フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506610307/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
探検
【不要ファイル】CCleaner 箒19本目【レジストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/21(水) 20:46:05.05ID:sBFjgUkJ0
2018/04/10(火) 10:15:13.85ID:X4y3jn2A0
197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 19:15:24.13ID:f3p2Ovtb0 「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000010-zdn_pc-prod
>Microsoftでは60万台のPCが稼働しており、同社によれば世界で2番目にサイバー攻撃を
>受けている組織だという(1番は米国防総省)。同社の製品は世界中の組織や個人で利用
>されており、収集される情報の幅も広い。
>故に膨大なノウハウが蓄積されており、少なくとも「Microsoftのセキュリティ対策は弱い」と
>一概にいえるものではないだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000010-zdn_pc-prod
>Microsoftでは60万台のPCが稼働しており、同社によれば世界で2番目にサイバー攻撃を
>受けている組織だという(1番は米国防総省)。同社の製品は世界中の組織や個人で利用
>されており、収集される情報の幅も広い。
>故に膨大なノウハウが蓄積されており、少なくとも「Microsoftのセキュリティ対策は弱い」と
>一概にいえるものではないだろう。
2018/04/10(火) 21:46:31.40ID:+XWmPgKy0
>>195はavastがディスク内にCCleanerを発見して突き上げてきたって事なのか?
だったら5.35.6210を入れても、最新verにしない限り 再度avastにワーワー言われるって事だな
だったら5.35.6210を入れても、最新verにしない限り 再度avastにワーワー言われるって事だな
2018/04/10(火) 22:46:38.68ID:/btMNeBn0
ヤバスト
2018/04/11(水) 07:06:22.29ID:t5zq8Bzw0
CCleanerもアバたんも、長年お世話になりましたけど、ついにというか、見切りをつけて捨てる日が来ました
2018/04/11(水) 19:18:43.32ID:v5GC7uwn0
これはだめかもわからんね
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 22:45:33.56ID:oHF7A3MY0 195です。
とりあえず色々自分で調べたけど
私と同じような状況の方を発見できなかったです。
自分で入れたものではないものを使う気にもなれないし
設定見直すのも面倒なので長年お世話になったCCleanerは削除しました。
そしてアバスとのブラウザも勝手にプレゼントされていたのでこちらも削除しました。
とりあえず色々自分で調べたけど
私と同じような状況の方を発見できなかったです。
自分で入れたものではないものを使う気にもなれないし
設定見直すのも面倒なので長年お世話になったCCleanerは削除しました。
そしてアバスとのブラウザも勝手にプレゼントされていたのでこちらも削除しました。
2018/04/11(水) 22:52:37.77ID:gq/uTNEv0
Registry Lifeが装いも新たに・・・
2018/04/12(木) 07:10:05.90ID:g1tG7Ixy0
2018/04/13(金) 03:24:52.74ID:TWFzqG800
AVG使ってるけど同じように最新版にされたわ
AVGもavast傘下だからな
ほんと余計なことしてくれる
AVGもavast傘下だからな
ほんと余計なことしてくれる
2018/04/13(金) 10:19:41.99ID:UXDpE3qs0
サードパーティー製のアンチウイルスはもう役目を終えたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 12:03:35.07ID:TepyaKhK02018/04/13(金) 18:59:16.39ID:wKRsKpwT0
ヒント >>198
2018/04/13(金) 21:35:57.97ID:JI/aXlGw0
avast入れてるけど、CCleaner(ポータブル版)が勝手にアップデートするって事はないな
2018/04/13(金) 21:59:24.45ID:Z82js9+T0
色々使ってみた果てにセキュリティソフトには金出す事に決めてるから知らんが
じゃぁAVGが余計な事してんだろ
親会社への忖度なのか?うわっキモ
じゃぁAVGが余計な事してんだろ
親会社への忖度なのか?うわっキモ
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 18:38:31.52ID:MsDP/CL50 CCLEANERの代わりはない!いま出てるやつの一個前に戻して
2018/04/15(日) 06:42:45.65ID:kBicSHAj0
マジっすか?
2018/04/15(日) 17:57:22.84ID:Dhvkhfwk0
AVASTに買収される前のバージョンがいいかな。
2018/04/16(月) 21:51:47.60ID:JYwKRUy80
5.35が最終バージョンと考えてください
2018/04/16(月) 23:02:51.60ID:NQKrxmn00
クリーニング後のあのサマリーって何がしたいんだろうな。
サマリーを無限に葬るオプションをつけてほしいわ。
存在自体が邪魔な機能をわざわざ実装してくださったAVASTさんは
マジでユーザをイラつかせることに炊けている。
ニコニコみたいなやり方だよな。
サマリーを無限に葬るオプションをつけてほしいわ。
存在自体が邪魔な機能をわざわざ実装してくださったAVASTさんは
マジでユーザをイラつかせることに炊けている。
ニコニコみたいなやり方だよな。
2018/04/17(火) 14:24:38.91ID:37krtnIo0
Privacy Eraserって処理が遅いんだな。
乗り換えようと思ったんだけど止めた。
乗り換えようと思ったんだけど止めた。
2018/04/17(火) 14:48:08.95ID:CvXidnQ20
5.40.6411Portable使ってるけど5.35.6210の時と何も変わらんな
2018/04/17(火) 16:12:35.37ID:qmwKzdgX0
なら戻せ
2018/04/17(火) 21:09:04.83ID:nqvX14dD0
マウント君(笑)
2018/04/19(木) 10:31:47.62ID:/NQ78m/+0
2018/04/19(木) 10:36:29.51ID:F2dVbi7N0
韓国とロシアで活動する云々
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 15:40:22.00ID:zgy8BkOM02018/04/19(木) 18:03:19.32ID:L90aYVMB0
PC最適化ツール「CCleaner」を踏み台にした標的型攻撃のマルウェア混入ルートが判明|Gigazine
ttps://gigazine.net/news/20180419-ccleaner-attack-timeline/
ttps://gigazine.net/news/20180419-ccleaner-attack-timeline/
2018/04/19(木) 18:19:13.07ID:zgy8BkOM0
CCleaner
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
2018/04/19(木) 18:21:24.64ID:gNlWx6M40
5.41出てからもう一か月経つが、次のはまだ出ないのかね
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 19:44:06.08ID:Op2qoF4d0 【IT】PC最適化ツール「CCleaner」を踏み台にした標的型攻撃のマルウェア混入ルートが判明
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524128334/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524128334/
2018/04/20(金) 17:51:40.30ID:ICyx8aIN0
で、CCleanerの代替は何のソフトがいいの?
2018/04/20(金) 18:15:14.70ID:W5TU1I2T0
ガンガンガン速
2018/04/20(金) 19:15:58.93ID:F7kdUm9u0
>>227
deldust
deldust
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 19:42:34.84ID:A6bpo3Ji0 >>227
Vit Registry Fix Free
Vit Registry Fix Free
2018/04/21(土) 20:48:45.22ID:t7bnNjZl0
>>227
format c
format c
2018/04/22(日) 03:02:39.63ID:OMPYcRMW0
おいおいおい。5.41に上げたら、保持するクッキーリストに
*.avast.com
を勝手に登録してやがる。
以前、以下があったのは削除してたから、安心してたわ。
*.ccleaner.com
*.ccleanercloud.com
これアップデート後は絶対確認しないとやばいな。
ccleanerだからまだ上記のccleaner関係はともかくとして、avast.comは何様?
*.avast.com
を勝手に登録してやがる。
以前、以下があったのは削除してたから、安心してたわ。
*.ccleaner.com
*.ccleanercloud.com
これアップデート後は絶対確認しないとやばいな。
ccleanerだからまだ上記のccleaner関係はともかくとして、avast.comは何様?
2018/04/22(日) 05:51:07.17ID:0/FY9mBE0
匿名掲示板で良かったね。
2018/04/22(日) 09:45:15.47ID:RXDthGMn0
AVAST支配下のCCを使って置いて
何を言ってるんだ君は
何を言ってるんだ君は
2018/04/22(日) 10:01:20.69ID:yRhU7et10
>>232
何様って親会社だが? 要はABAST製品なんだから当然
何様って親会社だが? 要はABAST製品なんだから当然
2018/04/22(日) 11:22:41.24ID:QFlcuWbe0
クッキー拒否って何がしたいの?w
2018/04/22(日) 12:50:43.96ID:OMPYcRMW0
クッキーを削除はできるけど、拒否する機能とかないけどね。
2018/04/22(日) 14:57:41.04ID:fVxjsKc90
ネットブラウズした後クリーナー使ったら削除されたトラッカーの数が平気で3桁いくんだけど
なにこれ怖い
なにこれ怖い
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 16:55:35.07ID:I3BgpO5l0 たぶんこれのせいでインスタが勝手にログアウトされるんだけど
今まではクッキー保持するにしとけば大丈夫だったのに
今まではクッキー保持するにしとけば大丈夫だったのに
2018/04/22(日) 19:49:45.53ID:eCXuvN/D0
何年も使っているけどクラッシュレポーター?が初めて出た
全部英語で何気なくsentかsendをクリックして送ってしまった
全部英語で何気なくsentかsendをクリックして送ってしまった
2018/04/23(月) 20:53:45.40ID:DyOucxGe0
CCleaner v5.42.6495 (23 Apr 2018)
Browser Cleaning
- Internet Explorer: Fixed a bug where cleaning Temporary Internet Files left some files behind
- IE/Edge: Enhanced cleaning of YouTube viewing history (thanks alhazred!)
Cookies
- Search terms are now highlighted in the results list
General
- Where appropriate, CCleaner Free may recommend improvements to your system’s antivirus protection
Installer
- Fixed an issue where localized text was overlapping in the Professional Edition installer
Browser Cleaning
- Internet Explorer: Fixed a bug where cleaning Temporary Internet Files left some files behind
- IE/Edge: Enhanced cleaning of YouTube viewing history (thanks alhazred!)
Cookies
- Search terms are now highlighted in the results list
General
- Where appropriate, CCleaner Free may recommend improvements to your system’s antivirus protection
Installer
- Fixed an issue where localized text was overlapping in the Professional Edition installer
2018/04/23(月) 21:02:35.40ID:cs9cotIz0
例によって
アプリからの指示で開くサイトは5.41
アプリからの指示で開くサイトは5.41
2018/04/23(月) 21:07:04.34ID:jn13oNoD0
一応ダウンロードはするけど、5.35を使い続ける
2018/04/23(月) 21:25:34.39ID:1hB1jWl30
俺も5.35つこうてるけど
上にあるニュースのTeamViewerでPC乗っ取られるというのは
5.35ではダイジョブなの?
上にあるニュースのTeamViewerでPC乗っ取られるというのは
5.35ではダイジョブなの?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 21:37:07.87ID:zJk6tcxY0 >>242
今度こそと思ってインストールしたら古いままだった
今度こそと思ってインストールしたら古いままだった
2018/04/23(月) 21:42:00.34ID:cs9cotIz0
2018/04/23(月) 21:44:41.67ID:ufFoUO4s0
実行ファイルの容量が吸収合併前に比べ倍以上になってる
やってることは大して変わってないのになぜなんだろ
それにFWでブロックされてる回数の多いこと
やってることは大して変わってないのになぜなんだろ
それにFWでブロックされてる回数の多いこと
2018/04/24(火) 02:09:45.77ID:3kX5wmw50
ttp://cdn-us.filecluster.com/ccleaner-portable/ccsetup535.zip
5.35のポータブル版みつけた
5.35のポータブル版みつけた
2018/04/24(火) 07:33:27.33ID:77Q832910
>>248 サンクス!!
2018/04/24(火) 08:09:48.12ID:O3WCPeH40
使用するDLLを内蔵して急にプログラム容量が増えるというのはよくある事らしいけど
2018/04/24(火) 08:30:28.29ID:Kv1bBNwg0
「〜が勝手にログアウトされる、面倒」とか言ってるような人は、
そもそもこういうツールに関心を持つ必要もないと思う。
そもそもこういうツールに関心を持つ必要もないと思う。
2018/04/24(火) 10:34:34.16ID:aA5+RBz/0
やっとIEの一時ファイルや履歴、クッキーで止まったまま長々と待たされる不具合から解放されると思ったがそんなことはなかった
2018/04/24(火) 10:41:16.31ID:4q25BuJ+0
>>248
GJ
GJ
2018/04/24(火) 11:13:36.32ID:1loLv6rt0
>>248
CCleaner64.exe を直接ショートカットで使用しております。 m(__ __)m
CCleaner64.exe を直接ショートカットで使用しております。 m(__ __)m
2018/04/24(火) 11:19:52.52ID:wlS5X9hk0
ヴァージョンはどこまで遡れば安全なんですか
2018/04/24(火) 11:22:34.30ID:KDhhH1th0
4.17
2018/04/24(火) 11:24:09.03ID:u9Gy+hor0
やっぱ4.17やろな
2018/04/24(火) 13:56:12.18ID:W00aZ/cN0
3.26〜5.02は脆弱性があるのに4.17使ってる奴はアホ
2018/04/24(火) 14:42:03.10ID:JrdTUp3W0
たまに4.17って聞くけど、4.17にこだわるのって何故?
2018/04/24(火) 14:56:59.49ID:2ovR2r9t0
5.42.6495 を使うと Office 2013 のユーザー情報など outlook.com 関連パスワードが消される
どのチェックを外せばいいかわからん
どのチェックを外せばいいかわからん
2018/04/24(火) 15:46:55.02ID:EvxhcJbm0
だったら5.03ならいいのか?
5.03以降のお勧めはなんだ?
5.03以降のお勧めはなんだ?
2018/04/24(火) 16:06:07.51ID:WraimD+J0
>>259
そのバージョンしか覚えていないからだろう
そのバージョンしか覚えていないからだろう
2018/04/24(火) 16:11:44.23ID:nB/F1wMY0
>>259
多分リアルモニターがないのが4.17までだからだろう
多分リアルモニターがないのが4.17までだからだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 17:48:26.16ID:vQm/HikS0 有料版買ったらその後は無料?それともバージョンが1上がるくらいの
メジャーアップデート来たら有料?もしくは1年ごとに払うとか?
メジャーアップデート来たら有料?もしくは1年ごとに払うとか?
2018/04/24(火) 20:50:24.75ID:zQLtErbh0
2018/04/24(火) 21:19:03.73ID:50zLR/iM0
>>264
バージョンごとのライセンスと、永久ライセンスと、二つのライセンスがある
バージョンごとのライセンスと、永久ライセンスと、二つのライセンスがある
2018/04/24(火) 21:20:02.22ID:50zLR/iM0
>>266
すまん、製品間違えた
すまん、製品間違えた
2018/04/24(火) 21:29:22.54ID:xiEW3dBN0
5.35が欲しければ本家からインストール版を拾ってきて
7-zipか何かでバラして必要なのだけ取り出せばいいよ
download.ccleaner.com/ccsetup535.exe
7-zipか何かでバラして必要なのだけ取り出せばいいよ
download.ccleaner.com/ccsetup535.exe
2018/04/24(火) 23:10:10.80ID:mwegzokA0
2018/04/25(水) 08:56:03.93ID:+7Ev8jKm0
ヤラレタよ
ポータブルしか使ったことないんだが、昨日、システム構成のスタートアップを見たら、
5.41の時に、CCleaner monitoringってのが作られていた
アンスコ(削除)して5.40に変えてみたが、鎮座したまま
レジストリキーの場所は分かるんだが、どうやって削除すれば良いのか分からん
今はチェックを外してあるが、削除方法分かる人いたら教えて欲しい
こういうことがイヤなのでポータブルばかり使ってるんだが、腹立つわ
ポータブルしか使ったことないんだが、昨日、システム構成のスタートアップを見たら、
5.41の時に、CCleaner monitoringってのが作られていた
アンスコ(削除)して5.40に変えてみたが、鎮座したまま
レジストリキーの場所は分かるんだが、どうやって削除すれば良いのか分からん
今はチェックを外してあるが、削除方法分かる人いたら教えて欲しい
こういうことがイヤなのでポータブルばかり使ってるんだが、腹立つわ
2018/04/25(水) 09:10:11.07ID:FSHR+YCI0
タスクマネージャーでOFFにしてるならそれでいいじゃん
動いてないんだし
そもそもCCのツールメニューから削除できるでしょうにw
動いてないんだし
そもそもCCのツールメニューから削除できるでしょうにw
2018/04/25(水) 10:26:48.28ID:uPE2ctmV0
ポータブル版は、レジストリを使用しない (豆)
2018/04/25(水) 10:49:43.11ID:+7Ev8jKm0
>>271
削除できたわ、ありがとう
削除できたわ、ありがとう
2018/04/25(水) 14:23:09.74ID:0dbuakoI0
バージョンの話題になってるから見てきた
5.39だったお
5.39だったお
2018/04/25(水) 23:25:24.19ID:rJcy6I/30
>>265
Name
MD5
Size
-----------------------------------------------------
CCleaner.exe
10F16BAE4E236292A3BFA47B6F100518
7,685,808 Bytes
-----------------------------------------------------
CCleaner64.exe
E6F5AD3FD6D0F64EC88357FC481A71AB
9,856,176 Bytes
-----------------------------------------------------
(FastHash で確認)
Name
MD5
Size
-----------------------------------------------------
CCleaner.exe
10F16BAE4E236292A3BFA47B6F100518
7,685,808 Bytes
-----------------------------------------------------
CCleaner64.exe
E6F5AD3FD6D0F64EC88357FC481A71AB
9,856,176 Bytes
-----------------------------------------------------
(FastHash で確認)
2018/04/25(水) 23:31:48.87ID:EKbAcUa00
一緒やね
というかそいつ気になるなら自分で調べればいいのに
というかそいつ気になるなら自分で調べればいいのに
2018/04/27(金) 03:29:12.64ID:i3q35Wqv0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1523880056/690
これはマジなの?
自分はVer 5.29.0.6033を使用中なんだが、新しいのにしたほうがいいのかな
これはマジなの?
自分はVer 5.29.0.6033を使用中なんだが、新しいのにしたほうがいいのかな
2018/04/27(金) 05:59:59.04ID:VGFZSpe40
ガセ
新しいのにするぐらいならアンインストール
新しいのにするぐらいならアンインストール
2018/04/27(金) 16:46:53.06ID:J/5Pk6Ld0
肝心な消してはいけないファイルとやらがなんなのかをなぜか言ってないし
英語圏探してもそんな話ヒットしないし
信憑性がなさすぎる
英語圏探してもそんな話ヒットしないし
信憑性がなさすぎる
2018/04/27(金) 17:06:59.21ID:i3q35Wqv0
>>278,279
了解、サンクス
了解、サンクス
2018/04/27(金) 17:50:47.14ID:XPV65gh80
ここで聞いていいのか迷ったんだけど
Firefox59.0.2
CCleaner5.35.6210
Firefoxのブラウザの起動時の設定を「空白ページを表示する」にしてるんだけど
CCleanerをかけた後にFirefoxを起動すると、なぜか前回終了時のタブが開いてしまう
これってFirefoxとCCleaner、どっちのバグ?
Firefox59.0.2
CCleaner5.35.6210
Firefoxのブラウザの起動時の設定を「空白ページを表示する」にしてるんだけど
CCleanerをかけた後にFirefoxを起動すると、なぜか前回終了時のタブが開いてしまう
これってFirefoxとCCleaner、どっちのバグ?
2018/04/27(金) 19:15:54.23ID:XPV65gh80
自己解決しました
Firefoxのセッションのチェックを外したら直った
Firefoxのセッションのチェックを外したら直った
2018/04/28(土) 08:01:23.77ID:Z6SDTnIb0
どちらかといえば、CCleaner がやらかしてるな・・・
2018/04/28(土) 11:42:17.60ID:/eGMxHij0
セッションのチェックを付けてたら発生したっていうのがよくわからな。
セッション情報削除で前回終了時のタブ情報って消えるくね?表示できるわけなくね?
セッション情報削除で前回終了時のタブ情報って消えるくね?表示できるわけなくね?
285281
2018/04/28(土) 12:29:35.44ID:SGbrkxUB0 >>284
自分も正直さっぱり訳がわからないんよ
セッションに加えて履歴もクリーンしてたから、次にFirefox開いた時になんで前回終了時のページが開くのかって
その場でブラウザの履歴アイコン開くとちゃんと(履歴なし)ってなってるし
とりあえずセッションのチェック外してクリーンすればこうはならないみたいだけど、おれ環?
自分も正直さっぱり訳がわからないんよ
セッションに加えて履歴もクリーンしてたから、次にFirefox開いた時になんで前回終了時のページが開くのかって
その場でブラウザの履歴アイコン開くとちゃんと(履歴なし)ってなってるし
とりあえずセッションのチェック外してクリーンすればこうはならないみたいだけど、おれ環?
2018/04/28(土) 13:33:55.86ID:LY1RwHPL0
5.36あたりまでFirefoxに対して細かいバグがあったからその影響かもな
5.40で試してみたけどセッションにチェック入れてもそういった症状は出ない
5.40で試してみたけどセッションにチェック入れてもそういった症状は出ない
2018/04/28(土) 13:37:26.01ID:+lgpOudB0
2018/04/28(土) 13:38:45.32ID:kljJLQjX0
Mozilla Thunderbird 関連でも、バグがあったからなあ
2018/04/28(土) 14:06:20.70ID:udVeQ1C30
おかげで4.17からアップデートできないな
2018/04/28(土) 15:44:31.61ID:/eGMxHij0
Firefoxは保存場所を消すと、次回起動時にプロファイルがぶっ壊れたことはあった。
prefs.jsのバックアップがあったのでなんとか復元できたけど。
バックアップがなかったらまた最初から全部設定で終わってた。
それ以来、この選択だけは怖くてチェックできない。
prefs.jsのバックアップがあったのでなんとか復元できたけど。
バックアップがなかったらまた最初から全部設定で終わってた。
それ以来、この選択だけは怖くてチェックできない。
2018/04/28(土) 17:11:21.50ID:tfYUmUpw0
「保存場所」って項目が何なのかよくわからないわ
2018/04/28(土) 19:35:28.55ID:/eGMxHij0
ファイルとかをダウンロードすると、最後に保存したフォルダが記憶されてるけど、
保存場所ってのはこれだと思ってるんだけど、違うのかな。
保存場所ってのはこれだと思ってるんだけど、違うのかな。
2018/04/29(日) 13:37:22.44ID:kqdDeDJw0
Spectre と Meltdown の騒ぎでOSにもブラウザにも手が入ったから
古いのにしがみつくのはあきらめて新しいのを予防的に使うとか考えないのかな?
最新版の評価がわからなくて嫌なら一つ前のバージョンを使うなどすればいいのに
古いのにしがみつくのはあきらめて新しいのを予防的に使うとか考えないのかな?
最新版の評価がわからなくて嫌なら一つ前のバージョンを使うなどすればいいのに
2018/04/29(日) 14:19:31.21ID:4kOjpUjv0
こいつはひとつ前程度じゃダメなんだよなー。
改悪の歴史は結構続いている
改悪の歴史は結構続いている
2018/04/29(日) 14:22:20.71ID:zJpFAzKx0
5.35のポータブル版がいまだに手放せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
