【旧XBMC】KODI【動画鑑賞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:48.96ID:qekQP6xc0
コンピュータ、スマートデバイスとテレビで作る最強の動画鑑賞環境KODI(旧XBMC)

XBMCはバージョン14からKODIに名称を変更しました。

公式HP(英語)
http://kodi.tv/

KODI(旧XBMC)を使ってみよう(日本語解説)
http://kodi.inpane.com/

旧スレ(Windows板) 【動画鑑賞】XBMC for Windows Part2【10FeetUI】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
2018/01/28(日) 09:49:28.66ID:qekQP6xc0
KODI(旧XBMC)拡張機能(様々なネットワークサービスを視聴できます。)

日本にしかない拡張機能(アドオン)は「リポジトリ」登録でインストールできます。
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script.php#repository

ニコニコ動画視聴「XBMC nico」
http://d.hatena.ne.jp/s01149ht/

ガラポンTVクライアント他
http://kodiful.com/

ラジコ視聴「XBMC.radiko」他
http://kodi.inpane.com/main/heavy_user/script_radiko.php
2018/01/28(日) 09:50:28.80ID:qekQP6xc0
マルチプラットフォームでの動作がメインとなったのでソフトウェア板に移動しました。
2018/01/28(日) 09:52:21.49ID:qekQP6xc0
旧スレのタイトル変えてなかった…

旧スレ(Windows板)【旧XBMC】KODI for Windows Part2【動画鑑賞】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
2018/01/28(日) 13:22:50.80ID:XtoYHev70
1<乙
2018/01/29(月) 07:55:40.77ID:tSwC2B630
スリープから復帰すると、kodiの画面がディスプレイの左上1/4ぐらいに小さく表示されて、操作もままならなくなってしまうのですが、対処法ご存知の方居られませんか?
パソコンとテレビはHDMI接続です。テレビの電源を入れてからパソコンの電源を入れると問題ないのですが、パソコンの電源を先に入れてしまうと、上のようになってしまいます。
OSはwindows10homeです。
2018/01/30(火) 20:37:39.86ID:w95znimJ0
捕手
2018/02/01(木) 07:28:25.49ID:DWrP0cSE0
>>6
kodiの問題じゃなくてPCのグラフィックドライバやその他の問題だろうな あと、10の高速起動とか

DP接続でディスプレイの電源を切った後に再度ディスプレイの電源を入れると、汎用VGAと認識されるのと似てるけど、HDMIだと普通は電源切っても接続されたままのはず
2018/02/01(木) 11:16:54.93ID:n014bWuF0
PCモニタだと電源切っててもPC本体からの問い合わせに応答するが、TVの場合は(機種によるかもしれないが)
電源切ってると無反応になって、モニタがつながってないと見なされることがある
TVの電源を先に入れるとOKってことは、それが原因じゃないかな
2018/02/01(木) 14:21:00.10ID:3QU0EW8e0
EDID情報の問題だな
2018/02/04(日) 09:54:05.38ID:s2GjA1Z80
Leiaいつになったら正式リリースになるんだ?
2018/02/08(木) 16:25:40.25ID:1x/gRqlk0
これのサーバってクセある?
PCの動画をTVのDLNAクライアントで見た時フォルダ内のファイル数上限らしきものに引っかかる(2〜300くらい?)
androidのVLCで見ても同様で、ある程度のファイル数しか全部表示されない
DLNAってこういうものなのか・・・と思ってandroidの方にkodi入れてクライアントとして見たらこっちでは特に問題なく全部のファイルが表示される。なぜだ!

で先ごろserviioってのを入れてみたらこっちはTVもVLCでも問題ない。なんかやたらffmpegが動いててcpu使っててメモリ持っていくけど
2018/02/12(月) 21:17:46.73ID:f5eFyhaW0
>>8
しばらくネット環境が無いとこにいたので遅くなってすみません。

言葉足らずでしたが、ウインドウサイズがテレビいっぱいにならないのはkodiのウインドウだけで、windows自体やその他の、例えばPowerDVDなどのアプリはテレビサイズいっぱいに表示されます。kodiだけがサイズがおかしくなります。
kodiを再起動するか、パソコンを再起動するかしないと正常に表示されません。
リビングPCとして使いたいので、マウスやキーボードは使わず、PC用リモンコンで操作しています。
2018/02/12(月) 22:09:38.33ID:r7Ls9SmC0
完全に言葉足らずだったがアドバイスとしては>>8〜9で変わらんね
2018/02/14(水) 01:16:31.23ID:eGKHIZSX0
ラズパイでLibreELEC(Kodi)をクライアントとして使っていて、サーバ側(ここではWindows
のKodi)のファイル名が長いとき「リスト」や「ワイドリスト」表示だと電光掲示板のように
スクロールしますが、このスクロール速度を変えることはできるでしょうか
2018/02/14(水) 19:56:53.44ID:xGWbFQFf0
iptvが見たいけど
どーやるん?
2018/02/14(水) 23:45:16.14ID:V4appgSL0
まずパンツを下ろします。
それから、ようつべでkodi iptvで検索します。
山のようにヒット、ただしほぼ英語やけど
動画やからわかるっしょ!
2018/02/16(金) 23:15:53.84ID:BryMs6E30
1-2綿 2-3バルーン 3-2角
他にあったっけ
2018/02/17(土) 00:32:28.31ID:lObkWEWt0
ラヂオ体操ですか?
2018/02/21(水) 10:05:51.90ID:Nfk1lS4h0
Androidアプリをお気に入りに登録する方法ってどうするん
だっけ?忘れてしまった。nexus playerです。
2018/03/07(水) 22:12:09.34ID:mflTJgEm0
videodevilsからxvideosを見ようとするとビデオが見つかりません的な
メッセージが表示されて動画が見れません
同じような症状の人はいますか?
解決法分かる人がいれば教えてください
2018/03/08(木) 00:17:49.45ID:XHFWPTrs0
>>21
今試したらうちもダメだった
videodevilの修正待ちだと思う
2018/03/08(木) 19:59:23.36ID:JXq80Ebg0
>>22
やっぱりそうですよね
対応待ちます
2018/03/10(土) 06:08:53.32ID:n+S0TsLW0
動画を追加しようとすると同じネットワーク上にあるのにwindows7マシンはsmbで追加出来るのにwin10マシンはsmbで出てこないのは何か原因なのでしょうか?
2018/03/10(土) 09:24:01.57ID:tF/nOadR0
もしかしてAndroid版kodiってSMB1.0じゃないと動かない?
SMB1.0有効にしたらフォルダ参照できたわ
セキュリティ的には問題ないんかな?
2018/03/13(火) 01:16:09.92ID:hmlgTw5X0
kodiの設定の省電力(ウェイク wake on lan (wol))をオンにしてもMAC探索失敗って出て、サーバー起動しないんだけど、どうすれば解決しますかわかる方いますか?

ちなみに、他の端末は理由はわからないんだけど、最初失敗していたけど、いつの間にかMAC探索失敗と表示されず、実際機能するようになったものもあるのだけれど、何が理由でうまく行くようになったかわからない…
失敗するのも、成功するのも環境は変わらないはずです。
2018/03/13(火) 06:47:37.62ID:5RLiRPvh0
なんにも具体的な環境や試行したこと書かないで、環境が変わらないって言うなら
KODIは同一環境で気まぐれに動くようにプログラムされてるんじゃないの?
オレはKODIを信じておま環だと思うけどね
2018/03/13(火) 06:59:02.71ID:6sG5Ytm40
>>249
DAT落ちした別スレからだけどこれかな

35 名無し~3.EXE sage 2017/11/02(木) 23:14:37.26 ID:XZrEqHOq
>>927
そろそろ自力で解決したかも知れないけど同じような質問がそのうち出ると思うから書いておくね。

Windows10のfall creators updateはクリーンインストールした場合、
セキュリティ上問題があるSMBv1は無効化される。再有効化するには

コントロールパネル=>プログラムと機能=>Windows の機能の有効化または無効化
にある「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」の
「SMB 1.0/CIFS サーバー」のチェックが外れてると思うのでチェックを入れる。
PCを再起動。

これで見えるようになると思う。
2018/03/13(火) 21:17:28.94ID:uiMLz4C50
>>23
さっき確認したら見れるようになってました(≧∇≦)/
2018/03/19(月) 19:23:18.22ID:OpEcGRFU0
LeiaをBionicで試した人おらん?
2018/03/30(金) 13:20:24.05ID:/yyqIJ100
AndroidテレビでLeia試してるけど、ソートめちゃくちゃだし、落ちるし、tvdbスクレイパーアドオンは日本語と英語タイトルが混在しちゃうしで使い物にならんわこれ
2018/03/30(金) 18:34:35.00ID:Z/eogpxZ0
chinachuはWin10で使えるの?
2018/03/30(金) 19:32:11.81ID:mbfPpZZ00
Mirakurun と kodi の IPTV Simple Client を使ってTV見るところまでは確認したけど
chinachu はネイティブでは動かないから確認してないな。
検索すれば、vagrant とか Docker で動かしてる人の記事が出てくると思うよ。

自分は、Mirakurun が動けば視聴は kodi 録画は EDCB に分けたり出来るし、そこで満足して終わった。
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:26:29.58ID:t5RCshYn0
Androidテレビに倍速再生目当てでkodi入れてアマプラ見ようとしてるんだが上手くいかん
今、ベストな方法ってamazon vodアプリの改造でいいんだろうか?
2018/04/25(水) 12:49:42.45ID:Zw6XpzCX0
>>34
WindowsスティックPC繋げてChromeから倍速再生させるのが一番手っ取り早いやろ
2018/04/26(木) 14:57:03.77ID:bz48fEV90
xboxか公式に作ってたの?
2018/04/27(金) 16:49:04.46ID:NAgo6+iX0
動画ファイルを選択する時の一覧表示でファイルの日付を表示することは出来たけど、
時刻を表示する方法ってないのかな?
2018/04/29(日) 12:25:39.16ID:rk0VTPtN0
PC関連書籍は数多ある中でKODIに関する書籍が日本に全くないのが不思議
KODIが海外製だとしても海外にはあるハウツー本が日本に全くない
2018/04/29(日) 16:12:07.21ID:s2NP1cVW0
フリーソフトのハウツー本ていっぱいあんの?
KODI本無いのが不思議に思うくらいに…
2018/04/29(日) 16:27:44.75ID:z5uGuIz30
CAD関係とMMDくらいしか知らんなあ・・・
2018/04/29(日) 16:50:24.47ID:86Djn42T0
まず動かすハードが複数あり過ぎる
ぶっちゃけ戸惑うのってこの部分だけのような気がする
2018/04/29(日) 18:23:12.85ID:rk0VTPtN0
>>39
海外ならアマとかでKODIで何冊かひっかかるのに
日本じゃ皆無だからな
2018/04/29(日) 18:28:55.25ID:HYvPIYZ70
ラズパイにKODI入れて使ってないモニタと共に寝室置いて、やっと触るようになったなぁ

メイン機、FireStick、タブレットは入れてても何かそこまで使わなかった
2018/05/02(水) 10:46:07.13ID:tU+QYonF0
>>42
日本人でkodi知ってる人が皆無
2018/05/05(土) 08:54:03.49ID:gG33dJZR0
JPTVってまだ使えるんですか?
アイコン取得して起動するとエラーが出ます。
2018/05/06(日) 09:48:36.35ID:nw6Yr2PI0
何かkodiプラグインとか面白そうなんだけど、日本語情報が無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況