【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/07(水) 11:33:40.63ID:kzwnjWrf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://citra-emu.org/

次スレは>>950が宣言してから立てる
立たない場合は誰かが宣言した上で立てる
立てる時にレスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れる
※ワッチョイのないスレは無視
※2行以上あるのは入れ忘れの保険

以下に該当する方はご遠慮下さい
1. 読まない
2. 調べない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭にない

前スレ
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490401353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/16(金) 17:56:43.97ID:DrNsP2Yi0
どうでもいいことをいつまでも叩くお前らの書き込みも
読む価値がないという点で目くそ鼻くそなんだが。
2018/03/16(金) 18:03:06.87ID:J9COMIhn0
どうでも良くないだろ
他県さん叩かれてアプデ継続できなくなったら損害なんだよ
前もそんな事あったし
そんなこともわからんのか
2018/03/16(金) 18:25:26.56ID:RM/DIpJq0
3DSってエミュあるのかなーと思って探してみたら
おまえらってこんなマイナーなスレでも喧嘩してんのなあw
2018/03/16(金) 20:23:13.73ID:ZLWtxiJpr
対立煽りは帰ってどうぞ
2018/03/16(金) 21:03:16.09ID:/Px9qZIk0
windowsで
nightly-587 canary-413 以降でまともに起動する人いますか?
GPUレンダの更新入ったからソース更新したら起動しないでクラッシュするから
公式のを調べたら上のverより前のは起動するけど後は全て起動時にクラッシュw
おま環じゃなかったら公式に報告します
2018/03/16(金) 22:13:27.47ID:bTz4sJk+0
普通に起動するよ
2018/03/16(金) 22:22:17.49ID:bTz4sJk+0
そういや自分も以前起動しなくなった事があったのを思い出した
exeを実行する場所(ディレクトリの階層)を変えるとダメで
起動できるバージョンのものと同じ階層で実行すると起動できるようになった…と思う
2018/03/16(金) 22:28:52.87ID:kTgnFIP90
おま環だろうね
2018/03/16(金) 22:51:34.02ID:/Px9qZIk0
おま環だったか
PR 3515を削除したら動いたからまぁいいか…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-MOYc)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:27:46.76ID:Rucm77xO0
>>197
↑この人がなにがわからんのかおれはわかんなかった
ふつーにtakenさんの公開してるページ ttps://github.com/taken2009 行って好きなの選んでreleaseされてるの
クリックすりゃビルド済み落ちてこないか?
2018/03/17(土) 10:42:29.57ID:aPz9mhs80
>>210
そうだよ
2018/03/17(土) 12:02:25.33ID:HzpUpHrTp
>>124
今さら遅くなったがありがとう
他県産の9じゃない方使ったら速くなったわ。最近のGPU使うのすごいのな

>>210
いや、citra9じゃないcitra-1.3.0に相当するビルド済みが欲しかったんだと思うよ
2018/03/17(土) 12:58:34.30ID:ZZEJ6tEI0
昨日の他県産のbuildスゲー速くなったな
gpd winでもdq11の最初の村50%で歩き回れるようになったよ
ちょっと前からプチフリするのが気になるけど
2018/03/17(土) 14:20:07.71ID:qZDjvXVM0
セガ3D復刻シリーズだけは
どうやってもどのビルドでもダメなんだよな
2018/03/17(土) 16:37:25.37ID:WlIclX0j0
プチフリはオレだけじゃないのな。おま環だと思ってたわ。
どうしたら治るんだろ?
2018/03/17(土) 16:49:10.19ID:z+bOh0Ab0
>>210
>>107-109
他県産本人が説明してるだろアホ
2018/03/17(土) 19:33:27.65ID:TUjtJ5do0
なんかchinese buildのスレッドで怒ってる人がいるな
desmumeの開発の悲劇みたいなことが起こらないといいんだけど

プチフリはGPU使うようにした影響だろうから今後の更新で直るんじゃないかな
そもそもどの環境でも起こる現象かは分からないし
2018/03/18(日) 09:00:23.19ID:gcDoZB7/0
>>205の原因わかったので記載
mingwがアップデートされてplatformsが新しくなってたからでした
環境をアップデートしたら問題なく起動するようになりました
PR3515は全く関係ないですw
2018/03/18(日) 13:13:52.87ID:WUL8ZYr40
GPUモード、radeonだと特定の場面で確実に落ちるな
ドラクエ11ならOPムービー後ブラックアウト
radeon対応待ち
2018/03/18(日) 13:23:57.03ID:EE1MaZsS0
自分はGeforceだけど他県産の最新版でドラクエ11やると特定の場所でクラッシュするよ
canaryの最新版だと問題ない
2018/03/18(日) 18:02:57.45ID:gcDoZB7/0
ちなみに特定の場所とはどこで?
再現してみます
2018/03/18(日) 18:41:01.38ID:23XrAv1v0
>>220
マジか
公式も相当高速化したし、今後のスタンダードも結局公式になりそうだな
公式こそ正義だわ
2018/03/18(日) 19:01:01.60ID:uIkdgHiK0
>>221
うちは外海でのクラーゴン戦前でクラッシュしたな
数日前のビルドに戻して突破した
2018/03/18(日) 19:05:20.61ID:gcDoZB7/0
クラーゴン…確認できないorz
たぶんGPUモードなんですよね?最新てことはPR3497入れた事が原因かな…
2018/03/18(日) 19:26:39.65ID:IT2F7tNi0
セーブデータ取ってあるから試したけどうちでもクラーゴンクラッシュしない
単なるおま環バグの可能性大だな
やっぱこのスレのスタンダードは他県産だな
他県産こそ正義だわ
2018/03/18(日) 19:38:17.86ID:uIkdgHiK0
役に立つか知らないけどGPUモードでクラッシュ時のエラーメッセージ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1488290.jpg
2018/03/18(日) 19:40:54.46ID:23XrAv1v0
仮におま環だとしてもおま環にすら対応する公式の安定感
やはり持つべきは公式だね
2018/03/18(日) 19:43:23.44ID:IT2F7tNi0
おま環の意味分かってないらしいなこの馬鹿はw
2018/03/18(日) 19:46:07.14ID:23XrAv1v0
仮におま環だとしてもおま環にすら対応する公式の安定感
やはり持つべきは公式だね
2018/03/18(日) 19:46:45.90ID:dc5XLRd60
そもそも画面レイアウトLargeの比率がクソな公式なんて使う価値無い
所詮は劣化版だろ
2018/03/18(日) 19:47:46.55ID:23XrAv1v0
クラッシュしない事の方が大事だからね
プレーできないんじゃ本末転倒だわ
2018/03/18(日) 19:48:18.22ID:IT2F7tNi0
思考停止の公式キチガイはさっさとNG c36e-GvFd
2018/03/18(日) 19:49:17.56ID:23XrAv1v0
アンチ公式必死w
2018/03/18(日) 20:12:50.46ID:gcDoZB7/0
>>226
PR3497の更新を入れ忘れてたのでアレが原因だったとしたら直ってるかと思います
こちらはセーブデータがないので 試せるのであれば試してみてください
2018/03/18(日) 20:17:18.38ID:4os1gkLv0
>>234
さすが他県産対応早いなぁ
かなりのゴミとは大違いだわ
2018/03/18(日) 20:22:41.52ID:23XrAv1v0
アンチ公式必死w
2018/03/18(日) 20:33:30.14ID:JO5DWM3l0
ID真っ赤な人が必死wって、どういうギャグ?
2018/03/18(日) 20:37:46.45ID:2hSPsCdo0
>>226
そのエラーログ見ると、fragment_shaderの中で「texcoord」が使われているけど未定義だって
ことだな

一応ざっと見たところだとgl_shader_gen.ccpの中でtexcoord+番号になるところが、番号が
抜けて、「texcoord」になってしまっているのが原因ってことかと推測する

他県さんの更新の中で修正されてるかな?
2018/03/18(日) 20:39:45.80ID:23XrAv1v0
やっぱ高速化してる独自ビルドって色々処理すっ飛ばしてるからこういう事になるんだろうね
やっぱ持つべきは安全安心の公式だね
2018/03/18(日) 20:44:10.82ID:uIkdgHiK0
他県さんの更新版、githubからビルドしてもdll3つしかできないしappveyorではFailedになってる
2018/03/18(日) 20:45:51.56ID:gcDoZB7/0
あら ビルドできるか試さずにアップロードしてました
修正しますorz
2018/03/18(日) 20:49:19.53ID:gcDoZB7/0
>>238
あざっす

case TexturingRegs::TextureConfig::Texture2D:
return "texture(tex[0], texcoord[0])";
case TexturingRegs::TextureConfig::Projection2D:
return "textureProj(tex[0], vec3(texcoord[0], texcoord0_w))";
+ case TexturingRegs::TextureConfig::TextureCube:
+ return "texture(tex_cube, vec3(texcoord[0], texcoord0_w))";

{}
2018/03/18(日) 20:51:36.06ID:gcDoZB7/0
[0] になってたのが

case TexturingRegs::TextureConfig::Texture2D:
return "texture(tex0, texcoord0)";
case TexturingRegs::TextureConfig::Projection2D:
return "textureProj(tex0, vec3(texcoord0, texcoord0_w))";

canaryのソースだと [ ] が外れてますね
どうしてこうなってるんだ…
2018/03/18(日) 21:05:51.56ID:2hSPsCdo0
たぶんただのtypoだな。現在のコード上では「texcoord0」とかが正しい。
おそらくコード作者はtexcoord[]の配列で準備してたんだろうけど
それがcanary公式?master側ではtexcoord番号だったので慌てて修正したけど一部忘れたと
cubeマッピングのcommitみたいだから、影の付き方とかテクスチャの貼り方とかがより実機に
近くなったんだろうと思う
2018/03/18(日) 21:24:16.72ID:gcDoZB7/0
なるほど…
ちょくちょく修正されてるものありますね
さっき自動ビルド失敗したのも -> を . に修正しないといけなかったからでした
2018/03/18(日) 21:51:00.83ID:EE1MaZsS0
>>221
自分の場合はオープニングを終えてから城へ向かい
門番に首飾りを見せてデルカダール城に入る瞬間に動作を停止しましたと出て強制終了になります
症状が出たバージョンはmingw-20180318-9277f8dでした
今はappveyorで新しいバージョンのビルドが終わるのを待ってる状態なので、最新版はまだ試せてません
2018/03/18(日) 21:52:09.50ID:uIkdgHiK0
ビルドOK クラーゴン戦前でクラッシュしなくなりました
ありがとうございます
2018/03/18(日) 21:55:51.46ID:CBDZCbAl0
>>246
ドラクエ11はCitra9使った方が速度も快適だし安定してるよ
他県さんgithubにビルド済みも置いてあるし
2018/03/18(日) 22:02:51.16ID:EE1MaZsS0
最新版で試したところ自分も同じくクラッシュしなくなりました
対応が早くてびっくりです
ありがとうございました

>>248
自分の低スペ環境だとCitra9よりこっちのほうがずっと早いんす…
2018/03/18(日) 22:06:29.03ID:CBDZCbAl0
>>249
そんなことあるの?
低スぺならなおさらCitra9の方が軽いと思うけど
2018/03/18(日) 22:11:51.24ID:gcDoZB7/0
>>247>>249
いえいえ 全く気付いてなかったのでありがたい指摘でした
PR3497削除してたら戻ってだろうけど
>>238氏の指摘のおかげでPR3497コミットした状態で改善したのが尚良かった
あざっす
2018/03/18(日) 22:16:57.28ID:EE1MaZsS0
>>250
自分の環境だとCitra9の場合はオープニングから平均90%程度(他所のビルドはもっと酷い)だけど
汎用の方だと今のところずっと100%に張り付いてて解像度を上げる余裕さえあるんだよね
2018/03/18(日) 22:25:22.32ID:CBDZCbAl0
>>252
ああ理由が分かった
ヨッチ祭壇以外なら汎用の方が速いんだな
いつも一番重いヨッチ祭壇前で検証してたわw
2018/03/18(日) 23:25:31.24ID:WZp0sacX0
みんなDQ11は3Dモードでやってるの?
2018/03/19(月) 01:25:55.11ID:e8VgERNQ0
また他県産の圧勝か
canaryは糞だな
2018/03/19(月) 05:02:29.21ID:fsWS+u+h0
クラッシュはしないけど200%〜300%くらいの速度でやってると
3dモードやムービーで画面の描写が止まってしまうことがあるので
なるべく2dモードでやってる
不具合に対処するため早くステートセーブが欲しいところ
2018/03/19(月) 08:23:35.45ID:cHPkz+JbM
アンチ公式必死w
2018/03/19(月) 09:29:30.41ID:XfO6ikhi0
他県産貶めようと必死なチョンカスが沸いてんのか
2018/03/19(月) 10:14:06.54ID:WcbpvPFq0
むしろ対立煽りでしょ
わざわざ公式と敵対する必要ないし
2018/03/19(月) 11:39:36.06ID:XfO6ikhi0
>>259
誰も公式と対立なんてしてないだろ
対立煽ってるのもそのチョンカスやん
2018/03/19(月) 12:14:07.61ID:n237CaCE0
公式でも非公式でもええからステートセーブを・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab74-7BQk)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:11:37.96ID:ax1YMbnz0
画面を縦表示する設定を・・・
2018/03/19(月) 14:20:56.76ID:Wec89Tsj0
>>262
縦表示ってデフォルトのレイアウトで縦表示じゃん
ディスプレイ自体を縦長で使いたければOSの画面設定で縦にすればいいだけだし
2018/03/19(月) 16:44:53.53ID:ZAjX1xM40
>>230
俺みたいに他県産ビルドだとサブウィンドウがでかすぎて嫌だから
レイアウトLarge専用に中華ビルド使ってる奴も1%ほど居るんだが・・
2018/03/19(月) 16:56:18.91ID:9CshdnqL0
他県産Largeはフルスクリーンでこそ真価が発揮される
2018/03/19(月) 20:59:40.41ID:gm6IZE290
安心安全公式最強
2018/03/19(月) 21:16:08.47ID:9KtQRTeI0
>>265
そうだね見やすくて丁度いいサイズだわ
2018/03/20(火) 01:08:22.24ID:MuZ8S8nC0
>>263
それは縦配置じゃね?
横持ち設定が欲しいでしょ.ラブプラスでしか見たことないけど.
2018/03/20(火) 01:22:35.05ID:MJXzIJIf0
>>268
「横持ち設定」って何のことだよ
もう少し具体的にどんな環境でどういう状況でどういう使い方したいのか言わないと伝わらないわ
2018/03/20(火) 02:17:19.17ID:mgnTn2fEM
確かにラブプラスは本体横持ちだな
ワンダースワンも横持ちのゲーム多かったな
2018/03/20(火) 02:26:01.95ID:MJXzIJIf0
ゲームソフト自体が本体横持ち向けに作られてるソフトがあるってことか
まあそれこそ画面回転使えって話だけど
2018/03/20(火) 03:06:14.63ID:Tc6zUdlJ0
他県産のLarge ScreenでSwap Screenにチェック入れると
上画面の右端が切れて表示されるんだがこれ自分だけ?
ちなみに公式版試したらちゃんと表示された
2018/03/20(火) 03:43:19.66ID:xNqYNRSH0
本体横持ちってどうやって操作するんだ?
2018/03/20(火) 06:55:44.05ID:z4wO3Elg0
>>272
スワップ使ってなかったので未確認でした
修正しときました
2018/03/20(火) 07:19:53.61ID:gifCcO0zr
本体横持ちはDSのエミュには実装されてたな。90°ごとに設定出来る感じに
2018/03/20(火) 08:39:29.61ID:Dj1GSxmc0
安倍政権が終わりそうだからネトウヨが発狂してんのか
分かりやすい
2018/03/20(火) 10:20:27.50ID:AH4m2y+u0
他県さんのヤツ MH4G 60FPS出るねぇ
マルチもできるみたいだしセーブデータも改造し放題で文句なしだわ

画面の真ん中辺りから左上にかけてチラチラと描画バグがあるけど
それさえ消えたら完璧じゃないだろうか?
2018/03/20(火) 15:00:00.91ID:/qe8h6Jm0
>>276
お前は何と戦ってんだ?w
2018/03/20(火) 20:16:52.24ID:z4wO3Elg0
>>277
ttps://streamable.com/ytaaw
MHXXで公式に報告上がってたけどこれと同じ症状なら公式の対応待ちかと思います
2018/03/20(火) 21:06:18.35ID:Tc6zUdlJ0
>>274
修正確認しました
対応ありがとうございます
2018/03/21(水) 11:28:28.50ID:a/v+Ty600
>>279

おぉ、まさにコレです
2018/03/22(木) 13:51:34.48ID:PhTx/wMg0
ever oasisの複合化済み日本語romネット上にありますかい?
2018/03/22(木) 16:36:21.77ID:LPlCTe480
割れの話はNGなのでダウソ板にでもいって聞いてください
2018/03/22(木) 17:05:33.27ID:+0dcfbBk0
Ever Oasisまだ動かないから安心していいぞ
2018/03/22(木) 17:31:42.91ID:1IEmbwIy0
>>284
書き込みの意図はわからんでもないけど、動作報告的なことで嘘をつくのは別の問題が生じるのでちょっと。
2018/03/24(土) 14:35:58.82ID:PuLwIHRB0
ドラクエ11もGPUの方が早いからCitra9の方はお役御免ってことかな?
2018/03/24(土) 15:23:29.46ID:5QNhx6p/0
>>286
一番重いヨッチ祭壇はCitra9の方が速いのでお好みで
2018/03/24(土) 17:12:52.89ID:HZACpKe70
ヨッチ祭壇まで辿り着いたから両者で計測
自分の低スぺ環境だとこんな感じ

フィールド Citra9 86-89%
フィールド 汎用 149-154%

ヨッチ祭壇 Citra9 78-85%
ヨッチ祭壇 汎用 92-95%

CPUが弱いとヨッチ祭壇でも汎用のほうが少しだけ早いという結果に…
早いCPUがあるなら安定感のあるCitra9で、そうじゃないなら汎用が良いと思う
2018/03/25(日) 11:33:58.71ID:FgLVigRZ0
GPUでドラクエ11やると3D描写が止まることがあるので
仕方なくCPUでやってるわ
まあCPUでも早いが
ほかに同じような症状のひといなさそうなので
俺の環境が悪いのかもしれんが何が原因なのか分からず困ってる
2018/03/25(日) 11:48:56.59ID:s2E1lJdk0
マリオ3Dランドも頻繁に画面が止まっちゃうな
裏で動いてて操作は出来るけど画はそのままだからプレイ続行不可能
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6321-Z72K)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:33:54.37ID:GoIViSuE0
止まるのはGPUへ渡すデータ関連で、なんか処理が止まる(データ処理待ち)やつがあるっぽい
おそらくその処理が必要ないソフトは関係なく動くんだろうけど
GPU関連の更新で修正されていくと思われるが、それまではソフト次第でCPU(ソフトウェアレンダ)
しないといけないだろうな
2018/03/27(火) 00:36:29.90ID:G1Yqxc/40
DLCをマージする何か簡単な方法は無いものだろうかね
2018/03/27(火) 04:04:18.39ID:8e1tU8myr
それをやると動く反応しないゲームも有るけどな
2018/03/28(水) 00:56:49.43ID:VbV4w6qn0
他県さん 1.3.2 でMH4Gほぼ完璧になってる。
ダレン・モーランに大砲打ち込んだりするエフェクトが一部おかしいが
1.3.1の時の真ん中から左上へのエフェクトバグも消えたし
何よりLAN接続で3人以上が可能になってる。
マイ環境では3人で出撃と帰還の正常動作確認できた。

MHXXについては valentinvanelslande のmingw 203 で3人 LANができた
2018/03/29(木) 23:39:22.72ID:t/gRGTfedNIKU
MHXXの画面ちらつきはあまり改善されてないな
いましばらく公式の対応待ちになるのかな
2018/03/30(金) 05:56:01.53ID:pMkwOMbFr
カプコンタイトルほぼ全ての3Dゲームでなってるから
2018/03/31(土) 16:23:01.70ID:DLR1xywl0
他県産汎用の最新版だとDQが重くなってしまった
2018/03/31(土) 19:42:11.94ID:R7+Q2jz30
どれと比較してなのかわかりませんが
自環境だと1.0.55(以降55)より57の方が早い
56と57は変わらない
になってますね
一部の場所で重くなるのかな?
2018/03/31(土) 19:56:09.71ID:4CcS/R8Y0
うちの環境だとtaken2009 1.0.57だとcitra起動時にクラッシュしちゃう
うーんなんでだろ
2018/03/31(土) 20:00:04.46ID:R7+Q2jz30
>>299
mingwビルド環境があってしばらくビルド環境をアプデしてないんであれば
mingw内のqwindows.dllが古いかも
2018/03/31(土) 20:21:02.09ID:R9610sg00
DQ11は9月にPCで出るらしいからもうええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況