NES/FCエミュレーター総合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/10(土) 02:40:18.72ID:y4gtvBjZ0
Nestopia (2008年に開発終了) 
http://nestopia.sourceforge.net/ ;
Nestopia UE (非公式版) 
http://0ldsk00l.ca/nestopia/ ;
Nestopia Git (EmuCRによるビルド) 
http://www.emucr.com/search/label/Nestopia/
FCEUX 
http://www.fceux.com/web/home.html ;
Fceux SVN (EmuCRによるビルド) 
http://www.emucr.com/search/label/Fceux/ ;
FCEUltra Win32 mappers modified (FCEUMM) 
http://cah4e3.shedevr.org.ru/fceultra.php ;

Nintendulator 
http://www.qmtpro.com/~nes/ 

puNES 
http://forums.nesdev.com/viewtopic.php?f=3&;;t=6928 

過去ログ
【Nestopia】NES FCエミュレーター総合スレ5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451936060/
最強のエミュレーター(FC・NES編) [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488728381/
2018/08/17(金) 10:24:17.23ID:kRGRrWCu0
自分はレトロアーキってよんでる
2018/08/17(金) 13:34:24.53ID:gUm9/cD90
自分はコバンザメってよんでる
2018/08/17(金) 13:46:52.66ID:2Eaz2Lb10
>>362
F1センセーション

MesenでOCしてプレイすると別ゲーw
2018/08/17(金) 18:34:41.20ID:96hGrdP00
SNES.partyでスーパーファミコンのゲームを友だちとWebでプレイできる
https://jp.techcrunch.com/2018/08/17/2018-08-16-snes-party-lets-you-play-super-nintendo-with-your-friends/
https://snes.party/t5475e
なんか出たな
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:54:13.06ID:uJHxCH+D0
ネット対戦ならRetroArchでやればいいじゃねーか
ちょうど今日本人でゾンビーハンターやってる奴いるぞ
2018/08/20(月) 08:01:10.15ID:78z7z8RE0
>>362
新里見八犬伝
RPGであるにもかかわらずだ
2018/08/20(月) 08:46:47.46ID:r/g44i7F0
RetroArch(笑)
2018/08/20(月) 15:17:42.36ID:eWeolq/C0
Mesenは各チャンネルごとのサウンド面が実機と比べると酷い

Nestopia UEはまとも
2018/08/20(月) 16:11:25.28ID:e+CEC+xc0
>>409
お前だけ
2018/08/20(月) 23:00:30.32ID:PUo+bnsm0
FCのヘッダ情報がサイトによって1〜2割ほど違うから
Mesenのデータベースのヤツで統一しようとしたけど
さっそくSDガンダム外伝がバックアップ無しになってて間違ってるし
2018/08/21(火) 00:39:19.24ID:ghsMrnzD0
mesen(笑)は何やっても駄目だな
2018/08/21(火) 01:06:02.42ID:dxrKm71b0
>>411
「サイトによって」
??
2018/08/22(水) 13:17:09.72ID:7iLI2er40
>>413
マッパーなどの詳細情報が閲覧できるデータベースサイト
2018/08/22(水) 13:28:58.50ID:Nn7ugb3F0
iNESヘッダーは、マッパー番号を2分割格納してるのが、理解しかねる
2018/08/23(木) 18:12:44.65ID:flH7rh5J0
むしろNESはmesen一択だけど…
ハックロムに関してはmesenじゃダメなケースもある
2018/08/23(木) 22:47:46.84ID:LIQO+Hdz0
>>415
そりゃiNESは22年も前のWindows普及以前からあったものだろうから
1bitたりとも無駄にしないということだろう。

そもそも16種類程度のマッパーを表せれば十分だろうと考えていたはずだ。
d.hatena.ne.jp/na6ko/20130426/p1? 考察

iNES
http://fms.komkon.org/iNES/
長年、有償だったのでずっと伝説のエミュで、
Marat Fayzullinは米国版安藤みたいな印象だった。
さすがに無償化してたんだな。

パソファミの使い方が難しいとか書いてるけど
あんたのも難しいですからーーーー、残念 斬りっ
2018/08/26(日) 09:00:15.22ID:MsNWaQke0
おまえ歳いくつだよ >残念 斬りっ
2018/08/27(月) 00:27:14.44ID:t6YiRvrl0
5chの平均は40代ですから
2018/08/27(月) 00:44:51.28ID:grDYpUWc0
実際どうなんだろ
若い人はSNSばっかりなのかねぇ
2018/08/27(月) 00:47:57.15ID:BWq9vNg80
若い子がいたとしても
友達もいないぼっちの変わり者が少数だと思う
2018/08/27(月) 07:40:30.31ID:F60nc5Ze0
※ここまで若い子のレス無し
2018/08/27(月) 08:00:05.39ID:grDYpUWc0
>>421まで じゃなくて ここ(>>422)まで なのねw
2018/08/28(火) 06:46:38.55ID:TmVdDiQo0
20歳前後で5chやってる人って少ないね
というか、最近は全体的に書き込みが少なくなった気もする
自分が巡回してるスレだけかもしれないけど。
2018/08/28(火) 07:08:33.57ID:NYbwAYpJ0
ニュース系や実況は相変わらずにぎわってるけど専門板は2013年頃から急激に衰退した
2018/08/28(火) 07:08:58.25ID:FLRFKaFu0
そうそう今やもう過疎掲示板なんだからマイノリティ同士仲良くやろうぜ
2018/08/28(火) 10:36:15.49ID:7OnB6xO60
ここで、端からネタスレばかりなってるダム板住人の俺三帖
2018/08/28(火) 12:46:02.25ID:8Sn8tNmd0
ここはナウなヤングが集うスレですよ
2018/08/28(火) 13:03:41.45ID:25EwVqtx0
ナウなヤングが集う、今一番トレンディなスレ
2018/08/28(火) 13:31:29.25ID:JBuHlNB00
イマ〜い!
2018/08/28(火) 13:34:03.64ID:JBuHlNB00
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナウい

あれ?ナウいってそんな古かったの?つかWikiにあるのもちょっとビックリだったがw
2018/08/28(火) 15:37:22.30ID:kJ7b7o+S0
ヤーングナウ!
2018/08/28(火) 18:00:25.70ID:QhQH6+f20
>>425
専門板の奴はどこへ行ったんだろうな?
2018/08/28(火) 21:07:53.52ID:9DjoYPzE0
>>433
ツイスター
2018/08/29(水) 21:51:36.16ID:I57N1aeM0
http://www.emulation9.com/ 〜 おかげさまで19周年 〜

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   反原発は世の中の空気が読めない貧乏人が多い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

これこそが東京の笑いだ
なんだかんだ言ってても2ちゃんねらとかはオタクだから
東京の笑いが理解できない粘着なところがある奴がほとんどである
2018/09/01(土) 04:17:51.23ID:NNiWPYqK0
ディスクライターエミュレータ作っちゃうゾという酔狂な人はいないだろうか
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:13:50.51ID:QPHxeCN10
平安京エイリアンのファミコン版でたけど、
Mr.Do!のファミコン版つくってほしい。コロンバスグループさん!
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:52:31.03ID:Dl3wVMLN0
下賤 GESEN
2018/09/04(火) 18:12:33.39ID:daX32oKr0
RIKIを信じろ
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:41:04.61ID:67pjEo8Q0
RIKIさんお願い!ファミコン 版Mr.Do!を
オリジナルゆきだるまバージョンと現代アレンジ版
NEONEO Mr.Do!とカップリングで出して!
上田さんはスターフォースもつくったレジェンドです!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1105/816/html/mninmrdo61.jpg.html
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:54:53.80ID:67pjEo8Q0
上田 和敏 氏
業界黎明期から活躍する、ゲームデザイナーの先駆け的存在。『レディバグ』『Mr.Do!』『ボンジャック』『ソロモンの鍵』『スターフォース』『女神転生シリーズ』『ダンジョンエクスプローラー』『キング オブ キングス』など、
多数の人気タイトルの企画を担当。モバイルにおいても麻雀、大富豪、将棋、競馬など多数のカジュアルゲームを企画。
2018/09/06(木) 22:05:00.70ID:DvGkKOhX0
デザイナーになんかなっちゃ駄目
プロデューサーにならないと報われないということを体現した
生き証人かつ反面教師ですな
しくじり先生 俺みたいになるな
2018/09/08(土) 06:43:56.75ID:B2KXWR070
エミュパラって閉鎖したのか
2018/09/08(土) 07:09:06.65ID:Fc/u5Vcw0
>>443

今試してみたら普通に繋がるよ?
2018/09/08(土) 08:09:43.84ID:BdiSc5cV0
>>443
そういう質問はBOB'S BBS Zでやれ
すぐ解決する
2018/09/08(土) 08:52:54.58ID:6oNgRa9L0
御礼は必ず三行以上でな
2018/09/08(土) 14:03:27.88ID:BdiSc5cV0
だね。BOBも忙しい中、
回答してくれてるからね
2018/09/17(月) 19:04:21.83ID:LzYUKwM60
目線バージョン上がったけどハック版は正常動作せず
いまだvirtuaNES最強
2018/09/17(月) 19:13:56.21ID:zFXi+JYD0
チート機能が充実してるNNNesterが最強です
2018/09/18(火) 05:16:01.79ID:ZlSn4hGP0
>>448
お前はさすがに他も試した方がいい
2018/09/18(火) 05:57:59.56ID:FqtnjwUs0
>>450
動くエミュは3種類だけで、その中から言ってるんだけど…
あんたはエスパーですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 19:54:06.25ID:1K7p0BYQ0
>>451
いいえ、伊東です。
2018/09/21(金) 19:58:25.19ID:Ff3SG0V00
清田?
2018/09/21(金) 20:34:38.05ID:mP+0mlpN0
ロック
2018/09/21(金) 20:45:17.71ID:OHKEnq6q0
>>452
イトーヨーカドーとエスパにもかかってるし
なかなか素晴らしいレスだな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 01:52:47.55ID:itpwnLcU0
任天堂がスーパーマリオとかのドット絵を公式グラフィック素材として使うときの
グラフィックのパレットはsony-cxa2025as-usに近いよね
実機でもVC等でもエミュでもなんか色味が違うけれど
これにしたらまじで公式感がでる
FC20thやスーマリ20thでいろいろグッズとか集めたから感慨深い
2018/09/22(土) 05:06:03.31ID:ldZ+88Tm0
https://4.bp.blogspot.com/-kGlw5JBKFCU/WdCIOaDMU3I/AAAAAAAAALU/d310nQOvrbk-wc8RCtHKaBxUj3KTrEFCwCLcBGAs/s1600/compare-set1.png
2018/09/22(土) 20:10:47.71ID:NLdyhupb0
結局好みか
エミュによってばらばらだもんな>色味
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 20:00:33.95ID:QpYcuRFf0
このみじゃない!宮本茂さんが指定した色がファミコンカラーだ。
あらためてRGBで宮本さんに色指定してほしいよね。
2018/09/24(月) 22:16:51.92ID:UdIOQxGz0
キモ
お前だって40過ぎ…下手すると50過ぎとかのくせに
宮元とかいう初老のおっさんに依存とか気持ち悪すぎ

タイムマシンで当時に戻って確認しないと答えなんか出ない
しかも「ぼくがつかっていたテレビのいろ!」じゃないと正解じゃないんだから
好みでしかない
2018/09/24(月) 22:22:35.67ID:5h4W9j5R0
必死過ぎる
2018/09/24(月) 22:30:09.51ID:j9PXDTED0
sony-cxa2025as-usのやつは
これじゃない感がハンパ無い

>>457のだと一番左のやつがしっくり来る
2018/09/24(月) 22:37:35.03ID:5h4W9j5R0
いつまでもブラウン管の色味に固執してる奴は実機とブラウン管で遊んでりゃいいよ
自分が拘るならいくらでも拘ればいいけど他人の好みにまで口出し始めたらただの空気の読めない自閉症でしかない
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:47:43.69ID:mgK74AgD0
なんかめんどくさい流れになってんな・・・・・
ファミコンはスクリーン側の映像信号デコーダによって色味が変わるもので、
それに対応するためにエミュにたくさんのパレットつんでんだからケンカしなさんな
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 00:59:11.42ID:T8wyIRYc0
当時のブラウン管のファミコンの色を再現するのもいいが、宮本さんがディレクターなんだから、今現代にファミコンの色をあらためて指定してもファミコンカラーだろ。
映画のディレクターズカットのような。
という事をいいたかった。
2018/09/25(火) 03:32:14.39ID:tqJkLHt40
それこそがどうでもいいわ
細かい事言うならいくらでも言えるぞ

宮本がディレクターなのは開発当時の話だからファミコンカラーと言えるのは当時の宮本の考える色指定だろ
それから30年以上経ってから改めて色指定したらそれは元ファミコンディレクターの宮本が今のセンスで指定した色でしかねーよ

って言われたら反論したくなるだろ
てめーが「宮本さんがディレクターなんだから、今現代にファミコンの色をあらためて指定してもファミコンカラーだ」と
思うのは勝手だが「好みだろ」って人もいる点についてはおめーの口出す部分じゃねーんだよ
2018/09/25(火) 03:52:58.16ID:UyQR3ahU0
つか、デジタルデータでやり取りしてるんだし(ゲームのソースとしてはパレットの何番ってやってるかもだが、チップ内ではRGB数値あるんじゃね?)
実際はどんなRGB値だったかってまったく分からん物なの?
もっともソレやられてもコレジャナイ炸裂しそうだが。

そういえばアーケード対応のチップでRGB出力改造するのにもってこいのLSIあったよな?
(任天堂VS.システムだっけ?)アレだったら問答無用でRGB値出てるはずだよな。
2018/09/25(火) 04:01:01.10ID:gK4fnjDl0
>>467
ファミコンの仕様を知らないなら口を出すなニワカが
RGBじゃなく、アナログ色相の4階調だから、
記憶と勘と感性で決めるしかないから ↑ みたいにもめるんだよ

そしていまさらブラウン管をながめながら色を探っても
ブラウン管が劣化してて発色が違うからこれまたまったくアテにならない
2018/09/25(火) 05:41:46.39ID:tqJkLHt40
はいはいもう面倒くせえからプロ様はニワカのいるようなスレ覗いていないでプロ専用スレ立ててそっちでやればいいんじゃないですかね
もしくは首でも括って死ね
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 05:42:39.84ID:PK1fLqBK0
ファミコンの色をYUVでしっかり定義したい
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 07:33:43.74ID:HYaWCRG10
>>459
>>465
456だけど俺がsony-cxa2025as-usがーって言ったのは
あくまで今の任天堂の使うアートワークに色味が近くて
「個人的に」好みだって話をしただけで、なんか俺の発言に被せるみたいに
宮本さんの意図した色じゃないとダメなんだ!みたいな
自分勝手な主張を重ねるのヤメテ?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:02:49.85ID:T8wyIRYc0
素人がグダグダ言っても、宮本さんが定義した色がファミコンカラーだっつーの。
宮本さんしか定義できないし、宮本さんがしたものじゃないと説得力ない。
2018年に新定義してほしい。
2018/09/25(火) 08:23:35.96ID:CrQ+i5Bz0
所詮52色中だろ
出力側で変わるようなもんどうでもいいわ
2018/09/25(火) 09:31:57.29ID:SVBiZR460
デジタルキャプチャーすると、疑似NTSCの為か色がずれるんだよな。
結局ブラウン管で目視で近付けるしかない。
2018/09/25(火) 10:43:04.81ID:oij11fFJ0
>>471
お前が諸悪の根源だよ
2018/09/25(火) 11:37:37.35ID:oWgpoeNE0
たぶんね
単純にRFスイッチでカラーサブキャリアの位相がズレ、
色相が変わるだけだろ。

>>457
左端がAV仕様ファミコンのコンポジ接続、近代的な色。
空が赤を帯びた紫。

左から二番目がRFスイッチを通した色。テレビは90年代以降。
 AV仕様ファミコン+64でも使えるユニット化されたRFスイッチ
 旧式ファミコン+(前期白RF、中期黒RF)
どちらでもこんな色だったかと。
空が水色。

80年代より昔のテレビは覚えてないね。
色相の調整ネジとかあったしね、リモコンでデジタル調整するようなのじゃなかった。


擬似NTSC信号的に正しいのは左端だが、
本来のファミコンの色は、空が水色な 左2、右端、右2だよ?
紫の空なんて光化学スモッグの毒だよ。
AV仕様でやったときに最初に違和感あったのが紫の空だからね。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 11:40:03.85ID:tPuyNKu70
つまりこの先出力側が変わった時に宮本が死んでいたらファミコンカラーとやらの存在は消えて無くなるということだな

つまりあと数年〜十数年〜数十年でファミコンも終わり、キチガイも宮本宮本言わなくなるということだ

めでたしめでたし
早くその時が来るといいな
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:17.32ID:oWgpoeNE0
だな。
対立アフィカス工作員の深夜連投も消える。
2018/09/25(火) 12:37:34.64ID:QM7teyNM0
>>457
ファミコンカラー(笑)ではない個人的好みだと一番右が一番好きだな
敢えて鮮やかにするなら右から2番目が好き
2018/09/25(火) 12:52:15.94ID:HYaWCRG10
>>475
誰彼構わず噛みつくなよみっともない
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 13:30:33.16ID:PK1fLqBK0
PALのNESの色を基準に作るのが一番良いと思う。
PAL方式は(基本的に)色相がズレないでしょ
2018/09/25(火) 14:16:07.01ID:P/DQBB9I0
>>480
自分で荒らしといて逆ギレかよ
2018/09/25(火) 14:26:02.49ID:QM7teyNM0
単発自演擁護マンが出動し始めたのでこれにて終了w
2018/09/25(火) 17:34:55.01ID:oij11fFJ0
このネタ自体が昔から荒らし定番なのに開き直りとか
2018/09/25(火) 17:43:16.58ID:QM7teyNM0
どう読み返してもおかしな流れのきっかけは>>459

よって>>459は死刑
2018/09/25(火) 19:03:57.73ID:SVBiZR460
色の違いと言えば、古いけどこれ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5785/Atlantis/Atscrn.htm
2018/09/25(火) 19:08:14.25ID:NFCs5YDv0
バーチャルコンソールの色はどんな感じ?
2018/09/25(火) 20:26:27.65ID:HYaWCRG10
>>487
WiiとWii Uでは光てんかん発作を防ぐ意味もあってかなり暗めの色合い
3DSはそれらとは全く違って
>>457の画像で言うと左から2番目にちかい赤っぽくて明るい色
ミニファミコンは若干黄緑みの強い色
2018/09/26(水) 00:42:33.92ID:pHiGcT580
まぁ、スーパーマリオの空の色が赤みがかって紫っぽいパレットは論外
2018/09/26(水) 02:11:53.23ID:s9cwunSV0
お前の中では論外なんだろうな
俺の中では別に紫っぽくてもいい
2018/09/26(水) 07:38:10.68ID:8BcItqaV0
ぶっちゃけ、使ってたテレビによって色合いなんていくらでも違ってくる(テレビ側で調整もできたし)からね。
自分の当時の記憶に合うのを使うのが吉よ。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 13:18:54.23ID:K3xIPJ180
だから、宮本さんが決める色がファミコン カラーなんだって!
2018/09/26(水) 14:09:32.92ID:S9Ys2/ac0
その荒らしネタ飽きた
2018/09/26(水) 17:43:15.67ID:oLWDsYvX0
宮本でNGワードにしれ
でもスレでいろいろ知れたので満足

結局は最初にも言ったように好み
2018/09/26(水) 18:28:35.02ID:FDDk5bSW0
パレットネタそのものNGです。
2018/09/26(水) 18:55:03.77ID:FpOyFfXb0
他人の感性まであーだこーだと口出すから反感買うっていつになったら気付くんだろう
そんな事いくらやっても誰も「君凄いね」なんて言ってくれずに「面倒臭い奴だ」と避けられるだけなのに

自分の感性が世の中のスタンダードじゃないと不安で仕方がないから必死になるのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:18:26.07ID:T+kIcb7Q0
面倒臭い奴が来たw
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:24:53.78ID:Ci82UYit0
>>494
だよね。つまり宮本さんの好みなんだろうなあ。
2018/09/26(水) 19:41:04.65ID:FpOyFfXb0
あー図星突いちゃったか
ごめんな
2018/09/26(水) 23:47:57.07ID:cbshmChp0
Internal Server Error
2018/09/27(木) 01:02:40.04ID:ZFmCfXQR0
それは10年半に一度です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況