Mozilla Firefox Part335

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/25(木) 04:33:26.67ID:pHSAY5tF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part334
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/26(金) 21:17:22.56ID:ZBViS+TA0
ピコピコって読み込み時の左右に動くあれ?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 21:24:21.62ID:tobZyeW10
埋め込みのyoutubeのliveは必ずクラッシュする
h264ifyを入れていても必ずクラッシュする
回避するなんかいい方法あれば教えて
2018/01/26(金) 21:49:46.90ID:6LakFmlV0
今日立ち上げたら、58で入れたアドオンとかテーマとか全部消えて初期化されてた…なんでこんなことが起こるんだよ
2018/01/26(金) 21:57:37.14ID:Ev2g7vjw0
58にしたらyoutubeが異様に重くなった
HWアクセラレーションを切ったら軽くなった……というか、CPU負荷も下がった
上手く働かないのかね、これ
2018/01/26(金) 22:08:41.66ID:7PHJop4e0
グラボのせい?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:13:31.91ID:tobZyeW10
>>131
その可能性はあるけど
グラフィックボードのせいだとするなら
chromeでもクラッシュするのでは?
chromeだとクラッシュしないし
57がリリースされたときに
このスレッドで同じ症状の人結構いたから
確証はないけどクラフィっくボードのせいではないように思う
2018/01/26(金) 22:14:58.00ID:qIUHMKZG0
グラボのドライバーはブラウザとの相性あるのは有名
2018/01/26(金) 22:22:31.23ID:PR8THPoA0
Firefox自体、GPUドライバのブラックリスト持ってるしな
2018/01/26(金) 22:31:18.61ID:W4IE7wsE0
>>130
実は57だったりしない?
57にした時、何もかも重くなったから56に戻して使ってたけど
58きてたのかって様子見でアップデートしたらYouTube相変わらず重くて(画質変えるとクソ重い)ダメじゃん!
って思ってバージョン見たら57で56→58にするにはワンクッション挟む必要があった

自分は58のYouTube軽いけど
2018/01/26(金) 22:42:11.61ID:tgQotQXh0
58にしてから、ログイン関係の不具合ない?
今まで通り出来るサイトもあれば、出来ないサイトもある
出来ないサイトとして上からnikkeiログイン、みずほ残高照会ログイン、TS3カードログイン
失敗後の表示はこんなの
https://i.imgur.com/QP7gqUJ.jpg
cookie消去しても一緒
chromeでは全部出来るんだけどなぁ
2018/01/26(金) 22:44:22.40ID:1LB3eI5l0
>>136
プロファイル新しく作って試したら?
2018/01/26(金) 22:57:09.80ID:tgQotQXh0
>>137
検索サイト大量に登録してるから
再設定がもの凄く面倒臭いんだよね・・・
リフレッシュするしかないのか
2018/01/26(金) 23:02:22.37ID:7DN0P4gF0
>>24

これに対応してくれたので、chromeからfirefoxへ移行した。chromeはコンテキストメニューを
右ダブルクリックで開く、でしかできないまま。
 ブックマークが使いづらいのとツールバー?のカスタマイズができないのが不満だったが解消
された。
2018/01/26(金) 23:04:42.57ID:3Ml906sm0
火狐はニコ生でコメできない仕様になったのか?
2018/01/26(金) 23:11:33.15ID:7dV4CEjy0
59.0b4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0b4/
2018/01/26(金) 23:31:16.43ID:Ev2g7vjw0
youtube重い問題、HWをもう一度ON二したら普通に再生できてるし、CPU負荷も変わらない
……変わらないってことは、使ってないって事か?
2018/01/26(金) 23:32:55.09ID:tgQotQXh0
複数のfirefoxをインストールするやり方で
新規に58入れてログインしてみたら出来た・・・
あーまた一から検索の書式カスタムして入れ直しだわ面倒臭ぇ
2018/01/26(金) 23:43:08.44ID:Ev2g7vjw0
いや、一度タブを切り替えると重くなった
CPU負荷もHWAを使わない方がやや小さい
ダメだな、これは
2018/01/26(金) 23:45:31.01ID:+UZHA8fn0
>>133
>>134
初めて知った。
インテルの内蔵チップと相性悪いのがあったりするんだな。
ありがとう。
2018/01/26(金) 23:51:28.76ID:n4WeiC0T0
ドライバーだって言ってのにハードの相性とか馬鹿なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-ss0X)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:22.87ID:yi54lLXZ0
58にしてから
ブックマークが突然消えたり、
ブックマークをクリックしても反応しないでフリーズするわ
Firefox 再起動でなおるけど またなるの繰り返し
結局57にダウン

みなさんはどうですか?
2018/01/26(金) 23:53:45.82ID:tEqUE3YF0
ブックマーク周りに特に問題はないけど
2018/01/26(金) 23:57:56.78ID:qIUHMKZG0
>>146馬鹿なの?
2018/01/27(土) 00:14:34.48ID:3s99OpkF0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/latest/README.txt
ここに
> This could be pasted into the location bar of a browser, or used with curl or wget, e.g.
> wget -O FirefoxSetup.exe "https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&;os=win&lang=en-US"
こうあって、「For other languages replace 'lang=en-US' with」には Japane の項目がないんだけど
$ wget 'https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&;os=linux64&lang=ja' -O firefox.tar.bz2
とかやると普通に最新安定板が落とせる。
これって「今は大丈夫だけど将来これが保証されることはないよ」ということかな。
個人的にはこっちのほうが公式ページにWebブラウザで訪れてクリックしてダウンロードするよりも楽なので
こっちの方法を使いたいんだけど。
2018/01/27(土) 00:17:53.67ID:HeFw77FZ0
ブックマークのフォルダクリックしても展開しなかったり
オプションやアドオンのアイコンクリック押しても反応なかったり
ボタン類が動作しなくなって再起動するしかない

1日1回くらい起こる
終わっとる
2018/01/27(土) 00:52:18.47ID:nI7lUWX90
58を新規インスコしたらログインできたのでリフレッシュ試したけど
リフレッシュ直後は入れるけどバックアップのアドオンが入りだしたら症状再発
完全にアドオンが悪さしてる模様だと判明
一個一個無効化してログインを試す事40分。ようやく見つけた。
【Selected Text Searcher】
犯人はコイツだった。58と相性悪いみたい。

愛用してた格子状の検索アドオンDrag & DropZonesが使えなくなって
ようやく代用品見つけたと思ったのに、また使えなくなるとは・・・
ドラッグ&ドロップで使える格子状検索アドオンって他にある?
2018/01/27(土) 01:01:53.54ID:lwX6LtFV0
AbameTV見てたらメモリ消費すごいんやがw
気づいたら2、3GBになってたw
2018/01/27(土) 01:04:25.53ID:vMj/RqY50
>>136
アドオンの気がする
2018/01/27(土) 01:08:24.18ID:vMj/RqY50
あ解決してたのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:31:58.71ID:upJebWXJ0
暫くハードウェアアクセサレーションの項目をOFFで様子を見る事にします
2018/01/27(土) 02:38:17.17ID:0mX/Foez0
もうニコ生のHTML5の作りが糞過ぎて嫌になる
それともまともに対応してないFirefoxが糞なのか?
2018/01/27(土) 06:29:56.47ID:AWgOGny80
>>151
どうせコイツもアドオン絡みだろうな
もしくは別の糞アプリが邪魔してるパターン

何にせよ おま環
2018/01/27(土) 07:51:10.81ID:kVYrDl9U0
>>144
今時HWAをオフってる時点で化石レベルの糞スぺなのを自覚しろ

>>151
stylo chromeを自分でオンにして忘れてるとかいうオチならabout:configのトップを1000回音読しろ
2018/01/27(土) 08:11:06.75ID:iF0odl+O0
58はやすぎるな
回線速度が早いだけかもしれんが
2018/01/27(土) 09:07:45.52ID:3s99OpkF0
早くなったおかげでuserC*.cssの読みこみがどれほど遅いかが浮き彫りになったなw
素の状態とuserC*.cssがある状態とで0.5秒くらい差があるww
2018/01/27(土) 09:17:10.60ID:znIQ9OpL0
ネットラジオでも2時間位つけっぱなしにすると600MBが2GBになるな
2018/01/27(土) 12:52:57.65ID:ljbm3kEn0
>>162 俺だけじゃなかったかw。Waterfox56.0.3だけど同じく、ローカルフォルダのモデムページを自動リロードし続けてると起動時500MBちょっとがいつの間にか2GBを超えているw。
2018/01/27(土) 14:29:37.17ID:YXJEUV7BM
マルチプロセスなんだからメモリー食ってるやつだけタスクキル
2018/01/27(土) 15:29:35.63ID:xxPCAlPD0
Open WithとPythonをアンインストールしたらメモリ消費が劇的に減った
2018/01/27(土) 19:31:58.36ID:80u6nMzM0
ニコ生は完全に火狐を見捨てたってことでいいの?
58でニコ生まともな人いる?
2018/01/27(土) 19:37:55.33ID:mAUepSmw0
58でニコ生は普通に視聴はできてるけど
まともに見られないってのはどういう状況なの?
2018/01/27(土) 19:39:37.97ID:wf7DE27h0
普通に見れないほうがおかしい
2018/01/27(土) 19:39:42.34ID:80u6nMzM0
視聴はできるけどコメ打てない
試しにやってみたIEなら問題ない
2018/01/27(土) 19:42:18.83ID:mAUepSmw0
たしかに"現在、HTML5版(β)ではコメントができません"と書かれてるな
FLASH版の方はコメントできた
2018/01/27(土) 19:44:31.64ID:80u6nMzM0
FLASH版の方も右のコメもコメ書く欄も透明になってる
ちなみに公式放送
ユーザー放送は普通にできる感じ
2018/01/27(土) 19:47:05.20ID:/IX69vX40
ニコニコ動画がおわこん
時代遅れの会社がすぐに対応できるわけないだろ
2018/01/27(土) 19:47:12.70ID:mAUepSmw0
普段ニコ動見ないから知らなかったけど公式放送というのがあるのね
2018/01/27(土) 19:52:26.26ID:1PN5LM220
ビットコインとアニメの一挙で試したけど見えたし書けたよ
2018/01/27(土) 19:53:28.88ID:wf7DE27h0
ブラウザの問題じゃないし
2018/01/27(土) 20:02:54.28ID:mAUepSmw0
「ビットコインの最新相場を見守る生放送」ってのが公式放送なのかな?
とりあえずFLASH版でコメ一覧も見えるしコメントもできた
2018/01/27(土) 20:04:19.92ID:P74VMJjg0
FLASHならWaterの方でNPAPIとか使えないのか?
2018/01/27(土) 20:19:04.96ID:DKql7gVD0
http://html5test.com/
HTML5対応していない部分とかが動作に影響してるのかな?
2018/01/27(土) 20:34:11.75ID:dTmmSdUB0
>>177
水のスレを見ると・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:39:22.77ID:upJebWXJ0
俺のもHTML5が古いせいかコメ欄消えてるわ
マイクロソフトも古い機種にも入れる様にしろよ
2018/01/27(土) 20:42:35.09ID:0mX/Foez0
ニコ生のHTML5版でしばらく放送見てると高確率で音がリピートしだして
おかしくなるんだよなぁ
2018/01/27(土) 20:43:23.43ID:0mX/Foez0
ニコ動見るなら素直にクローム入れた方が遥かに快適だよ 残念ながら・・・
2018/01/27(土) 20:44:38.55ID:zhn1SCQ10
ニコ生のコメント欄はabout:configでdom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledをfaldeにすれば治る。
プップップッとか遅れて同じのが再生されるのとかは改善されず
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:44:43.33ID:upJebWXJ0
残念ながらそのChromeでもコメ欄消えてる
2018/01/27(土) 20:48:19.93ID:mAUepSmw0
入れてるアドオンや拡張、ユーザースクリプトあたりのせいじゃないの
2018/01/27(土) 20:49:53.09ID:7fv5M94X0
>>180 どういう意味?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8727-wz6i)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:54:24.77ID:kH8jxB3h0
ニコ生の不具合放置とかドワンゴは本当に糞だな
今でもfirefoxはそれなりにシェア持ってるのに
chromeは使いづらくて完全に乗り換えられねえし
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
垢版 |
2018/01/27(土) 20:54:52.42ID:upJebWXJ0
すまんコメ欄じゃなくてコメON/OFFスイッチだった
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:06:56.20ID:upJebWXJ0
あと昔のFlashの方が音質が数段良かった
HTML5の音はフラフラして安定してない
よれたカセットテープの音を聞いてるみたい
2018/01/27(土) 21:32:25.21ID:FbYk0zBb0
58でワンクリックでブックマークサイドバーを表示非表示できる方法ありますか?
前まではお気に入りボタンみたいなのが使えてたのですが2段階の手順が必要になってしまいました
2018/01/27(土) 21:41:57.74ID:ysPZ41Vu0
>>190
ツールバーのカスタマイズでサイドバーボタンを表に出せばおk
2018/01/27(土) 21:54:43.99ID:lRcLoh2R0
アプデしてから1日ニコ生見てたけど
俺はプップップッとか鳴る不具合はしなくなったよ
頻繁に鳴ってたのに
2018/01/27(土) 22:00:49.58ID:lRcLoh2R0
今プップップって鳴ったわ
駄目だこりゃ
2018/01/27(土) 22:06:45.37ID:znIQ9OpL0
ごめん・・
2018/01/27(土) 22:13:32.28ID:FbYk0zBb0
>>191
ありがとうございます、無事見つけられました
2018/01/27(土) 22:14:48.12ID:r5gjeWSk0
>>150

言語ごとの配信用のリンクと同じだと思うので、これからもそれで大丈夫じゃないかな。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
ここにあるやつと同じだよね、たぶん。
2018/01/27(土) 22:18:03.99ID:AWgOGny80
プップップw
2018/01/27(土) 22:21:58.50ID:ORXai+L20
なんで俺だけYouTubeが見れなくなるんだよ!スタートして止まることが多い・・・
2018/01/27(土) 22:36:42.70ID:P74VMJjg0
止まらないけど,動画プレイヤー以外の読み込みは遅いな〜
2018/01/27(土) 22:42:43.70ID:ORXai+L20
そうですか調子悪い人はいるのね
2018/01/27(土) 22:47:27.10ID:mAUepSmw0
YouTubeやニコがおかしいって人はFirefoxをプロファイルも新規でクリーンインストールしたほうがいいんじゃないの
2018/01/27(土) 22:50:53.12ID:BDd8SQjAa
なんかホイールクリックの自動スクロールアイコンかわった?
なんか微妙になったな
2018/01/28(日) 00:10:44.72ID:4cGUrgbm0
>>201
動画もFLASH版なら設定次第で正常になるんだ
でもニコ生のHTML5放送はもう全然ダメ
ようつべのHTML5は正常だからニコ生特有の現象だね
公式にもアナウンスあるしFirefoxは完全にハブられてる
2018/01/28(日) 00:17:19.93ID:6KI12zk90
ニコ生は見えるけどな〜問題はYouTube
2018/01/28(日) 02:04:50.46ID:9HLkIM+10
今メインはVivaldi使っててストリーミング動画のダウンロードのためだけに52使ってるんだけど俺環かもしれないけど最近やたらもっさりしてきたんで58に替えようかと思ってるんだけど58ってVideodownloadhelperはまともに使えますか?
2018/01/28(日) 04:25:25.78ID:fg8LRA4d0
とりあえずニコニコの方もfirefoxだとおかしい場合があるってのは認識してる
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/955771561146908672
2018/01/28(日) 05:02:23.85ID:SpovH98B0
>>205
別途VDH専用のソフトをインストールしなきゃダウンロードできない動画もある
2018/01/28(日) 05:56:39.39ID:dbf3qpmg0
ベンチ取ると58は57に比べてHTML5の動作が遅くなってるな。
速いマシンなら体感できないけど。
2018/01/28(日) 06:26:36.05ID:DWd9Cmai0
うちの環境はおま環だろうけど
Win10 64bitで(ブラウザはどれも64bit)
57インスコ、適当に対応アドオン、Tampermonkey、userChrome.js導入
ここで58にアプデした環境で主だった不具合なし
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-ss0X)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:19:05.04ID:gBNltPUv0
>>205
Videodownloadhelper
プラスに
https://github.com/mi-g/vdhcoapp/releases

この中の
VdhCoAppSetup-1.1.2.exe
ををダウンロードしてインストールすればOK
2018/01/28(日) 08:20:29.50ID:4cGUrgbm0
しかし、早さ求めるのも良いけど独自の仕様にしすぎてニコ生のようになるのは正直勘弁して欲しいわ
シェアも小さいんだから足並みそろえるところは揃えて欲しい
全てのページが正常に見えるのがブラウザの基本中の基本だろ
2018/01/28(日) 08:59:43.29ID:+LxkP6Hu0
独自の仕様にしすぎてるのはChromeのほう
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-DlxO)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:01:37.62ID:RBUijF0X0
vdhのアプリ入れても動画にQRコード付くから寄付しないとまともに使えないぞ
2018/01/28(日) 09:04:49.35ID:QUyQs/Db0
>>212
chromeはデファクトスタンダードなんだよ
弱小のfirefoxが同じように考えてたらダメだ
2018/01/28(日) 09:14:20.62ID:NNb7EZzs0
>>212
だからこそ中途半端にChromeに寄せないで
基本に忠実でカスタマイズ性の高い本来のFirefoxの路線を守るべきだった
今のFirefoxならいっそChromeに慣れてしまうほうが現実的な選択だよ
2018/01/28(日) 09:37:04.75ID:7Q5HMF0I0
ファイル形式変わらないように落とせばQRコードつかないんじゃなかった?
2018/01/28(日) 09:44:59.26ID:W4hb7NTP0
去年からCPUをAMDにしてブラウザをFirefoxにして正解だった
2018/01/28(日) 10:29:40.57ID:ayPly2Ef0
css全く知らないけど .tabbrowser-tabs {}の指定が全く意味をなさなくなってるな。
widthもheightもmarginも一切きかない。
#tabbrowser-tabs {}ならいける。
2018/01/28(日) 10:32:42.09ID:+LxkP6Hu0
>>215
今頃Chromeに慣れるとかいつの時代の人間だよ
Chromeからこっちに乗り換えたに決まってるだろ
2018/01/28(日) 11:04:59.99ID:4cGUrgbm0
Firefoxは慣れもあって確かに使いやすい
でも、ページがまともに見られないのはその利点が消し飛ぶほど致命的だよ

俺はニコ生見るときだけは泣く泣くクローム使ってる
2018/01/28(日) 11:12:30.10ID:+LxkP6Hu0
ここいつみてもニコ生がニコ生がしか言ってないよな
なのに致命的とか何言っちゃってんのって感じだわ
2018/01/28(日) 11:23:23.67ID:4cGUrgbm0
>>221
自分がいつも見てるページがまともに見られなかったら俺にとっては致命的だろ
しかも俺以外でも結構見てる人間多いと思うぞ
マイナーなページで文句言うほど馬鹿じゃないわ
2018/01/28(日) 11:36:23.42ID:MXt3e9TC0
>>218
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {} でタブバーのタブを指定だよ
.tabbrowser-tabs ←”s”いらない
2018/01/28(日) 11:59:36.79ID:ayPly2Ef0
>>223
それだとタブの指定でしょ?
タブバーの指定がしたいのよ
2018/01/28(日) 12:19:01.59ID:ioC0owwQ0
>>221
毎日毎日ニコニコガーってしつこいくらいうるさいから
ニコニコ関係を全部NG登録してる
2018/01/28(日) 12:25:37.44ID:QCOfuSR+0
>>224
#tabbrowser-tabs の中にあった .tabbrowser-tabs が削除されて無くなってるみたいですね。
#tabbrowser-tabs.tabbrowser-tabs ←省略しないとこんな感じ。
その為に .tabbrowser-tabs だとタブバーをいじれなくなってるみたいです。
2018/01/28(日) 12:34:58.78ID:nmt9fr7O0
そもそもFirefoxのようなマイナーなブラウザに正式対応しているサイト自体が少ないのだから、
支障があって困るなら、あきらめて、ChromeなりEdgeなりを使えばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況