【VideoLAN】VLC media player 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/20(火) 22:53:43.28ID:5eAT6PAo0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
2018/06/01(金) 16:20:23.70ID:4YUsuM0e0
>>199
thx

しばらく見てたらタイトルバーのファイル名がメチャクチャになって笑った
2.2.6があったのでそっちで再生してみたらそんなことはなかったぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:25:02.56ID:v3SrHTjK0
VLCなんて昔のソフト
今ならPotかMPC-BEの二択
2018/06/01(金) 16:53:09.45ID:lQVsVY2p0
最新で何の問題も無いわけだが?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:58:42.28ID:wSV7UnRZ0
区間リピートがある上に明るさ調整も容易にできるVLCのほうが上
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 00:31:26.06ID:P40M+Ge80
ヲイヲイ強制アプデされて保存のmp4全部クラッシュ扱いされる
2018/06/02(土) 01:08:33.77ID:FBo9rpLp0
>>203
いやらしいんだ
2018/06/02(土) 01:18:30.67ID:vUwAuK7G0
3は使ってないけど4の最新版使ってみたらbreaking badとかのタイトルの変わり目での無音化が治ってるな
これはいいわ
2018/06/02(土) 06:23:48.13ID:ymec88040
しばらく見てると画面がくちゃくちゃに乱れる
明るさ調整とかするとクラッシュがどーたら行って見れなくなる
2018/06/02(土) 13:41:47.50ID:Z3pSA8hs0
>>198
ワシもMacでアプデしたらクラッシュしまくりで、ろくに再生出来ん…

前の奴でも充分安定してんだが…
2018/06/02(土) 15:52:45.84ID:+J1q2n910
バージョン3.0.3が来た

コマ送り(次のフレーム)を連続して行っても破綻しなくなったな
待っていたぜこの時をよ
2018/06/02(土) 15:58:03.54ID:OFX7y0W60
男は黙って2.1.5
2018/06/02(土) 17:05:35.41ID:w3ai3h8d0
>>209
それはすごい
2018/06/02(土) 18:54:00.52ID:VL3akQR/0
3.03にアップデートしたらtsファイルの4倍速再生が上手くいかなくなったわ
同じ状況の人いる?
2018/06/02(土) 18:58:52.77ID:GsImz1Nr0
なぜ3.x以降まともに動画が再生できなくなったんだろうな。
どんな環境で開発をして確認してるんだろう。
2018/06/04(月) 12:58:56.18ID:oAQjjNEi0
UIとキー操作のカスタマイズが全部消えた
2018/06/04(月) 17:13:16.78ID:VXqPkX490
ってレス見たから
久しぶりに設定ファイルのバックアップをしました まる
2018/06/04(月) 17:46:37.04ID:yLhuJSbW0
>>215
読専にしとけば安心
2018/06/04(月) 23:38:15.93ID:xPvtXkGk0
3.03でマウスホイールの反応が鈍くなった
メーカーの相性でもあんのかね
2018/06/05(火) 02:05:31.21ID:98GqAiWr0
トラックボールで良かったー
2018/06/05(火) 08:00:40.14ID:qVzktw7+0
2.2.8に戻した@mac os sierra
アプデするだけ時間の無駄
2018/06/05(火) 09:06:23.80ID:fMjr2YM50
アップデートしてみたけど
今までと変わりない
2018/06/05(火) 10:20:40.76ID:ud8r8PUg0
228を使ってたけど気まぐれで303にしてみた
(1) シークバー上でホイール: 速いシーク
(2) ボリュームバー上でホイール: ボリューム
(3) 上記以外でホイール: 遅いシーク
だったのが
(1) シークバー上でホイール: シーク
(2) ボリュームバー上でホイール: ボリューム&シーク
(3) 上記以外でホイール: (1)と同じシーク
になった
仕様なのか設定なのか

そもそも3系のメジャーアップデートは何が売りなんですか?
2018/06/05(火) 11:11:59.34ID:O/WBzjP+0
>>221
ver3からホイールスクロールにホットキーを割り振るとボリューム上のスクロールと連動するんだよ
尚このバグはver4でも修正されてないよ
ver3以上では解像度のデカイ動画のシークがスムースだよver2以前みたく引っかかりがない
その程度じゃないかな、ちなみに初回起動の早さはver2が圧倒的に早い
2018/06/05(火) 11:40:19.57ID:yqdbPFmW0
クラッシュするのはMacだけなのか?
2018/06/05(火) 11:56:39.98ID:1i8mhpB80
Mac版が正常に再生出来ないしWindows版も2.2.8のままアップデートしてないわ。
2018/06/05(火) 12:10:02.50ID:I208zvSx0
2.2.8のままでで無問題
更新が今後永久に無いPC-HCをメインで使っている俺が言うんだから間違いない
2018/06/05(火) 12:27:41.52ID:W+HVrMUA0
3.0.0にしたらISOのチャプターの変わり目から音声出なくなったから2.2.8に戻したけど3.0.3では問題無い
2018/06/05(火) 14:42:56.16ID:ud8r8PUg0
>>222
長いこと放置されてるバグなんですね
開発者やる気ないのかしら
セキュリティとか関係ないのなら元に戻してよさそうですね
2018/06/05(火) 15:26:15.40ID:nBWiAbtE0
前のバージョンに、どうやって戻すん?
2018/06/05(火) 15:36:35.69ID:4fkRjgaY0
一旦アンインストールして前のバージョンをインストールすればいいんじゃね?
2018/06/05(火) 16:28:41.82ID:1i8mhpB80
3じゃないとhevcが再生出来ないからな。
MacやiOSユーザは早くアップデートしたいと思うが
何年もかかりそうだな。

>>228
アプリを削除して2.2.8をインストールして2.2.8の設定を戻すだけだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:36:44.38ID:O+Rrip4x0
3.0.3、結構バグってる模様。
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:48:22.74ID:O+Rrip4x0
3.0.3をインストールしたら、設定を全部ぶっ飛ばして、再インストールで設定を初期化してもなんか変なまま。
2018/06/06(水) 00:27:41.82ID:jTNpJIg30
このプレーヤってずっとバグってんな
安定していてカラー調整を設定保存してトグルで切り替えれるようなプレーヤあったら教えてくれ
2018/06/06(水) 00:29:47.08ID:tX5hBnM20
シーク直後に音程不安定なのどうにもならんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:34:50.46ID:rfbhIGuh0
マウスホイールの動作がめちゃくちゃだね。
ちょっとさすがに付き合ってられないから、2.2.8に戻したわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:41:11.04ID:B0SZ2lpS0
チャプターの変わり目で音がなくなるみたいな致命的な大欠陥以外どうでもいい
3.0.3では治ってるの?
>>226みたいな報告もあるけど
2018/06/06(水) 01:03:42.50ID:6vVB1kPn0
Ver3以降まともに動いた試しがねぇ
2018/06/06(水) 01:15:07.05ID:1OFCDBU10
任意の動画ファイルを再生

フルスクリーンで視聴する

再生終わる

フルスクリーン解除してもウインドウが最大画面になったまま


これ防ぐのって読み専にしてもダメですよね?
ループ再生にしてフルスクリーン化を防いでいるけど
これ以外で防止する方法ってないですか?
2018/06/06(水) 01:53:47.30ID:zIIL0FKF0
なんとなく、開発者コミュニティも2.xを継続利用してる人が多そう。

>>238
2.xではループ再生時に全画面が解除されたけど
2018/06/06(水) 02:17:47.10ID:1OFCDBU10
えっ?
2018/06/06(水) 06:00:04.53ID:QTTNI4zI0
何となくこれ使ってて
今回アップデートしてまともに動かなくなったので慌ててここに来たんですが
過去バージョンは何処から落とすのでしょうか?HP見てもよく分かりません・・・

というかアップデートする前にここ見たら良かった(T_T)
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:54:07.09ID:lEjfaYv30
>>241
ほれ
https://filehippo.com/jp/download_vlc_media_player/history/
2018/06/06(水) 06:56:05.57ID:lEjfaYv30
俺的にはポータブルバージョンの旧バージョンが欲しいところだがそれは見つからなかった
2018/06/06(水) 07:08:09.51ID:w/3fJYZD0
>>241
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
245241
垢版 |
2018/06/06(水) 07:10:26.31ID:QTTNI4zI0
ありがとうございます!
帰宅したら早速入れ直したいと思います
2018/06/06(水) 07:27:17.37ID:lEjfaYv30
お、2.2.8のポータブル版見つけた
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
2018/06/06(水) 12:42:34.24ID:MzmoSnzn0
みんなインストールしたら
インストーラーは捨てちゃうのかな
オレはネチネチと残しておくけどw
2018/06/06(水) 12:52:46.94ID:VPdDe5Sk0
3.0.3 64bit版使ってるんだけど
全画面表示で再生してる時、マウスホイールで動画の再生位置を動かすと画面下に青色のバーみたいなのが数秒残像みたいに映るんだけど、うちだけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:16:08.03ID:rfbhIGuh0
こんなボロボロの状態でなんで公開する気になったんだろ?
2018/06/06(水) 16:54:07.09ID:KdmH73rz0
>>247
これに限らず、「神バージョン」は絶対残しておくよ
あとで入手難しくなること多いから
2018/06/06(水) 17:20:48.36ID:3dDQUd7a0
>>247
基本入れた奴は再インストールに備えて次の更新までとっておく。
サイトにアーカイブがない場合だと、メジャー更新前のやつはとりあえずとっておくな。
2018/06/06(水) 17:24:34.93ID:lATSKRuI0
そして突然やってくる各種ソフトの過去verをアーカイブしたローカルドライブの死


複数バックアップって重要よね
2018/06/06(水) 18:00:19.72ID:/FIgmGNa0
遠隔地保管も検討しておけ
2018/06/06(水) 18:28:58.09ID:IrLRoLWJ0
他人は自分の外部記憶装置
255241
垢版 |
2018/06/06(水) 18:41:54.92ID:QTTNI4zI0
直った??♪ヽ(´▽`)/
2018/06/06(水) 23:11:31.41ID:e8554RzU0
3.03にアプデしたら音声は出るけど映像が出なくなったわ
Win10とWin7の2台とも同じ症状
とりあえず3.0.2再インストールした
2018/06/07(木) 17:14:54.70ID:dfaeQfXy0
3.03、tsファイル再生出来ない。
直に終了してしまう。
AVIなんかは再生できるのに。
昔の2.2.1-32bitにしたら再生できる。
2018/06/07(木) 17:48:05.13ID:9D7EvCaM0
>>257
3.03 x64 ts再生できてるよ
設定ファイルを一度消すかportableで試してみたら?
2018/06/07(木) 21:59:46.47ID:dfaeQfXy0
>>258
設定ファイルのフォルダ消したけどやっぱりだめだ、ポータブル版って
使ったことないけど>>246のでいいのかな・・・どうしよう
2018/06/07(木) 22:19:53.39ID:9D7EvCaM0
>>259
3.xからポータブルに対応してるので下記のリンクの .7zか .zipを解凍後vlc.exeの
ある場所に "portable" フォルダを作る (起動するとこの中に設定ファイルが格納される)

http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.3/win32/
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.3/win64/
2018/06/08(金) 00:52:25.05ID:K5WQTJkD0
新バージョン、shift+sでスナップ撮るとかなりの高確率でクラッシュしね??
2018/06/08(金) 03:33:50.05ID:eJI6cf/t0
MPC-HCから乗り換えたのですが、
再生時だけ最前面に来るようには設定できないのでしょうか
ファイルクリックで再生してもウインドウが前面に来ないので困ってます
2018/06/08(金) 04:10:22.74ID:E8DsDxTL0
3系にしたら結構落ちる(消える)で
「クラッシュレポート送りますか?」が出てくる
これは何?ベータ版だったの?今これでデータ集めてるの?
もう2系に戻そうと本家のページに行っても中々2をDL出来るページには行かせない
ここ見ててよかった 2.2.8落とせた
2018/06/08(金) 08:33:09.83ID:8jD53x6r0
>>259
>>246は2.x系のファイナルバージョンのポータブル版だから色々捗るぞ

>>1のポータブル版のサイト行って落とそうとしたらわかるけど
ポータブル版3.03のURLがこれで
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist
2.2.8のURLがこれ
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist

何の問題も無いのが分かるだろう
導入しちゃいなよ
2018/06/08(金) 08:51:38.50ID:PIoh32V80
ウィンドウズの人は非公式サイトからダウンロードをするが大好きだな
2018/06/08(金) 09:45:15.41ID:dSfDY38x0
過去バージョン
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
過去バージョンポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/
公式公認やろこのアドレス、公式サイトからも探せばアクセスできる
2018/06/08(金) 11:38:38.89ID:H6+flDRc0
>>266
VideoLANの公式アドレスは videolan.org
sourceforge.netの奴はportableapps.comのポータブル改造サイトので非公式だよ
2018/06/08(金) 12:13:44.45ID:WHoH2qY40
portableappsは手がけているソフトが豊富で実績が凄まじく高いサイト
準公式と言っていいね
2018/06/08(金) 16:49:43.39ID:wD6KWnRX0
公式以外は何が入ってるから解らないから止めておく
2018/06/08(金) 19:24:49.75ID:4XJig+ZP0
ver2.0.8からver2.2.8に変更したのだけど、今までは任意の幅、高さで再生出来ていたのだけど
黒枠内で動画の元のスケーリング?で再生されてしまう。それらしきもののチェックを外したり
つけたり試してみても直らない、どなたか教えてください。
2018/06/08(金) 19:32:36.49ID:VCQ0iRXe0
>>260,264
ポータブル版、動かしてみたら、tsファイル再生できた。
じゃあ何だったんだというと、容量を減らすためtsファイルをtssplitter(Ver1.26)
というソフトに通すと再生できなくなるっていうのが分かった。
2.2.1は、上記ソフトに通しても再生できてた。
2018/06/08(金) 22:19:07.18ID:kCusRLJB0
>>263
この表示が出ないようにできる?
2018/06/09(土) 11:45:12.18ID:HgIpNeYb0
vlc-2.2.4-win32から、vlc-3.0.3-win64にしたが
マウスのスクロールホイールの早送りの挙動がおかしい
少し進んじゃ最初に戻る
何が良くなったのかは知らんが、普段使う機能に関しては何も変わっていないんで元に戻した
2018/06/09(土) 11:48:20.14ID:HgIpNeYb0
ポータブル版って、通常版と仕様的に何が違うの?
2018/06/09(土) 11:51:20.22ID:A6AH3m8/0
>>274
設定がインストールしたフォルダにできるから他のパソコン(ノートやタブ等)に持ち運びが便利
2018/06/09(土) 12:11:48.13ID:HgIpNeYb0
>>275
ありがとう
2018/06/09(土) 13:18:52.57ID:q4igj2ut0
>>274
設定やバージョン毎に使い分けるとか
2018/06/09(土) 13:22:30.56ID:ZBA9bjvK0
設定やバージョンを複数変えて使う状況は皆無だけどなw
2018/06/09(土) 13:28:39.76ID:bMYQS4EK0
2と3使ってる人多そうだけど。
2018/06/09(土) 14:51:28.36ID:A6AH3m8/0
>>278
明るさを変えたVLCと通常のVLCを切り替えてる
2018/06/09(土) 15:19:24.70ID:ZBA9bjvK0
私に報告しなくても好きにしたらいいんだよ。
2018/06/09(土) 15:30:28.98ID:tujEknQ20
明るさの設定を3〜6個くらい保存できて
操作バーのボタンで簡単に切り替えられるようにしてくんねぇかな
いちいち設定開いて数値変えてってめんどいんだよな 
2018/06/09(土) 19:58:33.83ID:meeE7z6s0
2.28から3.03移行しようとして
--adaptive-logicで躓いたんだけど
2.28には--adaptive-logicってあるの?
help見てもなさそう
--adaptive-logic=highestが2.28のデフォルト設定だったってことでいいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:08:02.90ID:CGyyB/sm0
当分は2.2.8でいいな・・・
メジャーバジョンが上がる時
色々やり過ぎでバグ噴出というのはよくあること
2018/06/10(日) 11:29:33.73ID:z2ExVKgK0
2.2.8から、3.0.3って
何が変わったの?
3.0.3にするメリットあるの?
2018/06/10(日) 11:45:28.58ID:/9COcorw0
ない
2018/06/10(日) 11:49:06.13ID:PxSEAlFY0
2.2.8は加工されたmp4ファイル読み込み時に任意のコードを実行されうる脆弱性がある
ttp://www.securitytracker.com/id/1040938
ttp://openwall.com/lists/oss-security/2017/12/15/1
2018/06/10(日) 11:54:59.68ID:kGM5nTao0
こう言うメディア再生ソフトってffmpegだっけかの脆弱性があるとアップデートしてるんでしょ。
バグがあると他のメディア再生ソフトでも似たようなバグが生じるような。
2018/06/10(日) 15:53:09.47ID:qf9Gsmtn0
Macの最新版、アカン…クラッシュしまくりで使いモンにならん!

前のに戻すか…
2018/06/10(日) 17:59:55.54ID:/9COcorw0
>>287
わかったわかった
肩の力ぬけよw
2018/06/10(日) 18:11:20.28ID:PxSEAlFY0
ばつが悪いからってそういうので茶化して逃げるのはよくないぞww
2018/06/10(日) 18:59:01.52ID:/9COcorw0
>>291
そうだな
正直すまんかった
2018/06/10(日) 19:05:03.57ID:vm8DcLxj0
Mac版の開発はどんな環境でどんなファイルで動作確認をしてるのだろう。
Mac版なら当然iPhoneで撮影したHEVCのビデオ再生はクリアーしてリリースしたんだろうが、こちらで撮影した動画はまともに再生できないんだけどな。
どのファイルなら再生できるかサンプルをつけて欲しいわw
2018/06/10(日) 20:35:45.83ID:eq+iuLbO0
2.15か2.13、もしくは1.19でええんじゃなかろか
2018/06/10(日) 23:58:07.34ID:qV+rIc/S0
Mac版落ちまくって、まともに動かん…ワシの072ライフを、どうしてくれるんや!
2018/06/11(月) 12:09:48.94ID:5VdWCRhb0
Macは糞
2018/06/11(月) 20:04:32.91ID:TH8urDEe0
なんだかわからないけど2.2.4でストリームが再生できなくなった
2018/06/11(月) 20:27:48.80ID:TH8urDEe0
再インスコしたら直った
なんなんだこれ
2018/06/11(月) 22:42:35.61ID:4QBJ9BIj0
2.28とちがって
youtubeのURL渡して再生してるときにシークとかしても
シーク後の再生がもたつきがないね
あとyoutube live のURLが再生できなかったのができるようになったのと
ニコ生のm3u8渡して再生後終了時にCPU100%食ってフリーズしてたのが
正常終了するようになった
2018/06/12(火) 10:23:37.26ID:+ok+7Kst0
win?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況