◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part334
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
探検
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/08(月) 18:47:34.43ID:HylwOx060
2018/02/21(水) 16:12:03.80ID:zQtbKord0
何のフィルタか知らんけどうちではuBOは何もいじらずみえるよ
2018/02/21(水) 16:42:03.10ID:KGwlT6aU0
! TVerやその他民放のサイトで動画を観れるようにする
! Japanese filtersが誤爆するため
@@||players.brightcove.net/*/*_default/index.min.js$script
@@||edge.api.brightcove.com/playback/v1/accounts/$xmlhttprequest
@@||secure.brightcove.com/services/mobile/streaming/index/$xmlhttprequest
! Japanese filtersが誤爆するため
@@||players.brightcove.net/*/*_default/index.min.js$script
@@||edge.api.brightcove.com/playback/v1/accounts/$xmlhttprequest
@@||secure.brightcove.com/services/mobile/streaming/index/$xmlhttprequest
2018/02/21(水) 16:42:38.93ID:KGwlT6aU0
2018/02/21(水) 16:47:08.85ID:KGwlT6aU0
普通に、
@@||brightcove.
||metrics.brightcove.$important
でいいかも
@@||brightcove.
||metrics.brightcove.$important
でいいかも
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 16:47:32.67ID:2s/TK3Xq0 誤爆多いJPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)を使ってるやつまだ居るのか
豆腐やもち(の作者シリーズの各種)フィルタ使った方が軽くて安定して見れるぞ
豆腐やもち(の作者シリーズの各種)フィルタ使った方が軽くて安定して見れるぞ
2018/02/21(水) 17:10:42.54ID:fp6nx2560
TVerてテレ東系だけ見れないんだがこれも何かフィルターが邪魔してるんかな
2018/02/21(水) 17:14:38.02ID:KGwlT6aU0
>>569
@@||pubads.g.doubleclick.net/gampad/ads$xmlhttprequest,domain=tver.jp
@@||pubads.g.doubleclick.net/gampad/ads$xmlhttprequest,domain=tver.jp
2018/02/21(水) 17:18:20.02ID:KGwlT6aU0
>>570
これ、Firefox本体のトラッキング防止が有効になっててもダメだからブロックしないにチェックを入れる必要もある
これ、Firefox本体のトラッキング防止が有効になっててもダメだからブロックしないにチェックを入れる必要もある
2018/02/22(木) 15:21:49.03ID:j1VO7mo50
国内でマイニングマルウェアが爆発的流行、1月は「CoinMiner」の検出数がトップ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1107434.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1107434.html
2018/02/22(木) 18:05:14.73ID:vJqNJxF90
zenclerk.comが難しいな
トラッキングでもあり
クーポン知能でもあり
(購入を迷ってる客のみ割引クーポンとか出す人工知能)
トラッキングでもあり
クーポン知能でもあり
(購入を迷ってる客のみ割引クーポンとか出す人工知能)
2018/02/23(金) 18:00:34.12ID:05nFQxwM0
結局chromeの広告除去力はどれくらいのもんだったの
2018/02/23(金) 18:08:53.80ID:+ZgJZAfg0
何の意味もない糞アンド糞
2018/02/23(金) 18:31:31.21ID:iUNBSBQM0
スレチのお前らがクソだと気づけ
2018/02/23(金) 18:50:58.53ID:J3jknR8y0
Easylistを元にしたものだから完全にスレチと言えなくもない
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 18:52:13.80ID:+Y3ARL5V0 nano defenderの復活まだかね、フィルタは更新されるけど
本体更新されないよねこのままだと
本体更新されないよねこのままだと
2018/02/24(土) 00:42:31.46ID:CZivVtIk0
F-ck Avgle's AntiAdblockが久々に更新されてた
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 01:10:38.92ID:dzRtkRZ30 それに期待してるけどublockオンにしたら見れなかった
avgle対策は難しいんだな
avgle対策は難しいんだな
2018/02/24(土) 13:00:19.37ID:k1/8j8Kq0
いたちごっこだからねえ
結局、avgle対策できねえの?
頭振り絞ってがんばれよ
2018/02/24(土) 15:16:55.71ID:k1/8j8Kq0
できるけど運営側に対策されないような対策が厳しいんでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 15:30:21.42ID:BQYzK7jo0 avgleのほうが上だった
2018/02/24(土) 15:37:04.39ID:1ZlNzJPm0
見なければ良いだけ定期
2018/02/24(土) 18:23:37.58ID:dz5WW1710
要するに
googleの敗北
ひいてはHTML5の敗北
ということか
googleの敗北
ひいてはHTML5の敗北
ということか
2018/02/24(土) 19:44:42.34ID:IBcPZ8uK0
広告のほうが強いのだから
グーグルの計画通りだろう
グーグルの計画通りだろう
2018/02/24(土) 21:46:29.13ID:8qhJI2s80
なるほど
2018/02/25(日) 00:45:48.62ID:pA054wd50
対策はできるけどイタチごっこ
ここに書き込んだら対策の寿命が縮むからみんな書かない
ここに書き込んだら対策の寿命が縮むからみんな書かない
2018/02/25(日) 02:13:09.17ID:nUx1nj6S0
avgleって別にここだけしか無い動画あるわけでもないし他のとこでいいわ
2018/02/25(日) 02:27:40.55ID:JsJKydRB0
AV小僧どもをブロックする方法教えてください><
2018/02/25(日) 08:48:38.95ID:bPqo/z2n0
半文字あたりに詳しい人いそうだけどな、10年以上前のイメージだがw
エロはPINKでまとめればいいのにとは思う
エロはPINKでまとめればいいのにとは思う
2018/02/25(日) 12:16:51.92ID:kileDt5r0
サンプル百貨店どんだけ要素あるんだ
2018/02/25(日) 13:52:20.86ID:5Bzvpgs70
いいね!設置サイト、閲覧だけで個人情報送信
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180224-OYT1T50128.html?from=y10
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180224-OYT1T50128.html?from=y10
2018/02/25(日) 16:51:26.98ID:YI0TXXM30
もちフィルタと豆腐フィルタって両方入れても無意味?
2018/02/25(日) 16:53:41.68ID:Ch/WAuE30
ダブりは自動で無視されるからお好きなように
2018/02/25(日) 17:04:33.29ID:7eaROnls0
2018/02/25(日) 17:33:49.95ID:1IC5B8Vp0
たぶんメモリに影響するほどのサイズでもない限り併用は悪影響ないんじゃないかな?
その中でもおそらく要素隠蔽以外は特に影響が少ないと感じる
要素隠蔽マシマシで増やしてメモリもCPUも一昔だとなんか遅いと感じるし、devtoolsでも遅めの数字が出る
米あるけどダブリは気にしなくていい
ただ併用すると互いに矛盾する指定もありかねないのでそこは気にすべき
ただもちには
> もちフィルタは、EasyListと豆腐フィルタから必要最小限のフィルタを抜き出したもの+高速化(※)。
とあるから豆腐だけでいいんじゃね?
豆腐が重いと感じる環境って2in1?そのときにもちなんじゃないのかねこれって
その中でもおそらく要素隠蔽以外は特に影響が少ないと感じる
要素隠蔽マシマシで増やしてメモリもCPUも一昔だとなんか遅いと感じるし、devtoolsでも遅めの数字が出る
米あるけどダブリは気にしなくていい
ただ併用すると互いに矛盾する指定もありかねないのでそこは気にすべき
ただもちには
> もちフィルタは、EasyListと豆腐フィルタから必要最小限のフィルタを抜き出したもの+高速化(※)。
とあるから豆腐だけでいいんじゃね?
豆腐が重いと感じる環境って2in1?そのときにもちなんじゃないのかねこれって
2018/02/25(日) 18:48:37.44ID:wrrr67Bl0
細かくブロックできなくていいからページ読み込みに時間がかかる広告類やSNS系をざっくりブロックしてくれるのってありませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 18:58:48.21ID:cuuoR+940 IOSのAdBlockを使っているのですが、画面左上にVPNと表示されます。
何故表示されるのか、どういう意味なのか、どなたか教えてくれますか?
何故表示されるのか、どういう意味なのか、どなたか教えてくれますか?
2018/02/25(日) 19:26:27.96ID:B8eWb6eN0
スレチです
2018/02/25(日) 19:42:16.10ID:UORVtiPR0
>>594
このマルウェア全消しはどのフィルター?
このマルウェア全消しはどのフィルター?
2018/02/25(日) 20:48:28.53ID:vdwMYEI30
2018/02/25(日) 20:55:37.06ID:scxMkvwv0
Nano Adblockerって意外とユーザー数伸びてないよね
uBlock Originに比べると雲泥の差だし
uBlock Originに比べると雲泥の差だし
2018/02/25(日) 20:58:40.63ID:Ch/WAuE30
伸びる理由が特にない
2018/02/25(日) 21:06:12.81ID:scxMkvwv0
今はそうだけど、以前はNano Defenderがあったからもう少し伸びるものかと思ってたんだよね
uBlock Originのままでも導入できるから、わざわざ移る必要もないんだけどさ
uBlock Originのままでも導入できるから、わざわざ移る必要もないんだけどさ
2018/02/25(日) 21:12:51.30ID:Ch/WAuE30
Defenderをばらさず組み込めば、まだ行けたと思うけどね
重くなるエディタに力を入れてみたところで、ビギナーは
使いこなせないし、パワーユーザーは自分のお気に入りの
エディタに移して編集してから戻すわけで、中途半端感が強い
重くなるエディタに力を入れてみたところで、ビギナーは
使いこなせないし、パワーユーザーは自分のお気に入りの
エディタに移して編集してから戻すわけで、中途半端感が強い
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 21:21:26.83ID:1TDciYal0 最近まとめサイト巡りしてる時アンテナが鬱陶しいなと思ったら
2chまとめフィルタが5chまとめフィルタに変わってた
(uBOだと自動で新しいフィルターに置き換わらないようだ)
2chまとめフィルタが5chまとめフィルタに変わってた
(uBOだと自動で新しいフィルターに置き換わらないようだ)
2018/02/26(月) 12:40:20.65ID:Jjk3eCkC0
>>523
AMOのdev版専用取り消しで開発版は公式githubから
uBlock0.webext.signed.xpiインスコするようにって感じみたいね
>From now on, the beta version will be signed and self-hosted here. If I did everything right, it should
>auto-update itself. You only need to click on the beta version file, uBlock0.webext.signed.xpi above.
>The stable version and the beta version auto-update independently of each other. If you still have
>1.15.11b0, I believe you will have to manually install 1.15.11b1 from here for auto update to be enabled.
>Afterward, the beta version will auto-update itself when a new beta version become available.
AMOのdev版専用取り消しで開発版は公式githubから
uBlock0.webext.signed.xpiインスコするようにって感じみたいね
>From now on, the beta version will be signed and self-hosted here. If I did everything right, it should
>auto-update itself. You only need to click on the beta version file, uBlock0.webext.signed.xpi above.
>The stable version and the beta version auto-update independently of each other. If you still have
>1.15.11b0, I believe you will have to manually install 1.15.11b1 from here for auto update to be enabled.
>Afterward, the beta version will auto-update itself when a new beta version become available.
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 13:24:09.51ID:oTQmLU3x0 ほーん💃
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 01:41:31.44ID:KXhhEhR50 メインコンテンツ以外過激にブロックする強力なやつないですか?(サイドバー画像、無駄なjs,cssとか、隠蔽でなく、通信自体を。
現状は
Fanboy’s Social Blocking List
JPN: ABP Japanese filters
JPN: Adguard Japan Filter
Japanese Site Adblock Filter ver 2
です。
現状は
Fanboy’s Social Blocking List
JPN: ABP Japanese filters
JPN: Adguard Japan Filter
Japanese Site Adblock Filter ver 2
です。
2018/02/27(火) 01:46:25.14ID:pY7WRnm/0
そういうのはダイナミックフィルター(Myルール)でやる
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 02:42:36.26ID:KXhhEhR502018/02/27(火) 02:51:53.53ID:pY7WRnm/0
とりあえず
* * 3p block
ってやれば第三者サイトからのものはすべて遮断される
そこからホワイトルール的な運用も可能だけど結局は面倒なだけだと思うよ
普通にデフォルトのブラックリスト的な運用の方が手間もリソース的にも楽なはず
* * 3p block
ってやれば第三者サイトからのものはすべて遮断される
そこからホワイトルール的な運用も可能だけど結局は面倒なだけだと思うよ
普通にデフォルトのブラックリスト的な運用の方が手間もリソース的にも楽なはず
2018/02/27(火) 02:53:07.75ID:pY7WRnm/0
ホワイトルールとか書いちゃったけど
ホワイトリストね
ホワイトリストね
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 03:43:09.87ID:KXhhEhR502018/02/27(火) 08:50:53.26ID:bxZJ/xTq0
リストとしてはFanboy Ultimateやモバイル用だけどDHHKとかが近いかねぇ
ホワイトリスト運用してるけど一度作り上げてしまえば面倒でもない
ホワイトリスト運用してるけど一度作り上げてしまえば面倒でもない
2018/02/27(火) 08:53:17.61ID:bxZJ/xTq0
ところで最近はアンチブロッカーだけじゃなくこうやって迂回してくるらしい
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/ad-network-uses-dga-algorithm-to-bypass-ad-blockers-and-deploy-in-browser-miners/
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/ad-network-uses-dga-algorithm-to-bypass-ad-blockers-and-deploy-in-browser-miners/
2018/02/27(火) 09:45:32.15ID:FE+QiQkN0
ドメイン名のランダム化?ならホワイトリスト運用なら無問題のトリックだな
2018/02/27(火) 11:16:52.81ID:Im3mdiT40
そういうことをするページなんてきっと碌なものじゃない
見る価値なし
見る価値なし
2018/02/27(火) 12:18:55.67ID:7qmhbGYQ0
uMatでホワイトリスト運用しているから無問題
2018/02/27(火) 13:36:08.59ID:Lu00IZYA0
マイニング対策はNoScriptとESET入れるのが一番
2018/02/27(火) 15:44:34.90ID:S2v5qIcT0
そんなに潔癖になるほどではなく標準設定程度でアドブロしてるのに表示されない所はもう無視するようになった
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 17:20:37.13ID:gl1gR9IX0 他の見やすいサイトに行くだけやな
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 19:02:08.99ID:eC70uGB20 未だにアドオンが更新されないんだがどうなんてんだ、死ね。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 13:19:17.39ID:n1xs6Msm0 UblockでURLにads等のNGワードが入ってたりすると勝手にタブが閉じるんですけど
どうすれば閉じるのを回避できますか?
どうすれば閉じるのを回避できますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 18:52:43.28ID:EEa9Vwc90 >>626
adsみたいに文字数少ないと誤爆しやすいし、フィルタリングに時間がかかる。
そういった基本的なところはUblockにもとからあるファイルに任せること。
簡単な対策は$third-partyを後ろにつけるとたぶんタブは閉じない。
ただ、それだとサードパーティーにしか適応されない。
adsみたいに文字数少ないと誤爆しやすいし、フィルタリングに時間がかかる。
そういった基本的なところはUblockにもとからあるファイルに任せること。
簡単な対策は$third-partyを後ろにつけるとたぶんタブは閉じない。
ただ、それだとサードパーティーにしか適応されない。
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 19:32:13.06ID:EEa9Vwc902018/02/28(水) 22:30:56.51ID:+ny4Ig1U0
レンタルブログなどにありがちだが、メインコンテンツ全体をアドで囲うとか馬鹿なの死ぬの?
もうここまで来ると、フィルタは弄らずに代わりのページにアクセスするだけだわ
もうここまで来ると、フィルタは弄らずに代わりのページにアクセスするだけだわ
2018/02/28(水) 23:02:46.14ID:knCrdxWI0
別にそうすればいいんじゃないか
誰も止めないよ
誰も止めないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 00:59:31.13ID:S5vhUUZx02018/03/01(木) 08:27:29.91ID:S+wBtkjP0
ふーんno coinとminer blockがあるのにね
2018/03/01(木) 16:33:23.45ID:7VuPpw6N0
仮想通貨は詳しく知らんけど
いずれ十分な量が流通したら、マイニング効率落ちて
誰もマイニングしなくなるんだろ?
そしたら勝手に掘る広告も消えるだろう
いずれ十分な量が流通したら、マイニング効率落ちて
誰もマイニングしなくなるんだろ?
そしたら勝手に掘る広告も消えるだろう
2018/03/01(木) 17:07:23.71ID:8cXx/Y9K0
>>633
取引が行われていればその都度その取引結果をつないでいくから終わりは無さそうだけど
その取引記録がどの大きさまで有効なのかがわからないしその後どうするのかもわかってない
現状でもハードフォークして勝手に割っていってシステム変えていってるしいつまで続くんだろうね?
取引が行われていればその都度その取引結果をつないでいくから終わりは無さそうだけど
その取引記録がどの大きさまで有効なのかがわからないしその後どうするのかもわかってない
現状でもハードフォークして勝手に割っていってシステム変えていってるしいつまで続くんだろうね?
2018/03/01(木) 21:15:38.36ID:uw/FwhY/0
no coinはurl方式らしいですが
それは実際にそのサイトを訪れた場合のみブロック、反応して
あるサイトでサードパーティの要素に該当ドメイン、urlがあった場合その要素はブロックされるのでしょうか
(AがリストにあったとしてAを訪れたときに反応するとして
Bというサイトに含まれるAの要素をブロックしてくれますか?)
それは実際にそのサイトを訪れた場合のみブロック、反応して
あるサイトでサードパーティの要素に該当ドメイン、urlがあった場合その要素はブロックされるのでしょうか
(AがリストにあったとしてAを訪れたときに反応するとして
Bというサイトに含まれるAの要素をブロックしてくれますか?)
2018/03/01(木) 21:18:33.33ID:uw/FwhY/0
No Coin, Mining Blocker, minerBlock
マイニング対策に皆さんはどれを使ってますか
マイニング対策に皆さんはどれを使ってますか
2018/03/01(木) 22:05:27.03ID:z6j40D2Q0
uBO、uMaそれぞれで対策フィルタを購読している
どれかは効いているはず
どれかは効いているはず
2018/03/01(木) 23:12:56.47ID:c/CLt5R00
2018/03/02(金) 02:52:56.59ID:nWtp4wQJ0
>>636
minerBlock
minerBlock
2018/03/02(金) 03:41:57.25ID:4RmrPme70
uBOってHosts形式もList形式も購読できるので、俺の場合いろんなフィルタをuBO(正確にはNano)にぶち込んでマイニング対策してる
マイニング対策のアドオンのNo CoinはURLを使ったブラックリスト方式だからAdblock系アドオンを使ってる人は別にインストールしなくていいと思う(マイニング対策用フィルタ使えばより多くのマイニングを防げる)
minerBlockとMining BlockerはURL方式とスクリプト検出(フィルタ方式)のハイブリットでNo Coinよりは強力
マイニング対策のアドオンのNo CoinはURLを使ったブラックリスト方式だからAdblock系アドオンを使ってる人は別にインストールしなくていいと思う(マイニング対策用フィルタ使えばより多くのマイニングを防げる)
minerBlockとMining BlockerはURL方式とスクリプト検出(フィルタ方式)のハイブリットでNo Coinよりは強力
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 07:35:35.15ID:8lxQxQjV0 uBOに統一した方が速いのでは
2018/03/02(金) 09:27:40.87ID:3U93ftun0
好きにやらせてやれ
本人ご満足なんだから
本人ご満足なんだから
2018/03/02(金) 11:01:41.26ID:uJdCL+dN0
uAssetsのResource abuse、280、Adguard Englishにはマイナー対策が含まれてるので
とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
ところでNanoじゃないと防げない(フィルタで対策できない)アンチアドブロックってあんの?
とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
ところでNanoじゃないと防げない(フィルタで対策できない)アンチアドブロックってあんの?
2018/03/02(金) 12:05:03.66ID:H7RgDyaN0
いい加減気付きな
アンチアドブロックもマイニングもいたちごっこだから完璧を追求するのは時間の無駄ってことに
アンチアドブロックもマイニングもいたちごっこだから完璧を追求するのは時間の無駄ってことに
2018/03/02(金) 12:31:09.26ID:pS7cJTt90
フィルタ作成者には追及してもらわないと困るけどな
2018/03/02(金) 13:10:30.33ID:3LtGTEZ30
>>643
>uAssetsのResource abuse、280、Adguard Englishにはマイナー対策が含まれてるので
>とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
HOST、ブロックリストの被りや重複が許せない・気になってMyルールで綺麗に通過させるのが生きがいってんなら止めはしないけど。
どうせアドブロック導入してるんだから多少カブっても穴があるよりはいいと考える俺の様なのもいる。
>uAssetsのResource abuse、280、Adguard Englishにはマイナー対策が含まれてるので
>とくにマイナー用のアドオンやフィルタは購読してない
HOST、ブロックリストの被りや重複が許せない・気になってMyルールで綺麗に通過させるのが生きがいってんなら止めはしないけど。
どうせアドブロック導入してるんだから多少カブっても穴があるよりはいいと考える俺の様なのもいる。
2018/03/02(金) 13:30:59.38ID:uJdCL+dN0
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 14:02:45.73ID:8lxQxQjV0 ブログなんかはjavascriptやcssなんて必要ないと思うのだが、pocketの表示とかfirefoxのリーダービュー?をデフォルトにできないだろうか。(文字と画像だけをいい感じに配置するやつ
2018/03/02(金) 15:45:23.77ID:3LtGTEZ30
>>647
了解〜俺は1st以外不許可・つど確認のuMatrix併用だから似たようなものだった;
>>648
リーダービューを基本にしたいなら
Automatic Reader View
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/automatic-reader-view/
scriptやcssは抑制しつつ画像とかは表示したいとなるとPolicy ControlとかNoScriptが要になるかも。
でも正直いって面倒くさい(経験者談)
了解〜俺は1st以外不許可・つど確認のuMatrix併用だから似たようなものだった;
>>648
リーダービューを基本にしたいなら
Automatic Reader View
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/automatic-reader-view/
scriptやcssは抑制しつつ画像とかは表示したいとなるとPolicy ControlとかNoScriptが要になるかも。
でも正直いって面倒くさい(経験者談)
2018/03/02(金) 17:53:03.82ID:OW1mLVsR0
いまじゃどこもjavascriptやら非同期通信やら使ってて、
ホワイトリスト形式って両手両足縛って生活するような物じゃないかね
ホワイトリスト形式って両手両足縛って生活するような物じゃないかね
2018/03/02(金) 18:44:51.74ID:Pw95OeZf0
好きにやらせてやれ
本人ご満悦なんだから
本人ご満悦なんだから
2018/03/02(金) 18:53:03.14ID:X2qo5zzO0
uBOとuMatrixを併用しているやつはどういう用途で使い分けてるのか気になる
2018/03/02(金) 19:08:02.15ID:uUJ2XupB0
uMaがカスタムしやすく強力なのでおまけでホストファイル購読しておけばほぼ安心
uBOは重いフィルタは購読せずに残骸の整理になれば程度に使ってる
もし片方を捨てるならuBOを捨てると思う
uBOは重いフィルタは購読せずに残骸の整理になれば程度に使ってる
もし片方を捨てるならuBOを捨てると思う
2018/03/02(金) 20:02:37.68ID:PPWZsY0j0
ホストファイルは全部解除してuBOの外部フィルタにあるのを使ってるや
2018/03/02(金) 20:43:18.13ID:kd7j/v2/0
NoscriptのUIが仕様に負けてクソになって仕方なくuMaに乗り換えた
uMaの初見殺しのUIにギョっとしたが一つ一つ確認して覚えていったら手放せなくなった
uMaの初見殺しのUIにギョっとしたが一つ一つ確認して覚えていったら手放せなくなった
2018/03/02(金) 23:14:41.56ID:X2qo5zzO0
やっぱuBOとuMatrixを併用する意味ないよな
どちらか1つ、どっちでもいいけど強いていうならuMatrixでいい
どちらか1つ、どっちでもいいけど強いていうならuMatrixでいい
2018/03/02(金) 23:41:14.70ID:xkk9CKDN0
でっていう
2018/03/03(土) 13:58:35.23ID:onedYHVn0
uBOにコードハイライト導入されとるやんけ
別にいらんけど
別にいらんけど
2018/03/03(土) 19:24:20.44ID:OJ7laLr90
まあこれくらいの色付けが妥当な線だな
Nanoはちょっとやり過ぎ感あって見づらいし、使いづらい
Nanoはちょっとやり過ぎ感あって見づらいし、使いづらい
2018/03/03(土) 19:37:45.83ID:OJ7laLr90
ただ行番号で行選択できなくなったな
これは痛い
これは痛い
2018/03/03(土) 19:55:22.57ID:CdDH7ymx0
フィルタに強い方
以下の要素の場合どう書けばいいのでしょうか。
ドメインはexample.comとします。
@
<div class="div">
<ul>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li>
…
</ul>
</div>
A
<ul class="ul">(DIV無し)
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">
…
</ul>
@はexample.com##div.div>ul:first-child>li:nth-of-type(1)と(2)
Aはexample.com##ul.ul>li:nth-of-type(1)と(2)
を指定しても消えず、nanoBlockerの右クリでは.list:nth-of-type(1)と指定されて他ページで巻き添えが発生します。
いい記載方法ないのでしょうか。
以下の要素の場合どう書けばいいのでしょうか。
ドメインはexample.comとします。
@
<div class="div">
<ul>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li class="list">←ブロックしたい<li>
<li>
…
</ul>
</div>
A
<ul class="ul">(DIV無し)
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">←ブロックしたい
<li class="list">
…
</ul>
@はexample.com##div.div>ul:first-child>li:nth-of-type(1)と(2)
Aはexample.com##ul.ul>li:nth-of-type(1)と(2)
を指定しても消えず、nanoBlockerの右クリでは.list:nth-of-type(1)と指定されて他ページで巻き添えが発生します。
いい記載方法ないのでしょうか。
2018/03/03(土) 20:03:40.68ID:Pkqwz2gi0
example.com##.listじゃだめなの?
Aの3つ目はブロックしないほうがいいの?
てか、どのサイトか教えてほしい
Aの3つ目はブロックしないほうがいいの?
てか、どのサイトか教えてほしい
2018/03/03(土) 20:18:38.98ID:lxRxZiEq0
idやclass書き換えたりサイト書かないやつはどうせ後出ししまくる
構うだけ無駄
構うだけ無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- んなり放題🍬のお🏡
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
