■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515137685/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/10(土) 19:51:43.50ID:aig2DvLw0
2018/10/19(金) 15:55:21.69ID:5Ivs5yJ60
ホイールクリックは昔からルーペと相場が決まってるだろ
quickviewerはいつになったらルーペを搭載するんだ?
拡大ツールは使い勝手悪くて面倒なんだが
quickviewerはいつになったらルーペを搭載するんだ?
拡大ツールは使い勝手悪くて面倒なんだが
2018/10/19(金) 17:56:58.45ID:UGtA8T7F0
quickは改善全然しないし拒否するくせに、宣伝だけは必死でするからウザい
2018/10/19(金) 19:47:49.62ID:ho6eDLjh0
2018/10/19(金) 20:31:58.56ID:lHmGS0CR0
ミーヤの複数設定ってコマンド登録かなんかでできるんじゃなかったっけか?
昔そんな設定した気がする
もう使ってないから詳しくは憶えてないけど
昔そんな設定した気がする
もう使ってないから詳しくは憶えてないけど
2018/10/20(土) 10:20:26.30ID:ZLDTOLyw0
NeeViewを最大化で起動したいのですができません
ショートカットのプロパティで最大化に設定したのですが
なぜか決まったウインドウサイズになってしまいます
最大化で起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
ショートカットのプロパティで最大化に設定したのですが
なぜか決まったウインドウサイズになってしまいます
最大化で起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
2018/10/20(土) 10:40:27.37ID:XARtWApN0
2018/10/20(土) 10:49:49.90ID:W1lbJQob0
2018/10/20(土) 12:25:04.34ID:r6qkrkwT0
>>615
ウィンドウの「最大化状態」が保存されない(復元されない)という話なのでそのレスは見当違いかと。。。
現状「全画面状態」は保存/復元されるんだけど「最大化状態」が保存/復元されないのは仕様っぽいね。
ウィンドウの「最大化状態」が保存されない(復元されない)という話なのでそのレスは見当違いかと。。。
現状「全画面状態」は保存/復元されるんだけど「最大化状態」が保存/復元されないのは仕様っぽいね。
2018/10/20(土) 12:26:51.73ID:W1lbJQob0
>>616
いや前回終了時がそうなら全画面状態で起動するよ
いや前回終了時がそうなら全画面状態で起動するよ
2018/10/20(土) 12:34:24.23ID:r6qkrkwT0
>>617
私のレスを良く読んでくれw
私のレスを良く読んでくれw
2018/10/20(土) 12:37:00.38ID:W1lbJQob0
>>618
ごめん俺の書き間違い、前回終了時がそうなら最大化状態で起動する
ごめん俺の書き間違い、前回終了時がそうなら最大化状態で起動する
2018/10/20(土) 12:42:00.24ID:r6qkrkwT0
ここまでのレスを見る限り「全画面」と「最大化」の区別がついていないっぽいね。
2018/10/20(土) 12:48:57.51ID:W1lbJQob0
書き間違えのためややこしくしてしまった
改めて書くと、全画面化状態は保存されないが、最大化状態は保存される
メインのマルチディスプレイ環境でも試したが同じように動作した
改めて書くと、全画面化状態は保存されないが、最大化状態は保存される
メインのマルチディスプレイ環境でも試したが同じように動作した
2018/10/20(土) 13:33:08.24ID:iM1Q9Ga+0
Windowsの普通のフォルダでもF11で全画面化はできる
そして、同じフォルダを再度開いても全画面ではない
根本的にwindowsのソフトウェアだと出来ない&不可能なのかも
そして、同じフォルダを再度開いても全画面ではない
根本的にwindowsのソフトウェアだと出来ない&不可能なのかも
2018/10/20(土) 18:44:23.68ID:IR7+0x2j0
>>614
ルーペなし
・Windows フォトビューアー
・IrfanView
・XnView
・HoneyView
・MassiGra
クリック時に全体拡大
・FastStone
・QuickViewer
ルーペ機能なんてむしろないほうが主流だし、
お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
ルーペなし
・Windows フォトビューアー
・IrfanView
・XnView
・HoneyView
・MassiGra
クリック時に全体拡大
・FastStone
・QuickViewer
ルーペ機能なんてむしろないほうが主流だし、
お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
2018/10/20(土) 19:39:28.44ID:8YmCYsIK0
FastStoneImageViewerは見開き表示対応していなかったと思うので
漫画用画像ビューアには最適とは思えない
見開きではなく単画像での閲覧を否定はしない
漫画用画像ビューアには最適とは思えない
見開きではなく単画像での閲覧を否定はしない
2018/10/21(日) 07:26:30.07ID:UVmCraWN0
>>623のルーペなし上4つも見開き表示未対応じゃね?
2018/10/21(日) 07:36:55.78ID:nTbCy9hZ0
漫画ビューワじゃないのが混ざってるな
2018/10/21(日) 07:37:07.28ID:nTbCy9hZ0
ビューアか
2018/10/21(日) 08:09:47.32ID:MTJXAjmW0
というよりそこに上がってるビューアって基本一般向けの画像ビューアじゃね?
MassiGraは漫画モードっぽいものも付いてるけどオマケ程度の機能だし
QuickViewerも漫画ビューアというには色々弱すぎる
Honeyは機能は少ないが癖も少ないので簡易型の見開きビューアを求めてる人にはいいのかも知れん
FastStoneはまずzip読む方法から分からん
>お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
漫画向けにニッチな機能が求められるからこそこういうスレがある
MassiGraは漫画モードっぽいものも付いてるけどオマケ程度の機能だし
QuickViewerも漫画ビューアというには色々弱すぎる
Honeyは機能は少ないが癖も少ないので簡易型の見開きビューアを求めてる人にはいいのかも知れん
FastStoneはまずzip読む方法から分からん
>お前らの漫画ビューアってFastStoneよりユーザー数多いの?
漫画向けにニッチな機能が求められるからこそこういうスレがある
2018/10/21(日) 08:13:41.13ID:nTbCy9hZ0
2018/10/21(日) 09:32:12.18ID:MTJXAjmW0
2018/10/21(日) 20:28:02.88ID:y3V6OEw40
Neeview、2ページ表示で本の隙間を開けれる機能あるけど
コマンド設定で隙間調節は出来ないのでしょうか?
コマンド設定で隙間調節は出来ないのでしょうか?
2018/10/28(日) 09:30:28.37ID:T+Z3zmbv0
出来ません
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 21:33:41.21ID:4UN1L7ht0 煽りじゃない善意からの忠告なんだが
Neeviewはかなり上級者向きの玄人アプリだから
坊やは別アプリのおっぱいでも吸ってたほうがいい
Neeviewはかなり上級者向きの玄人アプリだから
坊やは別アプリのおっぱいでも吸ってたほうがいい
2018/10/29(月) 22:02:50.51ID:wFqynJsD0
おっぱい吸えるアプリ教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 22:07:53.15ID:vscI4EIr0 チューチューマウス
2018/11/02(金) 22:19:21.06ID:y1tNDB+v0
クイックビューアって、時々2つウィンドウが出てすげえウゼエんだけどコレ消せないの?
2018/11/03(土) 00:00:25.56ID:rn0Gw6Go0
2018/11/03(土) 00:17:33.65ID:CoK8O/Km0
1.1.1.0だわ なんか画像が表示されないウィンドウが前面に出るんだよなぁ これ何が条件なんだろ
2018/11/03(土) 00:19:40.20ID:CoK8O/Km0
ツールウィンドウを分離 のチェックを外してみた コレかな
2018/11/07(水) 14:57:13.79ID:vAJ0w4/a0
neeやMassigraでAPNGのアニメーション表示する方法ってあるっけ
最近ChromeがAPNG対応したからちょこちょこ増えてきた
最近ChromeがAPNG対応したからちょこちょこ増えてきた
2018/11/07(水) 21:01:58.00ID:+yJrPl3x0
HoneyViewやQuickViewerで普通に表示されるから何も困らんな。
2018/11/09(金) 23:45:37.61ID:D9UDneQq0
最近はタブレットに移してPerfect Viewerで漫画見てるわ
もうこれが一番楽
もうこれが一番楽
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 21:49:16.67ID:r/b95mfu0 まぁそうなんだよね
紙めくるよりも、マウスクリックよりも、タッチパネルぺたぺたするほうが明らかに早くて楽
紙めくるよりも、マウスクリックよりも、タッチパネルぺたぺたするほうが明らかに早くて楽
2018/11/13(火) 02:12:59.31ID:n4QDKkgn0
クイックビューアって、書庫開いたときに書庫一覧が表示されて消しても次回また表示されてウザすぎんだけど
作者何考えてこんな仕様にしてんだ?
作者何考えてこんな仕様にしてんだ?
2018/11/13(火) 03:45:40.47ID:n4QDKkgn0
クイックビューアってwin10に対応してねえのか? 動作がデタラメ過ぎるんだが 全然設定した通りに動作しねえなコレ
2018/11/13(火) 08:25:44.31ID:tQ+GTkOu0
2018/11/13(火) 08:51:41.61ID:oAvdmV640
RyzenでPC新調したらクイックビューアのページ送りが早すぎになった マジクソだなクイックビューア 作者死ね
2018/11/13(火) 19:24:22.27ID:u2sthwVC0
はいはい嫉妬乙
2018/11/13(火) 19:47:45.86ID:VhZitk9/0
この唐突に始まったquickviewer叩きは何なの?
2018/11/13(火) 23:45:34.84ID:ikqfowvm0
嫉妬乙→刺突
2018/11/13(火) 23:48:05.63ID:ew+5zya50
叩かないで突かなきゃ駄目なのか
2018/11/15(木) 09:49:09.66ID:o5PZxD5Z0
・軽い
・ホイールでめくる
・1ページ目から戻ると最終ページに行ける 逆も
・既定のアプリに設定、ファイルをダブルクリックで多窓できる
Win7のやつがホイールでめくれて背景が黒かったら神なんだけど神様おられますか
・ホイールでめくる
・1ページ目から戻ると最終ページに行ける 逆も
・既定のアプリに設定、ファイルをダブルクリックで多窓できる
Win7のやつがホイールでめくれて背景が黒かったら神なんだけど神様おられますか
2018/11/15(木) 09:59:39.72ID:qi+9j6td0
MassiGraじゃね
2018/11/15(木) 14:06:01.93ID:SMmB04lr0
規定ってそんなんOSで設定する問題やろ
あと最終と最初はhomeとendをマウスのどこかのボタンに割り当てて使う方がどこからでも飛べて便利だぞ
あと最終と最初はhomeとendをマウスのどこかのボタンに割り当てて使う方がどこからでも飛べて便利だぞ
2018/11/15(木) 14:53:47.62ID:Du41Kqg50
ちがう
ちがうなァ
この手の要望は「わたくしがラクをするためにワンプッシュで設定可能なボタンを設えろ」という命令だよ
使う側にとってはOSの機能だろうがソフトの機能だろうが知ったこっちゃない
『わたくし』がラクにスムーズに使えるようにわたくしむけに作り直せ、っていう要望だよ
人間、面倒なことなんて全然やりたくないのさ
それを肩代わりする奴隷的存在=ソフトウェアが求められてる、ってワケさ
ちがうなァ
この手の要望は「わたくしがラクをするためにワンプッシュで設定可能なボタンを設えろ」という命令だよ
使う側にとってはOSの機能だろうがソフトの機能だろうが知ったこっちゃない
『わたくし』がラクにスムーズに使えるようにわたくしむけに作り直せ、っていう要望だよ
人間、面倒なことなんて全然やりたくないのさ
それを肩代わりする奴隷的存在=ソフトウェアが求められてる、ってワケさ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 15:13:12.69ID:uiRfi45V0 ソフトウェアに人権を!
2018/11/15(木) 18:26:22.00ID:HRhZk2aN0
別にその要望機能が有用であるならソフトの質を上げることになるから問題ない
が、質が上がったことで作者の利が上がるわけでもないフリーソフトだとやや要望出しにくくはある
要望出してるうちにもう無理ーっ開発中止!てなった作者もいたし
が、質が上がったことで作者の利が上がるわけでもないフリーソフトだとやや要望出しにくくはある
要望出してるうちにもう無理ーっ開発中止!てなった作者もいたし
2018/11/16(金) 03:37:58.33ID:jw+xDD8v0
2018/11/16(金) 06:22:15.13ID:Ojoes0+m0
?普通にMassiGraで要件満たしてんじゃないの
2018/11/16(金) 06:37:34.58ID:SdUpMwHl0
クイックビューアって終了時に設定が保存されないときがあるんだな
なんつー糞ソフト
なんつー糞ソフト
2018/11/16(金) 06:51:55.16ID:aeSNrM170
世の中は「簡単なこと」ができない人たちで溢れている
https://www.news-postseven.com/archives/20181113_796759.html
https://www.news-postseven.com/archives/20181113_796759.html
2018/11/16(金) 07:16:37.04ID:SdUpMwHl0
ハハハw 作者が擁護で出現するってホントでやんのw
2018/11/16(金) 07:41:03.01ID:cSu08j+c0
ハハハw QuickViewerの作者ディスるためにZipplaの作者が出現するってホントでやんのw
2018/11/16(金) 07:42:06.55ID:Ojoes0+m0
ツイッターでやってくれ
2018/11/16(金) 07:43:00.55ID:SdUpMwHl0
IDコロコロもマジだなw 宣伝もするんだろw
2018/11/16(金) 08:02:50.68ID:cSu08j+c0
>>665
zipplaの作者様。心配しなくてもzipplaの方が使いやすいですよ
zipplaの作者様。心配しなくてもzipplaの方が使いやすいですよ
2018/11/16(金) 12:21:07.58ID:SdUpMwHl0
図星なんだw 過剰反応しすぎw
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 19:42:44.08ID:gU5fAr+b0 いくら使い勝手や性能が良かろうが、更新が途絶えた時点でレガシー化したも同然
2018/11/16(金) 23:47:36.10ID:p+izht8x0
今でも使ってる古いフリーソフト [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494156661/
古兵(ふるつわもの)が揃う中々の良スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494156661/
古兵(ふるつわもの)が揃う中々の良スレ
2018/11/18(日) 05:22:42.46ID:EW+dezxA0
クイクビューアの設定保存出来ないのは、以前から報告上がってるよ
作者が修正できなくて放置
未だに直せてねえのかよw
作者が修正できなくて放置
未だに直せてねえのかよw
2018/11/18(日) 05:29:08.15ID:3Z8mbkVI0
Program Files下でWindows Defenderが邪魔してファイル書き込めないってやつなら
保存したゲームフォルダとかにインスコすると回避できるかもよ
保存したゲームフォルダとかにインスコすると回避できるかもよ
2018/11/20(火) 15:39:11.73ID:1oF/6muk0
ポータブルアプリをProgram Filesに入れるバカいるのか
管理者権限ないとファイル書き込めないだろうに
管理者権限ないとファイル書き込めないだろうに
2018/11/20(火) 23:34:06.60ID:d4bqmsGX0
NeeViewでTifを関連づけたいんですが、常にこのソフトを使うにチェックを入れて
起動しても次回にひきつがれません、どこで関連付けできますか?
起動しても次回にひきつがれません、どこで関連付けできますか?
2018/11/21(水) 01:27:05.30ID:o+wMLc3A0
最近のWindows10ならパッチのバグで関連付けがぶっ壊れてるから
レジストリから自分でやるしかない
やり方はググれ
レジストリから自分でやるしかない
やり方はググれ
2018/11/21(水) 04:59:56.10ID:CxFaIagt0
あれパッチのせいなのか
2018/11/21(水) 06:24:57.59ID:g4zjCUmB0
マジかよ、ブライアック・ラオ博士最低だな
2018/11/21(水) 20:20:48.59ID:fenjrj9A0
誰だよ
2018/11/21(水) 20:37:41.95ID:7lMoxzVj0
2018/11/22(木) 18:52:06.07ID:hqIX7RiZ0
コンテクストメニューのプログラムから開くでNeeViewで開く
そのあとプロパティで関連付けをすればできるはず
面倒だね
そのあとプロパティで関連付けをすればできるはず
面倒だね
2018/11/23(金) 23:33:37.92ID:98EJoWs40
October updateのせいでhamanaの設定がおかしいんだがどうすりゃいいんだこれ
あんな感じのシークバーがある画像ビューアって他にないよな
あんな感じのシークバーがある画像ビューアって他にないよな
2018/11/24(土) 00:19:23.54ID:RrFhKzYZ0
戻せばいいんじゃね?
2018/11/24(土) 07:29:47.23ID:XwppQ40M0
>>680
設定消してやり直し
設定消してやり直し
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 14:08:19.40ID:stF221lR02018/11/24(土) 15:38:29.50ID:SwiN8wfd0
>>683
iniの書き込み(設定変更による更新)は出来てるの?
iniの書き込み(設定変更による更新)は出来てるの?
2018/11/24(土) 15:47:52.23ID:stF221lR0
>>684
自分でini書き換えても起動したらリセットされるしそもそも読み込まれてないっぽい
読み取り専用にしてもダメ
たぶんバイナリエディタとか使ってexeの初期設定を書き換えればいいんだろうけどそんな知識はねえ
自分でini書き換えても起動したらリセットされるしそもそも読み込まれてないっぽい
読み取り専用にしてもダメ
たぶんバイナリエディタとか使ってexeの初期設定を書き換えればいいんだろうけどそんな知識はねえ
2018/11/24(土) 16:26:15.93ID:SwiN8wfd0
>>685
iniファイルがリセットされることを確認しているのに、なぜ「読み込まれてないっぽい」と判断したの?
iniファイルを削除した上で、同じ場所にiniファイルと同名のフォルダを読専設定した状態で
アプリ起動するとどうなるのか確認できる?
iniファイルがリセットされることを確認しているのに、なぜ「読み込まれてないっぽい」と判断したの?
iniファイルを削除した上で、同じ場所にiniファイルと同名のフォルダを読専設定した状態で
アプリ起動するとどうなるのか確認できる?
2018/11/24(土) 17:23:09.45ID:stF221lR0
2018/11/24(土) 17:27:46.90ID:XwppQ40M0
確認やけどProgram Filesとかにインスコしてないよね?
上にも出てるけど古いアプリやポータブル版は保存したゲームとかにインストールしないとダメよ
上にも出てるけど古いアプリやポータブル版は保存したゲームとかにインストールしないとダメよ
2018/11/24(土) 17:31:38.60ID:stF221lR0
C直下だろうがドキュメントだろうがデスクトップだろうがフォルダ作ろうがダメ
2018/11/24(土) 17:42:01.41ID:oB1Z2sT00
ここまで来ると何か根本的な勘違いしてる可能性が出てきたな
2018/11/24(土) 18:47:10.64ID:XwppQ40M0
2018/11/24(土) 18:53:11.31ID:XwppQ40M0
正直あとはファイル解凍のプロセスになんか変な物が入っている可能性くらいしか思いつかん
別のPCで解答/インスコしてバイナリやdllのdiff取ったりハッシュ比べてみて
別のPCで解答/インスコしてバイナリやdllのdiff取ったりハッシュ比べてみて
2018/11/24(土) 19:07:35.95ID:7WUFtqY50
>598-601じゃないの
解決方法は知らんが
解決方法は知らんが
2018/11/24(土) 19:43:44.77ID:stF221lR0
>>598-601と同じだと思うから変な事はしてないと思うよ
2018/11/24(土) 20:53:08.50ID:SwiN8wfd0
2018/11/24(土) 21:40:57.04ID:PeEplZib0
アップデートでDirectXが置き換わったか互換性なくなったんじゃないの
2006年で更新止まってる古いソフトだし動かなくなったらもう諦めたほうがいい気がするが
2006年で更新止まってる古いソフトだし動かなくなったらもう諦めたほうがいい気がするが
2018/11/24(土) 22:08:57.38ID:7WUFtqY50
>>695
横だが
GetPrivateProfileString()は 読めた時はその値を、読めないときは指定されたデフォルト値を返すので
設定がリセットされる(デフォルト値に置き換わる)のは読めてないってこと
アプリ内設定だけでなくiniファイルまで書き換わってしまっているなら
何らかの不具合で「読めないけど書込みはできる」状態になっていると思われる
理由は知らん
横だが
GetPrivateProfileString()は 読めた時はその値を、読めないときは指定されたデフォルト値を返すので
設定がリセットされる(デフォルト値に置き換わる)のは読めてないってこと
アプリ内設定だけでなくiniファイルまで書き換わってしまっているなら
何らかの不具合で「読めないけど書込みはできる」状態になっていると思われる
理由は知らん
2018/11/26(月) 05:57:12.12ID:Tb0k6nGk0
つい先日Neeに乗り換えたのでOctoberUpdate後の状況を知らんが、
Hamanaは今までも設定リセットされることがちょくちょくあったので
バックアップ用にiniファイルを別名保存したり
最終的には書き戻すのも面倒臭くなってiniに上書きできないよう読み取り専用属性つけてたな
Hamanaは今までも設定リセットされることがちょくちょくあったので
バックアップ用にiniファイルを別名保存したり
最終的には書き戻すのも面倒臭くなってiniに上書きできないよう読み取り専用属性つけてたな
2018/11/27(火) 11:26:14.88ID:7MfP4LgJ0
クイックビューアはフォルダ表示が勝手にオンになってしかも保存されるのどうにかしろよ
こんなんじゃ使えねえよ
こんなんじゃ使えねえよ
2018/11/27(火) 13:21:07.68ID:VxM82QX10
普通にフォルダ表示を閉じてアプリを終了したら、
次からは表示されないんだが。
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね。
次からは表示されないんだが。
ちょっと何を言ってるのかわかりませんね。
2018/11/28(水) 10:03:25.29ID:SwbY4grB0
昨日の月末アップデートで、10の関連付けバグは修正されたみたいだぞ
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-cumulative-updates-released-with-fix-for-file-association-bug/
https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/windows-10-cumulative-updates-released-with-fix-for-file-association-bug/
2018/11/28(水) 15:24:57.46ID:s5JCfhGj0
2018/11/28(水) 19:56:18.47ID:CnGg+5PA0
>>701
報告乙
報告乙
2018/11/29(木) 00:28:03.00ID:nt0AuHM/0
Win10は相変わらずこんなレベルのバグまきちらしてて笑う
同人ソフトかなんかなのか
ファイルの関連付け問題などを修正 〜MicrosoftがWindows 10向けの更新プログラムを公開
Windows 10環境で「Windows Media Player」のシークバーが利用できなくなる不具合
11月の月例更新プログラムが原因か
同人ソフトかなんかなのか
ファイルの関連付け問題などを修正 〜MicrosoftがWindows 10向けの更新プログラムを公開
Windows 10環境で「Windows Media Player」のシークバーが利用できなくなる不具合
11月の月例更新プログラムが原因か
2018/12/02(日) 14:20:41.31ID:1NnaeMiY0
これ確かedgeゴリ押し機能の副作用で出たバグだよ
ほんとロクな事しない
ほんとロクな事しない
2018/12/02(日) 16:27:26.34ID:ax+5uZDU0
いつからWindowsスレになったん
2018/12/14(金) 03:18:19.84ID:4sFUqpL70
ファイルIOに負荷がかかってちょっと処理が重くなってると
起動に成功するんだよなHAMANA/windows10 1809
超ナゾだけど
前々から検索、ファイル操作のダイアログ挙動怪しかったから
必要なウェイトか非同期待ちを端折ってたのが顕著化したんカモね
起動に成功するんだよなHAMANA/windows10 1809
超ナゾだけど
前々から検索、ファイル操作のダイアログ挙動怪しかったから
必要なウェイトか非同期待ちを端折ってたのが顕著化したんカモね
2018/12/19(水) 16:30:29.93ID:kFNVARVE0
クイックビューアのフォルダ表示、中身が見えない書庫を開くと設定して無くても強制されるけど、その後通常の書庫開いても消えない
これ直して
これ直して
2018/12/23(日) 04:29:26.94ID:gfNIYik80
honeyの操作時の通知って消せますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 新聞配達してるオジサン見かけると悲しくなるよな
- 千葉県に蕎麦にバカデカ唐揚げが乗ってるwwwww
- 私いる?どこ?
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- AIアーティストだけど作品公開する
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
