるんじゃないの?
2018/06/25(月) 08:39:50.12ID:zoJOjyUra
>>650
それを見てないってことじゃないの?
2018/06/25(月) 09:44:52.60ID:1whCHimc0
バグの中身を見てもらえば分かるはずだが
フレームが親と同じドメインだろうが 異なるドメインでそれように設定してようが
既定UAになってダメなんですよ
2018/06/25(月) 17:35:21.15ID:CSKHWSQX0
メンドイよね(´・ω・`)
2018/06/25(月) 23:57:13.87ID:cMo5lhwU0
ウィンドウの幅を狭くしてブックマークサイドバーだけ見えるようにして
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aggregate-tabs-to-main-window/
これの「サイドバー表示用ウィンドウ」にチェックを入れて使っていますが
ポップアップウィンドウが出るたびにメインウィンドウにも同じページが表示されてしまいます
できれば他のポップアップには影響なく、このウィンドウのブックマークサイドバー上で
中クリックしたらメインウィンドウで新しいタブを開く
左クリックしたらメインウィンドウの現在のページを更新する
ような挙動にできないでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 03:30:44.66ID:ZJjFRaHh0
すべてのタブに表示されているそれぞれのページを自動的に保存してくれる拡張はありますか?
以前はUnMHTでまとめて全タブを自動取得していたのですが、最新のFirefoxでは非対応になり困っています。
よろしくおねがいします。
2018/06/26(火) 23:13:20.58ID:xApHeZwh0
62で検索したワードを強調表示してくれるアドオンないっすかね
isearは重いしバグ多すぎて嫌なんですよね
2018/06/26(火) 23:17:26.42ID:ygpzvfMR0
勘違いだったらごめんだけど、デフォでハイライトしてくれなかったっけ。派手な紫と黄色だったような。
2018/06/26(火) 23:36:41.97ID:K/kBOpjv0
>>656
Control+Fからのすべて強調表示めんどいよね
2018/06/27(水) 08:03:21.87ID:wF+Y9ub70
強調表示されてても何処か分からないことがある
特にスクロールと同時に強調表示が切り替わったとき
アニメーション的に強調表示してくれたらいいんだけど
2018/06/27(水) 12:51:51.06ID:kIZUX69P0
FirefoxESR 52.9リリース 旧来のアドオン使える最後のバージョン あと61もリリース [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530058202/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況