Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/10(水) 18:26:15.47ID:fqJRGIUJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/21(日) 19:52:58.06ID:NsQsV9bC0
縦タブとサイドバーで3カラムやってきたんだけど
Qutantumで同じことできないのかな
2018/01/21(日) 20:17:16.95ID:Wid3SVVH0
>>101
UserAgentSwitcherはとっくにあるよ
2018/01/21(日) 23:15:33.37ID:BBDbfRK60
mkv形式動画ダウンロード出来るアドオンないでしょうか?
何個か使ってるけど見つかりません
2018/01/21(日) 23:40:06.70ID:KSAb25Fc0
mkv動画落とせるリンクくらい貼ろうぜ
2018/01/22(月) 13:49:46.73ID:34AWQbFFM
>>111
ホワイトリストの設定が
たくさん必要そうで、面倒だから使うのやめた
2018/01/22(月) 22:36:41.66ID:tPUOCn190
Video DownloadHelper ホントに駄目になったな
ビリビリ動画もデイリーモーションも落とせない
2018/01/22(月) 23:11:26.75ID:laFNs/L00
Themeで子狐のやつ可愛いのに
たいてい絵がツールバーとかぶってアイコンが見えなくなるよう><
2018/01/22(月) 23:43:33.15ID:7k3o9IrL0
自分で作ればいいんでは
2018/01/23(火) 06:38:59.31ID:+sCQOAqj0
標準で右クリックからスクリーンショットが撮れますが
右クリックが効かない場合に標準機能のようにスクロールしてスクリーンショットを撮れるような拡張はありますでしょうか
いくつか試したのですがうまくスクロールしません
よろしくお願いします
2018/01/23(火) 09:09:01.16ID:E5PZYyXl0
Tree Style Tab Mouse Wheel が起動毎に効いたり効かなかったりする
この中途半端さがめっちゃ面倒だわ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c513-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:18:05.33ID:WbPFW8F/0
シフト右でいいじゃないか
2018/01/23(火) 09:19:11.68ID:Cab39xLk0
>>120
スクリーンショットに特化したものは知らないけど
右クリック無効を有効化するアドオンならいろいろある
自分が知るうちでは
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E5%BF%AB%E4%B9%90%E5%8F%B3%E9%94%AE/
これが最も強力
他のアドオンだと右クリックは出来ても範囲選択出来ないページがあるけどこれだと出来る(スクリーンショットの件とは関係ないけど)
2018/01/23(火) 09:21:06.53ID:Cab39xLk0
右クリック有効化だけなら>>122で良かった
以前聞いたのにすっかり忘れていた
2018/01/23(火) 11:03:13.45ID:nfz9QoXx0
>>119
作ろうと思ったけど上部に絵のあるやつってどうやっても絵が邪魔だった
2018/01/23(火) 11:16:59.87ID:U7ii06UL0
階層を指定してそこまでのURLを解析&URLを取捨選択して保存できるようなアドオンってありませんかね?
リンクが大量なのでScrapbook等の丸ごと保存ではなく必要なものを取捨選択できるもの、もしくは保存できずとも解析さえできれば良いです
Cookieに依存するサイトのリンクを2階層ほど辿りたいのでirvineでは出来ず困ってます
2018/01/23(火) 12:10:50.70ID:PIBdddYHa
>>121
起動して一度無効にして有効にしないと効かないわ
むしろ効くことがあったのか
2018/01/23(火) 13:31:17.24ID:FI3sZBiV0
>>120
≡のメニューの中のブラウジングライブラリーっていうところにもスクリーンショットあるぞ
2018/01/23(火) 14:15:51.27ID:MuI5gdwI0
>>120
アドレスバーの中にあるだろ
2018/01/23(火) 16:16:31.43ID:+sCQOAqj0
レスありがとうございます

ここの首都高ページ
http://www.jartic.or.jp/

ここなんですが標準の機能じゃ難しいみたいです
2018/01/23(火) 16:34:43.60ID:2XKqvVmz0
右クリックに限らずFirefoxのスクショ機能がこのページでは機能しないみたいね
スクショアドオンかPrintScreen使えばいいんじゃない
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2368-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:35:02.16ID:eA2BTsW20
Search Scrubの代替アドオンってなんかないかな?
検索窓のワードを検索後に自動で削除してくれてたアドオンなんだけど57以降使えなくなった
2018/01/23(火) 16:46:28.30ID:j9+MNUb60
>>132
アドオンではないが ClearSearchWord.uc.js が機能している
2018/01/23(火) 16:56:34.27ID:2B5c9s3P0
>>130
無駄にframe使ってるせいだな
http://www.jartic.or.jp/top.html でどうよ
2018/01/23(火) 18:30:09.41ID:cT+kDJK3d
>>132
そもそもChromeみたいにアドレスバーに入力すれば検索出来るのに別途検索窓なんて必要か・・・・?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:31:55.17ID:3o7LCgEC0
URLやURL判定される文字列で検索したい時とかね
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdad-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:42:09.54ID:w+uDf8T20
Firefox 58、更に15倍も高速化! 自身が使うアドオンさえ対応していれば、この先安泰だろ [991663774]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516703573/
2018/01/23(火) 19:43:34.60ID:9T3sY5/C0
?つけるだけ
2018/01/23(火) 21:33:50.26ID:nfz9QoXx0
違うキーワードで同時にそれぞれ検索エンジン変えて検索したいときとか便利
2018/01/23(火) 22:09:02.43ID:p9ovcLI40
何これ?罠なの
http://news.livedoor.com/article/detail/14197734/
2018/01/23(火) 22:18:53.13ID:tRCJDGBn0
なにか削除ツールも怪しい感じするねww
about:supportのほうでは掲載されると思うんだけど実際どうなんだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-pQa0)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:05:55.53ID:30ClVgpB0
Firefox 58でもまだh264でクラッシュする?
2018/01/24(水) 10:01:33.62ID:htuzn2zp0
57以降一度たりともクラッシュなんかない
2018/01/24(水) 10:27:22.36ID:ICyqpdEy0
>>141
Firefoxの場合はセーフモード起動ののち
アドオンマネージャから削除できるので対処は(Chromeよりは)簡単。
2018/01/24(水) 10:31:07.27ID:T/gf5G5H0
themeはちゃんと人が審査してた
Firefoxのテーマアーティストとか言うユーザーの人
審査通ったけどインストールしてみたら自分の環境で絵の位置が変だったので削除した
すみませんでした
2018/01/24(水) 12:30:51.46ID:gwbv5kOD0
Firefoxに削除不能なエクステンションが存在するって具体的にどうやって確認できるの?
2018/01/24(水) 12:50:20.73ID:sdDNQ1Ppa
about:supportだかからじゃね
2018/01/24(水) 14:03:04.54ID:8uc5fEiJ0
Tab Image Saverがダメになったな
2018/01/24(水) 22:39:57.99ID:ilYRiJ0n0
偶然上のほうで話題にあったのですが
shift+右クリックをfiregesturesに追加できますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:05:50.28ID:5hFWm1iJa
Scrapbookが動作するバージョンはいくつまで?
2018/01/25(木) 02:09:31.83ID:jfSM/wRf0
ワンクリックもしくはキーでサイドバーのお気に入りフォルダを全閉じできるアドオンって無いですかね?
2018/01/25(木) 02:41:45.18ID:2XPMhYe60
>>150
56.0.2じゃないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:47:03.64ID:5hFWm1iJa
Scrapbookさえ動けば57でもいいんだけどな 対応してくれんかな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-Tfxv)
垢版 |
2018/01/25(木) 04:24:15.89ID:TB6s9XEx0
2ペインブックマークと似た感じで58に対応してるアドオンないでしょうか?
2018/01/25(木) 10:59:40.99ID:a6o7l7bC0
>>153
APIが無いから無理。作者が放棄してるので諦めるしかない

>>154
同じくAPIが無いから無理

58はめちゃくちゃ快適になってるからアドオンが無くても大丈夫だけどね
2018/01/25(木) 11:37:19.28ID:Uo6+Yvlw0
swift selection search に変えてselection sk にした
こっちは入力窓の文字列も検索できる
2018/01/25(木) 11:49:27.67ID:XZRZOdXW0
>>156
Swiftも設定で出来るよ
2018/01/25(木) 13:47:34.87ID:Zw40rnzE0
>>155
こういう馬鹿がいるからQuantumが余計に叩かれる
2018/01/25(木) 14:42:04.04ID:npU1/+GMa
>>158
こういう馬鹿って事実を言ってるだけに思えるけど
2018/01/25(木) 15:56:04.76ID:3ll6VC8e0
ver58
win8.1 64bit

アプデで環境変わって2つだけ解決しないことがある
1 タブ上ホイール操作でタブ切り替えできない
2 Foxy Gesturesでキーを送るスクリプトが分からない

特に2なんだけど、今まで使ってたFire gesturesで
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, key: "F" });
これでCtrl+Fのページ内検索を使ってたんだけど、Foxyでこれをどう記述したらいいのか教えてほしい
ググると色んな動作のスクリプトはヒットするんだけど、単純にキーを送る方法が分からない・・・おまいら助けて
2018/01/25(木) 15:58:26.92ID:3ll6VC8e0
忘れてた
Foxy Gesturesはver1.1.0です
2018/01/25(木) 19:08:27.09ID:9nJVeD7X0
>>153
スクショアドオンでええんちゃうの
2018/01/25(木) 22:09:51.67ID:ATujvH2F0
FirefoxとChromeの開いてるタブをまとめて移したり同期したりできる機能拡張ってどんなのありますか
xmarksというのを入れてみたらブックマークはまとめて同期できたけどタブは一個づつしか移せなかった
2018/01/25(木) 22:37:50.68ID:k+EmyJYU0
【ブラウザ】間もなくリリースの「Firefox 58」はますます高速化--Mozillaのエンジニアが説明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516856603
2018/01/25(木) 22:42:24.98ID:MFMkCz2S0
間もなくですか…
2018/01/25(木) 23:34:56.17ID:0MWY90N40
高速化してもバグだらけではな
2018/01/26(金) 01:12:05.38ID:UBwoto5/0
>>166
インテル様の悪口はやめろ!
2018/01/26(金) 01:19:13.34ID:taiJleGv0
58になってアドオンのツールバーポップアップ上で日本語打てない問題が治ったな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/26(金) 03:07:19.75ID:tHTlivQna
ScrapBookだめかw 編集はできるし、そのまま保存できるし便利なんだよな
代わりのって何使ってる?
2018/01/26(金) 03:47:55.26ID:FWkv8eIC0
ESRに乗り換えた
2018/01/26(金) 04:00:02.68ID:JSwQd8k/0
58以降ダウングレードのときにプロファイルを作り直さないといけなくなったんだね
2018/01/26(金) 10:42:38.85ID:nxHcxWQQ0
58って57で作ったタブの高さとかのcssって無効になってるの?作り直しですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-Tfxv)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:08:25.69ID:8uq4an+R0
2ペインbookmarkないとだめだわ・・
ブックマーク1000以上あるし新聞の見出しみたいに使ってたからなぁ(´・ω・`)
2018/01/26(金) 13:21:48.13ID:yUEhVg+U0
>>169
ボタンが英語で操作がちょっと分かりにくいけどPrint Edit WE
サイトをhtmlやpdfで保存・編集出来るで
2018/01/26(金) 13:27:31.36ID:yUEhVg+U0
>>169
Web ScrapBookがあったわ
2018/01/26(金) 13:32:51.77ID:vdbU/4xL0
ツリータブ更新したら挙動がおかしい
ホイールクリックでリンクを開くと通常は子タブとして開かれるのにツリータブ上ではタブが表示されなくなった
まだ更新してない人は様子見推奨
2018/01/26(金) 13:38:42.87ID:vdbU/4xL0
再起動すると直るけど少ししたら再発するな
条件がわかんねー
ツリータブの設定画面開いたらそのタブが閉じられなくなったりして中々のカオス
2018/01/26(金) 14:34:24.07ID:F5RSLezI0
何もしてないのにFirefoxのCPU使用率が高くて変だなと思って
いろいろ確認してたんだが原因はアドオンのKeepaだった
同じ症状の人いる?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-7ltu)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:08:40.97ID:rWcssorfa
ScrapBookスレあった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1246743915/548-n
2018/01/26(金) 17:27:14.34ID:f9MltlJU0
>>176
Tree Tabs は最近の更新がないので
おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
(Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)

拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。
2018/01/26(金) 18:50:04.82ID:vaC/6b6+0
>>180
> >>176
> Tree Tabs は最近の更新がないので
> おそらく ツリー型タブ (Tree Style Tab) のことだと思うけどウチでは 2.4.5にしても問題無しでした。
> (Nightly 60.0a1 @Win10 Pro 64bit)
>
> 拡張名などは「出来るだけ正確に」書くように心がけてほしい。
> Video DownloadHelper をダウンロードヘルパーと書いて平気な顔してるバカと同じ匂いがする。


ご確認のお手間を取らせてしまいすみません。
どのアドオンか不明瞭なレスをしてしまった無礼をお許しください。
ツリー型タブですが、更に更新が来て当方の環境では問題なくなったようです。
取り急ぎご報告のみにて失礼致します。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:08:21.07ID:gHA1BVkV0
twimg_redirect_orig
というユーザースクリプトを、Greasemonkey 4.2 で使ってるのですが、Quantum58から?うまく動作しなくなってしまいました・・・
アドバイスよろしくお願いします!
2018/01/26(金) 22:33:21.25ID:7BVgEfht0
>>182
専用スレがあるからそっちで
自分だったらtampermonkeyで試すけど
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef54-qUk2)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:45:59.18ID:YRVB/j/u0
広告を非表示にするアドオンを導入した。これは便利。
2018/01/26(金) 23:03:02.38ID:QLp3h9je0
Load Background Tabs Lazily
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/load-background-tabs-lazily/?src=api
Alt+Zでポーズをオンオフする手間はかかるけどLoad Tabs Progressivelyのように運用できる
shift+中クリックでリンクを開くのがめんどくさい人はDragLinksのようなアドオンも入れるといいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 00:32:03.27ID:GWM+km7d0
fx58 64bit win10
extensions.databaseSchema
↑この設定が存在するとナビバーとかのアドオンのアイコンが正常に表示されなくなるのがわかった
値を消すと次回起動時に正常に動作するけど 起動時にデフォルトで値が設定されるようで
毎回消さないといけないらしい
この定義を書き込み禁止にできたら一番いいけどどうしたらいいかな

アイコンが消えるアドオン Count Tabs small-clock

全く同じ状態で困ってる他の書き込み
ttps://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/295

ロックする方法を見つけたけどこれでもうまくいかない・・・
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd

新規プロファイルにアイコンが消えてしまうアドオンだけなら上の設定をロックすればいけるけど
他のアドオンの影響も捨てきれない
2018/01/27(土) 01:23:28.86ID:HHKo+ITW0
>>186
やったと思うけど
画面のカスタマイズで初期化するとか
2018/01/27(土) 01:32:57.54ID:vMj/RqY50
>>186
これじゃね
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=38&;t=2392907
https://www.sqlite.org/
2018/01/27(土) 01:37:00.14ID:DlMCS9Wu0
選択した文字列を右クリックのコンテキストメニューから「ページ内検索する」ようにできるアドオンってあります?
2018/01/27(土) 03:34:27.37ID:ilafGAeo0
>>178
自分も同じ症状
2018/01/27(土) 11:40:27.86ID:q56RWUFF0
QuickDrag WE使えなくなってない?
2018/01/27(土) 14:15:18.08ID:fHHTteCba
>>157
遅レスだけどどうやんの?
2018/01/27(土) 16:07:45.85ID:TqzdKnfG0
開発ツールのインスペクターでCSSが見れるのは分かったからノードの全属性値が知りたい時はどうすればいいの
要するにDOM Inspectorの変わりなんだけど
2018/01/27(土) 16:08:08.77ID:S8Hm2I7z0
最新のFirefoxで使用できるアドオンをご存知でしたら教えてください。
・Memory fox みたいな最適化や軽量化のできるアドオン
・mht形式で保存可能なアドオン
2018/01/27(土) 16:42:34.71ID:7BLCTuYG0
SearchWPとSearchBox Syncが最高の組み合わせだったんだなぁ・・・と
最近痛感しとる
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7d-rgA5)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:38:55.24ID:GWM+km7d0
>>187 意味なかったですね
>>188
そのextensions.sqlite databaseというのはプロファイルフォルダにあるextensions.jsonのことらしい
このファイルを開くと
extensions.databaseSchemaの値と同じ数字が頭の方に確認できた

もっといじくった挙句
privacy.resistFingerprintingが問題だとわかった
canvasのfingerprintを防止するのだがアイコンがcanvasで描写されていて
ブロックされているのが原因だった

about:debuggingでアドオンのデバッグをすると表示されるアイコンでblockされているのが
moz-extension://{UUIDの文字列}/_generated_background_page.htmlで示されていた
ナビバーにそれを突っ込むとcanvasブロックしますかって選択が出てきた → bingo!!解決
2018/01/27(土) 23:44:52.40ID:Z7fxq67r0
Tab Session Manager を使っています
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-session-manager
以前は Session Manager を使っていました
ところで、このアドオンの必要性はなんでしたっけ?
終了時のタブを開く機能は標準でありますよね
2018/01/28(日) 00:56:53.60ID:jmfbIuyed
>>197
意味は薄いけどクラッシュリカバリ(というよりセッションリマインダ)したり
あと、作業・内容別に名前付けてセッションをバックアップしたり。
終了時とかに自動保存されたセッションで日時のタブ表示を復元とか。
2018/01/28(日) 01:53:53.94ID:dmasuxrT0
>>198
そういえばそうでした
というわけで Tab Session Manager をオフにして強制終了してみたら
前回正常終了時のタブで復活しました
これは必要だ
任意のタイミングで名前つけて保存できるのも初めて知りました
さんきゅー
2018/01/28(日) 12:25:36.89ID:A9OWj0Z90
User Agent の切り替えツールで、普段は手動で任意のものに切り替えられて、
さらに、特定のドメインやURLのみ、自動で指定した User Agent で開けるようになるものはありますでしょうか
2018/01/28(日) 17:04:42.47ID:ssB/Ut0W0
ドメインだったらアドオンなしでできる
2018/01/28(日) 17:28:47.03ID:013b1ujf0
57以上に
Search Engines Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-engines-helper/
2018/01/28(日) 18:53:59.13ID:wmzOQfHU0
俺はこれ使ってるわ
ContextSearch web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
2018/01/28(日) 19:08:10.58ID:kDulsDnC0
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2018/01/28(日) 19:09:15.91ID:013b1ujf0
皆さん色々紹介すみません
2018/01/28(日) 19:47:54.68ID:MkzgQ90+0
前スレまで大荒れだったのに親切なスレになったな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-zwoo)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:00.50ID:QQijU/500
FoxAge2ch待ち
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-icQ6)
垢版 |
2018/01/28(日) 22:02:57.76ID:C4UB/4JC0
上の方で上がってたCookie AutoDeleteですが
BiscuitとBetterPrivacyの機能を含んでいる(代替になる)という認識で合ってますでしょうか。

やりたいことは
cookieとFlash Cookieを個別に保護/非保護し、手動での個別削除と非保護を一括削除
です。
2018/01/28(日) 22:21:21.71ID:/ab3qLJp0
>>208
間違ってる
Cookie AutoDeleteはSelf-Destructing Cookiesに似てる
俺は使ったことないけど、Cookies Quick ManagerのほうがBiscuitに近いと思う
2018/01/28(日) 23:17:02.02ID:jmfbIuyed
>>208
Cookie AutoDeleteは特定ドメイン(サブも可)のcookieを
自動削除しない指定にしてBiscuitぽい使い方も出来ますね(ひと月半ほどその様に使用しました)
今は Forget Me Not を使ってます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Flash Cookie(Local Shared Objects) 削除に関しては
Clear Flash Cookies というのが有ります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-flash-cookies/
2018/01/28(日) 23:43:40.02ID:DyG6QOBo0
更新によりGoogle Translatorのキー入力+ドラッグで翻訳される機能が無事復活した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況