Mozilla Firefox ESR Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2018/08/30(木) 20:27:45.23ID:qYuYnMLq0
>>319
おお!セキュリティタブなんて見たこと無かった!
ありがとう!!
2018/08/30(木) 20:38:37.70ID:9bS0+tuB0
Adobe Flash を "クリックして実行" する設定にする
https://support.mozilla.org/ja/kb/set-adobe-flash-click-play-firefox

この場合許可する時に「この選択を記憶する」が出てきますが
これはどこに記憶されているのでしょうか?

記憶されたサイトの追加や削除のやり方も含めて教えてください
よろしくお願いします

60.1.0esr
2018/08/31(金) 04:05:38.41ID:tWetlBxt0
お前らこのままESRで行くとか間抜け面でドヤってるけど先々のセキュリティガン無視なん?
2018/08/31(金) 04:15:19.42ID:PGlD+H3p0
ESR使えば問題なし
2018/08/31(金) 06:05:57.14ID:tWetlBxt0
いやサポート終わるやん
馬鹿かな
2018/08/31(金) 06:25:49.60ID:tsfDKzyc0
ESRは続くけど
2018/08/31(金) 07:33:35.37ID:eEdD1+YS0
52ESRって書かないお前が馬鹿
2018/08/31(金) 07:45:17.22ID:E33Hhzbu0
Firefox の延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/
2018/08/31(金) 08:19:51.48ID:px9MaT/m0
スレでは声の大きい人が目立つけど、普通に60ESRにうつるよ
古いアドオンのために使い続けたってアドオンが更新されなくなるだろうし
新しいFireFoxで、新しいアドオンで生きていく
パピ!ヨン!
2018/08/31(金) 08:51:34.77ID:jRcx9Ibb0
>>321
自己解決しました
2018/08/31(金) 12:49:09.33ID:h0nVXh7V0
Firefox 60.2.0esr-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build1/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build1/win64/ja/
2018/08/31(金) 13:18:12.20ID:n1e+zcux0
52.9esr&旧アドで今日も平壌運転
このまま逝けるトコまで逝く
2018/08/31(金) 13:29:58.44ID:5kprtnXO0
60以降アドオン未対応があってChromeにも代替品なし
まだしばらくは52系でいくしかない
2018/08/31(金) 15:23:39.43ID:AtUFmiVj0
>>331
あと4日ぐらいじゃないっけ?
2018/08/31(金) 15:36:52.47ID:6UPi/C7t0
>>333
そう >>327
>>331はサポート終了後も52ESRを使い続けると言ってるのかも知れないけど
そういうのはこれだな >>259-262
2018/08/31(金) 19:16:48.46ID:kz1wOorN0
cssいじってhttpsだったらアドレスバーの背景色変えるってのがいつの間にか効かなくなってたんだな
2018/08/31(金) 20:11:31.67ID:MOLAlt9h0
XPのままのサブPCであやしいサイト巡りやら何やら
五年くらい使っているが何も起きてない
セキュティに神経質になる必要なんて全然ない
2018/09/01(土) 01:58:12.49ID:AQ/TeCYN0
目に見えてないだけやろそれ
2018/09/01(土) 02:29:24.63ID:d0Zj6+Sa0
アホ
2018/09/01(土) 02:32:28.04ID:73jPA8oX0
なあに、かえって免疫力がつく
2018/09/01(土) 02:36:57.79ID:d0Zj6+Sa0
こういう奴こそ
「自分はセキュリティアップデートしてるしウィルスソフトもいれてるから安心」とかって
本気で思ってる

いやそういうもんじゃねえし
ちゃんとルータ挟んで変なサイト行かない、行くにしてもjs等は切る
可能ならサンドボックス等にする
そして、そもそも重要な情報はPCに置かない
さらに不要な通信をしていないかは時々確認すればなお良し

こういう「ごく普通のこと」をやってれば
まず問題は起きない
普通のことで問題が起きるようなセキュリティ上の欠陥が見つかるようなら
世間が大騒ぎになって、
「ブラウザが最新バージョンだから安心」なんて寝言は言ってられない


「ウィルスソフト(笑)を入れてるから安心」と思っている人の方が、よっぽど怖いです
「自分は詐欺にはひっかからない人間だから大丈夫」と思っている人と、全く一緒
2018/09/01(土) 02:54:38.30ID:YU/du8AD0
XPだろうと3.xだろうと何だろうと、接続環境の設定を詰めに詰めてマメにアップデートやスキャンをするならそう変わらない
最新のOSだとそういった環境を整えるのが格段に楽だが、時間と手間と知識があればどのOSだろうとどうにでもなる
反対に、やらかすやつはOSのバージョンに関係なくやらかす
ウィルスの制作者は大体においてその時点で最も普及しているOSを対象として開発するから、対策していなければ最新OSでも危うい

要は、最終的には使う人間の問題だ
2018/09/01(土) 04:10:41.34ID:73jPA8oX0
セキュリティー対策は各々が行う問題だけど、世界的に見たら民度は統一されてない訳だし
ちょっとムキになりすぎなんじゃないかと
2018/09/01(土) 04:22:20.38ID:qMmLF7P00
「ごく普通のこと」にブラウザのアップデートが含まれていない奴…
世間が大騒ぎになる前に自分が被害を受けるかもしれないのにな

結局これだろ
>>259-262
2018/09/01(土) 04:55:27.38ID:T7P/en9W0
NGワード:259-262

明らかに同じ奴
2018/09/01(土) 06:09:49.46ID:p9u2IK7R0
XPでも来年まではアップデート続くんやで
あとMSのいう最新のOSなら安心ってのはウォーズマン理論並にガバガバなんや
2018/09/01(土) 08:32:58.99ID:aGc/Um5I0
そもそも現時点で52と旧アド使ってる人は
入れ含め、端っから56なんて眼中に無いからw
2018/09/01(土) 08:34:52.30ID:aGc/Um5I0
× 入れ含め
○ 俺含め
2018/09/01(土) 08:52:29.98ID:a8cKA1G+0
>>346
なぜ眼中にないのかは言えない
>>266-271
2018/09/01(土) 09:05:05.53ID:73jPA8oX0
今後不毛なやり取りが繰り返されるだけで時間の無駄かと
2018/09/01(土) 09:22:19.65ID:jkAbgrnZ0
266-271

どうせ1人
2018/09/01(土) 09:23:48.43ID:K24P2B3c0
猿だね
2018/09/01(土) 09:23:57.75ID:aGc/Um5I0
>>348
決まってるじゃん
お気に入りの旧アドが殆ど使えないからだよ
52ならバッチリなんで
2018/09/01(土) 15:19:22.64ID:LWXSMEWJ0
マルチプロセスオンとかいうオチか
2018/09/01(土) 15:28:03.37ID:9sOmmcBs0
>>353
ありそうだな
2018/09/01(土) 16:20:09.85ID:O0QDKhIA0
アマプラがESR52.9では見れなくなった
2018/09/01(土) 19:09:31.52ID:CzDgEB8N0
61のポータブルesrを試しに入れて起動した
タスクマネージャでfirefox.exeが7個くらい立ち上がってて怖い
なにこれ
2018/09/01(土) 19:19:02.92ID:ttrXHUOZ0
わけわからん仕様変更かな 旧版52esrは本体exeでだいたい済んでる
普通の最新バージョンだとどうなんだろうか
2018/09/01(土) 19:28:09.34ID:5vim3XXr0
>>356
マルチプロセスだろ
https://okwave.jp/qa/q9404192.html
2018/09/01(土) 19:40:10.66ID:U9xkJweW0
chromeも大量にプロセスが現れるし
同じだね
2018/09/01(土) 20:07:27.34ID:cirrh2cx0
拡張機能スレよりこっちに書いたほうがええかな
Tab Mix Plus 0.5.5.0 来てるわ
2018/09/01(土) 20:16:34.71ID:CzDgEB8N0
マルチなexeの1個1個が結構なメモリ消費量だわ
フラットなデザインだけど何か使いにくいし
きっつ
2018/09/01(土) 23:18:27.17ID:0dY4jOTg0
>>360
ありがとう。早速入れた。
2018/09/02(日) 00:53:45.07ID:lMo6fQmE0
来月早々には入手不可になるからとりあえず取っておいた
2018/09/02(日) 03:35:02.98ID:A7ljffRx0
stylishみたいなこともあるからもう更新する事自体に抵抗があるわ
2018/09/03(月) 20:30:13.15ID:qf16JkQE0
Firefox 60.2.0esr-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build2/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build2/win64/ja/
2018/09/04(火) 15:20:57.03ID:d2JdEipf0
そのうち本家を追い抜く勢い
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:44:47.48ID:3rjYo+EW0
60.0.2esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.2esr/
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:32.66ID:3rjYo+EW0
間違えたわスマン
2018/09/05(水) 04:22:49.47ID:sUcHHJ9L0
くあんたむ版esrになったらもう正式版を使ったほうが良いのでは
2018/09/05(水) 05:20:53.86ID:KpsXfeKn0
Firefox 60.2.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.2.0esr/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.2.0esr/win64/ja/
2018/09/05(水) 10:04:47.41ID:eG31firc0
>>369
アップデート頻度が少なくて済む
2018/09/05(水) 14:44:03.10ID:iwIukgl10
水狐で少なくとも2019Q2まで旧アドオン使えるしサクサクでいいよ
2018/09/05(水) 17:27:14.22ID:4QPvczOP0
>水狐
移行してみたけどDOM Inspectorが使えなくてちょっとだけ困る
2018/09/05(水) 21:21:56.43ID:rATXflwK0
旧アドオンなんてそのうちなくなるものにこだわってもなあ
2018/09/05(水) 22:11:51.37ID:FmUtcIl60
えっ?
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 22:37:48.32ID:gNBG5mCq0
MHTで保存があれば困らないのにないんだよね
他のブラウザもないけどw
2018/09/05(水) 23:05:49.51ID:ZzPzarjj0
>>374
アドオンの為にESRで頑張ってるのに何言ってるんだこの阿呆は
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:32:28.54ID:xEx9DXWz0
セキュリティ更新したら60.2.0esr(Quantum)になって旧アドオンが使用不可になった!!
戻したい
どうすればいいんだー
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:34:33.87ID:xEx9DXWz0
前のバージョンが何だったかがわからん
2018/09/06(木) 00:39:44.25ID:/Ukm1Gp+0
情報出回るまで1ヶ月くらい待ってみようと思う
ここ2ヶ月、クロームに移行しようかと思ってたけど、やはり危険なのでfirefoxに残る事にした
2018/09/06(木) 00:55:16.20ID:rVmVhVQY0
ESRバージョンアップでアドオンも一緒にアップされてアドオンが最新のゴミバージョンになってるやん…
また戻さなきゃ
2018/09/06(木) 01:51:57.18ID:EFwnlhCa0
60esrアップデートウィルスに感染してしまった人向け
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0esr/win64/ja/
2018/09/06(木) 01:52:31.81ID:EFwnlhCa0
こっちのがいいか
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.0esr/
2018/09/06(木) 01:57:20.78ID:EFwnlhCa0
オプション-オプション-詳細-更新-更新の確認は行わない
にチェック入れると今後ノートラブル
2018/09/06(木) 02:13:40.69ID:imTdr17w0
mozilla maintenance serviceがインストールされてるならアンインストールも
2018/09/06(木) 02:52:20.08ID:06RX8Tlk0
起動ドライブのバックアップがあれば
52.9.0インストーラ実行
ローカルAppData\Roaming\Mozillaを削除
バックアップからAppData\Roaming\Mozillaからさっきのところにコピー
これで復旧する
2018/09/06(木) 03:06:02.16ID:zL79z8p00
もう60に進めるか52で止めておくか選ばんといかんのか
アドオン更新からも引っ張られるんでとにかく更新を切れと
2018/09/06(木) 03:35:58.25ID:Tey43v9p0
60へ更新して戻したら履歴が全部消える
新プロファイル作って起動したら60に更新されてしまうのでオプションの更新確認を切る
2018/09/06(木) 03:57:53.06ID:1D8X8+br0
>>379
mac版だと
Firefox 52.9.0esr

60.2.0esr(Quantum)14くらいのアドオンをオフにした。
Firefox 52.9.0esrに戻しても14くらいのアドオンがオフのママ。

Firefox 52.9.0esrをインスト済です。一括してオンにするにはどうすればいいですか?
2018/09/06(木) 03:58:26.49ID:Tey43v9p0
>>259
ESR52.9だな

でも不自由も不満もないけど不安になっていくパティーン>>261
2018/09/06(木) 04:34:32.81ID:3+Mr5xj+0
とうとうESR版までXUL対応しなくなった。
WebExtとか使えんゴミだしアドオン拡張でのカスタマイズの自由度の高さが
fxの肝だったのに。
こんなならもうチョロメに乗り換え時かな。
2018/09/06(木) 04:43:46.97ID:gzdy+Obe0
思ってたよりアドオンの非対応率が酷くて、代替が無いのも多いな
分かっていたが、CTRが使えなくなってUIが強制になったのが一番不便だわ
2018/09/06(木) 04:53:17.74ID:eyrcn3eZ0
更新来てたんでクァンタムとか言うの入れちまった
UI変わって使いづらい
前のに戻すにはどうすりゃええのん
win8.1 64bitです
2018/09/06(木) 04:58:31.69ID:eyrcn3eZ0
あ、楽天見てタブ閉じたらしばらく固まるのはクァンタムで治ってるな
しかしタブのデカさと位置が気に入らん
tab mix plus新バージョン待てばいいんか
2018/09/06(木) 05:19:48.16ID:s7+cxTR20
>>393
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/
2018/09/06(木) 06:48:44.18ID:GLt0H6bt0
52.9から60にしたんだけどさ
起動直後は60のほうが速いけど、あれこれ閲覧してるとどんどんレスポンス落ちるのな
2018/09/06(木) 07:13:37.37ID:eyrcn3eZ0
>>395
優しいお方
ありがとうございます
2018/09/06(木) 08:30:16.40ID:LVq02kpp0
昔はアドオンすらろくに使えないチョロメワロスwとか言ってたのに
まさかそのチョロメに移行する時が来るとはな
完全に見誤ったわ
2018/09/06(木) 10:34:29.18ID:reh7eOdv0
長い事使ってきたけど来るときが来たな
palemoonに完全移行した
2018/09/06(木) 12:37:04.70ID:Sq6Ia3vx0
>>399
FFとアドオンの互換性があるの?
2018/09/06(木) 13:21:03.66ID:yHLwCXSS0
とりあえず52.9に戻した。時間のあるときにチョロにするしかねえな。
去年の11月、「大不評だし、そのうち元に戻すだろー、その間esrつかっとこー」とか楽天的なこと考えてたな・・・。
気づいたらもうこんな時期だったのか。
2018/09/06(木) 13:28:38.99ID:0jGbcSDQ0
ついに来てしまった
代用効かないアドオンあるし
Quantumと共存環境するしかないわ
めんどくさい
2018/09/06(木) 13:53:40.86ID:IsaZbSB50
52.9最強説でおk?
2018/09/06(木) 14:06:50.25ID:mirC98Lt0
起動時にアップデート確認出るようになったから
ユーザー名、AppData、Local、Mozillaにあった
updatesフォルダを消して確認出なくしてやったぜ
2018/09/06(木) 14:47:40.58ID:vbl2lCqn0
なんか知らん内に勝手にQuantumにアップデートされたから、旧バージョン落としてきてダウンデート(?)したったわ
Ad Block Plusもめっちゃ使いにくく改悪されてるし、便利だったアドオン非対応で消えてるしで最悪だわ・・・
しばらくはアップデートを切って運用する
2018/09/06(木) 15:34:53.00ID:XDUILe210
waterfoxに移行してみた
2018/09/06(木) 17:34:09.68ID:MBSrBWeF0
>>394
tmpは必要だよね
あとbisucuitでクッキー管理もできないと困る

52esrでもportableだと事実上使用不能アドオンあってワロス
共存環境作る以外ないじゃん
2018/09/06(木) 19:01:10.04ID:BftcaUNJ0
ここESRスレだから移行した人はもうくんなよ
2018/09/06(木) 19:04:11.86ID:Y0xjUuNd0
移行した人も来てくれ

不自由も不満もないけど不安になっていくパティーンだから>>261
2018/09/06(木) 19:22:31.92ID:Kaa3OZQa0
俺も移行した人もその後どうなったか聞きたいからしばらくはいてほしいな…
まあ「ESRからQuantumESRに移行した人専用スレ」を作るべきだと言われたらそうなんだろうけど
2018/09/06(木) 19:40:41.74ID:P2L2srlO0
パティーン(笑)

はいはいNGNG
2018/09/06(木) 19:42:08.94ID:P2L2srlO0
これを面白いと思っているセンス
それを何度も堂々と何度も書けるセンス

脱帽です(笑)
2018/09/06(木) 20:01:29.04ID:NEWGDgey0
>>411
パティーンを面白いと思ってない
一文の最後にくっついているからコピペしたってだけで

>不自由も不満もないけど不安になっていく

何度も書きたいのはこれ
2018/09/06(木) 20:13:03.65ID:a3omirTU0
仕方ないからクオンタムにしたけど速いかわりにメモリアホみたいに食うわ
これじゃだめだわ
2018/09/06(木) 20:17:42.04ID:e80erBmo0
61, 62がよくクラッシュするので60-ESRに戻ってきた
参考になるかわからないけど使ってるアドオンはこんな感じ
Awesome RSS
BlockTube
Easy Youtube Video Downloader Express
Gesturefy
History Cleaner
Keepa - Amazon Price Tracker
NoSquint Plus
Selection Context Search
Stylus
Tap Translate
uBlock Origin
User-Agent Switcher
ロケーションバーから新しいタブを開く

Tab Mix Plusが無くなったので user.js にこれを追記してる(about:configから変更可)
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
user_pref("browser.search.openintab", true);
user_pref("browser.link.open_newwindow", 3); //新規リンク 3: 新規タブ
user_pref("browser.tabs.selectOwnerOnClose", false);
user_pref("browser.tabs.warnOnClose", false);
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true); //ブックマークを新しいタブで
user_pref("browser.tabs.loadDivertedInBackground", ture); //外部アプリケーション
user_pref("browser.tabs.loadInBackground", true); //新しいタブにフォーカスを移す
user_pref("browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent", true); //新しいタブをすぐ右側に開く
user_pref("browser.tabs.opentabfor.middleclick", true); //中クリックでタブで開く
user_pref("browser.link.open_newwindow", 3); //ポップアップウインドウをタブで開く
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction", 0); //開くウインドウを制限する
2018/09/06(木) 20:20:16.87ID:zL79z8p00
アドオン切りまくってChromeぐらいらしいから
Mozillaがどうしたいのかさっぱり
2018/09/06(木) 20:41:50.81ID:Sq6Ia3vx0
アップデートの時期が早すぎて付いて行くのが大変だよな。
本来ブラウザなんて脇役なのに、めんどくせーわ
2018/09/06(木) 20:47:56.87ID:imTdr17w0
>>415
60以降ロケーションバーから新しいタブを開くは
browser.urlbar.openintab;true
でよくね?
2018/09/06(木) 20:56:09.22ID:7cWnx43j0
アドオン関係はまあなんとか代わりを見つけたりしたけど
メモリ結構食うのな60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況