漫画用画像ビューア総合スレ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/05(金) 16:34:45.20ID:qvLjwXGM0
前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part13
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503750231/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2018/01/10(水) 12:00:40.47ID:XMpF1bLa0
>>41
QuickViewerとExplorerを併用すればいけるんじゃね。
2018/01/10(水) 12:08:48.61ID:RC4YEcyb0
>>48
leeyesでぐぐると 読み込み違反ってのが予想候補としてでてくると思う
spiの相性なのかもしれんけど検証まではしてないがエラーはけっこうでるな 俺環
2018/01/10(水) 12:15:23.57ID:RC4YEcyb0
ちらっと調べたら64bitOS checklogのプログラムがエラーメッセージだしてくれてる(leeyesフリーズのため)
spiの相性 spi関連 等いろいろあるっぽいな まぁもう古いソフトだしな
2018/01/10(水) 13:09:35.75ID:XMpF1bLa0
spiみたいな誰が作って最後にいつテストしたのかわからんような
品質の低いものに頼ろうとするのが間違いだと思う。

OSSの画像ローダーを作者がかき集めて自分でサポートするか、
WICなどのOS標準のロード方法で解決すべきだ。
2018/01/10(水) 14:06:38.78ID:5cMv8j0S0
>>46
カスタマイズ性なんてUIの中の一部の要素に過ぎんだろ
カスタマイズの及ばない基本的なユーザーインターフェイスの話をしているんだと思ってたんだがな
書庫一覧の表示方法とか
2018/01/10(水) 15:01:47.42ID:v4nrjluf0
するとそれは個人の好みなので
いいとか悪いとかの問題じゃない
2018/01/10(水) 17:20:30.65ID:tLuppHkq0
>>52
今の基準で言ってもしょうがない
WICがろくなフォーマットサポートしてなかったからSPIで各自拡張するしかなかったんだし
2018/01/10(水) 19:12:06.47ID:qzfxMrMW0
クイックビューアはファイル整理機能つけてくれんかねぇ
せっかく高速閲覧出来るのに整理に
MassiGraみたいな使い方できれば整理ソフトとしては圧倒的最強になるんだが
2018/01/10(水) 19:23:02.67ID:5cMv8j0S0
>>54
好み以前の良し悪しも普通にあるがな
2018/01/10(水) 20:42:29.42ID:N01ac0wB0
ファイル整理は振り分けソフトでいいんじゃね
月鏡とか
2018/01/10(水) 22:05:40.29ID:WhXkAg1I0
そもそもビューアでファイル整理なんてする必要なんてある?
書庫なりPDFなりで作成する時に作家別にフォルダ分けしてタイトルつければ、ほぼ二度といじることないけどな
仮タイトルつけたままデスクトップにでもファイルため込んでるのか?
2018/01/10(水) 23:09:56.01ID:qzfxMrMW0
必要あるから書いてるんだが 馬鹿か?
2018/01/10(水) 23:21:51.84ID:fbsEvuao0
俺はMassiGraのフォルダ振り分け機能で画像整理してたけど、QuickViewerは大きな画像や書庫も遥かに早く表示出来るから、MassiGraみたいな機能があれば絶対こっち使う
大きな画像だとかなりイライラするからな。チケットみたらUIで悩んでるみたいだけど、MassiGraみたいに1~10でパス指定すればいいだけなのにな
2018/01/10(水) 23:40:39.81ID:rPNlkoNu0
漫画用ビューアの話?
2018/01/11(木) 00:14:50.29ID:BOgz0wWO0
>>59
割ってきた物だからだろw察しろ
こいつら商品に金も出さない上にフリーソフトに礼を言うどころか文句と注文しか言わないからな
そんなゴミの使い方まとめても最強ビューアになるわけねーのに
2018/01/11(木) 00:40:14.40ID:rJgnl4AT0
こういう違法行為に詳しい奴の、相手も同じだと思いたがる習性ってホントウザいな
こっちゃtwitterで流れてくるエロ画像保存してるだけだっつの
2018/01/11(木) 00:58:22.94ID:D2cF/bc30
むしろがっつり補正自炊してる場合の方が中間ファイルの整理にビューアは不可欠
まあサムネ付きファイラじゃないとやる気にならんからもっぱらLeeyesだが
Massigraやquickviewerではちょっとやる気にならんな
2018/01/11(木) 01:54:43.63ID:PWN7aUqA0
>>63って、「金出さない」「お礼がない」とか言ってるからQuickViewerの作者なんだろうけど…違法ダウンロードやってんだな
2018/01/11(木) 02:01:22.48ID:MRkMybQ20
QuickViewerの作者沸いてそうだよなー 別に無理して作んなくていいよ
leeyesあればいいし
2018/01/11(木) 02:23:23.34ID:PWN7aUqA0
フリーソフト作者に向いてる性格はしてないよなぁ
DL数や要望でニンマリ出来るようなタイプじゃないと
2018/01/11(木) 13:54:32.65ID:VN46foRZ0
オ○ニーに特化したビューアを作ってくれないからと
作者に八つ当たりするスレはここですか?
2018/01/11(木) 14:12:02.81ID:PWN7aUqA0
作者登場w
2018/01/11(木) 15:59:58.17ID:ClRgEi1J0
スレチで面倒くさいからコッチ池
【大量】オナニー用画像ビューアー Part11【放出】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1391446507/
2018/01/11(木) 16:02:24.23ID:ClRgEi1J0
と思ったらこれmac板のやつか
まぁwin板を自分でググってくれ
2018/01/11(木) 16:19:11.66ID:I1oXay3F0
如何にも作者感丸出しで書き込みすれば、叩かれるのは当たり前だろw
他のツールの作者も見てるし、性格の悪い他ビューワファンも居るんだからw
まぁ要望機能を「必要か?」とか聞くくらい馬鹿だから救いようがないレベルの馬鹿だわなw
2018/01/11(木) 21:17:16.16ID:QG8QnAzr0
どのみちその機能必要ないからOK
2018/01/11(木) 21:50:25.66ID:1gkDvgVF0
>>73
あるアプリにある機能が他のアプリで必要とは限らんのに、
自分らが要望を出せばそれが絶対的なものと考えるとか救いようがないレベルの馬鹿だわなw
2018/01/11(木) 21:54:57.71ID:QG8QnAzr0
>>75
だな。
>>73の馬鹿は「機能を追加する」だけが立派な要望だと思ってる。
「機能を削除する」のも「対等」な要望ってことを理解してない。

だから、その機能要らない人が反論するのは当たり前。

>>73は自分の要望が即否定されたからふぁびょってるだけ。
2018/01/11(木) 22:32:06.81ID:I1oXay3F0
作者が実装出来ないから逆ギレかよw
2018/01/12(金) 02:22:09.35ID:vv7kjQ3s0
実装するしないは作者のポリシー次第だし取捨選択するも勝手
ただQuickViewerは必要じゃない認定があまりにも多すぎてマンガビューアとしては大層使いにくいんだよなあ

そんで印象悪いのは作者だか信者だか知らんけど
「漫画ビューア」(「QuickViewer」ではなく)にそんな機能必要ないだろって毎回煽って来るところ
実装するしないは別としても複数のアプリでの実装実績のある機能なら当然需要はあるわけで
なんで毎度需要否定から入ってくスタイルなんだろ
ぶっちゃけ漫画ビューア縛りのここより画像ビューアスレ行ったほうがチヤホヤされると思われる
2018/01/12(金) 03:11:26.66ID:etUTWrEx0
煽って他のアプリにゴミ機能をしつこく追加要求するスタイルもうざいけどな
複数のアプリで実装実績のある機能って言うならそのままそのアプリを使ってればいい
複数も存在するなら選びたい放題だろ?
2018/01/12(金) 03:32:18.85ID:4dATKAdW0
あんたクイックビューア作者なんだろうけど、流石に過剰反応しすぎじゃね?
あんた自己承認欲求強すぎ いちいち言葉で褒められチヤホヤされたい?
そういうのはVectorでのDL数とかで競いなよ
MassiGraが何故あんなに人気なのか考えたら?
あんたUIのセンスもプログラム技術も今のところイマイチだけど、一番問題なのはそこだと思うわ
2018/01/12(金) 04:07:51.39ID:oGcML/SN0
まずUIとはなんぞやから勉強し直したほうがいいよ>QuickViewer
致命的にセンスが無いから

設定が多いのは別に構わん。使いこなせない奴が悪い
2018/01/12(金) 04:28:12.91ID:4dATKAdW0
この子「クイックビューアじゃないと駄目なんです!」とか「クイックビューアありがとうございます!」とか言われたいんだろうな
自分で頻繁に「QuickViewer最高!」って定期的にココに書き込んで宣伝するほど承認欲求が強い
そんなの良いツールを作れば口コミで広がってくのに
ホント面倒くさい作者だわ
2018/01/12(金) 05:01:31.76ID:BNanJARr0
じゃ、QuickViewerもゴミで
自分の要望拒否られたから粘着するおまえもゴミ。
両方ゴミでいいだろ
これで満足した?
2018/01/12(金) 05:42:21.29ID:4dATKAdW0
いや、ゴミなのはQuickViewerとその作者w
2018/01/12(金) 05:46:44.51ID:4dATKAdW0
前スレの必死なQuickViewer作者の宣伝w GomickViewerに改名しろよww

273名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 23:42:08.64ID:M07xGfJA0
QuickViewer最高!

277名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/25(月) 12:41:57.10ID:0X89H0kD0
QuickViewer最高!

399名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/14(土) 22:05:15.76ID:B/rfgeEW0
QuickViewer最高!

434名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/16(月) 05:18:58.02ID:4rxqq5rO0
QuickViewer最高!

457名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 16:27:19.19ID:iWKoKCmT0
QuickViewer最高!

492名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 03:45:26.04ID:rpBqNTKv0
QuickViewer最高!!

659名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 20:25:26.66ID:Yg2lENcD0
QuickViewer最高!

850名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 15:04:47.42ID:OmXNfYWz0
QuickViewer最高!
2018/01/12(金) 06:27:15.11ID:NnAjGJjf0
QuickViewerは画像表示の早さは評価するよ それ必要かって言われたら俺はイラネってなるけど
他のソフトでも十分だしな こういったのはGUIや扱い安さ 対応形式 安定度 圧縮ファイルの扱い サムネイル表記
の扱いで選んでるがleeyesがなかったら候補にあがるくらいの使いやすさかな
2018/01/12(金) 07:01:06.45ID:vv7kjQ3s0
>>79
そのゴミ判定は作者の神目線?それとも独善的信者目線?
要望としてではなく感想や評価として書き込んでる人も多いのに
総合スレで他と比較されるのが嫌ってなぜこのスレにいるのか

過去にはひとしきりここで否定されたあと結局は実装されたものも幾つもあったし
手前勝手なゴミ判定は現仕様擁護の言い訳としか写らないんだが
2018/01/12(金) 08:04:46.77ID:XYixbgin0
87は自分がなにか素晴らしい意見を持ってるつもりかわからんが、
最初に自分で出した意見は全てゴミなんだぞ。
何らかのアプリで採用され、実装されてユーザーに使われて初めて意味を持つ。

そして特定の機能が他のアプリで使い物になるとは限らない。
要望出すのは勝手だが、ないものねだりはいい加減やめることだな。
2018/01/12(金) 08:57:12.95ID:fnr7UHwK0
朝までないものねだりの子守歌
2018/01/12(金) 12:51:11.06ID:vv7kjQ3s0
要望出してんのうちじゃないし個人的に要望出すほど期待してない
「ないもの」が多過ぎてねだってどうこうなる状態じゃない


信者だか作者だかがソフト擁護のために機能ヘイトでスレ荒らすのが見苦しい
2018/01/12(金) 12:58:31.34ID:MfLSlA8N0
MassiGraで満足してるなら「〜の機能さえあればMassiGraから乗り換えるのに」みたいな意見出ないだろ

更新が止まっていつ使えなくなるかわからないからって他のソフトにMassiGraの尻ぬぐいさせようとせず
MassiGraの作者に今後の動作保証をお願いしてろよ
2018/01/12(金) 14:58:10.72ID:O+KByNSI0
>>90
反論されたら、今頃になって
「要望出してるの俺じゃないし」ってか? 見苦しいな。

ある立場で、発言始めたならその日一日ぐらいは貫徹しろよ。
2018/01/12(金) 15:23:02.75ID:4dATKAdW0
>>92
あんた一人だけ相手してるつもりなの? バーカw
2018/01/12(金) 15:27:48.32ID:4dATKAdW0
クイックビューア作者はホント面倒臭すぎる
おだててチヤホヤされたい欲求丸出しなのに匿名でコソコソ書き込んだり宣伝したり
そのくせ作者だと宣言せずにここで「〜の機能って必要か?」とか問いかけて、必要だからリクしてる当たり前の事を確認する
馬鹿な質問して馬鹿だと言われるとへそ曲げる
どこまで幼稚なのこの馬鹿
2018/01/12(金) 15:42:46.34ID:O+KByNSI0
こんな場末のスレでアンチ粘着とか暇なやつだなあ
2018/01/12(金) 17:30:50.33ID:E1WftPqt0
>>90
>「ないもの」が多過ぎてねだってどうこうなる状態じゃない

貶したい一心で大袈裟に機能不足を謳い始めたな
「何が足りない?」って問いに「多すぎて書けない」って返答する為の予防線まで張ってご苦労様
そんなビューアとして壊滅的な状態ならベクターにレビュー記事乗らないだろ
2018/01/12(金) 18:34:09.17ID:4dATKAdW0
こんな場末のスレで自作アプリ宣伝とか自演擁護とか暇なやつだなぁw
2018/01/12(金) 18:45:50.52ID:BNanJARr0
要らない機能は実装されないから作者・ソフトを煽って実装させる
誰が見ても見え見えの事やっても無駄です
2018/01/12(金) 19:04:42.32ID:AujyQvAh0
お礼を言わない→へそ曲げる
必要だから要望されてる機能の必要性を匿名で聞く→馬鹿と言われて怒る
マッシグラと比較される→マッシグラ使えばいいでしょとへそ曲げる

QuickViewer作者はフリーソフトの公開止めたほうがいいよ 正直向いてない
2018/01/12(金) 19:07:18.17ID:BNanJARr0
要らない機能は実装されないから作者・ソフトを煽って実装させる
誰が見ても見え見えの事やっても無駄です
2018/01/12(金) 19:08:06.40ID:AujyQvAh0
作者ミエミエw
2018/01/12(金) 19:11:57.34ID:BNanJARr0
要らない機能は実装されないから作者・ソフトを煽って実装させる
誰が見ても見え見えの事やっても無駄です
2018/01/12(金) 19:17:24.02ID:hUa0NIp80
分かったから作者はもう引っ込めよ ウザい
2018/01/12(金) 19:52:19.63ID:NnAjGJjf0
leeyesのGUI丸パクリでツリー上でファイル右クリックすると指定したフォルダ1 2 3 に飛ばせる機能つけたら2000円くらいなら買うわ

ファイラーでやれっていうけどスライドショーでみててふとファイル分けしたくなるときあるじゃん ぶれて失敗したのも一応残しとく的な感じで一時保留みたいな風に
2018/01/12(金) 19:53:51.75ID:QEx3F3Y/0
更新が無くなったスタンダードソフトのUI丸パクリが一番いいんだよな
2018/01/12(金) 20:13:58.98ID:OPBtESAu0
発狂したか。馬鹿なやつ。
2018/01/12(金) 23:17:40.30ID:6YU7yB4O0
錯者と毒者のこういう掛け合いは感想欄でたまに始まる
作品は公開停止になり、※欄には「作品を人質に取る気か!」との声が上がる
最終的にはどちらも譲らず二進も三進も行かなくなってお定まりのエターナル、という美しい流れ
2018/01/13(土) 03:28:44.97ID:a2eFaKfP0
>>96
ここ漫画ビューアのスレなんだけど
画像ビューアとして人気があるのと漫画ビューアとして使いにくいのは矛盾しないよ
2018/01/13(土) 03:34:59.52ID:a2eFaKfP0
もしかしていままで
漫画ビューアとして足りないって書き込みに対して
画像ビューアとして必要ないって返してたのか
どおりで話通じない筈だわ
2018/01/13(土) 03:54:05.54ID:jt+x7nSb0
作者が必死で自己弁護 もういいから引っ込めよw
2018/01/13(土) 07:16:14.96ID:6DYKOhKU0
QuickViewer1.08、更新してみたけど肝心の新機能の具合が分からないので確認頼んます
明るさ、コントラスト、ガンマ値変更だけど、スライダー動かそうとしても数値入力しようとしても
[Main Instruction]
QuickViewer for folders/archives は動作を停止しました
っエラーが表示されて落ちます
2018/01/13(土) 07:51:58.97ID:Ag87h/LH0
>>111
OSのバージョン、32/64、QuickViewerはx86かx64か、
CPUは何か、メモリ量はいくらか。
画像の解像度はいくらで形式はなにか。

最低これくらいは報告しないと報告にならないんやで。
2018/01/13(土) 08:08:52.13ID:6DYKOhKU0
>>112
OSやらbitやらは分かるが、解像度やメモリが必要か?納得できる理由を書いてくれ
まあ、そこまで面倒なこと言われるなら、どっちにしてももうええわって気にもなるが
また更新されたことに気づいたら確認するさ
2018/01/13(土) 08:16:47.73ID:Ag87h/LH0
たかがそれだけのこともできんとは、
安いプライドだなあ。
2018/01/13(土) 08:24:55.54ID:6DYKOhKU0
>>114
まず聞いてることに答えような。ついでにCPUも加えとくわw
エラー報告に、CPUやら解像度やらメモリが必要なのか?
聞かれたことに答えるように。それ以外の答はいらん
果たして、数多のCPUやメモリでの動作確認するような奇特な作者がいるのだろうか…
そもそも、そんなことに関係のない不具合を報告したつもりなんだがw
2018/01/13(土) 08:42:12.08ID:Ag87h/LH0
聞かれたことを答えられんやつに
これ以上話す義理はない。当然だな。
2018/01/13(土) 08:45:53.18ID:6DYKOhKU0
>>116
>聞かれたことを答えられんやつ
それはお前な
>>112はお前が俺に聞いてるわけではないだろ?報告はこうすべきだと書いてるだけじゃないか
それとも、お前が俺に聞いてるのか?その意味があるのか?お前が対応するのか?

だから、質問してるのはこっちな
エラー報告に、CPUやら解像度やらメモリが必要なのか?
何度も書かせるなよな
まさか答に詰まったからごまかしてるとか、そういう小さいことを考えるってことはないだろ?な?
2018/01/13(土) 09:11:29.06ID:a2eFaKfP0
QuickViewerはGPU直接弄ってるせいか環境依存の動作不良は多いよ
ハードウェア性能をフルに生かそうとする仕様っぽいししょぼPC判定されると出てこないメニューもある
何が必要かなんて論じてる暇があったらcpu-zかなんかで環境情報まるごと送ったれ

win8高解像度PCで試用したときもdpiスケーリングのバグがあったし
恐らく作者の環境では再現しないせいで不具合として認識されてないと思われる
2018/01/13(土) 09:20:01.19ID:6DYKOhKU0
>>118
スケーリング云々と言う類のものではないという認識だから別物だと思っているが、そこは意見の相違でもいい
それはそれとして、参考までに
>しょぼPC判定されると出てこないメニューもある
これ具体的に書いてほしい。仮に自分のPCが低スぺ判定されるのなら、QuickViewerの使用は諦められるし
そうでないなら環境を送ってみようかね
2018/01/13(土) 10:27:30.04ID:zJ/uzZBM0
QuickViewer、以前は更新される度に動作確認してたけど、あまりに不安定すぎて最近は無視してた
まだ安定してないっぽいから動作確認しなくていいよね?
2018/01/13(土) 11:07:02.53ID:a2eFaKfP0
>>119
シェーダーメニューの
 ・バイキュービック補間(遅い)
 ・Lanczos補間(非常に遅い)
メニューに出てこないのでキーボードやマウス入力設定で割り当てて直接指定してみたが機能しない

うちは最新スぺックではないものの自炊用にPhotoshoが快適に動くくらいの性能は保ってるんだが
ゲームとかしないのでGPUはわりと弱め
そのせいかデスクトップ機とノートPCどちらでもアウトだった
Lanczos使えないのはマンガ読む上で大きなマイナスなので少なくともうちでは漫画ビューアとしては評価できない
絶賛する人間と不安定いう人間とに真っ二つに分かれるのも環境依存部分に起因してる部分が多いからかもしれんね
2018/01/13(土) 11:12:08.08ID:33RqxcbJ0
そりゃCPUもメモリもGPUも
ぶん回す思想で作られてるんだから、
お前らのオンボロPen4でまともにうごくわけないわな。

ってか環境依存が疑われるならそれこそ環境書けよ。
そんなに人に言えないくらい恥ずかしいPC使ってんのか。
2018/01/13(土) 11:42:53.30ID:ViQFkrc60
>>122
横からだけど書いたよ

>>121
うちの環境だと出てこない
QuickViewer 1.0.8 x64
Win7x64/Corei5 4590S 3.0GHz/16GB
外部グラボなしのオンボ
ちなみにMangaMeeyaだとLanczos使っても軽快

>>111
うちでは問題無く動作する
2018/01/13(土) 12:52:44.29ID:6DYKOhKU0
>>121
あー、確かにそれ出てこないわ。ありがと。これでさっぱり諦められる
こうなるとまだ当面はLeeyesの世話になりそうだなぁ

>>123
PC買い換えたら改めて試してみるので、またその時にお会いしましょう
そのスペックでLanczos出てこないなら、自分のPCで出てくるわけないわw
仮にそれなりのグラボないとダメってなら、買い換えても厳しいかもしれんけど…
2018/01/13(土) 12:59:34.02ID:a2eFaKfP0
(´-`).。oO(バグ出し検証に付き合う気はないんだが…)
言い訳だが風邪で寝ちゃん状態なのでPC立ち上げて調べるのもきついだよ

ノートPC
Speccy ScreenShot1 https://i.imgur.com/cMkGlUF.png
Speccy ScreenShot2 https://i.imgur.com/nrc2lhn.png
cpu-z report(.html) https://www.axfc.net/u/3879977

デスクトップ機
Speccy ScreenShot1 https://i.imgur.com/zLfe8YN.png
Speccy ScreenShot2 https://i.imgur.com/zLfe8YN.png
cpu-z report(.html) https://www.axfc.net/u/3879978
2018/01/13(土) 13:05:46.07ID:a2eFaKfP0
貼り間違え

デスクトップ機
Speccy ScreenShot1 https://i.imgur.com/zLfe8YN.png
Speccy ScreenShot2 https://i.imgur.com/qMLjOjb.png
cpu-z report(.html) https://www.axfc.net/u/3879978
2018/01/13(土) 13:18:59.25ID:ViQFkrc60
>>124
ゲームそんなやらんから消費電力で敢えて当時4590S選んだし、使えないなら使えないで良いやーって感じ
QuickViewerメインで使おうと意気込んでなかったからというのもあるがw

昨今の環境でスペックを生かしたソフトは良いと思うけど、個人的にはCPUブン回しはファンが気になるからクソ派です
QuickViewerは別にそこまでCPU使ってるとも思わんけどね
2018/01/13(土) 14:41:35.73ID:NArSmOgE0
自分も興味が出たのでQuick Viewer試してみた
Win10 x64 i7-4770 3.4GHz 16GB GTX770

シェーダーメニューにはCPUによるバイキュービック補間(高画質)というのは出るけど
バイキュービック補間(遅い)、 Lanczos補間(非常に遅い)は共に出ないな
結構な高性能PC向け機能なのかな
ちょっとさわってみた程度なんで設定の見落としもあるかもしれないけど
いろいろ痒い所に手が届かない感じかな?
でもPC向けアプリとして精力的にアップデートしてくれてるのはありがたいと思う
今すぐは使わなくともいづれ使う可能性は十分にあるし
2018/01/13(土) 14:49:55.80ID:JsI8vW1z0
ここはしょぼいスペックのPCしか持ってない底辺が多いから
マッシグラみたいなソフトやSusieプラグインという化石が持ち上げられる
2018/01/13(土) 15:36:55.39ID:zJ/uzZBM0
高性能機で使うなら多少重いソフトでもある程度ストレスなく動いてくれるから速度はあまり気にしないんだな
プアなマシンこそサクサク動作の軽いソフトが欲しくなる
「QuickViewer」という名前で軽いソフトを期待したのが間違いか
高スペックを要求してそれをフル活用するというコンセプトならそういう名前つけて欲しい
と言うか、例えば自分が新作のコミックビューア作ったとして、「ComicViewer」みたいな名前を付ける根性ないや
2018/01/13(土) 16:15:02.35ID:z/2H7G+X0
>>130
Quickを軽いと間違って訳しちゃってる自分の責任だとは思わないの?
2018/01/13(土) 16:52:51.92ID:zJ/uzZBM0
>>131
へいへい、そーですね、私が悪うございましたわ
イメージで語っちゃいけないね
2018/01/13(土) 17:07:25.92ID:HFIMEfRW0
QuickViewer作者ってホントウザいなw
2018/01/13(土) 17:19:45.70ID:c4KRuXTQ0
メンテナンスされてるなかでquickviewrer 1強になったから、アホが要望を全部quickviewerにおしつけてくつる。
人気者ってつらい
2018/01/13(土) 17:24:37.07ID:lGdV59qh0
公式やベクターのレビューでは軽快さとポータブル仕様でどこでも持ち歩けることを売りにしてるから
(ただし高スペ要求)だとは気づけないわな
2018/01/13(土) 17:31:06.41ID:ViQFkrc60
>>133
良くも悪くもデザイナー様気質だわな
悪い点のほうがどうしても目立つけど
ここで無駄な書き込みするくらいなら簡単に出来るバグ修正くらいしろと
褒めるとそこだけ受け取りそうだし、叩いて伸ばすくらいで良いのかもしれない
2018/01/13(土) 18:17:53.11ID:Ag87h/LH0
QuickViewerが何を狙っているのかは、
デジカメ写真撮りためたフォルダをぶち込んで、
右キー押しっぱなしにすればすぐにわかる。
2018/01/13(土) 18:22:32.09ID:lGdV59qh0
どうでもいいがシェーダーのサンプルとして使われてるこの画像
元画像の段階でトーンモアレ発生しとるやん
モアレてる画像を目立たなくしたいのではなく、モアレてない画像をモアレさせず縮小したいんだが
これじゃ参考にならんぜよ
https://kanryu.github.io/quickviewer/62086450_p3.jpg
2018/01/13(土) 18:31:43.85ID:a2eFaKfP0
>>137
スレタイ読めない子ちゃん?
画像ビューアとしての評価が欲しいなら以下でどうぞ

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
2018/01/13(土) 18:45:45.97ID:Mwmb1FJv0
leeyesでエラーでないって奴はもしかしてゴミPC使ってる32bitOS使いか?
leeyesで検索しようとすると予想候補検索にエラーやアドレスエラー等でるというのに
2018/01/13(土) 18:55:48.47ID:UFsuIcZc0
画像表示は、速いけど、
プログラム起動が遅すぎんじゃね。
4960X 4.75GHzで、5秒以上掛かるなんて???
2018/01/13(土) 19:00:37.03ID:Mwmb1FJv0
4790K 32GB GF750ti SSD Win10pro 一瞬で起動するけど?
2018/01/13(土) 19:53:46.01ID:x8GiID/p0
「ももんが図書館」をタブレットにて愛用中であります。
2018/01/13(土) 20:33:24.25ID:4xixgNsI0
そもそも漫画用の画像ビューアでデジカメや拾い物画像の整理しようとするやつが馬鹿
あと今時タブレット以下のスペックのPCでエラーが出ると発狂してるやつも馬鹿
2018/01/13(土) 21:16:43.74ID:MvqyPZIH0
>>136
褒めて欲しいならそのこと示してくれりゃいいのにな
要望上がるってことはそれだけ良い物作ってるからだって思えないのかね
いちいち「この要望必要?」とか匿名で訊いてきて「馬鹿か」と言われりゃ拗ねる
2018/01/13(土) 22:12:19.54ID:c4KRuXTQ0
要らないなものは要らない。

残念でした。
2018/01/13(土) 22:45:06.15ID:MyFfjeqK0
出たよ作者w
2018/01/13(土) 22:59:32.11ID:c4KRuXTQ0
作者として言うけど、
おまえのクソ要望は却下しました。

来世でもう一度要求してくださいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況