【不要ファイル】CCleaner 箒19本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/21(水) 20:46:05.05ID:sBFjgUkJ0
フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
http://www.piriform.com/ccleaner

Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds

Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini

■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506610307/

本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
285281
垢版 |
2018/04/28(土) 12:29:35.44ID:SGbrkxUB0
>>284
自分も正直さっぱり訳がわからないんよ
セッションに加えて履歴もクリーンしてたから、次にFirefox開いた時になんで前回終了時のページが開くのかって
その場でブラウザの履歴アイコン開くとちゃんと(履歴なし)ってなってるし
とりあえずセッションのチェック外してクリーンすればこうはならないみたいだけど、おれ環?
2018/04/28(土) 13:33:55.86ID:LY1RwHPL0
5.36あたりまでFirefoxに対して細かいバグがあったからその影響かもな
5.40で試してみたけどセッションにチェック入れてもそういった症状は出ない
2018/04/28(土) 13:37:26.01ID:+lgpOudB0
>>285
Firefoxが大幅に変わってからそうだよ
その時使ってたCCleanerのver忘れたけど今使ってる5.39でも同じ
2018/04/28(土) 13:38:45.32ID:kljJLQjX0
Mozilla Thunderbird 関連でも、バグがあったからなあ
2018/04/28(土) 14:06:20.70ID:udVeQ1C30
おかげで4.17からアップデートできないな
2018/04/28(土) 15:44:31.61ID:/eGMxHij0
Firefoxは保存場所を消すと、次回起動時にプロファイルがぶっ壊れたことはあった。
prefs.jsのバックアップがあったのでなんとか復元できたけど。
バックアップがなかったらまた最初から全部設定で終わってた。
それ以来、この選択だけは怖くてチェックできない。
2018/04/28(土) 17:11:21.50ID:tfYUmUpw0
「保存場所」って項目が何なのかよくわからないわ
2018/04/28(土) 19:35:28.55ID:/eGMxHij0
ファイルとかをダウンロードすると、最後に保存したフォルダが記憶されてるけど、
保存場所ってのはこれだと思ってるんだけど、違うのかな。
2018/04/29(日) 13:37:22.44ID:kqdDeDJw0
Spectre と Meltdown の騒ぎでOSにもブラウザにも手が入ったから
古いのにしがみつくのはあきらめて新しいのを予防的に使うとか考えないのかな?

最新版の評価がわからなくて嫌なら一つ前のバージョンを使うなどすればいいのに
2018/04/29(日) 14:19:31.21ID:4kOjpUjv0
こいつはひとつ前程度じゃダメなんだよなー。
改悪の歴史は結構続いている
2018/04/29(日) 14:22:20.71ID:zJpFAzKx0
5.35のポータブル版がいまだに手放せない
2018/04/29(日) 14:25:32.73ID:V51b1Lrf0
最低でも、ポータブルを入れて、通信をブロックするくらいはしようぞ
2018/04/29(日) 14:50:00.37ID:Oup6Avk00
IObit Uninstaller portable入れたら
コンパネに登録されて、レジストリにも書き込まれて
往生したことがある

Portableだから大丈夫 なんて時代はもう終わった
2018/04/29(日) 15:27:16.48ID:4kOjpUjv0
それはアプリの設定から外せるんだろ。たぶん?
インストーラーにやられるとアプリだけでは外せないからな。

まあ、IObitも結構うさんくさいからな。
2018/04/29(日) 15:49:52.94ID:75JjTv4M0
5.42だけど、cleaningし終わった後clashするわ。

前のversionに戻したいけど、消してしまったわ・・・・○丁乙
2018/04/29(日) 15:51:32.30ID:kqdDeDJw0
>>299
Filehippo CCleaner で検索
2018/04/29(日) 16:06:20.57ID:zJpFAzKx0
>>299
インストール版でよければ公式から落とせるで
2018/04/29(日) 17:06:17.27ID:75JjTv4M0
>>300-301
248のポータブル版にしました。

ご教示下さり、ありがとうございます。
2018/04/29(日) 17:42:54.79ID:MFNMjK3a0
>>297
それのPortable使ってるんだけど
Portableでもダメなん?
2018/04/29(日) 19:03:38.46ID:Oup6Avk00
ダウンロードしたEXEファイルをクリックしてしまうと、(portableではなく)通常のIObit uninstallerと同じ状態でインストールされてしまう
ダウンロードしたEXEファイルを7ZIPなどに放り込んで
\appa\uninstallerの中のファイルだけを取り出して使えば良い

個人的には、IObitなどは使わないで、Geek Uninstallerをおすすめしたい
2018/04/29(日) 20:05:04.27ID:4kOjpUjv0
それ、CCleanerでもできます。
「ツール>インストール情報」から使えます!!
2018/04/29(日) 21:04:21.76ID:pyFPUfYB0
気になったんで来てみたがやっぱIEで時間掛かる人居るんだな
2018/04/30(月) 08:09:17.08ID:CP3fx4sM0
質問ですがccクリーナーをダウンロードした時だと思いますがavstのアンチウィルスソフトのショートカットがデスクトップに表示されてました
もちろんすぐ削除しましたがいつインストールされたのか分からず気持ち悪い思いをしております
試しにccクリーナーもアンインストールし再度インストールしましたが
その時はavastをインストールするようなボックスも表示されてなかったように思いますしavastもインストールされてなかったです
初めに表示されたavastはいつどこでインストールされたのでしょうか
2018/04/30(月) 09:35:35.61ID:VJkG5uT40
ダウンロード元は?
2018/04/30(月) 09:44:48.66ID:wIR8kJha0
前スレでも被害者いたなと思って見てみたけど…危険だな

─────────────────────────────────────
951 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/13(火) 23:33:16.29 ID:PMXHWHjr0
あああavst入っちまったああ
チェックボックス出なかったぞ

952 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/14(水) 00:14:29.08 ID:JUOTwKJg0
見落としただけっすね
インストールボタン押す前に確認しなきゃ

953 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/02/14(水) 02:13:02.26 ID:L4/8XObn0
>>951
インストーラー立ち上げてすぐの画面にチェックがある

─────────────────────────────────────
2018/04/30(月) 11:41:52.81ID:Xlw7ydgq0
>>306
IEを使ってればそこで止まる
我が方はIEは一切使わず、EdgeとChromeを使用
Edgeのところで10秒以上止まることがある
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:55:11.43ID:CP3fx4sM0
>>309
チェックボタンなかったです
画像でも検索したら下の方に出るみたいですがその部分は表示されてなかったす
2018/04/30(月) 12:26:32.30ID:HlFVXcz90
見落としてるだけ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:15:51.23ID:CP3fx4sM0
見落としかと思いつい先ほどもccleanerを削除してダウンロードし直してインストールしましたがボックスの表示自体も有りませんし、avastもインストールされていませんでした
だからこそどこでインストールされたのか分からず気持ち悪いのです
ダウンロードは公式ページから行っています
2018/04/30(月) 14:39:29.39ID:A0N5odIa0
スクショを見せてくれればはっきりするのに
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:01:08.67ID:CP3fx4sM0
>>314
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521403.jpg

こういう感じでボックスが現れるはずの場所には何もありません
インストール時以外の何らかの操作の時にもavastがインストールされるような罠が仕掛けられてるんでしょうか
2018/04/30(月) 15:04:26.88ID:j0ZP+Lar0
セキュリティソフトが仕事したんじゃね?
抱き合わせのインストールを回避する機能があるものもあるし。
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:23:46.68ID:CP3fx4sM0
>>316
セキュリティソフトの保護を無効にして試してみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521426.jpg
そうするとavastのボックスが出現!

しかしこうなるとなおさら疑問が出てきます
ではいったいなぜ、いつavastがコンピュータにインストールされたのかという事になりますね
セキュリティソフトは常に動いていましたしボックスを見た記憶もないはずなのですが
たまたまセキュリティが動いていなくてボックスに気が付かずそのままインストールしてしまったのか
もしそうだとすれば納得は行きますが可能性としては低い気がします
気になって今晩眠れない可能性が出てきました
というか、avastはアンインストールしたんだしもういいだろ!と自分を言い聞かせたほうが精神衛生的によさそうですね
2018/04/30(月) 16:04:07.72ID:CrD7Qus60
インストーラー版はもう使ってないからわからんけど
デフォルトでチェック入った状態ならそれでインストールされたんじゃないの
2018/04/30(月) 16:12:43.39ID:oycBHWpV0
>>315
「カスタマイズ」 でチェック外さないと・・・(略
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:18:09.67ID:CP3fx4sM0
>>319
カスタマイズのとこにはavastに関連するボックスは有りませんよ
2018/04/30(月) 16:24:44.20ID:CrD7Qus60
やっぱポータブル版使うのが安心だな
2018/04/30(月) 16:48:09.49ID:wtAYGEHX0
>>321
おれはポータブル版しか使ったことがないけど問題はないよ。
使わないときは物理的にUSBを取り外しておくかでデスクトップにでも実行ファイルを置いていてそこから起動させている。
2018/04/30(月) 17:11:55.22ID:+QhZDjS80
ファイアウォールを手動モードにしとけば、オンラインで入れようとするものは気が付く
2018/04/30(月) 19:04:21.09ID:Xlw7ydgq0
抱き合わせで入れられてしまわないように
チェックアプリ入れとけ

unchecky
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/unchecky/
2018/04/30(月) 19:10:36.72ID:j0ZP+Lar0
>>324
ないよりはましだけど、これはあまり過信してもダメだけどな。
昔試したけど、効果がいまいちだった。

CCleanerのインストーラー版の方がいいなら、抱き合わせが入っていないslim版があるからこっちつかえ。
ただ、通常インストーラー版とポータル版がリリースされてから、
10日くらいたたないとslim版はでない嫌がらせがあるけどな。
2018/04/30(月) 19:24:23.48ID:kgz6GqX60
installerをResource Hackerで開いて関連exeだけ取り出せよ
2018/04/30(月) 19:44:32.22ID:orAlJL150
それもうzip落とせばよくね
2018/04/30(月) 22:20:35.71ID:OO2Uiuj+0
もう自分でビルドするわ
2018/04/30(月) 22:24:05.36ID:Xlw7ydgq0
CCleanerは、余計なものが入っていないZIPが
最初からリリースされていおるでしょう
どうして悩むのか
2018/05/01(火) 06:42:36.69ID:iHcql4vA0
一度信頼を失うとなかなか取り戻せない
2018/05/01(火) 14:50:36.19ID:FIyoaXU80
Win10 1803 にUPしたから
盛大にレジストリのリンク切れが発生
CC 活躍の場ですよ
2018/05/01(火) 17:56:58.73ID:Qf07x/f30
windows10がバージョンアップしたんで、ccleanerも久しぶりに新しい(5.42)にしたら、
起動するたびに、通信するようになった
個人情報を集めるようになっちゃったの?
2018/05/01(火) 18:04:59.51ID:l2UDQ5FH0
ブロックすりゃいいだろ
2018/05/01(火) 18:32:18.07ID:ruRwdb7t0
>>332
        ____
      /     \
     /   _ノ '' ⌒\    やっちまったな・・・
   /    (● ) (● ) \
   .|    ∴⌒,  ゝ ⌒∴|    ___________
   \      `ー=-'  / ( ::) | |             |
__/      ー‐   ヽ ( ::)  | |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i    | |             |
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |     |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_
2018/05/02(水) 13:35:46.81ID:ueRHDi6U0
インストしないで使ってるから通信とかしないが
いつからか勝手に起動して、準備OKってなうようになったな
自動起動切ってても
2018/05/02(水) 15:11:20.34ID:PM+2OBdR0
スタートアップ
2018/05/02(水) 16:09:45.14ID:QmMI84r10
俺のZIP版も通信する
2018/05/02(水) 20:22:36.86ID:XeKdKTri0
関連のレジストリ消せよハゲ
2018/05/02(水) 20:36:09.42ID:KAJSiC990
>>332
>>335
>>337
PeerBlockとか使ってブロックしましょう。
2018/05/02(水) 20:50:16.55ID:sZZdbFbV0
無料のファイアウォールで
いくらでもストップできる
2018/05/02(水) 21:27:43.88ID:tJNNAmkq0
https://i.imgur.com/sZp9klM.png

起動時じゃなくクリーンアップ時にGoogleにつなぎに行くのは何?
2018/05/02(水) 21:49:05.79ID:QmMI84r10
>>341
それに加えて
ゴミ箱からの右クリックからのCCleanerを実行すると
送信先 IP:77.234.41.93
送信先ポート:443
に通信する
2018/05/02(水) 22:06:43.14ID:sZZdbFbV0
77.234.41.93 r-93-41-234-77.ff.avast.com
2018/05/03(木) 11:20:12.47ID:S1Pr99Qg0
超優良セキュリティ企業AVASTさんがこまめにチェックしてくれてるんだよ。
黙って感謝感謝して使え。
2018/05/03(木) 17:14:42.95ID:Zg9iUJCU0
AVASTヤバスw
2018/05/03(木) 19:07:14.49ID:2LNVT0o/0
YABAST
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 20:49:02.12ID:lkOlVzee0
 
突如現れた軽量OSの「Windows 10 Lean」とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000045-zdn_pc-prod
2018/05/04(金) 07:50:54.95ID:aRaAI4H50
なんでおまえらそんなにAVASTが嫌なわけ?
昔から身元のはっきりした会社なんだが?
胡散臭い詐欺会社でもあるまいし
2018/05/04(金) 08:14:26.46ID:OytJw25B0
何を言ってるんだ君は
CCだけ入れたいのにAVASTまで入れさせようとする
あのIObitと何も変わらない 胡散臭い会社に成り下がってるだろうが
2018/05/04(金) 10:31:49.68ID:ikSrhzXm0
CCleanerをインストールするときに
アバストをインストールするか
選択できるようになってるんだろ?
だとしたら問題ないと思うが

自分はポータブル版を使ってるので
こういった騒ぎとは無縁だな
2018/05/04(金) 11:45:31.76ID:eSiFVeo/0
遅いので5.42からv5.40に戻した 
このスレで有料版使っている人の割合ってどんくらいなの?
2018/05/04(金) 12:18:18.50ID:ikSrhzXm0
0%から1%ぐらいだと思う
2018/05/04(金) 14:54:52.66ID:9xKrBMKz0
俺もポータブル版使ってるからこのスレで騒いでる内容がほとんどわからない
2018/05/04(金) 15:34:02.99ID:OytJw25B0
あばずれインストールのチェック項目が出てこなかったのに、インストールされたと騒いでるやつがいるからだに
2018/05/04(金) 16:41:54.82ID:ggIIwjWL0
パソコンに溜まったデータの掃除には「CCleaner」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1105624.html
2018/05/04(金) 17:59:26.80ID:7s8rnQsi0
>>353
俺もポータブル版でなんの問題もないよ。
2018/05/04(金) 18:03:49.77ID:aRaAI4H50
>>349
チェックを外すだけが?
どこまで甘ちゃんなんだ?そんなんじゃ海外では生活できんな
2018/05/04(金) 18:07:55.37ID:AVOJ/p8/0
インストール版をダウンロードしようとすると、
ESETが危険なアクセスだと警告する。

ポータブル版に切り替えたよ。
2018/05/04(金) 19:30:12.52ID:2Fll0pwx0
>>358
https://www.virustotal.com/#/file/f9f80095c2c8eeb70d9c8a216ab8d237db2b9b138b572459a1e930af1c2c9bfc/detection
数多くあるセキュリティソフト中で危険と判断するのは、ESET-NOD32だけだけどな

うちのポータブル版64bitの5.42もファイアウォールが反応するが、しないと言う人もいるんだな
https://www.ccleaner.com/ccleaner/download/portable
↑からダウンロードしたけど、5.42でも色々と種類があるのかな?
2018/05/04(金) 19:31:40.39ID:Y4/mFmxk0
海外では生活できんな?
すぐこういうやついるよな。なんで急に海外の話になるの?
2018/05/05(土) 00:39:24.34ID:bX3VmOLh0
>>360
つまり、井の中の蛙であり、ガラパゴスそのものであり
世界のかっぺという意味
2018/05/05(土) 05:34:59.94ID:e7ChRP840
5.42から5.40にダウングレードしたら
チェック入れても解析結果に一時ファイルとか一部項目が表示されず消してくれなかったり
複数回の削除も実行されないんだけど最新版じゃないと機能が制限される仕様なの?
2018/05/05(土) 08:36:37.28ID:4ODUTc2q0
>>248  推奨!
2018/05/05(土) 11:20:55.99ID:cfX607WM0
>>362
どうせ、24時間経過するまで削除しないオプションが有効になっているだけだろ。
2018/05/05(土) 12:59:17.15ID:e7ChRP840
>>364
いつの間に
アップデートしたときに勝手にチェックが入ったのだろうか

アプリケーションタブのアプリケーションにあるソフトのログとかちゃんと削除されてるのに
解析後の削除対象一覧に載ってないとかもあるけどまぁ消えてるから良いか
ありがとう
2018/05/07(月) 03:18:27.42ID:EaTZNeEA0
最新版はダメなのか5.35がいいのか
2018/05/07(月) 08:11:38.51ID:vWEhXmDT0
最新版を避けるのはセオリー
2018/05/08(火) 03:28:01.73ID:1PCbt3Vi0
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」
を入れてみた、調子よさそう
2018/05/08(火) 15:08:58.59ID:by++40+10
起動したい衝動を抑えられない人用のアプリ?
2018/05/08(火) 16:17:40.46ID:BUYAgi0t0
きゃーエッジ
2018/05/08(火) 16:25:12.53ID:7V6WhhT+0
Win10 1803
Edgeをアンインストr−るできるんだぜ
2018/05/08(火) 18:00:28.68ID:jpJe9ywq0
>>371
Edgeはfirefoxなどでホームページが崩れてちゃんと表示しない時に便利なんだけどね。
2018/05/08(火) 18:17:13.56ID:tI8ocKRi0
IEじゃ駄目なん?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:11:09.21ID:ZqvP3Skh0
キャッシュをクリアする前に Microsoft Edge を終了する必要があります。

CCleaner から Microsoft Edge を終了してもよろしいですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:43.27ID:ZqvP3Skh0
「Microsoft Edge」の起動をブロックできるツール「Edge Blocker」
https://all-freesoft.net/net2/browsersettings/edge-blocker/edge-blocker.html
2018/05/09(水) 00:51:28.33ID:l3dkm/8g0
これもいいぞ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1046687.html
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:50:11.72ID:6ghtCv5l0
CCleaner使うとインスタが勝手にログアウトされる
クッキー保持するに入れてもダメみたい
2018/05/10(木) 08:57:59.87ID:XFjcq6Lr0
消してほしくないクッキー指定してるのに時々それが効かない
2018/05/10(木) 23:07:57.40ID:QZ/iKyhB0
>>377
www.instagram.com
instagram.com

の二つを除外するようにしてるけど今のところ勝手にログアウトされることはないかな
2018/05/10(木) 23:20:18.27ID:7bQ128mp0
10日に1回くらいの頻度でそれ起きる
2018/05/11(金) 22:10:34.49ID:rSH7mscI0
>>379
その2つ除外してもダメだな
2018/05/12(土) 02:08:35.16ID:nrzVm/rf0
ちなみにどのブラウジャ?
2018/05/12(土) 13:50:54.90ID:R3y77jtY0
>>382
FirefoxでもChromeでもIEでも試したけど全部ログアウトされる
2018/05/12(土) 14:47:40.88ID:kqz7VR2v0
ブラウザで終了時削除する設定してんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面