Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daec-uPxW)
垢版 |
2018/05/23(水) 13:04:16.39ID:JF74DQ4B0
firefox での5ch管理に FoxAge5ch が1番便利?
てかこれくらいしか見当たらなかった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage5ch/
2018/05/23(水) 15:06:47.48ID:ZKl452sN0
な、age厨だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c2-HRP5)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:28:40.07ID:U6a5RBCU0
>>317
うん だから?
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daec-uPxW)
垢版 |
2018/05/23(水) 15:39:44.11ID:JF74DQ4B0
http://hissi.org/read.php/software/20180523/WktsNDUyc04w.html
2018/05/23(水) 18:34:04.24ID:AOt/sjmR0
browser.newtabpage.enabled false
だと新しいタブでGesturefyが効いてるけど
表示が出たりでなかったりするし
そのタブを再読み込みすると効かなくなるな
2018/05/24(木) 01:41:16.60ID:RI2hgD1X0
ガイジは触らずにNGに放り込もう
2018/05/25(金) 00:00:54.76ID:OQ59woe70
既出かもしれませんが、fire gesturesの変わりとしては、foxy gestureと、gesture flyどちらのほうが優秀ですか?
できるだけfire gesutresと同じような使い方ができるのが望ましくて、重くないアドオンを使いたいです。
2018/05/25(金) 00:16:17.33ID:UzrOvhb40
>>322
大分前の事だから理由は覚えてないケド Gesturefy 使ってから不満があって Foxy Gestures にした
で、firefox60にしたら一部のユーザースクリプトが使えなくなったケド あまり使わないジェスチャーだからまぁいいかなぁって思ってる最中
2018/05/25(金) 01:59:00.68ID:BTee1WQ20
ライトクリッククローズに変わるアドオンないでしょうか、Quantumで使えなくなって不便です

同作者のライトダブルクリッククローズがあるのですが
これはタブ上で右クリするとタブが閉じた前作と違ってページ内で右ダブクリするとページが閉じる仕様になっております
そのせいか分かりませんが
テキストをコピー等したい時に右クリメニューが出なくて使えません(反転状態でなければメニューは出るが・・・
タブを大量に開くと×印が消えて、いちいち消したいタブを開いてから×を押すという手間が非常にだるいです
2018/05/25(金) 02:29:43.96ID:tmkHRaB00
>>324
ページ上のダブルクリックでタブを閉じるのはあるよ
ClosethetabDC
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closethetabdc/
2018/05/25(金) 02:34:49.13ID:sdmA5YdQ0
中ボタンクリックじゃだめなんか
2018/05/25(金) 02:39:33.39ID:jv7e7eSc0
普通タブ上の右クリックって、どのブラウザでも
タブメニュー出すのが当たり前だから
変な癖なくした方が良いと思うけどね
2018/05/25(金) 04:57:18.19ID:jDAkcEiA0
>>322
FoxyGesturesはスクリプトが書けないと基本的な動作しかできない
GesturefyはFireGesturesのいくつかのコマンドに対応してるけど
ジェスチャ中に勝手にズームするバグがあるのと
普通に使ってる分には気にならないけど
特定のサイトだと表示がカクついて、オフにすると明らかに動きが軽くなるから
GesturefyもFoxyもどちらも重いっぽい。

FireGesturesは完全に開発打ち切りなので
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
願わくばどちらかが全コマンドを補完してほしい
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php
2018/05/25(金) 08:25:01.72ID:yvtOpx/H0
みなさんありがとうございます。教えて頂いたことを参考に、しばらく両方使ってみようと思います。
gesturefyですが、アドオンのページや新しいタブのページなどのページでジェスチャーを有効にする方法はないのでしょうか?
2018/05/25(金) 08:37:36.32ID:bldyzhD4a
>>329
(お前の手に負える範疇では)ない
2018/05/25(金) 08:47:43.41ID:jDAkcEiA0
>>329
自分が使ってたFireGesturesのコマンド対応をリストしてみた
https://pbs.twimg.com/media/Dd_8H5lV0AAhv-0.jpg
Adblock系なんかもQuantumだと動作が若干遅くて
我慢しながら現行使うかWaterfoxで旧アドオン使うか微妙なところ...

Mozillaのアドオンのページなら設定で可能にできるらしいけど
about:homeとかでも効かないからもどかしい
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Gesturefy
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Foxy%20Gestures
2018/05/25(金) 08:48:06.29ID:X6J2FuH70
開いているすべてのタブから特定のファイル(jpgとか)をダウンロードできるアドオンありませんか?
2018/05/25(金) 08:48:14.55ID:59I6YQQd0
新しいタブのページは普通に動くだろ
アドオンページはabout:configをごにょるといいとか
2018/05/25(金) 11:54:20.59ID:qJP6xQgs0
ひとつのサイトの中でいくつか記述されてるjavascriptなどのscriptをその中からひとつだけブロックできる奴ってないですか?

uMatrix使ってるんですがドメインのscriptをブロックすると読み込まないといけないscriptまで停止させちゃって困る時があるんです
2018/05/25(金) 12:41:46.86ID:hpQpp21EH
>>334
uBO使えば?
2018/05/25(金) 13:12:55.98ID:GcsrK7Av0
>>334
Policy Control - JavaScript and Flash blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policy-control/
2018/05/25(金) 15:57:37.99ID:fyLHKXOk0
その手の操作はログペイン開けばくっそ細かく指定できるんじゃね
まあそこまで必死に制御するなんて時間の無駄としか言いようがないが
2018/05/25(金) 16:00:52.82ID:fc5Xh3300
大腸菌まみれwww
2018/05/25(金) 18:07:29.80ID:UzrOvhb40
>>332
こういうのとか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bazzacuda-image-saver-plus-2/
もっといいのあるかも知れないケド
2018/05/25(金) 20:13:41.13ID:va3dEmas0
uMatrix停止させずにabemaTV見る方法ありませんか?
数日前までは見れてたんですが
2018/05/25(金) 20:39:29.65ID:Aoc3N/aG0
d2wy8f7a9ursnm.cloudfront.netのスクリプト部分を許可すればおk
2018/05/25(金) 22:10:50.64ID:Ork3mPJK0
Stylus(Stylish)のCSSについて教えて頂けませんか
全サイト適用のスタイルを使っていて、除外したいサイトを以下で個別指定しています
https?://(?!(www.reddit.com|store.steampowered.com|www.youtube.com)).*

このうちsteamとyoutubeは普通に除外されるんですが
redditがどうやっても除外できません
www.reddit.com .reddit.com reddit.com など微妙に変えても効果ナシでした
3サイトともhttpsで始まっているし両者のどこが違うのかがさっぽり判りません・・・
どう記述したものでしょうか?
2018/05/25(金) 22:32:08.73ID:gPkhmI84d
>>335
>>336
しらべて見ましたが翻訳に自信がなく見つけられませんでした
スクリプト個別のフィルタリングの仕方がわかりません
どうすればよいのでしょうか
2018/05/26(土) 04:05:23.67ID:HHPF+xc30
>>342
Firefox 60.0.1
Stylus 1.4.5
で書いてある表現で試したけど除外されたぞ

^https?:\/\/(?!(?:www\.(?:youtube|reddit)|store\.steampowered)\.com).*
↑で試して無理なら諦めろ
2018/05/26(土) 10:07:34.86ID:xFAERvsN0
>>343
uBOはログ開けばスクリプト単位で設定できる
2018/05/26(土) 10:35:15.50ID:ZAV1iHOA0
>>344
すみませんでしたーーーーーーーーーーーーーーーー

stylishからstylusへとインポートしたときにコード1〜4の4セクションに分割されてたんですが
その内一番上のしか書き換えてなかったのが原因でした

教えてもらった記述でも除外出来ないのでやっとその事に気付けました
凡ミスごめんなさい。本当にありがとうございます
2018/05/26(土) 10:43:56.76ID:UVRZaHPi0
>>343
翻訳も何も…試用してみればいいのに。使ってみて判る・判らないこともあるし。
Policy Controlもオプション→Open Logから個別にWhitelist登録
2018/05/26(土) 17:02:43.78ID:rcg44hR50
fox59何ですがネットの速度が落ちて来た時に
クッキーの中身を整理してくれるとかのメンテナンスアドオンはありますか?
2018/05/26(土) 17:34:11.31ID:FIdNqtO80
ネットの速度が落ちて来た時とクッキーに関係性があるの!?
2018/05/26(土) 17:44:08.87ID:rcg44hR50
クッキーじゃ無くてsqliteだか何だかネットのファイルだったかも
2018/05/26(土) 18:38:03.99ID:UDYGaQt50
>>347
インストールしましたが使い方が分からなくてヘルプ翻訳しようとしてイマイチ理解できませんでした

オープンログというのが何かよく分かりません
アドオンマネージャー>拡張機能>設定で開くページでしょうか?
そこのsctipt(javascript)の項目にブロックしたいスクリプトを入力しても変化が無いようなのです

>>345
リクエストログで個別に指定できるっぽいのでおそらくこれだろうと思って設定してみました。
ブロックしたい特定のjsが読み込まれてたら確率ランダムで動作させる仕様なのでしばらく様子を見てみます
ありがとうございます
2018/05/27(日) 03:15:49.85ID:b54Gx4J60
Quantum対応TMP 0.5.1来たーーー
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/
2018/05/27(日) 03:36:16.20ID:Bjr/DmJb0
>>352
これミスで上げたやつだろ
xpiの中に本体入ってないし
2018/05/27(日) 03:52:57.74ID:rV2AAPEe0
設定も何も出てこないもんな
2018/05/27(日) 03:56:17.50ID:ydSXkyGL0
TMPなんてもういらない
いまだしてあのできばえではもはやだな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ec-DqgS)
垢版 |
2018/05/27(日) 07:00:49.73ID:3o9coEy+0
DownThemAllの新版まだ出てねえのか・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-F3+R)
垢版 |
2018/05/27(日) 09:00:25.48ID:TDnt48oD0
>>356
あとこれだけだよな
2018/05/27(日) 09:41:33.02ID:8hX2P3U3a
feedlyへgoogleニュースが追加できないの?
下記サイトのURLをhttps://feedly.com/i/discover/sourcesで指定、FOLLOWボタンを押すと
https://feedly.com/i/pro/google-newsとなって登録出来ない。
http://59log.com/?func=detail&;id=2852
UPGRADEしないとダメなの?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ec-DqgS)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:37:15.75ID:Q68hN7vx0
>>358
できないよ
2018/05/27(日) 12:22:12.54ID:Yz5jbQFW0
「拡張機能作ります」みたいなことをやってくれてるサイトってないですかね。
2018/05/27(日) 12:54:55.29ID:ydSXkyGL0
>>360
1億も出せばすぐに最高の君だけのアドオンを作ってくれるよ
2018/05/27(日) 13:18:13.35ID:yd4RDOLq0
それは嘘だと思う、firefoxの枠を超えられない
2018/05/27(日) 13:27:08.95ID:ydSXkyGL0
あくまでFirefoxのアドオンだから作れるよ
2018/05/27(日) 14:04:25.21ID:Dlg7BtjT0
日本人は他力本願で寄付もしないよな
2018/05/27(日) 14:09:26.54ID:ydSXkyGL0
寄付は求めるものじゃない
寄付するとこんなメリットがあってそのメリットがかなりすごいなら
みんな喜んでするだろう
求めるだけのアンポンタンに誰が寄付などしようか
2018/05/27(日) 14:10:52.25ID:Mq2MaQ6h0
>>360
本家のフォーラムは?
ここだとユーザースクリプトスレが近いのでは
2018/05/27(日) 14:50:34.55ID:N3heskYP0
tab mixの新しいverのおかげで56.02つかってるわいは使えなくなったわ。。
とりあえず前のverに戻した
2018/05/27(日) 15:13:15.63ID:DSjrJbnj0
>>365
それでもしないのがほとんどの日本人なんだよ
たぶんクレジットカードとかPayPalなんかで敬遠されてると思われ
2018/05/27(日) 15:33:39.43ID:ydSXkyGL0
仮想通過に対応するとか
投げ銭やチップみたいに気軽に寄付できるようにするのも重要かもな
簡単に寄付してもらえると思うほうが不思議
そういう努力もせずに誰も出さないだの言ってもね
Web広告作った奴はそういう意味で凄いんだな もう寿命だけど
2018/05/27(日) 15:39:56.41ID:DSjrJbnj0
>>369
> そういう努力もせずに誰も出さないだの言ってもね

でもそれは言い訳に過ぎないよ
日本で寄付文化が定着してないというのが本質
それに「お客様は神様です」の誤解からくるやってくれて当たり前の考えや
ネット・スマホ時代でタダでコンテンツが手に入るのが当たり前な状況が拍車をかけている
2018/05/27(日) 15:42:30.79ID:ydSXkyGL0
言い訳じゃない
現にスマホの配信アプリなんて投げ銭で儲けてるが、日本で広まってるぞ
Googleだってそういうのはうまいし、アマゾンだってビジネス的戦略は相当努力してるはず
ソフト屋はコンテンツさえ提供すればいいと思ってるから甘いんだよ
ビジネスは別のノウハウや技術がいる
2018/05/27(日) 15:43:21.56ID:ydSXkyGL0
YouTuberなんてその代表的なものだな
2018/05/27(日) 15:45:32.29ID:n/gfn5aO0
ここ、Firefoxのアドオンスレなんでそろそろ黙ってもらえます?
そういうのは自分のブログやTwitterもしくは日記に書いてください
2018/05/27(日) 16:01:43.35ID:DSjrJbnj0
>>371
向うが努力することと、こちら側の体質は別問題

> ソフト屋はコンテンツさえ提供すればいいと思ってるから甘いんだよ

これこそまさに「お客様は神様です」を履き違えた考えそのもの
2018/05/27(日) 16:17:41.83ID:ydSXkyGL0
何を言っても現状は変わらない
言い訳は結果に出るものだよ
2018/05/27(日) 16:31:38.06ID:DSjrJbnj0
>>375
君は批判ばかりでオープンソースプロジェクトの何たるかが全くわかっていない
他者が自分のため奉仕するのは当然と言わんばかりだけど
ここに何しに来たのかな?
2018/05/27(日) 16:43:22.83ID:ydSXkyGL0
>他者が自分のため奉仕するのは当然と言わんばかりだけど
これはそっちだぞ
俺は奉仕とは思ってない
無料で提供されているサービスを利用してるだけ
無料なのに金出せって方が奉仕を求めてる
おかしいかな?
2018/05/27(日) 16:44:25.14ID:ydSXkyGL0
金を求めるあまり情報を抜いたり、不要なソフトを抱き合わせて
結果ユーザーが減っただけ
そんなソフトは数知れず
2018/05/27(日) 16:45:56.27ID:ydSXkyGL0
ユーザーを批判しても何もかわらんのに
バカには理解できないか
380名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-Q1Pr)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:48:31.70ID:Rxda3KXEM
>>378
Mozillaとかな
2018/05/27(日) 16:49:15.24ID:ydSXkyGL0
任意ってものを理解できてないんだなきっと
理想論では金は稼げないよ
2018/05/27(日) 16:51:47.56ID:glhWdtioM
>>378
Google儲けてますが
2018/05/27(日) 16:59:58.09ID:C1yQ6hIE0
寄付したいと思ってくれる人が寄付すればええんやで
それが開発者のモチベーションに繋がって開発継続という形でユーザに還元されるんや
2018/05/27(日) 17:08:57.51ID:tnsFj72J0
そやな
2018/05/27(日) 17:27:54.57ID:n/gfn5aO0
ところでみんなはContsiner系アドオン何使ってる?
俺はFirefox Multi-Account Containersはもちろん
Facebook Container
Google Container
Switch Container Plus
Temporary Containers
を使ってる
まあ、Temporary Containerは全然使いこなせてないけど…
他にContainerのAPI使うアドオンとしてツリー型タブを入れてる
Cookie AutoDeleteも入れてるけどLocalstorageとの兼ね合いでContainerの機能はオフにしてる
2018/05/27(日) 17:33:54.75ID:DSjrJbnj0
>>378
ここは Mozilla Firefox のスレなのになんで他所のソフトの話をしてるんだ?
こちらはオープンソースプロジェクトについての土壌が日本においてはいまいち浸透してないという話をしてるのに
そもそも自分は金出せと強制する話はしてない
それは別の人だろう?
日本ではチップもないから最初に提示された料金(無料も含む)を出せば
いくらでも要求できると勘違いしてる人がいるって話
2018/05/27(日) 17:41:39.09ID:BjLKEJBD0
ショートカットキーが機能しないと思ったら
Tab Mix Plusのせいだった
とりあえず、削除して再インストールで無問題
2018/05/27(日) 18:17:39.73ID:VwMiqonJ0
>>385
Temporary Container試してる
containers.jsonとcookies.sqliteがキャッシュ無しで頻繁に更新されるようなので、
プロファイルをRAMディスク上に置いた

あと、使用済みコンテナは自動消去されるので、
セッション管理には注意が必要。Tab Session Managerだと
存在しないコンテナのタブは復元されない
(コンテナ無しに書き換えたものをインポートすれば可)

で、Tab Session Managerの生データが、どこに定期保存されてるのか分かる人います?
RAMから退避させたいのだけど
2018/05/27(日) 18:24:28.30ID:VwMiqonJ0
Cookie AutoDeleteは、タブを閉じても
別コンテナに同じドメインのタブがあると反応しないね
2018/05/27(日) 18:29:16.42ID:9bOW3epf0
Yahooや楽天やAmazonから寄付できるようにすれば気軽にする人も増えると思うんだ
アドオン作者じゃないけどAliceさんには寄付したいと思ってた
2018/05/27(日) 19:35:01.85ID:mbn1lwUu0
マウスジェスチャーでローカルのHTML開ける方法ない?
2018/05/27(日) 19:42:49.80ID:eyNFFbJd0
>>391
Simple Mouse Gesturesでできる
2018/05/27(日) 20:26:47.13ID:VwMiqonJ0
>>388 自己レス
\storage\default\moz-extension+++(ID)
でした
2018/05/27(日) 21:12:24.32ID:mbn1lwUu0
>>392
ローカルのは無理やん

やっぱアドオンからは開けなくなったのかクソだな
2018/05/28(月) 01:44:41.44ID:gTgT47C30
>>390
AMOにいくつかアドオン登録してるが
日本は法規制により不特定個人間の送金が事実上不可能なので寄付を募ること自体が難しい
AMOの機能でPayPalなんかの寄付ボタンを簡単に付けらるようになってるけど
PayPalの個人間送金も日本は対応していない
まあ気に入ったらレビュー書いてくれれば
2018/05/28(月) 04:28:14.88ID:jNO/DuPtM
俺の愛用してるアドオンの作者は日本人だけど
普通にPayPalとアマゾンギフト券送付用のメアド置いてて俺もごくたまにぽちるけどこれは違法なのか?
2018/05/28(月) 05:37:44.57ID:O0GWf3lp0
日本で開設したPayPalアカウントででできないことは次の2点
・PayPal口座へ銀行口座から振込入金すること
・PayPalアカウント間での個人間送金サービス
 個人間送金サービスは手数料なしだが、現在はPayPalが手数料を徴収することが義務付けられている
2018/05/28(月) 07:07:35.14ID:W/ivQ4S/0
義務付てる糞野郎はどこのどいつだよ
2018/05/28(月) 07:19:10.15ID:2Bcmv6Yj0
すみません自分です(´・ω・`)
2018/05/28(月) 12:01:36.70ID:iteJ5oAV0
>>351 Policy Controlに関して
基本的にブロックする目的で使う。
ツールバーアイコン→メニュー内右上の「Open Log」
Logを開くと当該ページでブロックした要素がリストされてるので個別に許可指定する。
2018/05/28(月) 17:41:10.40ID:vpqGHjBt0
>>400
ありがとうございます

最初見たときその画面を見てたのですがオープンログというのが見つけられなかったんです
そこまで説明されてやっとその画面に横スクロールバーがある事に気づけました


uBOで設定してから様子を見てましたが、昨晩はうまくいってたように感じました(目的のものが表示されなかった)が、
今日になると対策されたようです
該当らしきスクリプトがほかの重要なスクリプトに統廃合されたらしく個別対応で対処できなくなっておりました

非常に無念ですが今回の方法は今回のサイトでは諦めます…(というよりかは今回のサイトは利用しないようにします)
細かく答えてくださってありがとうございました
2018/05/28(月) 23:41:43.00ID:i0lGk+vv0
無駄改行ガイジうぜえ
2018/05/29(火) 03:56:48.49ID:9TUCJfi+0
全く改行のない読みにくい文章書く方がよっぽどガイジっぽいわ。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a913-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:59:06.41ID:Kb30bbvl0
意味が分かってない人かな
2018/05/29(火) 08:23:50.21ID:6pbvcmry0
改行より長文はいただけない
できれば3行にまとめないと
2018/05/29(火) 12:39:47.94ID:e0NC9GY50NIKU
リンクを中クリックしたときにタブで開いてしまう動作を無効にする拡張機能はありませんでしょうか。
常に自動スクロールがしたいだけなのですが、見つからなくて困っています。
2018/05/29(火) 16:24:38.63ID:oP+QbvXa0NIKU
この程度で長文()とか
2018/05/29(火) 17:05:37.37ID:HpVg8Uq40NIKU
長文は別にいいけど長々と突き合わせた挙げ句に諦めますで締められるとちょっとため息出るだろうなって
2018/05/29(火) 17:59:54.37ID:XVvl/K180NIKU
>>406
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
リンク上クリックでもスクロール可能設定
https://i.imgur.com/JbPYjzx.png
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-KY9h)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:18:51.01ID:gI7G6Qr/0
1-Click YouTube Video Downloader 4.0.92 を入れている方、
1-Click YouTube Video Download 4.0.92 との差異は何だか分かりますか?

前者は最早 Firefox Add-ons に登録されていない。
両者の作者は同一である。
後者を最近導入された方のブログによれば、Video Download Helper を同時に
入れないと動作しないとあるが、前者を以前から入れている私の場合そのような
ことは無い。 作者のページには何の説明も無い。
2018/05/30(水) 12:34:55.93ID:mVWfJu1J0
fox59で使えるplaces maintenance の代わりとなるアドオンはありますか?
2018/05/30(水) 12:50:39.48ID:Q96A5/VA0
基本的に自動だし、手動でもトラブルシューティング情報からできるから
いらんだろ
2018/05/30(水) 13:59:12.95ID:y7t2y3d90
scrapbookの代替えないままか
ヤフオクの取引履歴保存に便利な拡張かソフトないかな
weboxじゃいまのヤフオク取り込めなくてマジ困る
2018/05/30(水) 15:07:55.33ID:nhsDpiYN0
QuantumになってからアドオンページとかFirefoxのページでマウスジェスチャが機能しなくなったんだけど
前みたいに動作するようにする方法ってないかな?
uBlockとかでブロックされたときのページなんかでも動作しなくて地味に不便だわ…
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f100-tXgd)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:24:41.14ID:OJheGpdA0
>>414
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/05/04/222258
> マウスジェスチャが使えないだけでなく、

> ただし、公式にサポートされた方法ではないので、将来的に通用しなくなる可能性があることに注意してほしい。
2018/05/30(水) 16:13:48.52ID:xLyequBEd
>>408
対策を取られてしまい教えてもらった対策では対応できなくなってしまったことと、これ以上は別の手段となるのでこのまま続けて別のことを教えて貰うのは違反するかと思ってあの文章になりましま

教えて貰えた手法は他のサイトでは有効利用でるのでありがたく思っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況