Pale Moon Ver.27をXPで動作する様に改造した非公式ブラウザです。
Building a Pale Moon fork for Windows XP
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=5&t=16241
●Feodor2さん作
安定版
https://github.com/Feodor2/Mypal/releases
●Roytam1さん作
先行開発版
https://www.msfn.org/board/topic/177125-my-build-of-new-moon-temp-name-aka-pale-moon-for-xp/
New Moon(Pale Moon)以外にもBasilisk/Moebius、同/UXP、K-Meleon Goannaなどをビルドされています。
●Matej horvatさん作
SSE版
http://matejhorvat.si/en/unfiled/pmxp/index.htm
ランゲージパック
https://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
関連スレ
Pale Moon Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511011643/
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/27(火) 20:43:38.61ID:afDLnMBo0
2018/10/31(水) 00:03:05.59ID:8ghVZ6lc0
そういえばUAで思い出したけど
ニコニコのRPGアツマールがRoytam1氏のPaleMoonでは動くのにBasiliskだと動かないのが何でだろうと思ってたらUAの関係だったんだな
PleMoonだと設定の詳細にユーザーエージェントモードがあってFireFox互換になってたから問題が出てなかったけどBasiliskだとその項目が無いので動かなかったぽい
UAを自前で変更してやったら楽勝で動いちゃったわ
ニコニコのRPGアツマールがRoytam1氏のPaleMoonでは動くのにBasiliskだと動かないのが何でだろうと思ってたらUAの関係だったんだな
PleMoonだと設定の詳細にユーザーエージェントモードがあってFireFox互換になってたから問題が出てなかったけどBasiliskだとその項目が無いので動かなかったぽい
UAを自前で変更してやったら楽勝で動いちゃったわ
2018/10/31(水) 00:56:53.68ID:H2rT+ogW0
2018/10/31(水) 13:17:19.66ID:UXfTvso40
何故かってw
ドメインごとにUA指定できるのよ、この場合nicovideo.jp
できるということを覚えておくだけで十分だけど
ドメインごとにUA指定できるのよ、この場合nicovideo.jp
できるということを覚えておくだけで十分だけど
2018/10/31(水) 16:49:45.91ID:94baFePI0
UAControl入れてバッチリ
2018/10/31(水) 19:33:24.51ID:FkRCxKtu0
ニコ動が見れた、まじか〜・・・。
こんな最高ブラウザ他には無いなw
他にも気になるのがある気がするけど、まぁいいかw
ありがとうPale Moon。 ありがとうユーザーの方々。。
こんな最高ブラウザ他には無いなw
他にも気になるのがある気がするけど、まぁいいかw
ありがとうPale Moon。 ありがとうユーザーの方々。。
2018/10/31(水) 23:03:52.18ID:Sk79lfPb0
嬉しいよね
2018/11/01(木) 04:00:59.90ID:JqveHReh0
2018/11/01(木) 12:17:23.78ID:eapAeGtZ0
ほう。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 03:42:58.82ID:xpMmL+IN0 pale moonでニコニコログインするにはユーザーエージェント書き換えの他に
コマンドプロンプトでpalemoonフォルダにて
--ignore-certificate-errors palemoon.exe
と実行して起動させないと
コマンドプロンプトでpalemoonフォルダにて
--ignore-certificate-errors palemoon.exe
と実行して起動させないと
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 05:40:17.39ID:xpMmL+IN0 palemoon.exe --ignore-certificate-errors
で起動しないとだった
で起動しないとだった
2018/11/03(土) 09:23:44.01ID:IfPxfQq+0
オプションなしで起動してもログインできるけど何が起こるの?
2018/11/03(土) 10:37:33.29ID:OLxnnjOW0
そんなオプションは載ってないんだが
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
本当にあるの?
そもそもこれはChromeのコマンドラインオプションでは
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
本当にあるの?
そもそもこれはChromeのコマンドラインオプションでは
2018/11/04(日) 18:29:03.06ID:Vrp+sIjH0
言語パック 28.2.0_RC2
Roytam1
28.2.0a1 20181103
レンダリング速度とか良くなってる気がする
PM本家の28.2が順調そうな空気を感じるw
Roytam1
28.2.0a1 20181103
レンダリング速度とか良くなってる気がする
PM本家の28.2が順調そうな空気を感じるw
2018/11/04(日) 21:13:59.52ID:guDHyOP70
言語パックもきたか
しかしこれツイッター動画も再生できるんだな
だいぶ前からPrestoOpera、Firefox、Chrome派生とかで見れなかったのに
しかしこれツイッター動画も再生できるんだな
だいぶ前からPrestoOpera、Firefox、Chrome派生とかで見れなかったのに
2018/11/06(火) 01:07:35.77ID:8ehgdPVB0
Roytam1氏のPalemoon 27から28に変えたんだけど、ヤフーかんたん決済利用時にインターネットバンキングを選択してるんだが金融機関のサイトにリダイレクトしなくなった。27やBasiliskだと普通に飛べる。おま環ですかね?
2018/11/06(火) 01:13:12.65ID:gq51omfF0
リダイレクトって、鯖がリダイレクト先のURLを送り返してくるんじゃなかったっけ?
2018/11/06(火) 01:17:14.30ID:8ehgdPVB0
2018/11/06(火) 03:20:35.08ID:zXVnLoRZ0
UAみてるんじゃないの
2018/11/06(火) 03:57:39.11ID:j67DCbLZ0
PM28のベースの52ESRって評判悪いんだな
XPの本家ユーザーは45ESR一択くらいの雰囲気
なのでRoytam1氏が45ESRを更新してるから使ってみたら
本家通りtwitter動画が再生できず
twitterに限らず動画を再生できるできないは大きい
そういう処理用は別途用意してネットサーフィン目的なら
Presto使ったほうが何倍も軽い
じゃあPM27を使おうかと思ったら
Roytam1氏の新しい投稿で
Pen4以降を使ってる人はPM28にアップデートしてくださいだとさ
PM27はPen3以前用になったようだ
PMがベースを60ESRにして
Roytam1氏がXPmodを出すのが一番良いな
そしたらもっと軽くなって最新アドオンも使える
XPの本家ユーザーは45ESR一択くらいの雰囲気
なのでRoytam1氏が45ESRを更新してるから使ってみたら
本家通りtwitter動画が再生できず
twitterに限らず動画を再生できるできないは大きい
そういう処理用は別途用意してネットサーフィン目的なら
Presto使ったほうが何倍も軽い
じゃあPM27を使おうかと思ったら
Roytam1氏の新しい投稿で
Pen4以降を使ってる人はPM28にアップデートしてくださいだとさ
PM27はPen3以前用になったようだ
PMがベースを60ESRにして
Roytam1氏がXPmodを出すのが一番良いな
そしたらもっと軽くなって最新アドオンも使える
2018/11/06(火) 04:32:55.10ID:0EMTw2eG0
2018/11/06(火) 12:22:50.59ID:5cmmpjSX0
>>298
45esrでもツイッター動画再生されるよ
45esrでもツイッター動画再生されるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 14:52:42.48ID:IC/r4Eb30 Pale Moonは今後アップデートあるんですか?
2018/11/09(金) 16:36:18.54ID:60ASBtwO0
>>301もち、今も開発中
2018/11/09(金) 22:54:07.01ID:W3QOK2tq0
>>290-291
Linuxのダウンロードソフトのwget などでよく見るオプション。
https 絡みで証明確認するけど それしないかエラーが起きても
強制的にネットサービスの作業を継続するようなの。そういうのじゃないか?
Linuxのダウンロードソフトのwget などでよく見るオプション。
https 絡みで証明確認するけど それしないかエラーが起きても
強制的にネットサービスの作業を継続するようなの。そういうのじゃないか?
2018/11/10(土) 09:22:51.07ID:hROKBBCF0
YouTubeが旧デザイン強制になるだけで軽いとかは錯覚
2018/11/10(土) 10:46:14.63ID:4xMJNAnW0
firefox-45.9.の日本語化の方法ありませんか?
2018/11/10(土) 11:12:17.35ID:hH3APXjd0
>>305
Firefox系は基本どれも同じ
configでen-us→jpに変えてランゲージファイルをインストール
user.js
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/ja.xpi
Firefox系は基本どれも同じ
configでen-us→jpに変えてランゲージファイルをインストール
user.js
user_pref("general.useragent.locale", "ja");
user_pref("font.language.group", "ja");
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.9.0esr/win32/xpi/ja.xpi
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:49:48.59ID:fNy1lRz+0 Youtubeの画質を自分の好きなものに設定できるスクリプトありませんか?
2018/11/10(土) 13:05:16.75ID:4xMJNAnW0
>>306
有難うございました
有難うございました
2018/11/11(日) 03:16:15.42ID:QeRhoBGH0
general.useragent.override ・・・
これで実験放送のも「nicovideo.jp」の部分を書き換えて
文字列で作ったら、見られるようになるかな?
これで実験放送のも「nicovideo.jp」の部分を書き換えて
文字列で作ったら、見られるようになるかな?
2018/11/11(日) 12:35:07.71ID:vDawHqNv0
さすがにやりたいこと決まっててやり方知ってるならまず自分でやれよとしかw
2018/11/11(日) 15:44:25.32ID:eYkafmcS0
実験放送はECMAScriptの実装が必要って話だよね
下のロードマップにも書いてあるので、将来のバージョンでは見られる様になるかも知れないが
それがXPで動くかどうかは何とも
Pale Moon future roadmap
https://www.palemoon.org/roadmap.shtml
下のロードマップにも書いてあるので、将来のバージョンでは見られる様になるかも知れないが
それがXPで動くかどうかは何とも
Pale Moon future roadmap
https://www.palemoon.org/roadmap.shtml
2018/11/11(日) 18:41:43.51ID:tVXlTH1e0
Roytam1
28.2.0a1 20181110
特に問題ない気がスルー
28.2.0a1 20181110
特に問題ない気がスルー
2018/11/11(日) 20:11:44.16ID:qNaApXPH0
ブラウザ複数必要になって色々なブラウザを導入したり評判を見て回ったけど
Roytam1のPM28のプロフィールを複数作るのが
機能と軽さとサポート継続中で一番良いという結論に至った
Roytam1のPM28のプロフィールを複数作るのが
機能と軽さとサポート継続中で一番良いという結論に至った
2018/11/17(土) 23:22:32.59ID:xhvvmf1Y0
言語パック 28.2.0_RC3
Roytam1
28.2.0a1 20181117
特に問題なし ちょいちょい動作が軽く感じる
Roytam1
28.2.0a1 20181117
特に問題なし ちょいちょい動作が軽く感じる
2018/11/17(土) 23:35:18.08ID:UvaBEBTI0
アンチウイルスソフトはもちろんパソコンに入れているけど、
XPはそのうちサポ切れになるだろう。
有償のはまだ続きそうだけど。
New Moonブラウザ自体にセキュリティの備えがあるといいなと思う。
XPはそのうちサポ切れになるだろう。
有償のはまだ続きそうだけど。
New Moonブラウザ自体にセキュリティの備えがあるといいなと思う。
2018/11/18(日) 06:56:29.90ID:GFeWCfX60
質問で申し訳ありませんが
Roytam1
28.2.0a1 20181117
このブラウザバージョンで
DownThemAllを使えるようにできないでしょうか?
古いブラウザバージョンだと使えるみたいですが
それだとTwitter動画が再生されないみたいで。
Roytam1
28.2.0a1 20181117
このブラウザバージョンで
DownThemAllを使えるようにできないでしょうか?
古いブラウザバージョンだと使えるみたいですが
それだとTwitter動画が再生されないみたいで。
2018/11/18(日) 08:18:02.59ID:sC2s80JG0
Feodor2のアイコンが気に入らない・・・
2018/11/18(日) 09:30:40.04ID:W8FQxp0I0
>>316
DownThemAll! 3.0.8 ならMoon Tester Toolを使えばインストール可能
DownThemAll! 3.0.8 ならMoon Tester Toolを使えばインストール可能
2018/11/19(月) 22:14:25.08ID:2+0058wI0
Feodor2、まだなの?
2018/11/24(土) 10:39:37.43ID:lyuyHSiy0
28.2.0a1 20181124
早速入れてみたら、言語が「en-us」になってて「ja」に戻したら
下の様なメッセージが出てセーフモードにする?としか出ず失敗かな?
「The Browser didn't start properly!
This is usually caused by an add-on or misconfiguration.
Restart in Safe Mode?」
公式サイトのプラグインに日本のが無い?無くなってた?し
Github の pale-moon-localization ページ からなら出来る・・と思って
やってみてもダメだった。
これ、どうしたらいいかね?
早速入れてみたら、言語が「en-us」になってて「ja」に戻したら
下の様なメッセージが出てセーフモードにする?としか出ず失敗かな?
「The Browser didn't start properly!
This is usually caused by an add-on or misconfiguration.
Restart in Safe Mode?」
公式サイトのプラグインに日本のが無い?無くなってた?し
Github の pale-moon-localization ページ からなら出来る・・と思って
やってみてもダメだった。
これ、どうしたらいいかね?
2018/11/24(土) 11:14:50.85ID:gpXg6yUw0
Feodor2きたね、今のところいい感じ
2018/11/24(土) 11:32:44.11ID:9b1ZGI1P0
2018/11/24(土) 11:47:23.68ID:BbabIw8Z0
2018/11/24(土) 15:26:25.40ID:Q6a/c8NQ0
325324
2018/11/24(土) 15:46:21.70ID:Q6a/c8NQ0 スマン、>>204の方法で28.3.*まで対応にして試してみたんだけどインストールその他は問題なく出来てabout:config弄ったら再起動時の警告文とかは既に日本語になってたんだけど
次の起動時に一瞬何も表示されない小窓ウィンドウが開いてabout:configの記述がusに戻されるみたい
何かチェックが入ってるみたいだし今のところ公式言語パック対応待つか1個前のに戻すか英語のままで使うかかな?
次の起動時に一瞬何も表示されない小窓ウィンドウが開いてabout:configの記述がusに戻されるみたい
何かチェックが入ってるみたいだし今のところ公式言語パック対応待つか1個前のに戻すか英語のままで使うかかな?
326sage
2018/11/24(土) 16:27:17.27ID:lyuyHSiy0 このままでも問題ないかな?
ツールバーが英語以外は検索結果は日本語だし。
とはいえ、日本語に出来るならそっちがいいけどさ^^;
ツールバーが英語以外は検索結果は日本語だし。
とはいえ、日本語に出来るならそっちがいいけどさ^^;
2018/11/26(月) 02:34:16.47ID:MIh/c8yV0
palemoon-28.2.0a1.win32-git-20181117-c94825c86-xpmod.7z
俺環だろうけど、何度ダウンロードしてもファイルが壊れるんだよなー
basilisk52-g4.1.win32-git-20181117-c94825c86-xpmod.7z
KM-Goanna-20181117.7z
この2つは正常に解凍できたのに、不思議
と、試行錯誤してるうちに1124版が出てしまった
俺環だろうけど、何度ダウンロードしてもファイルが壊れるんだよなー
basilisk52-g4.1.win32-git-20181117-c94825c86-xpmod.7z
KM-Goanna-20181117.7z
この2つは正常に解凍できたのに、不思議
と、試行錯誤してるうちに1124版が出てしまった
2018/11/26(月) 09:02:20.60ID:+luNVwVq0
そういう時はアーカイバ代えてみるとかね
7zipでもWinRARでも解凍できたよ
7zipでもWinRARでも解凍できたよ
2018/11/26(月) 09:18:00.98ID:M2mx75p80
そういえば昔は何故かchromeだとDLが壊れてfirefoxだといけるとか冗談のようなホントの話があったな
最近はとんときかんが
一応ブラウザもいくつか試してハッシュ見てみたら
最近はとんときかんが
一応ブラウザもいくつか試してハッシュ見てみたら
2018/11/26(月) 13:31:06.67ID:xoy1TJKJ0
2018/11/26(月) 17:12:47.03ID:KSQXoXIH0
msfnが朝からエラーで繋がらない
2018/11/26(月) 23:58:46.98ID:MIh/c8yV0
2018/11/28(水) 06:27:27.52ID:KrADHHCo0
言語パック 28.3.0_RC1
2018/11/28(水) 10:15:51.84ID:wLGgR8yc0
日本語でおk
2018/11/30(金) 14:11:42.10ID:gYU+7ser0
Google Translator for Pale Moonでテキスト翻訳ができない
2018/12/01(土) 10:32:58.91ID:0Z0KHsII0
28.3.0a1 20181201
きたよ〜これ。
日本語化おk。
きたよ〜これ。
日本語化おk。
2018/12/01(土) 11:21:47.14ID:pSL5PvhE0
2018/12/01(土) 17:48:26.41ID:pSL5PvhE0
新しい非公式MODが来てた
どうやらこれっぽい
Borealis Navigator
http://binaryoutcast.com/projects/borealis/
Interlink Mail & News
http://binaryoutcast.com/projects/interlink/
軽くて良さそうなんだけど、バージョンが1.0.0a1なせいか
SeaMonkey2.49.4の日本語ファイルやuBlock Origin1.13.8など悉く非対応で蹴られてインストールできない
どうやらこれっぽい
Borealis Navigator
http://binaryoutcast.com/projects/borealis/
Interlink Mail & News
http://binaryoutcast.com/projects/interlink/
軽くて良さそうなんだけど、バージョンが1.0.0a1なせいか
SeaMonkey2.49.4の日本語ファイルやuBlock Origin1.13.8など悉く非対応で蹴られてインストールできない
2018/12/01(土) 18:28:56.39ID:k1XpKlux0
>>335
ページごと翻訳はできるけどドラッグ選択ではできなくなってるね
ページごと翻訳はできるけどドラッグ選択ではできなくなってるね
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 21:12:14.46ID:H7TWZEVB0 Disconnect、Ghostery がインストール出来てもアイコンが表示されないし動作しない
いい方法はないかな
いい方法はないかな
2018/12/02(日) 22:56:45.33ID:OJgoV9p60
Disconnect 3.15.3.1入れてみたけどうちではアイコンも出るし動いてるね
Ghosteryはフォーラムでも動かないような書き込みあったんで試してない
Ghostery - Pale Moon forum
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=46&t=20977&p=157166&hilit=ghostery#p157166
Ghosteryはフォーラムでも動かないような書き込みあったんで試してない
Ghostery - Pale Moon forum
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=46&t=20977&p=157166&hilit=ghostery#p157166
2018/12/03(月) 10:54:56.34ID:MJurAGsn0
昨日初めてNew Moonを使ってみました(Feodor2)が
https://fmplapla.com/fmhigashikurume/
上記のネットラジオ(右三角で再生)が全く聞こえないか、
最初に一瞬聞けるだけという結果でした。
みなさんの環境では聞けていますか?
ちなみに自分のChromeとFirefox(それぞれXPでの最終バージョン)では聞けています。
https://fmplapla.com/fmhigashikurume/
上記のネットラジオ(右三角で再生)が全く聞こえないか、
最初に一瞬聞けるだけという結果でした。
みなさんの環境では聞けていますか?
ちなみに自分のChromeとFirefox(それぞれXPでの最終バージョン)では聞けています。
2018/12/03(月) 12:08:07.33ID:yYIhkUTb0
Roytam1版だけど、普通に聴けてる
2018/12/03(月) 12:19:41.32ID:I64feF5D0
>>342
家の環境だと再生以前にそのページを開こうとするとブラウザが落ちるんだが
新規プロファイルで試しても同じ
ちなみに旧バージョンの27.9.4やroytam1さんの28.3.0a1では問題なく再生できました
家の環境だと再生以前にそのページを開こうとするとブラウザが落ちるんだが
新規プロファイルで試しても同じ
ちなみに旧バージョンの27.9.4やroytam1さんの28.3.0a1では問題なく再生できました
2018/12/03(月) 14:09:49.86ID:MJurAGsn0
2018/12/03(月) 19:52:34.39ID:DrRQVUOT0
Mypalだと落ちるね
2018/12/03(月) 22:01:26.61ID:zK19wE8Z0
俺もURL開いただけで落ちた
mypal初落ち
mypal初落ち
2018/12/04(火) 22:11:22.21ID:sJI+cs2i0
PaleMoonがXP対応してた頃の26をインストしてて
これを入れたらプロファイル共有するから別にプロファイル作って使ってた
5chブラウザからURLを送るとエラーが出て送れない
送る時だけ別のブラウザを指定したけど
5chブラウザ以外からでも送れないことに気づいて面倒臭いから調べた
英語のPaleMoon掲示板で同様のバグを報告してる人がいた
作者「それはバグじゃない、リモートなんちゃらのせいだ」
リモートなんちゃらの設定項目がabout:configにも無い
色々いじってたらURL送ることができたのはデフォルトのプロファイルにした時だった
普段使いはデフォルトプロファイルにしたほうが良さそうだ
これを入れたらプロファイル共有するから別にプロファイル作って使ってた
5chブラウザからURLを送るとエラーが出て送れない
送る時だけ別のブラウザを指定したけど
5chブラウザ以外からでも送れないことに気づいて面倒臭いから調べた
英語のPaleMoon掲示板で同様のバグを報告してる人がいた
作者「それはバグじゃない、リモートなんちゃらのせいだ」
リモートなんちゃらの設定項目がabout:configにも無い
色々いじってたらURL送ることができたのはデフォルトのプロファイルにした時だった
普段使いはデフォルトプロファイルにしたほうが良さそうだ
2018/12/04(火) 22:15:47.37ID:bcQPAV1K0
>>348
何も考えずno-remoteつけてたとかいうオチ
何も考えずno-remoteつけてたとかいうオチ
2018/12/04(火) 23:25:15.93ID:JYbuYAhe0
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 21:14:07.99ID:ObU2j4Je0 2日前にXPスレからここに来てPale Moonスレに行き、ざっと読んで
Feodor2のmypal-28.1.0.win32をインストしました。
YouTubeやフラッシュゲームが動く様になり感激してます、ありがとう。
Feodor2のmypal-28.1.0.win32をインストしました。
YouTubeやフラッシュゲームが動く様になり感激してます、ありがとう。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 22:12:40.74ID:6imDlRnw0 どうせなら最新版インストールすればいいのに
2018/12/06(木) 23:45:19.85ID:NIIzDo9S0
Mypal28.2.1を日本語化する場合
ここのhttps://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
どのバージョンを適用すればいいですか?
28.2.0_RC3で大丈夫でしょうか
あとXP用Feodor2さんMypalの基本的な部分はPaleMoon27でそのPaleMoon27はFirefoxEsr52.9 を基としていて
それ以降セキュリティ修正されてはいないが利便的な機能(動画再生、tls関係)は追加されている、という認識であっていますか?
ここのhttps://github.com/JustOff/pale-moon-localization/releases
どのバージョンを適用すればいいですか?
28.2.0_RC3で大丈夫でしょうか
あとXP用Feodor2さんMypalの基本的な部分はPaleMoon27でそのPaleMoon27はFirefoxEsr52.9 を基としていて
それ以降セキュリティ修正されてはいないが利便的な機能(動画再生、tls関係)は追加されている、という認識であっていますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 23:46:31.23ID:z4blNj9Y0 >352 ありがとう、今日はmypal-28.2.1.win32をインストールした
ポータブルでDiskキャッシュ無し、ポップアップ無しとか試してる。
こことか、Pale Moonスレを参考に古いアドオンのアーカイブや
Flash video down loader とか画面キャプチャやら 色んなアドオン
入れて・・消して・・と遊んでます、問題なしですね
ポータブルでDiskキャッシュ無し、ポップアップ無しとか試してる。
こことか、Pale Moonスレを参考に古いアドオンのアーカイブや
Flash video down loader とか画面キャプチャやら 色んなアドオン
入れて・・消して・・と遊んでます、問題なしですね
2018/12/07(金) 00:17:02.83ID:H1aQ4VJI0
ほんとうもうWin10なんかよりずっといいよ。
勝手にファイルを削除されたり、勝手にアプリをインストールされたり、
なんていうことはないしね。
勝手にファイルを削除されたり、勝手にアプリをインストールされたり、
なんていうことはないしね。
2018/12/07(金) 01:21:55.59ID:iiBkMEOR0
>>353
Pale MoonはFirefox28?あたりから独自路線、今はエンジンも独自のフォーク版
リリースノート見ればわかるけどセキュリティ修正もしてるしプライバシーに関する部分はMozillaより考えてると思う
互換性に難があるところもあるけど、そういう感じの派生
Pale MoonはFirefox28?あたりから独自路線、今はエンジンも独自のフォーク版
リリースノート見ればわかるけどセキュリティ修正もしてるしプライバシーに関する部分はMozillaより考えてると思う
互換性に難があるところもあるけど、そういう感じの派生
2018/12/07(金) 01:37:51.26ID:cXswm6a10
2018/12/07(金) 01:55:48.03ID:Zj0tWUtl0
>>356
Palemoonの歴史はなんとなくわかったのですが・・・
ちょっとわかりずらくなったのですが
Feodor2さんの現在進行形で作ってるMypal(XP使用可)も
最新Palemoon(28.x.x)から基となる部分は借りていて
エンジン独自(Goanna)でセキュリティフィックスなども行われているということですか?
FirefoxEsrはもはや参照されてない?
Palemoonの歴史はなんとなくわかったのですが・・・
ちょっとわかりずらくなったのですが
Feodor2さんの現在進行形で作ってるMypal(XP使用可)も
最新Palemoon(28.x.x)から基となる部分は借りていて
エンジン独自(Goanna)でセキュリティフィックスなども行われているということですか?
FirefoxEsrはもはや参照されてない?
2018/12/07(金) 02:07:46.05ID:cXswm6a10
>>358
俺の推測だけど、独自ビルドという場合基本的なコードは同じだけど、そのコードを「コンパイル」
「リンク」する時に独自のことをやってるという意味。Pale MoonがXPを切り捨てたのはMSの
Visual C++の最新版がXPを切ったことがあるのでは?だからNew Moonの人はXPをサポしてる
Visual C++でコンパイルしなおしてる?かも?
俺の推測だけど、独自ビルドという場合基本的なコードは同じだけど、そのコードを「コンパイル」
「リンク」する時に独自のことをやってるという意味。Pale MoonがXPを切り捨てたのはMSの
Visual C++の最新版がXPを切ったことがあるのでは?だからNew Moonの人はXPをサポしてる
Visual C++でコンパイルしなおしてる?かも?
2018/12/07(金) 02:30:54.17ID:Zj0tWUtl0
2018/12/07(金) 07:24:58.98ID:8eQZCecD0
>>360
28.3.0 RC1でも28.2.0 RC3でも問題ないです
28.3.0 RC1でも28.2.0 RC3でも問題ないです
2018/12/07(金) 12:26:51.18ID:iiBkMEOR0
>>358
ESRとかどこから出てきた話なのか分からないくらい無関係だと思うよ
Goannaは使ってないという情報も聞かないからそのままじゃないの
https://github.com/Feodor2/Mypal
ESRとかどこから出てきた話なのか分からないくらい無関係だと思うよ
Goannaは使ってないという情報も聞かないからそのままじゃないの
https://github.com/Feodor2/Mypal
2018/12/07(金) 13:15:13.11ID:8eQZCecD0
>>362
Pale Moon 28のベースはFirefox ESR 52で間違ってないよ
https://github.com/MoonchildProductions/UXP
Unified XUL Platform (UXP)
This repository holds the code for a unified application platform for XUL-based applications.
It is a hard fork from the Mozilla code repository (mozilla-central) with an ESR-52 fork point.
Pale Moon 28のベースはFirefox ESR 52で間違ってないよ
https://github.com/MoonchildProductions/UXP
Unified XUL Platform (UXP)
This repository holds the code for a unified application platform for XUL-based applications.
It is a hard fork from the Mozilla code repository (mozilla-central) with an ESR-52 fork point.
2018/12/07(金) 13:23:35.12ID:iiBkMEOR0
UXPじゃないのそれ
2018/12/07(金) 15:45:13.99ID:8eQZCecD0
>>364
リリース見りゃ判ると思うけど
UXPはPale Moon 28/Basilisk 共通のプラットフォーム
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/releases/
Pale-Moonは旧バージョンの27.9.4まで
https://github.com/MoonchildProductions/Pale-Moon/releases/
リリース見りゃ判ると思うけど
UXPはPale Moon 28/Basilisk 共通のプラットフォーム
https://github.com/MoonchildProductions/UXP/releases/
Pale-Moonは旧バージョンの27.9.4まで
https://github.com/MoonchildProductions/Pale-Moon/releases/
2018/12/07(金) 16:05:44.67ID:iiBkMEOR0
うん、言ってることはわかるし話がかみ合わない理由もわかるんだけど
この場合ESR52ベースというとBasiliskじゃねって感想
この場合ESR52ベースというとBasiliskじゃねって感想
367360
2018/12/07(金) 17:44:39.91ID:C2te1Blm02018/12/07(金) 19:52:46.41ID:cXswm6a10
>>367
Pale MoonもFirefoxもオープンソースかつ同根なので、開発者が少ないPale Moon側が今も
Firefoxのコードのうち使えるものは取り込んでいるらしい。Pale Moonの創始者は元々は
Firefoxの開発に参加していて、10にかけて大きく複雑になる路線に反対していたらしい。
Pale MoonもFirefoxもオープンソースかつ同根なので、開発者が少ないPale Moon側が今も
Firefoxのコードのうち使えるものは取り込んでいるらしい。Pale Moonの創始者は元々は
Firefoxの開発に参加していて、10にかけて大きく複雑になる路線に反対していたらしい。
2018/12/08(土) 00:12:31.64ID:u8hVlrpF0
FirefoxESRに比べてMypal上でflashplayerを使って同じ動画を見るとあきらかに重くなる
そんな人いますか?
もしかしてnnapiじゃなくてppapi使う判定されてる?
あるいはMSE(mp4)あたりの機能が干渉しちゃってるのか?
自分環境には両方入っているけど
そんな人いますか?
もしかしてnnapiじゃなくてppapi使う判定されてる?
あるいはMSE(mp4)あたりの機能が干渉しちゃってるのか?
自分環境には両方入っているけど
2018/12/08(土) 01:21:36.04ID:u8hVlrpF0
やはりuseragentが原因でした
手元にあったUser-Agent Switcherはインストールできたものの機能せずUAが変わらなかったので
about:configで
general.useragent.override.xxxx
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0 (適当) にしてみたら直りました
ところでMypalでも機能するuseragent系アドオンってまだありますか?
手元にあったUser-Agent Switcherはインストールできたものの機能せずUAが変わらなかったので
about:configで
general.useragent.override.xxxx
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0 (適当) にしてみたら直りました
ところでMypalでも機能するuseragent系アドオンってまだありますか?
371370
2018/12/08(土) 02:34:23.34ID:u8hVlrpF0 と、370に書きましたが、すみません、
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled が原因でした
デフォルトで true だったので false にしたところ落ち着きました
useragentは無関係でした・・・結構前に騒がれて対策したので新しくMypalを使うに当たってすっかり忘れていました
不自然にflashplayerが重かったりプレイヤー上でスクロール不可だったりする場合はこれが原因かもしれません
どなたかお役立てください
dom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled が原因でした
デフォルトで true だったので false にしたところ落ち着きました
useragentは無関係でした・・・結構前に騒がれて対策したので新しくMypalを使うに当たってすっかり忘れていました
不自然にflashplayerが重かったりプレイヤー上でスクロール不可だったりする場合はこれが原因かもしれません
どなたかお役立てください
2018/12/08(土) 03:19:15.13ID:+OJGqSBD0
ああそれFirefoxからあるよな
2018/12/08(土) 14:04:50.06ID:IBsGCAEe0
今まで使えていた user-agent-switcher に新UAを追記したところ何故か使えなくなってしまったので
Firefoxのアドオンページから再インストールしようとしたら、「Firefox専用 - 今すぐダウンロード」のボタンが表示されて、
インストールができなくなってしまいました。
ちなみにUAはgeneral.useragent.overrideで最新のFirefoxバージョンにしています。
(ブラウザはmypal-27系・win32版です。28系のタヌキは使っていません。)
どなたか解決策がお分かりになりますっでしょうか。
ちなみに、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
↑は恐らく上スレのほうの直リンクにより既にデリられているので、↓からインストールしようとしています
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/
Firefoxのアドオンページから再インストールしようとしたら、「Firefox専用 - 今すぐダウンロード」のボタンが表示されて、
インストールができなくなってしまいました。
ちなみにUAはgeneral.useragent.overrideで最新のFirefoxバージョンにしています。
(ブラウザはmypal-27系・win32版です。28系のタヌキは使っていません。)
どなたか解決策がお分かりになりますっでしょうか。
ちなみに、
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
↑は恐らく上スレのほうの直リンクにより既にデリられているので、↓からインストールしようとしています
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uaswitcher/
2018/12/08(土) 14:27:12.04ID:UxtwlWVd0
>>373
レガシーアドオン排除でAMOに残ってるのはPaleMoonでは動かないから
Classic Add-ons Archiveから前と同じ奴をインストールすれば良いんじゃないかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/517
レガシーアドオン排除でAMOに残ってるのはPaleMoonでは動かないから
Classic Add-ons Archiveから前と同じ奴をインストールすれば良いんじゃないかな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534856140/517
2018/12/08(土) 17:05:07.36ID:IBsGCAEe0
2018/12/09(日) 15:30:49.36ID:3AWkGe8b0
XP & Mypal最強
Windows10機を買ってもXPに戻してしまう
Windows10機を買ってもXPに戻してしまう
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:05:55.38ID:4db774Y+0 >374
Classic Add-ons-Archive 1.2.2便利だよね、Firefox52.9ESRに入れても
アドオン署名の強制 を無効にすれば使えるもんな・・・
Classic Add-ons-Archive 1.2.2便利だよね、Firefox52.9ESRに入れても
アドオン署名の強制 を無効にすれば使えるもんな・・・
2018/12/10(月) 02:46:33.37ID:viVVRUzB0
Win95でもWin98でもWin2000でも相当粘って使ったが、XPはどうなるかねぇ
2018/12/10(月) 02:57:24.90ID:m+iLNd1s0
この二人の有志のありがたい方々のおかげで当面粘れるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- じゃあ何故俺がここまで独身チーズ男性を嫌っているか理由が分かる?
- クマの救急医「ヘルメット被れ」 [787212328]
- am͜a͉zon でポチった
- 毒親「働かないでいつもゴロゴロして!」俺「…」毒親「あっ近隣に熊が出たって!」俺「ふぅ」毒親「どこ行くんだ」
