!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d0-M61O)
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/10(火) 23:54:55.42ID:+0v2A4TfM >>682
サポート外の旧バージョンはスレチ
サポート外の旧バージョンはスレチ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-zBuD)
2018/04/10(火) 23:59:10.59ID:/58Xv4hS0 自分の所でもたまにとても重くなってFirefoxを再起動することがある
重い時には必ずFirefoxがメモリを大量に消費している
about:memoryを起動してもスクロールもできなくなり詳細は不明
しかしメモリ消費量を常に監視しているわけじゃ無いから
メモリ大量消費が重くなる原因だとは断言できない
重くなる時にメモリを大量消費しているのは症状の一つって感じ
重い時には必ずFirefoxがメモリを大量に消費している
about:memoryを起動してもスクロールもできなくなり詳細は不明
しかしメモリ消費量を常に監視しているわけじゃ無いから
メモリ大量消費が重くなる原因だとは断言できない
重くなる時にメモリを大量消費しているのは症状の一つって感じ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a127-/wgL)
2018/04/11(水) 00:26:21.47ID:9+ORSAm/0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/11(水) 00:43:37.03ID:c9Z7uEe+0 XPのSP2からSP3にしたらメモリ少し食うようになったけど
Firefoxで700MBくらい取ってる。32ビットなのでメモリ4GBのうち認識3GB分。
Firefoxで700MBくらい取ってる。32ビットなのでメモリ4GBのうち認識3GB分。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-vJpg)
2018/04/11(水) 00:46:20.80ID:mCUHK5l90 やっぱ Chromeが速いわ ヌルヌル
http://www.ssega.com/play/golden-axe/730
http://www.ssega.com/play/golden-axe/730
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-lfby)
2018/04/11(水) 00:50:52.25ID:C617/eO00689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-lfby)
2018/04/11(水) 00:51:37.83ID:C617/eO00 >>686
↑間違ってた、XPではWindows Server 2003からUSBのファイルを持ってくるんだった。
↑間違ってた、XPではWindows Server 2003からUSBのファイルを持ってくるんだった。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-/wgL)
2018/04/11(水) 01:03:16.54ID:5D7O6Jny0 XPとvistaは、もうサポート外だろうにと思って公式見に行ったら普通に対応しててビビった
chromeとは違うんだね
chromeとは違うんだね
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a127-/wgL)
2018/04/11(水) 01:04:27.53ID:9+ORSAm/0 「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状 (1/4) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-vJpg)
2018/04/11(水) 01:10:10.71ID:mCUHK5l90 Win10Pro以上でないと
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/11(水) 01:34:26.99ID:c9Z7uEe+0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-DzEH)
2018/04/11(水) 01:44:15.26ID:3hbn6nxe0 Youtubeのページを開いているだけでCPU20%食ってた謎の現象に悩まされてたけど
アクセシビリティサービスが原因なんだな
オプションで止めたら直った
アクセシビリティサービスが原因なんだな
オプションで止めたら直った
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 04:05:26.47ID:1oTAOscka 5chのメール欄の予測変換に自分のメールアドレスが出てきてびびった
自動入力慌てて切っちゃったけどなんだったんだろ
自動入力慌てて切っちゃったけどなんだったんだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1df-Cf9E)
2018/04/11(水) 04:29:28.68ID:y6Z+c88n0 ここ最近のメジャーアプリでメモリ不足エラーが出るのってこれくらいなんじゃね?
節約しないのは構わないけど節度は守れと言いたい
節約しないのは構わないけど節度は守れと言いたい
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad1-Ux/n)
2018/04/11(水) 04:31:41.33ID:OV5WllGl0 >>695
それは予測変換では無くオートコンプリート
5chはメールの入力フォームに"mail"というありふれた識別ネームを付けているから
他のサイトでもメールの入力フォームに"mail"という識別ネームを使っていれば
入力した文字列はオートコンプリートとして保存される
部分的に消すには5chのメールアドレスの入力フォームを2回クリックして
オートコンプリートの一覧を表示させる
カーソルキーの上下で選んで[Delete]キーを押す
それは予測変換では無くオートコンプリート
5chはメールの入力フォームに"mail"というありふれた識別ネームを付けているから
他のサイトでもメールの入力フォームに"mail"という識別ネームを使っていれば
入力した文字列はオートコンプリートとして保存される
部分的に消すには5chのメールアドレスの入力フォームを2回クリックして
オートコンプリートの一覧を表示させる
カーソルキーの上下で選んで[Delete]キーを押す
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 04:37:00.84ID:1oTAOscka699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7f-lfby)
2018/04/11(水) 10:26:29.34ID:FWFlwhgX0 まさか2ちゃんにメアド入力してんのか
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 12:40:06.77ID:wn5FMoed0 Firefox(PCの)って完全にアンインストールする方法どうやるのかな
コンフィグとか元に戻したいんだけど
普通にアンインストール→再インスコだと前のままだ…
コンフィグとか元に戻したいんだけど
普通にアンインストール→再インスコだと前のままだ…
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac0-43s8)
2018/04/11(水) 12:43:14.73ID:+b9PbKA70 >>700
あープロファイルが残っとるんだね(^J^)
あープロファイルが残っとるんだね(^J^)
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/11(水) 12:49:31.86ID:zb+UDpl7M プロファイルも知らないやつがconfig弄るなよ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-vJpg)
2018/04/11(水) 12:54:39.44ID:Ly0MRVAc0 >>700 のプロフィールでした
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9513-6PJg)
2018/04/11(水) 12:55:33.32ID:jCNINbm+0 プロファイリングの結果
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 12:58:18.48ID:mz1BYmcFa706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 13:05:12.59ID:wn5FMoed0 >>701
どうしたらいいとかありますかね
どうしたらいいとかありますかね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9513-6PJg)
2018/04/11(水) 13:08:42.70ID:jCNINbm+0708名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 13:14:51.08ID:dxwrYB0UH >>700
OS何?
OS何?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 13:16:44.98ID:dxwrYB0UH710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 13:21:45.72ID:wn5FMoed0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b0-vJpg)
2018/04/11(水) 13:33:30.79ID:9lyW+BBL0 プロファイルを削除する場合は
ヘルプ>トラブルシューティング>about:profilesフォルダー開く
二か所のMozilla以下を削除
ヘルプ>トラブルシューティング>about:profilesフォルダー開く
二か所のMozilla以下を削除
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-zBuD)
2018/04/11(水) 14:00:01.42ID:6D0oix1r0 何の目的でキレイにしたいかによると思うけど
改めてFirefoxを使うつもりなのであれば
Profiles削除とFirefoxのアンインストールをするだけでいいと思うけどどうだろう
改めてFirefoxを使うつもりなのであれば
Profiles削除とFirefoxのアンインストールをするだけでいいと思うけどどうだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 14:18:22.96ID:dxwrYB0UH 基本的にFirefoxのデータを消してもう一度使いたいならアンインストールはせずにプロファイルだけ消せばいいよ
>>711みたいに2箇所をごっそり消すと全てのプロファイルは消える
できるだけ跡形もなくアンインストールしたい場合はプロファイルを消したあとにサードパーティ製のアンインストールツールを使ってレジストリとかまで削除するのがベストかな?
>>711みたいに2箇所をごっそり消すと全てのプロファイルは消える
できるだけ跡形もなくアンインストールしたい場合はプロファイルを消したあとにサードパーティ製のアンインストールツールを使ってレジストリとかまで削除するのがベストかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 14:22:00.59ID:wn5FMoed0 回答下さった方々、ありがとうございました
よく分かりました
よく分かりました
715名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-mGsX)
2018/04/11(水) 14:35:41.89ID:tD/ZBjHqM >>700
geek uninstaller使ってみたら
geek uninstaller使ってみたら
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedd-vJpg)
2018/04/11(水) 20:20:35.69ID:n6GsoPYE0 なんか重いと思ったらメモリ3Gくらい使ってた
FireFoxガチで終わったな
FireFoxガチで終わったな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e0-iCuI)
2018/04/11(水) 20:24:25.15ID:3u5Kn6Il0 な、age厨だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/11(水) 20:24:35.59ID:zb+UDpl7M メモリーリーク起こしてるやつはアドオン無効試したの?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-ZLoX)
2018/04/11(水) 22:56:31.84ID:67LSIYpu0 メモリーリークの一時的な対処法
コマンド入力後、3秒程で終了
コマンド入力後、3秒程で終了
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-ZLoX)
2018/04/11(水) 23:01:33.76ID:67LSIYpu0 これだな。alt+F2→r
http://baker-street.jugem.jp/?eid=678
http://baker-street.jugem.jp/?eid=678
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-M0W6)
2018/04/12(木) 00:31:26.21ID:zQb1tJ710 FireminはFirefoxのメモリ使用量を激減してくれるソフトです。
機能・特徴
・Firefoxのメモリ使用量を激減させることができます。
・Firefoxは使用していると大量のメモリを消費します。
Firefoxのメモリ使用量がここ数年で少し改善されましたが、それでも多くの
メモリを消費します。
・FireminはFirefoxのメモリリークを解消して、Firefoxが使用するメモリの量を
管理することができます。
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/firemin/firemin.html
機能・特徴
・Firefoxのメモリ使用量を激減させることができます。
・Firefoxは使用していると大量のメモリを消費します。
Firefoxのメモリ使用量がここ数年で少し改善されましたが、それでも多くの
メモリを消費します。
・FireminはFirefoxのメモリリークを解消して、Firefoxが使用するメモリの量を
管理することができます。
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/firemin/firemin.html
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ycE0)
2018/04/12(木) 00:46:28.83ID:L1QecAZs0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e366-CMiN)
2018/04/12(木) 00:54:41.52ID:BI6G/smu0 videodownloadhelperみたいな糞アドオンは投げ捨てた方がいいぞ
WE化する前も後もこいつはずっとメモリリークしてる
WE化する前も後もこいつはずっとメモリリークしてる
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-ycE0)
2018/04/12(木) 08:14:00.86ID:ADOwyl2J0 まあ過剰にメモリー食ってるならアドオンが原因ってことだな
>>721こんなの本体を無駄に不安定にするだけだぞやめとけ
>>721こんなの本体を無駄に不安定にするだけだぞやめとけ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-LJHW)
2018/04/12(木) 08:23:00.35ID:JPoD2J9c0 >>723
じゃあ代わりは何がいいのさ
じゃあ代わりは何がいいのさ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-sSYP)
2018/04/12(木) 11:53:34.58ID:rWAYamqp0 改善どころか悪化する一方のような
32bit版のESRでマルチプロセス切ってなるべくメモリを浪費させないようにしている
64bitの57以降でメモリを何GB食わせても早く感じないからこれで十分だわ
32bit版のESRでマルチプロセス切ってなるべくメモリを浪費させないようにしている
64bitの57以降でメモリを何GB食わせても早く感じないからこれで十分だわ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-s6tP)
2018/04/12(木) 13:26:33.73ID:bRdMsbWp0 もう、メモリリークなんて怖くない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7384-RdoA)
2018/04/12(木) 15:46:13.22ID:ZIh7z3K90 チョンブラを批判するとは
お前ネトウヨだな?
お前ネトウヨだな?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-LJHW)
2018/04/12(木) 15:55:27.77ID:1NtO2vMl0 チョンローム
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35b-ycE0)
2018/04/12(木) 18:27:35.40ID:9Kma5APw0 狐の未来は暗い
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e0-wnac)
2018/04/12(木) 18:28:13.35ID:dStRaYDg0 ちょろん
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ycE0)
2018/04/12(木) 19:04:04.66ID:L1QecAZs0 >>730
お先真っ暗だ
お先真っ暗だ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-LJHW)
2018/04/12(木) 19:55:25.55ID:pKTFOn9P0 暗い、なんだここゎ・・地獄だ!
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b2-LJHW)
2018/04/12(木) 21:14:51.35ID:uYH+gSQY0 古いアドオンを使いたいから古いFirefox42をだましだまし使っていたのだが
とうとうyoutubeが再生できなくなった
とうとうyoutubeが再生できなくなった
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d9-ycE0)
2018/04/12(木) 22:06:29.41ID:E4M89NYQ0 http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#monthly-201704-201803
ココまで圧倒されちゃ、浮上するのもう無理だなこりゃ
なんで突然Chromeが伸びたのか分からんが
ココまで圧倒されちゃ、浮上するのもう無理だなこりゃ
なんで突然Chromeが伸びたのか分からんが
736名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-CvHc)
2018/04/12(木) 22:41:18.93ID:+dcomjnid IEが80%だった時代もあったんだし(震え声
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/12(木) 22:57:00.55ID:ogm7rCZ+0 >>734
つべのコーデックがh.264からVP9にほぼ切り替わりVP9デコード対応バージョンしか使えなくなった
つべのコーデックがh.264からVP9にほぼ切り替わりVP9デコード対応バージョンしか使えなくなった
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/12(木) 22:58:55.24ID:ogm7rCZ+0 Chromeの不満点
・全部メイリオに変えてもヤフートップページのフォントなどがMSゴシックのまま変更出来ない(Stylishはすでに消されている状態)。Firefoxはcss書き換えで対応出来てる。
・マウスジェスチャーcrxMouseは設定ページなど一部で機能しない。FirefoxのFireGesturesなら問題ない。
・キャッシュやユーザフォルダの移動をするのにショートカットにコマンド追加したりとややトリッキーである。
・User_dataフォルダ内のLocal State~RFxxxxxxx.TMPのファイルに使われている「~」が所謂PCの”ダメ文字”で特定のバックアップ環境でエラーになる。
良い点
先読みはFirefoxもChromeも有効なのだがChromeのほうがヌルサクで進行出来る。キャッシュやユーザフォルダ類はどちらもRAMディスクに格納した状態での比較。
・全部メイリオに変えてもヤフートップページのフォントなどがMSゴシックのまま変更出来ない(Stylishはすでに消されている状態)。Firefoxはcss書き換えで対応出来てる。
・マウスジェスチャーcrxMouseは設定ページなど一部で機能しない。FirefoxのFireGesturesなら問題ない。
・キャッシュやユーザフォルダの移動をするのにショートカットにコマンド追加したりとややトリッキーである。
・User_dataフォルダ内のLocal State~RFxxxxxxx.TMPのファイルに使われている「~」が所謂PCの”ダメ文字”で特定のバックアップ環境でエラーになる。
良い点
先読みはFirefoxもChromeも有効なのだがChromeのほうがヌルサクで進行出来る。キャッシュやユーザフォルダ類はどちらもRAMディスクに格納した状態での比較。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-s6tP)
2018/04/12(木) 23:00:24.22ID:ogm7rCZ+0 どちらもざっくり使った結果、Chromeは速いけどすぐ前の環境を捨てて新しいものだけ対応する感じで
安定して長く使うって感じじゃなさそう。今後も両方使ってみる
安定して長く使うって感じじゃなさそう。今後も両方使ってみる
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-twYj)
2018/04/12(木) 23:02:10.55ID:yQfGwfCja741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-k+iZ)
2018/04/13(金) 00:27:23.14ID:JFzR5HIFa 1割のシェア維持してくれれば開発は持続するだろうしあまり不安視はしてないな
俺が使いたいから使うだけでシェア増やしてほしいわけじゃない
俺が使いたいから使うだけでシェア増やしてほしいわけじゃない
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e347-ogRW)
2018/04/13(金) 02:20:32.48ID:eEbetzNf0 クローム落ちるようになったのでこっち使うか
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-twYj)
2018/04/13(金) 02:34:23.03ID:eA2MIKxZa シェア1割が何人なのか分からんけど、Quantumになってから1億7千万インストールと去年の時点で言ってたよ
ここまで来ると1億も10億も一緒だろw
ここまで来ると1億も10億も一緒だろw
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e0-wnac)
2018/04/13(金) 03:19:42.53ID:8uFDyMtb0 シェアの話題がホントに好きだなチョロは
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-LJHW)
2018/04/13(金) 04:17:16.43ID:QuuHx/iv0 それしか言うことがないんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff61-+qyx)
2018/04/13(金) 04:39:09.76ID:7Y8mFZkY0 多数か少数かばっかり気にしてる人って何なんだろうな
多数派についてることしか取り柄がなさそうな中身空っぽモブ人間とか?
多数派についてることしか取り柄がなさそうな中身空っぽモブ人間とか?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7326-n2M9)
2018/04/13(金) 06:11:23.61ID:tmOpilf10 まぁでもChromeよりFirefoxを選ぶ俺もたけのこ派なんですけどね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-sSYP)
2018/04/13(金) 06:31:09.36ID:Dge39s0w0 Chromeは信用ならん
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 83ad-X1ru)
2018/04/13(金) 06:32:48.00ID:cQPFc5vk0 全部少数派に行こうとする人はひねくれものだけど、あることでは多数派、あることでは少数派にいるのは当然のこと
750名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-CvHc)
2018/04/13(金) 10:39:04.30ID:l3DAeVx5d このままシェア減少がつづくとoperaみたいになる訳だが使うだけなら関係ないか?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35b-ycE0)
2018/04/13(金) 10:54:08.36ID:k1LMQJli0 >>748
どうしてFirefoxは信用できるの?
どうしてFirefoxは信用できるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-CP3U)
2018/04/13(金) 11:15:21.94ID:0t2vd/v/0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b0-ycE0)
2018/04/13(金) 11:23:47.76ID:KVS04lUS0 2ch(5ch)含むネットで多いけど、100か0かの意見しか認めない人って何なの
思考が1ビットデジタルなの?
思考が1ビットデジタルなの?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0He7-X1ru)
2018/04/13(金) 11:25:11.82ID:k2oEX3fdH 全か無かの法則
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff61-+qyx)
2018/04/13(金) 11:50:13.00ID:7Y8mFZkY0 二極化思考で検索するといい
レビュー欄とかでも極端な人をよく見かけるよね
レビュー欄とかでも極端な人をよく見かけるよね
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-G9CV)
2018/04/13(金) 14:05:13.80ID:96Tf2Hbx0 Chrome→与党
Firefox→野党
Firefox→野党
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ycE0)
2018/04/13(金) 14:11:26.07ID:kiArouYiM Chromeは習近平政権
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-q+wp)
2018/04/13(金) 14:15:42.91ID:mMgS0M/C0 Firefoxは韓国企業と組んだ時点でオワコン確定したから
いまさらシェアとか論外だね
後は衰退あるのみ
いまさらシェアとか論外だね
後は衰退あるのみ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-yIx0)
2018/04/13(金) 14:17:35.57ID:hYhEd49W0 firefox=ユートピア
chorome=ディストピア
chorome=ディストピア
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf29-RWFh)
2018/04/13(金) 14:25:49.56ID:PvngLkKd0 地上の楽園ですねわかります
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-ycE0)
2018/04/13(金) 14:26:44.34ID:JROnU6A/0 Opera=チケットぴあ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff46-c3t8)
2018/04/13(金) 14:49:04.95ID:f6mdRrQk0 ttp://ssbsblg.blogspot.jp/2017/03/28.html
サザビーって全然更新されてないな、元気かな
サザビーって全然更新されてないな、元気かな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-wnac)
2018/04/13(金) 15:05:08.78ID:t1Hgcp5N0 サザビーのバッグ持ってたな昔
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d9-ycE0)
2018/04/13(金) 18:14:51.51ID:UXDpE3qs0 あまりにシェアが低いとサイト側で考慮されなくなる
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-t7sG)
2018/04/13(金) 18:31:49.81ID:le8/N+k40 StatCounterのデータによると、直近の今年3月および4月(13日まで)は
Firefoxのシェアは微増してるんだよね。
アドオンが使えなくなったことによるFirefox離れが終息し、Quantumの高性能化が
周知されてシェア増に転じている・・・と思いたいところ。
Firefoxのシェアは微増してるんだよね。
アドオンが使えなくなったことによるFirefox離れが終息し、Quantumの高性能化が
周知されてシェア増に転じている・・・と思いたいところ。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-hIJq)
2018/04/13(金) 22:08:55.35ID:xBTEV0nxa767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 83ad-X1ru)
2018/04/13(金) 22:24:40.68ID:cQPFc5vk0 Samsungとはレンダリングエンジンで協力しただけだろ
スパイウェアを入れたり、Samsungのサーバに情報を渡したりするわけじゃないんだし
嫌なら使うなって話
スパイウェアを入れたり、Samsungのサーバに情報を渡したりするわけじゃないんだし
嫌なら使うなって話
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-wnac)
2018/04/13(金) 22:28:39.01ID:t1Hgcp5N0 ただの煽りネタとして持ち出してるだけだろ
シェア()の話題と同じくチョロの常套手段
シェア()の話題と同じくチョロの常套手段
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-t7sG)
2018/04/13(金) 22:48:37.52ID:le8/N+k40 てかそもそも、Chromiumの開発にもSamsungは関わってるけどねw
770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa07-twYj)
2018/04/13(金) 23:53:57.30ID:Sfs77eiSa771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-q+wp)
2018/04/14(土) 07:17:22.17ID:t+xYUL8u0 金出したら口も出す
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-ycE0)
2018/04/14(土) 08:40:40.82ID:fE93Aqwg0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35b-ycE0)
2018/04/14(土) 09:03:17.02ID:NOY0rg6Y0 鼬
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-t7sG)
2018/04/14(土) 09:13:12.02ID:mYmvIMK10 >>772
この話、ホント胡散臭いよなぁ。
ウェブブラウザにウィルスチェッカーを仕込むなんて、完全にブラウザの域を逸脱してる。
アンチウィルスメーカー謹製のブラウザ(Comodo DragonやAvast Secure Browser)でさえ
仕込んでないだろ?
ウィルスチェッカーだってタダじゃない。使用料を払ってまで組み込んだのはなぜか。
絶賛炎上中のFacebookもGoogleもビジネスモデルは同じ。
個人情報を売って、とてつもない莫大な利益を得ている。
Googleは前科があるし、実は必要以上の個人情報を収集してたってのが発覚しても驚かないな
この話、ホント胡散臭いよなぁ。
ウェブブラウザにウィルスチェッカーを仕込むなんて、完全にブラウザの域を逸脱してる。
アンチウィルスメーカー謹製のブラウザ(Comodo DragonやAvast Secure Browser)でさえ
仕込んでないだろ?
ウィルスチェッカーだってタダじゃない。使用料を払ってまで組み込んだのはなぜか。
絶賛炎上中のFacebookもGoogleもビジネスモデルは同じ。
個人情報を売って、とてつもない莫大な利益を得ている。
Googleは前科があるし、実は必要以上の個人情報を収集してたってのが発覚しても驚かないな
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf53-o/8k)
2018/04/14(土) 10:40:23.27ID:Jcd1DTD/0 まあgoogleの方は個人情報と引き換えであれだけのぶっ飛んだサービス無料で受けれるって考えたらね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff61-+qyx)
2018/04/14(土) 11:05:42.31ID:AbFpZu7H0 Android端末だとGooglePlayが怪しいアプリがないかスキャンしてるから同じことをchromeでもやってるんじゃないの
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-4Oun)
2018/04/14(土) 11:17:09.23ID:98dPcE9j0 バイドゥよりはるかに多くの情報抜かれてるのに
国民も国もとがめることもしないんだよな
国民も国もとがめることもしないんだよな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-RG5a)
2018/04/14(土) 11:19:19.67ID:TthlDCiU0 中国企業に抜かれたら、共産党に抜かれるって事だから比べられないなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-3Y/Y)
2018/04/14(土) 11:28:19.37ID:Uljx2igH0 週末は極端な意見の人が多いねw
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-q+wp)
2018/04/14(土) 11:40:39.82ID:t+xYUL8u0 Googleを信頼するならセキュリティのためとなるけど
信頼しないなら情報売買のためとなる
信頼しないなら情報売買のためとなる
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735d-LJHW)
2018/04/14(土) 11:58:52.85ID:s9Voo3Vj0 利便性との兼ね合いだしなぁ
Facebookとか個人情報の取り扱いが流出きっかけで問題になってるし
キャッシュレス化が進んでる北欧や中国は個人情報より利便性を重視
万全のセキュリティを謳っていても人間がやることだし・・・
スウェーデン政府が間違ってほぼ全国民分の個人情報&軍の機密情報を流出させる
https://gigazine.net/news/20170725-sweden-accidentally-leaks-personal-details/
Facebookとか個人情報の取り扱いが流出きっかけで問題になってるし
キャッシュレス化が進んでる北欧や中国は個人情報より利便性を重視
万全のセキュリティを謳っていても人間がやることだし・・・
スウェーデン政府が間違ってほぼ全国民分の個人情報&軍の機密情報を流出させる
https://gigazine.net/news/20170725-sweden-accidentally-leaks-personal-details/
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-WNvI)
2018/04/14(土) 12:13:31.39ID:xeE1JrCk0 別にはっきり言ってるぶんにはいいと思うの、嫌なら使わなければ
いいんだし。
何も言わないでコソコソ抜いてたから問題になってるだけだろ?
いいんだし。
何も言わないでコソコソ抜いてたから問題になってるだけだろ?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-q+wp)
2018/04/14(土) 12:13:37.83ID:t+xYUL8u0 SNSはTwitterやFacebookが適当だからMastodonができた
ブラウザもChromeが適当だからFirefoxがある
良いオチだ
ブラウザもChromeが適当だからFirefoxがある
良いオチだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- ( •᷄ὤ•᷅)悪い朝だね
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- なんだかんだドラクエはまだ面白い。FFはオワコン
- ブタをぶったたく
- ‎
