Radikool Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/16(金) 09:58:58.55ID:3gANmStv0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 前スレ
Radikool Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508583702/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/25(日) 07:14:18.65ID:mWUTRDD30
ほんとだ、再生は出来ないけど録音は出来るね
2018/03/25(日) 08:09:57.57ID:TFy+eySe0
>>97

原始的な方法ですが。
超!A&G+のサイトにアクセスし、録音したい番組を音声
キャプチャのソフトで録音
するしか無いな。

録音 映像キャプチャー
ソフト
Bandicamをお勧めする。
2018/03/25(日) 08:27:34.13ID:uH5R5RaTa
>>99
録音は出来るようになったんだから、そんなソフトは要らないよん
2018/03/25(日) 09:18:47.34ID:LpO6wmVI0
>>94-98
こういうこと?(自分はこれで録音できた)
files→「additional_stations.xml」をメモ帳などで開く

<UseAsx>true</UseAsx>
</Station>
<Station>
<Id>ag</Id>
<Name>超!A&G</Name>
<Order>1</Order>
<Type>user</Type>
<StationUrl>http://www.agqr.jp/<;/StationUrl>
<PlayUrl>http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/LIVEPlayer-HD0318.swf<;/PlayUrl>
<UsePlayUrl>true</UsePlayUrl>
<UseSubPlayUrl>false</UseSubPlayUrl>
<RecordingUrl>http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/LIVEPlayer-HD0318.swf<;/RecordingUrl>
<UseRecordingUrl>true</UseRecordingUrl>
<UseSubRecordingUrl>false</UseSubRecordingUrl>
<TimeTable>http://www.agqr.jp/timetable/streaming.php<;/TimeTable>
<RecordingType>rtmp</RecordingType>
<ThumbnailUrl>http://cdn-agqr.joqr.jp/img/logo_main_ov.png<;/ThumbnailUrl>
<Rtmpdump>--rtmp "rtmp://fms-base2.mitene.ad.jp/agqr/aandg22"</Rtmpdump> ←この行の「aandg22」を「aandg2」に書き換える
2018/03/25(日) 09:48:48.71ID:NfFOV62gM
>>101
駄目だった
30秒で再接続のログが!
2018/03/25(日) 10:08:17.12ID:LpO6wmVI0
>>102

>>86のサイトをインターネットオプションから
制限付きサイトに放り込んでみる
・「2」ではなく「1」にしてみる
2018/03/25(日) 11:22:48.45ID:O3T/Rji90
Radicoolが死んだみたいだから他のソフトに移ったのにそっちでも録音失敗してるし
2018/03/25(日) 11:35:47.55ID:25a6UXwMa
てか、放送局の初期化したら行けるんとちゃうの?
2018/03/25(日) 11:48:10.67ID:aM6I+PPa0
お知らせ更新されてる。
実行して録音できること確認。
終了したのに対応してくれた
作者さん、いい人だ。
2018/03/25(日) 11:53:58.14ID:O3T/Rji90
最高だな
一生ついて行きます
2018/03/25(日) 12:00:37.72ID:NfFOV62gM
Radicoolのアプリのお知らせで、開発者から、不具合の報告あり
2018/03/25(日) 12:03:43.86ID:NfFOV62gM
>>106
再生部分は、超!A&G+の
サイトをブラウザで再生
するか
2018/03/25(日) 12:22:07.40ID:xQ88Ti9B0
対応乙です
2018/03/25(日) 12:30:49.65ID:LpO6wmVI0
>>109
こいつをIEに放り込むのが楽だよ
http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/LIVEPlayer-HD0318.swf
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 763b-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:30:49.75ID:mWUTRDD30
Radicoolの中の人わざわざ乙ー
2018/03/25(日) 12:39:22.55ID:lny0eHaU0
Radicoolで辞書登録してんの?
2018/03/25(日) 12:46:12.68ID:mT6kM2Wa0
素晴らしい!
2018/03/25(日) 13:16:39.94ID:36YStULD0
2018/03/25 スクリプトエラーが発生する件に関して


数日前からRadikool起動時にスクリプトエラー(http://kitchen.juicer.cc/?color=4TU14rybjK4=)が発生しています。
超A&G+番組表を取得する際にWebBrowserで番組表ページを開きHTMLを解析していますが、その際にスクリプトエラーが発生します。
この処理は古いInternetExplorerで該当サイトを開くのと同等の動作となり、Javascriptが正常に動作しない為と思われます。
WebBrowserを差し替えたりすることは技術的に不可能なので、お手数ですがダイアログが表示された場合は「いいえ」をクリックしてください。
2018/03/25(日) 13:48:15.34ID:AzKXgH/B0
超A&G+の削除方法 の通りにやっても再起動したら復活しちゃうな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:05:38.38ID:6SLDeAxl0
俺も復活したわw
2018/03/25(日) 17:32:01.39ID:l+gzlNFI0
とりあえずファイルに読み取り専用属性付けてやったら復活しなくなったが・・・
いいのかこれで
2018/03/25(日) 18:44:58.35ID:P5eLrOpY0
放送局の初期化で無効にしなきゃ復活するのは当たり前じゃね?
2018/03/25(日) 19:49:02.72ID:yfYI8QoR0
作者本人が確認して気づいたのか、誰かお問合せフォームで報告したのか
作者がこのスレ見てたのかわからんけど、わりと早い対応してきたね
2018/03/25(日) 20:14:18.22ID:Am3NeX100
昭恵夫人が圧力かけたんかも
2018/03/25(日) 21:36:36.78ID:x02zOe6Z0
>>116-118
俺も復活しちゃうので読み取り専用にするしかないか
2018/03/25(日) 22:13:24.24ID:vS7hIhnv0
みんなサンキュー
おれもxmlからA&G削除して読み取り専用にして書き戻し抑制→様子見することにしたは。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:28:26.47ID:VJ/+SmpD0
まだ忖度の話かよ橋下
良い忖度と悪い忖度と分けて議論しろよ
2018/03/25(日) 22:42:25.20ID:mT6kM2Wa0
うちは復活しないな
様子見
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a53-wnkP)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:06:45.74ID:3iMkMtWN0
>>122
radikool上でxmlの場所を確認だけして、一旦radikoolを終了してから書き換えてもダメですか?
裏でradikoolが動いていたらダメだと思うけど。
2018/03/25(日) 23:20:01.96ID:P5eLrOpY0
みんな、要再確認だよ
|スクリプトエラーが発生する件に関して
|2018/03/25 22:20 超A&G+の削除方法修正しました
2018/03/26(月) 00:17:51.72ID:mOMv8H8I0
作者氏ありがとなー
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36d8-MPKR)
垢版 |
2018/03/26(月) 08:37:10.32ID:nSvs42bN0
A&GどころかR2の予約した番組もなんも録音されてなかった
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-7mJM)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:37:01.88ID:Vf8SFBk+0
スクリプトエラーの件は解消、これで番組表はまた自動で更新されるはず、だよね。
作者さん、ありがとう!
2018/03/26(月) 15:13:30.35ID:5wCOEQQe0
>>111
ありーこれ良いよ
Radicoolで超!A&G+録音は出来るから
聞くのもブラウザ開かなくて良い
2018/03/26(月) 16:08:42.29ID:rNejeIZU0
超!A&G+が再生できない問題、実は古いバージョン
(4.6.0で再生方式が変わるよりも前のもの)だと普通に再生できる。
自分は思うところあって4.5.3.0を使い続けていたので
土曜日の異変に途中まで気がつかず、
結果半分位録画失敗してたw
2018/03/26(月) 16:27:42.10ID:aIA5I6Rf0
>>126
横だけど
もちろんそれでやってるけどダメだよ。再起動すると書きもどされる
こちらの環境はZip版(ポータブル版)
Read Onlyにして様子見中
2018/03/26(月) 16:39:17.86ID:pr8gSTzGM
どがらじ 対応済み
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a53-wnkP)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:49:56.91ID:hbxBKLXc0
>>133
2つのファイル共書き換えた?片方だけだと書き戻される可能性はあるけど。両方書き換えたら書き戻すデータ自体が無くなってると思うけど。
2018/03/26(月) 19:37:27.44ID:83+6//D/0
>>126
俺環境だとRadikool終了させてもダメだったんよ>>133と同じ
と思ったらadditional_stations.xmlが2つあって両方書き換えないとダメだったのか
>>127-128 >>135

レスくれた人と作者両方に感謝!
2018/03/26(月) 21:32:47.44ID:stnWQehK0
4.8.5リリース
2018/03/26(月) 21:52:25.19ID:WEredTOi0
お知らせ
https://www.radikool.com/news/detail/20180326
2018/03/26(月) 21:55:59.85ID:YRKg6VBB0
わー、バカのアニヲタが配信元に問い合わせたんかよ!
最低だな!
2018/03/26(月) 23:46:02.64ID:pr8gSTzGM
これにて一件落着!!
2018/03/27(火) 00:10:53.82ID:oSlIMTVD0
>>138
中の人超乙
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36d8-MPKR)
垢版 |
2018/03/27(火) 03:37:22.13ID:TG4WM92v0
誰かが問い合わせてくれたおかげで手を煩わせてしまったけど、A&Gも録音できるようになった…
技術的に出来ないからA&Gは外すと言っていたのは結局なんだったのだろう…面倒だったのかな
2018/03/27(火) 09:22:53.54ID:T/Her4mp0
>>135
ありがとう、defaultの方を書き換えてなっかった

ところで、A&G使ってなくて機能停止させたままでいい人は今回のアプデは導入必要ないと考えていいのかな?
2018/03/27(火) 09:46:53.74ID:YTelAANC0
>>138
乙です
2018/03/27(火) 10:23:15.53ID:jorz2t6X0
作者さんありがとう
2018/03/27(火) 11:46:38.83ID:Sj5pn49Q0
録音はできてたがエラー連発だったから正直助かった
作者に感謝
147名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-SK4C)
垢版 |
2018/03/28(水) 04:19:39.50ID:mcNRRczwM
これからは開発元に突撃するに限るな

って皆んな思ってるだろ、
2018/03/28(水) 08:26:23.26ID:ysL8znBb0
開発元に突撃した奴がいたからじゃなくて、運営元に突撃したバカがいたからじゃないの?
それで運営元から開発元にクレームが入ったワケで
2018/03/28(水) 08:32:35.33ID:xO4CPzTe0
Radikoolの作者は「スクリプトの開発元様」という言い方してるね
2018/03/28(水) 08:34:10.20ID:Bi9CzYu5M
最新版 485

超!A&G+の放送局編集→
録音設定に録音用URLが
無いわけだが。
これで録音出来るの?
2018/03/28(水) 08:36:07.91ID:Bi9CzYu5M
最新版 485にしても

超!A&G+の録音が失敗
する。
2018/03/28(水) 11:37:01.26ID:r/1Ot48I0
録音できるけど?
初期化してないとかだろ?
2018/03/28(水) 11:59:56.68ID:Bi9CzYu5M
>>152
ところが、録音用URLが生成
されていないんだよな
2018/03/28(水) 13:56:20.95ID:ur++WkFK0
運営元に今度は何してもタダの迷惑な人って事で全部無視される
2018/03/28(水) 14:32:52.79ID:r/1Ot48I0
A&Gというのは初めて録音してみたけど
まぁ何というか俺には削除という永久解決法だけで構わなかったなw
2018/03/28(水) 15:15:38.93ID:ysL8znBb0
>>155
アニヲタキモいって結論ですね
2018/03/28(水) 20:07:36.96ID:RLrQQdMJ0
JCBAの局の録音が失敗してた。
偶然、録音中にPCを見たので失敗に気づいたのだけど、ログを見ると
数十分録音されたものの途中で途切れファイル作成+タグ書きこみ、
その後再接続を二十数回繰り返すも録音再開できず(ファイルも出来ず)。
Radikoolを再起動してみたら、ログによると3回目で録音再開成功。
(録音失敗で途切れたときはいずれも「ffmpegが停止しました」のエラー。)

こんな再接続まみれになったのはJCBAの局では初めてなのだけど、
JCBA側で何か仕様変更があったとかじゃないよな…
2018/03/28(水) 20:12:47.21ID:RLrQQdMJ0
>>157、「録音再開できず(ファイルも出来ず)。」というところ補足。
ffmpeg起動→録音開始→(ほぼ10秒後に)editTag起動→ffmpegが停止 と一応ログにあるものの
ファイルは出来ていなかったという意味。
2018/03/28(水) 22:14:20.53ID:uQDXPu4b0
>>157
録音形式の指定フォーマットの"高度な設定"の値が不適切に一票
2018/03/29(木) 00:16:04.48ID:Y7xPvhJi0
>>157-158は放送局側の機材の不具合でサイマル放送自体が中断していた模様。
番組からお詫びが出てた。
しかしお詫びでは中断したのは5〜10分とあるけど、録れなかった時間は実際は20分弱…。
2018/03/29(木) 20:11:24.87ID:IbMJl14r0NIKU
しかし、直ぐに対応してくれた作者さまに百万の乙を。
2018/03/29(木) 21:32:23.87ID:c68jZt/w0NIKU
>>161
作者「百万の乙より百万の円をクレ」
2018/03/29(木) 22:07:15.69ID:n04IMzdO0NIKU
>>161
作者「百万の乙より百万の乙女をクレ」
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f928-Kcxf)
垢版 |
2018/03/30(金) 05:09:56.56ID:J80BfyFf0
ワシの嫁でよければ持って行け
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f904-qsUw)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:37:55.64ID:9vRywVW40
radikoのNHKが聴けない、録音できなくなってる
らじるらじるなら問題無し
2018/03/31(土) 12:43:39.69ID:O4b5b2JS0
予定通りじゃねーか
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 13:42:28.32ID:LWAOmJgj0
>>165
2017年度の取り組みが3月30日で一旦終了。
2018年度の取り組みは4月12日から2019年3月末にかけて実施。
配信方法はradikoにおけるライブ配信で、聴き逃し配信は実施されない。
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1113037.html
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d304-qsUw)
垢版 |
2018/03/31(土) 14:26:10.64ID:4Q/6OR830
>>166 3月末までと勘違いしてた
>>167 そうか、一旦終了か、情報ありがとう
2018/03/31(土) 16:20:52.71ID:OyO/fGeXa
作者氏ほんとに感謝です
しかも自分の環境では何故かメモリリークも解消したので二重にありがたや
2018/04/01(日) 08:54:28.65ID:6TjUdSbs0USO
昨日から録音失敗続きで今朝は起動もしなくなった…入れなおしてもダメ。
「エラーが発生しました」と出て内容を送信できたけど、
他に同じような人いないのかな?
2018/04/01(日) 09:13:15.83ID:yrXNr6DV0USO
きのうも予約録音できてましたよ
2018/04/01(日) 09:26:00.43ID:sTEsv+4x0USO
>>170
PCがご臨終じゃな
2018/04/01(日) 09:28:00.10ID:6TjUdSbs0USO
なんかノートンがやってるみたいです
ファイル名: radikoolwatcher.exe
____________________________
開発者?
利用不能

バージョン?
1.0.0.0

識別された日時?
2018/04/01 9:12:40

最終使用日時?
利用不能

起動項目?
いいえ

____________________________

多数のユーザー
このファイルを使った ノートン コミュニティのユーザー数は 数千人です。

定着
このファイルの更新日は 2 年 5 カ月 前です。

不正
このファイルは信頼できない可能性が濃厚です。
2018/04/01(日) 09:32:15.63ID:sTEsv+4x0USO
本気で困っていて解決を望むのなら、問診票を書いて出してくれんとな…

−ここから−−−
放送局:局名(Radiko/らじる★らじる/ListenRadio/CSRA/JCBA)
放送時間:[ ]月[ ]日[ ]時[ ]分〜[ ]時[ ]分
事象:(不具合の具体的な内容)

宅内LAN構成:有線/無線
インターネット:固定/モバイル
プロバイダ等のメンテナンス:有/無

パソコン:デスクトップ/ノートパソコン/タブレット
OS:Win7,8.1,10 Pro/Home 64/32bit
イベントビューアのログ:当該時間のネットワーク及びディスク辺りのリスト
最新のWindowsUpdate:済/保留

Radikoolのバージョン:x.x.x(exe/zip)
Radikoolのログ:エラー箇所
録音形式:mp3/m4a/acc/wma/wmp/mp4(引数変更ならその部分)
設定で初期値より変更した箇所:有/無(あればその部分)

録音開始前のPC状態:スリープ/休止/起動中
予約指定:単発/毎週/スケジュール指/キーワード(キーワード名)

事象が発生するまでの手順:

−−−ここまで−
2018/04/01(日) 09:37:54.57ID:sTEsv+4x0USO
>>173
誤検知だと思うけど、どーしても引っかかるようなら該当フォルダを除外とか…

オススメはしないけどな
2018/04/01(日) 09:46:55.25ID:dnvyGhsp0USO
最新版にしたら快適です。
ありがとうございます!
2018/04/01(日) 15:00:34.71ID:6TjUdSbs0
お騒がせいたしました。
削除したり入れなおしたり、ついでにノートンいじったりを、
何度か繰り返していたら、直ったようです。
ありがとうございました。
2018/04/01(日) 17:00:18.55ID:M8kgjNa90
>>171
録音設定に、超A&G+の録音用URLが無く、録音出来ない
のだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-2vxf)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:22:31.42ID:U1rFLAWA0
ちょっと何言ってるのかわかんないww

やれと書いてあることはちゃんとやりましょう
話はそれから
2018/04/01(日) 20:57:36.22ID:sTEsv+4x0
>>177
何が良くなかったの分からないけど、回復されたようで何よりでした
2018/04/01(日) 21:08:50.35ID:81sKLTpL0
最新版(485)にしたら超A&G+の録音用URLが表示されてない件について

とりあえず>>101のRecordingUrlのリンク(>>111に直リンしてあるのと同一リンク)を
登録すれば録音出来るで。
2018/04/01(日) 21:19:54.72ID:U1rFLAWA0
録音用URLが書いてないんだって?www
2018/04/01(日) 22:09:00.95ID:P5HMteLP0
PWS:Win32/Lineageがwindows defenderでウイルスにされた
警告レベル重大だって
2018/04/02(月) 03:57:53.62ID:QcZifMzl0
>>178
自分の環境(4.8.4.0)の場合はなぜか録音設定のrtmpdump引数が初めから空欄だった。
超A&Gは聴いてないけど公式サイトのお知らせにある通りに“変更”ではなく新規登録した。
しかし今設定をよく見たらURLだけでコマンドを書いてなかった…。
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-WbTm)
垢版 |
2018/04/02(月) 06:48:25.43ID:vAnvkr160
4.8.5にして予約をし直した
ONタイマーをチェックしたのに時間になっても音が出ない
録音はされてるみたい
何これ?
2018/04/02(月) 08:32:07.87ID:6e6JQGML0
問題なく動作しているよ <ONタイマー
2018/04/02(月) 12:57:04.13ID:bjdA4ptga
>>178
俺、解像度が低いノパソ(1024x600)でkool使ってるけど、そのせいでURLのテキストボックスが表示されなかった。
しかたないので、二つあるadditional_stations.xmlを編集。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-WbTm)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:18:24.68ID:kUM191xW0
iTunesに登録するのチェックをつけても登録されないのは何故?
2018/04/03(火) 00:39:37.29ID:npKGkojF0
>>188
そのチェックはドコの画面?
2018/04/03(火) 11:26:40.34ID:cHhzdiAs0
4.8.5にしたら、1台のPCだけスタンバイから復帰時(?)にエラーが出てRadikoolが強制終了するようになってしまった

> 2018/04/02 19:19:04 例外エラー エラー Radikool4.8.5.0 正式版 (windows 内部バージョン:6.1 64bit)
> .NET Framework:v4.0.30319
> zip版
> ------------------------------------------
> リモート名を解決できませんでした。: 'www.agqr.jp'
> System.Net.WebException
> 場所 System.Net.WebClient.DownloadDataInternal(Uri address, WebRequest& request)
> 場所 System.Net.WebClient.DownloadString(Uri address)
> 場所 Radikool4.Classes.Remote.Ag.GetPrograms(Action`1 callback)
> 場所 Radikool4.MainWindow.Program_GetProgramData(Boolean init, List`1 station_ids)
> 場所 Radikool4.MainWindow.Program_timer_Tick(Object sender, EventArgs e)
> 場所 System.Windows.Threading.DispatcherTimer.FireTick(Object unused)
> 場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(Delegate callback, Object args, Int32 numArgs)
> 場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(Object source, Delegate callback, Object args, Int32 numArgs, Delegate catchHandler)

www.agqr.jpは超!A&Gなんだね…

あと1度しか予約録音していないが、その時も録音ファイルが作成されず失敗
録音終了後スタンバイに移行するよう設定しておいたが、スタンバイにも移行せずPCがつきっぱなしだった
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 2b5c-WbTm)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:01:30.69ID:q+j4A7Ty00404
>>189
予約編集
他にもあるの?
2018/04/07(土) 23:50:32.25ID:G+C7kZpd0
栃木に住んでいるものですが、栃木のradioberryというFM局の受信が出来ません。「関東」というくくりで受信地域が決められてるようなのですが、都道府県別に受信地域を選択することは出来ますか?
2018/04/08(日) 02:25:30.30ID:JxiGRIX10
>>192
受信エリアの区分は都道府県単位
先ずはPCのブラウザでRadikoサイトにアクセスして自エリアを確認
モバイル回線じゃなくて固定回線でエリア誤検出の場合は修正依頼を
2018/04/08(日) 09:13:03.63ID:ufonGEX20
>>193
ありがとうございます。
radikoのサイト、確認してみます。、
2018/04/08(日) 11:59:09.50ID:hfqGytKLx
radikoは栃木で受信してますし、放送を聞くことが出来てました。radikoolだと関東になってて、栃木の放送は聞けません。
radikoolの受信地域を「自動(推奨)」から変更して手動で栃木にすると、放送局にradioberryと栃木放送が表示されて、番組表も取得出来ますが、音は出ません。radikoとradikoolで受信エリアの判定方法が違ってるんでしょうか?
2018/04/08(日) 12:15:58.07ID:it7dxL6S0
たぶん使い方が間違ってるんじゃね?てきとー
2018/04/08(日) 12:22:32.24ID:AH0QpfhA0
名前欄に原因が出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況