Mozilla Firefox Part337

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/13(火) 14:02:50.25ID:IfdVyktD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part335
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516822406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/04(日) 21:46:41.27ID:08ScjCkba
>>428
残念ながらFirefoxのシェアが増え始めてる
2018/03/04(日) 21:49:45.75ID:/HHW3MvB0
使う人も捨てる人もシェアなんてどうでもいいんじゃないの
自分が使っててどう感じるかだけだろ
2018/03/04(日) 21:56:07.48ID:FujjyfJZ0
>>428
はい、さようなら
2018/03/04(日) 21:59:00.89ID:uyp+qhBQ0
>>428
Water使っておいてFirefoxのシェアが減るのを楽しみにするとか馬鹿じゃん
Chrome一本に絞ったほうが幸せだろ
2018/03/04(日) 22:00:31.30ID:DFWAaTL10
大容量メモリ時代なんだからバンバンメモリ使ってもらって
軽くなったほうがいいと思うけどな
2018/03/04(日) 22:49:54.37ID:W5Hzi9100
全てを受け入れるのです
考えてはいけません
2018/03/04(日) 23:10:04.60ID:PMEVtL5D0
>>430
人気があることにこしたことはないか
2018/03/04(日) 23:25:19.02ID:SnfyaOyP0
2018/03/04(日) 23:32:40.18ID:ciCQQ11a0
タブ200ぐらい開いてもヌルヌルならメモリ使用量には目をつむる事にした
2018/03/04(日) 23:39:47.07ID:7N0m+AZp0
ここは基地外多タブガイジが定期的に湧いてくるから笑えるな
2018/03/04(日) 23:42:12.10ID:qD/8T/u1M
俺もそれくらい開きたいけどメモリ8ギガしかないから無理だわw
二ケタで収まるように調整しながら使ってる
2018/03/05(月) 00:00:50.43ID:WLwGTLoka
何でも出しっぱ嫌いな自分はタブ二桁どころか5つ以上開く事もないな
用が終われば即プラウザ自体落としてるし
2018/03/05(月) 00:29:37.58ID:wvpDihaM0
Quantumが出たらしいので試しに58にしてみたけど
最新のダウンロードヘルパーが改悪としか
思えないほど使いにくくなっててビビった
2018/03/05(月) 01:03:09.24ID:Bu6Ov04E0
デフォルトのDL先決めておけばあとはクイックダウンロードで今までと変わらんぞ
そしてこの前のアップデートぐらいからDL爆速になってるぞ
2018/03/05(月) 06:22:36.67ID:A3wuI9+O0
Firefox 58.0.2 を使っています。
Firefox を5時間くらい立ち上げっぱなしにしていると (そんな使い方をしている私が悪いのですが…)、
リンクテキストへマウスオーバーした時に左下にリンク先が表示される機能 (?) がなくなります。
なにかバグ報告など上がっているでしょうか。それとも単純に立ち上げっぱななしにした時の負荷のせいでしょうか。
・立ち上げっぱなしにする度毎回そうなる
・立ち上げ直すと必ず回復する
という点を踏まえると私の環境以外でも再現しそうなんですが…
2018/03/05(月) 07:08:56.50ID:eEB5MI7m0
>>443
新規プロファイルやセーフモードでやってよ
2018/03/05(月) 08:31:03.63ID:PmhuYgm20
>>443
リンクまわりはFirefoxではありえなくもないね
時間測って使ってないからしらんけどセーフモードで5時間使ってみたらわかるんじゃない?
2018/03/05(月) 08:34:28.25ID:6uRY/lfU0
スレチならすまん。
iOSでFirefoxの履歴を一括で消去する方法ってありますか?
AndroidのFirefoxはできるけどiOSには一括で削除できるボタンが見当たらない
2018/03/05(月) 09:23:26.49ID:r8B55ADY0
>>428
それはない
ちょっとタブ多めに開いてみればすぐわかるけど場合によってはChromeの半分以下位で収まる
1タブの時はChromeより若干多いけど多く開くほどFirefoxのほうが圧倒的に有利って感じ
2018/03/05(月) 17:29:35.74ID:4E2MQW6j0
>>447
って事は、基本1タブ派の自分には不必要のブラウザなのかな
Firefoxって使った事無いから入れてみようかなと思ってたんだけど…
2018/03/05(月) 17:37:45.56ID:h6cv9xgz0
ただなんだから使ってみて気に入らなければやめればいいがな
2018/03/05(月) 18:59:44.35ID:EmPQkJtS0
57では軽くなったと感じたけど、58になって少しもっさりしたかな
他の環境は何も変わっていない

WindowsのOSみたいにバージョンによって
当たり外れがあるんだろうか
2018/03/06(火) 04:07:59.85ID:R2BLxwLZ0
>>450
ヒストリーとか消してみたら?
2018/03/06(火) 08:00:25.39ID:zeYliJBK0
バージョン進んで軽くなることはあっても重くなることはないからな
そんなのは履歴の溜まりすぎとか他のが原因
2018/03/06(火) 10:47:13.42ID:w/AY2hMjM
3か月ぶりくらいにfirefox使ったら
タグ異常出てしかもHDに不良セクタ出た
糞が
2018/03/06(火) 10:49:32.74ID:S0eHveP80
快適です
2018/03/06(火) 19:12:53.75ID:CsvicXMh0
>>452
ハァ?

なに言ってんだコイツ
2018/03/06(火) 19:33:51.35ID:KeW6pO1V0
>>452
ハイスペならそうだな
重い重い言ってるやつはロースペなんだろ
2018/03/06(火) 19:36:57.97ID:yfMJAEYI0
もしくは、プロファイルが腐ってる
2018/03/06(火) 19:37:44.39ID:tIOo6kVl0
ただFx51までは実際、右肩上がりで重くなっていたからなあ
今後は452の言うとおりになれば本当にいいんだけど
http://www.mask-ed.com/simpled/20170811/1502377786aHR0cDovL2dl.html
2018/03/06(火) 20:08:07.35ID:4We/O7iP0
>>458
55をリリースした当時の記事なので55か56でよさそうに錯覚する
2018/03/06(火) 20:56:38.90ID:1BQYAvuP0
>>458
「重さ」を右肩上がりというのはちょっと変かも
2018/03/06(火) 22:21:32.91ID:0j3J2Sgn0
>>456
ロースペとかハイスペとか言う奴初めて見たわ
意味わかってるのかな
2018/03/06(火) 23:17:37.06ID:bgEELc3r0
意味がズレてるってならまだわかるが初めて見るってのはどんだけ狭いトコにいたのか
2018/03/07(水) 05:44:51.42ID:mj+7YkxO0
スレの勢いもなくなったな
まさかオンリーワンの財産を捨てて自害するとは思わなかった
最近また重くなってきてるし何のためのアドオン切り捨てだったんだか
2018/03/07(水) 05:48:12.47ID:mj+7YkxO0
アベマに対応してもらえない
ニコニコに対応してもらえない
You Tubeライブ重い
動画サイトとの相性悪すぎ
Flashが悪いとか関係なかった…
2018/03/07(水) 05:53:31.66ID:NVHSpFjZM
Firefoxだと見られませんって報告すると
Chromeなら見られると思うんですがって返されること多いね
2018/03/07(水) 06:19:06.69ID:U04Ct6a40
ヘルペス
2018/03/07(水) 07:13:49.32ID:3eJNO0AX0
Firefox長く使ってるけど動画や配信で不具合出たことないな
俺だけかな
2018/03/07(水) 07:43:27.31ID:tubwHoSa0
最近は、出まくり。
仕様がしょうもなくなった上に、この体たらく。
2018/03/07(水) 07:50:37.57ID:bHf7KEZV0
はいはいおま環
2018/03/07(水) 07:50:58.59ID:yVIxbuNW0
まともに動くのも動かないのも全ておま環なので
2018/03/07(水) 08:24:49.83ID:Xj0WMj7L0
動画で重いとか問題でまくりとか言ってる奴はGPU古すぎてブラックリストに入ってるとしか思えないんだよなぁ
Chrome圧倒的に負荷低いし
2018/03/07(水) 08:28:25.11ID:tubwHoSa0
同じ環境で劣化www
2018/03/07(水) 08:50:40.61ID:o6S8N5jS0
切り捨て事件でVivaldi移って、58になってから戻ってきたけどyoutubeがクソ重くてどうにもならなかった
CPUはそんなに使ってないのに(2〜3のコアが40%ぐらい)久しぶりにカーソルが重くて動かないなんてことになった。
上で書いたアクセシビリティ機能をオフにしたら嘘のように直ったけど本当にビックリした
2018/03/07(水) 08:53:52.16ID:vX0zBL3l0
アクセシビリティ機能?
関係ないと思うが
2018/03/07(水) 08:56:21.29ID:vvCbWbpw0
>>474
そうとは言えんよ
アクセシビリティ機能による干渉はセキュリティソフトも行ってる
2018/03/07(水) 16:12:45.37ID:ackbqMwx0
買って半年くらいのPCだけど、Windows10のFCUから動画周りで
Firefoxの挙動がおかしくなったのは確か。
YouTubeだけかと思ったけど他の動画サイトでも再生開始時に
15秒くらい固まってしまうので、動画観る時だけChrome、と
ブラウザ切り替えて使うのめんどくさい。
2018/03/07(水) 18:20:57.28ID:2kAZg8Le0
>>442
確かに慣れたら変わらんな
ダウンロードヘルパーの性能の差で
ChromeよりFirefoxを選ぶ
2018/03/07(水) 18:59:07.17ID:5xXbvff20
>>477
なんかアップデートで変な日本語になってるけどなw
2018/03/07(水) 20:37:54.83ID:9an6g3tMM
>>478
あの日本語は普通に編集できるから気になる所直せばok
2018/03/07(水) 22:17:56.92ID:wguZ57bx0
>>464 そんなに見るんだ
2018/03/07(水) 23:16:50.17ID:4AFA5w9f0
おま環で済ませた結果がこのスレの過疎と右肩下がりのユーザー数
まざかOperaの後を追うことになるとは思わなかったわ
2018/03/07(水) 23:48:08.02ID:iOM+TpzW0
Chromeがなんかやらかしたらしくて相対的にFireFoxのシェアが上がったよ
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1732658?ptadid=
2018/03/08(木) 00:31:40.79ID:+LMMvcQj0
>>482
> Chromeがなんかやらかしたらしくて相対的に

そんなことリンク先には書いてないが?
2018/03/08(木) 01:21:07.36ID:J/4ThDak0
ビジネスニュースと一緒でトップ企業には逆立ちしても勝てない2番手3番手企業を煽るために
一面的な成長率を引き合いに出すみたい
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b08-nK4O)
垢版 |
2018/03/08(木) 02:07:07.98ID:z7rlgndk0
なんかVideo DownloadHelperが勝手にver7.2.1にアップデートされて使いにくくなった
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/versions/
古いverは互換性がないって表示されてるけど強制ダウンロードでロールバック出来るのかな
2018/03/08(木) 03:03:22.37ID:gzXpDsUB0
ほとんどのアドオンが使えなくなったせいでFirefox本体のOPTION設定ガバガバにしないとサイト表示されなくなったよ
2018/03/08(木) 03:50:19.31ID:DGsHrgIV0
マイナビステマはいつものこと
Net Applicationsの信頼性の低さは証明済みなのに
2018/03/08(木) 04:28:04.79ID:erKtZs9v0
https://netmarketshare.com/
でもこんな感じよ
http://imgur.com/DeSFtNj.jpg
2018/03/08(木) 08:54:49.64ID:uySY/Dnvd
IEすげーw
2018/03/08(木) 10:30:39.09ID:lo0L7UuL0
2010年
https://i.imgur.com/9kQN66h.jpg

2018年
https://i.imgur.com/XB9qc3i.jpg
2018/03/08(木) 10:55:10.91ID:uySY/Dnvd
有事のieだな
2018/03/08(木) 11:18:50.68ID:DGsHrgIV0
写真だけだとOperaが最強か
2018/03/08(木) 11:35:32.87ID:zPYYDHAP0
とうとうFirefoxだとレノボのサイトからドライバーをダウンロードすることもできなくなった。
こうして非対応サイトが増えていく。
2018/03/08(木) 11:41:23.69ID:KsvAZ/TK0
普通に落とせる気がするが具体的にどれよ&環境
2018/03/08(木) 11:48:04.98ID:DGsHrgIV0
2018年現在では写真だけだとFirefoxが最強か
2018/03/08(木) 11:58:28.67ID:/u19BlDt0
59.0-candidates/build4
2018/03/08(木) 12:10:24.29ID:GfKAwpEk0
レノボのサイトからFirefoxでダウンロードできた

Intel VGA ドライバー Windows 10 (64bit) -
ideapad 500-14ISK, Lenovo ideapad 500-15ISK
バージョン 21.20.16.4627
リリース日 2017年5月16日
6p5b05af.exe
2018/03/08(木) 16:18:58.66ID:tmeT62T80
Lenovoのダウンロードページは1年位前とレイアウトが変わってて
落とし方が分からないとはまる
2018/03/08(木) 16:31:04.62ID:Y9QYA2yP0
何かの設定が原因なんだろうけどFirefoxでだめなときは何も考えずデフォ設定のIE使ってる
そのレノボのサイトだったり別ブラウザを使う機会はだんだん増えてきてるな
2018/03/08(木) 17:23:35.56ID:/u19BlDt0
ASUSの
ttp://www.asus.com/Motherboards/PRIME-Z370-A/HelpDesk_Download/
こういうやつのOS(たとえばWin10-64)選んでも表示されないからIE使ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:27:24.27ID:R97i3Pt00
>>500

トラッキング防止をオフ
2018/03/08(木) 18:17:49.43ID:WGtTxsnh0
なぜなんの関係もないサイトからアプリをダウンロードするのか分からないわ。
2018/03/08(木) 19:13:37.54ID:sTBr5Js30
YouTubeで旧UI完全に使えなくなったか
2018/03/08(木) 19:44:08.80ID:GfKAwpEk0
>>499
そういうのは「非対応サイト>>493」は別の話だな

>>500
複数のウェブサイトにまたがるユーザーのブラウジングデータを収集を防止する機能
によるものだし
2018/03/08(木) 19:46:36.47ID:GfKAwpEk0
>>504
「複数のウェブサイトにまたがるユーザーのブラウジングデータ」の収集を防止する機能
だな
2018/03/08(木) 20:15:03.71ID:9xdjUhwt0
>>485
どの点が使いづらい?
保存先固定なら前のと変わらんぞ
2018/03/08(木) 20:27:03.76ID:ZHpL0acv0
YouTubeを開くとタブが(1)YouTubeになるw
2018/03/08(木) 20:32:33.32ID:shUyVkUc0
低スペだと重過ぎて使えないな
2018/03/08(木) 20:42:07.67ID:XWrFJBGE0
youtube枠が小さくなるのなおってるな
2018/03/08(木) 20:43:18.18ID:PAtvfzgg0
>>507
それ、youtubeの通知数だろ
2018/03/08(木) 20:44:07.10ID:NWhXzwDg0
最近youtubeますます重くなってるような気がする
2018/03/08(木) 20:53:31.71ID:PAtvfzgg0
>>511
ESRスレでyoutubeにアクセスするときに古いバージョンのuseragentを使うことで軽量版を表示させる案が出てるから重いと思いなら試してみたら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/373
俺環だとそんなにyoutube重く感じないけど
youtubeを巡回するなら動画を常に新しいタブで開いて前のタブを閉じることでタスクキルする方法もある
2018/03/08(木) 20:55:37.83ID:sTBr5Js30
>>507
通知だな
pixivなんかも何か通知があると同じように表示される
2018/03/08(木) 20:58:21.43ID:aGo6xWGX0
つべはコメントが保存されるようになったんだっけ
2018/03/08(木) 21:52:55.86ID:HccFliqt0
サダは居ないのか
2018/03/08(木) 21:53:39.81ID:HccFliqt0
誤爆
2018/03/08(木) 23:05:14.48ID:XWrFJBGE0
来週59か
2018/03/09(金) 01:21:41.71ID:3R5X0znra
>>482
シェアってのは常に相対的なもんだろ
2018/03/09(金) 07:19:26.33ID:Og23btA90
>>518
それ以前に 482 のコメントは脳内妄想だから
2018/03/09(金) 07:37:10.92ID:sFv1LE8p0
「以前のyoutubeに戻す」ボタンが無くなった
2018/03/09(金) 10:07:12.76ID:VbbHXusm0
ブックマークレット使う方法はまだいける
YoutubeCenterまだ使いたいんじゃ…
2018/03/09(金) 13:02:26.45ID:ROOVpw4i0
YouTube、Chromeの方は新UIなくてYouTubePlusが普通に使えるんだな
2018/03/09(金) 23:10:19.19ID:XfzT8qJ00
いまだにシェアがどうこう言ってる奴がいるんだな(笑)
自分が使いやすいブラウザ使えばそれで良いだろ。いちいち他人の趣向気にするとかキョロ充拗らせすぎ
2018/03/09(金) 23:22:40.07ID:OUMhEBL20
>>523
言ってることズレすぎでしょ
自分が使うブラウザをシェアを見て決めるわけではないが
だからといってシェアの話をするのはナンセンスってことにはならないだろ
2018/03/09(金) 23:29:22.67ID:VbbHXusm0
とは言え、ここで率先してシェア()の話題持ち出してるのって
大概チョロだしな 単なる煽りネタの一つとして使ってるに過ぎん
2018/03/09(金) 23:48:11.83ID:ZIA0EO3v0
今日気づいたけどWindows+Gの動画キャプチャで音声だけキャプチャできなくなってるわ
クロームではできるからFirefoxの不具合だろう
2018/03/10(土) 00:12:13.86ID:XRE/h7ry0
ブックマークバーのフォルダ内の項目をCtrl+クリックとかで新しいタブに開くとき、
そのフォルダ内項目の一覧メニューが消えないように(Chromeと同じ挙動)
する方法ってない?
2018/03/10(土) 00:17:48.52ID:r0jmDIpY0
>>524
毎月微増減するシェアに一喜一憂していろよ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況