JustSystems ATOK総合スレ Part95

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/12/08(金) 10:59:11.79ID:0T2KzCsY0
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
2018/01/29(月) 14:59:50.50ID:j5FywsVt0
>>852
じサブスクリプションが嫌いだから今月ATOK2017買った
ATOK2013持ってて2017欲しいと思わなかったけどもう買えなくなるので仕方なく買った
2017使ってみても案の定2013と特に違いを感じない
2018/01/29(月) 16:55:14.99ID:hxQc2+rq0
一太郎を毎年バージョン上げてパッケージで売り続ける限りは、
ATOKもバージョンアップした方が商品価値は上がると思うんだが。
2018/01/29(月) 17:16:35.70ID:ArRsY1C50
ジャストシステムズにとって、ATOKはもう凍結したいんじゃないかな。
一太郎離れの流れは変えられないし、将来を担う商品に技術者を集中させたんだろう。
2018/01/29(月) 17:42:54.17ID:C8zZKGY20
>>855
将来を担う商品って個人情報流失した個人情報でDM送った小学生向け製品か。
2018/01/29(月) 17:53:54.85ID:K8Kq+IE20
それ、100%学研(が業務委託した会社の派遣社員)が悪い件。
2018/01/29(月) 18:03:23.44ID:JZ2Ex/Ar0
>>849
月額ならクソでも使い続けるだろってことでアップデートは減るんじゃないかな
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 18:10:39.25ID:NToiWFSm0
>>858
中長期的にはこっちが可能性高そう
2018/01/29(月) 18:45:21.29ID:hxQc2+rq0
今のJustSystemsに一太郎とATOK以外に何か強力な売りがあるものって存在するのかな?
なければしがみつくしかないと思うんだが。
2018/01/29(月) 18:54:06.96ID:C8zZKGY20
>>857
学研でなく、岡山の進研ゼミじゃなかった?
2018/01/29(月) 18:55:34.88ID:oLbRFmqH0
>>855
英語だとJustSystemsだけど
「ジャストシステム」だよ「ズ」は付かない
2018/01/29(月) 19:00:37.73ID:HkxROblS0
少なくともShurikenは重宝してる
2018/01/29(月) 22:53:50.46ID:v9qq0gHa0
Shuin riken シュッ シュ シュッ シュ シゆ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:05.88ID:Ky/Z4Q8g0
ATOK連携電子辞典はどの程度使える機能かな?
数千円余分に出す価値はある?
2018/01/30(火) 00:11:53.67ID:ow69CZsm0
霊幻道士くらい変換できてもいいだろ
2018/01/30(火) 00:51:54.02ID:w0bZeCjT0
例言同士
2018/01/30(火) 01:13:06.77ID:5K/PIa8U0
>>846
それだと、日本よりブータンの方が幸福度が高いことを説明できない
2018/01/30(火) 03:26:18.60ID:EXMNS6hT0
>>865
おまえさんがしょっちゅうググってるなら出す価値はある。
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:35:53.56ID:wRCMICF90
>>869
ググるというのは、言葉の意味を?
2018/01/30(火) 06:22:44.39ID:dj1sm1v70
霊元同士
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:26:20.30ID:EXMNS6hT0
>>870
そう。意味や使い方、言い換えなど、言葉そのものに関すること
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:29:20.59ID:wRCMICF90
>>872
ありがとう、魅力的なのでその方向で検討します!
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:41:33.79ID:cFwJbYgw0
霊験同士@2017Premium
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:36:39.61ID:rDkqZD2C0
冷厳同士@2015
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:38:58.57ID:rDkqZD2C0
こんな、軽佻浮薄な言葉は変換出来なくて良い。

『霊幻道士』(れいげんどうし、原題:?屍先生、英題:Mr.Vampire)は、1985年公開の香港映画。19世期中期-20世紀初頭中国を舞台としたチャイニーズアクションホラーコメディ。日本での公開は1986年4月26日で観客動員数20万人。
2018/01/30(火) 12:09:41.49ID:mg7eiXkZ0
>>858
新機能の追加が減って
既存機能の改善や安定化に注力してくれるなら歓迎なんだけどなあ
2018/01/30(火) 12:23:35.54ID:0sKipwLW0
零厳動詞
2018/01/30(火) 13:56:15.95ID:hss6rQS30
キョンシーなつい
2018/01/30(火) 14:08:47.66ID:mg7eiXkZ0
テンテンかわいかったね
2018/01/30(火) 15:30:25.10ID:mp8Y+Nk00
>>877
今後は分からないけど目前の2018Limitedはその方向っぽいな
2018/01/30(火) 17:15:31.55ID:mnEl9wY80
>>881
2018Limitedだけじゃねーよ、今までのパッケDL版がずっとその方向性だよ

今までも年度途中でパスポート版にアップデートが来ても
パッケDL版では次年度版までアップデートされなかった
2018/01/30(火) 17:24:53.36ID:36fqjYCY0
>>866
有限同士

幽幻道士も変換できないな。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:29:28.26ID:zvEDNk5v0
でもアップデートされても大差ないんでしょ?
2018/01/30(火) 17:59:36.32ID:ow69CZsm0
たぶんさ
人がよく使う言葉を候補の上に持ってくるって当たり前のことをやってないから使いにくいじゃないかな?
更にさ推測変換が確定状態だから尚更使いにくい
一文字入力→推測変換→続けて文字入力ってスマフォなら当たり前の事が出来ないからね
2018/01/30(火) 18:30:21.82ID:sX9Pypul0
>>884
大差ないどころか悪化してるよ
2018/01/30(火) 19:00:27.43ID:JHAElVcW0
確か、前回(1年前)、2017の発売の時、発売日より何日か前に、Passportは、バージョン
アップが配信されたのを覚えてるけど、今回は2月1日公開予定ってなってるけど、明日
あたり配信されるのかな?
2018/01/30(火) 19:16:41.49ID:/Qilm95o0
霊幻道士
2018/01/30(火) 20:23:42.78ID:dTJ/85At0
>>887
多分明日来るんじゃね
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:49.63ID:V4mbd2Ux0
さかなクン@2017
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 01:23:24.23ID:NqbAhaoy0
ダウンロード版を購入した場合、例えば年末に新しいパソコンを加えたとしたらそちらにも追加でインストールできますよね?
2018/01/31(水) 02:44:01.43ID:V/KMmnvp0
もちろん。ライセンスの範囲内でOK。ただ残り期間は1台目のからカウントダウンされる。
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 03:52:02.86ID:NqbAhaoy0
ありがとうございます^ - ^
2018/01/31(水) 06:28:43.41ID:Mgqtwb5N0
さかなクン
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 08:26:09.02ID:L8TLrVuh0
時点が当選
バカ返還だ
2018/01/31(水) 09:11:58.84ID:ed/opHCd0
このスレだと思うけど、何年か前、
「IMEは鍛えるものだ。そして自分色に染めるものだ。」
というレスを見て感動しました。
その後、ノートをとったりレポートを書いていく過程で、変換できなかった言葉を
エクセルに蓄えておき、このたび500を超えました。
言葉とその読み方の2列で構成されるCSVファイルになります。
ただ、一括で辞書に登録するには、品詞を設定しなくてはいけませんよね。
これ、私にはよくわかりません。品詞設定が適当だと、ぜんぶムダになってしまうんでしょうか?
2018/01/31(水) 09:49:11.01ID:qd9v73mU0
自分の場合、手動登録させる単語ってほとんどすべて名詞だなあ
2018/01/31(水) 10:10:43.34ID:JJYDsFdI0
本当は単語帳を作る段階で3列目に品詞も入れてくべきだった
たった500個なら今から品詞を入れても1時間かからんと思うよ
面倒ならすべてサ変名詞でだいたいなんとかなる
2018/01/31(水) 12:38:31.91ID:IfpxwHkE0
名詞より名詞サ変の方が融通が利く感じだね
自動登録された単語も見てみると名詞サ変ばかりだし
2018/01/31(水) 14:44:56.46ID:22JHD0o+0
単語登録の品詞設定で簡単なヘルプが出るから、ちらっと見てみるのも良いかも。
取り敢えず「名詞サ変」は悪くはないと思う。
おかしな変換をしたら、
その時になってやり直してまた鍛えれば良いんじゃないかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:02:13.82ID:HisQZFOC0
>>892
同時に起動すること多いけど一人で使うなら良いよね?
2018/01/31(水) 16:41:53.40ID:OiZClpfZ0
ちゃんと登録すればディスるディスられるみたいな活用もできるし品詞は大事
必要な単語があればCtrl+F7を押して即登録していった方が後々楽になる
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 17:01:09.91ID:MfA/L7Gb0
さてAtok2018の季節だな
2018/01/31(水) 17:11:34.01ID:RKNNLgVE0
新バージョンは2018年2月1日提供開始
2018/01/31(水) 17:14:11.84ID:qd9v73mU0
厳格に品詞指定した場合のメリットと
しない場合のデメリットと
質問者は即登録せず何故別DBを作成したのかが
ちょっと気になる
2018/01/31(水) 18:01:17.89ID:BqcQq4kr0
>>904
明日から2/9までがβテスト期間か
2018/01/31(水) 18:01:59.71ID:22JHD0o+0
>>905
品詞がどうこうの前に、それ以降の入力はどうしたんだろう、
と思ってしまうよな。
1回こっきりだったんだろうか。
2018/01/31(水) 18:31:00.25ID:4hVjdgsk0
最近は地味に標準辞書が強化されてるからあまり単語登録しなくなったな
2018/01/31(水) 19:12:49.66ID:ed/opHCd0
ありがとうございます。

日本語の品詞についてすこし勉強したほうがいいみたいですね。
ディするの活用に憧れます。
2018/01/31(水) 19:17:19.38ID:ed/opHCd0
>>907
基本的に、一回入力するとかってに覚えてくれて変換してくれる(2字の漢字熟語をひとつずつの
漢字で変換するから、単語を覚えてくれるわけじゃないけど)から、そのまま使えてました。

ただ、私が見たレスは、そういう、変換履歴を自動記録されるところを鍛えるのではなく、
他のPC環境にも持ち運べるような、自分専用の公式登録単語辞書を作るべし、という主旨だった
ので、ある程度まとまったら、そういうのを作ろうと思ってたんです。
2018/02/01(木) 00:21:04.95ID:ON3FWIfA0
>>909
義務教育で習っただろうに
2018/02/01(木) 04:20:51.60ID:K3ZeTLOd0
>>911
それを言うと年寄り扱いされるかもと思って言わずに寝たんだが、
今でもやるんだよね?
2018/02/01(木) 04:31:00.90ID:3JKNJKHl0
>>912
年寄り扱いされるからじゃなくて、
そんなこと言っても他人の無知を嘲るだけにしからならないから、という理由で控えるような
人間じゃないとダメでしょ。

いい歳して人格が。。
2018/02/01(木) 04:37:53.72ID:K3ZeTLOd0
>>913
そのとおりだ。すまん。
2018/02/01(木) 06:45:51.74ID:/DOKSOQd0
アプデまだかなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 14:31:59.56ID:rGxydASE0
WindowsもMacもまだATOK2017なんだけど
変換したらなぜかMac版だけ先に広辞苑第七版になってる
Windowsはまだ第六版
なぜ?

Windows版
https://i.imgur.com/Dta00Fu.jpg

Mac版
https://i.imgur.com/gCfyTcS.jpg
2018/02/01(木) 14:41:41.67ID:T/e8SA0/0
>>916
クラウド辞書が更新されたっぽい
Win版もその内変わるよ
うちのはもう変わったけど
2018/02/01(木) 15:24:18.34ID:T/e8SA0/0
Passportのアプデも来た
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:41:30.84ID:MKYGZ8Ha0
終了
2018/02/01(木) 15:59:27.11ID:/DOKSOQd0
プロパティの入力支援の「高度な自動修復を行う」が、
新機能のATOKディープコレクトかね。
2018/02/01(木) 16:03:37.59ID:Zaqd6EBo0
オワタ
2018/02/01(木) 17:59:29.22ID:yxRMJUh90
アプデ祭りじゃー
2018/02/01(木) 18:13:55.25ID:np4RAP7E0
パスポート版のクラウド辞書って何らかの理由でネット切断されたら使えなくなるの?
ローカルドライブにに辞書取り寄せって出来る?
2018/02/01(木) 18:34:01.56ID:yrrWMrGd0
atok2010から2017に切り替えて数ヶ月
明らかに2010より馬鹿になってるわこいつ
2018/02/01(木) 18:40:29.03ID:OoK5FJQU0
>>923
クラウド関連の機能はすべてオンライン状態じゃないと使えない
オフラインでの使用は不可能
2018/02/01(木) 18:41:44.27ID:ZeKvBsM90
ATOKは行き詰まり、改善も変更もできなくなってしまったんだろう。
ソースコードを凍結し、クラウド化で延命、辞書更新とサブスクリプションで利益率を稼ぐんだろう。
2018/02/01(木) 18:43:09.68ID:mN/pXQP20
>>924
2010はWin10x64だとインストはじかれるのが残念
2018/02/01(木) 18:52:21.87ID:EmbhpDmB0
ATOK Passport
今ATOK本体を31.1.2にアップデートしたのだけれど
今回からATOK My Passportなんてのができたのかな
https://mypassport.atok.com/

Justさん個人情報はしっかりと管理してね
クラウドのレスポンスは維持してね
2018/02/01(木) 18:59:24.41ID:PSt1yHww0
ATOK31どう?
2018/02/01(木) 19:02:19.41ID:EmbhpDmB0
>>929
せめて1日くらい使わないと何とも言えない

ATOK31での初めての変換
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:09:51.15ID:i8vb+NUa0
せめて一日くらい使わないとなんともいえない@2015
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:34:39.49ID:rGxydASE0
>>916
です。
Windows版もMac版も
ローカルで第六版をインストールしてありました
で、
Mac版は自動的にクラウドの第七版が優先表示されるようです。
Windows版はローカルの第六版が優先表示になるので
削除したら
クラウドの第七版が表示されるようになりました


ところでWindows版はバージョン2018になりましたが
どこが変わったのかな?
2018/02/01(木) 19:35:39.99ID:ON3FWIfA0
プロパティ画面に「パレット」シートを追加するのってどうやるんだっけ?
2018/02/01(木) 20:55:00.71ID:ON3FWIfA0
>>933
自己解決
2018/02/01(木) 20:59:00.74ID:JfR/VxTc0
Passport版で最新版に更新
再起動後、ATOKの初期設定が終わったあとに、いろんなアプリケーションが立ち上がらなくなったぞ・・・・

Win10 Pro x64 だけど同じようになった人いる?
昨日Cドライブのイメージバックアップ取ってあって、リカバリー後にも再現性があったから、
しばらく更新できないなこりゃ
2018/02/01(木) 21:04:14.37ID:jZmXcK5k0
何の新しさも感じない
なんか新機能ってあったっけ?
2018/02/01(木) 21:04:16.38ID:/DOKSOQd0
俺は特に問題無し。Windows7だけど。

>>934
自己解決でもやり方書いておくと、あとで同じ悩みの人が助かるぞ
2018/02/01(木) 21:11:15.03ID:ON3FWIfA0
>>934
ここを参照した
http://arigayas.exblog.jp/14897816/

ワイのパレット
日本語入力ONの時のみ表示
https://i.imgur.com/LwjXXXz.png
2018/02/01(木) 21:22:55.87ID:MUmc1RBv0
びっくり!!君のATOKもまっ赤っか!
2018/02/01(木) 21:30:06.71ID:ON3FWIfA0
>>939
目立つから日本語入力のON/OFFの状態が視界の隅でも分かる
2018/02/01(木) 21:30:18.23ID:OE4Td7Bu0
>>932
まだ最新にはアップデートしてないけど、
Windows版
広辞苑第6版ローカルインストール済
の状態で、うちは広辞苑第7版が優先表示されてるよ。何が違うんだろう。。。
2018/02/01(木) 21:39:55.09ID:T/e8SA0/0
クラウド版だけだと困るからDICとDRTフォルダ内の辞書ファイルをリネームして広辞苑第六版も使えるようにしたわ
2018/02/01(木) 22:09:54.74ID:SVlcU+QB0
最新にしたら導入台数管理出来るようになってるが…
10台以上入れられなくなるって事か
2018/02/01(木) 22:17:15.05ID:EmbhpDmB0
>>943
10台以上ならちゃんと買い足しなさいよ
って話は置いておいて
バージョンアップ時の最後の情報送信画面でチェックを入れなければ
管理対象にならないんじゃないかな
2018/02/01(木) 22:17:16.44ID:ON3FWIfA0
>>943
厳密には11台以上だね
自分は9台にインストールしてるからあと1台だけOK
2018/02/01(木) 22:24:49.63ID:uzOBFNo80
会社で1ライセンスだけとって10人で使ってるとかあるのかな? 
うちの会社はセキュリティーが厳しくて文字を入力しようとした瞬間、頻繁にシリアル番号を入れろと出てきて使い物にならない。
2018/02/01(木) 22:35:44.09ID:b5OmEh910
>>940
同じ理由で俺は真っ黄色にしてるw
というか、このスキンをユーザーが自由に弄れるようにしてくれと何度も要望してるんだがなあ
ついに聞き入れられず終了しそうだ
2018/02/01(木) 22:55:29.42ID:EmbhpDmB0
IMEバーみたいなのをタスクバーの外に置かなくしたのはいつからだろう
懐かしいなあ
2018/02/01(木) 23:04:47.99ID:ON3FWIfA0
>>947
せめてサイズを自由に変えられるようにして欲しい
メインのモニタが4Kなので「拡大表示」をONにしても小さすぎる
2018/02/01(木) 23:57:45.50ID:VVPAdjXD0
私は毎年ATOK更新時にパレット表示に悩むけど、更新時期にこのスレでパレット表示の話題がでるのは珍しいw
2018/02/02(金) 00:25:02.60ID:jC/0N0qR0
建てました
JustSystems ATOK総合スレ Part96
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517498641/
2018/02/02(金) 00:40:27.38ID:dwtfy44W0
インストール後一度目の再起動失敗したから「やらかしたか!?」と思ったが、
一度電源長押しで落として再起動したら無事起動してくれたのでよかった。
2018での新しいキーバインド追加って何が追加されたんだろう?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況