漫画用画像ビューア総合スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/10(土) 19:51:43.50ID:aig2DvLw0
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515137685/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2018/05/05(土) 01:11:44.65ID:ZJyngjJr0
ウザい馬鹿が湧くなぁ
2018/05/05(土) 02:03:41.52ID:Do4xRxCi0
massigraには一応漫画モード付いてるから(震え)

価値の高低は個人の感じ方によるので線引きはね
つか別に優れたソフトしか話題にしちゃいけないスレじゃないし
漫画ビューアとしての要件を満たしてる以上はダメ出し含め語るのはありかと
2018/05/05(土) 02:09:57.26ID:ynhg36pr0
だな どうせどっかの速いだけ作者だろ
2018/05/05(土) 10:40:02.43ID:tW9LtcPv0
>>178
単体ビューアとしてのMassigraについて語られてもスレチなだけ
2018/05/05(土) 14:46:13.57ID:hVeNhzvO0
別にファイル管理/閲覧機能はスレの要件じゃないんじゃないの
他のソフトと組み合わせて使う事もできるだろうし
2018/05/05(土) 15:11:00.63ID:Y8kpJ0jT0
図星突かれていきり立つのは速いだけ作者の特徴
2018/05/05(土) 18:03:23.71ID:ZzWW0tYE0
文句や戯言はケンジ神を超えてから言え>>目糞鼻糞のビューア開発者
2018/05/05(土) 20:31:52.18ID:Y8kpJ0jT0
他人を巻き込むなよ早いだけ作者
2018/05/05(土) 23:08:25.30ID:MN6+8F3S0
Vixが最強
異論は認めない
2018/05/06(日) 01:53:22.37ID:bGPGHAw+0
これか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/14/news074.html
2018/05/06(日) 03:46:03.85ID:KTACUKt/0
風邪引いたら胸にぬりぬり
2018/05/07(月) 14:45:03.39ID:Lf32nf+30
NeeViewの圧縮ファイルは全部7zipにやらせた方が良いな
7zipが18.05で正式版になったから、これを指定して、
標準のzipを切ると、展開がそこそこ早くなる
2018/05/08(火) 10:29:25.68ID:5bsmIhi00
気のせいじゃね?
ストップウォッチで測ったのか?

切ったら速くなったように感じる、程度の錯覚じゃねえの
2018/05/08(火) 14:35:13.37ID:bCwExa1E0
録画してコマ送りで確かめた
2018/05/08(火) 21:55:29.00ID:Uf8F64vB0
基本7zの方が早いな
事前展開をONにしたら1p目が表示されるまでの時間が遅いが
2018/05/08(火) 22:00:17.19ID:d/NezyhH0
7zなんて実質プロプタイエリなフォーマットなんて使いたくないわ
2018/05/08(火) 22:02:53.96ID:Uf8F64vB0
>>192
展開設定の話やで
2018/05/09(水) 12:46:54.70ID:0N2he8qu0
.NET framework 標準のZIP展開機能と
7-zipのC++で書かれたZIP展開の処理速度の違いじゃないの?
2018/05/09(水) 14:18:19.99ID:gMmKzKkw0
>>192
使いなれない言葉を無理に使う必要はないぞ
2018/05/09(水) 14:34:44.04ID:dGNCJ4d/0
左様ですか
2018/05/09(水) 14:39:52.41ID:TgGBmlFK0
>>194
そやで
2018/05/09(水) 15:47:07.14ID:AMn0/W5B0
>>194
.NET framework のZIP展開機能もC++で書かれてるけどな
2018/05/09(水) 22:41:49.07ID:x62Uti8Q0
まあN88-BASICで7z高速展開ルーチン書けるけどね
2018/05/10(木) 06:57:31.12ID:/IPy3U+J0
どうせcall
2018/05/10(木) 10:07:47.74ID:s4nRWqJt0
それにつけてもおやつは
2018/05/10(木) 14:24:09.46ID:kES2E4vF0
もうたべたくない
2018/05/10(木) 16:04:20.15ID:dCSP/9UC0
ダイエットします
2018/05/13(日) 02:38:44.12ID:FLhV4btC0
PerfectViewerって最初の1ページを見開きにできないの?
2018/05/15(火) 22:13:53.41ID:oybRBdH80
NeeViewの30.0より前は確か書庫内のサブフォルダは順番後回しだったと思うんですけど
30.0はサブフォルダからの順番になってるみたいです。
これを30.0以前同様に変更できますか?
2018/05/17(木) 19:06:13.50ID:v98KBk3V0
全部ストアアプリにして有料にしちゃえよ。
2018/05/17(木) 21:26:56.41ID:B5mKoRsb0
NeeViewから
Leeyesに又戻ってしまった
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:30:44.10ID:gYqWcrbS0
最近クリーンインストールしました
ところが以前から使用しているIrfanview portableが管理者として実行しても関連付けが出来ません
フォトビューアーやペイントが起ち上がります
コンパネから規定のプログラムを見ても表示されません
何か見落としてる点があるのでしょうか?ご教示下さい
OS windows7 64bit
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:34:50.32ID:gYqWcrbS0
失礼しました
本スレがありましたのでそちらで再度質問してみます
2018/06/01(金) 15:47:03.01ID:ELTctPDQ0
嫌らしいことに、WindowsはOSのバージョンことに
アプリの関連付けまわりの仕様や挙動が全部違う。
2018/06/01(金) 16:23:00.97ID:iNen1QXp0
ん・・・んん・・・や、やらしい・・・
2018/06/01(金) 21:27:15.54ID:/xeK+JaZ0
>>211
ケロタン乙
2018/06/02(土) 18:07:42.80ID:iSwEhyep0
Neeはaxpathlist.spiでzip書庫対応してないんかな
wikiにコメントしてる人いたけど直ってない?
2018/06/05(火) 08:59:14.98ID:KtlXybbu0
Leeyes を使っていて使い勝手には満足しているのですが、 Unicode 対応が出来てないという一点の不満があります。
CP932 の文字セットにない文字がファイル名に含まれているだけで開くことが出来ません。
でももう Leeyes が更新されることはなさそうなので、使い勝手が似たものがあるようなら乗り換えることを検討しています。
そのようなソフトでオススメのものはあるでしょうか?

こういった機能があることを求めています。

・ Unicode 対応 (ファイル名に含まれる文字によって表示できないなどということがない)
・ フォルダのツリー表示などのファイラ機能がある ← 重要
・ ZIP アーカイブから直接読み取れる
・ 見開き表示対応
・ 画像の大きさを表示領域に収まるように適当に拡大・縮小してくれる
・ 画像の回転表示
2018/06/05(火) 09:35:34.40ID:F4nnDNoq0
>>214
ComicRack
2018/06/05(火) 10:10:25.82ID:KtlXybbu0
>>215
ありがとうございます。
試してみます。
2018/06/05(火) 10:24:37.46ID:SdNOEofi0
>>215
質問者じゃないけど悪くないな
しばらく試してみる
218214
垢版 |
2018/06/05(火) 10:59:27.41ID:KtlXybbu0
あって当たり前の機能だと思って個別の画像ファイルを見れることを要件として明記しなかったのですが、
ComicRack は画像をまとめた本の体裁になっているものを読むために特化していて、
アーカイブに入ってない画像ファイルを見れないみたいで、私の運用方法だとちょっと使いにくいですね。

紹介して頂いて申し訳ないのですが、そう都合のよいものはなかなかなさそうです。
2018/06/05(火) 12:26:19.03ID:F4nnDNoq0
>>217
開発止まってて今正常に課金(寄付)出来るか分からんけどね
まあWindowsアプリだしOSのバージョンアップで動かなくなるということは当分ないと思うけど

>>218
せやね
好みのファイルブラウザとNeeViewの組み合わせが妥当な所やろな
2018/06/05(火) 13:02:56.27ID:TiwKAvtB0
>>214
この板のleeyesスレの>>1に有志が作ったunicode対応パッチあったよね確か
試してないけど
2018/06/06(水) 12:46:07.67ID:V1ixQqUU0
>>214
作者だけど、tomato player ためしてみて
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html

ビューア部はLeeyesを真似たので使用感は似ているハズ
検索ソフトのEverythingとの連携や、ツリービューの項目をピン止めすることによるお気に入り兼タブや、
プログラマブルなプレイリストでの動画や音楽の再生や、本棚のような機能もあるよ
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/tips/index.html
2018/06/06(水) 13:41:43.01ID:j9v6sQyy0
>>221
ファイラー部分は期待させるものがある。
しかしながらランタイムエラー連発で、
30分ほど試してみても一枚の画像を見ることも叶わなかった。
2018/06/06(水) 14:51:49.53ID:V1ixQqUU0
それは残念です
うちの環境では普通に動くんですけども・・・
再現しないのでは対応の仕様もありませぬね
2018/06/06(水) 15:19:06.31ID:ZOXnmaga0
つかえなかた
2018/06/07(木) 00:14:07.24ID:YZ9Mahzu0
一応試してみたがエラー連発
自分の環境でしか入ってないものを呼んでたりしない?
2018/06/07(木) 01:01:23.08ID:N9iAQZ0z0
うちは一応動くけど挙動はLeeyesっていうよりミーヤに近く感じる
Leeyesライクなファイラーを期待してるとコレジャナイ感が強いかな
2018/06/07(木) 02:10:55.66ID:eeQ1iZKK0
>>221
メインアイコンがホラーだけど素性はイイね。
妙なグラデーションがそこら中に適用されてて気になるが。。。
228作者
垢版 |
2018/06/07(木) 08:00:37.83ID:vyq+a4TB0
多分だけどWin10じゃないと上手く動かないかもしれない
うちにあるPC、全部Win10にバージョンアップしてて
7とかで動くかどうかテストしてないんだよなぁ
一応7のプラットフォームアップデート以降で動くはずなんだけど・・・
描画の高速化のためにDirectXとDirect2Dを連携して使ってるからそのあたりが怪しい
2018/06/07(木) 08:50:32.38ID:TPNH8O8x0
>>228
こんなのあるんだ
Win10だから帰宅したら試してみようかしら
2018/06/10(日) 10:51:36.68ID:KeFKZHlW0
>>228
Win10だが0919でランタイムエラー連発はとりあえず治まった。
231229
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:27.27ID:EPrOCVoX0
うーん起動はするんだが画像が全く見れない
jpgもpngもbmpも
Susieプラグインはちゃんと入れてる
動画は問題なく開くんだけどな
2018/06/10(日) 20:48:18.55ID:E0an9T/F0
>>221
テラフォーマーズのゴキブリみたいな目はやめてほしい
2018/06/10(日) 21:24:58.47ID:BU/iB5te0
アイコン恐いよね
2018/06/10(日) 21:34:35.70ID:ag4C5zA80
とりあえずテスト環境(VM)
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/

フリーで商用利用可能なアイコン
https://icons8.com/
2018/06/11(月) 06:55:25.47ID:/VNQXcTs0
>>231
作者じゃないけど、プラグインは書庫系だけにしてみたらどうかな?
ちなみに書庫dllはpluginsフォルダ、プラグインの設定ファイルは大元のフォルダで。
2018/06/11(月) 11:00:44.06ID:IVBJzAob0
うちもいっぱいプラグイン入ってるSusieのフォルダをシンボリックリンクで置いてpluginsにリネームしたら画像見えなかったな
7z.dllとax7z.spiだけコピーして入れてみたら見れたわ
2018/06/11(月) 18:13:15.25ID:EUPy9CdP0
susieが入ってるからそこにプラグインまとめておいてあるけど、
漫画ビュアみたいに展開する画像タイプが分かりきってるのは
そのツールフォルダ下にpluginフォルダ作って、そこに必要最低限のおいてるな。
2018/06/13(水) 12:37:01.11ID:Xm5r9YYe0
>>221
全体的に作りは好きだけど画像のピクセルサイズが表示出来なかったりフルスクリーンにしないと上下のメニューバーやステータスバーみたいな物を非表示に出来ないのが残念
NeeViewほど望む訳じゃないけどある程度使い手にもうちょっと自由度があるとありがたかった
あと>>232がレスしてるようにアイコン画像も好みに変えられるともっといいかもw
2018/06/13(水) 18:19:08.01ID:c2qJlC+G0
不正終了の温床になるSusieプラグインはやっぱクソだわ
2018/06/13(水) 18:31:12.79ID:pM3opx1t0
NeeViewもx86版はzipだけにしてインストーラーから外してほしいわ
2018/06/13(水) 18:35:18.81ID:r5TvzGq+0
>>221
最新版(0.920)のダウンロードリンクが間違ってるよ(...0929.zipになってる)
手動で ...0920.zip に打ち直すとダウンロードできた。
2018/06/13(水) 20:12:25.86ID:gRiKCS9d0
スタンドアロンでもインストーラーでもいいけどchocolateyで配布してほしい
MSストア使えって言われたらそれまでなんだけど
2018/06/13(水) 20:54:52.04ID:WE+4cSWn0
scoopで頼む
2018/06/14(木) 08:37:46.02ID:/R+RJkZV0
SusieプラグインなんてWIC一つ入れときゃいいだろ
いったいどんな特殊な形式で圧縮してるんだ?
2018/06/14(木) 08:56:06.52ID:YPXm0M8Y0
wicは書庫プラグインじゃないけどねと揚げ足取ってみる
2018/06/14(木) 09:06:42.01ID:/R+RJkZV0
だから書庫プラグインを使わなきゃいけないような書庫で圧縮するなよw
2018/06/14(木) 10:07:27.80ID:YPXm0M8Y0

書庫プラグインなくても動くビューアならそもそもSusieプラグインやめれなんて話は出ないだろ?

話の流れで言うならtomatoはただのzipでも書庫プラグイン入れないと見れないし
逆に言うとWICはビルドインなのでspi不要
NeeViewは書庫画像共にプラグインなしでも動かせるようになってる
2018/06/14(木) 10:39:55.56ID:eQHkWCEK0
>>246
axpdf.spi
AM_TXT_D.SPI

どうしろと
2018/06/14(木) 17:57:41.12ID:/R+RJkZV0
クソなビューア使うなw
2018/06/14(木) 18:20:19.08ID:YPXm0M8Y0
で、書庫はそのままで見れるのに画像はWIC入れないと見れない不思議なビューアってどれのことなん?
2018/06/14(木) 20:39:28.36ID:eQHkWCEK0
>>249
ん?
青空文庫とPDFを標準で書庫展開できるビューアあるってことか?
乗り換えるからぜひ教えてくれ。
2018/06/14(木) 20:44:17.14ID:CiSg+jmH0
あのあの
ここコミックビューアスレなんで
2018/06/14(木) 21:16:11.94ID:O4fFloMT0
はい
2018/06/14(木) 21:39:55.31ID:WK9Kcblo0
はいじゃないが
2018/06/15(金) 00:08:55.10ID:h6DV6pAO0
はい
2018/06/15(金) 16:40:41.95ID:gHZhTJC60
へい
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:19:59.83ID:ZspwalB40
honyviewつかっているんだけど初回以外
ドラッグで開くのが面倒
おまかんかな
2018/06/17(日) 08:29:06.04ID:biBihSaV0
左綴じ、右綴じの方向まで履歴に残してくれるビューアってないですか?
2018/06/17(日) 08:51:11.90ID:6tRb1LRw0
NeeViewができる
260258
垢版 |
2018/06/17(日) 09:47:19.33ID:biBihSaV0
>>259
ありがとうございます。試してみます。
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 07:25:54.47ID:Lq4gdJVM0
book lover以外でアマゾンドライブに対応してるコミックビューアアプリってある?
2018/06/23(土) 09:16:08.60ID:25ApaqhY0
ここはPCのソフトメインなんでiOSのアプリは分からんと思う
iOS板で聞いた方がいいのでは
2018/06/23(土) 13:09:37.43ID:9pV29GcR0
メインというかスマフォ系はそもそも板自体が違う
2018/06/23(土) 18:13:01.91ID:OVqWVBAa0
そろそろマンガミーヤを超えるソフト出たか?
2018/06/23(土) 18:18:26.15ID:sk6XGHkT0
エクスプローラからドロップして読むくらいのライトな使い方ならNeeViewで十分
回転拡縮等がマウスのみでサクサクできるのは非常に楽だ
2018/06/23(土) 18:53:31.24ID:OVqWVBAa0
NeeView一通り使ってみたけど関連付けない以外は完璧だった
標準でrar5読み込める優秀さ
2018/06/23(土) 19:35:19.31ID:OVqWVBAa0
自分でレジストリ弄って右クリックメニューに入れてみたわ
これで当分行ってみよう

いつのまにこのレベルの良ソフトが出来てたんだ
2018/06/25(月) 06:27:46.37ID:43Wbg8NB0
作者の人がここ見てることはないかもしれないが
NeeViewにブックを閉じるボタンをつけてくれると嬉しい
ウインドウ閉じずに閲覧中の本だけ簡単に閉じたいので
2018/06/25(月) 06:49:58.87ID:D+VaEDDj0
親が来たモード
2018/06/25(月) 07:51:46.29ID:EZakZGYc0
>>268
ボタンは無いけどショートカットには設定できるよ
「閉じる」ってやつ
2018/06/25(月) 11:14:25.20ID:8isxalle0
NeeViewってアプリだったのか
道理でもっさり感がある(マイ糞ソフトが悪い)
ソフトウェアとしては素晴らしい完成度だと思う
2018/06/25(月) 11:16:04.35ID:8isxalle0
あ、省電力ノートの話ね
デスクトップでは初回起動が遅い以外はまったく問題ない
2018/06/25(月) 15:23:11.77ID:AlR2KSZa0
>>271
2018/06/25(月) 16:14:24.22ID:d1nxMV/L0
UWPアプリって言いたかったんだろうな
別にもっさりはしてないけど
2018/06/25(月) 16:20:35.14ID:2xripyyj0
パソコンの性能によっては歴然とした差があるよ。
2018/06/26(火) 22:01:38.09ID:sGhvEpjq0
marmi 誰か持ってないですか?
http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/07/marmi-e771.html
2018/07/03(火) 08:13:12.10ID:20CnZQQp0
NeeViewフォルダ分け対応してる
サブフォルダーには対応してないけど殆んどの場合はこれで十分だろう
個人的にあとリサイズフィルタが前もって処理されるようになれば完璧やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況