ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
Mozilla Firefox ESR Part6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
2018/12/03(月) 14:42:39.07ID:i2a9MZ000
乗り換えるくらいなら別のにするわ
2018/12/03(月) 17:13:01.66ID:hGlpY3Sb0
ESR52.9対応のGoogle Translator for Firefox 2.1.0.5.3なんだけど
Google翻訳が仕様変更でしたみたいで11月末頃から部分翻訳出来なくなった
Google翻訳が仕様変更でしたみたいで11月末頃から部分翻訳出来なくなった
2018/12/03(月) 18:54:33.96ID:8Zk2UX2w0
Webサービス依存の拡張はこうやって使えなくなって行くんだよな、更新されてもWE用だし
2018/12/03(月) 20:32:55.44ID:z2hqIA5m0
Panel View for Google? Translate 0.38
仕様変更にも影響受けず調子いいぞ
仕様変更にも影響受けず調子いいぞ
2018/12/03(月) 21:38:37.98ID:hGlpY3Sb0
>>806
バージョン履歴 すべてのバージョンを見る は確認した?
バージョン履歴 すべてのバージョンを見る は確認した?
2018/12/03(月) 21:51:28.46ID:hYYCuSo10
>>820
更新してくれたけど壊れていて入れれん(´・ω・`)
02 December, 2018
version 3.0.3.3
http://translatorforfirefox.blogspot.com/
更新してくれたけど壊れていて入れれん(´・ω・`)
02 December, 2018
version 3.0.3.3
http://translatorforfirefox.blogspot.com/
2018/12/03(月) 22:27:57.18ID:hGlpY3Sb0
>>824
version support (https://translatorforfirefox.blogspot.com/search/label/version%20support)
> Support changes:
> New version is compatible with Firefox 57 and newer versions only.
version support (https://translatorforfirefox.blogspot.com/search/label/version%20support)
> Support changes:
> New version is compatible with Firefox 57 and newer versions only.
2018/12/03(月) 22:36:32.27ID:hYYCuSo10
>>825
ありがとうこれだったのね
ありがとうこれだったのね
2018/12/04(火) 11:19:15.41ID:ZEz5Ix610
もうさすがにQuantumに乗り換えるべき時期だろうと思って
乗り換えたものの、丸一日悪戦苦闘して、52.9に戻した
ちなみにOSも二度Win10にして、やっぱりWin7に戻した
もう開き直って古い環境を極限まで使い続けてやる
乗り換えたものの、丸一日悪戦苦闘して、52.9に戻した
ちなみにOSも二度Win10にして、やっぱりWin7に戻した
もう開き直って古い環境を極限まで使い続けてやる
2018/12/04(火) 12:45:09.28ID:zmOsSro60
QuantumESRとPalemoonとWaterfoxとCyberfoxと52ESRを使い分け
いわゆるネットサーフィン()はQuantumESR+スクリプト禁止
いわゆるネットサーフィン()はQuantumESR+スクリプト禁止
2018/12/04(火) 13:06:23.55ID:7MQv6WCw0
>>822
ありがとう参考になりました
代替アドオン探したものの使い勝手が割と良かったものの中にはHMTでページ保存すると
保存サイズが+1.3MBほど増えるものもあって結局それの最新版(0.4.0)に落ち着きました
ありがとう参考になりました
代替アドオン探したものの使い勝手が割と良かったものの中にはHMTでページ保存すると
保存サイズが+1.3MBほど増えるものもあって結局それの最新版(0.4.0)に落ち着きました
2018/12/04(火) 14:15:15.33ID:7MQv6WCw0
64.0-candidates build1
60.4.0esr-candidates build2
60.4.0esr-candidates build2
2018/12/04(火) 21:43:10.01ID:pu9AOH050
Quantumと52ESRって共存できるんか?
できるならワイも少しづつ移行したいんだが将来的に…
できるならワイも少しづつ移行したいんだが将来的に…
2018/12/04(火) 21:56:04.81ID:wisYRH/B0
2018/12/04(火) 21:57:10.01ID:gR5o5ozr0
インストールフォルダを別階層にして、プロファイルも別々に作って、ショートカットアイコンのリンク先の所に -no-remote -p "プロファイル名" をそれぞれ指定して共存出来てるっぽい
2018/12/04(火) 22:13:15.19ID:8EYJPlES0
2018/12/04(火) 22:40:34.98ID:u1AtSHhc0
2018/12/05(水) 02:18:25.74ID:b7QErRJy0
頭ごなしに老害って単語使う奴は将来自らが先頭切って老害になってそう
2018/12/05(水) 03:52:20.15ID:TeBiT6SW0
>>835
別の場所を指定してインストールすれば大丈夫
別の場所を指定してインストールすれば大丈夫
2018/12/05(水) 16:23:05.85ID:Xw4l9qI00
>>836
月曜の書き込みに反応するとか、図星でよっぽど悔しかったんだろうなあ
月曜の書き込みに反応するとか、図星でよっぽど悔しかったんだろうなあ
2018/12/05(水) 20:30:48.15ID:rt3Klxdi0
とりあえず老害と言っておけば格好が付くもんだ
歩きながらスマホは危ないですよ → うるせえ、歩きながらスマホもできない老害が!
ゴミ出しは曜日を守ってください → うるせえ、曜日を守れなんて法律ねえよ老害が!
そろそろ働いた方がいいのでは? → うるせえ、親にも言われたことないのに老害が!
歩きながらスマホは危ないですよ → うるせえ、歩きながらスマホもできない老害が!
ゴミ出しは曜日を守ってください → うるせえ、曜日を守れなんて法律ねえよ老害が!
そろそろ働いた方がいいのでは? → うるせえ、親にも言われたことないのに老害が!
2018/12/05(水) 22:11:06.55ID:4BmRlUHK0
なんか、ぜんぜん違う話始めたし
日頃のうっぷん溜まってるのかな?
日頃のうっぷん溜まってるのかな?
2018/12/05(水) 23:14:23.89ID:xqoi4s5g0
どうせ俺もお前もあと10年かそこらしたら
「これだから平成生まれの老害は」って言われるんだ
「これだから平成生まれの老害は」って言われるんだ
2018/12/06(木) 01:16:20.98ID:g1NwLm1O0
頭ごなしに図星って単語使う奴は将来自らが先頭切って図星になってそう
2018/12/06(木) 01:35:49.37ID:nK/pCxh00
頭ごなしにQuantumって単語使う奴は将来自らが先頭切ってQuantumになってそう
2018/12/06(木) 03:29:06.09ID:ig+hjp3H0
慶応生まれのワシから見ればおまえらなんぞ赤子も同然じゃよ
2018/12/06(木) 05:23:39.47ID:7MRfdxWF0
いい加減何の意味もないスレ潰しやめろ
これだからアホは困る
これだからアホは困る
2018/12/08(土) 09:19:26.03ID:VjHiluB90
ESR 60.3不安定すぎてアンインスコ
応答不能でOSが止まりかけた
応答不能でOSが止まりかけた
2018/12/08(土) 10:23:39.39ID:LCQpxSpN0
60.3が不安定なら60.4.0esr-candidates build2を使えばいいじゃない
2018/12/08(土) 17:03:46.66ID:QyYpUYjC0
about:config で browser.cache.memory.capacity を新規作成して 147456 を設定するのはやってみた?
時々メモリを際限なく喰いまくって(Fireminも効果なし)応答不能になる事があったんだが、
この設定をした後ピタッと収まったよ
時々メモリを際限なく喰いまくって(Fireminも効果なし)応答不能になる事があったんだが、
この設定をした後ピタッと収まったよ
2018/12/08(土) 20:15:01.64ID:PPeH5v+X0
>>848
デフォルトで最大32MiBのキャッシュを144MiBにすることに何の意味があるの…
デフォルトで最大32MiBのキャッシュを144MiBにすることに何の意味があるの…
2018/12/08(土) 20:58:55.65ID:QyYpUYjC0
よく解らないから想像だけど、デフォルトだとバグか何かのせいで
サイズ制限が効かなかったのが、設定する事でサイズが固定
されたんじゃないの?
サイズ制限が効かなかったのが、設定する事でサイズが固定
されたんじゃないの?
2018/12/08(土) 22:36:37.66ID:WPIbNUqU0
メモリ食いより"browser.sessionstore.interval"の初期値の方が深刻
2018/12/10(月) 03:25:16.66ID:0yGps3h00
頭のおかしい実装は結局直らなかったな
タブの開閉があったタイミングで書き込むんじゃ駄目なのかあれ
タブの開閉があったタイミングで書き込むんじゃ駄目なのかあれ
2018/12/10(月) 18:09:09.69ID:g/44FUq70
52.9と旧アドで特に困らないからこれでいいや
2018/12/10(月) 19:25:32.29ID:xyOrH5sY0
52.9だとプライムビデオ見れないのね
2018/12/10(月) 19:26:34.37ID:jWeSczvj0
>>852
頭のおかしい実装ってなに?
頭のおかしい実装ってなに?
2018/12/11(火) 06:54:38.77ID:RLsenVWq0
Index of /pub/firefox/releases/64.0/
Index of /pub/firefox/releases/60.4.0esr/
Index of /pub/firefox/releases/60.4.0esr/
2018/12/11(火) 11:19:51.44ID:Jo+n+aGU0
>>853
保管する前にアドオン消されまくったのむかつくわ
保管する前にアドオン消されまくったのむかつくわ
2018/12/11(火) 11:36:45.18ID:Jo+n+aGU0
プロファイルのextensionsに入ってるxpiは元々インストールしたものとは違うものなのかな?
2018/12/11(火) 17:38:17.55ID:nA4hfMHk0
Walterfoxの中の人が旧アドオンのバックアップ取ってるって言ってなかった?
あれいつ公開するんだろう
あれいつ公開するんだろう
2018/12/11(火) 17:58:31.33ID:k7kicWc/0
>>859
これのこと?
Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive
palemoon系に入れてみたけどたくさん入ってる感じだった
ファイルサイズは40MBぐらい
これのこと?
Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive
palemoon系に入れてみたけどたくさん入ってる感じだった
ファイルサイズは40MBぐらい
2018/12/11(火) 18:43:47.25ID:T6WJmRQS0
でかいけどCAA内で持ってるのはデータベースだけ、拡張自体は別のサーバーからダウンロードする
2018/12/11(火) 18:55:45.55ID:aU4ZruA00
直接アクセスはさせてくれないの?
2018/12/11(火) 20:02:22.29ID:3L1U07ny0
て
2018/12/11(火) 20:04:41.08ID:3L1U07ny0
お、レガシーアドオンあんまり消されないなと思っていたらやっぱり来たな
バックアップやっといてよかった
バックアップやっといてよかった
2018/12/11(火) 21:42:58.60ID:2cF2kXf40
クリック音が出るアドオンが見つかったので
60.3.0へ移行したわ
60.3.0へ移行したわ
2018/12/11(火) 22:38:55.16ID:oewnv+gO0
>>865
マジで?kwsk
マジで?kwsk
2018/12/11(火) 23:17:32.50ID:yvS+ef6E0
Firefox ESR 60.4.0
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.4.0/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.4.0/releasenotes/
2018/12/12(水) 19:27:01.62ID:j/xG+Znp0
>>866
Extra sounds
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extra-sounds/
設定要らずのNavigational Soundsって感じ
Extra sounds
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extra-sounds/
設定要らずのNavigational Soundsって感じ
2018/12/12(水) 21:37:42.42ID:j/xG+Znp0
2018/12/12(水) 22:06:25.00ID:PB194uzR0
>>870
ワイもwin7やw
OS側の音量ミキサーは全部maxになっとった
つーか同種のclickってアドオンもすごく似た音なんだがこれも小さい
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click/
小さいというか…元々こもった感じの音だからかな…
いやそれだとしても小さい…
Noiseっていう自前の音源ファイル指定するやつは音量普通なんだよなあ(自前だから)
ただNoiseは『クリック時』に鳴らせないという…
むぅ…
ワイもwin7やw
OS側の音量ミキサーは全部maxになっとった
つーか同種のclickってアドオンもすごく似た音なんだがこれも小さい
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/click/
小さいというか…元々こもった感じの音だからかな…
いやそれだとしても小さい…
Noiseっていう自前の音源ファイル指定するやつは音量普通なんだよなあ(自前だから)
ただNoiseは『クリック時』に鳴らせないという…
むぅ…
2018/12/12(水) 22:23:18.10ID:j/xG+Znp0
2018/12/15(土) 10:54:55.39ID:DNFqX1Iu0
52.9でクラッシュした、ちょっと調べたけど原因はさっぱりわからんな
直前にやってたのは数時間の履歴消去ぐらいで
直前にやってたのは数時間の履歴消去ぐらいで
2018/12/15(土) 11:12:05.34ID:rB8JPNol0
>>873
クラッシュしたならクラッシュレポートのURLを貼ればいいのに
クラッシュしたならクラッシュレポートのURLを貼ればいいのに
2018/12/15(土) 18:09:30.03ID:qgzT0IfF0
本当に旧アドオン消すとかモジラも見下げ果てたな
一部はinternet archiveで拾えるが時間の問題だろうな
一部はinternet archiveで拾えるが時間の問題だろうな
2018/12/15(土) 20:22:15.28ID:ZRoJlzca0
この機能めっちゃ便利だが今まで全く知らなかった…
アドレスバーからニコニコ動画や Wikipedia などのサイト内を検索するには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
アドレスバーからニコニコ動画や Wikipedia などのサイト内を検索するには | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
2018/12/15(土) 20:34:58.18ID:QkBl3qA60
久しぶりに完全性の検証したら体感速くなった
それと print.print_page_delay を下げるとサクサクになるが、下げすぎると不安定になる
安定とパフォーマンスのバランスがむずい
それと print.print_page_delay を下げるとサクサクになるが、下げすぎると不安定になる
安定とパフォーマンスのバランスがむずい
2018/12/15(土) 22:49:54.50ID:sS1yeinK0
2018/12/16(日) 08:44:58.82ID:2DLCL5z10
2018/12/16(日) 08:50:15.94ID:2DLCL5z10
>>878
mozilla以外のサイトからインスコしたらウィルスにかかるからだろ
mozilla以外のサイトのURLを貼るんじゃない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
から安全にインスコしよう
mozilla以外のサイトからインスコしたらウィルスにかかるからだろ
mozilla以外のサイトのURLを貼るんじゃない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
から安全にインスコしよう
2018/12/16(日) 10:46:34.58ID:0XBNZ3U10
52ESR使いが対応バージョン見てないだけ
2018/12/16(日) 14:32:55.51ID:+4TSo6Ak0
google画像検索結果のサムネイルを中クリックすると下のような表示になるんだけど
この状態だと微妙にCPUを使い続けるんだけど他の人はどうかな?
新規プロファイルでもなります
https://i.imgur.com/9h7HK3g.jpg
この状態だと微妙にCPUを使い続けるんだけど他の人はどうかな?
新規プロファイルでもなります
https://i.imgur.com/9h7HK3g.jpg
2018/12/16(日) 23:29:34.41ID:VZQc9W360
>>876と連携する小物ahk
そこそこ便利 https://i.imgur.com/NaFE94X.jpg
target=ahk_exe firefox.exe
runcmd=firefox.exe
default:="g "
help=
(
[A]mazon [G]oogle [I]mage [N]ews [Y]ouTube [T]witter
[addon] [nico] [msdn] [ahk] [ruby] [python]
例:
a 駄菓子
t 地震
addon tab
)
InputBox, ret, FoxSearch, %help%,,,,,,,,%default%
If ErrorLevel
return
clipboard:=ret
IfWinExist, %target%
{
WinActivate, %target%
sleep,100
}
else
{
RunWait,%runcmd%
IfWinNotExist, %target%
return
}
Send,!d^v{Enter}
そこそこ便利 https://i.imgur.com/NaFE94X.jpg
target=ahk_exe firefox.exe
runcmd=firefox.exe
default:="g "
help=
(
[A]mazon [G]oogle [I]mage [N]ews [Y]ouTube [T]witter
[addon] [nico] [msdn] [ahk] [ruby] [python]
例:
a 駄菓子
t 地震
addon tab
)
InputBox, ret, FoxSearch, %help%,,,,,,,,%default%
If ErrorLevel
return
clipboard:=ret
IfWinExist, %target%
{
WinActivate, %target%
sleep,100
}
else
{
RunWait,%runcmd%
IfWinNotExist, %target%
return
}
Send,!d^v{Enter}
2018/12/18(火) 17:59:11.90ID:kSGGjw/N0
Quantum以前と以降でスレ分けたほうが良くないか?
2018/12/18(火) 18:10:23.59ID:Jg0o+7dH0
現行ESRは60故、分ける必要ない
2018/12/18(火) 18:27:13.54ID:HpoWSAvP0
そういや extensions.legacy.enabled ってのがあるけどなにこれ
2018/12/18(火) 19:18:05.28ID:3nLpg6dn0
気付いたのは今日だけど12/15位からなのかな?
一部のアドオンは詳細-製作者をクリックするとaddons.mozilla.orgではなく作者サイトにリダイレクトされるし
addons.mozilla.orgでも"すべてのバージョンを表示"をクリックしても57以降対応のバージョンしか一覧表示しないね
一部のアドオンは詳細-製作者をクリックするとaddons.mozilla.orgではなく作者サイトにリダイレクトされるし
addons.mozilla.orgでも"すべてのバージョンを表示"をクリックしても57以降対応のバージョンしか一覧表示しないね
2018/12/18(火) 21:25:43.37ID:kSGGjw/N0
旧式アドオンは削除するって告知されてただろ
何回言わせるんだ
何回言わせるんだ
2018/12/19(水) 10:29:07.62ID:HFjtiY3T0
Chromeに移ろうかと思ったけれど
デフォルトでは無い機能が結構あって
面倒になってアンインスコ
Firefoxにはまだお世話になりそうだ
デフォルトでは無い機能が結構あって
面倒になってアンインスコ
Firefoxにはまだお世話になりそうだ
2018/12/19(水) 10:35:05.52ID:V5otMzcw0
2018/12/19(水) 23:33:48.15ID:DsIL6HiS0
スレタイがどうしようもないんだよな
2018/12/19(水) 23:48:32.87ID:BzI6xQ/r0
はて?バージョンいくつからQuantumだっけ?
ってしょっちゅうなるからバージョンだけ書かれてもなあ…
ってしょっちゅうなるからバージョンだけ書かれてもなあ…
2018/12/20(木) 09:07:30.59ID:mrzB/iAu0
代替も見つかったしむしろアドオン減って快適だよ
2018/12/21(金) 18:44:21.86ID:IdofEVma0
2018/12/21(金) 20:14:25.38ID:Vu2v6Q9W0
揉め事を呼び込むやつやめて
2018/12/22(土) 02:02:43.81ID:mRNZK2Kq0
>>894
いっぺん氏んだらどうだ?
いっぺん氏んだらどうだ?
2018/12/23(日) 16:16:11.85ID:iPGHzMmn0
waterfoxちょっと使ってみた、これ意外と使えるなw
おれ環だとESRより若干速い希ガス
それと旧アド対応が充実してるのもプラスかな…
おれ環だとESRより若干速い希ガス
それと旧アド対応が充実してるのもプラスかな…
2018/12/24(月) 05:55:58.12ID:eIpGJKOE0
俺も試しにWaterfox入れてみたら動作は軽くなったけど
各ページで画像が表示されなかったりレイアウトが崩れたりしてダメだった
Firefoxの設定を移行したのでその辺が関係してるんだろうけど
原因を探し当てるのが面倒だから諦めるわ
各ページで画像が表示されなかったりレイアウトが崩れたりしてダメだった
Firefoxの設定を移行したのでその辺が関係してるんだろうけど
原因を探し当てるのが面倒だから諦めるわ
2018/12/24(月) 17:33:15.05ID:yL0LO13a0
水狐の動作が軽い原因はマルチプロセスを有効にしているから
マルチプロセスを切れば動作の重さはFFと同じになるけど不具合の多くはなくなる
マルチプロセスを切れば動作の重さはFFと同じになるけど不具合の多くはなくなる
2018/12/24(月) 20:14:37.80ID:98UWTjnw0
(´・∀・`) ヘー
2018/12/24(月) 21:28:11.69ID:0T6lpDZR0
(´‥∀‥`)ほう
2018/12/25(火) 07:07:39.63ID:SwCEGcJ50
2018/12/25(火) 13:55:43.74ID:guYFcRXS0
2018/12/25(火) 14:27:53.55ID:gTBmF41Y0
蒸し返すのほんとやめてほしい
2018/12/25(火) 17:21:33.58ID:SUJHfzm90
水狐はFFと同じでマルチプロセスできるつくりじゃないのに無理矢理マルチプロセス動作がデフォになってるからね
マルチプロセスやりたければ全てを1から作り直さないといけないのに
FFならできるかもしれないが水狐にはそんな体力ないだろ
マルチプロセスやりたければ全てを1から作り直さないといけないのに
FFならできるかもしれないが水狐にはそんな体力ないだろ
2018/12/28(金) 18:05:08.14ID:XOsgEJGB0
win10、52.9で急にTwitterやふたばの画像が真っ白で表示されなくなって
Chromeでは普通に見れて思い当たるのが
タスクバーが全画面で隠れなくなったから試してみたエクスプローラーの再起動くらいしかない
パソコン再起動したらなおったけどなんだったんだろうっていう日記
Chromeでは普通に見れて思い当たるのが
タスクバーが全画面で隠れなくなったから試してみたエクスプローラーの再起動くらいしかない
パソコン再起動したらなおったけどなんだったんだろうっていう日記
2018/12/29(土) 00:49:18.48ID:xm9dd0fz0
なんかわからんけど
>タスクバーが全画面で隠れなくなった
これあるよねーうちもーわかるー
>タスクバーが全画面で隠れなくなった
これあるよねーうちもーわかるー
2018/12/30(日) 03:42:22.29ID:Oj6CfWTc0
ぐはぁ、やられた 最新版への強制更新食らった
configで三重に更新停止してたのに
無論メンテナンスサービスも削除していた
それでも強制更新ぶっ込んで来やがる
どうすれば更新禁止できるんだ
configで三重に更新停止してたのに
無論メンテナンスサービスも削除していた
それでも強制更新ぶっ込んで来やがる
どうすれば更新禁止できるんだ
2018/12/30(日) 04:12:52.32ID:/IYQFA2z0
えっ知らないの?
2018/12/30(日) 08:25:44.19ID:DV3ddE3r0
基本中のキホンだろうに
更新すら止められないとか、もうね
池沼レベルも大概にしてほしい
更新すら止められないとか、もうね
池沼レベルも大概にしてほしい
2018/12/30(日) 10:13:11.09ID:Oj6CfWTc0
全然分からん
やり方教えろや
やり方教えろや
2018/12/30(日) 10:29:32.30ID:DizRxqT/0
強制くらったとかいいつつ自分で更新確認とかしたんだろ
2018/12/30(日) 17:14:45.29ID:V9FyEpBW0
そそ、うちの婆さんと一緒
そのたんびに呼び出される、疲れるわ
そのたんびに呼び出される、疲れるわ
2018/12/30(日) 17:53:29.15ID:VO6mTQzh0
2019/01/01(火) 02:10:03.78ID:kkKOXhtK0
奇遇だな
2019/01/01(火) 10:18:06.65ID:c4EnlwOK0
初回起動はオフラインで起動して更新を停止させると簡単だよね
2019/01/02(水) 18:06:17.33ID:VaTJbtC40
一周してLANケーブル抜いて起動が有効とかこれいかに
2019/01/03(木) 02:02:04.36ID:bBhHBnCL0
うちは無線だからその手間もいらない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
