【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:48.96ID:qekQP6xc0
コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)

XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。

公式HP(英語)
http://kodi.tv/

KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/

旧スレ(Windows板) 【動画鑑賞】XBMC for Windows Part2【10FeetUI】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
2018/03/13(火) 21:17:28.94ID:uiMLz4C50
>>23
さっき確認したら見れるようになってました(≧∇≦)/
2018/03/19(月) 19:23:18.22ID:OpEcGRFU0
LeiaをBionicで試した人おらん?
2018/03/30(金) 13:20:24.05ID:/yyqIJ100
AndroidテレビでLeia試してるけど、ソートめちゃくちゃだし、落ちるし、tvdbスクレイパーアドオンは日本語と英語タイトルが混在しちゃうしで使い物にならんわこれ
2018/03/30(金) 18:34:35.00ID:Z/eogpxZ0
chinachuはWin10で使えるの?
2018/03/30(金) 19:32:11.81ID:mbfPpZZ00
Mirakurun と kodi の IPTV Simple Client を使ってTV見るところまでは確認したけど
chinachu はネイティブでは動かないから確認してないな。
検索すれば、vagrant とか Docker で動かしてる人の記事が出てくると思うよ。

自分は、Mirakurun が動けば視聴は kodi 録画は EDCB に分けたり出来るし、そこで満足して終わった。
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:26:29.58ID:t5RCshYn0
Androidテレビに倍速再生目当てでkodi入れてアマプラ見ようとしてるんだが上手くいかん
今、ベストな方法ってamazon vodアプリの改造でいいんだろうか?
2018/04/25(水) 12:49:42.45ID:Zw6XpzCX0
>>34
WindowsスティックPC繋げてChromeから倍速再生させるのが一番手っ取り早いやろ
2018/04/26(木) 14:57:03.77ID:bz48fEV90
xboxか公式に作ってたの?
2018/04/27(金) 16:49:04.46ID:NAgo6+iX0
動画ファイルを選択する時の一覧表示でファイルの日付を表示することは出来たけど、
時刻を表示する方法ってないのかな?
2018/04/29(日) 12:25:39.16ID:rk0VTPtN0
PC関連書籍は数多ある中でKODIに関する書籍が日本に全くないのが不思議
KODIが海外製だとしても海外にはあるハウツー本が日本に全くない
2018/04/29(日) 16:12:07.21ID:s2NP1cVW0
フリーソフトのハウツー本ていっぱいあんの?
KODI本無いのが不思議に思うくらいに…
2018/04/29(日) 16:27:44.75ID:z5uGuIz30
CAD関係とMMDくらいしか知らんなあ・・・
2018/04/29(日) 16:50:24.47ID:86Djn42T0
まず動かすハードが複数あり過ぎる
ぶっちゃけ戸惑うのってこの部分だけのような気がする
2018/04/29(日) 18:23:12.85ID:rk0VTPtN0
>>39
海外ならアマとかでKODIで何冊かひっかかるのに
日本じゃ皆無だからな
2018/04/29(日) 18:28:55.25ID:HYvPIYZ70
ラズパイにKODI入れて使ってないモニタと共に寝室置いて、やっと触るようになったなぁ

メイン機、FireStick、タブレットは入れてても何かそこまで使わなかった
2018/05/02(水) 10:46:07.13ID:tU+QYonF0
>>42
日本人でkodi知ってる人が皆無
2018/05/05(土) 08:54:03.49ID:gG33dJZR0
JPTVってまだ使えるんですか?
アイコン取得して起動するとエラーが出ます。
2018/05/06(日) 09:48:36.35ID:nw6Yr2PI0
何かkodiプラグインとか面白そうなんだけど、日本語情報が無い。
2018/05/06(日) 10:17:02.73ID:svGSUGZN0
video再生中のメニューで
version16の時にあったディスクアイコンが今のバージョンだと無いんだけど
どうやってルートメニューに戻るのでしょうか?
ホームアイコンがそれに近いみたいだけど戻るヤツと戻らないのとあってよくわからん
2018/05/07(月) 02:49:15.69ID:iYW5Pbbv0
操作画面やメニューなんてスキンによって変わってしまうし

>>46
forum読み漁るの一番
2018/05/08(火) 23:20:34.02ID:abdMQqQN0
kodiだとカクつく動画とかあるんだけどcpuが100%になるのはなんで?
2018/05/09(水) 00:34:01.91ID:TvyEa84n0
ハードウェアアクセラレータが効いてないか
codecが悪いか
2018/05/09(水) 16:20:35.22ID:sMgPtKuI0
>>50
普通のmp4なんですよね
mp5の方はちゃんとハードです
2018/05/09(水) 18:40:15.19ID:WcOnlhjI0
mp5?
2018/05/10(木) 22:43:39.41ID:Tcv9731O0
>>52
h265です
2018/05/11(金) 04:10:10.41ID:dl1gLSJU0
h265のことmp5と言うのは知らなかったわ
2018/05/12(土) 07:19:56.34ID:3COh17DG0
>>54
無知w
2018/05/12(土) 08:39:47.82ID:QZ9csDE+0
mp3はh263
2018/05/12(土) 13:29:55.49ID:eyVYxR490
mp4ってコーデックじゃなくてコンテナ形式でしょ?(AVIやMKVとかの仲間)

MPEG4を格納するためのコンテナ形式でMPEG4-AVC = H.264を格納するのにも使われる。(今はH.264が普及したため、mp4拡張子のフャイルの多くがH.264コーデックが使われてるだけ)
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:30:13.73ID:nX5Ohuaz0
ラズパイにlibrelecを入れて使ってます。
sshで入って、音量変えたり動画を再生したりしたいのですが、だれかやってないですか?
2018/05/15(火) 15:28:44.64ID:LVnT5llU0
>>58
sshである必要ある?httpで出来るけど
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:00:13.65ID:nX5Ohuaz0
>>59
google homeのように声で動かしたくて、、、
kodi本体に音声認識なさそうだし、sshでコマンドを飛ばせるかなぁなんて、妄想したんです。
send text to kodi はcurlを使ってなんてあるけど、よくわからないので
2018/05/15(火) 20:01:30.63ID:gdICkWSu0
それこそ http でできるじゃん
2018/05/16(水) 00:31:46.09ID:YsDOHFKW0
調べてみた。

mp5プレーヤーとは、 中国での動画再生対応の音楽プレーヤーの呼び方
2018/05/20(日) 23:05:33.96ID:vm1Mb7Fp0
tvdbの検索がクソになってないか?
2018/05/22(火) 05:59:15.68ID:MN+1Eeop0
PC とfireTVでつかってるんだけどfireTV側でちょくちょくPCを見失うことがあります
なんども再起動しているうちにつながったりします
他のpcやスマホでは見れます
なぜかわかりますか?
2018/05/22(火) 06:10:29.90ID:houOxZAX0
>>64
どんなクイズだw
KODIのせいな確率低いからfireTVのスレ行ったほうがいいんじゃね
wi-fiかファイル共有まわりの問題だと思うけれど
2018/05/22(火) 14:23:59.49ID:MN+1Eeop0
>>65
そっちできいてみます
2018/05/23(水) 05:47:51.73ID:YJTo8V5y0
他のファイラからkodiのホスト開くと動画再生できた
ということはkodiの問題か
2018/05/23(水) 15:08:27.45ID:pfMRwWj/0
青きとるけど
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:43:34.04ID:3u/PBMCm0
>>61
お手数ですが、もう少し詳しく教えて下さい
ttps://www.smarthomebeginner.com/install-kore-android-remote-for-kodi/
この辺りを使うんでしょうか?
英語のせいか、もう一つわかりません。
もう一つのpcかスマホから、音声入力するって事ですか?
2018/05/29(火) 01:21:33.11ID:ZexUu5Jv0
https://github.com/OmerTu/GoogleHomeKodi
https://kodi.wiki/view/JSON-RPC_API
2018/05/29(火) 20:27:22.16ID:h5635vzJ0
ズバリです。
実装までは、もう少しかかりそうですが、なんとかなる気がします。
ありがとうございました
2018/06/08(金) 13:34:06.68ID:6kNeqEcN0
日本語で64文字以上のファイル名を持つメディアファイルを再生できないのはいつ直るかなあ
2018/06/08(金) 20:58:02.68ID:j2Z52Ih40
>>72
リネームしろよ
2018/06/08(金) 21:50:55.96ID:74EdhXrU0
てことは半角だと128文字までOKだな
2018/06/08(金) 21:53:48.12ID:PVzEApqA0
エロ動画.mpg .exe
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:05:24.31ID:i2OThTbu0
再生中に画面に出る丸いサムネはどうしたら消せるんだ?
2018/06/20(水) 20:40:21.89ID:QWECuy5O0
tvshow.nfoの末尾にtvdbのurl貼っても機能しなくなってね?
2018/06/20(水) 22:08:20.87ID:QWECuy5O0
公式wiki見たら、tvdbのサイト構成変わったせいで、url指定機能してないのかよ……
2018/06/25(月) 17:53:53.93ID:5yn5TUQw0
音声をUSB出力させることはできんかのう?
2018/07/07(土) 15:02:14.18ID:pCNt4azc0
Fire TVのKodiでPlaybackSpeed.xml作ったら1.2倍再生出来るんだけど
Plex for Kodi入れてもKodiプレイヤーで再生するわけじゃないから倍速再生出来ないんだな
VLCだと倍速再生が可能だけどこっち使うとPlexのレジュームがめちゃくちゃな再生位置になるし
複数端末で再生履歴共有させる場合の障害になる
以前はKodiのユーザーフォルダを常時同期したりしてみたけど使い勝手があまりよくない
Plexは管理がめちゃくちゃ優秀な上無料でも快適に使える
あと倍速再生だけ対応してくれたら最強なのにな
2018/07/14(土) 17:56:32.36ID:PD7Xhe5h0
ラズパイにOSMC入れて使ってたけど、Windows10をアップデートしてから?samba接続(ラズパイ→Windowsのフォルダ参照)が出来なくなってしまった
英語の情報見たらクリーンインストールしてさらにWindows側をフォルダ毎に設定するっぽくて面倒臭そうorz
誰かWindows10へアクセス出来てる人居るかな?
2018/07/14(土) 18:57:41.92ID:EAaXduGY0
windows10のファイル共有は?
7→10 (1803)でローカルIP 指定してたから何も変わらんかった
2018/07/14(土) 22:00:16.96ID:UtwWAphn0
よくわからないけどまたSMB1.0の話?
2018/07/14(土) 22:29:14.02ID:1mGZ9NaC0
win10で〜smbが〜って、上にも書いてあるし何度も出てるよね
8581
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:39.09ID:b+XDRXht0
そうだ書いてあったんだったorz
>>28の情報も書き込まれた時に見ていて、smb1.0の有効化はやってます後出しすまん
有効化してもアクセスできないんだよね…
2018/07/15(日) 02:15:22.04ID:a62jFWct0
>>81
ラスパイならLibreELEC最新でSMB問題と、ビデオ200msズレとか対処されてた気がする・・・
8781
垢版 |
2018/07/17(火) 20:17:19.51ID:IqC3XU4U0
>>86
遅くなったけどありがとう
LibreELECをインストール&アップデートして、ファイル参照のとき「ネットワーク上の場所を追加」からユーザー名とパスワードを入力したら無事接続できました!
2018/07/20(金) 18:34:59.59ID:fpJPm1oq0
Raspberry Piにkodiを入れて倍速再生は出来るけど音声が出ません原因は何でしょうか?
2018/07/26(木) 13:10:14.78ID:ZqO6Hpch0
>>88
音声
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:19.44ID:NwYRKBDE0
KODIでm2tsを再生すると音が聞こえないんだけど
MP4等は普通に視聴できる
皆の環境ではどう?

XBMCの公式サイトの「コミュニケーション」に2018年4月付けで
「m2ts、MTSだけ音がでない」
との日本語の質問が掲載されているが、まだレスがない
同じような症状があるのは分かったが解決策は載っていない

KODIのバージョンはVer17.6.0.R1
2018/07/29(日) 23:13:33.09ID:nhIDeQES0
m2ts問題無く音出る
mtsはファイル無いから判らない
2018/07/29(日) 23:51:24.34ID:NwYRKBDE0
>>91
そうなんですね
では俺環なのかな?
VLCや他のプレーヤーでは問題なく音でるんだがなぁ

ちなみにKODIのバージョンは幾つですか?
古いバージョンだと出てるという報告もあるので
2018/07/30(月) 22:40:30.53ID:LaDS2k9Z0
>>92
KODIはWin版Ver17.6(細かいバージョンは判らない)
音声コーデックはLPCM、AC-3、DTS-HD、AAC等
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:10:54.10ID:X+3iGQ4Y0
ムービーセット内の並び(降順昇順)って変えられないのかな?
2018/08/05(日) 12:16:24.72ID:Qy9MWc8Z0
リスト表示で、左カーソルで表示されない?
2018/08/06(月) 10:40:26.48ID:3KiowXLa0
>>95
ありがとう。勘違いしてました。ムービーセットの中に入れば順番通りでした。
例えばシリーズ映画をムービーセットに設定して公開日の昇順でライブラリを並べた場合、
ムービーセット自体の公開日が最新作の年に設定されてしまうのでそこを第一作目の公開日に変更する方法が知りたいのでした。
2018/09/02(日) 12:25:56.88ID:wudwgcOs0
tvdbに「トップをねらえ!」の項目があるのに、kodiでファイルがライブラリに取り込まれない……
2018/09/10(月) 18:58:12.35ID:RioNDfMA0
Androidタブレットでネットワーク越しからDVDをリッピングした動画を見たくてKODIアプリを入れたんですが、
フォルダは視れるもののファイルが見れないのは何が原因でしょうか?
2018/09/10(月) 20:00:41.25ID:LbnG6orY0
SMB接続した?
接続しないでDLNAセーバーのファイル探してるとか?
2018/09/10(月) 20:14:53.27ID:DYMbd2540
>>99
UPnPデバイスからSMBに変えたら見れるようになりました!

感謝します!!
2018/09/11(火) 14:04:15.84ID:I//NQ8ps0
DockerにKodi入れてAirplayしたいときの解放ポート設定おしえちくり
2018/09/28(金) 18:31:29.02ID:IxpnkkAG0
https://i.imgur.com/9x42RcJ.jpg

Fire TV Stick 2017(マイクリモコン付き)でちょっと困っています。
KODIは
kodi-18.0-Leia_beta2-armeabi-v7a
kodi-18.0-Leia_beta1-armeabi-v7a
でトライしています。
上の画像はbeta1で試しているところで、Gatewayが254.128.0.0となってしまい、他のDLNA機器からのRENDERにこのKODIが出てこない症状になってしまいます(´・ω・`)

kodi-17.6-Krypton-armeabi-v7a以下ですと、今度はIP adressが192.168.49.1となってしまいます。

Gatewayを編集する方法ってあるのでしょうか。
ネットワークは無線でホームゲートウェイはNTTのやつです。

何とぞよろしくお願いします<__>
2018/09/28(金) 20:33:43.85ID:pFvVIgjh0
日本でKODI専門誌ほんとだすべき
2018/09/30(日) 00:53:46.89ID:PnjdVHDL0
FireTV 試してみましたが、17.6 は IP: 192.168.49.1 に、
18.0 beta2 は IP/Gateway ともに正しい表示になりました。
17.6/18.0 beta2 どちらも UPnP キャストは問題なく受けて再生できました。

17.6→18.0 beta2 に上げた時に、UPnP support のコンフィグが
一旦無効化される現象が起きたので、
設定の Service → UPnP/DLNA のところで Enable UPnP Support が
有効になっているか、もう一度確認してみてはどうでしょうか?

IP/Gateway は FireTV 側の設定値を受け取っているだけだと思うので、
Kodi 上で編集する方法はないと思います。
2018/09/30(日) 01:19:16.15ID:LXEf+YXj0
fire tvのkodiでBSのtsは問題なく再生できる?
106102
垢版 |
2018/09/30(日) 08:19:36.75ID:Tklym2fX0
>>104
検証ありがとうございます<__>

KODI上では設定触れないんですね。
設定の確認もありがとうございます!

昨日、あっと思い、UGREENの有線LANアダプタを試すと、正常なGatewayの値が得られました。
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-USB2-0-Windows-Chrome-WiiU対応/dp/B00MYT481C
ただ、不安定で時折再起動がかかってしまいますので、純正のを考えています。

254.128.0.0ってのをKODIがどこから引っ張ってきているのか謎ですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 01:41:58.19ID:iFv5+h+f0
fire tv(2017)でts抜いたファイルを再生してますが、
若干音ズレが生じてしまいます。

解決法はありますでしょうか?
2018/10/18(木) 20:53:22.91ID:a7Y5pzpo0
Fire TV (2017)でMPEG2動画を再生すると
ソフトウェアデコードになるからかも?
2018/10/18(木) 21:26:14.15ID:Oxw9q6Vi0
kodi 17って200msズレるんじゃない?
smb諦めて16 + dlnaで使えばズレない気がする。

うちではkodi17&オフセット200ms設定して使ってる。
2018/10/18(木) 21:29:30.46ID:Oxw9q6Vi0
>>109
ver間違って1ズレてるかも?
18 200msズレ
17 ズレなし
だったかも・・・
2018/10/22(月) 05:26:50.72ID:K3/y66780
デュアルモノ対応Kodiビルドしたいのにffmpegでビルドエラー出て進まない…
2018/10/23(火) 22:28:06.57ID:AR9pClsy0
Raspberry pi 3 に最新のkodi / libreexec を入れて、
Handbreak でエンコードした
h264 1080p (約3GByte) のファイルを
再生してみたところコマ落ちしまくってます。
30GB ほどある bluray の ISO ファイルは
コマ落ちしないので転送速度ではなさそうですし
CPU Usage も数パーセントで10%未満です。
ファイルはUSB接続のSSDから再生してました。
ほかの h264 ファイルもガタガタなのが多いのですが
問題ないファイルとの規則性がわからないし、
どこか設定でなおったりしないでしょうか?
2018/10/23(火) 23:27:55.79ID:E0SntCjx0
10bit とかの Raspberry Pi でハードウェアデコードできないフォーマットにしてるのでは?
2018/10/24(水) 09:08:00.15ID:rx9Km4rb0
>>113
そんなのあるんですか!?
kodi で情報を見たら、

Video decorder: omx-h264(HW)
Pixel format: unknown
Deinterlace methid: none
Video stream: 720x480 px; 1.78 AR, 1200.000 FPS
Audio stream: FL,FR, aac, 32 bits, 48,000 Hz
System memory usage: 19%
System CPU usage: 4つあるうち一つが20%程度、残りは0%~2%

という感じです。120FPSというのが気になりますが‥
その他の詳細はどうやって調べたら良いでしょう?
2018/10/24(水) 09:34:40.35ID:p8c3ueR70
自分でエンコードしてるなら60fpsとかで試せばいいのでは
2018/10/24(水) 11:04:07.34ID:f18R5k9e0
つかhandbrakeのデフォルト値30fpsちゃうの?
60はまだわかるとしても120はないわ
2018/10/24(水) 11:05:55.54ID:TZEpMxHA0
>>112
piのHWデコーダーはBD規格までのサポートだったと思う。
1080pなら24fpsまで、1080iなら60fpsまで60fpsでプログレッシブ必要なら、1280x720にするとか?

BD規格越えてても再生出来るけど、ソースによってフレームドロップするよね。
2018/10/24(水) 11:31:52.44ID:rx9Km4rb0
皆さんありがとうございます。
PT2が流行った頃に録画して
Handbreak でエンコードした動画なので、
当時どう設定したかはあまり記憶に無いのですが、
さすがに自分で120fpsを設定することはないので
多分High Qualityのプリセット値か何かが
悪さしたのかもしれません。

録画&エンコードサーバは今は常用してないので、
週末にでも最新のhandbreakで再エンコードを
試してみます。
しかし、CPUパワーが余っててもHWデコードなので
再生にCPUは使われないんですかね。
RPi Zero W でもメディアプレイヤーには十分みたいですし。
2018/10/28(日) 13:09:23.28ID:Y6Yj/XwF0
https://github.com/0p1pp1/xbmc
ビルドできる人います?
2018/11/02(金) 21:01:27.62ID:2D0nwMYp0
Kodi で 120 fps と表示された件をポストした、
>>114 です。
Windows 上で同じファイルのプロパティを見たら、
Kodi上での表示と違い、

フレーム幅 720
フレーム高 480
データ速度 1251kbps
総ビットレート 1411kbps
フレーム率 24.05 フレーム/秒

なそうです。何で違う情報が出てきたのかは不明です。

フレーム数は問題なさそうですが、
ビットレートが高いんですかね?
SSDからの再生なので
転送速度は問題ない気がするんですけどね。
2018/11/02(金) 21:51:03.05ID:S+ATmIEw0
>>120
今から>>114を見直してみると、
音声32bitってなってるね・・・

映像だけに分解して再生してみるとか?
2018/11/02(金) 21:52:26.40ID:S+ATmIEw0
>>120
再生出来るなら音声だけエンコしなおせば済むかも?
2018/11/03(土) 23:35:26.27ID:3Z9ir5V30
音声のデコードって、そんなに負荷かかるんでしょうか?
2018/11/11(日) 20:53:10.66ID:iq0WKTeE0
kodi v18のライブラリに番組や映画を登録してタイトルソートすると、
タイトル中に半角英数字があったらその先頭文字でソートされちゃうし、
漢字とかカタカナだけだとまともにソートしてくれない……

どうすればいいんだ……
2018/11/11(日) 20:57:13.25ID:iq0WKTeE0
kodi v17だとちゃんとソートされるのに……
2018/11/12(月) 09:00:37.53ID:Zx0J5IeD0
まだベータだし・・・
2018/11/13(火) 00:18:25.91ID:Fv6FKzPR0
>>126
それはそうなんだろうけど、結構大事なライブラリーのソート関係でこれってのはちょっと信じられなくてさ
2018/11/15(木) 01:29:33.01ID:bQwOdNrg0
Raspbianにkodi入れてSMB上のISOファイルを再生しようとしたんだが
サーバーにアクセスできないと出てライブラリにフォルダを登録できない
OSのファイルマネージャーからはアクセスできるし
そこからISOファイルを起動するとkodiで再生される
とにかくkodiからだけアクセス出来ないんだけど
どっかに設定ありました?
因みに他の端末のkodiではそのフォルダをライブラリに登録できます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況