JustSystems ATOK総合スレ Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/08(金) 10:59:11.79ID:0T2KzCsY0
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
2018/01/19(金) 11:38:46.81ID:7JtA4Izw0
Googleの検索窓は、変換しなくても普通に検索してくれる
たとえばIMEを入れずに「ichitarou」でも、変換せずに「いちたろう」で検索してもちゃんと「一太郎」と同じ結果が出る
だから俺は最近いちいちIMEを起動しなくなった

さらに言えば「ititaro」でも同じ結果になるから、どこまで省略出来るか、みたいなチャレンジをすることもある
2018/01/19(金) 12:42:56.05ID:nBTSQ1pd0
今後は月額課金のみと知って公式に行くと一太郎はこれまで通りATOKが付属するけど謎のリミテッドバージョン
説明の下のほうには詐欺の注釈のように対象を指定せず12ヶ月無料と記載、これがリミテッドかと思ったな
ここ見てSyncのことと知ったがSyncに興味がないユーザーの誤解を招く不親切な内容だわ
2018/01/19(金) 14:14:25.06ID:p8Wnnh0v0
集英社に出入りしてた2003年頃は既にPC全盛でありながら
文豪なんかのワープロにこだわってフロッピー納品する作家さんが多かったけど
あれから15年も経ってさすがにもう厳しいだろうし今だと一太郎が多かったりするのかな
出版業界が屋台骨支えるぐらいシェア持ってたら当分は安泰だけどね
2018/01/19(金) 14:53:04.93ID:KG01cb0m0
>>713
なるほど!目から鱗でした。
ありがとうございます!
2018/01/19(金) 17:14:49.69ID:AMNtnnxC0
一太郎なあ。まあ使いやすいんなら(そして月額課金じゃないなら)どのメーカーのどんなワープロソフトでもいんだが
一太郎はどうなんだかなあ
2018/01/19(金) 18:10:19.19ID:Du4i8FhN0
そもそも、うちの職場はもうワープロソフトで文章書くことが少なくなった
ちょっと豪華なチャットソフトで文書のやり取りも掲示もファイル転送も行われてて全部ログが保存されてる
外部向けやその他で見栄えの良い冊子が必要な時はイラストレーターで作るとInDesign?の使い手が清書してくれてちょっとしたパンフ並になるし
昔に比べて10分の1以下になったわ
だからワープロなんてどれでも良い
むしろイラストレーター使うとどのワープロソフトも制約多すぎて使いにくい
InDesignは機能多すぎて使い方分からんw
2018/01/19(金) 19:00:40.64ID:2p4y6KpK0
生きて他のね @ATOK2016 うんこだねぇ
生きてたのね @MSIME Win10FCU
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 19:29:16.94ID:VqxbS40n0
シリアルナンバー▼▲

製品名▼▲

登録日▼▲

有効化キー
(オンライン登録キー)


1
6157080201-10955760

ATOK Passport

2016/03/09

YUBUY
2018/01/19(金) 22:39:35.52ID:KDGtmTdv0
2017で生きてたのねになるけどこれは多分バージョンの違いじゃなくて変換辞書の違いだろうね
広辞苑変換辞書と日本国語大辞典変換辞書を入れると俄然変換精度上がる気がする
他にはジーニアスとか略語→正式名称、ビジネスカタカナ、大修館四字熟語なんかも入れてるけど関係なさそう
2018/01/20(土) 02:40:33.82ID:l0S1nYLI0
>>712
MacのATOKにはカナ/かなキー2度押しの機能があるけど、
Windowsにはないのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 02:44:10.98ID:l0S1nYLI0
>>721
たぶん、学習とモードの違いだと思うよ。
2018/01/20(土) 03:11:53.05ID:G4MZrhpd0
>>712
その機能は最新のATOKにあるけど発動した場面をほとんど見たことがない。
ttps://www.justsystems.com/jp/products/atok_2017/feature2.html#assist2
入力中のソフトによって発動するかどうかが違う気がする。

だからいつも、Ctrl+BackSpaceにしてる。
(IE11の入力フォームなどうまくいかない場合はローマ字を範囲選択してCtrl+BackSpace)
2018/01/20(土) 05:26:57.66ID:6ika5Ho00
>>723
通常と話し言葉モードの違いかも
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 11:19:13.35ID:l0S1nYLI0
>>725
>>723の「と」はandの意味で
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 14:29:29.21ID:tyufxh3Y0
生きて他のね@2015
2018/01/20(土) 16:55:44.31ID:BDQwEORH0
一般モードにしたら2017でも>>727になったわ
話し言葉モードにしてないんだな
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:05:47.69ID:tyufxh3Y0
生きてたのね@2015 話し言葉モード
こんなモードを使うのかな? 一般で十分だと思うのだが……。
2018/01/20(土) 17:13:45.61ID:WQDfRgL20
方言切り替えはまだわかるが、使う側からしたら
話し言葉ぐらい一般モードに統合しといてくれだわな
2018/01/20(土) 17:26:27.40ID:c2rW83lb0
プロパティで5chに書き込むソフトは話し言葉モードにしてる
2018/01/20(土) 17:31:28.38ID:eGgrfUJT0
統合したのが話し言葉モードだと思う
だから基本的に全員話し言葉モードにしておくべき
一般は何のためにあるのか全く分からない
書き言葉では一般の方が変換精度が高いというウワサだけど
どんな文章でどう変わるか具体的に指摘できた人を見たことがない
2018/01/20(土) 17:57:53.59ID:WQDfRgL20
それじゃとりあえず話言葉モードにしとくか
デフォにしとけばいいのに。それとも最新版はデフォになってるのかな@2016より
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:50:33.70ID:tyufxh3Y0
>一般は何のためにあるのか全く分からない

ヘルプを見ても、何の説明もない。
ジャスト、 怠慢だぞ
2018/01/20(土) 18:52:44.87ID:wvLN8LmL0
>>734
変な空白入れんなよ気持ち悪い
2018/01/20(土) 20:53:08.53ID:hmPTpa/v0
話し言葉モードにしてると誤用の指摘が出ないんじゃなかったっけ
2018/01/20(土) 21:03:48.29ID:BDQwEORH0
>>736
https://i.imgur.com/YXwwXaS.png
これ?
見ての通り話し言葉モードだけど
2018/01/20(土) 21:30:50.00ID:Vcg0eAtp0
「正鵠を得る」がでないんだ
2018/01/20(土) 21:49:54.92ID:UoIk4bjb0
話し言葉は校正支援のくだけた表現を指摘するが無効になる
ATOK2017で関西にしておけば猛虎弁もバッチリや
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 22:43:06.76ID:tyufxh3Y0
>変な空白入れんなよ気持ち悪い

そんなに敏感に反応するあなたが気持ち悪い
2018/01/20(土) 23:40:02.14ID:3IMrBUp+0
>>740
死ねよマジで臭ーんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:47:03.65ID:P8spE/lA0
>>738
正鵠を射る
だから
2018/01/21(日) 00:47:21.43ID:QgekZBNl0
5ちゃんねるで一体何を言っているのやら
同族嫌悪にしかならんだろうになぁw
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 01:14:45.40ID:P8spE/lA0
昔手に入れたドラゴンスピーチ11JとATOK2017でVoiceATOKつかってる。
ドラゴンスピーチの音声入力でATOK辞書モード、が使えるから。

でも新しいATOKでどうなるか不安。

こまったなあ。暫く様子見するか。
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 03:40:00.84ID:T1GJOg0H0
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
2018/01/21(日) 06:40:29.52ID:U8PBg4RT0
古くても新しくても基本辞書で「初乳」くらい出るはずだよな
2018/01/21(日) 09:04:05.59ID:kNHxKEcL0
一般モードで無理にくだけた言い回しや語尾を学習させてると無駄に馬鹿になりそう
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:19:42.54ID:yfJRyb/80
>死ねよマジで臭ーんだよ

これ、どうやって変換するの? 普通にタイプしても出ないよね?
ユーザ登録でもしてるのかな
2018/01/21(日) 14:11:22.13ID:kXMuNPUt0
話し言葉を変換されると困る時→一般モード
それ以外→話し言葉モード

こう思っておけばいいのか
2018/01/21(日) 14:32:32.83ID:c8LBV1yZ0
>>748
「くせー」で「臭ー」が候補に出る
Android版Passport Pro
2018/01/21(日) 15:40:57.45ID:LL/g/Xn90
ATOK2017の使い方はどこに書かれているのですか?
動画でわかりやすくせつめいしたものとかないのですか?
員ストールシテミましたがこのように変換がデタラメなのですか。。。
員巣とーるしてみましたが好用二変換がデタラメなのですが
ドウナッテル野此
銅なってるの此
老!一隷ドウナッテル?!
去ちゃくちゃだ!!!
コレハゴミ素フトデスカ?
2018/01/21(日) 15:44:37.52ID:LL/g/Xn90
どうなってるのこれ
ドウナッテル野此

これどうなってる?
コレドウナッ輝?

ATOK2017 これは炎樋(←ヒドイw)
2018/01/21(日) 15:47:04.19ID:LL/g/Xn90
ほんとうにひどいよこれ

本当に非道いよこれ 

ATOK2017
2018/01/21(日) 15:52:08.75ID:LL/g/Xn90
ジショノ痙銀に(じしょのひきつぎ)に失敗したのか間前(かんぜん)にいかれてる
せーフモードとか初期化セッテイトカ無いので賺(すか)?
ツカイモノ蜷覧!!!(つかいものにならん)
ATOK2017
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:48.27ID:U8PBg4RT0
完全に壊れてるな
2018/01/21(日) 16:08:54.83ID:GEyXN8Qz0
どうなってる残れ
これどうなってる?
これはひどい
本当にひどいよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全にいかれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか? ←初期化はできたはず
使い物にならん!!!
ATOK 2017 Mac
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 16:43:48.64ID:3SZlV6R+0
ATOK2017は入れたときから変だったからな
まだ直ってないままなのか
2018/01/21(日) 17:03:06.31ID:zEjs9F550
JustSystemsはいったいどんな文章でディープラーニングさせんだろうねぇ
2018/01/21(日) 17:36:38.61ID:SaL/ktkp0
どうなってる残れ
これどうなってる?
これはひどい
本当に酷いよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全に行かれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか?
使い物にならん!!!

ATOK2017win話モード関西

これくらいはいつも通りだなあ
「残れ」と「行かれてる」
がよく出てくるのがもうね
2018/01/21(日) 19:01:48.67ID:0jSuEEU40
んー………。
あまりフェアじゃない晒し方してるっぽいんで試しにサブPC(ほとんど使ってない)
のIMEで打ってみたが、ぶっちゃけ759より正確に出たっていうかむしろどこも間違ってないな…
酷いが漢字かひらがなかの好みの問題だけだ
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:49:29.96ID:3SZlV6R+0
細かい間違いの修正をするせいで、本来の漢字を間違えてしまう
2018/01/21(日) 20:19:26.79ID:CpAwMgz+0
Windowsで、MacのATOKみたいに英字入力ONだけを割り当てられないものかな
反応しないときに備えて連打する癖がついてるからON/OFFだときつい
2018/01/21(日) 20:33:47.10ID:0jSuEEU40
>Macの英数/かな切り替えに慣れたらWinの「半角/全角」が不便
これだろ。記事ググって行ってくれ
デフォでやるべきってぐらいwinの初期設定は悪い。切り替えより一方向の方が全然いい
2018/01/21(日) 20:49:19.96ID:zEjs9F550
日本語として成り立たないような変換はなんとかしてくれ
その点だけはMS-IMEの方が優秀だ
2018/01/21(日) 21:13:05.29ID:CpAwMgz+0
>>763
記事見たけど英字入力ONじゃなくて日本語入力OFFだね
それだと辞書が参照できないし、日本語と英語のミックスした文を打つときに
いちいち確定しながら書いていかないといけないから根本的な解決になってないんだよね
2018/01/21(日) 22:25:50.44ID:AmlK3LOR0
MSIMEがよくなったってちょくちょく言われたから使ってみたが、確かに昔と比べるとかなりいい
驚いたのが登録単語オンライン提出制度(選択制)があるのね
これで登録単語がバンバン集まると新語対策とか早くなるのかもな

カスタマイズ性が薄く、自分の環境に合うように設定することができなかったから常用は厳しいけど
2018/01/21(日) 23:05:52.81ID:IoeodgpV0
標準で電子辞典を持ってるらしいMacとかATOKはいらないかもしれないな
2018/01/21(日) 23:29:21.56ID:MOmhHaqp0
>>736-737
ちょっと試してみたら、《ら抜き表現》《さ入れ表現》は
話し言葉で指摘がなくなった

>>750
「ちげー」で「違ー」も出てくるんだろうか。
2018/01/21(日) 23:43:43.09ID:c8LBV1yZ0
>>768
>「ちげー」で「違ー」も出てくるんだろうか。
出る
2018/01/22(月) 00:32:18.90ID:T5haDOj+0
>>768
ら抜き言葉話し言葉モードで出るよ
みれるって打って変換ボタン押してみ
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 03:27:01.16ID:XfqkB7ae0
シリアルナンバー▼▲

製品名▼▲

登録日▼▲

有効化キー
(オンライン登録キー)


1
6157080201-10955760

ATOK Passport

2016/03/09

YUBUY
2018/01/22(月) 03:36:55.56ID:HQiowArZ0
>>767
MacのIME「ことえり」は、
確定した文字、例えば「ネ申」の2文字を選択して何かキー操作すると1文字の「神」になるとか
妙なことには熱心なんだが、変換が、まあ、いわゆるバカだったり、
単語登録のとき品詞が細かく指定できないといったようなことがあって
(今はどうだか知らないが俺が使い始めたころにはそうだった)、ATOKにした。
その後はお決まりのずるずるというやつでw
※電子辞書は「ことえり」用というわけではなく独立したアプリ。
2018/01/22(月) 05:47:44.41ID:f5IjNUIW0
>>770
すまない、「話し言葉中国四国」にしてた。
「話し言葉」だとら抜きもさ入れも出て来ちゃいますね。
2018/01/22(月) 09:53:27.21ID:OBBHaIkO0
>>765
自分は以下のようにキー設定している
無変換キー → 入力文字種全角ひらがな(あ)
英数キー → 入力文字種半角無変換
日本語とアルファベット混じりの文章も切替がトグルじゃなく一方向で
かつ途中で確定しなくても辞書変換してくれるけどそう言う話かな
2018/01/22(月) 13:28:43.34ID:2QarRgVF0
>>772
せっかく用意されてるのに辞典連携ができないとはもったいない
意外と世界のIMEで辞典と密接に連携できるのはATOKだけだったりして
2018/01/22(月) 19:04:07.62ID:L0lvKfJj0
>>772
モノレーノレはどうなるか、試してほしい
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:57:10.04ID:qtEbdgsd0
急いでるのに、こんなに重くして何を考えてるのだか
2018/01/22(月) 23:11:29.32ID:Vg+rMsrI0
>>774
半角無変換だと変換押した段階で例えばこういうことになってしまって
使い物にならないんだけど何か設定で抑止できるの?
http://imgur.com/HOETs07.png
2018/01/22(月) 23:19:31.11ID:adR+cWxX0
まあこの例だとシフト押しながら書き始めれば英字入力になるから
予め入力を変える必要はないんだけど
free版、みたいに小文字だけで書きたい時もあるから
常にシフトから入るというのも不便なんだよな
2018/01/23(火) 00:11:14.82ID:tCLq86OV0
変換押したらmacでも変換されそうだけど
理想としてる今のmacの入力状態がよくわからん
2018/01/23(火) 07:26:32.84ID:hlwj7DPK0
普通に「いんたーねっとえくすぷろーらーがたちあがった」って
入力して変換候補から「Internet Explorer」を選ぶのじゃ駄目なの?
2018/01/23(火) 07:51:19.27ID:/vdnlf6K0
英単語はけっこうカバー率高いよね。特にモバイル入力時はフリックのままひらがなで英単語入力するわ。
2018/01/23(火) 09:25:24.68ID:eYZPUbXj0
>>778
変換押した瞬間はそうだけど
カーソル左右キーで「Internet Explorer」部分を文節指定すれば化けずに「Internet Explorer」が候補に上がるよね?
2018/01/23(火) 11:18:34.23ID:xh8eyq8z0
>>780
Macは「英語入力」と「半角英数入力」で区別されてる
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:11:00.46ID:UbeFflSI0
>いんたーねっとえくすぷろーらーがたちあがった

インターネットエクスプローラーが立ち上がった@2015
2018/01/23(火) 13:44:32.68ID:qEihBLBF0
>>781
単発単語レベルなら何とかなっても
英文多いときついだろそれ
enemiesとかdeliveredとか変化系になると途端に出て来なくなるし
2018/01/23(火) 13:49:34.20ID:/vdnlf6K0
英文が多い時は素直に英数字入力に切り替える。
切り替える境目はそんなにシビアに考えなくても、気ままな感じでうまくいく。
2018/01/23(火) 13:52:35.62ID:qEihBLBF0
かな入力から変換したりいちいち文節直すぐらいなら
電子辞典や推測変換犠牲にしても日本語入力OFFにする>>763-765の方が
まだマシな気がする
もしくは素直に英字入力のトグル使うようにしてON/OFF間違えたら直すか
2018/01/23(火) 14:28:00.78ID:6d+rUDMb0
いんたーねっとえくすぷろーらーはこちらをみてめいんぶらうざーにしてほしそうにみている
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:55:50.99ID:IyXl+cjp0
次ギルトは井戸
こういうノナンとかならないかな
MS-TIMEの方が優秀な気がしてきた
2018/01/23(火) 15:00:15.21ID:imSji+cq0
もしかして

「ジキルとハイド」?
2018/01/23(火) 15:24:17.45ID:2VDnUuMV0
はい
2018/01/23(火) 15:42:06.27ID:K4HXDGR00
操作周りでも推測候補やCTRL+BSで確定のやり直しとか実装されてるもんな
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:16:51.11ID:WCCbOYrm0
>>781
英文の中に全角の丸括弧を入れたり、英単語間に全角のスペースを入れたりしてるの、おまえか?
2018/01/23(火) 19:40:03.75ID:mx6n7r1+0
「エクスプローラーの綴り」に地震がないから、「Explorer」か「Exproler」の正しい方を自動で出して欲しい(入力補助)ってことかね。
とはいえ正しい綴り云々ってなると、単語入力後に変換キーで添削するより、スマホとかの予測変換の領域じゃね?って気もするし、
動詞の変化とか要望を上げ出すとキリがない。
2018/01/23(火) 22:58:26.98ID:JREBWvQk0
>>789
「見て」が重複
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:49:28.13ID:gaj7mgRO0
どうよ
2018/01/24(水) 00:27:31.80ID:Hc+IMbM30
なんと いんたーねっとえくすぷろーらーは おきあがり めいんぶらうざーにしてほしそうに こちらをみている
2018/01/24(水) 03:37:45.64ID:n1UN3oCo0
>>798
そのスペースはどうやって入れたんだろう
2018/01/24(水) 03:53:51.96ID:Li7qbAch0
>>799
>>798の内容なら「スペースキーで入力する空白文字」を「常に半角」にして、
入力文字種をひらがな固定に切り替えるだけで足りる気がする。
2018/01/24(水) 17:49:47.37ID:n1UN3oCo0
>>800
まあ、そういう設定をすればできるだろうねえ
2018/01/24(水) 17:54:20.99ID:NvEzgC900
単純にスペースは変換しないようにするだけでいけるでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:28:19.66ID:tpCb/YB80
for Macとパスポートのどちらを利用するか迷ってるんですが、Macユーザーの方は。何を決めてに選んでますか?
2018/01/24(水) 22:14:48.21ID:Sg/B4Tfd0
>>800
俺もスペースキーは「常に半角」設定にしてる
2018/01/24(水) 22:15:56.56ID:8mvjZVhN0
全角スペースいやどす
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:39.46ID:Ofta0zQo0
>なんと いんたーねっとえくすぷろーらーは おきあがり めいんぶらうざーにしてほしそうに こちらをみている

なんとインターネットエクスプローラーは起き上がりメインブラウザにして欲しそうにこちらを見ている@2015
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:37:53.36ID:Ofta0zQo0
最後のATOKは2015ですね。 テストに出るので覚えておきましょう
2018/01/24(水) 22:54:14.48ID:mPIhC9yC0
何とInternet Explorerは起き上がりメインブラウザにしてほしそうにこちらを見ている@2017
2018/01/24(水) 23:48:02.75ID:jxqZ3JVH0
いや、でもマジで2017付属と登録専用の辞書があるなら、
本体自体は2015とかのが良い感じだよなあ
変換精度そのものは全然改善されていないし、それどころか改悪されているし
2018/01/25(木) 01:22:47.45ID:WKCr34970
>>787
自分もこれだ
例文ならキーストロークは
[シフト]internet [シフト]explorer[かな]がたちあがった[スペース]
だな
2018/01/25(木) 05:41:50.51ID:ekHbvOIC0
>>805
全角スペースの代わりに半角スペースを2つ入れるのは、もっと嫌どすどす
2018/01/25(木) 10:26:08.57ID:gzLNNaPi0
>>803
2018がパスポートのみになると知って最近2017買いました
自分はMacでParallels Desktopを使いWindowsも動かしてるので
MacとWindowsセットになったのを買いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況