!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part337
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part338
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d0-M61O)
2018/03/20(火) 06:03:17.78ID:RJGhxrC/0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7f-lfby)
2018/04/08(日) 14:04:49.65ID:lToeJOmu0 webメールは全てプロバイダメールに自動FWかけてローカルのメーラーに落とす
ローカルに落として必要な分はバックアップとる
Gmailとyahoo maiはFWしてもそっちにも残せるし
Gmailはラベルごとにまとめてダウンロードできるし
ローカルに落として必要な分はバックアップとる
Gmailとyahoo maiはFWしてもそっちにも残せるし
Gmailはラベルごとにまとめてダウンロードできるし
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-vJpg)
2018/04/08(日) 14:36:27.41ID:Q15661R20 >>625
だからその考え方が古いんだってw
だからその考え方が古いんだってw
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7f-lfby)
2018/04/08(日) 14:40:23.53ID:lToeJOmu0 >>630
古いというそこを具体的に聞いてみたいけどスレチだな
古いというそこを具体的に聞いてみたいけどスレチだな
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 556c-lfby)
2018/04/08(日) 14:45:27.32ID:Ybn3tnPV0 さいごに付けているwはなんの意思ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-HWhB)
2018/04/08(日) 14:47:26.79ID:BcyjRtr90634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e0-tf0Y)
2018/04/08(日) 14:53:56.85ID:qLlgQZcQ0 つまり彼は今時はwebメールを(ブラウザで)使うのが主流であってメーラーなんか使うのは時代遅れだと言いたかったけど
なんか間違っちゃったってことね
webメールが一昔前よりも仕事やそういうった公的なものでも主流になってきているってのは確かだと思う
なんか間違っちゃったってことね
webメールが一昔前よりも仕事やそういうった公的なものでも主流になってきているってのは確かだと思う
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-vJpg)
2018/04/08(日) 14:56:57.00ID:Q15661R20 >>633
バカ~んw
バカ~んw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-3orc)
2018/04/08(日) 14:57:07.81ID:s6AejRPWd 全部gmail転送にしてるから何年もメーラー使ってないな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 353e-WdjX)
2018/04/08(日) 14:57:25.26ID:VyDgF/l50 @niftyはimapにするのに100円かかるからpopのままだな。PCでしか受信しないし。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a113-6PJg)
2018/04/08(日) 15:01:29.27ID:QAqsyfry0 もういいよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0e-lfby)
2018/04/08(日) 15:04:03.95ID:68jAVpWA0 確認だが、YahooメールやGmailってDLとかバックアップとか出来んだろ
ググってみたけど、Thunderbirdを使ってそちらからDLするとか転送を利用するとかって。
バックアップできないメールとか使えんよ
ググってみたけど、Thunderbirdを使ってそちらからDLするとか転送を利用するとかって。
バックアップできないメールとか使えんよ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-V/vM)
2018/04/08(日) 15:14:14.49ID:TNs9jRzs0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0e-lfby)
2018/04/08(日) 15:19:22.47ID:68jAVpWA0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ee-lfby)
2018/04/08(日) 15:21:50.82ID:FrLG116D0 >>633
会社の情報がすべてGoogleに漏れてるぞ
会社の情報がすべてGoogleに漏れてるぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-vJpg)
2018/04/08(日) 15:29:30.88ID:Q15661R20 >>641
> セキュリティを考えたらメールサーバーからDLしたら出来るだけはやくメールサーバー上のデータは消去するように
している
メールサーバーからデータを消すんじゃくて怪しいメールは受け取らないんだよw
> セキュリティを考えたらメールサーバーからDLしたら出来るだけはやくメールサーバー上のデータは消去するように
している
メールサーバーからデータを消すんじゃくて怪しいメールは受け取らないんだよw
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-V/vM)
2018/04/08(日) 15:31:12.25ID:TNs9jRzs0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95ad-NCg3)
2018/04/08(日) 15:52:04.55ID:K+DyhQc20 ここなんのスレなん?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe90-vJpg)
2018/04/08(日) 15:57:42.70ID:KPtbJIMP0 それにしてもThunderbirdの起動が遅いのは一体いつになったら改善されるの…。
Fxは4秒で起動するのに、Tbは10秒かかるぞ。保存してるメールほとんど無いのに。
Fxは4秒で起動するのに、Tbは10秒かかるぞ。保存してるメールほとんど無いのに。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saad-+mEv)
2018/04/08(日) 16:00:15.32ID:bK2ZSz6Ca マークザッカーバーグもThuderbird使ってんだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-lfby)
2018/04/08(日) 16:03:15.04ID:QkAww2w80 えぇ・・・
Tb起動だけなら1秒もかからない
メールとってくるのが遅い感じはする
半年くらいメール受け取ってないと全部取るのに30秒〜1分くらいかかるね
Tb起動だけなら1秒もかからない
メールとってくるのが遅い感じはする
半年くらいメール受け取ってないと全部取るのに30秒〜1分くらいかかるね
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95ad-NCg3)
2018/04/08(日) 16:04:42.66ID:K+DyhQc20 人々の情報は集めてビジネスに利用するけど、自分の情報は保護する情強の鑑、それがマークザッカーバーグ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-/wgL)
2018/04/08(日) 16:05:50.55ID:uT048Rxx0 ブラウザはchrome使う気にならないけど、メールはgmailがいいな
ほぼスパム来ないし、怪しいメールは警告してくれる
軽くメールチェックするのもアドオン入れてFxでっていう便利さ
ほぼスパム来ないし、怪しいメールは警告してくれる
軽くメールチェックするのもアドオン入れてFxでっていう便利さ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-zBuD)
2018/04/08(日) 16:16:21.03ID:VTwsBMlC0 どんな正論も
スレチな時点で説得力は無く
しつこいと荒らしに該当
本当はWebメールとメーラの運用には言いたいことあるんだけどなあ^^;
スレチな時点で説得力は無く
しつこいと荒らしに該当
本当はWebメールとメーラの運用には言いたいことあるんだけどなあ^^;
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-DmcM)
2018/04/08(日) 17:14:13.35ID:c+YWewxH0 たかがメールで自分語り連発は素直に草だ
やっぱり自己顕示欲は抑えられないんやなって
やっぱり自己顕示欲は抑えられないんやなって
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-3orc)
2018/04/08(日) 17:21:58.66ID:eoD9utH+d などと言いつつ一番上にマウントしようとするやつ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1535-3ePe)
2018/04/08(日) 19:35:57.96ID:67GekYtJ0 どうでもいいからFirefoxをもっと快適にしてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM72-lfby)
2018/04/08(日) 20:49:56.68ID:LZFrgFiPM ブックマークの整理をもっとやりやすくしてほしいわ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/09(月) 02:44:48.31ID:RCMGKhR60 XPでyoutubeの動画再生支援効かせたいとh264ify入れてみたけど無駄骨だったorz
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-pDT/)
2018/04/09(月) 06:20:04.36ID:BFSf7Okma うわ貧乏人じゃん
さっさと餓死しろや
さっさと餓死しろや
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dee-lfby)
2018/04/09(月) 06:54:27.71ID:l7yP/Vhc0 >>657
典型的なクズ
典型的なクズ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-vJpg)
2018/04/09(月) 09:43:42.14ID:0ooqJcsQ0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de0-iCuI)
2018/04/09(月) 10:07:01.68ID:G23nMEfj0 林檎病の人は大人しくコンパス使ってりゃええ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0c-UymI)
2018/04/09(月) 12:15:10.06ID:+eNi7ti60 https://i.imgur.com/frMsJLk.png
冗談だ。でもこれ他でも再現できてんのかな?
とりあえずバグ上げてみたいだしjapanese-criticalというなら当面は他言語版で凌ぐというのが現実的。
冗談だ。でもこれ他でも再現できてんのかな?
とりあえずバグ上げてみたいだしjapanese-criticalというなら当面は他言語版で凌ぐというのが現実的。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-lfby)
2018/04/09(月) 22:54:46.69ID:KjP4b2aH0 間違いなくメモリリーク起きてる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ec-lfby)
2018/04/10(火) 00:24:41.83ID:8psbemvt0 な、age厨だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9c-vJpg)
2018/04/10(火) 09:37:34.57ID:ivERGlP00 sageるんじゃねぇーぞ?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec2-vJpg)
2018/04/10(火) 09:53:16.24ID:MlkTjj0a0 な、sage厨だろ
あれ?
あれ?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a3-lfby)
2018/04/10(火) 12:29:27.31ID:+PpnK0Kw0 releases/60.0b11
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-zBuD)
2018/04/10(火) 14:06:18.24ID:1wQymwLQ0 リリースなのにベータってのは別に矛盾しないことなのかな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d87-zXvJ)
2018/04/10(火) 14:11:07.01ID:iYBGCgPp0 リリースの意味調べたら?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-lfby)
2018/04/10(火) 14:17:35.34ID:swYPiEJt0 やべーw
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ec-V/vM)
2018/04/10(火) 14:18:26.01ID:d17B76Kx0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d87-vJpg)
2018/04/10(火) 14:22:46.93ID:x27kAth20 正確にはRelease Candidate、俗にいうRCの方が的確かもな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8663-vJpg)
2018/04/10(火) 14:41:31.24ID:b5au5cUh0 FireFoxとChorme同時起動させてたこと多いんだけど、ここ最近それしてると
パソコンの動作が重くなってしまいにはOSが不安定になるの、自分だけ?
パソコンの動作が重くなってしまいにはOSが不安定になるの、自分だけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a926-s7E9)
2018/04/10(火) 14:44:04.30ID:4f7liQLq0 OS再起動せぇや
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8991-aG2g)
2018/04/10(火) 16:36:43.79ID:jIOxTYE/0 タスクマネージャで、CPU使用率とメモリ使用率高いプロセスだけ起動しなおすだけで解決することも。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/10(火) 17:04:55.89ID:EwVPh6hg0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a91-lfby)
2018/04/10(火) 22:56:46.32ID:yGwlljyM0 なんで急にメモリ爆食いするようになったんだろう
Chromeよりメモリ食うんじゃ話にならないわ
Chromeよりメモリ食うんじゃ話にならないわ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6a-OI0S)
2018/04/10(火) 23:10:00.24ID:RafI7ppl0 アドオンやタブごとに別プロセス作ってるChromeよりメモリ食ってるってオマカンとしか言えんけどな
逆にFirefoxでアドオンごとに別プロセスにするようなオプションないんだろうか
逆にFirefoxでアドオンごとに別プロセスにするようなオプションないんだろうか
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-lfby)
2018/04/10(火) 23:28:25.73ID:bbLv3Sqz0 立ち上げたときはメモリー使用量はおとなしいが、使ってるうちにどんどん膨らむ。32bitだと、
カーネルにパッチを当てて3.3GB以上使えるようにしないと、シングルタスクのマシンになって
他のことができなくなる。それでもFirefox使い続ける。チャート表示用にPale Moonも立ち上げてる。
カーネルにパッチを当てて3.3GB以上使えるようにしないと、シングルタスクのマシンになって
他のことができなくなる。それでもFirefox使い続ける。チャート表示用にPale Moonも立ち上げてる。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1556-vJpg)
2018/04/10(火) 23:31:21.33ID:3U4/rXFo0 >>676
昨日火狐のメモリ5GB程爆食いするようになってた
OBSでブラウザゲー(Chrome)配信してたんだが、その際火狐でツイッターとYoutube、配信サイトのページの3つ開いた状態で5GB
んで、ツイッター閉じたらそれがぐんぐん減って1GB前後にまで治まったからツイッターとの相性かアドオンとの相性な気がする
昨日火狐のメモリ5GB程爆食いするようになってた
OBSでブラウザゲー(Chrome)配信してたんだが、その際火狐でツイッターとYoutube、配信サイトのページの3つ開いた状態で5GB
んで、ツイッター閉じたらそれがぐんぐん減って1GB前後にまで治まったからツイッターとの相性かアドオンとの相性な気がする
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1556-vJpg)
2018/04/10(火) 23:31:37.94ID:3U4/rXFo0 すまねえageちまったわw
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/10(火) 23:34:44.04ID:NB1Fl0rn0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-lfby)
2018/04/10(火) 23:35:46.67ID:H5/H3ieH0 メモリが全体で8GBだけど、アイドル時2GB、Firefoxが平気で+3GBつかってクッソ重い
Firefox56
Firefox56
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/10(火) 23:54:55.42ID:+0v2A4TfM >>682
サポート外の旧バージョンはスレチ
サポート外の旧バージョンはスレチ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-zBuD)
2018/04/10(火) 23:59:10.59ID:/58Xv4hS0 自分の所でもたまにとても重くなってFirefoxを再起動することがある
重い時には必ずFirefoxがメモリを大量に消費している
about:memoryを起動してもスクロールもできなくなり詳細は不明
しかしメモリ消費量を常に監視しているわけじゃ無いから
メモリ大量消費が重くなる原因だとは断言できない
重くなる時にメモリを大量消費しているのは症状の一つって感じ
重い時には必ずFirefoxがメモリを大量に消費している
about:memoryを起動してもスクロールもできなくなり詳細は不明
しかしメモリ消費量を常に監視しているわけじゃ無いから
メモリ大量消費が重くなる原因だとは断言できない
重くなる時にメモリを大量消費しているのは症状の一つって感じ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a127-/wgL)
2018/04/11(水) 00:26:21.47ID:9+ORSAm/0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/11(水) 00:43:37.03ID:c9Z7uEe+0 XPのSP2からSP3にしたらメモリ少し食うようになったけど
Firefoxで700MBくらい取ってる。32ビットなのでメモリ4GBのうち認識3GB分。
Firefoxで700MBくらい取ってる。32ビットなのでメモリ4GBのうち認識3GB分。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-vJpg)
2018/04/11(水) 00:46:20.80ID:mCUHK5l90 やっぱ Chromeが速いわ ヌルヌル
http://www.ssega.com/play/golden-axe/730
http://www.ssega.com/play/golden-axe/730
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-lfby)
2018/04/11(水) 00:50:52.25ID:C617/eO00689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-lfby)
2018/04/11(水) 00:51:37.83ID:C617/eO00 >>686
↑間違ってた、XPではWindows Server 2003からUSBのファイルを持ってくるんだった。
↑間違ってた、XPではWindows Server 2003からUSBのファイルを持ってくるんだった。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-/wgL)
2018/04/11(水) 01:03:16.54ID:5D7O6Jny0 XPとvistaは、もうサポート外だろうにと思って公式見に行ったら普通に対応しててビビった
chromeとは違うんだね
chromeとは違うんだね
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a127-/wgL)
2018/04/11(水) 01:04:27.53ID:9+ORSAm/0 「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状 (1/4) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d87-vJpg)
2018/04/11(水) 01:10:10.71ID:mCUHK5l90 Win10Pro以上でないと
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe35-ZLoX)
2018/04/11(水) 01:34:26.99ID:c9Z7uEe+0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-DzEH)
2018/04/11(水) 01:44:15.26ID:3hbn6nxe0 Youtubeのページを開いているだけでCPU20%食ってた謎の現象に悩まされてたけど
アクセシビリティサービスが原因なんだな
オプションで止めたら直った
アクセシビリティサービスが原因なんだな
オプションで止めたら直った
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 04:05:26.47ID:1oTAOscka 5chのメール欄の予測変換に自分のメールアドレスが出てきてびびった
自動入力慌てて切っちゃったけどなんだったんだろ
自動入力慌てて切っちゃったけどなんだったんだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1df-Cf9E)
2018/04/11(水) 04:29:28.68ID:y6Z+c88n0 ここ最近のメジャーアプリでメモリ不足エラーが出るのってこれくらいなんじゃね?
節約しないのは構わないけど節度は守れと言いたい
節約しないのは構わないけど節度は守れと言いたい
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad1-Ux/n)
2018/04/11(水) 04:31:41.33ID:OV5WllGl0 >>695
それは予測変換では無くオートコンプリート
5chはメールの入力フォームに"mail"というありふれた識別ネームを付けているから
他のサイトでもメールの入力フォームに"mail"という識別ネームを使っていれば
入力した文字列はオートコンプリートとして保存される
部分的に消すには5chのメールアドレスの入力フォームを2回クリックして
オートコンプリートの一覧を表示させる
カーソルキーの上下で選んで[Delete]キーを押す
それは予測変換では無くオートコンプリート
5chはメールの入力フォームに"mail"というありふれた識別ネームを付けているから
他のサイトでもメールの入力フォームに"mail"という識別ネームを使っていれば
入力した文字列はオートコンプリートとして保存される
部分的に消すには5chのメールアドレスの入力フォームを2回クリックして
オートコンプリートの一覧を表示させる
カーソルキーの上下で選んで[Delete]キーを押す
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 04:37:00.84ID:1oTAOscka699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7f-lfby)
2018/04/11(水) 10:26:29.34ID:FWFlwhgX0 まさか2ちゃんにメアド入力してんのか
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 12:40:06.77ID:wn5FMoed0 Firefox(PCの)って完全にアンインストールする方法どうやるのかな
コンフィグとか元に戻したいんだけど
普通にアンインストール→再インスコだと前のままだ…
コンフィグとか元に戻したいんだけど
普通にアンインストール→再インスコだと前のままだ…
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac0-43s8)
2018/04/11(水) 12:43:14.73ID:+b9PbKA70 >>700
あープロファイルが残っとるんだね(^J^)
あープロファイルが残っとるんだね(^J^)
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/11(水) 12:49:31.86ID:zb+UDpl7M プロファイルも知らないやつがconfig弄るなよ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895b-vJpg)
2018/04/11(水) 12:54:39.44ID:Ly0MRVAc0 >>700 のプロフィールでした
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9513-6PJg)
2018/04/11(水) 12:55:33.32ID:jCNINbm+0 プロファイリングの結果
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-P8ht)
2018/04/11(水) 12:58:18.48ID:mz1BYmcFa706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 13:05:12.59ID:wn5FMoed0 >>701
どうしたらいいとかありますかね
どうしたらいいとかありますかね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9513-6PJg)
2018/04/11(水) 13:08:42.70ID:jCNINbm+0708名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 13:14:51.08ID:dxwrYB0UH >>700
OS何?
OS何?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 13:16:44.98ID:dxwrYB0UH710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 13:21:45.72ID:wn5FMoed0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b0-vJpg)
2018/04/11(水) 13:33:30.79ID:9lyW+BBL0 プロファイルを削除する場合は
ヘルプ>トラブルシューティング>about:profilesフォルダー開く
二か所のMozilla以下を削除
ヘルプ>トラブルシューティング>about:profilesフォルダー開く
二か所のMozilla以下を削除
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dc6-zBuD)
2018/04/11(水) 14:00:01.42ID:6D0oix1r0 何の目的でキレイにしたいかによると思うけど
改めてFirefoxを使うつもりなのであれば
Profiles削除とFirefoxのアンインストールをするだけでいいと思うけどどうだろう
改めてFirefoxを使うつもりなのであれば
Profiles削除とFirefoxのアンインストールをするだけでいいと思うけどどうだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H91-NCg3)
2018/04/11(水) 14:18:22.96ID:dxwrYB0UH 基本的にFirefoxのデータを消してもう一度使いたいならアンインストールはせずにプロファイルだけ消せばいいよ
>>711みたいに2箇所をごっそり消すと全てのプロファイルは消える
できるだけ跡形もなくアンインストールしたい場合はプロファイルを消したあとにサードパーティ製のアンインストールツールを使ってレジストリとかまで削除するのがベストかな?
>>711みたいに2箇所をごっそり消すと全てのプロファイルは消える
できるだけ跡形もなくアンインストールしたい場合はプロファイルを消したあとにサードパーティ製のアンインストールツールを使ってレジストリとかまで削除するのがベストかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dab-lfby)
2018/04/11(水) 14:22:00.59ID:wn5FMoed0 回答下さった方々、ありがとうございました
よく分かりました
よく分かりました
715名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-mGsX)
2018/04/11(水) 14:35:41.89ID:tD/ZBjHqM >>700
geek uninstaller使ってみたら
geek uninstaller使ってみたら
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedd-vJpg)
2018/04/11(水) 20:20:35.69ID:n6GsoPYE0 なんか重いと思ったらメモリ3Gくらい使ってた
FireFoxガチで終わったな
FireFoxガチで終わったな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e0-iCuI)
2018/04/11(水) 20:24:25.15ID:3u5Kn6Il0 な、age厨だろ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-vJpg)
2018/04/11(水) 20:24:35.59ID:zb+UDpl7M メモリーリーク起こしてるやつはアドオン無効試したの?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-ZLoX)
2018/04/11(水) 22:56:31.84ID:67LSIYpu0 メモリーリークの一時的な対処法
コマンド入力後、3秒程で終了
コマンド入力後、3秒程で終了
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-ZLoX)
2018/04/11(水) 23:01:33.76ID:67LSIYpu0 これだな。alt+F2→r
http://baker-street.jugem.jp/?eid=678
http://baker-street.jugem.jp/?eid=678
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-M0W6)
2018/04/12(木) 00:31:26.21ID:zQb1tJ710 FireminはFirefoxのメモリ使用量を激減してくれるソフトです。
機能・特徴
・Firefoxのメモリ使用量を激減させることができます。
・Firefoxは使用していると大量のメモリを消費します。
Firefoxのメモリ使用量がここ数年で少し改善されましたが、それでも多くの
メモリを消費します。
・FireminはFirefoxのメモリリークを解消して、Firefoxが使用するメモリの量を
管理することができます。
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/firemin/firemin.html
機能・特徴
・Firefoxのメモリ使用量を激減させることができます。
・Firefoxは使用していると大量のメモリを消費します。
Firefoxのメモリ使用量がここ数年で少し改善されましたが、それでも多くの
メモリを消費します。
・FireminはFirefoxのメモリリークを解消して、Firefoxが使用するメモリの量を
管理することができます。
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/firemin/firemin.html
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ycE0)
2018/04/12(木) 00:46:28.83ID:L1QecAZs0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e366-CMiN)
2018/04/12(木) 00:54:41.52ID:BI6G/smu0 videodownloadhelperみたいな糞アドオンは投げ捨てた方がいいぞ
WE化する前も後もこいつはずっとメモリリークしてる
WE化する前も後もこいつはずっとメモリリークしてる
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0e-ycE0)
2018/04/12(木) 08:14:00.86ID:ADOwyl2J0 まあ過剰にメモリー食ってるならアドオンが原因ってことだな
>>721こんなの本体を無駄に不安定にするだけだぞやめとけ
>>721こんなの本体を無駄に不安定にするだけだぞやめとけ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-LJHW)
2018/04/12(木) 08:23:00.35ID:JPoD2J9c0 >>723
じゃあ代わりは何がいいのさ
じゃあ代わりは何がいいのさ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-sSYP)
2018/04/12(木) 11:53:34.58ID:rWAYamqp0 改善どころか悪化する一方のような
32bit版のESRでマルチプロセス切ってなるべくメモリを浪費させないようにしている
64bitの57以降でメモリを何GB食わせても早く感じないからこれで十分だわ
32bit版のESRでマルチプロセス切ってなるべくメモリを浪費させないようにしている
64bitの57以降でメモリを何GB食わせても早く感じないからこれで十分だわ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-s6tP)
2018/04/12(木) 13:26:33.73ID:bRdMsbWp0 もう、メモリリークなんて怖くない
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7384-RdoA)
2018/04/12(木) 15:46:13.22ID:ZIh7z3K90 チョンブラを批判するとは
お前ネトウヨだな?
お前ネトウヨだな?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-LJHW)
2018/04/12(木) 15:55:27.77ID:1NtO2vMl0 チョンローム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- アンガ山根、太れない…必死に飲むのは『溶かしたアイス』 「女性に太ってる言っちゃダメ空気感だが男のガリは言っていい空気感が」 [おっさん友の会★]
- 【速報】高市に強力な味方登場 [695089791]
- 【日中激突】高市、完全にナメられる!中国、さらに報復を示唆。尖閣など領海に入られても大して外交的抗議してこなかった結果なのか [219241683]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 有識者「今は円安辛いかもしれない。しかし、この痛みを乗り越えた先に豊かな日本と強い円が待っている」 [237216734]
- 陥没乳首の治し方教えて
- 中国人観光客のキャンセル率、ついに7割越えwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
