【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:48.96ID:qekQP6xc0
コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)

XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。

公式HP(英語)
http://kodi.tv/

KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/

旧スレ(Windows板) 【動画鑑賞】XBMC for Windows Part2【10FeetUI】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
2019/04/13(土) 17:32:49.48ID:eOyIFyVH0
脆弱性あるから使えんよ
2019/04/13(土) 17:46:52.14ID:BT99d4/l0
>>304
どうすれば良い?
2019/04/13(土) 21:26:13.46ID:03ZMvSTX0
Raspbian版KODIでも似たことあった
サーバー側をSMB3に上げた
他の方法ではマウントしてローカルとしてリストに載せた
2019/04/20(土) 11:32:49.08ID:sYZ1VcBY0
ソニーBRAVIAでバージョン18.1にしたら、H.265の動画再生で不具合でました
動画の最初から再生することはできるのですが、
早送りしたり途中から再生すると音はでるけど画面が真っ暗です

バージョン17までは問題なかったです
BRAVIA以外で使っても、同様な問題出てますか?例えばFireTVStickとか
2019/04/21(日) 01:22:30.04ID:wIhS2klx0
サーバにwin8.1、クライアントにandroidのkodiという環境だけど
kodiがsmb10でしか繋がらないから仕方なくsmb10使ってたんだけど
どうもwin側でsmb10が使えなくなってしまったようなので
smb10を使わない設定にしてkodiから接続しようとすると拒否される
他のアプリからsmb20で繋ぐと接続できるからkodiの問題だと思う
みんなどうしてるんだ?
2019/04/21(日) 07:14:42.52ID:onrL1Sve0
むしろその他のアプリっていうのを教えておくれw
2019/04/21(日) 09:56:18.50ID:H0houN5Y0
鯖NAS4Free、クライアントRasberryPi、Android、FireTVstick
上記環境でラズパイからSMBで繋がらなくなった
一時期kodiのSMB設定をSMB1にして鯖のSMBも1にしたら繋がったが結局それも駄目になって
面倒なのでクライアントのOS側でマウントしてローカルとして再生してる
Androidは繋がってるので問題なく再生可能
2019/04/21(日) 09:59:00.48ID:H0houN5Y0
>>308
kodi以外は普通にSMBで接続できるのでkodiの問題だと思うのは同意
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 04:45:11.69ID:ppeewUEk0
V18.2が出ました
2019/04/23(火) 13:11:52.99ID:cpHZAk+o0
ISO再生、メニューが未だにちゃんと表示できないね。前回再生してた続きから再生も機能しない。ISO再生は開発側が注力してない部分なのかな
2019/04/23(火) 13:14:20.14ID:cpHZAk+o0
あと、ソースの解像度、フレームレートで出力する機能も欲しいなー
2019/04/23(火) 22:12:12.23ID:CAHYVzt00
>>313
ISO再生してるがメニューも表示するし前回からの続き再生もしてるぞ?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:21:48.06ID:sPwNxv240
kodi18.1+pvr.chinachu5.00-alphaでubuntu18.04+TX-W3PE4のサーバとMac-sierraのクライアントを動かしているが、android用のpvr.chinachuをndk-buildで作ろうとしているがコンパイルの最後の方でエラーで止まってしまいます。誰かうまく行ってますか?
2019/04/24(水) 17:10:02.31ID:KRdGSBiF0
そんな早口で言われても
2019/04/24(水) 17:34:23.16ID:45kUIPLI0
>>317
ワロタ
2019/04/24(水) 21:01:17.72ID:yee3wjAs0
なにか良いことでもあったんだろう
2019/04/24(水) 22:45:28.17ID:GQUvq8Tj0
>>317
お前頭いいな
2019/04/30(火) 01:06:34.44ID:smzE1OB+0
kodiで外部サーバー上にある複数のm3uプレイリスト登録できる使い勝手の良いIPTV用アドオン、何があるか教えてください
今はsimpleIPTV使っているのですが、これだと1つだけしか登録できないようで使い勝手イマイチ
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 12:45:28.28ID:9IikYJvR0
18.2ではSMB使えるだすか?
2019/04/30(火) 12:56:59.81ID:kN0YZ9G20
firetvで使ってる18はいまいちだから17に戻した
最新じゃないほうが安定するわ
2019/04/30(火) 14:53:14.22ID:rRxHS2510
Kodi18.2(android)とWindows10 でsamba接続できない問題は、password.xmlをuserdataディレクトリに用意すればおk
17.6で作って18に持ってきたらいい

すでに自決(自刃)してるなら、遅かったかも
2019/04/30(火) 20:34:25.60ID:gftGGXbC0
おお、smb20で繋がった
せっかくだからpasswor.xmlの雛形置いておく
[ ]を任意に置換すればOK

でも、これだと平文でパスワード書かれたファイル置くことになるな
パスワードは置かずに毎回入力する形で使いたいんだけどなぁ

<passwords>
<path>
<from pathversion="1">smb://[コンピュータ名]</from>
<to pathversion="1">smb://[ユーザー名]:[パスワード]@[コンピュータ名]/</to>
</path>
</passwords>
2019/05/01(水) 00:27:54.49ID:W/mgg1zW0
二人ともファイル名を間違えるという高度な罠
2019/05/01(水) 01:31:20.76ID:riosm9LR0
正解は?
2019/05/01(水) 09:20:30.34ID:QlzVPhK+0
EchigoSeika.xml
2019/05/01(水) 10:34:05.33ID:pIliSSEZ0
>>325
smb://[ユーザー名]:[パスワード]@[コンピュータ名]/
これをkodiのuiから直接入れるだけでもリストに登録される
2019/05/01(水) 10:36:45.14ID:pIliSSEZ0
>>244
昨日raspbianに最新のkodi入れたら再現した
2019/05/01(水) 11:38:30.41ID:riosm9LR0
>>324
userdataディレクトリっていうのはどこにある?
再インスコしたりしたので無いんだが・・・
2019/05/01(水) 12:50:14.28ID:riosm9LR0
やめた
つながらない
2019/05/01(水) 13:24:14.25ID:W/mgg1zW0
内部ストレージ/android/data/糞/.バカには無理/.kodi/糞はお前/w/
辺りを探す
2019/05/01(水) 13:33:40.21ID:riosm9LR0
NG推奨:ID:W/mgg1zW0
2019/05/01(水) 14:15:01.30ID:W/mgg1zW0
ヒントあげたのにこの仕打ち
2019/05/01(水) 17:19:11.35ID:+8AS3GNw0
書き方は悪いが>333で場所わかるだろ
速攻でくそとか書かれたら多少意地悪な書き方したくなるよな
2019/05/01(水) 18:26:56.45ID:W/mgg1zW0
バカをからかっただけ
どうせ使えやしない
2019/05/01(水) 18:44:05.67ID:8op10tlO0
うんこ
2019/05/01(水) 19:04:40.83ID:V1HkShFr0
どっちもどっち
2019/05/02(木) 22:09:04.73ID:gyrPR6W30
x-ploreでsmb20接続をして、そこからkodiで開いたら見れた
kodiがバグの修整するまではこの方法でも良いかもしれない
2019/05/03(金) 23:06:46.24ID:3fKUTaOA0
>>良いかもしれない

どう考えてもダメだろ、そんな使い方
2019/05/04(土) 13:23:22.63ID:JV6147u20
passwords.xmlで解決するのに、なんでおかしな使い方を推奨するのかさっぱりわからない

そもそもsmb10とかsmb20とか独特な呼び方のクセやめろ
2019/05/04(土) 14:09:09.82ID:kBas+K8e0
クセが凄い!!
クセじゃクセ!!!
2019/05/05(日) 02:22:39.44ID:OPLIS9SU0
\ピコーン/
俺オリジナルの対処法ひらめいた
スゴイって言ってもらいたいから、よく考えもせず書き込んじゃうぜ!
2019/05/06(月) 12:32:38.94ID:HBU9uB3z0
久々に動画共有できたわ
つか、smb2.0にすればpasswords.xmlなんかいらなくね?
2019/05/06(月) 14:26:49.84ID:ehY2lwb10
まだ言ってんのか
passwords.xmlで繋がるならそれでいいだろ
お前がそれで繋がるんならそうしろよ

そうとう悔しかったみたいだな
2019/05/06(月) 17:01:28.63ID:ppdWoJjS0
まあ落ち着け
キレるようなことじゃない
GW最終日だってのに一体何と闘ってるんだ?
2019/05/06(月) 17:44:42.28ID:+kf+1Tro0
>>347
サザエさん症候群と戦ってます
2019/05/06(月) 18:52:02.91ID:DBPRynGt0
サザエさん舐めんなよ
2019/05/11(土) 00:52:11.05ID:JJXt19Qe0
歌詞アドオンを少しいじってみた
ノーマル、画面真っ暗、曲名すらわからん
https://i.imgur.com/KwpDF4w.jpg

手を加えてファンアートも見れるようにして、アーティスト名、曲名表示
https://i.imgur.com/70lx9zU.jpg
メニューボタン長押しすると(通常機能)
https://i.imgur.com/wbvPdyq.jpg

使いたい人いる?
2019/05/11(土) 17:00:01.67ID:JJXt19Qe0
へんじがない。ただの しかばね のようだ。
2019/05/11(土) 20:37:36.78ID:VL/Fyt4u0
アドオンいじれるなら、Extrasの参照するフォルダをExtra、EXTRA、extra、Extrasのどれでもいけるように改造してほしい
2019/05/12(日) 00:34:26.23ID:wU4Js7s30
歌詞アドオンの存在にただひたすら困惑するKODIスレ民たち
2019/05/12(日) 01:06:23.60ID:XgrWCBq/0
XBMCの記憶しかない
2019/05/13(月) 22:06:23.50ID:ZUxGehOd0
nfoをでっち上げて
https://i.imgur.com/ZZNhYza.jpg
2019/05/13(月) 23:26:11.39ID:5I0y/Hgc0
https://i.imgur.com/lUbXuk7.png
https://i.imgur.com/c2nzIj9.jpg
https://i.imgur.com/C9YoPci.jpg
https://i.imgur.com/j8IyE34.jpg
https://i.imgur.com/FQ7hT61.jpg
2019/05/14(火) 06:36:16.51ID:OA6NRm0A0
>>356
どうやるんですか?あと、使ってるアドオン教えてくださあ。
2019/05/14(火) 17:43:52.46ID:f+t31/y10
ただスキン替えただけや
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:51.11ID:KqbpJxiF0
AndroidTVBOXで、Kodi 18.2にしたら、DLNAのサーバーが全部繋がらなくなったんだけど
旧バージョンに戻す方法ない? Googleは最新版しかインストールできないのかな。
2019/05/17(金) 12:12:31.44ID:xt1DV7340
>>359
ネットで旧バージョンダウンロード出来る
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:10:52.95ID:KqbpJxiF0
>>360
ありがとう。
17.5に戻したらDLNA全部OKだった。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 19:35:06.29ID:e0LUxZZb0
テレビでiTunes内の動画を見たろ!と思ってApple TVを買いました
いざホームシェアリングで動画を見ようとしたら見れない!
ググったらVLC for mobileとKODIをMacに入れるとイケるとの事だったのですが、KODIがマトモに動かなくて困っています
アプリを開いて日本語にしようとしてもカーソルが消えちゃってクリックもできません
KODIは最新バージョン、Mac OS Mojaveです
2019/05/17(金) 19:41:21.14ID:8E+CeMHW0
日本語化はググればすぐ出てくる
2019/05/17(金) 20:11:39.17ID:/ey//0TC0
Enable UPnP support
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:48:07.10ID:e0LUxZZb0
>>363
日本語にしようとカーソル動かすとカーソル自体が消えちゃってどこもクリックできなくなります(^ω^;)
ダウングレードすればマトモに動きますかね?
2019/05/17(金) 21:00:05.60ID:S6uN3bl40
テレビで直接見るわけじゃないが、スマホをanycastでテレビにつないでる
スマホはwifiでlanにつないであって、メインpcにvmで立ててるファイルサーバにアクセスが可能。
ファイルサーバは撮り溜めた番組を保存してあって、sambaとssh使って公開してるので、スマホから再生が可能。

という環境なので見ようと思えば割となんでもテレビで見れるようにしてある
ラズパイにkodi入れて、nasもラズパイにやらせても面白いかなと。
2019/05/18(土) 04:45:42.51ID:U93QScAs0
>>361
18.2でも普通に使えてるぞ
2019/05/18(土) 05:00:57.24ID:L7y8cEuL0
>>356
androidTVホームのkodiチャンネル、うちのは「空のチャンネルです」ってなってるんだけど
表示するのどうやんの?
2019/05/18(土) 12:46:58.89ID:Ntwg/Ne50
>>368
プレイリスト作れば表示されるはずだけど
https://forums.geforce.com/default/topic/1061137/shield-tv/how-to-create-additional-kodi-channels-for-android-tv-home-launcher-oreo-/1/
2019/05/18(土) 13:04:39.26ID:3JtwvyAW0
>>369
おお、dクス
帰ったらやってみる
2019/05/19(日) 00:57:10.21ID:wb11gOim0
>>355
トクサツガガガはtvdbにあるんだから、nfoでっちあげなくてもいけるじゃん?
2019/05/19(日) 01:01:54.13ID:wb11gOim0
>>356
Arctic Zephyr 2ってまともに使えるの?
2019/05/19(日) 04:33:39.24ID:Cn5bUnHk0
>>372
まともに使えるよ。公式スキン含めた中でも最高のスキンだと思うけど
ただまだ日本語対応してないけどフォント入れ替えれば無問題
2019/05/19(日) 12:54:27.72ID:V0mMKBpJ0
>>371
ディレクトリやファイル名のルールが面倒くさいし、nfoでっち上げた方が自由で簡単
特にファイル名を「xxxS01E01」とか、ファイラー上で判別できなくなるのが欠点
とは言え、大河ドラマ50話分の手作業は大変だった

「テレビ番組」でスクレイピング
https://i.imgur.com/7SGzW0f.jpg

https://i.imgur.com/ZIM9sjQ.jpg

でっち上げ(nfo自作)例
https://i.imgur.com/qCG5Ba0.jpg
2019/05/19(日) 16:55:42.03ID:wb11gOim0
>>374
ファイル名は「ほげほげ第1話_S01E01.mkv」とか適当に付ければ良いだけじゃね?

あとはドラマを入れてるフォルダにtvshow.nfo作って、tvdbの番組のurl入れるだけ
2019/05/19(日) 17:16:14.03ID:KdA+LetS0
自分の使い勝手がいい方法で管理して問題ないでしょ。
2019/05/19(日) 18:30:28.74ID:V0mMKBpJ0
nfo自作した方が自由度があって(自分にとっては)簡単、ファイル名変えるの嫌って言ってるのに理解できないのは、頭が悪いからなのか

smb20とか書き込んでた「俺のやり方こそ至宝」っ感じで、へんてこりんな解決方法提案してたやつだろ?
その性格直せ
2019/05/19(日) 18:39:53.87ID:V0mMKBpJ0
あと、nfo自作ならTVdbにないものもライブラリ化できる
https://i.imgur.com/VI76pxJ.jpg

むしろこっちがメリット

もう許してくれる?
2019/05/19(日) 18:52:01.05ID:V0mMKBpJ0
連投ついでに
https://i.imgur.com/9g6VRlW.jpg

では、さようなら
2019/05/19(日) 19:08:11.89ID:TrPSMjGo0
これ自分で録画したやつ?
こんな几帳面に整理してないから
どこに何があるやら分からん
2019/05/19(日) 19:23:57.76ID:V0mMKBpJ0
わかりやすく、見栄えのいいライブラリ化のためにKODI使ってるから

ちなみにこんなめんどくさい事しなくても、フォルダーにFolder.jpg、Fanart.jpg作って入れておくだけでもいいと思う
2019/05/19(日) 21:21:57.60ID:oFRl/jvE0
smb20さんの性格はもはや直りませんな
2019/05/20(月) 18:37:02.06ID:e+I4bel10
???「ボクがいちばん、KODIをうまく使えるんだ」
2019/05/20(月) 19:39:21.95ID:5gLRSFnd0
見てる方が恥ずかしくなるこの感覚
2019/05/20(月) 21:15:50.35ID:e17PYF/K0
動画のジャンルをフォルダー単位で管理できるからデフォルトスキンしか使ってない
キャッシュからスキンのSkinフォルダーを「.kodi/addon」以下にコピーして色々カスタマイズしてるよ

さあ、smb20さんの御意見、アドバイスよろ
2019/05/20(月) 21:16:42.79ID:e17PYF/K0
スキンのSkinフォルダーって
2019/05/21(火) 06:10:12.54ID:eHVo7eD20
趣味が痛々しいのによく晒すなw
2019/05/21(火) 18:38:14.06ID:tEMZ32TM0
>>387
smbさんお疲れ様です
相変わらず負け惜しみですか?
2019/05/21(火) 19:36:58.99ID:QX+gkiGL0
smbさん=passwords.xml厨!?
威張るなヴォケ
2019/05/21(火) 19:37:17.64ID:5zkRen5I0
趣味嗜好は個人の自由だな、他人に迷惑をかけない限りでは

俺の趣味ではないとしてもわざわざ「これ嫌い」とは書き込まないけどな
2019/05/21(火) 19:39:41.33ID:5zkRen5I0
>>389
ちがう、その逆の人
passwordsなんていらない、俺のほうが詳しい、の人
2019/05/21(火) 20:00:19.35ID:sDHCssz30
ここ数人しか書き込んでないと思ってるのか
都合のいい妄想だな
2019/05/21(火) 20:01:56.79ID:AcCFVA4v0
いいんだよキモオタでも
キモいって思われるだけだから別に害はない
2019/05/21(火) 20:04:53.30ID:uMzFSQXj0
必死だからすぐわかる
2019/05/21(火) 20:21:01.28ID:uMzFSQXj0
そうしてスクショ載せてくれる人もいなくなり本格的に過疎スレへ
2019/05/22(水) 13:12:12.58ID:g1ZWabmZ0
ひとり攻撃的なキチガイが常駐してるようだな
些細なことに噛みついて粘着するからすぐわかる
2019/05/22(水) 13:47:53.91ID:biOWSoOH0
上級国民は無罪
2019/05/22(水) 17:35:09.39ID:AmgMKz7B0
Androidのkodiの字幕フォントarial嫌なんだけど
変えるには脱獄するしかないの?
2019/05/22(水) 19:58:53.20ID:XI0bCPtM0
>>398
好きなttfフォントの名前をarial.ttfに変えて↓のフォントフォルダにぶちこめば上書きされる

/storage/sdcard0/Android/data/org.xbmc.kodi/files/.kodi/media/Fonts/
2019/05/22(水) 19:59:27.82ID:XI0bCPtM0
>>398
あ、字幕フォントじゃなくてUIフォントの話かと思ってたわすまん
2019/05/22(水) 20:27:17.06ID:Wqa5Igw50
試してないけど、設定→プレイヤー→言語のところで変えられるぽいです。
(Expert 以上の設定にしておく必要があるそうです。)
https://nsa38.casimages.com/img/2017/01/17/170117082031276066.png

フォントはたぶん >>399 のフォルダに置いておけば↑の設定から選べるかと。
2019/05/22(水) 20:27:54.91ID:Wqa5Igw50
https://nsa38.casimages.com/img/2017/01/17/170117082031276066.png
2019/05/22(水) 20:41:27.13ID:AmgMKz7B0
>>399
AndroidTVなですけどmediaまではあるけどFontsフォルダが無いんですよね
でFontsフォルダ作ってMPLUSRounded1c-Regular.ttfをarialにして突っ込んで
>>401でarialになってても字幕はarialのままなんです。
2019/05/22(水) 20:43:14.65ID:AmgMKz7B0
結局Androidシステム内のarialを上書きしないと無理なんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面