X



【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/05(日) 18:39:24.84ID:+9c7Jeop0
導入は簡単です

https://i.imgur.com/w6Agvpj.jpg
https://i.imgur.com/iXe4KZa.jpg
https://i.imgur.com/YPcKLqA.jpg
https://i.imgur.com/P7vjTjW.jpg
2020/04/05(日) 18:48:45.84ID:UwcdOyTL0
アンドロイド版にも適応できますか?
2020/04/05(日) 19:31:39.62ID:+9c7Jeop0
図のとおりアドオンメニューからインストールすれば問題ないです
手動で差し替える場合は、それぞれのプラットフォームで保存場所が違います

自分はAndroidメインで使っています
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:53:34.31ID:vgEm7Eio0
fite tv stick に導入したkodiのフォント差し替えに成功したので
その手順を紹介します。
まずはインターフェイスのほうは
〇ttps://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=307916から
Estuary Plus Skin(v17用 18用2つあり)をdownload.
zipなので展開して、fontフォルダに好みのtrue type fontを
arial.tffに名称変更したものを入れる.
展開したものを再度 zipに圧縮し、それをnasに放り込み、
addonからinnstall, 文字化けするが、設定からfont設定を
みつけ、arialベースにする。これで日本語化完成。
次に字幕のフォント変更。
好みのフォントをarial.tffに変更して、例えばDドライブに
保存。fire tv にadb接続して(開発者オプション ADBデバックon)
adb connect firetvのipアドレス:5555
adb shell mkdir /storage/sdcard0/Android/data/org.xbmc.kodi/files/.kodi/media/fonts
adb push "D:\arial.ttf" /storage/sdcard0/Android/data/org.xbmc.kodi/files/.kodi/media/fonts/arial.ttf
adb disconnect firetvのipアドレス:5555
参考になれば...
2020/04/11(土) 14:14:23.30ID:FLxzJcxB0
.kodi/media/fonts内のフォント(arial.ttf)が優先されるので最後の工程だけでいいと思います
字幕フォントに関しては名前は何でもいいです
2020/04/11(土) 18:33:16.28ID:Rces2kR50
>>742
ShieldTVで字幕変えられました
ありがとうございます
2020/04/11(土) 21:44:34.67ID:EzHJWjV90
rakutenTVのアドインて無い?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:53:49.07ID:ycNIYZ7i0
>>743
スキンを変えなくても、インターフェイスと字幕で
使用するフォントをarialにして、他の任意のフォントを
いくつでも(font名も任意),.kodi/media/fonts内に放り込めば、
複数の字幕フォントが選べました。ありがとう。
2020/04/12(日) 12:16:47.21ID:qAqUiu/L0
少し訂正
skin(Estuary)のfontsフォルダー内に"arial.ttf"が無ければ.kodi/media/fonts内のarial.ttfが優先される(つまりスキンフォルダーにコピーする必要が無い)
字幕に使いたいフォントは.kodi/media/fontsに入れておけば設定から選べる

実際のarialフォント(デフォルト)は
/data/data/org.xbmc.kodi/cache/apk/assets/media/Fonts (Androidの場合)にあるが中華フォントなので使わないのがデフォ
2020/04/12(日) 15:31:56.24ID:qAqUiu/L0
>>742の人は、「arial.ttf」にではなく「NotoSans-Regular.ttf」にリネームしてSkinフォルダーにコピーすれば、わざわざ「Arialベース」に変更しなくても文字化け(豆腐)せずに済んだと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:45:13.93ID:ycNIYZ7i0
取り合えず742さんの書き込みによって、
多くの皆さんが中華FONTを使わずすむようになったので
良いきっかけになったと思います。
2020/04/12(日) 17:21:06.72ID:qAqUiu/L0
それはもちろん同意
>>742さん、ありがとう
2020/04/20(月) 20:27:15.65ID:hQDBpxwY0
Plexに比べるとScraperが貧弱だな特に日本人アーティストと日本語のバイオグラフィーは引っ張ってくるのは無理
2020/04/21(火) 18:10:31.52ID:Mhwn0nIB0
Last.fmからスクレイブしてないからなkodiあそこの日本語情報は充実してる
あとfanArtで情報薄いArtistの画像埋めようとしても著作権規定が厳しくて断念するなので新しいアーチストの情報が中々登録されない
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 10:23:45.77ID:UTSv6g9Y0
arial.ttfをNotoSansCJKとかヒラギノで置き換えるとestuaryスキンのファイルリストとかで
左上のソート種類とファイルNo.のあいだの・(中黒)が豆腐になった
Includes.xmlを修正したらなおるけど
2020/04/22(水) 14:21:24.77ID:wgEkSlPg0
うちで使ってるフォントだと問題なかったので気づかなかったw
・が機種依存文字(?)になってしまってるのでフォントによっては化ける(文字が無い)みたい
気になる人はIncludes.xmlのファイル内を”31022”で検索して、近くにある”・”をノーマルな”・”へ
2020/04/26(日) 08:14:16.11ID:a85Vc2zq0
またYouTube plug-inのエラーが出てるな
2020/04/26(日) 13:14:21.06ID:2o2/XrTZ0
>>752
>>755
今、Python勉強中だからもう少し待って

print('こんにちは')
exit()
2020/05/15(金) 22:27:57.42ID:wtWLZVnY0
fire tv stickに入れたkodiでisoを再生したのですが、音が出ないものがあります。
解決策はありますでしょうか?
2020/05/15(金) 23:03:06.79ID:Eww2Acql0
>>756
気狂い死ねよ
2020/05/16(土) 02:31:32.65ID:6GpbICFZ0
>>758
今、死んできたよ
2020/05/16(土) 08:23:11.60ID:1jYd254+0
はやく成仏して
2020/05/16(土) 15:29:15.72ID:LGb2cBY+0
>>757
再生可能な形式にコンバート
2020/05/16(土) 15:33:09.14ID:ra9GTbS00
はあはあはあはあ
なに、何すんねん あーん
あ、あ、あ、あ、あ、あー
かかかか堪忍してー
あーーーーーーーーっ
そこいやや あーーっ
2020/05/18(月) 19:11:35.36ID:0GFyj67a0
使い始めて2週間の新参ですけど、初歩的なところで疑問があります。
NASにaaa.mkv、aaa-poster.jpg、aaa.nfoをセットで保存。
PCのKODIではポスターが表示され、FIRE TVのKODIでは表示されない。
KODIはインストールしたハードウェアごとにDBを持つようだから
PCで表示されているならFIRE TVで表示されるはずでは?
OSの違いかな、と思ったんですけど、外人の動画とかでは泥タブでもポスター表示されてるし。
オレが致命的な勘違いをしているっぽいけど、それがなんなのかわからないです。
2020/05/18(月) 20:21:10.25ID:NCr07WNd0
手動でArtWork入れてんの?大変だなw
2020/05/18(月) 21:20:11.58ID:0rkRu8h70
もしかして自動で設定してくれる機能がある?
2020/05/18(月) 23:40:17.75ID:NCr07WNd0
普通にメディア追加する時スクレーパーの設定するでしょ
どうやってコンテンツライブラリー追加してんの?
2020/05/19(火) 07:57:46.35ID:NCKPyGCO0
>>763
後、もうちょっとだと思う。
2020/05/19(火) 10:12:32.79ID:2Taju5O90
>>763
がんばれ
2020/05/19(火) 18:34:03.17ID:gqyFw9rH0
https://i.imgur.com/rrFCfJs.png
https://i.imgur.com/rKYL8xr.png
https://i.imgur.com/4aKD7Db.png
https://i.imgur.com/KQhtnCE.png
2020/05/19(火) 18:36:55.28ID:gqyFw9rH0
https://i.imgur.com/FM6r8B3.png
https://i.imgur.com/k6f55TW.png
https://i.imgur.com/jviB9FX.png
771763
垢版 |
2020/05/19(火) 19:31:27.66ID:NfGaBaiv0
>>766
どっかのサイトで「動画ファイル名はスクレーパー元のDBの表記に合わせないとダメ」
みたいに書いてあったから、スクレーパーはあきらめて手動管理にしました。
もともと動画とポスターJPEGを独自ファイル名で管理してたから、それをリネームするより
NFO作ってKODIに読み込ませるほうが簡単だったのです。
リネームしなくてもスクレーパーできるのならば、そうしたかったけど、そこまでの知識はないです。
>>769さんのような画面が理想なんですけどね。

>>767-768
必要なファイルは揃っている、と解釈したので、もう少しがんばってみます。

とにかくみなさん、ありがとう。
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 01:27:36.06ID:VRPuEA9z0
V18.7が出ました
2020/05/21(木) 02:02:29.40ID:pGcXb+g70
一匹気狂いが棲みついてるな
2020/05/21(木) 17:42:57.62ID:5CZ+O0KX0
>>769
このスキンなに?おせーて
2020/05/21(木) 22:15:22.91ID:THndP5bQ0
>>771
映画なら一旦原題にリネームしてスクレイピングさせる
「設定」でライブラリをエクスポートして*.nfoを書き出す
あとは自由にファイル名もnfoも改変
2020/05/22(金) 00:06:17.04ID:fBQMouPH0
シンボリックリンク作ってそっちの方をリネームして使うとかでも
2020/05/22(金) 07:39:47.47ID:yto2VsaO0
>>775-776
ありがとう。週末やってみます。
2020/05/23(土) 00:53:32.52ID:Rphat2+T0
kjさkhsdhskjvj
2020/05/23(土) 01:07:47.40ID:SSQPH7BB0
ファイル名変えられないって小鯖󠄀でもやってるの?
2020/05/23(土) 09:22:41.92ID:8ffAVgRK0
フォイル数が多いから面倒くさいってことなんですよ。
2020/05/23(土) 11:09:16.91ID:5b5ZD82y0
>>780
file renamerやmedia manager系のツール使えば?
kodiと連携させるんならEmber Media ManagerとかtinyMediaManagerとかでNFO作れば良いと思う
2020/05/23(土) 11:17:00.78ID:h0K9gSj90
>>771
ファイル名を原題に合わせなくても、nfoとの合わせ技でスクレイピングできるよ

例えば映画なら

スターウォーズC.mp4

みたいなファイル名でそのままじゃスクレイピングされなくても

スターウォーズC.nfo

ってファイルを同一階層に作製して、nfoファイルの末尾にTMDBの該当作品のURLを書き込む(文字コードはUTF-8)

そうすると普通にスクレイピングしてくれる
2020/05/23(土) 11:19:06.26ID:h0K9gSj90
わざわざシンボリックリンク作れとか、ファイル名全部変えろと言ってる人は、nfoあまり使ってないのかな?
2020/05/23(土) 12:01:19.32ID:SSQPH7BB0
変えるも何もそもそもファイル名って映画なら映画の題名じゃないの?
それでライブラリに入れればプロバイダーは情報引っ張ってこれるし
nfoファイル作るとか手間かける方が不思議
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:56.42ID:h6uCXhdp0
>>783
Fileが多くてファイル名変えるの面倒くさいって言ってるのにnfo作れとお前馬鹿かw
2020/05/23(土) 12:10:19.32ID:h0K9gSj90
>>784
スクレイパーに冗長性無いから、録画日とかファイル名の先頭に【】『』使ったりした独自ルールでファイル名付けてたら反応しないでしょ

スクレイパーかadvancedaettimgs.xmlに手を入れる方がラクって主張なら知らんけど

>>785
もともと最初の相談(>>763)の時からnfo作ってる前提の話してるんだから、そこは支障ないでしょ
2020/05/23(土) 12:32:21.65ID:SSQPH7BB0
shareとかその辺の人か・・・
2020/05/23(土) 14:05:53.57ID:hw1YuSwC0
nfoのエクスポート知らんのか
789763
垢版 |
2020/05/23(土) 20:51:50.51ID:8ffAVgRK0
オレの知識不足でゴタゴタさせてしまい、申し訳ないです。

PCのKODIについてはいろいろと試した結果、tiny MediaManagerで日本語の独自ファイル名でも
かなりの本数をスクレイピングできたので、この方法でいきます。
独特すぎる邦題(人肉ラーメンとか屋敷女とか)はDBに引っかからなかったので、一部手作業でやります。
みんな、ありがとうね。
2020/05/24(日) 15:04:28.52ID:hS91gNHe0
有志によるKODI日本語ランゲージファイル非公式版 18.7版

http://whitecats.dip.jp/up/download/1590252471/attach/1590252471.zip
pass:kodi

前回のものから誤訳(というか不自然な)箇所を数か所修正しています
インストールは >>739
よかったらどうぞ
2020/05/25(月) 05:10:55.02ID:a+QJtJ/c0
https://i.imgur.com/s61SaX5.jpg
2020/05/27(水) 12:41:44.44ID:/f+ebuWi0
KODI日本語ランゲージファイル非公式版 18.7版
>>790と同じものです

https://www.axfc.net/u/4022535
pass: kodi
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:27.92ID:Jo9eXm5t0
アプデ来てた
何が変わったんだろ

上のスクレイピングとかの話
俺はPlexKodiConnectだかを使ってる
2020/05/30(土) 13:27:12.23ID:lnGjXf1N0
ウチだけの問題なのかアップローダーが不安定
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 00:13:58.37ID:Q+81Gfrj0
Firetv 4k にKODIを入れてNasneに入れた動画を楽しんでいました。
HDDが手狭になった為、ラズパイ NASを作り置き換えようとしましたが、
トラブル発生で困っています。どなたかご存知でしたら教えてください。
ラズパイNASはOMVを使っており有識者のページを参考に共有フォルダーなど作りました。
iPadやPCからはラズパイNASに問題なくアクセスできますが、
Firetv 4k からラズパイNASにアクセスしようとするとNASの存在は確認できますが、
ファイル参照するとKODIが落ち、閲覧ができません。
Nasneは問題なくまだ使えます。
OMVの設定が怪しいと思うのですが、類似トラブルご存知の方がいたら、
アドバイス頂けると幸いです。
2020/06/11(木) 18:52:07.44ID:gpeoRXin0
Android版の18.7がGooglePlayに降りてくるの待ってたんだけどいつまでも来ないんで
しびれ切らしていつも通りブラウザで本家からAPK落としてインストールした
その後にKodi Android Installerなるものを見つけて入れてみたけどこれ便利だね
https://kodi.wiki/view/Add-on:Kodi_Android_Installer
2020/06/11(木) 18:59:40.84ID:oGHgpEXh0
>>795
SMB 1.0関連では?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 06:49:29.89ID:yMD/oGNu0
>>797
ありがとう、なんだかわからないけど、突然繋がるようになった
2020/06/12(金) 08:46:44.11ID:Mdsbfql30
>>329
おかげで共有フォルダのパスワードを有効したままファイルが見れた
ありがとう
2020/06/12(金) 12:03:38.14ID:C+6DdKf60
800
2020/06/14(日) 00:08:49.41ID:fuOqD6C60
何で接続してるのか知らんけどKODIのsambaは地雷だったりするね
安定化に向けてアプデ修正待ちしてるけど修正される気配がない
2020/06/14(日) 00:50:58.48ID:9b/6X9u60
EUで著作権法が厳しくなってから海賊版対策団体にターゲットにされて
add-on関係は特に開発者激減して鈍化しちゃってるから難しいだろうね
開発続けるメリットがなくなっている
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 08:45:41.72ID:SWQNG16U0
>>801
sambaでつなぎました。さしあたり問題はないですが、
再起動とかすると繋がらなくなりそうで不安。
合法機能は安定化させて欲しいですね
2020/06/19(金) 14:10:07.65ID:Wq4Q+PZq0
とは言ってもkodiの代替アプリってある?

plexとか?
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:18:19.54ID:M1hvQxKn0
ありませんわ
2020/06/19(金) 14:21:48.94ID:+g9IgrNS0
怪しいアドオンの話でしょ
そう言うこ使わないから関係ないわ
2020/06/19(金) 15:17:40.48ID:TH3ekHJT0
samba(smb)はWindowsのファイル共有だから、利用してる人は多いでしょう。それが不安定ってのはね...
2020/06/19(金) 15:29:15.78ID:ywXro6Xb0
sambaが不安定なんて本家のフォーラムでもほとんど話題になってないけどな
2020/06/19(金) 15:38:21.01ID:ywXro6Xb0
sambaが不安定で、不正アドオンが横行して、開発者が激減してる、という事にしたい人がいるようだ
理由や動機はわからないが、世の中にはこういった人が少なからずいる
2020/06/19(金) 18:35:34.97ID:TH3ekHJT0
sambaで不具合でるのは、AndroidだけでラズパイとかWindowsだと全く異常が無いから、対応する人がいないのかも。
2020/06/19(金) 20:49:05.11ID:whbOFSpZ0
>>809
https://p2ptk.org/copyright/1861
https://dementium2.com/page-4/kodi-7-2/

sambaプラグインとの関連性はともかく開発者減ってるのは事実よ
2020/06/19(金) 21:59:43.16ID:teLtUTjE0
不正アドオン開発者が減ってるのと、本体プログラム開発と何の関係が?
妙な印象操作をやめろと言ってるのがわからない
2020/06/19(金) 22:21:45.20ID:9E7PxzQr0
KODIのGitHubのIssuesをSMBで検索すれば分かるけど、2019年頃のv18 Leiaに変わったあたりから
samba関係のエラー報告は多数出てる
CloseできないIssueの増加もこの頃からだから、開発スピードは確実に落ちてるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 04:28:12.05ID:Cjl60wDX0
Android TV総合スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1591965359/
Android搭載TVBOX/STB総合8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571740200/
2020/07/06(月) 14:44:34.16ID:QSrxixlt0
DLNAサーバー上の動画がサムネイル表示できないんだけど表示する方法てある?
2020/07/06(月) 20:30:40.93ID:dYSVjInR0
kodiをDLNAサーバとして使ってるのか
kodiがクライアントなのかどっち?
2020/07/06(月) 20:44:14.50ID:QSrxixlt0
kodiがクライアントです
2020/07/07(火) 01:18:36.19ID:HL1ESzQA0
Android版使ってるけど動画スキップしたい場合、下部のバー動かすしか方法ないのでしょうか?
手軽に10,30秒等スキップが出来ればと
2020/07/11(土) 02:38:25.35ID:piUgGbNt0
再生中、左下にある← →で動画スキップ出来るとわかったが
飛ばす秒数設定はどこで設定出来るのでしょうか
2020/07/11(土) 20:21:30.60ID:rSUrgMfu0
>>819
https://kodi.wiki/view/Alternative_keymaps_for_Fire_TV_remote

好きなようにキーマップファイル作って置いておくとか
2020/07/11(土) 20:57:25.77ID:iluW004F0
リモコンの右一瞬押せば10秒ぐらいだろ
2020/07/12(日) 21:06:39.84ID:b+Xr9BF60
Android版kodiのデータ容量が10ギガ近くなってしまって容量がたりなくなったんだがデータを消すと設定まで消えてしまう。
多分サムネイルかなんかが増えてるんだと思うが
定期的に消すのは再設定が大変なのでどうすればいい?
サムネイル作らない設定とかあったりする?
2020/07/12(日) 23:28:34.45ID:8d61KWl30
>>822
基本クリーナーアドオン使うか、サムネイル等の保存先をPCの共有フォルダとかにしてネットワーク経由で利用するとかしかないみたい
https://kodi.wiki/view/HOW-TO:Change_data_location_for_Android

クリーナーアドオンはいろいろあるけど、EZ Maintenance+ってのは今でも公開されてる
https://www.husham.com/how-to-install-ez-maintenance-kodi-addon-best-buffering-solution-2020/
ただ、あまり細かい設定はできない

以前はKCleanerっていうのが便利だったんだけど、最近作者がレポジトリ閉じちゃった
(一応公式のフォーラムからコピーは見つかる https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=307919 )

あとは↓で紹介されてるTexture Cache Maintenance utilityをPC経由で使うとか
https://kodi.wiki/view/HOW-TO:Reduce_disk_space_usage
2020/07/22(水) 10:47:12.01ID:xcRmVaHW0
こんにちは初心者です
この度kodiにアニメが見れるアドオンをいれてみましたが凄いですね
見れちゃいました
2020/07/22(水) 10:49:12.48ID:xcRmVaHW0
嘘です夢でした
このスレは落としてください(_ _)
2020/07/22(水) 11:06:35.11ID:tM4/plmA0
>>825
面白い奴だ気に入った。殺すのは最後にしてやる
2020/07/22(水) 19:03:47.75ID:CisV6AgC0
>>825
サイバー警察部隊が捜査を始めたようです!
2020/07/23(木) 14:13:42.66ID:OTAORHzc0
FireTVstickにkodiいれてるんですが
GoogleDriveアドオン使ってGoogleDriveに保存してある動画が再生できた人いますか?
同じようにOneDriveの動画を再生できたという人いますか?
2020/07/23(木) 14:17:19.23ID:8qVLYY/a0
できた人です
いますよ
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:32:49.95ID:xUjkcrzO0
ラズパイ3にOSMCを入れているのですがYouTubeが設定で1080pにしても再生すると720pになってしまうですが皆さんのKodiは1080pで再生できるのでしょうか。
2020/07/23(木) 17:37:33.99ID:GgVEnYvI0
API経由のつべは720pまでの動画しか出せないんじゃ無かったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:41:38.68ID:xUjkcrzO0
>>831
そういうことなんですね
設定に1080p Live/720p HDと書いてるのは生配信だけ1080pということなんですね。

また同じような質問なのですがPrime Videoのアドオンでも1080pにならないのですが皆さんもそうなのでしょうか。
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:01:53.88ID:xUjkcrzO0
960×540になってしまいます
2020/07/23(木) 18:24:32.00ID:YKxa4i5c0
kodiのつべadd-onで4K動画見てます
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:26:30.80ID:xUjkcrzO0
>>834
特殊な方法を使えばできるのですね
2020/07/23(木) 18:35:45.18ID:YKxa4i5c0
MPEG-DASH
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:40:58.85ID:xUjkcrzO0
>>836
なるほど、ありがとうございます

primeビデオも1080pで見る方法を知っている方はいますでしょうか。
2020/07/23(木) 19:32:11.36ID:JQuK8T1U0
L1
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:44:04.68ID:xUjkcrzO0
>>838
1080pにならないのはそういうことなんですね
回答ありがとうございました。
2020/07/25(土) 14:44:52.43ID:XvVjgAzE0
exfatで文字化けしちゃった
なんでだろ?
2020/07/29(水) 07:40:46.08ID:HgiNQOxY0
wonderfulsubsが見れなくなった
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 11:45:36.56ID:ix6Rf37G0
V18.8が出ました
2020/07/29(水) 12:03:55.11ID:FX1fADcV0
>>841
アニオタざまぁw
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 22:31:50.54ID:x+NXp6OJ0
公式から18.8をDLすると、chromeが破棄するよう警告してくる
18.7まではそんなことなかったけどなぁ
ウィルスチェックは問題なかった
2020/08/03(月) 07:44:22.97ID:8uUVmX+C0
>>2 のRadikoプレーヤー使えないね
2020/08/16(日) 17:13:39.82ID:NEJLxc0S0
Universal Movie Scraper使うと、アベンジャーズシリーズとスターウォーズシリーズのデータだけが読み込む時点でスクレイピングが終了しちゃう。
TMDBのスクレーパーを直接使う読み込む。なんで?
2020/08/16(日) 17:18:05.26ID:fdmXj67P0
お前が中国人だから
2020/08/16(日) 21:25:49.48ID:NEJLxc0S0
すまん
TMDBのスクレーパーを直接使う場合はちゃんと読み込むアル。なんで?
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:13:18.45ID:ex2E1FjH0
パソコンのwebからリモートができないようになりました。助けてください
chorusがloading application を表示して固まっている状態です。
スマホのリモートからは動くし、本体のAirやなんかの設定もできているんだけど、
web interfaceを変えても、http経由のログインはできても使えない。
他のインターフェースに変えたらログインはできたけど、真っ白な画面で何もできない。
chorus2を削除できたらとも思うけど、addonから削除できない。
2020/09/02(水) 09:21:55.33ID:gZzmODIX0
クッキー削除
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:46:05.11ID:ex2E1FjH0
849です
自己解決しました。
スタイルを触ってた際に無効にしていたのが原因でした。
chorus上で写真が見れないか、いろいろと試したので、
画像やらスタイルの表示を変更していたのです。
お騒がせしました。
2020/09/12(土) 14:32:28.07ID:DhNSxhCP0
アレクサで音声入力できる?
2020/09/27(日) 02:17:44.28ID:5rlWq5a80
アレ臭はコツが要りそう
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:56:00.91ID:8JRn0yZi0
>>292
Amazon Fire TVでオレのとこもそうなってる。
17.6で使って問題はないのだが。解決策についてはオレは無知ですまん。
2020/09/30(水) 09:15:04.31ID:siO2dGq40
firetv4kでVFRなmp4が上手く再生されない
スマホだと問題ないんだけどな
設定いじっても変わらんorz
18.8
2020/10/06(火) 13:40:27.57ID:Xb2p8b0z0
AndroidTVで使ってるんだけど2倍速再生の時に音でないんですかね?
導入初日色々弄ってたときには音が出たような気がしたんだけど
2020/10/06(火) 13:57:34.18ID:Xb2p8b0z0
ハードはSONY BRAVIA 9300D
KODI は18.8
ソースはm2ts,MP4コンテナのH264,H265
2020/10/14(水) 18:52:13.13ID:XrMT8OIp0
isoを再生すると字幕が点滅して、すこぶる見づらいんですが、解決策はありますか?
2020/10/14(水) 20:04:39.88ID:qvUp+TXl0
>>858
古いverを使う
2020/10/15(木) 01:14:58.86ID:8BDnzdV/0
>>859
ありがとうございます。
ちなみに、おすすめのバージョンなどありましたら、教えていただきたいです。
2020/10/16(金) 21:35:43.43ID:0INpOAbh0
>>860
基本はハードウェアアクセラレーションのオフを試す
それでダメなら、16か17を使う(16がオススメ)
2020/10/17(土) 00:02:14.24ID:EJ7vNiDV0
>>861
助かります。
2020/10/17(土) 00:30:17.93ID:EJ7vNiDV0
>>861
ハードウェアアクセラレーションの無効化で解決しました。
2020/10/20(火) 09:35:47.68ID:rS1qgpeh0
スマホをandroid10にアップデートしたところ、起動時のロゴ表示後、ブラックアウトしてしまい操作できなくなります。
旧verも、起動はするものの、まともに機能しません。

アップデートで、android10に対応するのを気長に待つしかないでしょうか?
2020/10/20(火) 14:32:54.76ID:qCXGND7g0
>>864
nightly試してみたら?
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=350235&;pid=2943756#pid2943756
2020/10/20(火) 14:37:43.70ID:qCXGND7g0
>>864
↑のスレッドに書かれてるファイルは(更新されて)なくなってるから
http://mirrors.kodi.tv/nightlies/android/arm/Leia/
から最新を落としてね
2020/10/20(火) 17:20:17.33ID:O28/7gVm0
どうせなら19alpha2とか
使い勝手いいよ
2020/10/20(火) 17:22:22.44ID:O28/7gVm0
”呪怨”はヤメろって思うだろうが
2020/10/21(水) 00:13:57.84ID:FxJP/PuD0
アドバイスありがとうございます。
しかし、いずれも起動直後に落ちてしまいます。

いよいよお手上げです。
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:12:26.44ID:ooijnOAG0
V18.9が出ました
2020/10/25(日) 00:44:52.08ID:ZYuebCle0
次はいよいよマトリックスか
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 10:00:06.10ID:nreo9bZC0
fire stickでkodi18.8入れて使ってるんだけど、どうしてもバッファリングが入ってスムーズに
再生できない。wifiは下がり91Mbps上がり89Mbpsです。
何が悪いんだろうか。
2020/11/04(水) 13:07:42.45ID:tCALV8tl0
>>872
この文章で「伝わる」と思ってるお前の頭が悪いんだと思う
2020/11/04(水) 14:26:14.24ID:jYy0E8A00
>>873
なんでそんなにカリカリしてるの?
2020/11/04(水) 20:47:22.43ID:tCALV8tl0
>>874
日本語は苦手?
何が再生出来ないのか書かないで質問してるマヌケをからかっただけだけど
ちゃちゃ入れる前に読解力は身に付けたら?カスw
2020/11/04(水) 21:39:28.63ID:hTLNmtRd0
>>872
取り敢えず何を再生しようとしているのか書かないとわからんとは思う
音楽なのか動画なのか
動画だとしてもファイルの種類はなんなのか
せめて再生しようとしているファイルの拡張子ぐらいは書いたほうが良いと思うよ
接続のプロトコルも書いたほうが良いと思う
SMBなのかNFSなのかiSCSIなのかDLNAなのかによっても変わるだろう
一応FireTVStickの世代も書いたほうが良いかな
2020/11/04(水) 21:48:00.23ID:+4mR0CTk0
おまかん
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:46:57.49ID:29YhXypa0
失礼しました。
ご丁寧にありがとうございます。
再生したいのは300MBサイズのmp4です。
接続プロトコルはSMBで繋げています、
機種はFire TV Stick 4Kです。

よろしくお願いします。
2020/11/05(木) 09:55:04.76ID:15P8v9id0
SMBで何に繋いでるんだよPCか?
そして接続方法は有線なのか無線なのか
無線なら5Gより2.4の方が安定してる
有線なら一回ルーター再起動してみなはれ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:15:39.25ID:29YhXypa0
アドバイスありがとうございます。
PCです。
PCは有線,stickは無線で繋げています。
ルーターを再起動しても変わりませんでした。
2020/11/05(木) 10:54:28.04ID:5Mp4L2R10
>>878
>再生したいのは300MBサイズのmp4です。
問題があるのがそのファイルだけならそのファイルの詳細がわからんとなんともいえない
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:04:49.31ID:29YhXypa0
他の動画ファイル(拡張子,サイズ関係なく)も同じくバッファリングが酷いです。
もうお手上げ状態です。
2020/11/05(木) 12:44:28.43ID:QQA1avwk0
例えばPlexなんかでも同じなのか
同じならfire stickの問題なのでは?
2020/11/05(木) 13:25:47.78ID:4bMj0Hta0
ハードウェアアクセラレーションをオフにはしてみたのけ?
2020/11/05(木) 22:38:15.15ID:Wsdog01H0
>>872
リフレッシュレートを24にするとガクガクするバグが
◆にあったけどそれは関係ないか?
2020/11/05(木) 22:45:36.22ID:QQA1avwk0
バッファ待ちだから通信の問題だよ
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 13:13:40.98ID:2NDrLDM20
PLEXだと一度も止まらずに再生できましたので、接続プロトコルの問題だと分かりました。
ちなみに、ハードウェアアクセラレーションをオフにしましたら、多少改善されました。
ご教授いただいた皆様、ありがとうございました。
2020/11/06(金) 13:50:40.28ID:bQQwyRxm0
88888888
2020/11/07(土) 09:35:27.55ID:ZiOSQqAG0
動画のスロー再生はどうやったらできますか?
2020/11/07(土) 13:02:46.52ID:KUE2twaj0
>>889
再生スピードの増減だったらAltキー押しながらカーソル左右でできるけど、コマ送りはラズパイ用のKODIでしかできないらしいよ
2020/11/07(土) 19:37:00.45ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/2pARTGk.jpg
2020/11/08(日) 08:28:46.71ID:8MDa7x5F0
>>890
ありがとうございました
やってみたら0.8xまでの仕様なんですね。もっと遅く出来たら良かったのに、、、
2020/11/08(日) 12:08:39.94ID:4Evp0VCG0
https://github.com/xbmc/xbmc/pull/18709

調べたら確かに0.8だね
2020/11/11(水) 19:31:30.72ID:csUm85IV0
>>891
風俗マンコロナは助けてくださいとお願いしてみたら笑
2020/11/22(日) 11:04:20.90ID:a2l7rc6Y0
TV番組の登録で質問です。
○○○スベシャルとか、○○○○ヒストリアみたいな国内番組はスクレイピングできないのですが、nfoを使って読み込ませる場合、nfoはエディタか何かで作成でしょうか。
tinyMMを使ってみましたが、ファイル読み込みできてもエピソードごとのnfoは作れない感じでした。
ロゴやファンアートは諦めているので、kodiで表示と再生ごできるだけでよいのですか。
2020/11/22(日) 15:10:41.63ID:rl1G5tIf0
>>895
tinyMediaManagerのv3で試してみたけど、個別のエピソード選択してEditして、Search Episodeで探せば(登録されてれば)エピソードごとのnfoを作ってくれたよ
https://www.thetvdb.com/series/rekishi-hiwa-historia
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 03:56:12.94ID:v/FZ+ECS0
>>896
ありがとう。やってみます。
2020/12/12(土) 00:59:37.00ID:LwqV2Pdx0
テレビ番組について便乗ですが教えてください。
ドラマの管理をしようと考えているのですが
season1 2などわかれている場合 分かれていなくてスペシャルがある場合
映画がある場合などでTV番組指定をしてしまうとスペシャルや映画版のポスターなどを表示することは
出来ないのでしょうか? 使い始めて間もないので初歩的な質問でしたらすみません
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 08:10:27.19ID:df7Lq5ip0
新しいChromeCast with Google TVで戻るボタンで
Androidのホーム画面に戻れなくて不便。(終了できない)
BraviaのAndroid TVなら戻れるのに。
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 11:29:23.52ID:Wfj4MFEv0
keymapでなんとかなるとおもう
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:28.55ID:df7Lq5ip0
>>900
ありがとう
やったことないけど頑張ってみるよ
2020/12/14(月) 23:37:40.65ID:cfK9D0T+0
前試したけど多分出来んかったとおもう
2020/12/15(火) 02:29:12.09ID:sQq0eBFk0
<keymap><fullscreenvideo><keyboard><key id="61448">stop</key></keyboard></fullscreenvideo></keymap>

gen.xmlとしてuserdata/keymapsに保存
id="61448"はウチの環境での話
2020/12/15(火) 04:45:19.59ID:aattnEwL0
ていうかホーム画面に戻るならホームボタン押せばいいのでは
2020/12/15(火) 17:33:13.93ID:dTfLDT1E0
win10にとりあえず無難に32bitインスコしたんだけど64bitのメリットあったりする?
64bit対応してないpluginとかあったら困ると思って一応32入れたんだけど
2020/12/17(木) 20:46:32.74ID:G6xJJDPW0
kodi18.1 firestick4kで使っているのですが
画面解像度が1920x1080から変更できません
ディスプレイも4Kモニターなのですが解像度を4Kにするには
どうしたらいいでしょうか?
2020/12/17(木) 21:23:12.68ID:JJj/6e8K0
>>906
操作画面だと2kでも、映像は4kらしい
2020/12/28(月) 18:53:31.61ID:j8gDmXQy0
北朝鮮のテレビをストリーミングで見たいんですが
どうすればいいですか?
2020/12/28(月) 21:05:27.16ID:tXw9wqZf0
祖国へ帰参すればいいだけなのでは?
2020/12/31(木) 12:41:20.79ID:JoMqUY9f0
Android TV版kodiで映画字幕が本体と別ファイルの場合、読み込ませる設定などご教授頂けませんか?
Macでは本体ファイルと同じフォルダ同じファイル名(拡張子以外)で読み込むのですが…
2020/12/31(木) 13:33:42.71ID:jogboZFe0
別フォルダを指定する項目があったような
2020/12/31(木) 13:55:34.71ID:eqkustP10
>>910

https://i.imgur.com/AnEYXEe.jpg
2020/12/31(木) 14:27:05.31ID:jogboZFe0
>>910
違うか。Macと同じようにしても読み込まないってこと?
2020/12/31(木) 15:59:02.65ID:0FjCTFYo0
>>912
>>913
字幕は別のフォルダにまとめて保存って事ですか?
ファイル名は動画本体ファイル名と同じでOK?
例えばWin版kodiの場合は動画本体と同じフォルダじゃないのかな…
2020/12/31(木) 16:57:06.93ID:eqkustP10
字幕が同じフォルダーにあれば「カスタム」で別フォルダーに設定してあっても呼び出せる
2021/01/01(金) 10:51:07.48ID:RAEkGYD00
>>914
今確認したら、うちのAndroidTVのkodiは同フォルダでも指定した別フォルダでもどちらでも読み込んでるよ
動画ファイルと同じファイル名で。
2021/01/01(金) 15:40:49.62ID:CCpuGXoe0
>>916
そうなんですね!
なぜだろう…うちは読み込まないです。
設定かなぁ…
2021/01/01(金) 16:23:14.49ID:O9Le1mF20
字幕を表示させてないだけだろ
自動で勝手に読み込むわけじゃない
KODIはカンの悪い奴には不親切だから
2021/01/01(金) 20:50:50.93ID:CCpuGXoe0
>>918
MacではXBMCの頃から問題なく出来てるんですけどね…
2021/01/01(金) 23:12:00.08ID:O9Le1mF20
今、出来てないのにその意味不明な自慢(?)、意味ある?
2021/01/04(月) 01:49:52.33ID:ZH3V1wkX0
kodiでabemaやGYAO見てる人いますか?
2021/01/15(金) 23:12:33.43ID:5ci2ChE40
KODIは全世界のテレビがLiveで見れる。面白いな。
2021/01/16(土) 11:13:37.18ID:VXGj90Q20
tempestプラグインに日本のテレビ局入ってる。誰がストリーミングしてるのか知らんけど
2021/01/18(月) 12:52:59.37ID:zwc+HAh10
19マトリックスがRCになってたけど、正式版に引き継げるのかな。
2021/01/19(火) 00:17:32.78ID:JcYGJWTd0
gyaoで映画観たいんだけどアドオンない?
2021/01/21(木) 22:17:27.93ID:wSKE2Co30
外国のテレビを見るのにはいろんなやり方があるけど
VPNを設定して専用アドオンで見たイタリアのRA5が高画質でしかも止まらず感動した
料理番組が超うまそう
2021/01/26(火) 10:06:47.51ID:+DARUMs70
wmaを再生すると曲の始めでブツっていう感じのノイズがなるんですが何か対策などないでしょうか?
環境としてはnasに曲ファイルを入れてあってshield TVというandroid端末にkodiを入れて再生しています。
他のandroid 端末で端末内のwmaをkodiで再生しても再現し、MP3では発生しなかったので恐らくkodiでwmaを再生する事が原因までは分かったのですがどう設定を変えても変わらなくて苦慮しております。
2021/01/26(火) 22:52:29.76ID:uPHO1ai60
wmaをMP3にエンコすればいいんじゃね?
2021/01/26(火) 23:03:39.36ID:og6H46/q0
なんでwma?
www
2021/01/27(水) 00:41:48.97ID:t3sx0LRZ0
>>929
一昔前ならロスレスwmaが優秀だったな
今はflacだろうけど
2021/01/27(水) 01:04:40.76ID:9exx4suH0
>>928-930
仰るように取り込み直すのが一番の解決策だったのですが昔からかなりの数のCDをwmaで取り込んでいたので労力を考えると気が引けてしまっていて、、
いい機会なのでflacでの再生を試してみて、flashで取り込み直す事検討します。
2021/01/27(水) 01:26:33.09ID:ZCKd/R940
Exception ConyrntProvider

YouTube special category 'watch_history_tv' not found

俺だけ?
2021/01/27(水) 01:27:58.01ID:ZCKd/R940
訂正
Exception in ContentProvider

YouTube special category 'watch_history_tv' not found
2021/01/28(木) 14:18:18.76ID:29sT/YoT0
深い階層からホーム(KODIの)に戻るのにバックキー押し続けるのが面倒
一気に戻る方法はないもんかの?
Keymap Editorではそれらしいのコマンドが見当たらないし…
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:21:23.69ID:YX0TwJYC0
ActivateWindow(Home)
2021/01/28(木) 15:52:28.61ID:bCJgsbdS0
戻るボタン長押し
2021/01/28(木) 18:11:02.69ID:29sT/YoT0
>>936
ありがとう、でけた!
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:43:57.06ID:bX+BYAXg0
Esc キーで一発でホームへ戻れる
2021/01/31(日) 19:36:43.14ID:i/08kH9u0
>>923
インストールがうまくいかないけど、うまくできた?
2021/02/10(水) 00:02:46.05ID:iawqqxMn0
win10でKODI使ってるけど入れたアドオンが相性悪くて起動しなくなってしまった
消したいんだけどKODIにセーフモードみたいなのある?
2021/02/10(水) 07:55:25.21ID:LYm7w7B00
tempestアドオンでIP TV→外国で国別に局が分類されて並ぶ機能って削除されたの?
VPNで現地のIPアドレスに切り替えないと見れない局も
多いんで重宝してたんだけど
2021/02/12(金) 15:01:31.98ID:Znqh+Uru0
長文失礼します。

ラズパイ4のKODIです。
ある日突然、音が出なくなりました。
右上に、赤いバツマーク付きの
スピーカーアイコンが出ています。
動画も音楽共に出ません。

ラズビアンOSのSDカードで
起動すると音が出るので、
本体やHDMI接続のモニタには
問題無さそうなのですが。

設定画面からはHDMIに出力している
用になっているのですが
他に調べる手段がありましたら
ご教示ください。
2021/02/13(土) 17:18:01.49ID:avzJLHpD0
>>942
ミュートを解除せんならんのとちがいますか?

キーボードショートカットがあったかと思いますよ。
2021/02/16(火) 08:38:24.47ID:B10O77230
>>943
ありがとうございます。

ご指摘のとおり、ミュートでした。
2021/02/16(火) 12:43:40.14ID:peF7gikv0
これって日本語入力できないんですか?
(Android + ワイアレスキーボード環境です)
2021/02/17(水) 12:53:10.18ID:6MEjGrYJ0
できるよ
2021/02/17(水) 12:55:38.33ID:6MEjGrYJ0
海外テレビ見た人は局名と内容を教えてほしい
2021/02/18(木) 00:04:32.44ID:OsucfemC0
スクリーンショット取るには?
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:19.46ID:3xExgoU/0
V19.0が出ました。
https://mirrors.kodi.tv/releases/windows/win32/kodi-19.0-Matrix-x86.exe
https://mirrors.kodi.tv/releases/windows/win64/kodi-19.0-Matrix-x64.exe
2021/02/20(土) 19:29:59.95ID:wbylLSEa0
有志による日本語ランゲージファイル 19.0対応版
https://ux.getuploader.com/kodi/

pass: kodi

>>739
導入は簡単です

https://i.imgur.com/w6Agvpj.jpg
https://i.imgur.com/iXe4KZa.jpg
https://i.imgur.com/YPcKLqA.jpg
https://i.imgur.com/P7vjTjW.jpg
2021/02/20(土) 19:36:50.18ID:Kes3QISQ0
SFTP使えなくなった
2021/02/21(日) 02:01:56.79ID:GJ4veGcK0
アドオンが更新されなくて使えない
これじゃベータだろ
2021/02/21(日) 02:15:59.12ID:qjrmGhwu0
アドオンはPython3採用で仕様が大幅に変わったから当たり前
アドオン作家のアップデート具合見て移行すべき
おれはお気に入りのスキンがまだ対応してないから移行はしない
2021/02/21(日) 16:13:12.46ID:bhh5VeFK0
DVDFabを使いリッピングせずにBDをVLCとKODIで見る方法

https://mega.nz/file/ZM91CL5Q#VIm1IKA_qMr0zUvw7uXqzF666o7lJkyo-LwlkINByekのDLLをVLCのインスコフォルダに投入
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=172472からFindVUKをDL
DLしたファイルを解凍したあと解凍先フォルダにtoolフォルダを作成
toolフォルダにhttps://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/procdumpから落としたprocdump.exeを入れる
目的のディスクをドライブに投入
findvukを起動
DVDFabかpasskeyかPlayerを起動
後は指示に沿って待つだけ
終わったらVUKbackupに吐き出されたkeydb.cfgをC:\ProgramData\aacsに入れればVLCとKODIで見れる
上手く再生できない&Mplayerでも再生したいならhttps://forum.doom9.org/showthread.php?t=176924参照
2021/02/22(月) 12:48:20.56ID:KUWqejGt0
動画視聴を時短したくてリモコンにTempoUp割り当ててみてるんですが、プレイリストで次の動画に行くたびに再生速度が1に戻って面倒
これ、どこかの設定、もしくはファイルを修正してデフォルトの再生速度を1.5にすることはできないですか?
欲を言うと、リモコンでデフォルトの再生速度を変えれるようになれば最高
2021/02/22(月) 13:29:58.46ID:M4aS9gVV0
>>955
試してないけど、デフォルトの再生速度を指定できるアドオンがあるみたいよ
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=357236
2021/02/22(月) 17:49:51.51ID:WxifXfMZ0
android版kodi 19.0でsmbのフォルダが開けない、invalid argumentで蹴られる。
ひとつ前の18.9に戻したら開ける。
一体何変えたんだろう?
2021/02/22(月) 18:36:46.31ID:ZSkvrmYM0
>>957
みんながそうだと思う?
2021/02/22(月) 19:20:25.19ID:pn00Ox+n0
>>957
ワークグループが見られなくなってるね。
everone共有もだめ
ユーザー名を「ユーザー名@PC名」の形式にしてパスワードありなら繋げたよ
2021/02/22(月) 19:37:03.59ID:ZSkvrmYM0
>>957
19アルファの頃から移行してたのですっかり忘れてたが、そういえばファイルメニュー(ソースの追加)から「Windowsネットワーク(SMB)」からは繋がらないね
「ネットワーク上の場所を追加」から選ぶか、自分はsources.xmlに直接書き込んでいる

勘違いスマンかった
2021/02/23(火) 07:20:24.21ID:cnGddoxL0
テレビの遅延がひどい
バッファの設定とかどうするの
2021/02/23(火) 12:29:43.81ID:Pxv3NQEo0
Firestick 4K(第三世代)にver19の64bit版のインストールで互換性が無いって警告出ました。32bitでは問題なくインストールできましたが、64bit 版はインストール出来ないのでしょうか?
2021/02/23(火) 14:07:44.90ID:jXfiqNks0
>>962
ttps://cadkeel.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html
情報が古いので何とも言えないが

>>これについてはAmazonで仕様を見てもよくわかりませんでした。
>>ただいろんな情報からはハードは64Bit対応でもOSは32Bitが入ってるようです。
って記載があるね
2021/02/23(火) 14:18:06.58ID:Ed5XayCU0
そんなのググれば腐るほど情報出てくるのにここでわざわざ聞くのはスレ活性化させたいからかな
2021/02/23(火) 18:59:47.92ID:Pxv3NQEo0
>>963

> >>962
> ttps://cadkeel.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html
> 情報が古いので何とも言えないが
>
> >>これについてはAmazonで仕様をてもよくわかりませんでした。
> >>ただいろんな情報からはハードは64Bit対応でもOSは32Bitが入ってるようです。
> って記載があるね

私もこのサイト見ました。おっしゃる通り情報が古いので、2020年発売のfirestickでは64bitOSかと思っていました。
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 19:47:01.35ID:ZqQnS4Wa0
>>957
同じ状況だわ。nasneにアクセスしたいが19.0では弾かれる。18.9に戻す。
2021/02/23(火) 20:04:26.80ID:C5XYDJDa0
KODIはカンの悪い奴には不親切だから
2021/02/23(火) 22:49:21.75ID:QL+w2/At0
https://www.reddit.com/r/kodi/comments/9uj3b6/32bit_or_64bit_kodi_on_new_4k_firestick/

https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=360606
2021/02/23(火) 22:50:36.35ID:QL+w2/At0
英語の情報も調べてね♥
2021/02/23(火) 23:19:41.52ID:G65rteh60
>>967
それな
2021/02/23(火) 23:52:58.39ID:rGQeTFqR0
>>968
結局、smb周りは不具合って事でいいんだろうか

アップデートするとsmbが勝手にoffにされちゃうのは結構問題だと思う
2021/02/24(水) 00:15:50.86ID:S7gFZhjF0
SMB2以降の人は「ネットワーク上の場所を追加」からアクセス
サーバー名打ち込んで「OK」、で登録される
>>960が書いているのが読めんのかな
2021/02/24(水) 07:35:46.59ID:WpsS3wlM0
>>972
githubにいくつかissue飛んでるみたいだし

そこだけが問題ではないんちゃう?
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 10:45:07.49ID:2a6Go0O50
ソニーのブラビア(x9000e)にKODIを入れ、epgstationのプラグインを使って
録画ファイルを再生させています。
見れるんですが、1秒に1回ぐらいコマが飛んでいるようなカクカク再生になります。
よく番組最後の右から左に流れるテロップがとくに目立ってひどく飛んで見えます。

比較として、minidlnaにメディアファイルを置いて、DMSエクスプローラーを使って
DLNAで再生すると
- AirReceiverをDLNAレンダラーにした場合→すこしカクカクするがkodiよりは良い。
- プリインストールの「ビデオ」をDLNAレンダラーにした場合→問題ない。なめらか。

どうにか、kodiを調整してなめらかに再生することはできないでしょうか。
2021/02/24(水) 21:37:56.69ID:Ela8tvSi0
スマートホーム化して、家の情報なんかをブラウザで見れるようにしたんですがそれをkodiで参照したいです
個別にプラグインを作ってもいいんですが、そのままブラウザで表示する方が手間じゃないため、
webページをキオスクモードで表示できるようなwebブラウザのアドオンとかってありますか?
基本的に1画面で完結しているのでjsだけ動けば画面遷移やクリックはしないです。
また、ブラウザからワンボタンでkodiのホームに戻れるといいんですが、そういうアドオンありますか?
2021/02/25(木) 13:41:42.57ID:XNEH1fY60
ああ!アプデ自動にしたままでMatrixににアプデされてしまった
Android版だけどロールバックする方法無い?
MacをNASにしてるんだけど完全に繋がらなくなった
2021/02/25(木) 19:23:28.82ID:DE87T0FK0
繋がったわ上も下もSMBv1にしないと繋がらなかったMac鯖の場合
2021/02/25(木) 21:41:48.02ID:ck1Jh1s+0
>>978
公式hpに古いバージョンのapkがあるからそこからDLです
19.0をアンインストールしてからapkをインストールしましょう。
2021/02/28(日) 18:03:54.32ID:i2eQQZ8w0
AndroidのKNDIで、例に漏れず自動アップデートしてしまったので、18.9をインストールし直して、システム設定→アドオン内「アップデート」の項目を「アップデートの確認をしない」に設定したのに半日ぐらいおくと勝手に19.0になってる。なんだこれ?
アップデートさせない方法って何か無いですかね?
2021/02/28(日) 18:04:50.95ID:i2eQQZ8w0
>>979
誤・KNDI
正・KODI
2021/02/28(日) 18:18:12.00ID:52SgFYYQ0
>>979
公式apkから入れてもPlayストアの自動更新切らないとアプデされちゃうのでは?
2021/02/28(日) 18:21:06.57ID:DiLliShB0
>>978
それ単なる再インストールでロールバックじゃ無いよ
設定残したいって事だろうけど>>977で解決してるんだろ
2021/02/28(日) 18:30:00.83ID:DiLliShB0
ArcticHorizonがMatrix対応したからv19にしたわ
何が変わったのか全くわからね
あと音楽の情報プロバイダアドオンLast.fmから参照出来るようにならんかな
日本人アーティストの日本語のbioってLast.fmぐらいしか無いんだよなぁ
今はDBを手動で弄ってるけど面倒頭いい人誰か作って
2021/02/28(日) 21:01:15.26ID:s1MUHmwh0
ネットでアタマやられた連中が「日本終わった」とか言ってるのにムカつくが、ここの連中見るとそうかもと思うなあ
少しは頭使えよ
2021/03/01(月) 01:25:14.75ID:DcfyV1e10
見下しマン参上
2021/03/01(月) 01:28:16.75ID:xEGs9jXK0
見下しマンとか
馬鹿かな?
2021/03/01(月) 01:49:57.01ID:DcfyV1e10
見下しマンレスはやw
見下しレスの反応楽しみにしてる月曜の早朝
2021/03/04(木) 12:20:53.34ID:BPPzzkhw0
SMBv1固定でしか使えなくて困ってる人は下記試してみたらいいと思います。

・kodi側のサービス設定からSMBバージョンの最低値1、最高値3に設定して再起動
・接続先のURLを下記形式で設定
smb://user:pass@ipaddress/共有先/
2021/03/04(木) 14:05:58.81ID:wn0CoKAx0
>>988
ありがとう。帰ったら試してみる
2021/03/06(土) 00:09:58.59ID:X0KQR7OJ0
skinのfontはarialで日本語表示出来きてるんですけど、cu lrc lyricsで日本語歌詞が文字化けするの何か解決策ないでしょうか?
cu lrc lyricsのaddon設定にはfontの設定見当たらなくて難儀してます。
2021/03/13(土) 15:06:40.28ID:y2zIKP3i0
>>990
フォントはシステムで選んだものが使われる
2021/03/13(土) 15:23:40.77ID:y2zIKP3i0
大事な事を書いてないのでわからないがエスパーしてヒント

・標準スキン以外だと文字化けするスキンもある
2021/03/21(日) 14:53:38.41ID:5whRW2x00
>>990
cu lrc lyricsはそもそも日本語等の2バイト文字に対応していない。
半角カナであれば表示できる場合もあるが、使うスキンのフォント次第なので絶対ではない。
あきらめろん
2021/03/23(火) 19:46:16.64ID:2270dYT40
>>993
対応しています
2021/03/23(火) 19:48:56.45ID:2270dYT40
https://i.imgur.com/845q4bt.png
2021/03/24(水) 01:10:35.61ID:UhXiBTnM0
あきらめろんとかw
2021/03/24(水) 20:23:39.95ID:G98m6UUG0
ファイル数が多いフォルダを開く時に時間がかかります
キャッシュ等の保持で表示を早くできないでしょうか?
2021/03/24(水) 20:46:27.43ID:cKbJd/4Q0
ローカルファイルなのかネットワークなのか
2021/03/24(水) 20:51:54.53ID:G98m6UUG0
ネットワークです
2021/03/25(木) 11:56:47.28ID:ioIZlW9P0
次スレ
【若乃花】Chanko Dining 若【花田勝】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1119075019/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1152日 2時間 7分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況