Mozilla Firefox Part337

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/13(火) 14:02:50.25ID:IfdVyktD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part335
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1516822406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/18(日) 18:31:56.33ID:VaDwinj30
問題ないでしょ
Chromeスレにはメモリ32GBでも足りないといって64GBにした猛者もいるぞ
2018/02/18(日) 18:34:28.55ID:kHIShwVB0
プロセスへらせばええやん
2018/02/18(日) 19:42:19.93ID:CvkIKOw60
プロのネットサーファーじゃん。流行の波は昔と違って小さくて多種多様だけど。
2018/02/18(日) 19:59:21.41ID:yU7HiVwQ0
プロのネットサーファーww
どう考えても素人のネットサーファーですがw
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-hxII)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:49:05.14ID:sAA8N4vA0
57から58になってから絶対重くなったよな?
俺だけ?
きのせい?
2018/02/18(日) 21:52:43.43ID:WtaQr+Qr0
57から58になってから絶対軽くなったよな?
俺だけ?
きのせい?
2018/02/18(日) 21:54:14.64ID:fhpff6d30
重くなったな
プロファイル作り直したら戻ったけど
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:31.41ID:z71luVBl0
プロのネットサーファー(タブを1000個起動)
2018/02/18(日) 22:32:22.51ID:oduiBHg70
プロのキチガイ
2018/02/18(日) 22:39:13.36ID:LP4FXaSO0
>>129
おま環
2018/02/19(月) 00:27:35.93ID:lAQRkpuI0
>>128
プロファイルリセットしよう
2018/02/19(月) 04:51:21.86ID:VP5lI8oS0
>>123
Firefoxだけ使ってるのならいいけど、
他のソフトも同時に使っててそっちに回す分がなくなるのが困るんでしょ。
DOS時代じゃあるまいし、マルチタスクが当たり前の時代に、
複数のソフトを同時に運用することを考えてない、
自分のことしか考えてない行儀の悪いソフトの作り方に問題がある。
2018/02/19(月) 05:02:43.71ID:Gm9EGCBR0
プロファイルリセットってパスワードとかどこにあるの?
2018/02/19(月) 05:48:07.54ID:VdKpm5zU0
>>135
増設するなりして使い方に合わせたメモリの量にしなよ
2018/02/19(月) 07:09:26.70ID:H8JaDLo7M
Firefoxは増やしたら増やしただけ持っていくじゃんw
2018/02/19(月) 07:17:42.36ID:hNv80fec0
ゴタゴタ言わずにChromeをどうぞ
それが素直な道と言うものです
神のお導きがあらんことをアーメソ
2018/02/19(月) 08:18:55.27ID:4Oogn5ss0
>>128
Ver重ねるごとに速く軽くなってるからそれはない
2018/02/19(月) 10:14:09.06ID:7VZDSpF/0
>>135
それChromeさんにも言ってやってくださいよ
2018/02/19(月) 11:17:06.91ID:necOqAoC0
アプデとかべつにしてないのにいつのまにか
タブを閉じないで終了して またfirefox起動した時に前回のタブを引き継ぐって設定にしてたのに
なぜか引き継がなくなった

設定で一般のタブを確認したら前回のタブを復元する みたいな設定項目もない
なんでか分かる人いる?
2018/02/19(月) 11:33:01.92ID:necOqAoC0
すいません 多分解決しました
2018/02/19(月) 12:20:41.57ID:XukkJASUa
ページの作りによっては糞みたいにメモリ食わせることも出来るし、要するにabout:performanceを見ろということ
2018/02/19(月) 14:51:41.56ID:rIntJuiY0
移行のタイミングがおそすぎた
今は振り出しに戻ったようなもんで、発展途上だから、あと数年はアドオンの充実は無いだろうな
それでも今の限られた仕様でしか拡張性がないんだから、新規開発者が出来る事は知れてる
旧時代ユーザーはアドオン中毒に冒されたまま遺棄され、新時代ユーザーはFFの存在価値に疑問をいだき、ならばChromeへと散ってゆく
Mozillaの未来はくらい
2018/02/19(月) 15:06:23.26ID:eQIMcU6b0
で?っていう
2018/02/19(月) 15:50:07.01ID:hNv80fec0
次の中から好きなブラウザを選びなさい
1.Chrome
2.Chrome
3.Chrome
2018/02/19(月) 15:57:00.72ID:faFOtT7c0
>>145
ぐず。そんな段階は4か月前に通り過ぎた。
2018/02/19(月) 16:41:09.06ID:f1L5q4T30
Firefoxは食いしん坊だな
2018/02/19(月) 16:54:38.50ID:/P2dHrjo0
俺はFirefox使い続ける気なんだが
58.0.2にしてから、タブを10個くらい同時に開くと
CPU使用率が90%を超えてしばらく固まってしまう
たしか57の頃から何となくそうなってきた
偉い人教えてください
2018/02/19(月) 17:34:23.40ID:vdgoTDyE0
プチフリは普通無いけどCPU使うのは普通だと思う
どうせあれじゃないかな、余計なセキュリティソフト使ってるってやつ
裏でなんかが悪さしてるんだよ
2018/02/19(月) 17:54:27.59ID:/P2dHrjo0
>>151
ありがとう
これまで、セキュリティソフトを始め、アドオンや常駐している
ソフトをできるだけ切ったりして、いろいろやってみたけどダメでした
56までではそんなことなかったのでちょっとびっくりしました

質問ばかりしてると、おま環で怒られるのでもう止めます
ありがとうございました
2018/02/19(月) 18:11:15.22ID:l+Rf5eYW0
>>151
余計なセキュリティソフトっつーか、アクセシビリティがどうのってやつじゃないの?
2018/02/19(月) 19:56:28.00ID:w8dHni1x0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=563436

やっぱこれはダメだな
2018/02/19(月) 21:25:50.83ID:RMczTwnW0
全部おま環で済ませちまおうぜ
2018/02/19(月) 23:30:21.29ID:FKI2BuBt0
おま環おじさん「おま環」
2018/02/20(火) 02:18:57.58ID:fKCO6Yzaa
最近やたらタブ単位でクラッシュするわ
クラッシュ自体ここのところなかったし今までクラッシュする場合はブラウザ丸ごとだったのに
2018/02/20(火) 02:43:42.75ID:VmnY86z40
>>155-156
冷たくあしらわれてイライラしたキッズ達か
2018/02/20(火) 03:58:53.18ID:adQddp/o0
ブラウザってどれもだけどシンプルさがないな
設定一つとっても複雑だし、今時ユーザーに専門性を求めるようなスタイルは古いね
もっとシンプルで簡単でそれでいてセキュリティとか性能はしっかりと高める
ユーザーがいじらないと高められないのははっきりいって無能とかわらない
2018/02/20(火) 04:09:39.46ID:7lpxbFMI0
Quantumになっておま環が減ると思ったら増えたでござる
2018/02/20(火) 04:55:33.76ID:XBica/nA0
>>159
去年くらいから末端利用者が使う機材は
デフォルト設定で使おうっていうのが流行ってて
電話機とか計算器の基本設定で使うなんたらっていうガイド本が売れている
利用者はサービスが使えればいいんだから設定とかめんどくさいんだろうな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 08:00:47.46ID:VqUWrg6U0
IE だと見れる、以下のNHKニュースの動画を見れるようにするには
どう設定すればいいか、どなたか教へていただけませんか?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180220/k10011335531000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
2018/02/20(火) 08:10:22.65ID:7lpxbFMI0
普通に見れるけど
質問スレで環境晒してどうぞ
2018/02/20(火) 08:31:53.28ID:adQddp/o0
>>162
Scriptブロックを解除する
2018/02/20(火) 08:36:18.59ID:Z+3UOM0r0
普通に見れるぞ
アドオン無効とかやってみて
2018/02/20(火) 09:04:30.77ID:D8AS8n4aa
>>162
uBlock Originでブロックしてない?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:12:53.35ID:VqUWrg6U0
>>166
>163>164>165

uBlock Origin の所為でした。
有難うございました。
2018/02/20(火) 10:21:12.05ID:3TqhrJAh0
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登場
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1107173.html
169167 (ワッチョイ bf83-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:22:27.60ID:VqUWrg6U0
追伸
それにしても、こういう時、再起動ボタンが欲しいなあ。
2018/02/20(火) 10:25:48.48ID:3TqhrJAh0
>>169
外部フィルタEasyPrivacyの誤爆だろ
Myフィルタに以下を追加すれば?
@@||analytics.edgekey.net/html5/akamaihtml5-min.js$script,domain=www3.nhk.or.jp
2018/02/20(火) 10:26:21.39ID:OYIT0hmE0
>>168
いいんだけど
こういうのは大体すぐに売却されて糞になるんだよなぁ
2018/02/20(火) 10:40:28.64ID:FeU51a4W0
>>168
greasyforkにも[画像を表示]のスクリプトいくつもあるし
2018/02/20(火) 10:41:43.06ID:YxLaCUIT0
アドオン入れてまでボタン復活させる気はないなあ
ボタンなくても画像自体は見れるわけだし
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-LZR/)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:08.97ID:tDJb8t2l0
>>139
Chromeがマシなブラウザだったらどれだけ良かったことか
アレならまだEdgeにして何もカスタムしない方がマシだわ
2018/02/20(火) 10:57:08.06ID:vqkgBpa80
ユーザーの自由度が広がるのであればユーザーは対応できる。
当たり前のことながら、自由度が狭まれば、ユーザーの対応は制限される。
あることが可能なためにfirefoxに居残っていたユーザーもそれが出来なくなれば追いたてられてしまう訳だ。
なんだかな。
2018/02/20(火) 11:00:33.13ID:D8AS8n4aa
>>169
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
177162,167,169 (ワッチョイ bf83-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 12:49:39.76ID:VqUWrg6U0
>>170
大変有難うございました。
My フィルタに追記して、NHK News Web の動画 すべて見られるやうに
なりました。 Vielen Dank nochmals.

>>173
でも、かういふ場合、Ctrl+click で一時的にブロックを解除しても
再起動掛けないと動画見れないし、やっぱり有ったはうが便利ではないですか?

>>176
有難うございますが、79歳10か月のヂッチャンにはチンプンカンプンなので
諦めます。
2018/02/20(火) 13:08:48.48ID:zKtCTX/w0
>>177
スクリプトスレを熟読したりググれば簡単にリスタートボタン導入できますよ
あまりわけのわからんものは入れないほうがいいけど
2018/02/20(火) 13:24:07.26ID:Vm1KZjHt0
ブロックを解除してブラウザ再起動が必要というのがわからん
普通にボタンがあるリロードで大丈夫でしょう
2018/02/20(火) 13:28:28.81ID:vqkgBpa80
最近、再起動ボタンの利用率半端ない
2018/02/20(火) 13:41:18.64ID:0lCguoHE0
Firefoxは長時間使用してると動作が重くなるから定期的に再起動しなきゃならんからな
2018/02/20(火) 13:42:41.10ID:FMV9DMc40
全然重くなんかならんよ
2018/02/20(火) 13:44:06.23ID:FMV9DMc40
>>180
userchrome.jsなんか使ってるから重いんだろどうせ
2018/02/20(火) 13:53:30.91ID:vqkgBpa80
まだ?
https://i.imgur.com/ijDyZRG.png
2018/02/20(火) 15:13:28.13ID:li4/6QL/0
>>181
その解決策見つけたけど勿体なくて教えられねーわ
2018/02/20(火) 15:43:50.80ID:vqkgBpa80
逃亡民に必要はないだろw
187177 (ワッチョイ bf83-FHqH)
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:14.45ID:VqUWrg6U0
>>179
あっ そうか
お恥ずかしい。
2018/02/20(火) 18:10:05.39ID:/NODSiSW0
Firefoxはオワコン勢に聞きたいだけど
メーラーは何を使ってるの?
Thunderbirdは使ってないの?
2018/02/20(火) 18:30:48.99ID:FMV9DMc40
オワコンなのはChromeの方
2018/02/20(火) 18:48:08.55ID:JeTNVu7G0
覚悟を決めて56から上げたが、やっぱりタブ周りのストレスがハンパない
特にマウスジェスチャ効かなくなるわ勝手に湧いてくるわの「新しいタブ」に
今や殺意すら感じるようになってきた
2018/02/20(火) 18:50:47.60ID:/NODSiSW0
>>189
PCのメーラーは何を使ってるの?それともWEBブラウザ?
2018/02/20(火) 19:20:19.97ID:ITU/UVlx0
ID:VqUWrg6U0
こいつほんまガイジ
ガイジだから質問スレに行くこともできないのか(呆れ)
ガイジはガイジらしくchrome使ってどうぞ
2018/02/20(火) 19:32:33.51ID:BY1YE41v0
 
どこにでも煽らないと死んじゃう病気の人がいるのだから
健常者はスルー、NGして徹底的に無視するしかないのだよ
そいつらが病気で死んじゃえば別だがね シネバイイノニ
 
2018/02/20(火) 19:49:21.43ID:6evSl34K0
ソンナ カキコ シテル コトハ
ムシ デキズ キニ シテル ショウコ www
2018/02/20(火) 19:57:44.86ID:+O6weEPm0
releases/59.0b11
2018/02/20(火) 20:10:45.44ID:98zbUlTo0
木にカキコできずしてることはしてる虫そんな祥子www
2018/02/20(火) 20:21:02.37ID:tDJb8t2l0
ブラウザのシェアみたらfirefox quantum 以降だたさがりじゃねーか
大丈夫なんかこれ

2017年10月 Firefox 13.14%
2017年11月 Firefox 11.42%
2017年12月 Firefox 11.02%
2018年01月 Firefox 10.85%
2018/02/20(火) 20:21:58.33ID:6evSl34K0
>>196
ワー オモチロイwww
2018/02/20(火) 20:27:05.35ID:6Y0TiQCU0
Google検索、Chrome、Androidスマホ使ってると
マジで個人が特定されそうで怖い

検索で宿を探して、Chromeから予約して、当日スマホのGPSで
個人特定完了
2018/02/20(火) 20:37:14.20ID:BY1YE41v0
特定されると何か困ることでもあるの?
2018/02/20(火) 20:42:01.73ID:lnpDLftv0
どこにでも煽らないと死んじゃう病気の人がいるのだから
健常者はスルー
2018/02/20(火) 21:16:18.41ID:VyM3dd2Z0
枯死
2018/02/20(火) 21:19:14.48ID:Z+3UOM0r0
空白タブから使うようになれば
2018/02/20(火) 22:03:21.99ID:nsRjf/G90
>>197
客観的に見て新規がFirefox使いたくなる理由ってほとんどないからな(情弱情強問わず)
うまいこと差別化して露出を増やせないものか
パスワードマネージャー刷新って話には少し期待してる
2018/02/20(火) 22:32:40.39ID:qlZCRENE0
about:memoryって見づらいよね
メモリーリークしているか
その犯人は誰か
を解析する時のポイントやコツは無いものだろうか
2018/02/20(火) 22:33:22.34ID:vqkgBpa80
苦しいのう
2018/02/20(火) 23:45:07.71ID:NfZfjUr90
>>204
そうだよね
その反対にFirefox1.0から使ってた俺がメイン機ではChrome系に移行するくらいだから
捨てたくなる理由がある人間はかなりいたはず
そりゃシェアは減る

でも実は低スペのサブノートとか外出用のUSBメモリに入れるポータブルとかには
ほとんどアドオン入れないQuantumが軽快に動いてかなりいいんだよね
このあたりをもう少し売りにできればいいのに
2018/02/20(火) 23:59:06.22ID:ndY+s5r0d
もう使う理由が無くなったからいつ移行しても構わんって感じだなぁ
2018/02/21(水) 08:57:44.75ID:E7AF2hLz0
まだChromeのインスペクタ使って開発してる原始人は死滅していいぞ
さっさとFirefoxに乗り換えろよ
2018/02/21(水) 12:52:47.96ID:KlI4LA8o0
検索バーから新しいタブで検索する時はAlt+Enter使うと思うんですが、ESRからQuantumに更新してから起動して数時間経つとAlt+Enterが機能しなくなります
Altキーに不具合はないです PCを再起動すると治ります セーフモードで起動しても変わりませんでした
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
2018/02/21(水) 13:00:55.62ID:Ca7sh29YM
普通はAlt+Enterを使わずbrowser.search.openintabをtrueにするんじゃね
2018/02/21(水) 13:39:55.14ID:aK3Q3Buf0
マイナーな物使ってる俺カッコいいは中学生で卒業しろよw
Chromeが最強なんだからさあ
2018/02/21(水) 14:05:04.61ID:KlI4LA8o0
>>211
あまりにも無知でした…ありがとうございます
捗りそうです
2018/02/21(水) 14:11:37.29ID:4OMMXPgy0
逆にChromeのネガキャン?
2018/02/21(水) 15:44:43.64ID:AFO2MOgPa
新しいタブで検索する場合普通はCtrl+T Ctrl+Lを連打すんじゃないの?
俺は指が勝手に動くようになってる
2018/02/21(水) 15:49:44.15ID:ESx1hbPh0
Firefoxがマイナーって…IE5時代からタイムスリップしてきた田舎者か?
2018/02/21(水) 15:54:04.85ID:Uxa2ioLX0
>>215
まずCtrl+Tで新しいタブを開いてから何かする癖をつけておくと、
あらゆるタブブラウザを大きな違和感なく使えるようになるよね
2018/02/21(水) 16:01:12.76ID:nHZvbaNs0
>>215
C-Tで新タブ開くと同時にURLバーに移動するブラウザがほとんどだから
C-Lはいらんと思うで
C-TですぐURLなり検索ワードなり入力すればOK
2018/02/21(水) 16:05:35.97ID:KGwlT6aU0
Ctrl+TからのCtrl+E派
2018/02/21(水) 16:37:18.92ID:AFO2MOgPa
>>218
ほんとだw
検索バーが有った頃はCtrl+T Ctrl+Kな癖がついてて、Ctrl+T Ctrl+Lと使い分けてたからその癖が残ってたんだな
2018/02/21(水) 17:48:15.94ID:LUcN7dpY0
Ctrl+Lが何のことだかわからなかったAlt+D派が通りますよ
2018/02/21(水) 18:28:04.16ID:ZR6jHaC40
ブックマークなんかを未読タブで開くアドオンとかありませんか?
複数のタブを同時に開くと重い・・・tab mixにはあったんですけど汗
2018/02/21(水) 18:31:50.52ID:3/ZO6gc40
>>222
ブックマーク→右クリック→新しいタブで開く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況