カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。
対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。
[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。
◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。
■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。
■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/
探検
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/12(金) 18:14:40.00ID:nH4akbNs0
2019/09/12(木) 23:42:33.87ID:JeAefyXk0
プログレッシブjpgってオチじゃないよな
2019/09/12(木) 23:48:44.72ID:fGhYHfYU0
もしくはアニメーションgifとかってオチもある
2019/09/12(木) 23:49:59.46ID:BUlKDpeO0
2019/09/13(金) 03:54:39.99ID:v9Mf/9cH0
>>753
HDDの不調・不良が原因で画像ファイルが壊れた
HDDの不調・不良が原因で画像ファイルが壊れた
2019/09/13(金) 08:43:41.03ID:i7thOz4M0
2019/09/13(金) 09:41:05.84ID:J0g+gYzu0
2019/09/13(金) 10:03:03.85ID:HDiUfpOD0
>>759
線に色は付いてたかなー、画像アップ良いんだっけここ
帰って写真撮ってあげれば、ここの人なら簡単にわかりそうな気がしてきた
パソコン変えても変わらないのは、拾った最初の状態が悪かったからってことなのかな
線に色は付いてたかなー、画像アップ良いんだっけここ
帰って写真撮ってあげれば、ここの人なら簡単にわかりそうな気がしてきた
パソコン変えても変わらないのは、拾った最初の状態が悪かったからってことなのかな
2019/09/13(金) 10:18:55.25ID:7GKSZi750
写真撮るより
2019/09/13(金) 11:19:27.29ID:buvrlRKC0
データ破損だったらミーヤ以外で開いてもノイズ出るよね
2019/09/13(金) 12:58:50.09ID:ycMv5mxh0
たかだかエロ画像の破損でPC買い替えか 豪傑だな
生まれる時代が違えば天下取れてたよ
生まれる時代が違えば天下取れてたよ
2019/09/13(金) 14:12:19.81ID:CLtyYOCp0
>>758
アニメーションgifは画像ファイルだぞ
アニメーションgifは画像ファイルだぞ
2019/09/13(金) 15:02:07.22ID:72QN8ePL0
2019/09/13(金) 21:05:09.69ID:dWxD+9j80
>>765
じゃプログレッシブの可能性もなくは無いな
拡張子偽装の可能性もあるがな
バイナリ調べてみたら分かるんじゃね?
その画像もっかい拾ってきて試してみてそれでもノイズ入るならそのファイルのせいだ
他人にも見てもらうのが早いけど拾いもんだから嫌なんだろ?
プログレッシブをググるか新しい画像拾いなおすか画像変換するか好きなの選べば?
じゃプログレッシブの可能性もなくは無いな
拡張子偽装の可能性もあるがな
バイナリ調べてみたら分かるんじゃね?
その画像もっかい拾ってきて試してみてそれでもノイズ入るならそのファイルのせいだ
他人にも見てもらうのが早いけど拾いもんだから嫌なんだろ?
プログレッシブをググるか新しい画像拾いなおすか画像変換するか好きなの選べば?
2019/09/13(金) 21:07:33.15ID:zkX7vLsO0
Progressive JPEGで他ので観ると普通だけど、ミーヤだと表示しきれずに途中で暴走してしまうってのは最近よく出くわす気がする。
2019/09/13(金) 23:52:31.33ID:mIKuQSAh0
2019/09/13(金) 23:59:14.76ID:6sckm6M70
それやると圧縮書庫読めなくなるよ
2019/09/14(土) 09:50:07.33ID:SugsHKOp0
読めなくなるアーカイブはどれだ?
2019/09/14(土) 09:59:49.21ID:1TFejCf40
2019/09/14(土) 15:22:35.09ID:nDCwGA5F0
プログレッシブjpegの画像を用意する方が難しくない?
2019/09/14(土) 16:10:06.27ID:eDW+ieO/0
画像ファイルってMediaInfoや極窓で詳細見れば
gifやプログレでレッツ箪笥
gifやプログレでレッツ箪笥
2019/09/14(土) 18:29:30.04ID:JTm2RzDS0
2019/09/14(土) 18:38:21.46ID:1TFejCf40
「プログレッシブ化」する意味はないだろw
2019/09/14(土) 18:49:14.84ID:JTm2RzDS0
>>775
一応サイズは若干減るぞ、5%〜10%くらいだが
更にZIP、RARで固めたあと平均するとどのぐらい減るかまでは調べたことはないけど
プログレッシブ化とハフマン符号化はあまり関係なさそうなので
プログレッシブのほうがアーカイバに突っ込んだ時の圧縮率で劣って逆転される事は
ないんじゃないかと思う・・が、やってみんと判らんなw
一応サイズは若干減るぞ、5%〜10%くらいだが
更にZIP、RARで固めたあと平均するとどのぐらい減るかまでは調べたことはないけど
プログレッシブ化とハフマン符号化はあまり関係なさそうなので
プログレッシブのほうがアーカイバに突っ込んだ時の圧縮率で劣って逆転される事は
ないんじゃないかと思う・・が、やってみんと判らんなw
2019/09/14(土) 19:46:29.33ID:Oiofphwf0
よーわからんが、mozjpegのプログレッシブが悪いんとちゃうのけ?
他ソフトで出力したプログレッシブJPEGや、mozjpegでも-revert付けたプログレッシブJPEGならちゃんと読めるんだが。
他ソフトで出力したプログレッシブJPEGや、mozjpegでも-revert付けたプログレッシブJPEGならちゃんと読めるんだが。
2019/09/14(土) 19:50:53.87ID:pXj+pvMm0
プログレッシブでサンプリング比変えるとだめっぽい
2019/09/15(日) 18:30:43.32ID:ayXt9XdK0
>>778
試したらYCbCr4:4:4ならmozjpegのプログレッシブでも大丈夫だった、4:2:2や4:2:0だとダメだった
試したらYCbCr4:4:4ならmozjpegのプログレッシブでも大丈夫だった、4:2:2や4:2:0だとダメだった
2019/09/16(月) 10:47:26.71ID:AFf6XGW60
2019/09/16(月) 15:17:29.36ID:i2lPMEzQ0
>>780
ミーヤがどうかは知らんけど、確保したメモリをきちんと開放するソフトなら
展開する時に一時的にメモリを若干多く消費するぐらい問題にもならんでしょ
最近のPCのメモリ搭載量で画像展開のためのメモリごとき微々たるものだし
メモリにせよCPUパワーにせよ、プログレッシブが要求するものは一時的なもので
節約できるものはHDD/SSD上のサイズという恒久的なものだからな
どっちを大切にするかの差じゃないか?
自炊する時の自動で行う処理の一つにプログレッシブ化を入れておくかどうかは
完全に好みだと思うぞ、たいした手間でもないんだし
大量に拾ってきたファイルを全部プログレッシブ化するというのなら暇な人だなあ
と思うけど・・・まあ、これも大した手間ではないのだが
ミーヤがどうかは知らんけど、確保したメモリをきちんと開放するソフトなら
展開する時に一時的にメモリを若干多く消費するぐらい問題にもならんでしょ
最近のPCのメモリ搭載量で画像展開のためのメモリごとき微々たるものだし
メモリにせよCPUパワーにせよ、プログレッシブが要求するものは一時的なもので
節約できるものはHDD/SSD上のサイズという恒久的なものだからな
どっちを大切にするかの差じゃないか?
自炊する時の自動で行う処理の一つにプログレッシブ化を入れておくかどうかは
完全に好みだと思うぞ、たいした手間でもないんだし
大量に拾ってきたファイルを全部プログレッシブ化するというのなら暇な人だなあ
と思うけど・・・まあ、これも大した手間ではないのだが
2019/09/16(月) 15:42:39.02ID:B4easBQ70
サブフォルダと圧縮書庫が両方あるフォルダで
圧縮書庫だけ読む設定にできませんか
最初に出てくる確認ダイアログで
フォルダ→NO
書庫→YES
にしてももう一度読むとフォルダも書庫も全部読んでしまいます
圧縮書庫だけ読む設定にできませんか
最初に出てくる確認ダイアログで
フォルダ→NO
書庫→YES
にしてももう一度読むとフォルダも書庫も全部読んでしまいます
2019/09/16(月) 17:32:25.18ID:adua+aYg0
画像を綺麗に連続で縮小するソフトでおすすめある?
Ralphaとか使っても地味にファイルサイズ大きくなったりしてどうも使い勝手が微妙なんよね…
拡大するのはwaifu2xがあるんだけど縮小で良いのを見つけらんない…
Ralphaとか使っても地味にファイルサイズ大きくなったりしてどうも使い勝手が微妙なんよね…
拡大するのはwaifu2xがあるんだけど縮小で良いのを見つけらんない…
2019/09/16(月) 17:42:25.47ID:ii9aEc8/0
自動色付けって出来んのこのビューア
2019/09/16(月) 18:06:28.01ID:Sybg4DPg0
バカと子どもにはできません
2019/09/16(月) 18:27:44.29ID:4EF3Aox20
韓国人にも無理です
2019/09/16(月) 19:17:19.42ID:wmh4odmP0
2019/09/17(火) 09:13:13.71ID:B4QeHJIY0
2019/09/17(火) 09:20:42.33ID:DNkw/RYo0
いやいやマジレスするとgicocuとか言う着色フィルタがあるのよ
また一つ勉強になっちゃったね
また一つ勉強になっちゃったね
2019/09/17(火) 15:48:13.25ID:B4QeHJIY0
それ白黒からの着色じゃなく、
トーンカーブで色補正するフィルタですね
トーンカーブで色補正するフィルタですね
2019/09/17(火) 15:50:40.47ID:DNkw/RYo0
HSP de 自動着色 2.0も同じですよ
何言っちゃってるんでしょうかw
何言っちゃってるんでしょうかw
2019/09/17(火) 16:08:40.30ID:DNkw/RYo0
同じっていうより
ミーヤの機能の抜粋版がそのソフトなんで
一括処理以外は上位互換ですね
ミーヤの機能の抜粋版がそのソフトなんで
一括処理以外は上位互換ですね
2019/09/17(火) 20:20:42.42ID:SCnki9SD0
2019/09/18(水) 06:02:33.12ID:jdmTjkOL0
サイズは縦横とjpg画質の数値の影響がでかい
jpg画質=98なんかだと元よりでかくなる
今使っているのの設定にあるなら75,80,85で試してみる
試すのが面倒なら82で
設定に無ければ
irfanviewのバッチ処理モード
(変換済みファイルを自動で消せる。巨大画像(2000x3000とか)でバグった、もちろんおれ環)
同じくirfanviewのコマンドライン
(ヘルプが間違っているらしい)
藤-Resizer-
(irfanviewと比べて五倍くらい遅い。ファイル名の生成規則が不思議な動き、もちろんおれ環)
jpg画質=98なんかだと元よりでかくなる
今使っているのの設定にあるなら75,80,85で試してみる
試すのが面倒なら82で
設定に無ければ
irfanviewのバッチ処理モード
(変換済みファイルを自動で消せる。巨大画像(2000x3000とか)でバグった、もちろんおれ環)
同じくirfanviewのコマンドライン
(ヘルプが間違っているらしい)
藤-Resizer-
(irfanviewと比べて五倍くらい遅い。ファイル名の生成規則が不思議な動き、もちろんおれ環)
2019/09/18(水) 11:38:03.83ID:MEhD3Cmv0
>>793
JTrimがいいよ
JTrimがいいよ
2019/09/19(木) 16:28:06.81ID:XzofA5fC0
フォルダ内の読む階数を指定できればいいんだけどなチラチラ
2019/09/20(金) 23:57:28.25ID:WcPP4Vsd0
2019/09/21(土) 02:08:05.13ID:0aQd3O8E0
お、ありがたい!
…が、CE用じゃなかった(´・ω・`)
…が、CE用じゃなかった(´・ω・`)
2019/09/21(土) 02:14:55.73ID:0aQd3O8E0
無印に放り込んでみたら通常じゃ変になるmozjpegのプログレッシブちゃんと読めたよ
2019/09/21(土) 05:57:17.56ID:5jk0FIRl0
2019/09/21(土) 06:31:38.49ID:5+heQzL60
2019/09/21(土) 10:59:14.14ID:WK6a99sP0
2019/09/21(土) 11:08:34.47ID:f7yR/WBs0
Win10にしたら最初起動してたのに起動しなくなったなんで?
2019/09/21(土) 11:19:04.77ID:5+heQzL60
exe本体だけ移動して起動するかチェック
あとはどの設定が悪さしてるか確認てのが
ミーヤに限らずスタンドアロン系のソフトの定石だよね
あとはどの設定が悪さしてるか確認てのが
ミーヤに限らずスタンドアロン系のソフトの定石だよね
2019/09/21(土) 11:33:23.03ID:0aQd3O8E0
>>802
ありがとう、感謝しながら使わせてもらいます。
ありがとう、感謝しながら使わせてもらいます。
2019/09/21(土) 11:46:37.82ID:0aQd3O8E0
>>797,802
バグ報告
YCbCr4:2:2だとまだエラーる
YCbCr4:2:2
https://i.imgur.com/iXoF88f.jpg
YCbCr4:2:0
https://i.imgur.com/vjp7eFl.jpg
バグ報告
YCbCr4:2:2だとまだエラーる
YCbCr4:2:2
https://i.imgur.com/iXoF88f.jpg
YCbCr4:2:0
https://i.imgur.com/vjp7eFl.jpg
2019/09/21(土) 11:51:41.78ID:0aQd3O8E0
>>806の画像は現象のスクショじゃなくてサンプルファイルです
ダウンロードして読み込んで見てなー
ダウンロードして読み込んで見てなー
2019/09/21(土) 11:51:58.81ID:5+heQzL60
もうそんなレア画像はどうでもいいんじゃね
2019/09/21(土) 14:12:24.43ID:WK6a99sP0
4:2:2フォーマット処理も修正しました
無印用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/10161053dY/lib1016105.zip
CE用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/1016104al7/lib1016104.zip
無印用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/10161053dY/lib1016105.zip
CE用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/1016104al7/lib1016104.zip
2019/09/21(土) 15:41:38.53ID:YEwSifbd0
2019/09/21(土) 20:51:16.51ID:0aQd3O8E0
>>809
ありがとう! これで戦える(何と?
もう一個修正できるなら修正して欲しいものが…
CMYKのJPEGの色化け(CE版のみ)
元のjpg.dllでもCE版だけ色化けする
…CMYKのJPEGなんて多分誰も使わないけどw
ありがとう! これで戦える(何と?
もう一個修正できるなら修正して欲しいものが…
CMYKのJPEGの色化け(CE版のみ)
元のjpg.dllでもCE版だけ色化けする
…CMYKのJPEGなんて多分誰も使わないけどw
2019/09/22(日) 03:50:11.26ID:pI8uscEI0
プログレッシブYCbCr4:2:2が横解像度次第でまだ読込変になるわ…
横解像度を16で余りを取った時に1~8の場合がダメっぽい…縦解像度は関係なさげ? (320x160~352x192の画像を作って試してみた)
YCbCr4:2:0は大丈夫だった
横解像度を16で余りを取った時に1~8の場合がダメっぽい…縦解像度は関係なさげ? (320x160~352x192の画像を作って試してみた)
YCbCr4:2:0は大丈夫だった
2019/09/22(日) 07:09:54.47ID:pI8uscEI0
追加 JPEG読込を強制グレースケールにするとサブサンプリングや解像度に関係なくmozjpegプログレッシブダメっぽい (無印の方はフィルタでグレースケールにすればいいけど
2019/09/22(日) 16:34:05.88ID:2sxFKynJ0
スレチだったら悪いんだけどここの人ってzipにタグつけたりして整理してる?
2019/09/22(日) 22:48:44.14ID:Ocf46NK+0
それってファイル名にってこと?
2019/09/23(月) 10:18:36.95ID:SWFJ3rCn0
いやcalibreとかに登録してタグ付けしてミーヤで開く設定にしたりしてるのかな〜って思って 最近フォルダ管理の限界感じ始めてきたから
2019/09/23(月) 16:27:48.11ID:4Mlg2i3x0
いまどきプログレjpegなんて時代遅れなフォーマット使うのが悪い
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 17:56:28.58ID:2dRomEcf0 今頃そんなレベルの話かよ亀過ぎだろ
2019/09/23(月) 21:46:45.26ID:KqQ3QIcd0
>>816
コミックグラスで一括DLとかするのが辛いので、悩んでる
コミックグラスで一括DLとかするのが辛いので、悩んでる
2019/09/25(水) 12:49:14.11ID:D7YjohJL0
亀みたいなツール使ってる癖によう言うわ
2019/09/25(水) 13:01:55.64ID:yDbmf4DM0
亀みたいなツールってどういう意味だろうか?
2019/09/25(水) 13:12:51.25ID:D7vSfbNn0
そのままの意味かと
2019/09/25(水) 14:10:15.45ID:zOaNZEbh0
甲羅が付いてて手足が引っ込むツールってことだろ
2019/09/25(水) 17:43:28.70ID:yDbmf4DM0
あのソフトは別段処理が遅いわけでもないし、通信速度もソフトの制限ってわけでもないし、何の意味を込めて亀みたいって言ってるのかが分からんのよね
2019/09/25(水) 20:51:48.65ID:TA/qK3n50
亀の頭みたいなツール。
2019/09/26(木) 22:08:36.90ID:OMXyUdIh0
2019/09/28(土) 11:52:33.64ID:SiRQXa7o0
>>824
通信速度とか処理の話とか誰もしてない件について
通信速度とか処理の話とか誰もしてない件について
2019/09/28(土) 18:57:32.56ID:L98ITXdV0
>>827
じゃ亀って何の事だよって話してんだろうが
じゃ亀って何の事だよって話してんだろうが
2019/09/28(土) 20:57:51.38ID:ElmPpQEC0
亀頭くん、元気かな。
2019/09/29(日) 16:08:56.14ID:870GlhZP0
そんなことに食いついてんのお前だけだから
2019/09/29(日) 16:22:43.96ID:Ne9b1cht0
2019/09/30(月) 00:53:33.43ID:hb0Z/JPD0
>>830
何の話してんのかって話なのに人数の話すんのか……すごいな
何の話してんのかって話なのに人数の話すんのか……すごいな
2019/09/30(月) 16:06:19.32ID:FBNHUSdV0
独り言は他所でやればいいのに…
2019/09/30(月) 17:11:40.12ID:fyEvIvDg0
>>832
亀みたいな奴だなw
亀みたいな奴だなw
2019/09/30(月) 18:35:14.52ID:4ZnZahDy0
よく分からん
2019/10/03(木) 12:00:13.25ID:UKN9y3NH0
knob-endの方々。
2019/10/11(金) 12:11:55.01ID:yUUMaFXk0
>>797のファイル消えてる?誰かupしてくれたら死ぬほど感謝する
2019/10/11(金) 15:53:10.59ID:86sTHTtZ0
誰かっていうな作者に言え
2019/10/11(金) 22:00:10.85ID:pllRd/c00
内蔵spiは情報多くて好き
2019/10/12(土) 05:20:46.03ID:+1iHHhkn0
https://www.axfc.net/u/4006600
こういうのCEで表示できる?
こういうのCEで表示できる?
2019/10/12(土) 23:38:39.27ID:WJ8Db+DB0
2019/10/13(日) 11:53:29.88ID:ofN2iTa80
プログレJPEGで作らなければいいだろ
2019/10/13(日) 14:59:40.54ID:h6WjKH/t0
自分では作らないが、作るバカがいるからな
プログレって遅いんだよな、ベースラインの倍以上
さらに、こういうフォーマットを気にしない奴はモノクロ原稿をグレスケでなくカラーにしてることが多くて
これも倍以上遅くなり、合わせて5倍近く遅くなる
プログレって遅いんだよな、ベースラインの倍以上
さらに、こういうフォーマットを気にしない奴はモノクロ原稿をグレスケでなくカラーにしてることが多くて
これも倍以上遅くなり、合わせて5倍近く遅くなる
2019/10/13(日) 16:25:55.07ID:Dmttq13n0
フルスクリーンだとウィンドウ最小化コマンド効かないのって仕様?
2019/10/13(日) 18:33:31.79ID:oyogmUFA0
SC_MINIMIZEなら受け取るようだからそちらでやればいいんでね?
2019/10/13(日) 19:24:09.38ID:EHXDE3wF0
2019/10/13(日) 19:36:58.96ID:Dmttq13n0
>>845
それってミーヤアプリ内で設定できる?
それってミーヤアプリ内で設定できる?
2019/10/13(日) 21:19:03.05ID:8638T2lH0
>>840の画像が正常に表示できるように修正
無印用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/1016879Dfi/lib1016879.zip
CE用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/101688027C/lib1016880.zip
無印用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/1016879Dfi/lib1016879.zip
CE用jpg.dll
http://uproda.2ch-library.com/101688027C/lib1016880.zip
2019/10/13(日) 21:27:33.79ID:oyogmUFA0
2019/10/13(日) 22:01:29.35ID:XjtFWB1/0
2019/10/13(日) 23:09:05.77ID:Dmttq13n0
windows上では実行できないかエラーを含んでいるとか言われるんだがおま環か?
2019/10/13(日) 23:25:09.05ID:Dmttq13n0
と思ったらノートンが悪さしてただけみたいパソコン買い替えたタイミングだからしばらく泳がせてたけどやっぱりお前は首だ
2019/10/14(月) 15:27:21.42ID:GP3RVan+0
なんで無理してこんな亀ツール使い続けてんのよ
他に色々あるやん
他に色々あるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】たまきん
- 東京の景観、高層マンション建てまくりで終わる😲 [521921834]
- 【未来の日本】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意
