Mozilla Firefox質問スレッド Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:13:08.12ID:TZDybPe20
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512574344/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
2018/05/01(火) 01:06:32.45ID:+AFXUStm0
きちんとトラブルシューティングの結果も伝え、質問内容も的確だけど
質問テンプレ使っていない書き込みと

質問テンプレにバージョンや拡張機能をたくさん2レスに渡って書いてるが
肝心の質問や状況説明が書いてない書き込み

これで前者が無視され、後者にレスが付くと言うなら
あまりにも頭悪すぎるしそんなスレは無くていい
2018/05/01(火) 01:21:36.23ID:jEAzrN8i0
極論の極み
アスペか荒らしか
2018/05/01(火) 01:38:27.98ID:+AFXUStm0
極論じゃないよ
今の質問テンプレは明らかに不適切
そもそも最初から拡張機能をスラズラ書かせる意味など無い
それよりトラブルシューティング実施を強調しその結果を書き入れる項目が必要
その結果で切り分けできるし拡張機能についての情報はそれからでいい
重要なのは質問内容の方だから
2018/05/01(火) 03:26:57.06ID:zj+JY1D20
>>489
テンプレ通りにズラズラやっても長すぎるし、質問の内容的にテンプレの情報が不要なものもある
今は質問者も回答者もテンプレ無視してるし、実質形骸化
あんたの意見も一理あると俺も思うが、かといってこれらの情報なしにしても原因特定が出来なくなることもある
新たなテンプレ案を出してくれ

俺は現状でいいと思う
テンプレ埋めてもいいし、埋めずに質問したら答えないというポリシーもつやつは答えなくていい

答えたやつを批判する輩は、無視しときゃそいつもそれ以上つっかからないだろ
結局答えたいやつが答えたらいいんだから
2018/05/01(火) 04:53:18.64ID:nsCGftii0
キッチリ埋めてもレスが貰えずスルーされることもあるしな
埋めれば問題解決に繋がる手掛かりを得られることもあるし、質問者として一定の努力は認められるということもあるのだろうな

あと、どんな場合でもバージョンは必須、これは変わらない
「最新版です」とかは論外

自助努力はして欲しいよね
まずはセーフモードではなく新規プロファイルから問題を切り分けること
それから、大きな変更を加えるときは必ずバックアップだ
実際、それで何とかなることが割とあるのだよなあ
2018/05/01(火) 09:17:14.58ID:5pxTDrZd0
about:addonsの一覧から個別アドオンの詳細クリックして表示されるabout:addonsページで
アドオンを動作させることは出来ないですよね。
せめて翻訳だけでもする方法ありませんか?
2018/05/01(火) 09:27:11.74ID:vhDcTvzI0
できません
2018/05/01(火) 11:28:46.50ID:oYhDjbRR0
ctrl-A ctrl-C 翻訳サイトに行ってctrl-V
2018/05/01(火) 11:32:21.71ID:Hrq0Q26d0
firefoxとnightyで別々のプロファイルにすることは出来ないです?
2018/05/01(火) 11:37:55.65ID:3dB3lir00
>>495
>>1
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2018/05/01(火) 11:38:56.16ID:3dB3lir00
ちなみにnightyじゃなくてNight'l'yな
2018/05/01(火) 12:46:37.39ID:5pxTDrZd0
>>494
やはり、それしかないよね。
ありがとう。
2018/05/01(火) 15:25:21.71ID:VKoaUMLh0
Twitterのorig画像を保存しようとすると、○○○.orig.jpg%20origみたいな感じで%20origが付くようになってしまったんですけど
解決方法はありますか?
2018/05/01(火) 15:46:38.71ID:NfISCgot0
>>499
いい回答得られないからってマルチすんなカス

Mozilla Firefox Part339
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-8FBN)[sage] 投稿日:2018/05/01(火) 13:26:28.42 ID:VKoaUMLh0 [1/3] (PC)
Twitterのorig画像を保存しようとすると、○○○.orig.jpg%20origみたいな感じで%20origが付くようになってしまったんですけど
解決方法はありますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:37:08.46ID:tp+gd1U+0
検索用に閲覧したページのインデックスを溜めるアドオンはありますか?
2018/05/01(火) 19:10:53.58ID:Hrq0Q26d0
タブで開いた画像を一括で保存するアドオンはないですか?
また、scrapbookみたいに階層を追って保存するアドオンはないのでyそうか
2018/05/01(火) 19:38:53.03ID:vCB13pVU0
限界を感じて、アップデしたら昔に比べて
ブックマークの間隔が広くなって使いづらくなってしもた

こんな感じ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=202210.jpg
自分のブックマみられて恥ずい‥

前はもっと間隔せまくて見やすかった
今のは間延びしてる感じ

ちなみに画面小さいので
ブックマークサイドバーは不採用にしてます

現在のバージョンは、チョイ古めで
53.0.3です

ブックマークサイドバーのフォント等でしたら
Stylishを駆使して変更してる例は結構みかけたんだけど

サイドバーじゃない、上記のようなタイプだと
設定例をみかけなかったです

何かイイ方法はないかな
おしえてたもれ
2018/05/01(火) 22:22:11.13ID:VsQtPSEY0
Rs4にしたらブックマーク開かなくなったぞ
俺だけか?
2018/05/01(火) 22:48:33.02ID:QRbZ/uMi0
59.0.3
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/59.0.3/releasenotes/
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)

52.7.4ESR
ttp://www.mozilla.org/en-US/firefox/52.7.4/releasenotes/
Fix for compatibility with Windows 10 April 2018 update (Bug 1452619)
2018/05/02(水) 03:49:52.22ID:vkwBvuTI0
>>503
なんでそんな中途半端なバージョンなんだ?

>>504
サイドバーボタンでもCtrl+Bでも開くしすべてのブックマークウィンドウも出る
507503
垢版 |
2018/05/02(水) 04:32:24.84ID:82Tf7HrY0
>>506
入れたいアドオンが全て対応しているバージョンがコレでした

新しい方から古い方へ
順に試してみたんですよー

妥協したバージョンです

やっぱ変ですよね

最新バージョンとか入れたかったですけど
ほとんどハネられるじゃないですか

入れる裏ワザとかあったりするんでしょうか
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 07:55:05.28ID:YMbpOw0i0
テンプレ無視、意味不明な改行、無意味な改行1行あけ
どう考えても釣り質問だろ
2018/05/02(水) 09:00:10.37ID:zTXTqo960
>>500
死ね
2018/05/02(水) 11:28:38.63ID:w8wgVIKx0
Firefoxってオープンソースだと聞きました
つまり、全裸で全てを公開してるようなものですよね?
悪意をもったユーザーに弱いところを見つけられて責められたり、狂わされたりしないのでしょうか?
2018/05/02(水) 11:32:38.15ID:a0qdhDyo0
善意をもったユーザーが弱いところを見つけて修正したりもできます
2018/05/02(水) 13:05:01.99ID:BiIj3vIu0
そんなこと言ったらChromeだってコアの部分(Chromium)はオープンソースだしな
2018/05/02(水) 13:16:04.26ID:7PSwY4mx0
FBIがFirefoxの脆弱性を利用してtorブラウザ使ってるロリコンを捕まえてた件とかあったな
2018/05/02(水) 19:18:30.20ID:OnYaWE8V0
最新の59.0.3です
ズームインアウトが機能せず100%から動かせないのですが
原因になりそうな要素はなにか思いつきませんか?
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:19:49.47ID:YMbpOw0i0
アドオン
2018/05/02(水) 19:24:26.26ID:OnYaWE8V0
>>515
ありがとうございます
全て無効化してみましたが特に変化なしでした
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:28:00.40ID:YMbpOw0i0
>>1
2018/05/02(水) 20:24:39.43ID:S9ChvxO10
>>514
ctrl+ホイール
でもダメ?
519503
垢版 |
2018/05/02(水) 22:37:10.42ID:82Tf7HrY0
レスもらえないので
余所で聞いてみますね
どもです
2018/05/02(水) 22:49:52.64ID:sAqFdj+T0
Firefoxのバージョン古いからね
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 05:50:29.22ID:cYJr1HTF0
Firefoxの最新バージョを使用しています
旧バージョンではzipFileをダウンロードするときは
常に保存設定で毎回File指定をしなくてもよかったです

これが毎回保存するのか開くのかのダイアログボックスが
でるようになりました

そして常に同じ動作をするのチェックをすることができません
どこで設定できるのでしょうか?
2018/05/04(金) 05:55:04.15ID:KbtUDNCm0
オプション一般のプログラム
2018/05/04(金) 05:56:35.92ID:cYJr1HTF0
あんがと
2018/05/04(金) 06:21:32.74ID:g/Hqahm40
ファイルが一時フォルダにダウンロードサれてしまうのですが、改善出来ますか?
設定はダウンロードフォルダなのに
ファイル形式はrarなどです
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:49:12.20ID:mhtHbtNR0
ダウンロードじゃなくて動かそうとしてるんじゃないの?
2018/05/04(金) 08:58:15.73ID:k9biXSWp0
>>524
プログラムで開く、じゃなくて、ファイルを保存、にしとけ
2018/05/04(金) 10:50:31.04ID:g/Hqahm40
↑そうでした 忘れてました
2018/05/04(金) 11:32:20.76ID:g/Hqahm40
新しいタブを開くとよく見るサイトが表示されると思うんですが、今まではブックマークからドロップして追加出来たのですが、
もうできないんでしょうかや
2018/05/04(金) 11:42:19.61ID:g/Hqahm40
https://i.imgur.com/hWTmDUj.jpg
あと、もう一つ質問なんですが、サイドバーのブクマをサーチバー付近にドラッグしていくと上記のような状態になるのですが、改善する方法はありますか?
本来ブックマークバーやアドオンのボタンが表示される部分が空白になります。
2018/05/04(金) 11:42:38.93ID:g/Hqahm40
flex関係のせいでしょうか
2018/05/04(金) 12:35:32.18ID:YbJhbX/q0
新規プロファイル
2018/05/04(金) 13:58:04.15ID:g/Hqahm40
↑解答どうも
新規プロファイルではならなかったです
セーフモードとuserchromeを削除した状態では同じトラブルが起こりますね
それ以外ではどこの設定が関係してるでしょうや
2018/05/04(金) 14:06:17.25ID:g/Hqahm40
リフレッシュしたら今度は
Your connection is not secure
のメッセージが出るようになりましたが、avastのhttpsスキャンを無効にしたら治りました
これは必要あるんですか?
2018/05/04(金) 14:11:05.84ID:YbJhbX/q0
もう諦めてChromeあたり使ってればいいよ
割とマジで
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 14:12:06.34ID:k9biXSWp0
>>532
いろんな設定
プロファイルを覗くことができる君とエスパーや霊能者にしかわからない
2018/05/04(金) 14:14:33.96ID:k9biXSWp0
>>533
Avastとか…
何でもそうだがせっかくのセキュアな通信を第三者に覗き見させる神経がわからない
ちなみにセキュリティソフトでなければ中間者攻撃と呼ばれる行為を許可してることになる
2018/05/04(金) 14:27:16.02ID:R3Ju08IO0
SSL/TLSスキャンはavastに限らずトラブルの元だよなぁ
2018/05/04(金) 14:39:45.82ID:g/Hqahm40
>>536
でも切らないとつながらないですよ?
ブラウザ自体にそういう機能があるのではないですか
2018/05/04(金) 14:46:32.93ID:KkdTjPPx0
>>538
最初から切っとけってことだと思うけど
>avastのhttpsスキャン
2018/05/04(金) 16:11:03.62ID:k9biXSWp0
>>538
だから HTTPSスキャンのたぐいをセキュリティソフトに許可するなと言っている
それを理解した上でもう一度 >>536 を読み直せ
そして Windows 10 + Defender にしろ
Windows 7 とかならとりあえず MSE 入れて、早いとこ Windows 10に移行しろ
2018/05/04(金) 17:59:31.02ID:g/Hqahm40
↑そういう意味でしたか
win defenderを有効にするには、avastを完全に切らないといけない感じですか?

avastのhttpsスキャンを無効にした状態で使っててもいいんですかね
2018/05/04(金) 19:11:19.17ID:1pGn+6SC0
httpsスキャンって、やってることは中間者攻撃だろ
2018/05/04(金) 19:13:52.79ID:RG271jfK0
Firefox56のまま放置してたWin7のPCを久しぶりにネットに繋いで59.0.3にアップデートしたら
「Mozilla Firefox」のショートカットアイコンがただの「Firefox」にリネームされたんですが、特に問題ないでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:34:58.31ID:qsvLw7LI0
>>543
それはヤバいよ!!
2018/05/05(土) 06:23:40.46ID:3VTLFdIn0
サイト側でフォント指定してる場合はどうしようもないでしょうか?
全部統一したいのです
2018/05/05(土) 06:48:37.15ID:kehrJQ0/0
>>545
https://support.mozilla.org/ja/kb/change-fonts-and-colors-websites-use
>フォントダイアログ内で、ウェブページが指定したフォントを優先する のチェックを外してください。
2018/05/05(土) 07:26:07.73ID:3VTLFdIn0
トンクスです
2018/05/05(土) 08:03:07.75ID:G5suStBx0
その結果、フォントで描いていたアイコンが出なくなって騒ぎ出すまでがセット
2018/05/05(土) 08:06:32.99ID:iw230MNJ0
サイトが指定してるフォントが酷い場合はそのサイトは見ない事にしている
2018/05/05(土) 08:14:13.03ID:3VTLFdIn0
https://i.imgur.com/hWTmDUj.jpg
サーチバー付近にブクマをドラッグするとこのような状態になると質問したものですが、新規プロファイルで、サーチバーの横にブックマークバーを表示した状態にすると、この様になるようです
アドレスバー サーチバー ブックマークツールバー

アドオンなどは一切追加していませんが、これはバグなんですか?
2018/05/05(土) 10:07:47.12ID:+PXeDF4w0
閉鎖病棟はインターネット接続をやめれ
2018/05/05(土) 15:15:23.50ID:E3VFyvec0
質問いいですか?
あるサイトの表示がおかしいんです
そのサイトに行くと表示されそうになると消え表示されそうになると消え表示されそうになると消えと一生ループしてしまうんです
原因がわからず困ってます、なにとぞご教授お願いします

サイトはここです
https://www.konami.com/amusement/psm/portal/magihallo/magiotsu/index.html
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:21:54.80ID:M2Nn5yrJ0
>>552 >>1
2018/05/05(土) 15:25:19.28ID:G5suStBx0
>>552
> 質問いいですか?
だめです

> そのサイトに行くと表示されそうになると消え表示されそうになると消え表示されそうになると消えと一生ループしてしまうんです
禅問答でしょうか?
たぶん一生を終えたら止まるでしょう
2018/05/05(土) 15:34:47.10ID:mimeVD8O0
XHR
2018/05/05(土) 18:32:51.33ID:L3RKfRED0
【質問】
プロファイルマネージャーで、メインプロファイル設定を解除せずに
他のプロファイルを起動するにはどうすればいいでしょうか

ショートカットファイルでできるのは知っていますが
プロファイルマネージャーから行いたいと思っています

よろしくお願いします

【バージョン】59.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】-
【導入している拡張とそのバージョン】-
【使用しているテーマ】-
2018/05/05(土) 18:41:27.09ID:G5suStBx0
>>556
> ショートカットファイルでできるのは知っていますが
ではそうしてください

> プロファイルマネージャーから行いたいと思っています
お帰りください
2018/05/05(土) 18:55:48.44ID:kehrJQ0/0
>>556
firefox -P --no-remote
で起動してみるとか…
firefoxがすでに起動している場合、 --no-remoteをつけないと
プロファイルマネージャーが出ないで新規ウィンドウが開くだけだったりする
Linux版 64ビット
2018/05/05(土) 18:57:00.25ID:bQ0GIbnk0
【質問】
ブラウザを終了したときと同じタブを開く設定にしてるのに
微妙に前のタブが残ってて閉じた時のタブと同じになりません
【バージョン】
59.0.3
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
Shockwave Flash
【導入している拡張とそのバージョン】
ank pixiv tool
close tabs to the left
foxy gesture
save in
ublock origin
undo close tab
新しいタブでリンクを開く
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:12.91ID:G5suStBx0
>>558
> ショートカットファイルでできるのは知っていますが
> プロファイルマネージャーから行いたいと思っています

質問者はこう言っているのですよ
あなたもお帰りください
2018/05/06(日) 00:18:02.67ID:rBwswtlo0
多段タブにするとタブをドラッグで移動させたときに変な挙動をするのは、
まだ解決しないのでしょうか?
こんな不便を強いるのもセキュリティ上の理由なのですか?
2018/05/06(日) 07:14:41.82ID:s0AcWVRh0
>>561
多段タブは標準搭載された機能じゃないから解決も何もない
多段タブを実現しているcssを作ったやつに直してもらうか自分で直せ
2018/05/06(日) 08:45:17.35ID:kgzeG7YK0
>>561
セキュリティも何もuserChrome.cssに関してはユーザーが勝手UI改造をやってることを理解しないといけない
Mozillaは一切関与してないからバージョンアップで動かなくなろうがどうしようが文句は言えない
そういうやつです
2018/05/06(日) 11:27:02.27ID:vsEphb8a0
フォントはなにがいいですか?
メイリオはなんか汚いです
2018/05/06(日) 11:29:46.13ID:kgzeG7YK0
自分の好きなものにしてください
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:22:41.86ID:sCPXjpjV0
Macにすればいいと思うよ
2018/05/06(日) 13:00:02.47ID:gwqMeFTQ0
MSPゴシックが一番見やすい
2018/05/06(日) 14:12:47.83ID:mWlnsnnq0
>>564
字体がきらいなら仕方がないが、そうでなければ ClearType の設定をまじめにやれば改善すると思う
どうしても気に入らないんだったら、もう Sleipnir6 とか使えばいい
重いけどな
2018/05/06(日) 14:22:10.34ID:5rMsNtpy0
フォントの好みは人それぞれだからなぁ
ビットマップフォントのはっきりくっきりが読みやすいという人もいれば
クリアタイプやアンチエイリアスかかってないと疲れるという人もいるし
2018/05/06(日) 14:24:16.91ID:vsEphb8a0
>>568
win10側のcleartypeが適用されているようですが、これって細かい設定ができないですよね
firefox側でいじれるアドオンありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:45:32.27ID:0QlWFIj/0
TweetDeckをサイドバーに表示し
パネルなどのサイズ変更をStylishで設定して使用していたのですが
ESRから59.0.3にしたら設定が反映されなくなりました。
サイドバーではなく通常の表示では引き続き反映されています。
なにか仕様が変わったのでしょうか?
2018/05/06(日) 14:55:24.84ID:9hm6SmFX0
>なにか仕様が変わったのでしょうか
逆にどうして変わってないと思えるの
2018/05/06(日) 17:01:42.35ID:s0AcWVRh0
>>570
アドオンはないし今後もおそらく出ない

gfx.font_rendering.cleartype_paramsでググって適当なサイトを見て調整してくれ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:06:52.40ID:qdfEzFWK0
右クリックメニューに{スタイルシートを使用しない}をだすほうほうありますか?

または、「スタイルシートを使用しない」のUser Script
あっtら教えてください。
2018/05/06(日) 22:19:38.36ID:gWsa9/5m0
フォントが少し小さい
字体も…ゴシックがいい
2018/05/06(日) 23:29:09.03ID:rBwswtlo0
>>563
弄れるのが当たり前に思ってたので反省します
皆さんカスタマイズはするな!mozillaの方針に従え!って感じなんですね
アドオンで自由に弄れる時代はそれがfirefoxの利点と思ってましたが、今は色々窮屈で、自由度の高い仕様はメジャーじゃ無くなってきてるんでしょうね
2018/05/07(月) 00:15:05.08ID:u44TsidZ0
>>576
自由度高くしたら、あんたみたいに訳も分からずにサポート外の機能弄ったり、変なアドオン入れた挙句
firefoxが重いだの不安定だの騒ぐ奴がいるから締め付けが厳しくなったんだろが
2018/05/07(月) 01:13:52.31ID:TGVTXQ0j0
>>576
それがFirefoxの利点だと思うんなら
その利点を継続利用できるようにしてるWaterfoxとかのforkに行った方がいいよ
2018/05/07(月) 01:45:51.93ID:VBX9ao9L0
win10タブレットでfirefox59.0.3使ってるんですが
タブを閉じようとXボタンをタッチするとしょっちゅうフリーズします

タスクバーのalt+tab機能のアイコンをクリックすると
そのタブが消えて正常に戻るのですが
頻繁に起こるのでかなりストレスになってしまいます
新規プロファイルの完全にまっさらな状態でも発生するので
原因も不明です。どなたか何かわかるでしょうか?
2018/05/07(月) 02:59:30.15ID:zmn/2si+0
>>579
4月配信の Windows 10 の最新の大型アップデートせいじゃないの?
https://japanese.engadget.com/2018/05/04/win10-4-chrome-5-8-ms/

自分はアップデート遅延かけてるんで人柱がんばってね
2018/05/07(月) 06:40:39.56ID:nYREMrl00
web developer toolが消えてるんですが、どこにあるんでしょうか
2018/05/07(月) 06:41:52.96ID:nYREMrl00
ちがった
ブラウザツールボックスです
2018/05/07(月) 06:43:34.39ID:nYREMrl00
せや、チェック入れるの忘れてた
2018/05/07(月) 07:36:35.42ID:HT9N7oWV0
>>576
> カスタマイズはするな!mozillaの方針に従え!
全然違う。
userChrome.cssは本来いじれない場所を仕様の外で強引に弄ってるってだけの話。
サポート外だから自力で対処してねって話。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:13:26.18ID:MsRpqHby0
ページ内の検索窓に「貼り付けて検索」したいんですが、アドオンもスクリプトも全滅してます。
何か制限がかかっているのですか?
2018/05/07(月) 11:09:10.06ID:WwggAqjR0
最近、ブックマークメニューが動作しなくなることがある。
再起動すると正常動作する。
原因が分からない?同様の人いる?
2018/05/07(月) 11:24:52.75ID:cAFeHNt+0
最近Yahoo映像ニュースのトップのニュースが自動で再生されなくなりました
なぜですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況