!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することがる。
またオミトロンと併用することも可能。
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
ttp://java.com/ja/
Java Runtime Environment (JRE) 5.0以上が必要。
■関連サイト
NicoCache_nl wiki
ttp://www58.atwiki.jp/nicocache/
NicoCache_p - パンヤポータル
ttp://homepage2.nifty.com/wanko/pangya/nicocache.htm
NicoCache_u
ttp://www28.atwiki.jp/nicocacheu/
NicoCacheGUI - HB Software Factory の跡地に出来た何か。
ttp://hbsoft.s10.xrea.com/
ASR's Room NicoCache (本家様。公開停止中)
ttp://homepage1.nifty.com/asr/index.html
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495681255/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afc7-W10G)
2018/01/27(土) 11:31:17.16ID:tBASqTJv0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-JlWZ)
2018/10/15(月) 15:43:48.58ID:m9oEsr3n0764763 (ワッチョイ df3e-JlWZ)
2018/10/15(月) 17:02:27.92ID:m9oEsr3n0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-WiH/)
2018/10/15(月) 17:31:52.77ID:piMsKQaS0 >>764
ブラウザのキャッシュで古いの参照してませんかね
Ctrl-F5かブラウザのキャッシュ削除で動きませんか?
使っているフィルタと比較したところ,未公開の修正を加えていたようなので
一応nc0252に最新のパッチを詰め合わせでアップロードしておきました
ブラウザのキャッシュで古いの参照してませんかね
Ctrl-F5かブラウザのキャッシュ削除で動きませんか?
使っているフィルタと比較したところ,未公開の修正を加えていたようなので
一応nc0252に最新のパッチを詰め合わせでアップロードしておきました
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-JlWZ)
2018/10/15(月) 18:39:23.81ID:m9oEsr3n0 nc0251+nc0252+popThumb_FAのみの環境で試してみたんですがhttpsの方だと動いてないみたいですね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c709-DJXT)
2018/10/15(月) 19:14:58.42ID:FbIyyOO00 すいません
ろだの本体ファイルってどれでしょうか・・・
本体にnc0251.7zを差分として導入すればいいんですよね?
ろだの本体ファイルってどれでしょうか・・・
本体にnc0251.7zを差分として導入すればいいんですよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9d-JK+Q)
2018/10/15(月) 19:35:12.70ID:egHc3GFH0 >>767
セヤデー
セヤデー
769725 (ワッチョイ 5ff2-Zu1O)
2018/10/15(月) 19:45:01.11ID:vy9ut56d0 帰宅してからもう一度アプデをやり直してチェックしてみたところ、AutoBuild.batが失敗していました。
Java_HOMEとAnt_HOMEの環境変数の設定が間違えていたせいでコンパイルエラーになっていたようです。
修正&再起動後に再度実行すると正常にアプデされ、>>725の2つの問題両方が解決していました。
こちらの不手際でお手数かけまして申し訳ありません。
親切に指導して下さった方々、どうもありがとうございました!
Java_HOMEとAnt_HOMEの環境変数の設定が間違えていたせいでコンパイルエラーになっていたようです。
修正&再起動後に再度実行すると正常にアプデされ、>>725の2つの問題両方が解決していました。
こちらの不手際でお手数かけまして申し訳ありません。
親切に指導して下さった方々、どうもありがとうございました!
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-WiH/)
2018/10/15(月) 20:29:35.22ID:Rd0ztNNP0 >>766
クリーンな環境にpopThumb_FAを
up273 + 作者の最新版配布ページから 2.31a 2014/12/02 + nc0096 + nc0252
で試しましたが動いています.
そういえばpopThumb_FAには色々設定がありますが
popThumb.use_iframe = false;
に変えれば動いたりしますか?
>>767
◆2TK8xdazzp3dがしばしば「本体」と呼んでいるものは
古い方のアップローダ
ttps://nicocache.jpn.org/hofu/
にあるup006とup292で
1. up006に
2. up292を上書きして
3. development.zipを展開した後
4. nc0251を上書きしたもの
をビルドしたものです
これを他の方が,手順を簡略化・自動化して,他の拡張やフィルタを同梱したものが
wikiのインストールのページにある簡易セットアップパッケージです
クリーンな環境にpopThumb_FAを
up273 + 作者の最新版配布ページから 2.31a 2014/12/02 + nc0096 + nc0252
で試しましたが動いています.
そういえばpopThumb_FAには色々設定がありますが
popThumb.use_iframe = false;
に変えれば動いたりしますか?
>>767
◆2TK8xdazzp3dがしばしば「本体」と呼んでいるものは
古い方のアップローダ
ttps://nicocache.jpn.org/hofu/
にあるup006とup292で
1. up006に
2. up292を上書きして
3. development.zipを展開した後
4. nc0251を上書きしたもの
をビルドしたものです
これを他の方が,手順を簡略化・自動化して,他の拡張やフィルタを同梱したものが
wikiのインストールのページにある簡易セットアップパッケージです
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-WiH/)
2018/10/15(月) 20:38:49.59ID:DfxLTle00772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c709-DJXT)
2018/10/15(月) 20:39:01.63ID:FbIyyOO00773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-4Hut)
2018/10/15(月) 20:53:11.33ID:Kk5CVsIZ0 すいません、質問させてください。
wikiの簡易セットアップパッケージに
NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (up292(orまとめup406)との差分) + alertOldBinary Extension v180630
を上書きして、nicocacheをwiki通り導入したのですが、
ニコ動にアクセスすると、この接続ではプライバシーが保護されません。という警告画面が出てしまいます。
おそらくhttps機能の有効化がうまくいってないと思われるのですが、有効化の際wiki以外に気をつけることなどあるのでしょうか?
鍵の再生成や、nikocacheの再ビルド、OSの再起動など色々試したのですが改善されません。
wikiの簡易セットアップパッケージに
NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (up292(orまとめup406)との差分) + alertOldBinary Extension v180630
を上書きして、nicocacheをwiki通り導入したのですが、
ニコ動にアクセスすると、この接続ではプライバシーが保護されません。という警告画面が出てしまいます。
おそらくhttps機能の有効化がうまくいってないと思われるのですが、有効化の際wiki以外に気をつけることなどあるのでしょうか?
鍵の再生成や、nikocacheの再ビルド、OSの再起動など色々試したのですが改善されません。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9d-JK+Q)
2018/10/15(月) 20:58:28.17ID:egHc3GFH0 >>773
まー、それはブラウザに証明書を登録するのを忘れたか、もしくは登録に失敗したか、ブラウザが証明書を掴んで無いような症状だね
ブラウザと本体再起動してダメだったら証明書を追加するところ1からやり直してね
まー、それはブラウザに証明書を登録するのを忘れたか、もしくは登録に失敗したか、ブラウザが証明書を掴んで無いような症状だね
ブラウザと本体再起動してダメだったら証明書を追加するところ1からやり直してね
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3e-JlWZ)
2018/10/15(月) 21:14:09.03ID:m9oEsr3n0 >>770
>クリーンな環境にpopThumb_FAを
up273 + 作者の最新版配布ページから 2.31a 2014/12/02 + nc0096 + nc0252
で試しましたが動いています.
もう一度クリーンな環境を上の環境に合わせてやってみたら行けました
今の環境と比べてみながらちょっと検証してみます
>クリーンな環境にpopThumb_FAを
up273 + 作者の最新版配布ページから 2.31a 2014/12/02 + nc0096 + nc0252
で試しましたが動いています.
もう一度クリーンな環境を上の環境に合わせてやってみたら行けました
今の環境と比べてみながらちょっと検証してみます
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-4Hut)
2018/10/15(月) 21:16:05.71ID:Kk5CVsIZ0 すいません、自己解決しました。
wikiの画像をにらめっこして見つけたのですが、インポート時にca.cerを
「信頼されたルート証明機関」に登録していないことが原因でした。
証明書を登録する場所がよく分からなくて「自動的に証明書ストアを選択」にしていたためでした。
スレ汚し失礼いたしました。
wikiの画像をにらめっこして見つけたのですが、インポート時にca.cerを
「信頼されたルート証明機関」に登録していないことが原因でした。
証明書を登録する場所がよく分からなくて「自動的に証明書ストアを選択」にしていたためでした。
スレ汚し失礼いたしました。
nc0253 フィルタ改修
・ユーザの投稿動画一覧でポップアップしなくなっていたのを修正
・検索画面の「連続再生」「シャッフル再生」に色がついていたのを修正
・ユーザの投稿動画一覧でポップアップしなくなっていたのを修正
・検索画面の「連続再生」「シャッフル再生」に色がついていたのを修正
779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-SmB1)
2018/10/16(火) 20:15:51.63ID:2K28Horqa780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-Zu1O)
2018/10/17(水) 00:00:56.90ID:MS/xxScj0 今日気がついたらキーワード検索でもタグ検索でも結果ページだけ安全な接続ができませんでしたって出て表示できなくなった
昨日までは問題なかったと思うんだけど自分だけ?
昨日までは問題なかったと思うんだけど自分だけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-cujw)
2018/10/17(水) 01:25:00.30ID:H44OtUCgM782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff3-KYHO)
2018/10/17(水) 02:12:04.48ID:l4HVHSNf0 自分も>>780さん同様+動画ランキングページ等が映らなかったのですが
nc0248.txtを抜いたところ、映るようになりました
nc0248.txtを抜いたところ、映るようになりました
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-Zu1O)
2018/10/17(水) 02:16:36.12ID:MS/xxScj0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-Zu1O)
2018/10/17(水) 11:18:28.76ID:zIFpKg5y0 マウスカーソルをリンクから離した瞬間にポップアップが消えるようになっちゃって、
ポップアップ内のものを触れなくなったんだけどこれ何処を弄ればよかったんだっけ?
ポップアップ内のものを触れなくなったんだけどこれ何処を弄ればよかったんだっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-Zu1O)
2018/10/17(水) 18:58:36.96ID:aVm6C7PZ0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9d-JK+Q)
2018/10/17(水) 19:08:58.74ID:tOZoqWOs0 キャッシュ消してもダメ?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-SmB1)
2018/10/17(水) 20:04:22.38ID:cDBYTo5c0 今はもうラッパー使えないのな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-4Hut)
2018/10/17(水) 20:12:13.45ID:vO6BZqUw0 popThumb_FAが動かなくなったしだいぶファイル構成がぐちゃぐちゃしてたから心機一転クリーンインストールしたら安全な接続〜で繋がらない
ビルドは成功してるし証明書も登録してるんだけど
昔から使ってたやつにnc251でアップデートしたものは問題なく動いてるけど何が違うんだろう
ビルドは成功してるし証明書も登録してるんだけど
昔から使ってたやつにnc251でアップデートしたものは問題なく動いてるけど何が違うんだろう
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476c-4Hut)
2018/10/17(水) 20:47:23.26ID:vO6BZqUw0 あ、解決
証明書登録するとき一回前使ってたやつ削除してから改めて登録しないとだめなのか
残ったままインポートしても更新や上書きされるわけじゃないのね
証明書登録するとき一回前使ってたやつ削除してから改めて登録しないとだめなのか
残ったままインポートしても更新や上書きされるわけじゃないのね
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0703-Zu1O)
2018/10/17(水) 21:20:31.92ID:I20WJlRH0 >>704だけど解決したので忘れないように一応ここに書いておきます
ローカルエリアネットワークの設定が file:// ではじまる古い記入方法だったのが原因でした
http://127.0.0.1:8080/proxy.pac
で問題なく動くことを確認しました。お騒がせしました。
スレ遡って調べたら1年前に設定変わったのか…
ってかchromeが古い設定でも動き続けてたのが悪い
1週間前まで何故か動いてたIEも悪い
ローカルエリアネットワークの設定が file:// ではじまる古い記入方法だったのが原因でした
http://127.0.0.1:8080/proxy.pac
で問題なく動くことを確認しました。お騒がせしました。
スレ遡って調べたら1年前に設定変わったのか…
ってかchromeが古い設定でも動き続けてたのが悪い
1週間前まで何故か動いてたIEも悪い
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf9d-JK+Q)
2018/10/17(水) 22:09:23.52ID:tOZoqWOs0 >>790
これ読むと勉強になるよ〜
Windows 10 Version 1607以降、file://プロトコル、及びC:といった指定方法は無効となりました。
LAN のプロキシ サーバーの設定について https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2014/10/08/lan/
これ読むと勉強になるよ〜
Windows 10 Version 1607以降、file://プロトコル、及びC:といった指定方法は無効となりました。
LAN のプロキシ サーバーの設定について https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2014/10/08/lan/
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-1mbh)
2018/10/17(水) 22:24:36.39ID:Ywjog6kA0 wikiに最新popThumb_FA.jsとpopThumb_FA_iframe.htmlはlocal.ptronになっている所をNicoCacheのローカルアドレスに書き換え
とありますがローカルアドレスとはどれのことでしょうか
変更箇所はわかるのですがいまいち理解できませんでした
とありますがローカルアドレスとはどれのことでしょうか
変更箇所はわかるのですがいまいち理解できませんでした
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-Zu1O)
2018/10/17(水) 23:25:13.40ID:dycm4EWG0 >>790
これproxy.pacはどこに置けばいいの?
これproxy.pacはどこに置けばいいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-j6wj)
2018/10/18(木) 00:21:04.39ID:EuXeEbJD0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef9-nBLa)
2018/10/18(木) 00:25:03.62ID:PxURFWNN0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dae0-7PZ0)
2018/10/18(木) 00:50:20.75ID:NDcdf6tL0 >>795
教えていただいてサンキューです!
教えていただいてサンキューです!
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b9e-UqAB)
2018/10/18(木) 01:15:34.63ID:qKRwCMO20 久しぶりに来ると訳ワカメで吹いた
ニコニコよ余計な事はしないでくれ
ニコニコよ余計な事はしないでくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/18(木) 02:17:37.74ID:afUDK2aw0 >>780,785
詳細なエラーメッセージ出てませんか.ブラウザとNicoCacheのエラーログ双方.
そして何度でも言いますが環境情報がなければ調査も出来ません>>4
あと今回はご利用のセキュリティソフトも書いてください.
特にAVAST, AVG, ESET, NOD32を使っている場合は.
cf. https://support.mozilla.org/ja/kb/secure-connection-failed-error-message
一応すべてのフィルタを外してもまだ発生するかも確認してください.
>>792
https://www.nicovid●eo.jp/local/
ただ,iframeはflashより前に表示するためのものらしいので
もうiframeを導入せずに設定で
popThumb.use_iframe = false;
するのが良いのではないかと
# そもそもnc0252がhttpsでiframeに対応してない
詳細なエラーメッセージ出てませんか.ブラウザとNicoCacheのエラーログ双方.
そして何度でも言いますが環境情報がなければ調査も出来ません>>4
あと今回はご利用のセキュリティソフトも書いてください.
特にAVAST, AVG, ESET, NOD32を使っている場合は.
cf. https://support.mozilla.org/ja/kb/secure-connection-failed-error-message
一応すべてのフィルタを外してもまだ発生するかも確認してください.
>>792
https://www.nicovid●eo.jp/local/
ただ,iframeはflashより前に表示するためのものらしいので
もうiframeを導入せずに設定で
popThumb.use_iframe = false;
するのが良いのではないかと
# そもそもnc0252がhttpsでiframeに対応してない
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfaa-iLu7)
2018/10/18(木) 06:32:11.69ID:zfrQ25HP0 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
NGComm: loaded NGWORD (?:(?i)h?t?(tps?://[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+]+)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>))
NGComm: getthumbinfo failed.
no method:mediainfo?so34024314[540p,700,128].mp4
+
NGComm: getthumbinfo failed.
extensionsフォルダの中の.javaファイルのコンパイルをしたあと、動画を見るとこうなります。それまではありませんでした。
解決策を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
NGComm: loaded NGWORD (?:(?i)h?t?(tps?://[a-z0-9:./?!&\-~#=_%;+]+)(?![^<>]*>|[^<>]*</(?:a|textarea|script)>))
NGComm: getthumbinfo failed.
no method:mediainfo?so34024314[540p,700,128].mp4
+
NGComm: getthumbinfo failed.
extensionsフォルダの中の.javaファイルのコンパイルをしたあと、動画を見るとこうなります。それまではありませんでした。
解決策を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-NJfZ)
2018/10/18(木) 07:31:06.28ID:nNxO9+t00801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e12-9c8P)
2018/10/18(木) 08:42:56.77ID:NvBeAsdb0 最近nicocacheがうんともすんとも動かなくなって困ってたんだが
試しにextensionsフォルダのファイルを全部ビルドしてから
nicocacheを起動したらなんかMitmが何たらでテキストを読めといわれて
そのテキストどおりに設定したら普通に動くようになった。
試しにextensionsフォルダのファイルを全部ビルドしてから
nicocacheを起動したらなんかMitmが何たらでテキストを読めといわれて
そのテキストどおりに設定したら普通に動くようになった。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec7-7PZ0)
2018/10/18(木) 10:28:08.38ID:IRBhM10u0 >784やけど、nc252のpopThumb_FA-フィルタ修正案.txtを外したら元に戻ったわ
てっきりコレのおかげでpopThumb復活したのかと思ってたんで、まさか外して動くとは思わなんだ
てっきりコレのおかげでpopThumb復活したのかと思ってたんで、まさか外して動くとは思わなんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/18(木) 12:22:14.99ID:afUDK2aw0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-ti1+)
2018/10/18(木) 14:04:08.52ID:WUD4R49x0 nc252のpopThumb_FA-フィルタ修正案を適応したら
動くようにはなったんだけど、cache済みの動画だとポップアップしなくて不便
おま環かね
動くようにはなったんだけど、cache済みの動画だとポップアップしなくて不便
おま環かね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-RNqy)
2018/10/18(木) 16:59:52.24ID:nNxO9+t00 その程度の情報で何を判断しろと言うのか
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-EHaV)
2018/10/18(木) 17:06:58.10ID:6G3xj4U+a クリーンからの再設定したはずなのに機能しない俺よりはまし
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec7-7PZ0)
2018/10/18(木) 17:28:53.99ID:IRBhM10u0 >>803
そのまま放り込めばいいもんじゃなかったのか…
上書きってそういうことだったのか、とpopThumb_FA.txtへ上書きとあるやつ二種と
popThumb_FA_個人設定.txtへ上書きってやつと以下、個人設定に追加って書いてあるやつ
全部やったら、やっぱり即消えてしまう上にポップアップが小さくなって用をなしえない感じになった
全部元に戻して、修正案.txt消したら普通に動く
結果、nc0252から取り入れたものはthumb.confだけって事になっちゃったんだがこれでいいのかどうか…
そのまま放り込めばいいもんじゃなかったのか…
上書きってそういうことだったのか、とpopThumb_FA.txtへ上書きとあるやつ二種と
popThumb_FA_個人設定.txtへ上書きってやつと以下、個人設定に追加って書いてあるやつ
全部やったら、やっぱり即消えてしまう上にポップアップが小さくなって用をなしえない感じになった
全部元に戻して、修正案.txt消したら普通に動く
結果、nc0252から取り入れたものはthumb.confだけって事になっちゃったんだがこれでいいのかどうか…
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-+48r)
2018/10/19(金) 00:45:55.32ID:Qws243Nx0 >>798
かなり古いバージョンだったためhttps化に伴い1から入れ直していたので助かりました
アドバイスありがとうございました
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Firefox57.0.2
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】popThumb_FA(up273+2.31a+nc0252),nlMovieFetcher(nc0222+nc0098+nc0239)
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
二点質問させてください
動画をfetchするとhttps〜/fetched.htmlではなくhttp〜/fetched.htmlの方で動作します
httpsで動作させるにはどうすればいいのでしょうか
もう一つはニコニコのvideo_topページのトップバーにキャッシュ▼を表示させたいです
ニコニコトップや視聴履歴には出ているのですが動画ページだけありません
調べてはみたんですが素人の自分にはやっぱりお手上げでしたどうかご教授お願いします…
かなり古いバージョンだったためhttps化に伴い1から入れ直していたので助かりました
アドバイスありがとうございました
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Firefox57.0.2
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】popThumb_FA(up273+2.31a+nc0252),nlMovieFetcher(nc0222+nc0098+nc0239)
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
二点質問させてください
動画をfetchするとhttps〜/fetched.htmlではなくhttp〜/fetched.htmlの方で動作します
httpsで動作させるにはどうすればいいのでしょうか
もう一つはニコニコのvideo_topページのトップバーにキャッシュ▼を表示させたいです
ニコニコトップや視聴履歴には出ているのですが動画ページだけありません
調べてはみたんですが素人の自分にはやっぱりお手上げでしたどうかご教授お願いします…
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-nBLa)
2018/10/19(金) 01:43:58.86ID:0D1ZY5Ni0 動画再生ページのAeroっぽいやつ、あえてやっていないのかもしれないけど、適用されていなかったdiv要素のclass。
生放送
Card WatchRelatedOnAirProgramContainer
ニコニ広告
Card UadVideosContainer
生放送
Card WatchRelatedOnAirProgramContainer
ニコニ広告
Card UadVideosContainer
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/19(金) 02:25:28.49ID:inYftXW+0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/19(金) 02:26:02.89ID:inYftXW+0 >>808
> 前半
いまいち質問の意味がわからないんですが
httpsだとfetched.htmlに一覧が表示されないという話ですかね
> 後半
あらほんと.次のリリースで以下の修正を行います.
05_topBarFilter.txtの9行目
<li><a href="[^>]+><span>(?:|総合)ランキング</span></a></li>|
から
<li>\s*+<a href="[^>]+><span>(?:|総合)ランキング</span></a>\s*+</li>|
に変更
> 前半
いまいち質問の意味がわからないんですが
httpsだとfetched.htmlに一覧が表示されないという話ですかね
> 後半
あらほんと.次のリリースで以下の修正を行います.
05_topBarFilter.txtの9行目
<li><a href="[^>]+><span>(?:|総合)ランキング</span></a></li>|
から
<li>\s*+<a href="[^>]+><span>(?:|総合)ランキング</span></a>\s*+</li>|
に変更
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-3lkF)
2018/10/19(金) 12:44:26.10ID:3OcFfOesa >>810
> # 私の環境でもマウスカーソルを動かす向きが適切ではないと
> # ポップアップが消えますが,もしかしてそういう話?
> # 私が正常だと思っていた挙動がおかしいんでしょうか.
> # Ctrlを押しながらマウスカーソルを動かすと消えないので
> # そういう仕様なのかと思ってたんですが.
(popThumb_FAの作者です)
その理解で正しいです
専ブラ風表示はポップアップの方向に動かしたときだけ一定時間表示し続けて、ポップアップにマウスが乗ったら乗ってる間表示し続けるというものです。
(目的は多段ポップアップをできるようにするため)
(マウスの動かし方にコツがいるのは、こちらの実装力不足です。申し訳ない)
> # 私の環境でもマウスカーソルを動かす向きが適切ではないと
> # ポップアップが消えますが,もしかしてそういう話?
> # 私が正常だと思っていた挙動がおかしいんでしょうか.
> # Ctrlを押しながらマウスカーソルを動かすと消えないので
> # そういう仕様なのかと思ってたんですが.
(popThumb_FAの作者です)
その理解で正しいです
専ブラ風表示はポップアップの方向に動かしたときだけ一定時間表示し続けて、ポップアップにマウスが乗ったら乗ってる間表示し続けるというものです。
(目的は多段ポップアップをできるようにするため)
(マウスの動かし方にコツがいるのは、こちらの実装力不足です。申し訳ない)
フィルタまとめ#79うpしました
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0256.7z
より完全なhttps対応
URL = のまま残っていたものをFullURL = https://に置き換え、css/js内のhttp://をhttps://に置換しました
fetched.html HTML5版 https対応
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0258.7z
これも置換しただけ
>>809
>動画再生ページのAeroっぽいやつ、あえてやっていないのかもしれないけど、適用されていなかったdiv要素のclass。
>生放送
>Card WatchRelatedOnAirProgramContainer
>ニコニ広告
>Card UadVideosContainer
生放送のやつはそもそも見えないので対処の仕様がないです
ニコニ広告の方はAero適用すると全体にブラーが掛かってしまいおかしくなるのでわざと放置してます
やり方知ってる人いたら教えてください
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0256.7z
より完全なhttps対応
URL = のまま残っていたものをFullURL = https://に置き換え、css/js内のhttp://をhttps://に置換しました
fetched.html HTML5版 https対応
http://nicocache.jpn.org/count.cgi?nc0258.7z
これも置換しただけ
>>809
>動画再生ページのAeroっぽいやつ、あえてやっていないのかもしれないけど、適用されていなかったdiv要素のclass。
>生放送
>Card WatchRelatedOnAirProgramContainer
>ニコニ広告
>Card UadVideosContainer
生放送のやつはそもそも見えないので対処の仕様がないです
ニコニ広告の方はAero適用すると全体にブラーが掛かってしまいおかしくなるのでわざと放置してます
やり方知ってる人いたら教えてください
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec7-7PZ0)
2018/10/19(金) 17:31:46.61ID:MxJtVSCS0 >>810
ctrl-F5やったら動かなくなりました…
再び
・popThumb_FA.txtへ上書きとあるやつ二種
・popThumb_FA_個人設定.txtへ上書きってやつと以下、個人設定に追加って書いてあるやつ
・以下、個人設定へ追記の部分をpopThumb_FA_個人設定.txtにコピペ
をやったら動き始めたのですが、修正案.txtをnlFilters内に置いておかないと、ポップアップウィンドウがやけに小さく表示されてしまいます
先の三点をやっておけば修正案.txt無しで動くのが普通ですよね?
ctrl-F5やったら動かなくなりました…
再び
・popThumb_FA.txtへ上書きとあるやつ二種
・popThumb_FA_個人設定.txtへ上書きってやつと以下、個人設定に追加って書いてあるやつ
・以下、個人設定へ追記の部分をpopThumb_FA_個人設定.txtにコピペ
をやったら動き始めたのですが、修正案.txtをnlFilters内に置いておかないと、ポップアップウィンドウがやけに小さく表示されてしまいます
先の三点をやっておけば修正案.txt無しで動くのが普通ですよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-+48r)
2018/10/19(金) 20:00:46.68ID:Qws243Nx0 >>811
前半は自己解決できました。お手数おかけしました
fetchを開始完了してもリクエスト状況や取得動画リストに表示されなかったのですがfetched.html(nc0098)の
<base href="http://www.nico●video.jp/">
<script type="text/javascript" src="http://nico●video.cdn.nimg.jp/web/js/lib/prototype.js"></script>
をhttpsに変更したら無事動作しました。トップバーの修正ありがとうございます表示されるようになりました!
>>813
変な所いじっていたら怖いのでこちら使わせていただきますありがとうございます!
最後にもう一つだけこれで消えますので…
キャッシュ済みの動画をpopThumb_FAでポップアップしても緑色のキャッシュアイコン表示とリンク文字にならないのと
DELを押してもキャッシュ削除が効かないのは自分の不具合ではなく現在の状態でしょうか
もしそうでしたら恐縮ですが対応していただけるありがたいです
前半は自己解決できました。お手数おかけしました
fetchを開始完了してもリクエスト状況や取得動画リストに表示されなかったのですがfetched.html(nc0098)の
<base href="http://www.nico●video.jp/">
<script type="text/javascript" src="http://nico●video.cdn.nimg.jp/web/js/lib/prototype.js"></script>
をhttpsに変更したら無事動作しました。トップバーの修正ありがとうございます表示されるようになりました!
>>813
変な所いじっていたら怖いのでこちら使わせていただきますありがとうございます!
最後にもう一つだけこれで消えますので…
キャッシュ済みの動画をpopThumb_FAでポップアップしても緑色のキャッシュアイコン表示とリンク文字にならないのと
DELを押してもキャッシュ削除が効かないのは自分の不具合ではなく現在の状態でしょうか
もしそうでしたら恐縮ですが対応していただけるありがたいです
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec7-7PZ0)
2018/10/19(金) 23:36:56.67ID:MxJtVSCS0 >814の件ですが、一旦まっさらにして最初から手を入れてみたら動き出しました
お騒がせしました
お騒がせしました
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a35-7PZ0)
2018/10/20(土) 01:02:29.49ID:LQIXCzbZ0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 62.03 Google Chrome
【使用プレイヤー】 ZenzaWatch
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】簡易セットアップパッケージからnl_ListX_090319を入れた
【プロキシデフォルト設定のproxy.pacを利用している
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
nl_ListX_090319を入れるとキャッシュページが空白になる
バックログには次の表記が出ます
Local Flv List (0msec)
no method:extlist
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 62.03 Google Chrome
【使用プレイヤー】 ZenzaWatch
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】簡易セットアップパッケージからnl_ListX_090319を入れた
【プロキシデフォルト設定のproxy.pacを利用している
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
nl_ListX_090319を入れるとキャッシュページが空白になる
バックログには次の表記が出ます
Local Flv List (0msec)
no method:extlist
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-RNqy)
2018/10/20(土) 01:44:04.72ID:YoVSQuLl0 >>817
extlistのコンパイル忘れてる
extlistのコンパイル忘れてる
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/20(土) 04:53:13.00ID:WU7P2PeF0 >>780,785
Java 11 + Chrome 70で再現したかもしれないので取り急ぎ.
ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORが発生しているなら
chrome://flagsでTLS 1.3をDisableなりEnabled (Draft 28)なりに変更すると通信できます.
ちょっと今調査などをやっている時間がないので
他の件や設定をどう調整するのが妥当かの判断は後日
Java 11 + Chrome 70で再現したかもしれないので取り急ぎ.
ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORが発生しているなら
chrome://flagsでTLS 1.3をDisableなりEnabled (Draft 28)なりに変更すると通信できます.
ちょっと今調査などをやっている時間がないので
他の件や設定をどう調整するのが妥当かの判断は後日
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-nBLa)
2018/10/20(土) 19:08:14.58ID:YC9cM8B80 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181014mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 69.0.3497.100(Official Build) (64 ビット)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】簡易セットアップパッケージに入ってたフィルター+nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
【プロキシ】デフォルトのproxy.pac
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
拡張の状態にあるようにnlFetcherをコンパイルして導入しているのですが、fetchしようとしても
ログではno methodと表示されてしまいfetchできません。
813のhttps対応版は導入済みです。
>Extension2: alertOldBinary_180630
>Extension2: ExtUtil_110125
>Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
上記のログのように読み込みはされているようなのですが機能しません。
nlFetcherをコンパイルしたJDKはOpenjdk8u181-b13です。
どうしたらキャッシュ出来るのか教えてください。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181014mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Google Chrome 69.0.3497.100(Official Build) (64 ビット)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】簡易セットアップパッケージに入ってたフィルター+nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
【プロキシ】デフォルトのproxy.pac
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
拡張の状態にあるようにnlFetcherをコンパイルして導入しているのですが、fetchしようとしても
ログではno methodと表示されてしまいfetchできません。
813のhttps対応版は導入済みです。
>Extension2: alertOldBinary_180630
>Extension2: ExtUtil_110125
>Extension2: nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 171208 o_O
上記のログのように読み込みはされているようなのですが機能しません。
nlFetcherをコンパイルしたJDKはOpenjdk8u181-b13です。
どうしたらキャッシュ出来るのか教えてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-Kfks)
2018/10/20(土) 19:26:19.63ID:UfSfEMJdM >>820
nc0222は?
nc0222は?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-nBLa)
2018/10/20(土) 19:33:54.14ID:YC9cM8B80823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-DWHL)
2018/10/20(土) 19:38:22.92ID:YoVSQuLl0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-DWHL)
2018/10/20(土) 19:38:46.74ID:YoVSQuLl0 あら直ったのね
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-8h48)
2018/10/21(日) 03:49:26.45ID:iDYoRMqi0 >>812
おお作者さん今もスレを見てらっしゃいましたか
ありがとうございます
ところでdmcとhttpsでフィルタでパッチを当てるのがだんだん辛くなってまいりました.
不躾ながら、改変して再配布可能なライセンスを設定して頂けるとありがたいなと思っていたりします.
# 大きく修正できるならpr_Redirectをcorsで書き直すとか最低限の修正以外にもやりたいところ
>>815
> キャッシュ済みの動画をpopThumb_FAでポップアップしても緑色のキャッシュアイコン表示とリンク文字にならない
多分popThumb_FAが情報をブラウザ側にキャッシュしているためなのでShiftを押しながらポップアップ
> DELを押してもキャッシュ削除が効かない
nc0096も必要です
おお作者さん今もスレを見てらっしゃいましたか
ありがとうございます
ところでdmcとhttpsでフィルタでパッチを当てるのがだんだん辛くなってまいりました.
不躾ながら、改変して再配布可能なライセンスを設定して頂けるとありがたいなと思っていたりします.
# 大きく修正できるならpr_Redirectをcorsで書き直すとか最低限の修正以外にもやりたいところ
>>815
> キャッシュ済みの動画をpopThumb_FAでポップアップしても緑色のキャッシュアイコン表示とリンク文字にならない
多分popThumb_FAが情報をブラウザ側にキャッシュしているためなのでShiftを押しながらポップアップ
> DELを押してもキャッシュ削除が効かない
nc0096も必要です
nc0260 NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[不具合修正]
・ワークアラウンドでTLS 1.3を無効化 (>780,785,819)
[nlFilter]
・video_topにキャッシュメニューが表示されていなかったのを修正(>808)
>>819 の件でChromeの設定(TLS 1.3)を変更した方は
これを適用したらDefaultに戻してください
[不具合修正]
・ワークアラウンドでTLS 1.3を無効化 (>780,785,819)
[nlFilter]
・video_topにキャッシュメニューが表示されていなかったのを修正(>808)
>>819 の件でChromeの設定(TLS 1.3)を変更した方は
これを適用したらDefaultに戻してください
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3e-6tk7)
2018/10/21(日) 11:55:02.33ID:2MheczPn0 環境を一回まっさらにして導入し直したんですがpopThumb_FAのポップアップにfetchリンク追加するのはどのフィルターでしたっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-F/xS)
2018/10/21(日) 12:20:14.51ID:9AP2fPzxa >>825
ライセンスはWTFPLでOKです
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/popThumb_FA.js
書いてないですがcssとhtmlファイルなど他もも同じWTFPLで。
※ movie fetcherのコードをコピペ改変している部分があって、そのあたりが懸念だったので消しました。
windowオブジェクトに定義されていればそちらを使うのでnl filterから使う場合は動作は問題ないはず(ブラウザ拡張だとfetchできなくなる)。
(最近使ってないので動作確認してないです)
ライセンスはWTFPLでOKです
http://proxomitron.cocolog-nifty.com/blog/files/popThumb_FA.js
書いてないですがcssとhtmlファイルなど他もも同じWTFPLで。
※ movie fetcherのコードをコピペ改変している部分があって、そのあたりが懸念だったので消しました。
windowオブジェクトに定義されていればそちらを使うのでnl filterから使う場合は動作は問題ないはず(ブラウザ拡張だとfetchできなくなる)。
(最近使ってないので動作確認してないです)
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-DWHL)
2018/10/21(日) 14:38:36.58ID:POT8BZ5N0 ふざけた名前のライセンスだなと思ったがコレ正式なものなのか…(驚愕)
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee0-7PZ0)
2018/10/21(日) 20:31:07.92ID:YaaW2dVq0 http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/nicovideo/#m375dc44
今までオミトロンで上記のフィルタを使って、
マイページやマイリストのサムネイルを大きくして利用していましたが、
https化に伴い、使えなくなってしまいました。
マイページやマイリストのサムネイルを
nlFilterで大きくすることはできないでしょうか?
今までオミトロンで上記のフィルタを使って、
マイページやマイリストのサムネイルを大きくして利用していましたが、
https化に伴い、使えなくなってしまいました。
マイページやマイリストのサムネイルを
nlFilterで大きくすることはできないでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee0-+48r)
2018/10/21(日) 20:35:15.17ID:sBRA9EwA0 >>825
1からクリーンな状態でnc0096も追加しShiftやCtrl+F5もやりましたが症状変わらずでした…
up273+2.31a+nc0252の状態
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672486.jpg
up273+2.31a+nc0096+nc0252の状態(個人設定2.txtなし)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672487.jpg
画像は通常画質でキャッシュした動画のポップアップです。こちらは公式ですが一般でもまったく同じです
popThumb_FAの導入した手順は
・up273のファイルをnlFilter、localへコピー
・作者様ページからpopThumb_FA.jsなどをDLしてlocalへコピーして上書き
・nc0096のtxtファイルはnlFilterへそれ以外はlocalへコピー(一部上書き)
・nc0252の修正案.txtの中身をコピーし該当箇所へ上書き、追記
です
ただnc0096の個人設定2をnlFilterに入れてしまうと機能しなくなってしまうので抜いていますがそれが原因でしょうか
nc273の個人設定でデフォルトから変更している部分は
・アドバイスいただいたpopThumb.use_iframe = false;
・popThumb.use_VideoArrayAPI_so = false; (trueだとfetched.htmlページでのShift押しながらのポップアップの挙動が不安定なため)
上記画像に出ているキャッシュタイトル受信中...はgetCacheTitleをfalseで一応消えました
これでだめでしたら素直に諦めます。長々と付き合わせてしまい申し訳ないです
1からクリーンな状態でnc0096も追加しShiftやCtrl+F5もやりましたが症状変わらずでした…
up273+2.31a+nc0252の状態
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672486.jpg
up273+2.31a+nc0096+nc0252の状態(個人設定2.txtなし)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1672487.jpg
画像は通常画質でキャッシュした動画のポップアップです。こちらは公式ですが一般でもまったく同じです
popThumb_FAの導入した手順は
・up273のファイルをnlFilter、localへコピー
・作者様ページからpopThumb_FA.jsなどをDLしてlocalへコピーして上書き
・nc0096のtxtファイルはnlFilterへそれ以外はlocalへコピー(一部上書き)
・nc0252の修正案.txtの中身をコピーし該当箇所へ上書き、追記
です
ただnc0096の個人設定2をnlFilterに入れてしまうと機能しなくなってしまうので抜いていますがそれが原因でしょうか
nc273の個人設定でデフォルトから変更している部分は
・アドバイスいただいたpopThumb.use_iframe = false;
・popThumb.use_VideoArrayAPI_so = false; (trueだとfetched.htmlページでのShift押しながらのポップアップの挙動が不安定なため)
上記画像に出ているキャッシュタイトル受信中...はgetCacheTitleをfalseで一応消えました
これでだめでしたら素直に諦めます。長々と付き合わせてしまい申し訳ないです
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-1NmQ)
2018/10/22(月) 04:10:04.04ID:KD4iDCfK0 >>812
FireFoxにて、popThumb_FA.js(2.32 2018/10/21および以前のバージョン)でreturnの後の処理で警告が出ているので、対象の処理を消すか警告が出ない場所へ移動などの対処をして欲しいです。
Warning: unreachable code after return statement
ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Errors/Stmt_after_return
該当箇所の検索用文字列
alert('popThumb_FA : $()がおかしい');
return ' <span style="margin-right:3px;">' + result.replace(/ $/, "</span> ");
A.HttpRequest(url, func, Async);
FireFoxにて、popThumb_FA.js(2.32 2018/10/21および以前のバージョン)でreturnの後の処理で警告が出ているので、対象の処理を消すか警告が出ない場所へ移動などの対処をして欲しいです。
Warning: unreachable code after return statement
ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Errors/Stmt_after_return
該当箇所の検索用文字列
alert('popThumb_FA : $()がおかしい');
return ' <span style="margin-right:3px;">' + result.replace(/ $/, "</span> ");
A.HttpRequest(url, func, Async);
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-DWHL)
2018/10/22(月) 11:21:44.01ID:ZNe+jhb/0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-nBLa)
2018/10/22(月) 20:43:57.09ID:eBn3c4FG0 popThumb_FA関連で次の画像を読み込んでいるなら、現時点では矢印の先のアドレスに修正することでhttpsでの読み込みが可能になります。
ただし、画像が同じ物であるかの確認はしていません。
ttp://res.nimg.jp/img/thumb/ch/bg_i_textfield.png
↓
//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb_channel/bg_i_textfield.png
ttp://res.nimg.jp/img/thumb/chcm/bg.gif
↓
//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb/chcm/bg.gif
ttp://nl.simg.jp/public/img/embed/sprite_blogpart.png
↓
//nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/public/img/embed/sprite_blogpart.png
他の画像やファイルについても、「http:」を削って問題が無いものについては、「http:」を削ることでhttps対応になります。
ただし、画像が同じ物であるかの確認はしていません。
ttp://res.nimg.jp/img/thumb/ch/bg_i_textfield.png
↓
//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb_channel/bg_i_textfield.png
ttp://res.nimg.jp/img/thumb/chcm/bg.gif
↓
//secure-dcdn.cdn.nimg.jp/nicochannel/chfront/img/thumb/chcm/bg.gif
ttp://nl.simg.jp/public/img/embed/sprite_blogpart.png
↓
//nicolive.cdn.nimg.jp/live/simg/public/img/embed/sprite_blogpart.png
他の画像やファイルについても、「http:」を削って問題が無いものについては、「http:」を削ることでhttps対応になります。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-nBLa)
2018/10/23(火) 08:24:48.86ID:1yFIy5Ap0 最近のフィルタまとめのAeroっぽいやつに関して。
別のフィルターで壁紙を用意しているとAeroっぽくならなくなるのは、変数の扱いが変わっているため。
■以前の変数の設定例
:root {
--bg-img: url(画像のアドレス) repeat center fixed !important;
}
↑のようにやっていた場合、最近のフィルタまとめでは背景画像が適用されないためAeroっぽくならない。
↓のように変更することで、背景画像が適用されてAeroっぽくなる。
■現在の変数の設定例
:root {
--bg-att: fixed;
--bg-cl: initial;
--bg-org: initial;
--bg-col: black;
--bg-img: url(画像のアドレス);
--bg-pos: 50% 50%;
--bg-rep: repeat;
--bg-siz: initial;
}
別のフィルターで壁紙を用意しているとAeroっぽくならなくなるのは、変数の扱いが変わっているため。
■以前の変数の設定例
:root {
--bg-img: url(画像のアドレス) repeat center fixed !important;
}
↑のようにやっていた場合、最近のフィルタまとめでは背景画像が適用されないためAeroっぽくならない。
↓のように変更することで、背景画像が適用されてAeroっぽくなる。
■現在の変数の設定例
:root {
--bg-att: fixed;
--bg-cl: initial;
--bg-org: initial;
--bg-col: black;
--bg-img: url(画像のアドレス);
--bg-pos: 50% 50%;
--bg-rep: repeat;
--bg-siz: initial;
}
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad1-keQw)
2018/10/23(火) 16:56:33.39ID:8Gh+2+GK0 2009年投稿までの動画は正常に読んでくれたけど
2010年以降の動画がキャッシュ読んでくれないのはなぜ?
2010年以降の動画がキャッシュ読んでくれないのはなぜ?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad1-keQw)
2018/10/23(火) 17:07:26.02ID:8Gh+2+GK0 ↑
nc0260アプデ済み
wikiのHTTPS機能の有効化設定済み
nc0260アプデ済み
wikiのHTTPS機能の有効化設定済み
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-DWHL)
2018/10/23(火) 17:37:04.43ID:ZxjykPKEd テンプレに沿って書いてくんないかな〜?
なんでテンプレ無視して我流で書くバカばっかりなんですかね
なんでテンプレ無視して我流で書くバカばっかりなんですかね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be63-LVWN)
2018/10/23(火) 18:15:53.40ID:43FjqCMW0 いちいち中傷しながら文句言うやつを増やして
スレ住民を不快にするため
スレ住民を不快にするため
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef9-nBLa)
2018/10/23(火) 18:19:46.26ID:bOdVAg1V0 テンプレ埋めるのめんどいから一言で終わるならそれに越したことはないと思うのは自然だしバカ呼ばわりはいかんでしょ
まあピントがずれた情報不足の質問だからこれだけじゃ答えられないけど
とりあえずブラウザ再起動・ブラウザキャッシュ削除・PC再起動の3コンボやって、ダメなら動画ID含めてテンプレ埋めて再質問よろしく
エスパーするならflvとmp4とswfの違いか、mp4が持つ動画情報の差とかじゃないの
Zenza使えば見れるとかそのへんの回避も試してみたら
まあピントがずれた情報不足の質問だからこれだけじゃ答えられないけど
とりあえずブラウザ再起動・ブラウザキャッシュ削除・PC再起動の3コンボやって、ダメなら動画ID含めてテンプレ埋めて再質問よろしく
エスパーするならflvとmp4とswfの違いか、mp4が持つ動画情報の差とかじゃないの
Zenza使えば見れるとかそのへんの回避も試してみたら
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-qjkh)
2018/10/23(火) 18:22:19.98ID:Zb3opa/Ha この場合は馬鹿呼ばわりされても仕方ないな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-iLu7)
2018/10/23(火) 18:56:09.06ID:qj1QLE0Qp 【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
ailed to process: ttp://titanium1500-jp-census.trendmicro.com:80/CENSUS/192/628a34b〜
java.net.NoRouteToHostException: No route to host: connect
の原因は何でしょうか。
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
ailed to process: ttp://titanium1500-jp-census.trendmicro.com:80/CENSUS/192/628a34b〜
java.net.NoRouteToHostException: No route to host: connect
の原因は何でしょうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-fIkj)
2018/10/23(火) 18:59:06.61ID:pYfsLxDX0 >>842
NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(x86) on Windows 10
の訂正です。すいません。
NicoCache_nl+150304mod+181021mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(x86) on Windows 10
の訂正です。すいません。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1b-0gnm)
2018/10/23(火) 19:09:54.94ID:9lQj9Ct00 >>842-843
trendmicro.comだからトレンドマイクロ製品(ウイルスバスター等)でしょう
Webガード系の機能が干渉しているのでは?
使っていないのでわかりませんがセキュリティソフト側で例外設定してもダメなら、
使っているセキュリティソフトの本スレに行ってみては
trendmicro.comだからトレンドマイクロ製品(ウイルスバスター等)でしょう
Webガード系の機能が干渉しているのでは?
使っていないのでわかりませんがセキュリティソフト側で例外設定してもダメなら、
使っているセキュリティソフトの本スレに行ってみては
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-j6wj)
2018/10/23(火) 19:45:56.83ID:5yFTbCtK0 >>838
特大ブーメラン投げて楽しいか?
特大ブーメラン投げて楽しいか?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-fIkj)
2018/10/23(火) 20:10:44.16ID:pYfsLxDX0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee0-7PZ0)
2018/10/23(火) 20:25:37.33ID:cwYNkcdZ0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-usPd)
2018/10/23(火) 21:34:24.27ID:VwBsQfGO0 いくらなんでも他力本願寺
[Style]
Name = マイリストサムネイル
FullURL = https?://www\.nicovideo\.jp\/mylist\/
Append<
.img_std96 {
width: 130px !important;
height: 100px !important;
}
>
後は自分でどうぞ
[Style]
Name = マイリストサムネイル
FullURL = https?://www\.nicovideo\.jp\/mylist\/
Append<
.img_std96 {
width: 130px !important;
height: 100px !important;
}
>
後は自分でどうぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-dQr5)
2018/10/23(火) 22:00:01.44ID:tJnyH7rva 大百科の証明書がいい感じになってる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-nBLa)
2018/10/24(水) 05:54:16.54ID:VL+0RI4y0 Nアニメの動画のリスト表示にmini版を確認したので……
nc0261.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストmini用修正 httpをhttps?に変更
ついでにNアニメの動画リストmini用のキャッシュアイコン位置調整用CSS
.is-mini .cacheIcon {
bottom: 8px;
}
nc0261.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストmini用修正 httpをhttps?に変更
ついでにNアニメの動画リストmini用のキャッシュアイコン位置調整用CSS
.is-mini .cacheIcon {
bottom: 8px;
}
851850 (ワッチョイ 1f67-nBLa)
2018/10/24(水) 07:02:24.41ID:VL+0RI4y0 Nアニメの動画のリスト表示にcardも追加されていた。
nc0262.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストcardとmini用修正 httpをhttps?に変更
Nアニメの動画リストcard用のキャッシュアイコン位置調整用CSS
.is-card .cacheIcon {
bottom: auto;
top: 136px;
position: absolute;
}
nc0262.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメの動画リストcardとmini用修正 httpをhttps?に変更
Nアニメの動画リストcard用のキャッシュアイコン位置調整用CSS
.is-card .cacheIcon {
bottom: auto;
top: 136px;
position: absolute;
}
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-76/N)
2018/10/24(水) 18:10:28.32ID:uBWSSybI0 ≪動作環境≫
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 63.0 Google Chrome 70.0(Official Build) (64 ビット)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外してます
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用しています
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
ニコニコの動画が読み込めない、ログインできません
バックログで最初
java.lang.UnsupportedClassVersionError: extensions/addTabSample has been compile
d by a more recent version of the Java Runtime (class file version 55.0), this v
ersion of the Java Runtime only recognizes class file versions up to 52.0
とかニコニコを開くと
Exception in thread "pool-2-thread-17" java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.Byt
eBuffer.clear()Ljava/nio/ByteBuffer;
at dareka.processor.HttpUtil.sendBodyOnChannel(HttpUtil.java:62)
at dareka.processor.HttpUtil.sendBody(HttpUtil.java:48)
at dareka.processor.URLResource.sendBodyIfNeccessary(URLResource.java:74
3)
などと流れます
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_191(amd64) on Windows 7
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 63.0 Google Chrome 70.0(Official Build) (64 ビット)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外してます
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用しています
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
ニコニコの動画が読み込めない、ログインできません
バックログで最初
java.lang.UnsupportedClassVersionError: extensions/addTabSample has been compile
d by a more recent version of the Java Runtime (class file version 55.0), this v
ersion of the Java Runtime only recognizes class file versions up to 52.0
とかニコニコを開くと
Exception in thread "pool-2-thread-17" java.lang.NoSuchMethodError: java.nio.Byt
eBuffer.clear()Ljava/nio/ByteBuffer;
at dareka.processor.HttpUtil.sendBodyOnChannel(HttpUtil.java:62)
at dareka.processor.HttpUtil.sendBody(HttpUtil.java:48)
at dareka.processor.URLResource.sendBodyIfNeccessary(URLResource.java:74
3)
などと流れます
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef9-nBLa)
2018/10/24(水) 18:21:21.38ID:gto8KFz70854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-8/Z+)
2018/10/24(水) 18:30:33.75ID:9G1bt1D30 jdk11がLTS版でこれから2年だか3年だか長く使えるようになってるからそのバージョンでコンパイルされている方が自然だと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-76/N)
2018/10/24(水) 19:01:59.50ID:uBWSSybI0 >>853
ありがとうございます
無知ですいませんが、java11でコンパイル&動作するにはどうすればよいでしょうか?
最新のJDK(jdk-11+28)のインストールはして、環境変数の設定もしました
ありがとうございます
無知ですいませんが、java11でコンパイル&動作するにはどうすればよいでしょうか?
最新のJDK(jdk-11+28)のインストールはして、環境変数の設定もしました
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef9-nBLa)
2018/10/24(水) 19:14:13.17ID:gto8KFz70 >>855
ちゃんとパス通ってるかどうかはコマンドプロンプト立ち上げて javac -version あたりでバージョン確認で見れるんじゃない
通ってればそのまま ant extract jar でいける…と思ってるけどやったことないです
古いJavaが残ってたり環境変数ミスってたりすると古いJava8が出てくるから、ダメそうならPC再起動してOSが認識するPathとJAVA_HOME更新させてもう一度
ちゃんとパス通ってるかどうかはコマンドプロンプト立ち上げて javac -version あたりでバージョン確認で見れるんじゃない
通ってればそのまま ant extract jar でいける…と思ってるけどやったことないです
古いJavaが残ってたり環境変数ミスってたりすると古いJava8が出てくるから、ダメそうならPC再起動してOSが認識するPathとJAVA_HOME更新させてもう一度
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee0-7PZ0)
2018/10/24(水) 19:39:45.19ID:tiXxWboO0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-fIkj)
2018/10/24(水) 19:56:11.32ID:cWxsZRm80 またしつもんします。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
failed to process: ttps://www.nicovideo.jp/pr_Redirect_i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=so34034010
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
がよくづつきます。原因と対処法はなんでしょうか。よろしくお願いします。
【OS・Java・本体】NicoCache_nl+150304mod+181015mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_181(amd64) on Windows 10
【ブラウザ】 Firefox Version 62.0.3,
failed to process: ttps://www.nicovideo.jp/pr_Redirect_i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=so34034010
java.net.ConnectException: Connection timed out: connect
がよくづつきます。原因と対処法はなんでしょうか。よろしくお願いします。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-8/Z+)
2018/10/24(水) 20:21:35.29ID:9G1bt1D30 >>858
単に接続がタイムアウトしてるだけっぽいから気にしなくても良いかと思う
単に接続がタイムアウトしてるだけっぽいから気にしなくても良いかと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 269d-8/Z+)
2018/10/24(水) 20:22:56.57ID:9G1bt1D30861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-j6wj)
2018/10/24(水) 20:35:30.50ID:GzVNuW85a failed to process: https://ext.nicovideo.jp/thumb/smXXXXXXXX
javax.net.ssl.SSLProtocolException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
Caused by java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
上のようなメッセージがちょくちょく出ます。
動作はおかしくないようですが、問題あるでしょうか。
javax.net.ssl.SSLProtocolException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
Caused by java.io.IOException: 既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。
上のようなメッセージがちょくちょく出ます。
動作はおかしくないようですが、問題あるでしょうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-fIkj)
2018/10/24(水) 20:36:05.58ID:cWxsZRm80 >>858
ありがとうございます。気にしなくていいのですね。
てっきり、fetch画面で、
too many dmc request や
retry(1)、
とかがよく出て、よくわからないままなのでそれと関連があるのかと心配しておりました。
ありがとうございます。気にしなくていいのですね。
てっきり、fetch画面で、
too many dmc request や
retry(1)、
とかがよく出て、よくわからないままなのでそれと関連があるのかと心配しておりました。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-6tk7)
2018/10/24(水) 21:11:18.02ID:CUW5MLwo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- Samsungのスマホに削除不可能な情報収集アプリ「AppCloud」(イスラエル製アドウェアらしい)がプリインストールされて物議を醸す [303493227]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【悲報】韓国、領土問題担当大臣の発言にソウルの日本大使を召喚して抗議… 高市首相の親韓外交実らず、中国包囲網崩壊へ [452836546]
