!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part334
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part335
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:33:26.67ID:pHSAY5tF0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-tpOa)
2018/02/04(日) 09:01:51.31ID:rUK2rOiA0 新しいユーザーアカウントでfirefox起動すると
自動アップデートが有効になってるの糞だわ
そこの設定は共通にしろよと
自動アップデートが有効になってるの糞だわ
そこの設定は共通にしろよと
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a5-+DFt)
2018/02/04(日) 09:09:11.59ID:F83NBK/h0 改悪につぐ改悪
なんでこんなゴミブラウザになっちゃったんだろうな
灯火とか盛り上がってた時代が恋しいよ
なんでこんなゴミブラウザになっちゃったんだろうな
灯火とか盛り上がってた時代が恋しいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:12:29.97ID:+OzK7Qfy0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:18:10.09ID:VnRfI1Y30 >>477
ファイルのコピーすら面倒と感じるとか辛い人生だなwがんばれよwww
ファイルのコピーすら面倒と感じるとか辛い人生だなwがんばれよwww
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/04(日) 09:19:42.21ID:EJqogUcp0 バグだらけで仕様どおりに動かないからそっぽ向かれたんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/04(日) 09:36:24.54ID:V+lRwpB30 >>481
煽らなきゃ生きられない人よりはだいぶマシだと思われ
煽らなきゃ生きられない人よりはだいぶマシだと思われ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:45:36.83ID:VnRfI1Y30 >>483
そもそも比較にすらなってないその比較には全く意味がないって考えなかったの?哀れやのうw
そもそも比較にすらなってないその比較には全く意味がないって考えなかったの?哀れやのうw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-phf3)
2018/02/04(日) 09:49:36.22ID:CuWM7oEG0 煽る人って大抵ブーメラン投げまくってる説
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/04(日) 09:57:52.65ID:wz1DNItL0 ヒットアンドアウェイができない奴に煽る資格はない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/04(日) 10:17:05.90ID:fMTBDs8bM >>483
Firefox使うのに向いてないよ、あんた
Firefox使うのに向いてないよ、あんた
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/04(日) 10:32:16.83ID:V+lRwpB30 >>484
人と人生のtypo
人と人生のtypo
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-iWU8)
2018/02/04(日) 10:50:50.90ID:jY/bGod80 57があまりに酷かったのでChromiumに退避している
久しぶりにFirefox入れてみたら、糞糞糞が糞糞くらいには改善されたね
ESR板のflashハングも無さそう
あと3ヶ月くらいしたら使えるようになるかもしれない、ダメかもしれない
住人はガンバってバグ出ししてね
久しぶりにFirefox入れてみたら、糞糞糞が糞糞くらいには改善されたね
ESR板のflashハングも無さそう
あと3ヶ月くらいしたら使えるようになるかもしれない、ダメかもしれない
住人はガンバってバグ出ししてね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 177c-pb59)
2018/02/04(日) 10:55:03.08ID:jK/ZanEv0 コピーやバックアップは昔から激戦区でいいツールがたくさんあるし
起動時でも定時でも走らせておけば済むからね、欲しいと思った時が導入の時期ってだけの話なのでは
起動時でも定時でも走らせておけば済むからね、欲しいと思った時が導入の時期ってだけの話なのでは
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173b-CFpi)
2018/02/04(日) 10:58:06.29ID:GedFef/o0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/04(日) 11:04:23.72ID:ZEaMMVu10 >>489
おま環じゃ何言っても無駄
おま環じゃ何言っても無駄
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-iWU8)
2018/02/04(日) 11:18:11.33ID:jY/bGod80494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77df-xQtp)
2018/02/04(日) 11:20:19.16ID:DFiXn/1B0 何の話だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-egNg)
2018/02/04(日) 12:23:13.40ID:3Q29Cmf20 標準で自動バックアップしないのが不便という書き込みに対して
拡張機能探せっていう指摘ならまだわかるけど
コピペもできないのかって煽りはさすがに主旨を捉えられない低レベル
拡張機能探せっていう指摘ならまだわかるけど
コピペもできないのかって煽りはさすがに主旨を捉えられない低レベル
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/04(日) 12:28:25.49ID:/A0l5Moz0 Firefoxに重大な脆弱性。直ちにアップデートしましょう
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
497名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qmJt)
2018/02/04(日) 12:31:47.46ID:vMc+qSvLd この脆弱性はFirefoxの過去3バージョン、56、57、58に存在しており、Mozilla自体のセキュリティ顧問すらこの問題のレベルを「深刻(CRITICAL)」としているので、直ちにアップデートすることを推奨します。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/04(日) 12:54:51.71ID:Z5WUY+TZ0 一番最新のアップデート(バージョン 58.0.1)では既にパッチが行なわれています
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wbgk)
2018/02/04(日) 12:55:41.37ID:9qqkORTu0 tokyomotionレイアウトおかしくなった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-STua)
2018/02/04(日) 13:08:56.93ID:YvVwASfZ0 アップデートしたらネットバンクでロト買ったら番号見るためのjavascriptが出ないよ
今までは普通に見れてたのに
あとyahooも表ページの経済とかエンタメとかスポーツとかを見ると一覧になっちゃう
アップデート前まではそんなことなかったのになんかjavascriptが変
IEで見るとネットバンクもオッケーだしyahooも今まで通りだからfirefoxがおかしいんだと思う
こうなってる人いない?
今までは普通に見れてたのに
あとyahooも表ページの経済とかエンタメとかスポーツとかを見ると一覧になっちゃう
アップデート前まではそんなことなかったのになんかjavascriptが変
IEで見るとネットバンクもオッケーだしyahooも今まで通りだからfirefoxがおかしいんだと思う
こうなってる人いない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-CNA0)
2018/02/04(日) 13:13:50.98ID:Z9EPO4VL0 フォントはメイリオ以外お断りな仕様はどうにかならんのか
502bt (ワッチョイ b713-j4Dg)
2018/02/04(日) 13:15:46.26ID:xtgEgV8X0 おま環
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/04(日) 13:32:29.67ID:qAHiDXOY0504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-UkCL)
2018/02/04(日) 13:41:24.62ID:pksF0ghFa Firefoxとカスペは相性悪い
ノートンとか他はどうかや?
乗り換える
ノートンとか他はどうかや?
乗り換える
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8d-+DFt)
2018/02/04(日) 13:47:45.01ID:IuMFDXcZ0 なんかどんどんchromeっぽくなってんだよな。それがいやだからこっち使ってんのに
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 14:00:43.74ID:VnRfI1Y30507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-+DFt)
2018/02/04(日) 14:14:21.66ID:J9SgHyix0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f753-oBuq)
2018/02/04(日) 14:32:52.54ID:ZW3sLjI20509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/04(日) 15:20:29.32ID:6TOcHUS30 フォントはサイトの指定に準ずるのがいいと思うけどな
確かブラウザ指定よりも優先されてたはず
確かブラウザ指定よりも優先されてたはず
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-phf3)
2018/02/04(日) 16:20:09.33ID:X3VQ6xP50511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77f-dbUu)
2018/02/04(日) 16:51:07.37ID:veZrVQ1X0 そういえば昔フォントの大きさだけ変える機能があったけど今のFirefoxには無いね
画像まで大きくなってしまう
サイトによってはレイアウトが崩れるからだろうか?
幅指定がされてないサイトとかだとフォントだけ大きくしたくなる
画像まで大きくなってしまう
サイトによってはレイアウトが崩れるからだろうか?
幅指定がされてないサイトとかだとフォントだけ大きくしたくなる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-j4Dg)
2018/02/04(日) 17:07:11.73ID:vN4tthBi0 アドオンいれろよと
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-zfTx)
2018/02/04(日) 17:10:49.40ID:329MixeC0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf94-lc2F)
2018/02/04(日) 17:55:51.80ID:1okOkJUE0 >>510
Stylusとかで
@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; src:local("表示したいフォント名");}
@font-face {font-family:"MS PGothic"; src:local("表示したいフォント名");}
のように書いておけばオプション開いて切り替える必要なくなるよ
Stylusとかで
@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; src:local("表示したいフォント名");}
@font-face {font-family:"MS PGothic"; src:local("表示したいフォント名");}
のように書いておけばオプション開いて切り替える必要なくなるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-NF95)
2018/02/04(日) 19:02:01.44ID:ZOp1zvXS0 最新版にしたら画像表示するときに背景が黒で真ん中寄りになってしまったのですが
元の白背景右位置に戻すアドオンってないですか?
今まではold default imgeっていうアドオン使ってたんだけど
最新版で互換性なくなって使えなくなっちゃった
元の白背景右位置に戻すアドオンってないですか?
今まではold default imgeっていうアドオン使ってたんだけど
最新版で互換性なくなって使えなくなっちゃった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77f-dbUu)
2018/02/04(日) 19:20:13.09ID:veZrVQ1X0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-phf3)
2018/02/04(日) 19:36:44.12ID:sO+joW670 FF58になってからCSSとか画像の読み込みミスが増えた気がするんだが、「おま環」かなあ
他の人は特に問題ないっぽい?
他の人は特に問題ないっぽい?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-+DFt)
2018/02/04(日) 20:10:32.60ID:deIUDoRB0 フォントを気にしてる奴ってキモい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-aMCL)
2018/02/04(日) 20:16:50.19ID:4+kkEMana ふぉんとだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-+DFt)
2018/02/04(日) 20:19:17.28ID:KLCRENJC0 >>517
Webページの文字が消えたりしたのはそのせいだったのか。
Webページの文字が消えたりしたのはそのせいだったのか。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-UkCL)
2018/02/04(日) 20:38:35.24ID:7wYU+6Rf0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-tiEB)
2018/02/04(日) 21:25:33.51ID:uxPVr4+M0 Firefox56から58にアップデートしたんですが、
57以前に使えたショートカットキーをカスタマイズするアドオンが
使えなくなってしまいました。
自分としてはどうしてもこれまで使ってきたショートカットキーを使いたいのですが、
57以降でショートカットキーのカスタマイズをすることはできないのでしょうか?
ウェブ検索してもそれらしい情報が見つからず困っています。
アドオンでなくてもuserChrome.jsとかでも良いので、
何か良い方法はないでしょうか?
57以前に使えたショートカットキーをカスタマイズするアドオンが
使えなくなってしまいました。
自分としてはどうしてもこれまで使ってきたショートカットキーを使いたいのですが、
57以降でショートカットキーのカスタマイズをすることはできないのでしょうか?
ウェブ検索してもそれらしい情報が見つからず困っています。
アドオンでなくてもuserChrome.jsとかでも良いので、
何か良い方法はないでしょうか?
523522 (ワッチョイ 9f4d-tiEB)
2018/02/04(日) 21:26:04.45ID:uxPVr4+M0 誤爆しました。すみません
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+DFt)
2018/02/04(日) 23:10:09.16ID:ziFXX+So0 >>517
CSSは57→58で激遅になったわ。
CSSは57→58で激遅になったわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+DFt)
2018/02/04(日) 23:20:40.93ID:ziFXX+So0 でCSSオカシイ人はabout:configからlayout.css.servo.enabledをfalseにして様子見てみ。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/04(日) 23:25:08.26ID:EJqogUcp0 layers.omtp.enabled
これらをfalseにしてみる
これらをfalseにしてみる
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-wbgk)
2018/02/05(月) 01:13:17.57ID:c7lZW8OW0 YoutubeとかTwitchで配信見てると割りとエラー吐いたりするんだけど、未だに相性悪いの?
そういうとこだけChrome使ってるわ
そういうとこだけChrome使ってるわ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-6ivF)
2018/02/05(月) 04:43:44.25ID:qIxm//hA0 59は目に見えて速くはなったがメリットそれだけなんだよな
まともな拡張がないせいで機能が大幅弱体化して使い物にならない
58までのESR終わるまでにはなんとかして欲しいところだが
そもそも拡張の仕様レベルで弱体化してるからいつまで経ってもまともになることはない
完全に詰んでる
まともな拡張がないせいで機能が大幅弱体化して使い物にならない
58までのESR終わるまでにはなんとかして欲しいところだが
そもそも拡張の仕様レベルで弱体化してるからいつまで経ってもまともになることはない
完全に詰んでる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-skLA)
2018/02/05(月) 05:12:14.70ID:+Ewb80A80 >使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
そう思うなら他のブラウザを使い、そのブラウザのスレで楽しくやってればいいのに
何でFirefoxスレで愚痴をこぼすんだろ
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
そう思うなら他のブラウザを使い、そのブラウザのスレで楽しくやってればいいのに
何でFirefoxスレで愚痴をこぼすんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-wbgk)
2018/02/05(月) 05:19:51.77ID:5QUSGzEW0 確かに
呼んでもないのに飲み会に来て
皆に嫌がられてるのわからないやつを思い出すな・・・
呼んでもないのに飲み会に来て
皆に嫌がられてるのわからないやつを思い出すな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/05(月) 07:38:39.55ID:1vwZLDvu0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/05(月) 08:51:56.75ID:CVoUgNZJ0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/05(月) 10:51:06.36ID:/yLzFgJya アドオンで文句言う奴は少なくとも具体的なアドオン名ぐらい書けよ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9787-77tb)
2018/02/05(月) 11:55:59.13ID:9/Xjv4w30 まぁまぁ、アホな暇人どうし仲良くな
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b763-tylj)
2018/02/05(月) 14:00:38.60ID:0gqD7izV0 'A`)ノ くまの子
ノ( ヘヘ みていた
('A`) かく ('A`) れん
∨ ) ( ∨
(( ))
ヽ('A`)ノ ぼっ♪
( ) ゛
゛/ω\
おしりを出した子
いっと…
('A` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ)
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
ノ( ヘヘ みていた
('A`) かく ('A`) れん
∨ ) ( ∨
(( ))
ヽ('A`)ノ ぼっ♪
( ) ゛
゛/ω\
おしりを出した子
いっと…
('A` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ)
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-wbgk)
2018/02/05(月) 14:41:26.50ID:bMeA0+CS0 リファラ削減云々ってどうなのよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-phf3)
2018/02/05(月) 14:51:55.69ID:zjZjbgRc0 Meltdown脆弱性でProject zero(Google)に攻略されたのもう忘れたのかよ
中の人はサンドボックス化の邪魔になる旧アドオン仕様をもっと早く捨てとけばよかったと痛感したんじゃない?
中の人はサンドボックス化の邪魔になる旧アドオン仕様をもっと早く捨てとけばよかったと痛感したんじゃない?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
2018/02/05(月) 14:51:57.52ID:PN81Q30H0 Firefox Lightbeam使ってみればわかるんじゃねぇの
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-1tkb)
2018/02/05(月) 15:11:27.62ID:c8FZppEx0 1月のデスクトップにおけるブラウザシェア
完全にChromeの独り勝ち状態。シェアは65.98%と、3分の2近くになっている。
Firefoxは順調に減少して11.87%。57以降に限定するとわずか8.38%。
しかし、Firefox以上にSafari・IE・Edgeの落ち込みがひどい。
ソース
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide
完全にChromeの独り勝ち状態。シェアは65.98%と、3分の2近くになっている。
Firefoxは順調に減少して11.87%。57以降に限定するとわずか8.38%。
しかし、Firefox以上にSafari・IE・Edgeの落ち込みがひどい。
ソース
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/05(月) 15:48:54.64ID:kXiZbXas0 Edgeはブラウザとしての性能はともかく使いづらすぎるからな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-skLA)
2018/02/05(月) 15:50:59.69ID:05p8XUgI0 >>532
Firefox(57以降)は
>使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
けど、他のブラウザはそれ以下ってことか?
でなければ、Firefox(57以降)よりマシだと思うブラウザに乗り換えればいいだけ
かつてのものと比較して愚痴っててもしかたない
Firefox(57以降)は
>使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
けど、他のブラウザはそれ以下ってことか?
でなければ、Firefox(57以降)よりマシだと思うブラウザに乗り換えればいいだけ
かつてのものと比較して愚痴っててもしかたない
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/05(月) 16:08:13.22ID:CVoUgNZJ0 >>541
言っても仕方がない不満だからこそ愚痴なんだろ
そしてFirefoxに対する愚痴だからこそ当然Firefoxのスレに書くわけで
そういう不満分子を生むようなバージョンアップをしたブラウザを使っているんだから
そこは受け容れなきゃ
それが嫌なら他のブラウザに乗り換えればいいだけ
言っても仕方がない不満だからこそ愚痴なんだろ
そしてFirefoxに対する愚痴だからこそ当然Firefoxのスレに書くわけで
そういう不満分子を生むようなバージョンアップをしたブラウザを使っているんだから
そこは受け容れなきゃ
それが嫌なら他のブラウザに乗り換えればいいだけ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/05(月) 16:41:35.34ID:S4PvuNwKa544名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 16:58:35.41ID:81MZOv64M >>543
勝手に更新するしESR使ってるのと使ってないのの比率だろうね
勝手に更新するしESR使ってるのと使ってないのの比率だろうね
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-zfTx)
2018/02/05(月) 17:10:17.94ID:n1n4571E0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/05(月) 17:12:23.97ID:7BSVHvbd0 ひとえにFirefox使いと言っても、皆それぞれ求めているものが違うからな
自分はアドオンはどうでも良くて上部メニューバーが大事で低スペックPCでもそこそこ軽ければいい
自分はアドオンはどうでも良くて上部メニューバーが大事で低スペックPCでもそこそこ軽ければいい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/05(月) 17:13:48.15ID:7BSVHvbd0 >>545
高齢の家族が使っているPCだけWindows7だが、いつしかChromeが入れられていたのにIEしか使えない
高齢の家族が使っているPCだけWindows7だが、いつしかChromeが入れられていたのにIEしか使えない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/05(月) 18:13:37.25ID:bGld/kxO0 >>546,547
ちょっと貴方の言ってることがわからない
ちょっと貴方の言ってることがわからない
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-wSrj)
2018/02/05(月) 18:17:55.18ID:LHna2Lya0 Windows10のFCUでYouTube再生に不具合が出始めてから、
Chromeメインになりつつあるなぁ。
不具合さえなけりゃFirefoxを常用したいけど。
そしてEdgeは全くと言っていいほど使ってない。
Chromeメインになりつつあるなぁ。
不具合さえなけりゃFirefoxを常用したいけど。
そしてEdgeは全くと言っていいほど使ってない。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/05(月) 18:19:05.13ID:JqADJ4lS0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:34:53.68ID:WP9kPgly0 情報に弱い国ほどchromeが高いんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:36:49.81ID:WP9kPgly0 Edgeは終了時に全消去するオプションがあるから
ノーガードで見ないといけない時にたまに使う
ノーガードで見ないといけない時にたまに使う
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-/Oyc)
2018/02/05(月) 18:37:46.40ID:+ptPEYtI0 日本はサイト側が頑張ってIEに対応してるからシェアが高いんだと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/05(月) 18:43:06.36ID:1vwZLDvu0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b763-tylj)
2018/02/05(月) 18:48:11.69ID:0gqD7izV0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:51:30.59ID:WP9kPgly0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wSrj)
2018/02/05(月) 19:18:41.46ID:aPsu4Xbp0 スペックi3 6320とメモリ16GBで、57でサクサク快適だったんだけど、常時1000くらい開いてたタブを整理しようと連続でタブ閉じまくってたら、
急に激重になって火狐がCPUとメモリを100%近く消費してた、火狐落としたらタスクマネージャーから消えたけど
火狐再起動したら起動したてなのに激重でCPU30~40、メモリ20~30%くらい消費で、
タブ何個か開こうとすると中々開かずCPUが60%超えてメモリも一気に60%超えて80〜90%くらい行ったりする
どのタブも一つ開くのに15秒以上かかる、インターネットの速度は問題無い
PC再起動しても直らず、57から58に更新しても症状直らなかったけど
タブセッションマネージャーのセッションを全部消したら直った
急に激重になって火狐がCPUとメモリを100%近く消費してた、火狐落としたらタスクマネージャーから消えたけど
火狐再起動したら起動したてなのに激重でCPU30~40、メモリ20~30%くらい消費で、
タブ何個か開こうとすると中々開かずCPUが60%超えてメモリも一気に60%超えて80〜90%くらい行ったりする
どのタブも一つ開くのに15秒以上かかる、インターネットの速度は問題無い
PC再起動しても直らず、57から58に更新しても症状直らなかったけど
タブセッションマネージャーのセッションを全部消したら直った
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-chBF)
2018/02/05(月) 19:43:59.48ID:TuaALr4ca なんかリフレッシュしたらアドオン一個タブ三個でメモリ2Gくらい食いやがるな
ノートンのせいか
ノートンのせいか
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/05(月) 19:47:33.66ID:wc65QqU00 クロームに乗り換えて1週間目だけどやっと慣れてきた
アドオン入れれば結構カスタマイズできるしもっと早めに移行しとけば
動画関連でこんな悩むことなかった・・・
アドオン入れれば結構カスタマイズできるしもっと早めに移行しとけば
動画関連でこんな悩むことなかった・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-wbgk)
2018/02/05(月) 19:48:05.54ID:yQo71Yn80 日記はチラシの裏に書いとけ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/05(月) 20:21:24.53ID:kbp4O52E0 >>560
乗り換え情報は有益だからいいやん
乗り換え情報は有益だからいいやん
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 20:25:45.07ID:81MZOv64M >>551
情弱ほどどうでも言いことに頭を抱えて時間を無駄にする
情弱ほどどうでも言いことに頭を抱えて時間を無駄にする
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-B8AX)
2018/02/05(月) 20:39:44.58ID:kWOl1OeK0 58でプロセス食いまくるのは、オプションでプロセス数の制限を1にすればマルチプロセス無効化せずとも被害を最小限にはできるね
それでもなお複数のプロセス使うのが気に入らないなら、SeaMonkeyなりPale Moonに行くしか無いけど
Chrome使うくらいならVivaldiのが動作が軽そうという印象だなあ
それでもなお複数のプロセス使うのが気に入らないなら、SeaMonkeyなりPale Moonに行くしか無いけど
Chrome使うくらいならVivaldiのが動作が軽そうという印象だなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
2018/02/05(月) 20:41:57.01ID:PN81Q30H0 Vivaldiは軽くない
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-rN67)
2018/02/05(月) 20:48:07.41ID:OxtVB/NKa youtubeにつながらない。再生出来ないのではなく、サイトにアクセス出来ないんだけど...
chromeとoperaはつながるのに...
chromeとoperaはつながるのに...
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-phf3)
2018/02/05(月) 20:55:44.06ID:wM5Y9uYs0 Vivaldiはchromeに更にガワを被せたようなものだからchromeより軽くはならない
いくらメモリ使ってもいいからメニューバーとサイドバーが欲しい人向き
いくらメモリ使ってもいいからメニューバーとサイドバーが欲しい人向き
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7b-+DFt)
2018/02/05(月) 21:07:13.39ID:AriNJ5TXM Firefox頻繁に固まるようになった
とりあえずIEに移行するわ
とりあえずIEに移行するわ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/05(月) 21:11:41.81ID:RzoZGr2b0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/05(月) 21:12:31.04ID:4zf2HohO0 IEってまだあったのか
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-wbgk)
2018/02/05(月) 21:12:46.83ID:YYXm/Ryl0 IEに移行するならAncia(Trident版)も良いぞ
インストール不要だし
インストール不要だし
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/05(月) 21:20:10.98ID:awN9pq1J0 また雑な「固まるようになったから移行する」報告だなw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-FEDq)
2018/02/05(月) 21:22:17.06ID:0+G3wenf0 chormeという泥棒を家に招き入れてドヤ顔してる奴ってなんなの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 21:23:43.37ID:81MZOv64M firefoxが同じことやってるとはみじんも思わないんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/05(月) 21:25:15.56ID:wc65QqU00 Firefoxは優れたUIと有用なアドオンが沢山あるから
マジでここのところの不調を挽回して欲しい
シェアなんて飾りなんだよ、不具合さえ解消されればすぐ戻るからさ
マジでここのところの不調を挽回して欲しい
シェアなんて飾りなんだよ、不具合さえ解消されればすぐ戻るからさ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/05(月) 21:26:31.37ID:awN9pq1J0 抱き合わせインスコでシェア()もクソも無いけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-FEDq)
2018/02/05(月) 21:27:50.18ID:0+G3wenf0 火狐はトップが「(グーグルの)ディストピアにならないように戦う」って発言してるのにチョロメと火狐が同じって何言ってんの?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/05(月) 21:41:11.32ID:4zf2HohO0 だとするなら韓国と手を組んだのは意味がわからんねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 【号外】自民議員の買収疑惑、公職選挙法違反で刑事告発にむけ専門家が告発状を作成へ [339712612]
- 小野田紀美大臣「悪いことをする外国人は日本にいない状況をつくる」 [856698234]
- 外国人「日本の立ちんぼガールやばすぎるwwwwwwwww [977790669]
- 珍🏡珍
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
