ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
ATOK.com
http://www.atok.com/
無料試用版
http://www.atok.com/try/
■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506348082/
JustSystems ATOK総合スレ Part95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/08(金) 10:59:11.79ID:0T2KzCsY0
2017/12/08(金) 10:59:33.82ID:0T2KzCsY0
■関連スレ
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1328400584/
【Google】Android IME総合 Part30【ATOK】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487136813/
【ブラック?】ジャストシステム Ver4【グレー?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1331216071/
【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1328400584/
【Google】Android IME総合 Part30【ATOK】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487136813/
【ブラック?】ジャストシステム Ver4【グレー?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1331216071/
2017/12/08(金) 11:22:32.49ID:JVy65+YL0
新ATOK、パッケージ版廃止で月額制のみに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095071.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095071.html
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 17:49:17.53ID:rM+Yr5hK0 パッケージ版が欲しい人は一太郎2018を買いましょう!
2017/12/08(金) 17:57:47.59ID:5P1mEoIT0
一太郎付属の奴はパスポ1年サービス版じゃろ?
2017/12/08(金) 18:31:37.91ID:XlMen/cP0
それに加えて機能追加のための更新は無しっていう
2017/12/08(金) 18:47:02.02ID:Yr8XHErZ0
2月の時点のパスポート版を買い切りってことだと思ってたんだけど、12ヶ月無料で使えるとか小さく書いてあるなw
2017/12/08(金) 18:55:37.25ID:RCWcBPbu0
スレ立て乙
>>7
マジだった。このスレのそこそこ好意的な「3年に1回くらいなら一太郎毎買い換えても良い」ユーザーまで滅多切り
ワロスほどひどい話
>※利用開始後12ヶ月無料でご利用いただけます。(ATOK Passportにご契約の場合は契約期間中無料でご利用いただけます。)
>>7
マジだった。このスレのそこそこ好意的な「3年に1回くらいなら一太郎毎買い換えても良い」ユーザーまで滅多切り
ワロスほどひどい話
>※利用開始後12ヶ月無料でご利用いただけます。(ATOK Passportにご契約の場合は契約期間中無料でご利用いただけます。)
2017/12/08(金) 18:58:41.76ID:Yr8XHErZ0
>>8
今読み直したが、もしかしたらATOKSyncアドバンスとかいう機能は12ヶ月無料ってことかも
今読み直したが、もしかしたらATOKSyncアドバンスとかいう機能は12ヶ月無料ってことかも
2017/12/08(金) 19:06:38.21ID:RCWcBPbu0
2017/12/08(金) 20:04:20.81ID:+5lwL9yr0
新形ATOK limitedは一太郎専用で、MS-WordやMS-Excelでは動かないんですか?!
2017/12/08(金) 20:09:29.03ID:9iFs+a0B0
ATOKパスポートに入って一太郎買ったらATOKの二重払い?
ものすごく損した気分になる
ものすごく損した気分になる
2017/12/08(金) 20:28:01.64ID:pIw3wwTi0
まさかこの様な形でATOKの落日を迎えようとは
2017/12/08(金) 20:41:01.79ID:VpKwYfvZ0
もう家庭用パソコンがオワコンだから
2017/12/08(金) 20:46:42.14ID:lxfygUts0
Passportプレミアムにしとけば何も問題なし
16名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 21:31:46.59ID:OCPXIBvH0 >>11
大体、一太郎を買うのはATOK目的で一太郎は使わないのですが
大体、一太郎を買うのはATOK目的で一太郎は使わないのですが
2017/12/08(金) 21:48:43.66ID:1SQzsXv30
2017/12/08(金) 21:50:27.91ID:MuGyrxou0
一太郎何バージョンか持ってるけど数回しか起動したことがないな
ジャストシステムの他のソフトは手裏剣ぐらいしか有用なのがないな
ジャストシステムの他のソフトは手裏剣ぐらいしか有用なのがないな
2017/12/08(金) 21:51:17.45ID:XlMen/cP0
フォントいらないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 22:12:46.38ID:aa41Lpv10 字が下手な自分には、プリンタは必要品。
人に手紙を書くのも、一太郎ATOK。
人に手紙を書くのも、一太郎ATOK。
2017/12/08(金) 22:18:48.89ID:RCWcBPbu0
手裏剣買うつもりで試用したんだがどうも…
送信取り消しとか欲しい機能がいくつかあったんだけど、不自由さの方が勝ってしまった
送信取り消しとか欲しい機能がいくつかあったんだけど、不自由さの方が勝ってしまった
2017/12/08(金) 22:20:06.36ID:3VrxpBqf0
マジかよ、今までお布施してきたのに…
ネット接続禁止のPC数台あるんだよ
たまにしか起動しないPCもあるし
ネット接続禁止のPC数台あるんだよ
たまにしか起動しないPCもあるし
2017/12/08(金) 22:20:48.76ID:3VrxpBqf0
2017数本買うか…
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/08(金) 22:22:17.27ID:aa41Lpv10 メーラ 手裏剣2016 には、深甚なるバグがある。
ベッキーか、秀丸メールをお勧め。
メール送信者を偽装できる脆弱性「Mailsploit」が発見される、多くのメールクライアントに影響
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095692.html
ベッキーか、秀丸メールをお勧め。
メール送信者を偽装できる脆弱性「Mailsploit」が発見される、多くのメールクライアントに影響
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095692.html
2017/12/08(金) 22:57:43.61ID:Iw+t7QkU0
メーラーはThunderbirdで十分だよ
2017/12/08(金) 22:58:51.04ID:zOA/rFDh0
2017/12/08(金) 23:03:46.69ID:x0vTDetY0
対象に入ってるようには見えんのだが
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2017120701.html
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2017120701.html
2017/12/08(金) 23:09:00.76ID:xUN59G+30
2924
2017/12/08(金) 23:09:33.42ID:aa41Lpv10 情報源は 秀丸メールサポート会議室。
とあるユーザから、こんなニュースがあるが
大丈夫か? との質問で秀丸側がテストした
回答がのっていた。
>メーラーはThunderbirdで十分だよ
バージョン52になっても安定しないソフトですね。
とあるユーザから、こんなニュースがあるが
大丈夫か? との質問で秀丸側がテストした
回答がのっていた。
>メーラーはThunderbirdで十分だよ
バージョン52になっても安定しないソフトですね。
3024
2017/12/08(金) 23:13:39.17ID:aa41Lpv10 ベッキーのサポート掲示板にも同じ問い合わせがあり、
有限会社リムアーツ が「問題ない」と回答しています。
有限会社リムアーツ が「問題ない」と回答しています。
2017/12/09(土) 03:03:29.24ID:7BnfG9jf0
脆弱性を問題にしていたらパソコンなんか使ってらんないよ
2017/12/09(土) 09:10:05.38ID:d7LfGh7V0
Becky!は初代から使ってるけど、脆弱性の対策は早いね
2017/12/09(土) 09:16:47.58ID:a/F+MHBn0
スレチ
2017/12/09(土) 09:54:41.68ID:nfs4kZ3O0
マイノリティは狙われないってだけの簡単なお話だったとさ
2017/12/09(土) 12:14:21.08ID:5jqfnRSF0
手裏剣がマジョリティだとも思えない
2017/12/09(土) 12:51:31.23ID:mF7LBXJ20
時々出てくる一太郎の脆弱性云々は誰が調べてるんだろうと不思議に思う
持ってる人は多そうだけど使ってる人はほとんどいないだろうし
持ってる人は多そうだけど使ってる人はほとんどいないだろうし
37名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 13:14:51.35ID:ojupIXBg0 手裏剣2016の脆弱性は、 秀丸メール開発者様が発見しました、とさ。
2017/12/09(土) 13:15:31.17ID:EnPQ0mJV0
「ほとんどいない」ってことは少しはいるってことやん
その人たちやろ
その人たちやろ
2017/12/09(土) 13:34:17.47ID:kDaDGju20
今日日メッセンジャーやグループ予定表とシームレスに連携できてないメーラーとか
使う価値ないわー。
使う価値ないわー。
2017/12/09(土) 13:36:22.04ID:4Zp32NQR0
いままでプレミアム版を買ってきて、いろいろ辞書がたまってるけど
パスポートになったらそれら全部使えなくなるの?
パスポートになったらそれら全部使えなくなるの?
2017/12/09(土) 13:43:04.98ID:qzS19SyT0
前スレで2017が激遅なため2015に戻した者だが・・・
2015は確かに2017より軽いんだが、
・推測変換が2017の方が賢い
・最大の欠点として、2015は推測候補の表示位置が一部アプリで入力文字とかぶってしまい非常にストレス
逆に言うと、その位置かぶり問題は2017で修正されていたのでしかたなく再度2017に戻すことに
で、SSD換装の手間を省くため、できることとしてパーティション変更ソフトでシステムドライブを大幅拡大してみたらいまのところ実用問題ないレベルまで改善した
以上いちおう事後報告ね
2015は確かに2017より軽いんだが、
・推測変換が2017の方が賢い
・最大の欠点として、2015は推測候補の表示位置が一部アプリで入力文字とかぶってしまい非常にストレス
逆に言うと、その位置かぶり問題は2017で修正されていたのでしかたなく再度2017に戻すことに
で、SSD換装の手間を省くため、できることとしてパーティション変更ソフトでシステムドライブを大幅拡大してみたらいまのところ実用問題ないレベルまで改善した
以上いちおう事後報告ね
2017/12/09(土) 14:13:35.47ID:iZycgEbX0
脆弱性見つかったなら報告しとけばいいだけじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 14:23:45.56ID:rF3gHfBU0 まあ2017がパッケージの最終版になるなら重かろうと軽かろうと確保しとくしかないよなあ
月額制に移させたい売り手側としては併売もいつまで続けるかわからんしな
どっかで特売してないかね?
月額制に移させたい売り手側としては併売もいつまで続けるかわからんしな
どっかで特売してないかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 14:40:51.02ID:ojupIXBg0 > ・最大の欠点として、2015は推測候補の表示位置が一部アプリで入力文字とかぶってしまい非常にストレス
推測候補って、変換候補の中に出るんじゃないの?
つまり、行の下。
推測候補って、変換候補の中に出るんじゃないの?
つまり、行の下。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 14:42:36.70ID:ojupIXBg0 >グループ予定表とシームレスに連携できてないメーラーとか
美しい言葉だけど、単機能ソフトの方が小回りが利くし、軽い
美しい言葉だけど、単機能ソフトの方が小回りが利くし、軽い
2017/12/09(土) 15:00:45.72ID:qzS19SyT0
>>44
2017ではそうなんだけど2015では行の直上から上方に出ることが多いという糞仕様でした(・ω・)
特にchromeで顕著
chrome側の問題かもしれないけど2017ではそんなことないのでやっぱりなんらかの修正したんじゃないかなあ
2017ではそうなんだけど2015では行の直上から上方に出ることが多いという糞仕様でした(・ω・)
特にchromeで顕著
chrome側の問題かもしれないけど2017ではそんなことないのでやっぱりなんらかの修正したんじゃないかなあ
2017/12/09(土) 15:34:46.39ID:MDsYcoHz0
俺は変換精度はどうでもいいんだよな
2014の明鏡国語辞典が気に入らなすぎるから2017買っておこうかな
2014の明鏡国語辞典が気に入らなすぎるから2017買っておこうかな
4844
2017/12/09(土) 15:39:12.58ID:ojupIXBg0 私は、2015+一太郎、秀丸、MeryEditor、TeraPad で試しました。
ウェブなんてどうでも良いでしょう。
ウェブなんてどうでも良いでしょう。
4944
2017/12/09(土) 15:41:23.86ID:ojupIXBg0 Firefox57の検索窓でも2015は行の下に候補が出ます。
5044
2017/12/09(土) 15:44:07.33ID:ojupIXBg0 2015のプロパティの↓下にチェックが入っていないのでは?
推測候補の情報を情報ウィンドウに表示する
オンにすると、推測候補に情報が付いている場合、推測候補の情報を
情報ウィンドウに表示します。
推測候補の情報を情報ウィンドウに表示する
オンにすると、推測候補に情報が付いている場合、推測候補の情報を
情報ウィンドウに表示します。
2017/12/09(土) 16:18:30.88ID:hM0NyZlD0
>>40
よくある質問によれば「使える」らしい。来年の最新版の事までは知らないけ
ど、使えるんじゃないの? パッケージ版からパスポートに乗り換えた人の回
答があればいいけども
俺はパスポートに乗り換えるわ。どのみち毎年、お布施もかねてパッケージ版
を購入してたし。強制的にパスポートに乗り換えさせられるような感じは気に
入らないが
よくある質問によれば「使える」らしい。来年の最新版の事までは知らないけ
ど、使えるんじゃないの? パッケージ版からパスポートに乗り換えた人の回
答があればいいけども
俺はパスポートに乗り換えるわ。どのみち毎年、お布施もかねてパッケージ版
を購入してたし。強制的にパスポートに乗り換えさせられるような感じは気に
入らないが
2017/12/09(土) 16:24:20.70ID:mF7LBXJ20
2017/12/09(土) 20:43:47.93ID:y1SorVeH0
>>40
当然使える
当然使える
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/09(土) 22:32:49.33ID:lZEiMtwG0 その辺の辞書の関係がよく分からない、古いのは削除しなくても使えるみたいな
2017/12/10(日) 05:10:33.47ID:z397MG5Q0
辞典の互換性はATOK2006以降なら保たれている
その方針をいつまで維持するのかは不明なので
とりあえず「今のところ」大丈夫
その方針をいつまで維持するのかは不明なので
とりあえず「今のところ」大丈夫
2017/12/10(日) 06:30:52.44ID:rYZ3iBoy0
>>55
無料、有料は別にしても登録数は限りがあるから…
無料、有料は別にしても登録数は限りがあるから…
2017/12/10(日) 08:28:28.80ID:oDKMx7C50
辞書50個くらい登録できればいいのに
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 09:53:06.94ID:78ZHMtGv0 一太郎2018は買うかな。 バージョンアップ一万六千円か
広辞苑も付いてイワタのフォントもついてこの値段なら納得。
2018年の今頃なら、投げ売りしているだろう。その時買う。
広辞苑も付いてイワタのフォントもついてこの値段なら納得。
2018年の今頃なら、投げ売りしているだろう。その時買う。
2017/12/10(日) 16:57:06.33ID:qi+G6e/H0
ATOKタイムセールきたー
でも出遅れてキャンセル待ち
でも出遅れてキャンセル待ち
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 17:03:53.70ID:baZd6LiF0 一太郎17買った
ATOKプレミアもカートに入れたが
要らないので放出する
キミに幸あれ
ATOKプレミアもカートに入れたが
要らないので放出する
キミに幸あれ
2017/12/10(日) 17:26:45.34ID:qi+G6e/H0
セールおわたー買えんかったー
2017/12/10(日) 21:59:45.13ID:war+fJMI0
ATOKはプライム会員だけで100パーいってたからね
2017/12/10(日) 22:12:25.79ID:PAeORRzb0
結果的にプライム専用って相当安かったのか
2017/12/11(月) 00:04:46.13ID:igbQraaN0
2016で買ったからさすがにいいかな
数年様子見するが変わらなければGoogle行きそ
数年様子見するが変わらなければGoogle行きそ
2017/12/11(月) 01:05:43.53ID:pANzVXKw0
2018はフォントと辞書目当てで来年半額になれば買うかも
2017/12/11(月) 03:31:20.35ID:9qR/P/Ct0
ATOK自動アプデの「すいすい省入力国会議員データ」とかいらないから毎回キャンセルするんだが
これアプデ一覧でみえないようにor無視するように出来ないのかね?
これアプデ一覧でみえないようにor無視するように出来ないのかね?
2017/12/11(月) 05:03:34.44ID:dIjibV8p0
>>66
大した量じゃないし辞書設定で外せばいいだけだからダウンロードしてしまうのが一番早い
大した量じゃないし辞書設定で外せばいいだけだからダウンロードしてしまうのが一番早い
2017/12/11(月) 07:43:53.35ID:WsUFgCWf0
右クリック
2017/12/11(月) 12:22:11.74ID:pHbY6f6Y0
2016買ったのにパッケ版最後と言うことでサイバーマンデーセールで2017プレミアムこうたわ
2017/12/11(月) 19:21:43.40ID:1Pwt7hlk0
右に同じ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/12(火) 17:06:30.62ID:fzM5jwcl0 n \7,776-1200p
p \14,580-3000p
sp \27,216-5600p
ポイント還元差し引いても+10k
ブリタニカ+余計なソフトにその価値は・・少なくとも俺にとっては全くないな
p \14,580-3000p
sp \27,216-5600p
ポイント還元差し引いても+10k
ブリタニカ+余計なソフトにその価値は・・少なくとも俺にとっては全くないな
2017/12/12(火) 17:22:42.11ID:IiPUGr010
ブリタニカもよく見ると「年鑑」だからな
2017/12/12(火) 20:08:21.10ID:RIZgZgki0
>>71
ゴールド会員か
ゴールド会員か
2017/12/12(火) 20:53:58.59ID:JqhZxonS0
さっき初めて知った
ベーシック版でも月286円か…
でもMS、Googleに比べて、JIS第3・第4水準に強いんだよね…
2016使ってるけど、どうしようかな…
ベーシック版でも月286円か…
でもMS、Googleに比べて、JIS第3・第4水準に強いんだよね…
2016使ってるけど、どうしようかな…
2017/12/12(火) 21:15:07.70ID:twDe3nYJ0
2016で何か困ってるん?
2017/12/12(火) 21:22:22.13ID:/e7jgi/z0
私はベーシックを始めるよ!っていう宣伝でもしに来たんだろう
そうでないなら特に理由もなく契約してくれる理想のお客様だな
そうでないなら特に理由もなく契約してくれる理想のお客様だな
2017/12/12(火) 21:50:31.64ID:hc1ykQFt0
サポート切れてたから、後の事を考えればいいのにな。
2017/12/12(火) 23:20:49.25ID:UxM09+sJ0
実際2016と2017じゃどっちが良いのだろうか
2017/12/12(火) 23:27:38.15ID:m/WAbdhp0
「相手にする」って言葉を変換しようとしたら
「あいてにする」でひらがなのまま変換できないんだよ
「あいて」で変換の文節区切ると当然「相手」って出るんだけど、ちょっとあり得なくない?
by ATOK2017
「あいてにする」でひらがなのまま変換できないんだよ
「あいて」で変換の文節区切ると当然「相手」って出るんだけど、ちょっとあり得なくない?
by ATOK2017
2017/12/12(火) 23:57:59.77ID:XViTuRso0
>>52
情報有り難う、安く買う事が出来ましたよ。
花子は買ったこと無かったし、shurikenは2012からバージョンアップしてなかった。
一太郎はwin10で使えなくなってから放置してたので、とてもお買い得な一品でした。
情報有り難う、安く買う事が出来ましたよ。
花子は買ったこと無かったし、shurikenは2012からバージョンアップしてなかった。
一太郎はwin10で使えなくなってから放置してたので、とてもお買い得な一品でした。
2017/12/13(水) 01:05:56.68ID:0A3BP+0P0
2017年のはファンタジー辞書とか言うくだらない辞書がクソ
2017/12/13(水) 07:58:53.90ID:nL8gy2SN0
「あいてにする」と打つ
スペースキーを押す
「相手にする」と変換される(文節は「相手に/する」)
スペースキーを押す
「あいてにする」と変換される
Enterで確定
by ATOK 2017 Mac
スペースキーを押す
「相手にする」と変換される(文節は「相手に/する」)
スペースキーを押す
「あいてにする」と変換される
Enterで確定
by ATOK 2017 Mac
83名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:46:02.37ID:lrSyem/+0 ATOKは2015でなんら不都合を感じない。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/13(水) 09:47:50.07ID:lrSyem/+0 相手にする@2015
2017/12/13(水) 09:58:44.83ID:dI2yMstx0
2017/12/13(水) 13:15:42.07ID:LuvzV1Ld0
まだ2012の自分が来ましたよ
なにか流れが大きく変わるのかな?
なにか流れが大きく変わるのかな?
2017/12/13(水) 15:41:54.43ID:ZjIVSCPT0
何となく数年おきに買い換えてるが体感出来るほど何か変わった気は全然しない
軽くなったとも重くなったとも思わないなあ
atoksyncで同期できるのは便利だけど最初の1年過ぎると有料だしな〜
軽くなったとも重くなったとも思わないなあ
atoksyncで同期できるのは便利だけど最初の1年過ぎると有料だしな〜
2017/12/13(水) 15:54:05.61ID:IWG24qvf0
何も変わらず2017が最終版になっただけ
2016を最後にしてディープラーニング()をパスポートの売りにした方が客は引き込めたんじゃないかな
2016を最後にしてディープラーニング()をパスポートの売りにした方が客は引き込めたんじゃないかな
2017/12/13(水) 16:10:30.24ID:Te11DUVp0
Passportの何がダメってクレジット決済しか出来ない点
現金決済で頼むわ
現金決済で頼むわ
2017/12/13(水) 16:50:45.72ID:DUVOz0hx0
クレカすら持てないのがダメなんじゃないかな
2017/12/13(水) 21:12:50.19ID:5AhjJU0j0
2017/12/13(水) 21:24:31.83ID:trt/8w1N0
おま環だぞ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1411892.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1411892.jpg
2017/12/14(木) 02:00:54.44ID:KPkDWHKW0
2017だけど>>82やったあと「あいてにする」って入力したら
確かに変換出来なくなったわw
確かに変換出来なくなったわw
2017/12/14(木) 05:31:53.43ID:67LGSDn00
「あいてにする」は文節の区切りなく一発で「相手にする」と変換。
スペースキーで「あいてにする」にして確定しても
次の入力は最初に同じ。「あいてをする」の場合も同じ。
「あいてになる」は「相手に/なる」。
「あいてになる」にして確定しても次の入力は最初に同じ。
2010 for Mac 学習は弱
スペースキーで「あいてにする」にして確定しても
次の入力は最初に同じ。「あいてをする」の場合も同じ。
「あいてになる」は「相手に/なる」。
「あいてになる」にして確定しても次の入力は最初に同じ。
2010 for Mac 学習は弱
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 08:42:13.57ID:gIDU4aJ20 相手にする@2015
あいてにする
相手にする ←推測変換 0 を選択
あいてにする
相手にする ←推測変換 0 を選択
2017/12/14(木) 08:54:54.59ID:T3VwDvEl0
ATOK2016 Win10 64bit
うちの環境では自動的に文節が区切られて、第一候補が「相手に/する」
学習した結果かもしれんが初期状態で試すのは面倒
うちの環境では自動的に文節が区切られて、第一候補が「相手に/する」
学習した結果かもしれんが初期状態で試すのは面倒
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 09:41:36.45ID:67LGSDn002017/12/14(木) 11:16:11.79ID:hYD1Idj80
2013年からATOK passportを使っているのですが、サポートに問い合わせる時って
・一人2回まで
・製品購入(ジャストシステムに登録)から3年以内
じゃないと、有償になってしまうんでしょうか?
今まで問い合わせたことはないんですが、登録してからは4年ほど経っています
・一人2回まで
・製品購入(ジャストシステムに登録)から3年以内
じゃないと、有償になってしまうんでしょうか?
今まで問い合わせたことはないんですが、登録してからは4年ほど経っています
2017/12/14(木) 11:50:46.01ID:V3WgLZEv0
相手にする@2017プレミアム
2017/12/14(木) 12:24:11.99ID:hYD1Idj80
つまり、最新版にしてればサポートはしてもらえるっていうことですね
2017/12/14(木) 12:33:56.13ID:ztKt0LMr0
>>98
はい
はい
102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 14:11:44.45ID:gIDU4aJ20 ジャストにもマイクロソフトにも一度も電話をしたことがない件
2017/12/14(木) 14:24:00.27ID:Dqmjxonj0
鬱飲み屋
ESCキーで未変換に戻して再度変換すると
宇都宮 @2017 Win10 x64
変換一発目に大喜利かましてくるようになった
ESCキーで未変換に戻して再度変換すると
宇都宮 @2017 Win10 x64
変換一発目に大喜利かましてくるようになった
2017/12/14(木) 14:31:53.76ID:sYVSpPY00
いやな酒場だなw
2017/12/14(木) 14:59:10.75ID:MFCM8/Y70
>>103
ATOKpassportプレミアムでは大辞林で登録されてるから変換される。(PCでもandroidでも)
ATOKpassportプレミアムでは大辞林で登録されてるから変換される。(PCでもandroidでも)
2017/12/14(木) 15:08:27.43ID:vNvzpVbx0
大辞林とかも標準辞書に入れてるの?
2017/12/14(木) 15:23:23.01ID:MFCM8/Y70
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 17:19:12.43ID:gIDU4aJ20 うつのみや【宇都宮】(地名)
栃木県中央部の市。県庁所在地。古来奥州街道の要衝。江戸初期、奥平氏11万石の城下町として発展。人口50万2千。→一の宮2。
→うつのみや‐そうどう【宇都宮騒動】
→うつのみや‐だいがく【宇都宮大学】
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
栃木県中央部の市。県庁所在地。古来奥州街道の要衝。江戸初期、奥平氏11万石の城下町として発展。人口50万2千。→一の宮2。
→うつのみや‐そうどう【宇都宮騒動】
→うつのみや‐だいがく【宇都宮大学】
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2017/12/14(木) 17:20:44.79ID:Ck6mJB2e0
禿げ爺注意報
2017/12/14(木) 19:06:42.00ID:WO8Mc3x60
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/14(木) 19:17:44.11ID:gIDU4aJ20 学習してしまったのか、
あいてにする で全体が青くなる。
あいてにする で全体が青くなる。
2017/12/14(木) 19:40:06.28ID:77wZQZju0
単語以外の学習内容も編集できりゃいいのにな
どういう操作で馬鹿になるか分かればより活用できる
どういう操作で馬鹿になるか分かればより活用できる
11379
2017/12/14(木) 23:18:46.95ID:rnr7b68H0 79だけど
辞書ユーティリティー開いたら下の登録があったから、試しに削除したら直った
読み:あいてに
単語:あいてに
辞書ユーティリティー開いたら下の登録があったから、試しに削除したら直った
読み:あいてに
単語:あいてに
2017/12/14(木) 23:41:49.10ID:rjZ0c1QL0
「第3者」と打ちたくて「dai3sya」って打つんだけど、
後半が「sや」に変換されて候補に「者」がでてこない。
後半が「sや」に変換されて候補に「者」がでてこない。
2017/12/14(木) 23:45:34.60ID:RvzNp0CO0
変換に関してはMS純正の方が上だな
辞典辞書がなければATOK使わない
辞典辞書がなければATOK使わない
2017/12/14(木) 23:50:46.65ID:RvBnihow0
第3者@2017
2017/12/15(金) 00:08:24.00ID:6rj5rW3J0
第3者@2014
2017/12/15(金) 00:52:04.54ID:VPFZsuux0
ああ、学習か
自分も>>82になりびびったWW
ソフトに忖度を求めても仕方ないが他の候補を出さなくなるのは困ったものだな
それは普段の連想変換でも感じる
自分としては固有名詞などでも2、3文字で上位から10個を常に出してくれれば良いのに、
途中までは1、2個の候補だけで正しく全てを打ち込むと途端に候補に出てきたりするよね
ああいうのむかつくんですけどー
特に今はハードのが余裕のある時代なんだから常に全候補を把握して、
その中からユーザーのタイピングで該当するものから上位を常に出しておけってんだ
何のためのオンメモリだよWW
自分も>>82になりびびったWW
ソフトに忖度を求めても仕方ないが他の候補を出さなくなるのは困ったものだな
それは普段の連想変換でも感じる
自分としては固有名詞などでも2、3文字で上位から10個を常に出してくれれば良いのに、
途中までは1、2個の候補だけで正しく全てを打ち込むと途端に候補に出てきたりするよね
ああいうのむかつくんですけどー
特に今はハードのが余裕のある時代なんだから常に全候補を把握して、
その中からユーザーのタイピングで該当するものから上位を常に出しておけってんだ
何のためのオンメモリだよWW
2017/12/15(金) 00:54:56.99ID:G5nNe1YI0
可能性のあるものを列挙ならいいけど
可能性の低いものを表示しないのが本当に困る
単純な漢字が出ないときとか結構あるわ
可能性の低いものを表示しないのが本当に困る
単純な漢字が出ないときとか結構あるわ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 03:19:31.36ID:yK61yQw102017/12/15(金) 07:01:31.26ID:jFMb3IB30
まだ「正しい日本語」とか言ってるやつがいるのか。。。
2017/12/15(金) 08:27:00.15ID:gHyGwjIK0
>>118
最初に少量出してるのは通常の変換ではなく推測変換なので、設定で「自動表示する候補数」を変えれば増やせるよ。
…という話ではないのかな。
自分は推測候補に「助詞」が付いてくるのをやめてほしい。
「日本語は難しい」と書きたいときに、「にほ」の時点で表示される候補が
日本語の
日本語が
日本語と
日本語に
とかだと、一度ひとつ選んでから助詞を消すか、最後まで打ち込むかしなきゃいけなくて、面倒くさい。
「日本語」と単語だけ書きたいときは、もっと歯がゆい。
最初に少量出してるのは通常の変換ではなく推測変換なので、設定で「自動表示する候補数」を変えれば増やせるよ。
…という話ではないのかな。
自分は推測候補に「助詞」が付いてくるのをやめてほしい。
「日本語は難しい」と書きたいときに、「にほ」の時点で表示される候補が
日本語の
日本語が
日本語と
日本語に
とかだと、一度ひとつ選んでから助詞を消すか、最後まで打ち込むかしなきゃいけなくて、面倒くさい。
「日本語」と単語だけ書きたいときは、もっと歯がゆい。
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 08:32:55.97ID:pT9TVmHP0 日本語は難しい@2015
124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 08:34:00.00ID:pT9TVmHP0 にほ→推測候補@2015
日本サンショウウオセンター
日本産科婦人科学会
日本サンショウウオセンター
日本産科婦人科学会
125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 08:36:12.48ID:pT9TVmHP0 第三者@2015
第3社
第三水準漢字
第3社
第三水準漢字
126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 08:39:12.09ID:yK61yQw10 >>121
「第三者」はそれが一つの言葉であって、「第n者(nは変数)」ではないからね
「第三者」はそれが一つの言葉であって、「第n者(nは変数)」ではないからね
2017/12/15(金) 09:17:07.85ID:gHyGwjIK0
>>122
あと、単に助詞のない「日本語」が出ないもどかしさだけじゃなく、
(その人の入力履歴に応じた)より有用な推測候補が、助詞付きの候補群のせいで表示されないのももったいない。
すなわち、助詞をなくして一単語一表示に絞り込めば、推測候補がもっと無駄のない有用なものになるはず。
もちろろん、文章中にほぼ毎回「日本語で」と打つ場合は「で」を第一候補にしてほしいだろうから、
それこそ、「助詞付きの候補数」を設定で0,1,2,3...などと選べるようにしておけばいいと思う。
…と、ダメモトで送信しておくわ。
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs008&w=home
あと、単に助詞のない「日本語」が出ないもどかしさだけじゃなく、
(その人の入力履歴に応じた)より有用な推測候補が、助詞付きの候補群のせいで表示されないのももったいない。
すなわち、助詞をなくして一単語一表示に絞り込めば、推測候補がもっと無駄のない有用なものになるはず。
もちろろん、文章中にほぼ毎回「日本語で」と打つ場合は「で」を第一候補にしてほしいだろうから、
それこそ、「助詞付きの候補数」を設定で0,1,2,3...などと選べるようにしておけばいいと思う。
…と、ダメモトで送信しておくわ。
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs008&w=home
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 11:16:52.73ID:pT9TVmHP0 にほんご@2015
日本語
日本語は
日本語
日本語は
2017/12/15(金) 13:45:43.09ID:JB03BIwS0
にほんご@2017
日本語
日本語版
個人により学習結果が違うから、違って当たり前
日本語
日本語版
個人により学習結果が違うから、違って当たり前
2017/12/15(金) 14:02:37.77ID:gHyGwjIK0
あれれ。ひょっとして>>122,>>127の意図が理解されていない?
「日本語+助詞」の学習がなされていない状態ならもちろん「日本語」が推測変換に出てくるんだけど、
たとえば日本語についての長文を書いたりすると、すぐに様々な助詞付きの学習が蓄積されて、
>>122のような状態になるのよ。
それよりは、たとえば「自動表示する候補数」が「4」なら、
>>127で提案した架空の設定値である「助詞付きの候補数」を「1」に設定した上で、
日本語の ←直前に確定した
日本語 ←助詞なしの候補を常に挙げることが重要
日本語学習 ←助詞付きの候補数を制限したからこそ出てくる
日本語教育 ←助詞付きの候補数を制限したからこそ出てくる
のように候補を表示してくれた方が、より多くの「入力したい言葉のパターン」に対応できて便利だなと。
「日本語+助詞」の学習がなされていない状態ならもちろん「日本語」が推測変換に出てくるんだけど、
たとえば日本語についての長文を書いたりすると、すぐに様々な助詞付きの学習が蓄積されて、
>>122のような状態になるのよ。
それよりは、たとえば「自動表示する候補数」が「4」なら、
>>127で提案した架空の設定値である「助詞付きの候補数」を「1」に設定した上で、
日本語の ←直前に確定した
日本語 ←助詞なしの候補を常に挙げることが重要
日本語学習 ←助詞付きの候補数を制限したからこそ出てくる
日本語教育 ←助詞付きの候補数を制限したからこそ出てくる
のように候補を表示してくれた方が、より多くの「入力したい言葉のパターン」に対応できて便利だなと。
2017/12/15(金) 14:07:16.82ID:eJp+w8IO0
はい
2017/12/15(金) 14:31:46.67ID:OG9XBHDW0
日本語@2017
13374
2017/12/15(金) 15:00:25.08ID:T4TABdcE0 JIS第3・4水準も何とかなりそうだから
このさいMSに乗り換えるわ
辞書は使わない
クリーンインストールの際の手間も一つ省けるし
さようならATOK
このさいMSに乗り換えるわ
辞書は使わない
クリーンインストールの際の手間も一つ省けるし
さようならATOK
2017/12/15(金) 15:46:04.11ID:uUnybuyU0
俺がATOKにしてる理由の一つが、パレットを縦型表示にしてアイコンを最大数登録して画面の上から下までパレットを伸ばし、変換ON・OFFと連動させて、すなわち日本語入力状態かどうかを一目で判別可能なよう目立たせることができるからなんだけど
(↑ちなみにこれは結構オススメなATOKあるあるです)
このパレットのデザインというかスキンカスタマイズをユーザーに開放してくれればいいのになと思って数年前モニターに選ばれた時も言ったんだが結局実現せんかった
で相談なんだが、このパレットデザインを決定してるファイル(pngとか?)ってどこを参照してるのか、かあるいは弄れないかわかる人いない?
(↑ちなみにこれは結構オススメなATOKあるあるです)
このパレットのデザインというかスキンカスタマイズをユーザーに開放してくれればいいのになと思って数年前モニターに選ばれた時も言ったんだが結局実現せんかった
で相談なんだが、このパレットデザインを決定してるファイル(pngとか?)ってどこを参照してるのか、かあるいは弄れないかわかる人いない?
2017/12/15(金) 16:11:06.04ID:sVsP+Op60
電子辞典をMS-IMEから参照できるようにしてくれれば俺もATOKを捨てられるのに
2017/12/15(金) 16:51:53.61ID:f2Itor5i0
初めてPC触れた頃からATOK使ってたからMS-IMEは操作の仕方全くわかんないんで乗り換えはないな
2017/12/15(金) 17:57:39.91ID:gPVGWy2x0
>>133
それが正解
それが正解
138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 18:14:34.74ID:nR7XUAYa0 俺はOAK式の入力で長音記号を「X」で入力するようにしてるから
OAK入力サポートしてるIMEにしか移れんわ
ATOK以外にOAKサポートしてるIMEってある?
OAK入力サポートしてるIMEにしか移れんわ
ATOK以外にOAKサポートしてるIMEってある?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/15(金) 18:52:18.04ID:pT9TVmHP0 なぜ、富士通謹製 JAPANIST を使わなのか…ナゾ
2017/12/15(金) 18:53:36.67ID:C7ciL32u0
長音記号をXってのは仲間ー
GoogleIMEはできるよ
MSは無理だった記憶はあるが今は知らん
GoogleIMEはできるよ
MSは無理だった記憶はあるが今は知らん
2017/12/15(金) 23:22:02.34ID:WYTwnvTM0
大三社
142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 08:05:06.90ID:zwd08MQw0 ATOK個人使用は初だけど2017試用版使って良かったら買うか
143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 08:37:05.31ID:eOS0Ypjw0 >>73
71だけどプラチナ会員(笑)様だw
ポイント増量&小口でも送料が無料になる特典がある
【4,280円◆限定の特別お掃除セット】大掃除で活躍間違いナシ!1年間のたまった汚れをスッキリキレイ
こんな馬鹿なメールが毎日飽きもせず大量に来るけど
ごくまれ(半年に一度レベル)に需要に合う買いなものが出てくるからな
月100通を優に超える糞メールについては
1年間 のたまった 妄言の数々をどうにかしろと言いたいレベルではあるが
そんなわけであえて止めてないw
ちなみにDL版(発売後に出てくる)だと\1000前後だが安くなるので
(2015くらいからデータとしてメモってある)
実メディア+おまけにそれくらい出してもいいと思わないならDL版だね
それはさておき
一太郎付属の2018版は多分これまでの非パスポート版と同じなんだろうけど
それすらなくなって完全にパスポート版(と同じシステムを強要されるもの)だけになった場合、
それが気に入らないなら
パスポート版に移行するのではなく2017/2018で止めて意思を示すべきだと思う
俺はその予定だ
71だけどプラチナ会員(笑)様だw
ポイント増量&小口でも送料が無料になる特典がある
【4,280円◆限定の特別お掃除セット】大掃除で活躍間違いナシ!1年間のたまった汚れをスッキリキレイ
こんな馬鹿なメールが毎日飽きもせず大量に来るけど
ごくまれ(半年に一度レベル)に需要に合う買いなものが出てくるからな
月100通を優に超える糞メールについては
1年間 のたまった 妄言の数々をどうにかしろと言いたいレベルではあるが
そんなわけであえて止めてないw
ちなみにDL版(発売後に出てくる)だと\1000前後だが安くなるので
(2015くらいからデータとしてメモってある)
実メディア+おまけにそれくらい出してもいいと思わないならDL版だね
それはさておき
一太郎付属の2018版は多分これまでの非パスポート版と同じなんだろうけど
それすらなくなって完全にパスポート版(と同じシステムを強要されるもの)だけになった場合、
それが気に入らないなら
パスポート版に移行するのではなく2017/2018で止めて意思を示すべきだと思う
俺はその予定だ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 11:58:59.90ID:Xte+jA1Z0145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 13:58:05.41ID:Xte+jA1Z0 広辞苑第七版で「台湾は中国の省」と記載があって、台湾が岩波に抗議しているとか。
当分第六版で十分な気がする。
たいわん【台湾】
(Taiwan)中国福建省と台湾海峡をへだてて東方200キロメートルにある島。台湾本島・
澎湖列島および他の付属島から成る。総面積3万6000平方キロメートル。明末・清初、鄭
成功がオランダ植民者を追い出して中国領となったが、日清戦争の結果1895年日本の植民
地となり、1945年日本の敗戦によって中国に復帰し、49年国民党政権がここに移った。60
年代以降、経済発展が著しい。人口2288万(2006)。フォルモサ。→中華民国。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
当分第六版で十分な気がする。
たいわん【台湾】
(Taiwan)中国福建省と台湾海峡をへだてて東方200キロメートルにある島。台湾本島・
澎湖列島および他の付属島から成る。総面積3万6000平方キロメートル。明末・清初、鄭
成功がオランダ植民者を追い出して中国領となったが、日清戦争の結果1895年日本の植民
地となり、1945年日本の敗戦によって中国に復帰し、49年国民党政権がここに移った。60
年代以降、経済発展が著しい。人口2288万(2006)。フォルモサ。→中華民国。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2017/12/16(土) 14:13:42.88ID:uCcrpfJ50
ガイジ注意報
2017/12/16(土) 14:48:26.77ID:h2h3WvpD0
当分ATOK2017で十分な気がする
2017/12/16(土) 15:29:06.30ID:BVUK07NB0
一太郎のおまけはパスポートの一年無料+機能限定版だよ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/16(土) 20:49:58.56ID:TUhzDcWu0 >>145
台湾の話とおまいさんが六版でいいってのと、何の関係があるんだ?
台湾の話とおまいさんが六版でいいってのと、何の関係があるんだ?
2017/12/16(土) 22:34:59.97ID:CuznRC4Z0
広辞苑は7版に更新したのかね
2017/12/16(土) 22:43:34.47ID:jeOr17730
Atokのパッケージ版が無くなっても、
最新の辞典はたまに欲しいですな、安価で。
最新の辞典はたまに欲しいですな、安価で。
2017/12/16(土) 23:21:02.08ID:yTpdkRi90
>>148
一年しか使えないのはSyncのことでATOKじゃねえだろ
一年しか使えないのはSyncのことでATOKじゃねえだろ
2017/12/16(土) 23:34:08.99ID:v/uYq+I20
>>148
一太郎のは買い切りだよ。適当なこと書くなよ
一太郎のは買い切りだよ。適当なこと書くなよ
2017/12/16(土) 23:40:30.02ID:ivHx2sYX0
>>149
台湾人と中国人は喧嘩すんな
台湾人と中国人は喧嘩すんな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 11:12:13.14ID:lzIszljH0 それで結局2016ユーザーは2017に乗り換えるメリットがあるのかはっきりしろや
お願いします
元々使い熟せてないもんでその辺が判断に迷う
お願いします
元々使い熟せてないもんでその辺が判断に迷う
2017/12/17(日) 11:40:55.40ID:0gWcP1iq0
2017/12/17(日) 12:05:30.60ID:kif1ZUOC0
30%の何かが改善した新技術が導入されたのに体感で変化がないとか切ないな
2017/12/17(日) 12:15:28.15ID:rZHfj5Cb0
アクセルモードが入ったときもONにしても体感では変わらなかた
2017/12/17(日) 12:23:36.78ID:iwO6dVD90
持ってない辞書が入ってるから、2016プレミアムから2017プレミアムにした。
>>52のアマゾンがプライム会員だと30%オフで安かった。
ドコモのケータイ払いだとキャンペーンで5〜10%ポイントもらえるはずだから、実質もっと下げられる。
マウスや画像編集用アプリが欲しければスーパープレミアムもお得だと思う。
>>52のアマゾンがプライム会員だと30%オフで安かった。
ドコモのケータイ払いだとキャンペーンで5〜10%ポイントもらえるはずだから、実質もっと下げられる。
マウスや画像編集用アプリが欲しければスーパープレミアムもお得だと思う。
2017/12/17(日) 12:29:50.10ID:anC8Yti+0
7版に新しく入ったいい意味で使う「やばい」
↓
のめりこんでしまいそうである。
だって。そんな意味じゃないよな。
爺さんが知ったかぶって執筆してるみたいで期待値がめちゃくちゃ下がった
↓
のめりこんでしまいそうである。
だって。そんな意味じゃないよな。
爺さんが知ったかぶって執筆してるみたいで期待値がめちゃくちゃ下がった
2017/12/17(日) 12:58:18.57ID:fQecQYW50
162名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 13:26:14.10ID:lzIszljH0 あんがと
本当は自分で判断すべきなのは百も承知だが、>>156の意見を参考にこのまま2016を使い続けることにする
サポートなど延びても延びなくても俺にはかんけえねえし
何しろSYNCもあえてインストしてないくらいで本当に使い熟せてないからな
本当は自分で判断すべきなのは百も承知だが、>>156の意見を参考にこのまま2016を使い続けることにする
サポートなど延びても延びなくても俺にはかんけえねえし
何しろSYNCもあえてインストしてないくらいで本当に使い熟せてないからな
163161
2017/12/17(日) 13:40:06.51ID:K5KxTEjE0164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 14:39:25.61ID:lzIszljH0 Justsystemsのおもな収入源ってATOKだと想ってたが違うのかな?
今回のことが潰れる前兆にならなければ良いが
今回のことが潰れる前兆にならなければ良いが
2017/12/17(日) 14:55:50.31ID:rZHfj5Cb0
違う
当面まず潰れません
当面まず潰れません
166161
2017/12/17(日) 15:07:13.36ID:K5KxTEjE02017/12/17(日) 15:34:52.60ID:TBwHhPi00
>>163
2005 2009 2013 2015 2017 奇数年しか買ってないわw
2005 2009 2013 2015 2017 奇数年しか買ってないわw
2017/12/17(日) 15:53:10.32ID:xcyUtZ210
ATOKなんてもはや不採算プロジェクトだろ
だからパッケージやめたんじゃないの?
だからパッケージやめたんじゃないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 16:24:47.99ID:oWIkKiiZ0 がい → 2015推測変換候補
外国特派員協会
外国人
外国特派員協会
外国人
170名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 18:36:26.02ID:ZInYr6qQ0 岩波はネトウヨの圧力に負けないで欲しいね
中国の地図に台湾を載せないと日本政府の基本的姿勢「一つの中国」にも矛盾することになるしね
中国の地図に台湾を載せないと日本政府の基本的姿勢「一つの中国」にも矛盾することになるしね
2017/12/17(日) 19:06:58.23ID:K7VOB9MR0
>>164
スマイルゼミって言うタブレットを使った学習教材が割と成功してる。
スマイルゼミって言うタブレットを使った学習教材が割と成功してる。
2017/12/17(日) 19:10:22.33ID:kif1ZUOC0
名簿の不正売買で全国ニュースで名を馳せたときも学習教材関連だったな
2017/12/17(日) 19:20:53.77ID:RfXZzTS90
手持ちの端末がパソコン一台オンリーなら2017を今のうちに買え!…ってなるが、
スマホやタブユーザーでソッチでもATOKを使いたい!辞書も同期したい!…ってなると
ATOK Passportに課金せざるを得ないのか…。
スマホやタブユーザーでソッチでもATOKを使いたい!辞書も同期したい!…ってなると
ATOK Passportに課金せざるを得ないのか…。
2017/12/17(日) 19:23:36.86ID:0Pemos3e0
atok止めるのなら、オープンソースにしてほしい。(無理だろうけど)
せめて、一太郎だけでも(これも無理だろうな)
せめて、一太郎だけでも(これも無理だろうな)
2017/12/17(日) 19:26:27.29ID:+41C0KW/0
サブスクリプションサービスに移行するってだけで、止めるも何もないが…
2017/12/17(日) 19:52:42.31ID:zXEqEuzJ0
悔しいのう
2017/12/17(日) 20:51:33.94ID:rZHfj5Cb0
定期購読オンリーでもいいからLinux用のATOK Xシリーズの続き出せ
2017/12/17(日) 23:04:35.56ID:cPU4uO9Z0
Atok Sync用のクラウドスペースって俺は無料の奴を使ってるけど
いまだと有料になるのかね?
いまだと有料になるのかね?
2017/12/17(日) 23:42:20.90ID:5PMkU/It0
ATOKやAdobeみたいに古くから不正利用の多いアプリはサブスクにしないときついんだと思う
2017/12/18(月) 00:50:12.75ID:eRU1wnoC0
Adobeの場合は不正利用云々ちょっと違うと思う
全然きつくなかったけどサブスクリプションでの実質値上げを最初から狙ってた
全然きつくなかったけどサブスクリプションでの実質値上げを最初から狙ってた
2017/12/18(月) 04:16:42.38ID:EEn8UqtK0
>>155
>元々使い熟せてないもんでその辺が判断に迷う
これは一度に変換できたのか?
ベーシックのせいだろう、「使い熟す」が変換候補に出てこないので、
「使い熟」を「つかいこな」[サ行五段]で単語登録した。
[サ行五段]だから当たり前かもしれないが、「使い熟せてない」は出てこないいなあ。
「つかいこなすことができていない」とやらなきゃいかんのかねえ。
>元々使い熟せてないもんでその辺が判断に迷う
これは一度に変換できたのか?
ベーシックのせいだろう、「使い熟す」が変換候補に出てこないので、
「使い熟」を「つかいこな」[サ行五段]で単語登録した。
[サ行五段]だから当たり前かもしれないが、「使い熟せてない」は出てこないいなあ。
「つかいこなすことができていない」とやらなきゃいかんのかねえ。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 08:57:45.69ID:7R/PUYVz0 >>181
一度に変換出来たぞ
一度に変換出来たぞ
2017/12/18(月) 09:38:35.75ID:ozDPQM450
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2016 表現モード:一般
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2016 表現モード:話し言葉
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2016 表現モード:関西
後メンドイからやめるが、「熟せて」はべつに漢字じゃなくても良いんじゃ無かろうか?
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2016 表現モード:話し言葉
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2016 表現モード:関西
後メンドイからやめるが、「熟せて」はべつに漢字じゃなくても良いんじゃ無かろうか?
2017/12/18(月) 09:44:35.49ID:AGCS9TtW0
元々使いこなせてないもんで判断に迷う by 2017 表現モード:一般
2017/12/18(月) 10:12:52.71ID:TiNWhkSd0
元々使いこなせてないもんでその辺が判断に迷う @2017
2017/12/18(月) 10:31:55.17ID:ok6PNrjf0
使い熟す
使い熟せてないもんで
今まで一度も使ったことない言い回しだけど、どっちも一発で出た 2016
使い熟せてないもんで
今まで一度も使ったことない言い回しだけど、どっちも一発で出た 2016
2017/12/18(月) 10:51:26.50ID:ok6PNrjf0
>>186だけど表現モードは一般
2017/12/18(月) 11:32:59.26ID:15F+D6oc0
大辞林あたりが入ってると出るんじゃないか
2017/12/18(月) 11:46:56.12ID:vjDtO+f60
つかいじゅくす
2017/12/18(月) 12:11:17.72ID:xRlADm300
電子ペーパーのディスプレイを買ったのですが
モノクロームなので候補ウインドウの選択状態の判別ができません
「表示色カスタマイズ」で色を変えられると思っていたのですが、
候補ウインドウに関する設定はないようです
どうすれば変えられるでしょうか?
バージョンはWindowsのATOK2016です
モノクロームなので候補ウインドウの選択状態の判別ができません
「表示色カスタマイズ」で色を変えられると思っていたのですが、
候補ウインドウに関する設定はないようです
どうすれば変えられるでしょうか?
バージョンはWindowsのATOK2016です
2017/12/18(月) 13:22:28.02ID:7j7sFR7j0
>>190
ATOKメニューの中に「候補デザイン切替」というのがありました
ATOKメニューの中に「候補デザイン切替」というのがありました
192名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 19:57:06.56ID:7R/PUYVz0 お前らの殆どが知ってると思うが、少なくとも2012までは入っていたJS全削除ツールがどの版からかは分からないが入らなくなってしまった
俺が知ってる範囲では2016には入ってない。これは困るんだよね
新しいATOKをインストする場合たいていは前のバージョンに上書きするのだろうが、これだと前のバージョンのホルダやレジストリが残って俺は気持ちが悪いんだよね
そこで前バージョンのバックアップを取ったあとに全削除ツールを使って前のバージョンを完全に削除して新しいバージョンをインストしてバックアップしたデータを読み込むようにしてるが、その際に使う全削除ツールは2012から貰ってきてる
何故削除ツールを入れなくなったのかな?同じ金額を取ってるくせに
俺が知ってる範囲では2016には入ってない。これは困るんだよね
新しいATOKをインストする場合たいていは前のバージョンに上書きするのだろうが、これだと前のバージョンのホルダやレジストリが残って俺は気持ちが悪いんだよね
そこで前バージョンのバックアップを取ったあとに全削除ツールを使って前のバージョンを完全に削除して新しいバージョンをインストしてバックアップしたデータを読み込むようにしてるが、その際に使う全削除ツールは2012から貰ってきてる
何故削除ツールを入れなくなったのかな?同じ金額を取ってるくせに
2017/12/18(月) 20:40:12.02ID:Bx2ZiHwR0
そりゃ殆どの人がそんなツールを使わないからだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 21:47:54.81ID:7R/PUYVz0 みんな使わないのかね
前バージョンは奇麗に削除したくなるんだが、そんなのは俺だけかw
前バージョンは奇麗に削除したくなるんだが、そんなのは俺だけかw
2017/12/18(月) 22:05:04.43ID:p4TfrYBX0
パソコン買い換えてOSも新しくなってATOKも新規で入れるから、古いバージョンのフォルダなんて残ってない
キー定義と学習結果の入ってるファイルだけ手動でコピーして引き継ぎ完了
キー定義と学習結果の入ってるファイルだけ手動でコピーして引き継ぎ完了
2017/12/18(月) 22:06:22.22ID:vjDtO+f60
毎年ATOKを買っているのでなければ、ATOKの新バージョンを入れる≒OSを入れ直す、ってヒトも少なくないシナ。
数年おきに(ヒトによっては毎年?)買い換えるから、ソレを機にOSをクリーンインストールしてATOKをインストール
…ってヒトにとっては古いバージョンの痕跡について考慮しない。
OSのメジャーバージョンアップ(もしくは古いOSのサポート終了)を機にOSを入れ直すというヒトは少なくないと思う。
数年おきに(ヒトによっては毎年?)買い換えるから、ソレを機にOSをクリーンインストールしてATOKをインストール
…ってヒトにとっては古いバージョンの痕跡について考慮しない。
OSのメジャーバージョンアップ(もしくは古いOSのサポート終了)を機にOSを入れ直すというヒトは少なくないと思う。
2017/12/18(月) 22:35:46.89ID:9C10R2q90
毎年買うならパスポートでいいしな
2017/12/18(月) 22:39:05.34ID:eRU1wnoC0
ホルダ
2017/12/18(月) 23:01:23.32ID:wnXW68Ld0
フォント目当てに一太郎とセットで買ってたけど筑紫手に入ったからもう十分だわ
2017/12/18(月) 23:07:24.39ID:zOSP+xpK0
フォント手に入れてなにに使ってんの?
2017/12/18(月) 23:25:12.16ID:wnXW68Ld0
眺めてると落ち着く
2017/12/19(火) 05:48:45.30ID:mxGNd5310
研究職とかWEB作成とかしてるとフォントは色々欲しくなるな
発表用のポスターとかパワポとかグラフなんかを綺麗見せたいとか
Web用のタイトル画像とかのフォントを凝りたいとかそういう用途
まあDFとかHGとかヒラギノで大体何とかなるけど
発表用のポスターとかパワポとかグラフなんかを綺麗見せたいとか
Web用のタイトル画像とかのフォントを凝りたいとかそういう用途
まあDFとかHGとかヒラギノで大体何とかなるけど
2017/12/19(火) 07:07:02.38ID:wmE3VY8l0
フォントの数が多いとド素人だと思われるよ
2017/12/19(火) 10:05:09.23ID:Dl81tC/E0
XPのころリソース削るためにフォントを削りまくりterminalで英文すべてを処理したことを思い出した
2017/12/19(火) 10:10:45.08ID:beTUjCLW0
広辞苑、六版と七版を同時に使えるかどうかだなー
引き比べてみたいときもあるし、上書きだとちょっと辛いかも
引き比べてみたいときもあるし、上書きだとちょっと辛いかも
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 10:28:48.00ID:wmE3VY8l0 >>205
紙のを買えばいいじゃん
紙のを買えばいいじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 10:52:45.00ID:tKhuEjSB0 素人で分かってないんですが
追加のフォントって一太郎のみで使えるの?
システムとかでもつかえるの?
追加のフォントって一太郎のみで使えるの?
システムとかでもつかえるの?
2017/12/19(火) 12:17:24.10ID:HkpdDido0
モリサワ・タイプバンク以外はシステムにも使える
2017/12/19(火) 12:23:48.74ID:f5W4pWHH0
「Daigo」
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/171219/n1712191.html
「Daigo」は、あらかじめ登録しておいた単語を、なるべく少ないキー入力で入力できるようにするソフト。
IMEによる入力 (1)文字入力、(2)変換、(3)候補選択、(4)確定のように、何段階もの操作は不要。
トリガーを打ち込むだけで、定義済みの文字列を入力でき、IMEがOFFの状態でも、
登録済みの日本語をすばやく入力することが可能
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/171219/n1712191.html
「Daigo」は、あらかじめ登録しておいた単語を、なるべく少ないキー入力で入力できるようにするソフト。
IMEによる入力 (1)文字入力、(2)変換、(3)候補選択、(4)確定のように、何段階もの操作は不要。
トリガーを打ち込むだけで、定義済みの文字列を入力でき、IMEがOFFの状態でも、
登録済みの日本語をすばやく入力することが可能
210名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 12:25:22.57ID:tKhuEjSB0 >>208
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/12/19(火) 17:59:13.24ID:Wr7WOo5k0
>>201
それってフォントか?
それってフォントか?
2017/12/19(火) 18:14:17.44ID:YHrQyUqA0
* うそです +
∧_∧ _∧
+ (* ´∀`)´∀`)
n/ \n \n
(((ヨ ) ノ\E) ノ\E)))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
∧_∧ _∧
+ (* ´∀`)´∀`)
n/ \n \n
(((ヨ ) ノ\E) ノ\E)))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
2017/12/19(火) 19:47:35.46ID:YCd1cohv0
繁体字の臺灣を登録しようとしたら「登録できませんでした」となる。台灣もダメ。どうして? @2017
2017/12/19(火) 19:53:23.64ID:YCd1cohv0
旧字体の廣島は単語登録できるな
2017/12/20(水) 02:37:55.26ID:OhMsnMOm0
216名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 04:39:39.59ID:cJ37GIm40 >>213
他の単語は登録できるんだね?
他の単語は登録できるんだね?
2017/12/20(水) 04:40:22.31ID:qwoK+1jo0
臺灣 @2016
問題なく単語登録できた
読み たいわん
品詞 固有地名
問題なく単語登録できた
読み たいわん
品詞 固有地名
2017/12/20(水) 09:21:14.35ID:cJ37GIm40
うっかりスペースが入ってるなんてこともないよね?
2017/12/20(水) 16:14:59.44ID:ejs9IsCY0
出来て層
やって層
文末のそうを感じにしないためにはどうすれば良い?@2011
やって層
文末のそうを感じにしないためにはどうすれば良い?@2011
2017/12/20(水) 17:16:42.64ID:moGmPkzd0
バージョンアップする
221名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 18:06:27.07ID:+41E+GRe02017/12/20(水) 20:45:53.57ID:1wtNcXMu0
>>219
語尾に「だ」を付けて変換、あとで「だ」を削除じゃダメ?
語尾に「だ」を付けて変換、あとで「だ」を削除じゃダメ?
2017/12/20(水) 20:53:00.26ID:Mklsgga50
出来てそう
やってそう
@2016
やってそう
@2016
2017/12/20(水) 20:57:41.36ID:ejs9IsCY0
>>222
忘れそうだ
忘れそうだ
2017/12/20(水) 23:00:18.80ID:RBYD2x+a0
「やってそう」でどうしてひとまとめに捉えないんだろうな・・・。
いちどでも「層」に変換しちゃうと、すぐに「やって層」ってなるし、ほんと頭悪いわ。
いちどでも「層」に変換しちゃうと、すぐに「やって層」ってなるし、ほんと頭悪いわ。
226213
2017/12/21(木) 03:37:09.19ID:zc/wgsLV0 ATOKパレットの「単語登録」アイコンクリックからは登録できませんでしたが、
何故か 辞書ユーティリティ → 編集(E) → 単語登録(A) で登録できました
何故か 辞書ユーティリティ → 編集(E) → 単語登録(A) で登録できました
227名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 03:40:16.15ID:WE9Z+41Q0 「そう」が常に変換候補の1に来るまで、何度も何度も「そう」で確定すれば良いよw
2017/12/21(木) 03:42:01.52ID:zc/wgsLV0
あれ?変換候補に出てこないぞ
2017/12/21(木) 07:54:48.80ID:RyGB6QZP0
前にも書いた気がするけど、ひらがなだけの言葉はふつうに変換確定してるだけじゃ記憶してくれない。
そこでF6を押して明確に「ひらがな」として認識させてから確定すると、覚えてくれるぞ。
そこでF6を押して明確に「ひらがな」として認識させてから確定すると、覚えてくれるぞ。
2017/12/21(木) 09:02:46.25ID:SUE6+7Ct0
全角1000で入力して半角1,000に変換するのが
学習させても候補トップに来ない
変換直後にはなるけど、暫くすると下に落ちていく・・・・
学習させても候補トップに来ない
変換直後にはなるけど、暫くすると下に落ちていく・・・・
2017/12/21(木) 11:46:31.31ID:dUminr120
windows10なら随分前から直ってないよそれ
結果誤変換が多くなるのでごおgぇ日本語入力に乗り換えたわ
結果誤変換が多くなるのでごおgぇ日本語入力に乗り換えたわ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 14:40:23.68ID:U8Y9Z67x0 自動登録された言葉削除してる
すげえ時間かかる
楽な方法ある?
すげえ時間かかる
楽な方法ある?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 16:20:01.64ID:WE9Z+41Q0234名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 16:29:19.52ID:U8Y9Z67x0235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 16:38:30.48ID:U8Y9Z67x0 全部消しはむりだけど
けっこう楽になった
でも全部消して新たに登録させたほうが
早いんじゃないかと思い出しはじめた
けっこう楽になった
でも全部消して新たに登録させたほうが
早いんじゃないかと思い出しはじめた
2017/12/21(木) 17:03:00.90ID:WE9Z+41Q0
やってみたのね。自分で登録した単語は大丈夫だった?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 17:17:19.96ID:U8Y9Z67x0 いややってないですw
ゆっくり消していきます
ゆっくり消していきます
2017/12/21(木) 17:18:21.09ID:X5XNCXbo0
ATOK2017にしてからCtrl + F7で単語登録ダイアログを出すと
最前面に出てこなくてアプリウインドウの後ろに隠れちゃってるんだけど
これってうちだけ?
いちいち単語登録するたびにタスクバー操作してダイアログを前面にしないと
いけないからキーボードのまま登録終了できた以前のバージョンに比べて使いにくいこと・・
最前面に出てこなくてアプリウインドウの後ろに隠れちゃってるんだけど
これってうちだけ?
いちいち単語登録するたびにタスクバー操作してダイアログを前面にしないと
いけないからキーボードのまま登録終了できた以前のバージョンに比べて使いにくいこと・・
2017/12/21(木) 17:47:23.16ID:koVFrTIw0
>>238
試してみたけど最前面にでる
試してみたけど最前面にでる
240名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/21(木) 18:25:28.47ID:+GN8Xn0C0 単語登録は秀丸エディタの「かな漢への登録」画面でやっているので
不便は感じないね。
不便は感じないね。
2017/12/21(木) 18:40:55.93ID:X5XNCXbo0
2017/12/21(木) 20:30:34.40ID:YX3IPSjN0
>>241
それでいけるなら一手間増えるがCtrl+F10のあとにWで妥協したら
それでいけるなら一手間増えるがCtrl+F10のあとにWで妥協したら
2017/12/21(木) 21:42:31.37ID:X5XNCXbo0
2017/12/21(木) 22:00:12.57ID:zc/wgsLV0
AutoSizer 使ってみてはどうだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 02:46:57.87ID:TQOxE0Eb0 >>237
そっか。途中でうんざりして「えい、やっ」っと全部消してしまうと予想したのになあw
単語を飛び飛びで選択(commandを押しながらクリック)、連続で選択(shiftクリック)
には気付いたかな。こっちはMacだけどWinでもファイルの選択をするときと同じことができると思うんだ。
そっか。途中でうんざりして「えい、やっ」っと全部消してしまうと予想したのになあw
単語を飛び飛びで選択(commandを押しながらクリック)、連続で選択(shiftクリック)
には気付いたかな。こっちはMacだけどWinでもファイルの選択をするときと同じことができると思うんだ。
2017/12/22(金) 08:32:50.86ID:S5nk9OYy0
あ行、か行、さ行ぐらいまではチマチマと削除するんだけど、それ以上は根気が続かないから後ろの方は何年もゴミだらけのままだわ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 09:11:41.90ID:TQOxE0Eb0 >>246
絞り込みをもう一段階上げて品詞(特にサ変名詞)を削除するテもありだよ。
絞り込みをもう一段階上げて品詞(特にサ変名詞)を削除するテもありだよ。
2017/12/22(金) 09:30:05.82ID:N7NDRI0o0
処理が重くなるかも知れないけど
自動登録単語毎に確定した回数を記録してくれるといいのに
回数の少ない単語だけ絞り込みたい
自動登録単語毎に確定した回数を記録してくれるといいのに
回数の少ない単語だけ絞り込みたい
2017/12/22(金) 09:32:43.56ID:ZP30MCda0
自動登録なんか切っておけ
2017/12/22(金) 09:36:02.45ID:N7NDRI0o0
251名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 10:09:50.92ID:Rk+KDL9u0 そんな機能は必要ありません。
ご自身でメンテナンスをするのが筋だと思います。
ご自身でメンテナンスをするのが筋だと思います。
2017/12/22(金) 11:34:58.39ID:3MMXJcyF0
結局最後まで学習周りのユーザビリティは改善しなかったな
リフレッシュナビより学習周りのカスタマイズを1項目でも増やしてくれた方がよほど役に立っただろうに
リフレッシュナビより学習周りのカスタマイズを1項目でも増やしてくれた方がよほど役に立っただろうに
2017/12/22(金) 11:46:07.33ID:S5nk9OYy0
今はビッグデータにディープラーニングの時代なんだから、色々と分析してほしいよね
使った回数、修正した回数ぐらいは記録して反映してもいいと思う
地味に困るのが、誤変換でうっかり確定しちゃったあとで、熟語や人名の中の1文字だけ単漢字で入れなおした時の学習
最初から全部入力しなおすのもめんどくさいし
使った回数、修正した回数ぐらいは記録して反映してもいいと思う
地味に困るのが、誤変換でうっかり確定しちゃったあとで、熟語や人名の中の1文字だけ単漢字で入れなおした時の学習
最初から全部入力しなおすのもめんどくさいし
2017/12/22(金) 12:30:49.70ID:ZP30MCda0
えー 入力文字全部Jastsystemsに筒抜けじゃん
もはやGoogle IMEと変わらんよーなるぞ
もはやGoogle IMEと変わらんよーなるぞ
2017/12/22(金) 12:50:24.44ID:ckTNN0x60
とっくに筒抜けなんだが
2017/12/22(金) 13:11:01.40ID:ZWNgDDx70
存在しない組織に送信されるわけが無し
2017/12/22(金) 13:42:49.96ID:09fyg0P40
キーロガーがないのが強みだったのにそこ変わったらただの漢字変換付き辞典ブラウザになってしまう
2017/12/22(金) 14:01:06.72ID:S5nk9OYy0
Jastsystemsでぐぐると、そこそこヒットするんだが、実態がよくわからんな
組織なのか個人なのか、商品名なのか
組織なのか個人なのか、商品名なのか
259名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 17:10:50.56ID:nKQVcMuc0 >>245
もちろんCtrlやShift使ってます
メモにここまでって書いて数日仕事だとおもってやってます
ただ言った事 言った所 言った時とかの
事、時、所、こういうのは削除がいいのかなって?
使用頻度による?
もちろんCtrlやShift使ってます
メモにここまでって書いて数日仕事だとおもってやってます
ただ言った事 言った所 言った時とかの
事、時、所、こういうのは削除がいいのかなって?
使用頻度による?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 17:26:04.61ID:nKQVcMuc0 ナチグロンを消すか残すか悩んだが
残した絶対使わないだろうが
残した絶対使わないだろうが
261名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 03:39:57.48ID:kwYw2pMj0 >>259
あなたの悩みで私を悩まさないでください。
あなたの悩みで私を悩まさないでください。
262名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 14:26:17.67ID:2sAEZw2N0 教えて下さい。
一太郎2017についてくるジーニアス英和辞書って、
ポップアップ辞書みたいな使い方はできますか?
ブラウザ上やエディタ上の英文の、ある単語をクリックしたら
和訳が出てくるみたいな。。
それとも、あくまで入力中の変換候補として英語(日本語の意味)が出てくるという
機能だけなんでしょうか?
一太郎2017についてくるジーニアス英和辞書って、
ポップアップ辞書みたいな使い方はできますか?
ブラウザ上やエディタ上の英文の、ある単語をクリックしたら
和訳が出てくるみたいな。。
それとも、あくまで入力中の変換候補として英語(日本語の意味)が出てくるという
機能だけなんでしょうか?
2017/12/23(土) 14:31:13.93ID:F5KU+6uL0
>>262
単語を反転選択状態でctrlキーをダブルクリックするとポップアップで辞書が読めるよ
単語を反転選択状態でctrlキーをダブルクリックするとポップアップで辞書が読めるよ
2017/12/23(土) 14:32:14.31ID:2sAEZw2N0
265名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 17:55:00.87ID:4aBAzEcs0 ATOKも2016辺りからWin10を意識したデザインに変わってきた。
具体的には、エディタ等を開いたときに表示される、
「あ ひらがなで入力します」といったメッセージが
フラットデザインになった。
付属辞典を開いても、辞典名は青色単色ベタ塗りで、
以前のような茶色グラデーション&凹凸のついた落ち着いた
デザインではなくなった。
総じて、ATOKは貧相な印象に変わってしまった。
一太郎のデザインが変わっていないのが唯一の救いかもしれない。
結論:一太郎2015&ATOKは、手放せない。
具体的には、エディタ等を開いたときに表示される、
「あ ひらがなで入力します」といったメッセージが
フラットデザインになった。
付属辞典を開いても、辞典名は青色単色ベタ塗りで、
以前のような茶色グラデーション&凹凸のついた落ち着いた
デザインではなくなった。
総じて、ATOKは貧相な印象に変わってしまった。
一太郎のデザインが変わっていないのが唯一の救いかもしれない。
結論:一太郎2015&ATOKは、手放せない。
2017/12/23(土) 18:22:07.29ID:0VLRSlha0
辞典の色は慣れたがフォントサイズが変わったのは嫌だったな
古いやつも新しいのに合わせてくれと
古いやつも新しいのに合わせてくれと
2017/12/23(土) 19:25:49.95ID:dHT1moXP0
キチガイ注意報
268名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/23(土) 22:11:56.04ID:HfyLEcdY0 1) 変換用辞書→変換でしか使えない
2) 電子辞典→IMEとは独立している。基本的に各社独自形式で機能拡張
3) ATOKイミクル→ctrlダブクリで選択範囲を引数にjs電子辞典ブラウザを起動できる
2) 電子辞典→IMEとは独立している。基本的に各社独自形式で機能拡張
3) ATOKイミクル→ctrlダブクリで選択範囲を引数にjs電子辞典ブラウザを起動できる
2017/12/24(日) 20:50:41.60ID:Pf2iUZMK0
ATOKはベーシックしか使ったことないんだが、
辞書付きって、それほどに魅力的?
アマゾンでまだDL版があるんだが
辞書付きって、それほどに魅力的?
アマゾンでまだDL版があるんだが
2017/12/24(日) 21:04:44.39ID:KiIi7Ap/0
2017/12/24(日) 21:31:23.13ID:aiHu+6s70
>>269
辞典
辞典
2017/12/25(月) 03:16:32.23ID:3iCe4SJf0
2017/12/25(月) 09:31:32.99ID:r8sNGDyc0
コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171224/k10011270111000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
日本語の漢字は、戸籍などに使われているものも含めると6万字あるのに対し、
コンピューターは、実は1万字しか扱うことができません。これに対し、6万字すべてが
統一の規格にまとめられて、コンピューターがすべての漢字を扱えるようになり、
ビッグデータの活用をはじめさまざまな効果が期待されています。
トロンがひとこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171224/k10011270111000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
日本語の漢字は、戸籍などに使われているものも含めると6万字あるのに対し、
コンピューターは、実は1万字しか扱うことができません。これに対し、6万字すべてが
統一の規格にまとめられて、コンピューターがすべての漢字を扱えるようになり、
ビッグデータの活用をはじめさまざまな効果が期待されています。
トロンがひとこと
274名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 10:58:16.62ID:ZJXdjIlH0 今昔文字鏡がひとこと
275名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 11:30:48.04ID:3iCe4SJf0 >>273
超漢字disってんの?
超漢字disってんの?
2017/12/25(月) 12:00:19.56ID:QngtZEdu0
>>269
辞書はいいぞ
なんでも気軽に調べられるし、漢字の変な使い方を抑制できる
逆に言えば、そういうのを気にしないネット中心のゆるいカキコだけならイランかもな
ほかのIMEが各種辞書に対応するなら乗り換えたいわ
辞書はいいぞ
なんでも気軽に調べられるし、漢字の変な使い方を抑制できる
逆に言えば、そういうのを気にしないネット中心のゆるいカキコだけならイランかもな
ほかのIMEが各種辞書に対応するなら乗り換えたいわ
277名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 13:16:35.73ID:aDNoMW/J0 IPAmj明朝だって、六万字くらい収録してたんじゃないの?
なんで今更。一太郎のおまけについてきたけど。
# ATOKで変換候補に出るのは9千字程度だそうな。
なんで今更。一太郎のおまけについてきたけど。
# ATOKで変換候補に出るのは9千字程度だそうな。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 13:17:03.53ID:3iCe4SJf0 >>276
誤変換も何のそののネラーだけじゃなく、生き字引なんて人だっているかもしれないよ
誤変換も何のそののネラーだけじゃなく、生き字引なんて人だっているかもしれないよ
2017/12/25(月) 13:25:01.84ID:Ymry4dn10
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 14:01:37.66ID:ZJXdjIlH0 よそのIMEがどんなに頑張ったって広辞苑に大辞林に大辞泉に日国にジーニアス英和/和英まで網羅できる
IMEが提供できるわけがない
だからATOKに付いていくしかない
IMEが提供できるわけがない
だからATOKに付いていくしかない
281名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 14:14:29.74ID:aDNoMW/J0 富士通にやる気がないだけ…
それで、ジャストは助かっている。
それで、ジャストは助かっている。
2017/12/25(月) 14:56:52.36ID:Ymry4dn10
そういえば富士通はIMEと多様な電子辞典を販売してたか
せっかく材料は揃っているのに連携させないのはもったいないな
せっかく材料は揃っているのに連携させないのはもったいないな
2017/12/25(月) 14:59:49.13ID:CasnW9mg0
284名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/25(月) 15:24:42.50ID:l2LtZINr0 電子辞書類をIMEにべったり組み込む必要はない。
独立したソフトで、IMEに寄り添うように設定することも可能なものができればそれで十分。
どうせ、ATOKに付属してこなかった辞書辞典も別で買って使ってる人はたくさんいるんだから。
俺ですらEPWING規格のを4つ持ってる。
むしろ、IMEから独立して使えるようになってるほうが便利。
独立したソフトで、IMEに寄り添うように設定することも可能なものができればそれで十分。
どうせ、ATOKに付属してこなかった辞書辞典も別で買って使ってる人はたくさんいるんだから。
俺ですらEPWING規格のを4つ持ってる。
むしろ、IMEから独立して使えるようになってるほうが便利。
2017/12/25(月) 16:05:04.58ID:Y4wBbwVq0
クラウド辞書が表示されるのが遅いよ
2017/12/25(月) 16:56:18.20ID:tXGvo8dU0
2017/12/25(月) 18:28:44.16ID:V1OQedqt0
ATOKのパケ更新終了告知のタイミングで
ONESWINGに対応したJapanistの新バージョンを出してたらユーザーを奪えたかもしれないな
ONESWINGに対応したJapanistの新バージョンを出してたらユーザーを奪えたかもしれないな
2017/12/25(月) 23:58:49.15ID:CasnW9mg0
>>287
ONESWING検索用のInspirium 辞書検索ライブラリ V1.0の新規販売は4月で終了してんじゃん
ONESWING検索用のInspirium 辞書検索ライブラリ V1.0の新規販売は4月で終了してんじゃん
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 02:27:40.58ID:m0nBth7Q0 >>286
人は名誉だけじゃ生きていけない。食うためには金がいるんだよ。
人は名誉だけじゃ生きていけない。食うためには金がいるんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 03:34:48.24ID:St8d4pgg0 広辞苑第七版なんて要らないからまともな国語辞典の辞書引きを提供してほしいね。
2017/12/26(火) 05:42:30.31ID:pN5Wjw7l0
292名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/26(火) 11:02:32.36ID:bKKWCUlb02017/12/26(火) 11:16:09.40ID:aLBB0Whu0
よりどりみどりってほとんど限定品じゃないの
2017/12/26(火) 15:48:49.62ID:ME6v5Asl0
広辞苑がまともじゃないと言ってる人に大辞林を薦めるのか…
2017/12/26(火) 18:06:58.81ID:KHVb3Zwy0
どんなのがまともなの
2017/12/26(火) 18:10:48.81ID:czKbqZjb0
大辞林
アクセントも分かる
アクセントも分かる
2017/12/26(火) 21:56:20.89ID:lMkiPbMC0
>>296
東西でアクセントが違うけど載ってたっけ?
東西でアクセントが違うけど載ってたっけ?
2017/12/26(火) 22:26:45.01ID:czKbqZjb0
2017/12/26(火) 23:54:59.37ID:Gr8v38590
マジックは末期ー
マジックはまっキーを使ってます
ATOK2013 もはやゴミ
マジックはまっキーを使ってます
ATOK2013 もはやゴミ
2017/12/27(水) 00:04:24.42ID:26ofY0La0
https://www.youtube.com/watch?v=fqQEGyFqADY
このおじさんの気持ちわかるような気がする。w
このおじさんの気持ちわかるような気がする。w
2017/12/27(水) 00:15:02.49ID:26ofY0La0
あれ?久々にここに来たけど、以前はここに常駐してるヤカラが何人かいたけど
皆Googleに行っちゃたの?
皆Googleに行っちゃたの?
2017/12/27(水) 00:38:07.65ID:Ut6j0Ogp0
303名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 02:16:54.92ID:cJwZ/Q+s0304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 02:24:44.13ID:cJwZ/Q+s0 >>298
電子の場合、凡例はどこで読めるの?
電子の場合、凡例はどこで読めるの?
2017/12/27(水) 03:06:13.05ID:UsMAxtYg0
2017/12/27(水) 03:19:32.63ID:dUULtHNy0
マジックはマッキー
槇原敬之はマッキー
@atok2017
マッキー自体一発変換なので、単なる学習効果でしょ
槇原敬之はマッキー
@atok2017
マッキー自体一発変換なので、単なる学習効果でしょ
2017/12/27(水) 06:12:06.94ID:KwgRnPRh0
windows10で動くATOK2011以降なら
辞書が欲しい人以外は何でも良いんじゃ無いかな
辞書が欲しい人以外は何でも良いんじゃ無いかな
2017/12/27(水) 09:20:08.24ID:le5u7b2h0
そういう人は2017入れとけば問題なさそう。
2017/12/27(水) 09:25:09.94ID:Y0yemAfK0
>>304
ATOKの辞典の場合、凡例は読めないと思う
大辞林のアクセントについては以下参照
https://i.imgur.com/62ciI0l.png
https://i.imgur.com/w5gJYmX.png
ATOKの辞典の場合、凡例は読めないと思う
大辞林のアクセントについては以下参照
https://i.imgur.com/62ciI0l.png
https://i.imgur.com/w5gJYmX.png
2017/12/27(水) 11:14:29.82ID:5acQhTJR0
大辞林の凡例なら付属のPDFに収録されている
新明解も同様にPDFにアクセントの説明が書かれてるな
新明解も同様にPDFにアクセントの説明が書かれてるな
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 13:02:04.63ID:KyMZ/Boo0 カラー刷りの三省堂はお断り。辞書は墨一色刷が目に優しい。
気を引こうとコラム欄まで付いているので、読みづらいというか、
気が散る。 岩波は一色、集英社国語も一色。
気を引こうとコラム欄まで付いているので、読みづらいというか、
気が散る。 岩波は一色、集英社国語も一色。
2017/12/27(水) 13:04:50.30ID:OJ+yuhme0
コラムはマジで要らないよな
「おまえの個人的な意見は聞いてないっちゅーねん」って話だし
「おまえの個人的な意見は聞いてないっちゅーねん」って話だし
313名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 14:19:58.70ID:PgAmvOKc0 電子辞典スレみたいになってきたな
2017/12/27(水) 15:54:10.44ID:7KIvMylo0
ATOKは文字変換機能付き辞書引きソフトだしだし当然の流れだろう
上のマッキーのような残念な変換機能の話題も尽きることはないから心配無用
上のマッキーのような残念な変換機能の話題も尽きることはないから心配無用
2017/12/27(水) 16:03:58.70ID:ngDv0ZX30
一太郎はフォント、ATOKは辞典のオマケ
なんていわれるのもソフトの方に魅力がないからなんだよな
なんていわれるのもソフトの方に魅力がないからなんだよな
2017/12/27(水) 17:28:48.68ID:ZUqjhztG0
>>314
いや当然ではないぞ
いや当然ではないぞ
2017/12/27(水) 18:01:51.08ID:Za3vN+K20
新しく辞典が発表された時に反応があるぐらいで辞典の内容についての話はあまりないような
てか電子辞典スレなんてあったのか
てか電子辞典スレなんてあったのか
2017/12/27(水) 18:41:08.46ID:8wKgJ21G0
いや、辞書をスムーズに使えるように誘導してるのはソフトなんだがw
2017/12/28(木) 00:36:28.76ID:NWSQkLtp0
基本辞書で言葉狩りしてる時点でなあ
表現するのは利用者側なんだぜ
表現するのは利用者側なんだぜ
2017/12/28(木) 01:10:02.01ID:8lu2QwTz0
>>300
i7にIntelの高性能SSDでパソコンを組んでる私から言わせてもらうと
PCのマザボを最新の物にしてOSが入っているドライブを標準以上の早さのSSDにすれば変換スピードは瞬間的なのでほぼストレス無いと思うが。
少なくとも自分のPCでは感じたことが無い。でも今日会社にあるXeonプロセッサでM.2のSSDをつんだワークステーションモデルのPCで
Google日本語入力を使い文章を作成した時に変換速度を意識して見てると確かに数ミリ秒ぐらい出てくるのが速いのがわったw
でも差はほんの数ミリ秒だね。遅いのはPC環境が影響してるような気がするね。
i7にIntelの高性能SSDでパソコンを組んでる私から言わせてもらうと
PCのマザボを最新の物にしてOSが入っているドライブを標準以上の早さのSSDにすれば変換スピードは瞬間的なのでほぼストレス無いと思うが。
少なくとも自分のPCでは感じたことが無い。でも今日会社にあるXeonプロセッサでM.2のSSDをつんだワークステーションモデルのPCで
Google日本語入力を使い文章を作成した時に変換速度を意識して見てると確かに数ミリ秒ぐらい出てくるのが速いのがわったw
でも差はほんの数ミリ秒だね。遅いのはPC環境が影響してるような気がするね。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 04:46:30.26ID:3fjzh2DJ0 >>319
それしか言うことがないなら、結構なことじゃないか
それしか言うことがないなら、結構なことじゃないか
2017/12/28(木) 07:25:19.11ID:9CGR1VTv0
2017/12/28(木) 08:48:39.42ID:ubZvzXCR0
言葉狩り言葉狩り言うやつはさっさと「言葉狩りされた言葉専用辞書」でも作ればいいのに
さらにそれを自分だけで使わずに公開したら言葉狩り仲間に感謝されるんじゃね?
さらにそれを自分だけで使わずに公開したら言葉狩り仲間に感謝されるんじゃね?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 08:50:58.29ID:HMYc6XY20 >Google日本語入力
会社で、こんなソフト使用許可している時点でお察し
会社で、こんなソフト使用許可している時点でお察し
2017/12/28(木) 11:23:49.68ID:98O+nq3H0
>>324
入力情報なんてこまけーこたぁいいんだよ!
入力情報なんてこまけーこたぁいいんだよ!
2017/12/28(木) 12:28:04.12ID:vo3GrgVZ0
>>325
私はもんげー気になるw
私はもんげー気になるw
2017/12/28(木) 12:56:58.54ID:rm882pQZ0
2017/12/28(木) 14:28:40.69ID:7OAe8gf80
2017/12/28(木) 14:36:09.75ID:7OAe8gf80
2017/12/28(木) 14:37:45.60ID:7OAe8gf80
2017/12/28(木) 14:39:08.79ID:7OAe8gf80
2017/12/28(木) 14:52:11.82ID:98O+nq3H0
強靱
強じん
凶刃
まじだ、ないわ。でも普通の人って「狂人」なんて言葉使わないと思うの
強じん
凶刃
まじだ、ないわ。でも普通の人って「狂人」なんて言葉使わないと思うの
2017/12/28(木) 15:35:04.13ID:3fjzh2DJ0
強靱 強靭 狂人 興じ 強じん 凶刃 兇刃
ベーシックでも出るわ。と思ったら、自分で登録してたわ。
たぶん『狂人日記』とかなんとか書きたかったんだろうな。
ベーシックでも出るわ。と思ったら、自分で登録してたわ。
たぶん『狂人日記』とかなんとか書きたかったんだろうな。
2017/12/28(木) 15:50:01.63ID:L6MK1xRj0
>>332
たしかに普通の人は使わないかもな
小説を書いているとそれなりに使うので世間とのズレを感じる
まあ小説用パソコンとネット専用の履歴を比べればIME開発の難しさはわかるわ
特にスレでも良く言われる「第一候補」なんて絶対に無理やんWW
同音異義語があまりに多すぎる
たしかに普通の人は使わないかもな
小説を書いているとそれなりに使うので世間とのズレを感じる
まあ小説用パソコンとネット専用の履歴を比べればIME開発の難しさはわかるわ
特にスレでも良く言われる「第一候補」なんて絶対に無理やんWW
同音異義語があまりに多すぎる
2017/12/28(木) 17:04:13.08ID:9CGR1VTv0
芸夢狂人とかね
336名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 17:05:19.36ID:HMYc6XY20 小説を書きたいとお思いなら、パイロット万年筆をご用命くださいませ。
2017/12/28(木) 17:19:05.37ID:DBG8qGrT0
2017/12/28(木) 17:29:35.48ID:EXdIGS+J0
差別用語辞書を入れているので、狂人も気狂いも片輪も唖も聾も出る
2017/12/28(木) 19:13:14.98ID:qOrDVy8X0
差別に使われる言葉を使えなくしたところで差別が無くなる訳じゃない
その言葉に変わる新しい差別語が生まれるだけ
その言葉に変わる新しい差別語が生まれるだけ
340名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 19:28:14.00ID:3fjzh2DJ0 >>334
誤変換みーつけ
誤変換みーつけ
2017/12/28(木) 21:05:13.78ID:ljOVc0B+0
>>327
ハゲ
ハゲ
2017/12/28(木) 22:43:31.54ID:LuuCEylr0
誤変換じゃなくてただのタイプミスでは
2017/12/29(金) 01:49:38.43ID:cH7k+NQd0
10年ぐらいATOKを使い続けた結果私の酷い国語力が多少はマシになった実感があるのはatokおかげだうか?文章作成能力があっぷしただけでATOK は関係無いのであろうか?
2017/12/29(金) 02:45:40.57ID:UWq/VCeS0
>>332
「普通の人は使わないから載せてない」なんて理由が辞書にあっていいわけないだろw
普通の人が使うかどうかを一体誰が判断するんだって。
そんなのを自動で選択できるほど頭がいいIMEなら、通常の変換をもっとまともにしろよと言いたいw
しかも一応、物書きのプロだって使うのに、「狂人」すら通常どおりに変換できない検閲済みIMEなんてクソだよ・・・
「普通の人は使わないから載せてない」なんて理由が辞書にあっていいわけないだろw
普通の人が使うかどうかを一体誰が判断するんだって。
そんなのを自動で選択できるほど頭がいいIMEなら、通常の変換をもっとまともにしろよと言いたいw
しかも一応、物書きのプロだって使うのに、「狂人」すら通常どおりに変換できない検閲済みIMEなんてクソだよ・・・
2017/12/29(金) 02:50:18.45ID:UWq/VCeS0
聾桟敷(つんぼさじき)にしたって、明鏡国語辞典は勝手に「差別的な言葉」とかいいかげんなこと書いてるけど、
広辞苑だと「見巧者(みごうしゃ)が多く集まるので俳優には重視され、「大向う」といわれる。」と本来の意味合いをきちんと書いてる。
辞書が勝手に差別だどうだと決めつけること自体が、言葉に対する差別だわ。
いまじゃホモやレズすら差別だとか言いだすアホウがおるし……。
広辞苑だと「見巧者(みごうしゃ)が多く集まるので俳優には重視され、「大向う」といわれる。」と本来の意味合いをきちんと書いてる。
辞書が勝手に差別だどうだと決めつけること自体が、言葉に対する差別だわ。
いまじゃホモやレズすら差別だとか言いだすアホウがおるし……。
2017/12/29(金) 03:14:38.16ID:bU6kulH50
支那だって差別じゃなくてchinaをそのまんま読んだだけなのにな
差別と感じる奴が差別だと叫べば差別扱いになるんだろ?
豚とか猿や禿げも差別用語として登録してしまえ
差別と感じる奴が差別だと叫べば差別扱いになるんだろ?
豚とか猿や禿げも差別用語として登録してしまえ
2017/12/29(金) 03:40:25.81ID:QAElxGik0
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 03:52:04.45ID:b2KucczX0 ネトウヨも辞書にないな
差別しないので使わせて欲しい
差別しないので使わせて欲しい
349名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 04:00:35.06ID:aZSjTIsO02017/12/29(金) 05:35:54.49ID:LOrLwoq90
>>348
つ Ctrl+F7
つ Ctrl+F7
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 06:34:28.68ID:aZSjTIsO0 >>350
愛を忘れないで。control+IまたはF7
愛を忘れないで。control+IまたはF7
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 11:27:17.24ID:PtC/OSft0 つんぼ‐さじき【聾桟敷】
(1)江戸時代の劇場で、正面2階桟敷の最後方の席。現在の3階および立見席に当たる所で、役者のせりふがよく聞こえない観客席。見巧者(みごうしゃ)が多く集まるので俳優には重視され、「大向う」といわれる。
(2)転じて、いろいろな事情を知らされない状態。「―に置かれる」
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
(1)江戸時代の劇場で、正面2階桟敷の最後方の席。現在の3階および立見席に当たる所で、役者のせりふがよく聞こえない観客席。見巧者(みごうしゃ)が多く集まるので俳優には重視され、「大向う」といわれる。
(2)転じて、いろいろな事情を知らされない状態。「―に置かれる」
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
2017/12/29(金) 14:26:54.13ID:a3zIqoos0
辞典の内容貼るマシーンおじさんは何の障害持ちなんだろうか
2017/12/29(金) 15:01:07.05ID:OSvvp1MS0
5chの補助機能だよ
人はそんなことやらない
人はそんなことやらない
2017/12/29(金) 15:03:29.52ID:cH7k+NQd0
このスレはかつてプロの小説家やライターらしき人間が出入りしていたほど盛り上がってたと思うが、
やはりプロのライターはさすがに国語力が高くて、さほど辞書を見る必要なんて無いので無料で高機能なGoogle日本語変換に行ってしまったのかな?
そして後に残ったのは国語力が低く辞書をたよって文章を書く人がATOKユーザーとして残った感じ?
スレを見ていてそんな雰囲気が感じられる
かつての知的だったり無茶苦茶灰汁の強い強烈な突っ込みがあまり見られなくなって残念である。
やはりプロのライターはさすがに国語力が高くて、さほど辞書を見る必要なんて無いので無料で高機能なGoogle日本語変換に行ってしまったのかな?
そして後に残ったのは国語力が低く辞書をたよって文章を書く人がATOKユーザーとして残った感じ?
スレを見ていてそんな雰囲気が感じられる
かつての知的だったり無茶苦茶灰汁の強い強烈な突っ込みがあまり見られなくなって残念である。
2017/12/29(金) 15:09:57.81ID:ZUmiCUwW0
>>335
安心しろ。おれは一発で理解したぞ。
安心しろ。おれは一発で理解したぞ。
2017/12/29(金) 15:31:46.03ID:irThvLu10
ATOK2017継続販売ってことは、次期ATOKは契約制のpassportだけってことか
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 15:40:34.33ID:aZSjTIsO0 >>355
ATOKにないGoogle-IMEの機能って、どんなもの?
ATOKにないGoogle-IMEの機能って、どんなもの?
2017/12/29(金) 15:45:46.62ID:cH7k+NQd0
2017/12/29(金) 15:56:44.77ID:1YdZ7Iy70
2014を使っているのだが、年号が変わったら「今日」で「平成29年12月29日(金)」の変換出来くなるのかな
その位はサービスでアップデートして欲しい
その位はサービスでアップデートして欲しい
2017/12/29(金) 15:58:22.38ID:cH7k+NQd0
http://www.atok.com/
これを見たところではディープラーニングエンジンを売りにしてるが、日本の中小企業がディープラーニングでGoogleに勝てるわけが無い。
これを見たところではディープラーニングエンジンを売りにしてるが、日本の中小企業がディープラーニングでGoogleに勝てるわけが無い。
2017/12/29(金) 16:02:36.36ID:cH7k+NQd0
>>360
OSの時計から日時を取得していたら変換されるんじゃない? 平成が終わったらどうなるかわからんが。
OSの時計から日時を取得していたら変換されるんじゃない? 平成が終わったらどうなるかわからんが。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 16:45:00.97ID:PtC/OSft0 和暦なんて役所に出す文書位じゃないの
きょう→ 2017年12月29日(金)で十分だわ
きょう→ 2017年12月29日(金)で十分だわ
2017/12/29(金) 16:56:03.93ID:ypRLhVrq0
Androidでau版ATOKを使っていたのだが、11月末にauを解約して格安シムにした
ライセンスいつ切れるのかなーと思って12月も使い続けていたけど、たった今ライセンス切れて使えなくなった
Google Playから1500円で購入したわ
ライセンスいつ切れるのかなーと思って12月も使い続けていたけど、たった今ライセンス切れて使えなくなった
Google Playから1500円で購入したわ
2017/12/29(金) 17:05:07.87ID:X7/e8efL0
2017/12/29(金) 17:22:45.36ID:brgnRD7k0
私のように長文が増えたこと自体が残念な結果だな
昔のスレはガチのセミプロも多かったので、数文字のレスでも重みがあった
さすがIMEのスレといわれるだけのことはあった
今は暇人の群れる場所だ
昔のスレはガチのセミプロも多かったので、数文字のレスでも重みがあった
さすがIMEのスレといわれるだけのことはあった
今は暇人の群れる場所だ
2017/12/29(金) 17:37:50.95ID:ySQvn+FI0
きょう → 2017/12/29
ファイル名に "/" は使えないから "_" でも出せるようにしてほしいんだが
きょう → 2017_12_29 というふうにも
ファイル名に "/" は使えないから "_" でも出せるようにしてほしいんだが
きょう → 2017_12_29 というふうにも
2017/12/29(金) 17:40:43.42ID:cH7k+NQd0
>>355
>プロのライターはさすがに国語力が高くて、さほど辞書を見る必要なんて無いので無料で高機能なGoogle日本語変換に行ってしまった
>国語力が低く辞書をたよって文章を書く人がATOKユーザーとして残った
プロは居なくなったが、人口が圧倒的に多いのは下の方だろうからまだうまくやればATOKは売れるだろうね。国語力の低下は進む一方だろうし。
>プロのライターはさすがに国語力が高くて、さほど辞書を見る必要なんて無いので無料で高機能なGoogle日本語変換に行ってしまった
>国語力が低く辞書をたよって文章を書く人がATOKユーザーとして残った
プロは居なくなったが、人口が圧倒的に多いのは下の方だろうからまだうまくやればATOKは売れるだろうね。国語力の低下は進む一方だろうし。
2017/12/29(金) 17:42:26.06ID:cH7k+NQd0
2017/12/29(金) 17:51:20.01ID:svTl4gf00
2017/12/29(金) 17:54:28.02ID:cH7k+NQd0
辞書を読む暇が無い時のために読み上げ機能があればいいとおもう。あとすぐには見ないが後で時間が出来たときにじっくり意味を理解したいときのために、
後で読む機能やメールに転送機能などあればいいと思う。関係者の人見てたらよろしく!w
後で読む機能やメールに転送機能などあればいいと思う。関係者の人見てたらよろしく!w
2017/12/29(金) 18:01:51.54ID:zWdRao3w0
日付の区切りはアンダーバーじゃなくハイフンがいいな派。
2017/12/29(金) 18:13:48.20ID:W9Ktk7840
俺はこうしてる→ 2017-12-29
2017/12/29(金) 18:39:23.45ID:cH7k+NQd0
日付を数字だけにすればプログラミング上で変数に格納できると言うメリットがある。
WEBサイトでファイル名をさらす・メールでやりとりをする場合は機種依存文字を避ける。
自分しか見ない文章なら★なりなんなり好きな物を。
WEBサイトでファイル名をさらす・メールでやりとりをする場合は機種依存文字を避ける。
自分しか見ない文章なら★なりなんなり好きな物を。
2017/12/29(金) 19:50:29.93ID:aZSjTIsO0
2017/12/29(金) 19:51:29.59ID:aZSjTIsO0
377名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 20:02:42.36ID:/OktHOUN0 >>199
> フォント目当てに一太郎とセットで買ってたけど筑紫手に入ったからもう十分だわ
おお、プレミアム版2017のフォントワークスですよね。
あれは良かった。力強さを感じる。
ビジネスとか、ポスターでも使えるよね。
今年のイワタのは、何か繊細すぎちゃって、
ビジネスやポスターには向かいなぁ、なんか、
大正時代の文学作品みたいな・・・。
どうするかなぁ。安売り中の2017か、
それとも 2018 か、
> フォント目当てに一太郎とセットで買ってたけど筑紫手に入ったからもう十分だわ
おお、プレミアム版2017のフォントワークスですよね。
あれは良かった。力強さを感じる。
ビジネスとか、ポスターでも使えるよね。
今年のイワタのは、何か繊細すぎちゃって、
ビジネスやポスターには向かいなぁ、なんか、
大正時代の文学作品みたいな・・・。
どうするかなぁ。安売り中の2017か、
それとも 2018 か、
2017/12/29(金) 20:03:24.14ID:2XSdh3rQ0
2017/12/29(金) 21:16:06.66ID:mnI0tWb60
Android版には買い切り版とPassport、Passport Proの三種類があって
買い切り版はPassportと比べてクラウド辞典やクラウド推測変換の機能が削られてるし
Proは他二つと変換エンジン自体が違う。
買い切り版はPassportと比べてクラウド辞典やクラウド推測変換の機能が削られてるし
Proは他二つと変換エンジン自体が違う。
2017/12/29(金) 21:33:25.53ID:o3Ii04/g0
>>364
Passport版 Proにしておけとあれ程
Passport版 Proにしておけとあれ程
2017/12/29(金) 21:41:54.23ID:ySQvn+FI0
>>370
ありがとう。"_" は無かったけどハイフンとピリオドで出せるようになりました。
ありがとう。"_" は無かったけどハイフンとピリオドで出せるようになりました。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 01:20:30.95ID:J6lYPBog0 GoogleIMEに変換効率の良さ?早さ?
それはネタで言ってるのか?
それはネタで言ってるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 03:13:41.54ID:hCQwkGOd0 >>381
今は大丈夫なんだろうけど、ファイル名にピリオドはちょっと怖い
今は大丈夫なんだろうけど、ファイル名にピリオドはちょっと怖い
2017/12/30(土) 03:52:27.02ID:U8AM/8kF0
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 04:47:39.91ID:hCQwkGOd0 >>384
あ、ごめんなさい。ショートカットの違いを忘れてました@Mac
あ、ごめんなさい。ショートカットの違いを忘れてました@Mac
2017/12/30(土) 06:43:48.60ID:pE6/c/a/0
2017/12/30(土) 06:53:08.50ID:pE6/c/a/0
2017/12/30(土) 07:36:27.47ID:WpBYkfo/0
GoogleIMEって流行ってる言葉とかはすぐ反映されるだろうけどそのせいでノイズ多そうだから使いたくないわ
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 08:59:26.87ID:5kaJxP7B0390名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 09:06:49.58ID:5kaJxP7B0 348 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 03:52:04.45 ID:b2KucczX0
ネトウヨも辞書にないな
差別しないので使わせて欲しい
350 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 05:35:54.49 ID:LOrLwoq90
>>348
つ Ctrl+F7
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 06:34:28.68 ID:aZSjTIsO0 [2/5]
>>350
愛を忘れないで。control+IまたはF7
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 03:52:27.02 ID:U8AM/8kF0
>>351
変換辞書の話題の流れだったから、単語登録すればという意味の>>350でした。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/30(土) 04:47:39.91 ID:hCQwkGOd0 [2/2]
>>384
あ、ごめんなさい。ショートカットの違いを忘れてました@Mac
なんなのこの流れマカーの嫌な部分モロに出てるよな
Ctrlとcontrolが同じ機能なんて誰でも分かる事なのに
僕らマックユーザー以外は分かりませんみたいな事思い込んでんだよ
おれ仕事でマカーにwinでやれって言ったら出来ないって言われた事あるわ
ソフトの操作なんてだいたい同じじゃん
それを分かってねーんだよ片方しか使えない奴って
勘違いした無能でしかないよな
ネトウヨも辞書にないな
差別しないので使わせて欲しい
350 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/29(金) 05:35:54.49 ID:LOrLwoq90
>>348
つ Ctrl+F7
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/29(金) 06:34:28.68 ID:aZSjTIsO0 [2/5]
>>350
愛を忘れないで。control+IまたはF7
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 03:52:27.02 ID:U8AM/8kF0
>>351
変換辞書の話題の流れだったから、単語登録すればという意味の>>350でした。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/12/30(土) 04:47:39.91 ID:hCQwkGOd0 [2/2]
>>384
あ、ごめんなさい。ショートカットの違いを忘れてました@Mac
なんなのこの流れマカーの嫌な部分モロに出てるよな
Ctrlとcontrolが同じ機能なんて誰でも分かる事なのに
僕らマックユーザー以外は分かりませんみたいな事思い込んでんだよ
おれ仕事でマカーにwinでやれって言ったら出来ないって言われた事あるわ
ソフトの操作なんてだいたい同じじゃん
それを分かってねーんだよ片方しか使えない奴って
勘違いした無能でしかないよな
391名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 09:15:30.34ID:hCQwkGOd0 えっとねえ、単語登録じゃなくてカタカナに変換する操作だと勘違いしたってことなんだけど
2017/12/30(土) 12:18:54.04ID:Dt3qm86G0
皆何故か、やたらとGoogleIMEって略してるけど
正式には Google Japanese Input Method (Google日本語入力) だよ
正式には Google Japanese Input Method (Google日本語入力) だよ
2017/12/30(土) 12:31:00.56ID:sebxt/HO0
昔は結構いたのに誰も気にしていない名称指摘をする人ってレアになったな
Google翻訳が妙にできがよくなってたからIMEも本腰入れたらATOKなんて軽く蹴散らせそう
Google翻訳が妙にできがよくなってたからIMEも本腰入れたらATOKなんて軽く蹴散らせそう
2017/12/30(土) 16:59:11.35ID:LDAhTORo0
>>392
君なんも理解してないよね
君なんも理解してないよね
2017/12/30(土) 17:24:14.11ID:Dt3qm86G0
Google JP IME
396名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 17:57:05.26ID:xx7A17eT0 Google日本語入力で辞書が使えたら、速攻で移行するんだけどな
2017/12/30(土) 18:57:18.81ID:T6NI9zRr0
Passport Proにすると、PCとAndroid同時に使えるの?
2017/12/30(土) 18:59:09.86ID:pbnuNBKJ0
>>397
Proとか関係無くPassportなら両方使える
Proとか関係無くPassportなら両方使える
2017/12/30(土) 19:03:57.20ID:T6NI9zRr0
>>398
ありがとう。2018出たら乗り換えるかな。
ありがとう。2018出たら乗り換えるかな。
2017/12/30(土) 19:14:37.35ID:PP5VO8Xa0
一応書いておくと、プレミアム契約じゃないとProの方は使えないぞ
2017/12/30(土) 19:28:53.07ID:qOpbBdtg0
Passportもったいない
MS-IMEで十分だ
MS-IMEで十分だ
2017/12/30(土) 19:45:19.84ID:eAOgc31P0
ぶっちゃけMS-IMEの方が勝ってるよね
2017/12/31(日) 01:42:58.82ID:XjO0KvUh0
他の日本語入力が良いって人が
このスレを覗く理由なんて分かりやすい位一つしかないから
まぁ無視するに限る
基本戦略は使用者の振りして細かい不満を書き連ねるしかないぞよ
このスレを覗く理由なんて分かりやすい位一つしかないから
まぁ無視するに限る
基本戦略は使用者の振りして細かい不満を書き連ねるしかないぞよ
2017/12/31(日) 02:17:38.68ID:QwgCmx7j0
そんなんだからMACとATOKの信者はきもいって言われるんだよ
2017/12/31(日) 07:20:08.00ID:0EgMNlEc0
ATOK17以降の単独のパッケージ版なくなるみたいだけど
今後、windows10が頼んでも無いアプグレードで使えなくなったらどうしようかと
思い始めてはや半年
今後、windows10が頼んでも無いアプグレードで使えなくなったらどうしようかと
思い始めてはや半年
2017/12/31(日) 07:20:33.81ID:0EgMNlEc0
ATOK2017ですた
2017/12/31(日) 07:53:52.41ID:kwp3SmGh0
2017より古いバージョンでも動いてるんだし大丈夫じゃないかなあ
2017/12/31(日) 08:33:16.57ID:2v733nZ/0
相当古い32bit版が動いたりするから動作は問題ないんだろうけど
2010みたいにインストールではじかれる可能性はあるかもしれない
そうなったら一太郎付きATOKを買うしかないな
2010みたいにインストールではじかれる可能性はあるかもしれない
そうなったら一太郎付きATOKを買うしかないな
2017/12/31(日) 09:34:52.27ID:zLNOg8cr0
Win7で2001が動いてる
2017/12/31(日) 10:21:13.33ID:jm6+HtEI0
2017/12/31(日) 12:57:41.47ID:Dd8+Y9EV0
プレミアムユーザーが「大辞林」手に入れるにはどこが一番安い?
2017/12/31(日) 15:28:56.53ID:TqkYQ5+i0
>>411
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/183
ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466691024/183
2017/12/31(日) 18:46:07.75ID:fjqpCJFG0
2018/01/02(火) 01:13:19.97ID:BFWz/Fau0
こんごのかだい
コンゴの課題 @2017
コンゴの課題 @2017
2018/01/02(火) 01:20:53.29ID:8oINiGkE0
今後の課題
@ATOK2017 プレミアム
@ATOK2017 プレミアム
2018/01/02(火) 03:31:20.96ID:I3EUF8YH0
>>414
確かにコンゴには課題が多いが、外の国のことはほっとこうw
確かにコンゴには課題が多いが、外の国のことはほっとこうw
2018/01/02(火) 10:16:19.67ID:k+sfjo6N0
>>411
ヤフオクくらいしかないんじゃね?
ヤフオクくらいしかないんじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 10:28:34.06ID:js0khl9c0 辞書整理結局10日かかった
2017/12/21〜/31まで
2017/12/21〜/31まで
2018/01/02(火) 11:32:12.37ID:3tzbzMq10
お疲れ様でした
正月はゆっくりお休み下さい
正月はゆっくりお休み下さい
2018/01/02(火) 12:12:04.78ID:hr7Z0Do20
>>335
月刊エロだっけ
月刊エロだっけ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 16:23:20.58ID:7mPqmTtH0 今後の課題@2015
2018/01/02(火) 16:27:34.87ID:y1muM/uB0
コンゴの課題
2018/01/02(火) 17:10:28.18ID:j/GPV7HM0
画商
2018/01/02(火) 21:29:21.57ID:3LhjLG/K0
谷啓さんか
2018/01/02(火) 23:42:13.40ID:BQgl+tBa0
見せかけの変換効率よりもインターフェースをどうにかしろよ
んで実際の変換効率も良くしろよ
何のためのIMEだよ
んで実際の変換効率も良くしろよ
何のためのIMEだよ
2018/01/03(水) 00:35:49.39ID:JqYlGWuZ0
設定画面の酷さは何年も何年も改善されないままだ。
2018/01/03(水) 04:46:54.13ID:xzJBwGF/0
「初回掲載時」が「初回京歳児」ってどういう変換変換だよ…。@ATOK2017
2018/01/03(水) 05:30:17.38ID:gAG4BXf70
>>424
それはガチョーン
それはガチョーン
2018/01/03(水) 09:49:07.32ID:dPBpjW/a0
京歳の子供って、すげーな。
人間、そんな長生きしないし、そもそも地球の寿命より上(w
人間、そんな長生きしないし、そもそも地球の寿命より上(w
2018/01/03(水) 10:31:40.34ID:TsIuALyg0
署会計催事@2017
431名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 11:09:25.09ID:Q9BLjCQ30 初回掲載時@2015
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 11:11:13.29ID:Q9BLjCQ30 ディープラーニングなんて、単なる客寄せのためのハッタリだと
ジャストは認めろよ!
ジャストは認めろよ!
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 11:16:51.63ID:Q9BLjCQ30 平成31年5月以降の きょう はどうなるのかな?
改元するとしたら、アップデートはあるのかな。
@2015
改元するとしたら、アップデートはあるのかな。
@2015
2018/01/03(水) 13:56:58.04ID:gAG4BXf70
なかったら、今年は昭和93年だ
2018/01/03(水) 15:16:41.86ID:Kw2yQ+gA0
元号なんてわざわざ独自に実装する意味もないしOS依存じゃね
2018/01/04(木) 00:20:08.93ID:gNcryx3q0
ATOKの変換エンジンが参照してるのはATOKの辞書なんだからATOK依存に決まってるだろ
2018/01/04(木) 00:26:55.40ID:ZYxlpU240
初回掲載次@2017
おしい。
おしい。
2018/01/04(木) 02:25:12.20ID:SyhFXUsB0
>>436
今は(といってもかなり前から)OSで元号含めたDATEデータ取れるから、普通のアプリはOSのデータ使うよ
じゃ単純な月日のカレンダー例えば1月4日をATOKが独自実装して提示してるとして、なにから『きょう』が1月4日なのかを判断してるか?って話で
それはOSの日付データから判断してるわけで
Windowsは和暦(元号)をレジストリに記憶して、そこから元号拾ってきてくれるAPIがある
新しい元号が降ってきても、MSがレジストリに新しい値を追加すりゃ他のアプリでも変更無く使い続けられる
macOSやios、Androidは知らんけど、今時元号処理をアプリ側で実装してるなんてことは考えにくい
手間とメンテナンスにリソース食うだけで、独自実装にする意味がまったくないから、もし独自実装なら『車輪の再発明』並に開発がバカという話
おそらく普通に作ってるなら、和暦は辞書じゃなくOS依存のデータだよ
つか、そういう普遍的な処理をアプリ側でやらんでもOKにするのがOSの役割でもあるわけで
今は(といってもかなり前から)OSで元号含めたDATEデータ取れるから、普通のアプリはOSのデータ使うよ
じゃ単純な月日のカレンダー例えば1月4日をATOKが独自実装して提示してるとして、なにから『きょう』が1月4日なのかを判断してるか?って話で
それはOSの日付データから判断してるわけで
Windowsは和暦(元号)をレジストリに記憶して、そこから元号拾ってきてくれるAPIがある
新しい元号が降ってきても、MSがレジストリに新しい値を追加すりゃ他のアプリでも変更無く使い続けられる
macOSやios、Androidは知らんけど、今時元号処理をアプリ側で実装してるなんてことは考えにくい
手間とメンテナンスにリソース食うだけで、独自実装にする意味がまったくないから、もし独自実装なら『車輪の再発明』並に開発がバカという話
おそらく普通に作ってるなら、和暦は辞書じゃなくOS依存のデータだよ
つか、そういう普遍的な処理をアプリ側でやらんでもOKにするのがOSの役割でもあるわけで
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 03:48:03.33ID:O4OUIdi40 システム環境設定からget
するんだね
するんだね
2018/01/04(木) 03:56:10.67ID:WC/NJUY60
2018/01/04(木) 08:34:26.06ID:309KEOD/0
短い単語単体じゃ変換がおかしくなるのは仕方ないと思うなあ
文章の内容で変換する単語関わるんじゃ無いかなあ
文章の内容で変換する単語関わるんじゃ無いかなあ
2018/01/04(木) 09:04:43.96ID:mZUDS9jz0
そういうのが気になる場合は、変換がATOKにとってわかりやすく限定されないように注意しつつ、
もしくは敢えて誤解を招くように仕向けて、前後に文章を加えた上で書き込むようにしている
初回掲載時は問題なかった。初回掲載時からの成長が著しい。
今後の課題は山積している。アフリカ連合加盟国として今後の課題は山積している。
@2017 Mac
もしくは敢えて誤解を招くように仕向けて、前後に文章を加えた上で書き込むようにしている
初回掲載時は問題なかった。初回掲載時からの成長が著しい。
今後の課題は山積している。アフリカ連合加盟国として今後の課題は山積している。
@2017 Mac
2018/01/04(木) 11:34:23.78ID:8QS3V9iF0
>>438
> macOSやios、Androidは知らんけど、今時元号処理をアプリ側で実装してるなんてことは考えにくい
> 手間とメンテナンスにリソース食うだけで、独自実装にする意味がまったくないから、もし独自実装なら『車輪の再発明』並に開発がバカという話
すまんな。独自実装してるわ。
> macOSやios、Androidは知らんけど、今時元号処理をアプリ側で実装してるなんてことは考えにくい
> 手間とメンテナンスにリソース食うだけで、独自実装にする意味がまったくないから、もし独自実装なら『車輪の再発明』並に開発がバカという話
すまんな。独自実装してるわ。
2018/01/04(木) 11:59:14.66ID:g2EhJVjA0
>>440
Word2016にATOK2017でもMicrosoft IMEでも「さらいねん」で「平成32年」が出てくるよ。
Word2016にATOK2017でもMicrosoft IMEでも「さらいねん」で「平成32年」が出てくるよ。
2018/01/04(木) 12:02:53.27ID:g2EhJVjA0
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 14:27:31.52ID:JEXzC5+F0 さらいねん
平成32年@2015
平成32年@2015
2018/01/04(木) 14:59:53.87ID:YipWQab80
皿稲ん
448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 16:22:23.10ID:JEXzC5+F0 Win7のコントロールパネルの「日付と時刻の設定」を見ても
和暦を選ぶと、上の設定窓には、
gg y'年'M'月'd'日'
と出る。昭和や平成なんて文言はない。gg が元号に当たる符号らしい。
やはり、元号はソフトが指定するのではないか?
ジャストは準備が出来てるのか? 社会の混乱を避けて、改元しないのが
一番良いと思う。特に役所関係など迷惑な話だ。
和暦を選ぶと、上の設定窓には、
gg y'年'M'月'd'日'
と出る。昭和や平成なんて文言はない。gg が元号に当たる符号らしい。
やはり、元号はソフトが指定するのではないか?
ジャストは準備が出来てるのか? 社会の混乱を避けて、改元しないのが
一番良いと思う。特に役所関係など迷惑な話だ。
2018/01/04(木) 16:35:55.85ID:O4OUIdi40
ネットに繋がっていれば時計がずれていても自動で同期するでしょ。元号も同じだと思うけどな。
2018/01/04(木) 16:42:42.73ID:5TPzxui80
この来年とか再来年とか変換してる人たちは何がしたいの?
新元号が決まってないんだから平成になるのは当たり前なのに
新元号が決まってないんだから平成になるのは当たり前なのに
2018/01/04(木) 17:24:53.11ID:SyhFXUsB0
>>448
その例のggは元号で、アプリがwinの標準仕様ベースで実装してるなら、新元号降ってきてもレジストリに書き加えるだけで、ggの部分が新元号に対応する
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ee923790(v=vs.85).aspx
http://dobon.net/vb/dotnet/string/datetimeformat.html
>>450
日付データをUTCデータじゃなく、元号含めた文字列(string)で記録しちゃうようなバカ実装でもしない限り、表示時に元号処理すりゃいいんだから何の問題もないのにね
2021年1月21日で記録したデータは新元号発表されてOSが対応したらちゃんと新元号の表記になるよ(普通なら)
化石みたいに元号処理をハードコーディングしてたらアプリごとアップデートしなきゃならんけど
その例のggは元号で、アプリがwinの標準仕様ベースで実装してるなら、新元号降ってきてもレジストリに書き加えるだけで、ggの部分が新元号に対応する
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ee923790(v=vs.85).aspx
http://dobon.net/vb/dotnet/string/datetimeformat.html
>>450
日付データをUTCデータじゃなく、元号含めた文字列(string)で記録しちゃうようなバカ実装でもしない限り、表示時に元号処理すりゃいいんだから何の問題もないのにね
2021年1月21日で記録したデータは新元号発表されてOSが対応したらちゃんと新元号の表記になるよ(普通なら)
化石みたいに元号処理をハードコーディングしてたらアプリごとアップデートしなきゃならんけど
2018/01/04(木) 17:26:49.40ID:SyhFXUsB0
2018/01/04(木) 17:59:51.83ID:8QS3V9iF0
化石化石うっせーぞw
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 18:31:08.31ID:JEXzC5+F0 PCの時刻合わせは近場の
ntp.nict.jp
で、やっているが、元号なんて使ってないぞ
ntp.nict.jp
で、やっているが、元号なんて使ってないぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 18:41:26.12ID:JEXzC5+F0 元号問題は自分が持ち出した話題で申し訳ないですが、これが現実。
PC時刻は西暦が普通。PCの名前に漢字(自分の名前)を
使っている人もいるみたいだけど、これが後の障害につながる。
秀丸公式サポートで読んだ覚えがある。
http://www.nict.go.jp/JST/JST6.html
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
PC時刻は西暦が普通。PCの名前に漢字(自分の名前)を
使っている人もいるみたいだけど、これが後の障害につながる。
秀丸公式サポートで読んだ覚えがある。
http://www.nict.go.jp/JST/JST6.html
http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 18:44:03.18ID:JEXzC5+F0 インターネットで時計合わせ
http://jjy.nict.go.jp/ntp/
NICTの時刻サーバは日本標準時に直結して、正確な時を刻んでいます。
ネットワークにつながっているPCは、簡単な設定で自動的にこのサーバに
時計を合わせることができます。
http://jjy.nict.go.jp/ntp/
NICTの時刻サーバは日本標準時に直結して、正確な時を刻んでいます。
ネットワークにつながっているPCは、簡単な設定で自動的にこのサーバに
時計を合わせることができます。
2018/01/04(木) 19:05:43.86ID:2lvYuBbz0
スレ違いだけど、日本の元号とか、イスラム暦、ユダヤ暦とか、OSでデフォルトで換算できるようになってるよね、確か。
458名無しさん@お腹いっぱい
2018/01/04(木) 19:21:43.34ID:CDU9BAQ50 ATOK2017試用版を使っていたけど、あまり変わりない気がして
2017をアンインストールしてATOK2016に戻した。
そうしたら、エクスプローラでフォルダを右クリックした時に
「ATOKで学習する」というのが2つ出て来る。気持ち悪い。
片方消したいのだけど、どうしたらいいの?
レジストリエディタで「ATOKで学習する」を検索したけど、
ヒットしなかった。
2017をアンインストールしてATOK2016に戻した。
そうしたら、エクスプローラでフォルダを右クリックした時に
「ATOKで学習する」というのが2つ出て来る。気持ち悪い。
片方消したいのだけど、どうしたらいいの?
レジストリエディタで「ATOKで学習する」を検索したけど、
ヒットしなかった。
459458
2018/01/04(木) 19:34:39.82ID:CDU9BAQ50 OSはWin10 Home 64bit 1709
2018/01/04(木) 19:46:01.30ID:/zUfZinU0
>>458
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CLASSES_ROOT\directory\BackGround\shellex\ContextMenuHandlers\AtokShellEx]
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_CLASSES_ROOT\directory\BackGround\shellex\ContextMenuHandlers\AtokShellEx]
2018/01/04(木) 20:28:01.89ID:5TPzxui80
>ID:JEXzC5+F0
頭大丈夫か?
PC上の時間の扱いはただの数字だから西暦が普通とかイミフ
西暦が普通かどうかは知らんが、人間にわかるように西暦だったり和暦だったりで表示してるだけだぞ
頭大丈夫か?
PC上の時間の扱いはただの数字だから西暦が普通とかイミフ
西暦が普通かどうかは知らんが、人間にわかるように西暦だったり和暦だったりで表示してるだけだぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 20:45:00.08ID:NNM5zTtT0 広辞苑が1月12日(金)に改訂されて発売されるけどATOKには間に合わないよな
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 20:55:12.80ID:JEXzC5+F0 一太郎2018プレミアム版にははじめから入っているようです。
普通版には辞典類は入っていない。
普通版には辞典類は入っていない。
2018/01/04(木) 20:55:35.97ID:PZ9ZzPDa0
>>462
はあ?
はあ?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 20:57:22.17ID:JEXzC5+F0 >頭大丈夫か?
ご心配なく。
あなた、自分のうんちくを披露したくてウズウズして
いるんでしょ。
※ その手には乗らない。
ご心配なく。
あなた、自分のうんちくを披露したくてウズウズして
いるんでしょ。
※ その手には乗らない。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 05:22:03.73ID:nclXyqeh0 昭和から平成になったときにどうだったか、お爺ちゃんたち教えてよ
2018/01/05(金) 05:42:53.08ID:EYgO7bxc0
ATOKとは直接関係ないけど、新元号の文字コードがどこになるのか気になる。
「平成」はシフトJISで877Eだけどそうなった経緯は知らない。>>467
「平成」はシフトJISで877Eだけどそうなった経緯は知らない。>>467
2018/01/05(金) 06:47:08.81ID:JiUHrpol0
ntpで元号送ってくると思ってる馬鹿がいて笑える
2018/01/05(金) 07:24:04.80ID:OEtEIALW0
ntpで送ってるのは現在の天皇の名前だよ
2018/01/05(金) 07:26:45.58ID:S4AvIwwH0
kinjo
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 10:08:41.85ID:kszDQZ120 平(0x95bd)成(0x90ac)
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:36:30.11ID:kszDQZ120 NEC選定特殊文字 ~
0x877E
0x877E
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 17:48:58.75ID:kszDQZ120 windowsでは、送受信できるが、MACやUNIXあたりだと文字化けすると思う。
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: HidemaruMail 6.76
X-TuruKame-Filter: safe (real mail from me)
~
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: HidemaruMail 6.76
X-TuruKame-Filter: safe (real mail from me)
~
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 18:04:05.34ID:kszDQZ120 ~ 文字化けはしないかも?
シフトJIS:0x877E
EUC:0xADDF
JIS:0x2D5F
ユニ:U+337B
UTF-16:0x337B
UTF-8:E3 8D BB
HTML 10進:㍻
HTML 16進:㍻
提供:秀丸エディタ最新ベータ版
シフトJIS:0x877E
EUC:0xADDF
JIS:0x2D5F
ユニ:U+337B
UTF-16:0x337B
UTF-8:E3 8D BB
HTML 10進:㍻
HTML 16進:㍻
提供:秀丸エディタ最新ベータ版
2018/01/05(金) 18:11:33.66ID:9KIktzfS0
(´-`).。oO(
2018/01/05(金) 19:05:06.02ID:a+ziyzz10
例の人定期
2018/01/05(金) 19:40:44.57ID:cldlZcZk0
禿げ丸キチガイ
2018/01/06(土) 03:50:25.22ID:MyNv6fH/0
~の隣に次の元号用のアキが無いほうがヤバイのにな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 12:59:12.65ID:7zaQTOhX0 もう元号にコード与えるのやめろよ
「~」は「平成」で検索ヒットしないしデータ化時代に相応しくない
「~」は「平成」で検索ヒットしないしデータ化時代に相応しくない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 13:00:01.57ID:q7/5G1uc02018/01/06(土) 13:02:03.75ID:GgeAzTL+0
最近MacにATOK導入しようと思ってるんだけど2017とpassportどちらがいいか悩んでる…
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 13:02:13.40ID:q7/5G1uc0 確かに。~ じゃ検索にヒットしない。
IBM選定文字も検索できない。
IBM選定文字も検索できない。
2018/01/06(土) 13:21:15.90ID:tOLp16EA0
>>482
スマホを持ってるならPassport Pro
スマホを持ってるならPassport Pro
2018/01/06(土) 17:01:35.83ID:pZt8S9R70
>>482
Mac板にもATOKスレはあったような気がするからそっちで聞いた方がいいかもしれない
Mac板にもATOKスレはあったような気がするからそっちで聞いた方がいいかもしれない
2018/01/06(土) 18:32:40.80ID:xZ+U7RX20
現在使用中のATOK2013を買い換えようかと検討中ですが
最新版のATOKを導入するデメリットは金額意外に何がありますか?
最新版のATOKを導入するデメリットは金額意外に何がありますか?
2018/01/06(土) 18:46:59.91ID:A9DBA12e0
変わらん
2018/01/06(土) 18:47:23.67ID:YZ/YtD5g0
重くなる
メモリリークあり
2013からだと一部変換が馬鹿になる
メモリリークあり
2013からだと一部変換が馬鹿になる
2018/01/06(土) 18:49:45.60ID:HnI3i3Pi0
不要な機能と便利な機能が増えてるよ
2018/01/06(土) 18:57:19.06ID:pZt8S9R70
Vista非対応、手書きアプリが劣化したらしい、環境によっては重い
アクセル・イミクル・リフレッシュ・インサイトなど常駐が増える
ディープラーニング技術は初期版で未完成
アクセル・イミクル・リフレッシュ・インサイトなど常駐が増える
ディープラーニング技術は初期版で未完成
491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 20:21:09.81ID:q7/5G1uc0 上の問答が気になって調べたけど、コンテキストメニューに
「ATOKで学習する」を消すのに、レジストリなんていじる必要は無かったのだ。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049834
「ATOKで学習する」を消すのに、レジストリなんていじる必要は無かったのだ。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049834
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/06(土) 20:23:41.97ID:q7/5G1uc02018/01/06(土) 20:46:17.21ID:1gfFPbFu0
自分も2012から2017に乗り換えたけどあまり価値は見いだせなかった
使いこなせていないというのも多分にあると思うが
使いこなせていないというのも多分にあると思うが
2018/01/06(土) 20:48:36.92ID:XjxyvLL50
ゴミを出す肩@2017
もうね、アホかとバカかと……「かた」を単漢字変換すると一発目で「方」が出るクセに何でこんなアホな変換かますかなぁ。
Passport PRO契約だから多分来月から自動的に2018にアップデートされるんだろうけど、
もっと賢くなっててもらいたいなぁ。
もうね、アホかとバカかと……「かた」を単漢字変換すると一発目で「方」が出るクセに何でこんなアホな変換かますかなぁ。
Passport PRO契約だから多分来月から自動的に2018にアップデートされるんだろうけど、
もっと賢くなっててもらいたいなぁ。
2018/01/06(土) 21:31:35.26ID:8iY6uoz50
ゴミを出す方
@2017プレミアム
@2017プレミアム
2018/01/06(土) 21:47:28.41ID:wdTrdIVw0
「方」で言いたいことがあるんだけど、「のほう」って変換したいのに、
しつこく「の方」になるのなんとかしてほしい。 形式名詞でしょ。 @ATOK 2012
しつこく「の方」になるのなんとかしてほしい。 形式名詞でしょ。 @ATOK 2012
2018/01/06(土) 22:45:56.74ID:6jOaJVdf0
パッケージ版廃止ってマジ?
AAAがなくなったらジャストショップ使う理由がなくなるじゃん
数年に一回一太郎更新ならアマゾンでバージョンアップ買った方が安いよね?
AAAがなくなったらジャストショップ使う理由がなくなるじゃん
数年に一回一太郎更新ならアマゾンでバージョンアップ買った方が安いよね?
2018/01/06(土) 23:56:41.39ID:9gy6ykXb0
フォントとATOKだけほしい場合
一太郎をインストールしないことは出来ますか?
一太郎をインストールしないことは出来ますか?
2018/01/06(土) 23:56:50.43ID:YZ/YtD5g0
一太郎に入るのもパスポートのショボい版だから意味ないよ
2018/01/06(土) 23:59:33.79ID:pZt8S9R70
パッケージの販売は2017のまま継続されるらしいぞ
もしOSのアップデートで不具合が出ても現行品なら修正されるかもしれない
もしOSのアップデートで不具合が出ても現行品なら修正されるかもしれない
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 00:47:45.00ID:w9JA3Z6b0 ゴミを出す方@2015
2018/01/07(日) 02:07:28.80ID:WpNgt4m00
ゴミを出す方@2017
普通に一発で出る。
普通に一発で出る。
2018/01/07(日) 02:59:30.94ID:SIXYugb30
「肩が痛い」と、まず「肩」を学習させてから以下の順にやってみた。@2010
ごみを出す肩
収集日ではない日にごみを出される方が居て困ります
ごみを出す肩と出さない肩
有料ごみ袋でごみを出さない方が居て
ごみを出す肩
収集日ではない日にごみを出される方が居て困ります
ごみを出す肩と出さない肩
有料ごみ袋でごみを出さない方が居て
2018/01/07(日) 07:48:26.96ID:zVlw8gSn0
>>498
可能
可能
2018/01/07(日) 12:34:05.65ID:8MBTfl230
>>500
在庫限りってことじゃないよね
在庫限りってことじゃないよね
2018/01/07(日) 12:47:02.18ID:Dy4ArJgU0
>>505
在庫分だけだよ
在庫分だけだよ
2018/01/08(月) 00:50:23.57ID:HeuMLe9v0
「買うなら偶数年」も終わりか
パッケージ廃止は2019からにしてくれれば良かったが仕方ないな
パッケージ廃止は2019からにしてくれれば良かったが仕方ないな
2018/01/08(月) 01:29:19.83ID:2zZ0h3U20
元々PASSPORT使ってたので、これを機会に今月から
ベーシック → プレミアム
に変更した。
今月は課金金額変わらないし、どうせ変更するなら今やっておいてもいいかなと思った。
ベーシック → プレミアム
に変更した。
今月は課金金額変わらないし、どうせ変更するなら今やっておいてもいいかなと思った。
2018/01/08(月) 10:51:05.89ID:ocfGfOS/0
アカデミック版は廃止になるの?
2018/01/08(月) 11:15:56.63ID:HpGuA0BO0
もうバージョン上げても改善になったのかよくわからないのが
個人的には色々設定しないとタスクトレイにアイコンを置けなくなったのが分岐点だな
あれはいつのバージョンだったか…いつもできていたことができなくなるストレスは半端ない
個人的には色々設定しないとタスクトレイにアイコンを置けなくなったのが分岐点だな
あれはいつのバージョンだったか…いつもできていたことができなくなるストレスは半端ない
2018/01/08(月) 11:53:28.90ID:yI4UhevB0
それはジャストのせいじゃなくてOSのせいじやないかしら。違うこと指摘してるのならスマン
2018/01/08(月) 12:34:05.86ID:1/XTs6Sv0
>>511
そうだよ。1996年から毎年お布施しているが、同じくOSのためだろうけど、新バージョンをインストールするときにATOKパレット非表示で悩んでしまう(〃∀〃)ゞ
そうだよ。1996年から毎年お布施しているが、同じくOSのためだろうけど、新バージョンをインストールするときにATOKパレット非表示で悩んでしまう(〃∀〃)ゞ
2018/01/08(月) 12:42:05.29ID:ViF4AQcb0
デフォルトはストアアプリでATOKが使えることを優先してるから仕方ないな
2018/01/08(月) 16:36:01.56ID:VdTTNZh40
ATOK2016でイミクルを使用しているんだが、
edgeだと文字列選択してCtrlキー2回押してもイミクルで検索できない・・・
既知?
edgeだと文字列選択してCtrlキー2回押してもイミクルで検索できない・・・
既知?
2018/01/08(月) 17:41:20.79ID:z5US4Khh0
OS、クリーンインストールして、ATOK Passport入れたら、いつもなら、必ず、ATOK本体
のアップデートやおまけ辞書なんかのアップデートが表示されるのに、「アップデートの
確認」を選択しても、項目が全くない画面が開く・・・
他のPCでも試したら、いっしょ。
シリアルは通って有効化できているので、アップデート関連のサーバーが落ちているの
かな?
問い合わせようにも、祝日、、、
のアップデートやおまけ辞書なんかのアップデートが表示されるのに、「アップデートの
確認」を選択しても、項目が全くない画面が開く・・・
他のPCでも試したら、いっしょ。
シリアルは通って有効化できているので、アップデート関連のサーバーが落ちているの
かな?
問い合わせようにも、祝日、、、
2018/01/08(月) 18:03:28.99ID:YDHccYlr0
2018/01/08(月) 18:13:18.56ID:z5US4Khh0
>>516
ありがとうございます。
ジャストのホームページにある、メンテナンスや障害情報には何もなかったので、
自分の環境のせいかとも思ってましたが、よくあることなんですね。
まあ、運が悪かったと思って、様子見です。
短期間に頻回にインストールすることはほとんどないでしょうから、やっぱり運、、
ありがとうございます。
ジャストのホームページにある、メンテナンスや障害情報には何もなかったので、
自分の環境のせいかとも思ってましたが、よくあることなんですね。
まあ、運が悪かったと思って、様子見です。
短期間に頻回にインストールすることはほとんどないでしょうから、やっぱり運、、
2018/01/08(月) 19:47:37.83ID:7n2Dc6xx0
試用版をインストールしてみたんですけど、
同一キーに、確定アンドゥと確定リピートを割り付けて、
VJEのように使うことはできないですよね?
同一キーに、確定アンドゥと確定リピートを割り付けて、
VJEのように使うことはできないですよね?
2018/01/08(月) 21:41:46.04ID:XHJwBRQ30
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 03:09:37.79ID:uM5JO6AO0 >>518
キー・ローマ字カスタマイザでやってみて出来なければ出来ない
キー・ローマ字カスタマイザでやってみて出来なければ出来ない
2018/01/09(火) 18:23:27.20ID:Em6QYCUE0
インサイトって対応ソフトが少なさすぎて意味ないんだよね・・・
もうatokには期待しないから、せめて各辞書がアプデしてくれればなあ
もうatokには期待しないから、せめて各辞書がアプデしてくれればなあ
2018/01/09(火) 19:52:04.63ID:xQh2Gyww0
ディープほにゃらら
2018/01/09(火) 22:35:43.58ID:okDXyLC20
ATOK Passportでいままでの辞書はどうやって使うの? 使えるの?
追加で買った辞書とかも
追加で買った辞書とかも
2018/01/10(水) 01:43:52.49ID:71hGVLdP0
使える
2018/01/10(水) 01:53:12.33ID:6RxSUZra0
>>520
レスありがとうございます。ダメみたいです。
レスありがとうございます。ダメみたいです。
2018/01/10(水) 08:53:12.21ID:qcSCABMi0
ふつうに喋ってるのは締め的居た
(ふつうに喋ってるの初めて聞いた)
@ATOK 2017 Mac
口語の助詞省略に厳しいATOKたん
(ふつうに喋ってるの初めて聞いた)
@ATOK 2017 Mac
口語の助詞省略に厳しいATOKたん
2018/01/10(水) 15:33:20.67ID:EZ5l3XvW0
厳格な文章以外だと他のIMEの方がよさそうだな
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 16:35:30.24ID:eXJgcn8Z0 普通に喋っているのは初めて聞いた@2015
2018/01/10(水) 17:11:10.82ID:XlfV5dLq0
普通に喋っているのは初めて聞いた@2016
2018/01/10(水) 17:43:35.55ID:qcSCABMi0
>>528-529 助詞を省略して試してみてどうぞ
ふつうにしゃべって(い)るの(は)はじめてきいた
ふつうにしゃべって(い)るの(は)はじめてきいた
2018/01/10(水) 17:47:56.89ID:F6is49e80
> みてどうぞ
この言い回し使う奴大抵クズ
この言い回し使う奴大抵クズ
2018/01/10(水) 18:41:24.53ID:w1iSoCDI0
@2011
「いい」ってのを変換するとまず「言い」になるんだけど、使い分けが面倒だから「いい」のままそれを第一変換に出来ませんかね?
「いい」ってのを変換するとまず「言い」になるんだけど、使い分けが面倒だから「いい」のままそれを第一変換に出来ませんかね?
2018/01/10(水) 18:46:49.26ID:EFMWAT9m0
windows10では随分前のatokから変換学習がうまく機能してない
乗り換えろ
乗り換えろ
2018/01/10(水) 18:48:14.29ID:EFMWAT9m0
atokは最新版でもダメだからな
MSなりGoogleに行く宜し
MSなりGoogleに行く宜し
2018/01/10(水) 19:27:05.19ID:W5s8Jt5G0
MSには戻らない
泣きながらGoogleに従うかな
泣きながらGoogleに従うかな
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 20:04:06.78ID:eXJgcn8Z0 普通に喋ってるのは初めて聞いた@2015
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 20:06:20.38ID:eXJgcn8Z0 最後のATOKは2015です。テストに出るので覚えておいてください
>普通に喋っているのは初めて聞いた@2015
>普通に喋ってるのは初めて聞いた@2015
>普通に喋っているのは初めて聞いた@2015
>普通に喋ってるのは初めて聞いた@2015
2018/01/10(水) 20:09:15.59ID:GuyIIiDM0
>>537
死ね
死ね
2018/01/10(水) 20:14:25.10ID:qcSCABMi0
喋ってるの「は」初めて
じゃなくて
喋ってるの初めて
だぞ
こんなの初めて><///
のノリで。
じゃなくて
喋ってるの初めて
だぞ
こんなの初めて><///
のノリで。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 21:03:38.31ID:ju3VxVWK0 普通にしゃべってるのは締め敵板。
「締め敵板」を名詞と考えれば間違いではないなw
「締め敵板」を名詞と考えれば間違いではないなw
2018/01/10(水) 21:19:10.41ID:QWZ8QT+B0
普通に喋ってるのは締め的イタリア@推測候補一番上位
2018/01/10(水) 23:11:05.50ID:oeorM5V60
弖爾乎波を省略する概念がatokにはないの?
「オレはいります(オレ入ります)」も「オレは」+「いります」で固定されるし
「オレはいります(オレ入ります)」も「オレは」+「いります」で固定されるし
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 23:40:54.83ID:eXJgcn8Z0 俺はいります@2015
俺は入ります
俺は入ります
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 03:29:36.78ID:XsnDIFOh0 >>542
あったら今よりさらに酷いことになるかもしれない
あったら今よりさらに酷いことになるかもしれない
2018/01/11(木) 05:01:35.39ID:17CmsqKS0
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 13:55:01.48ID:fxaQ8Vec0 シリアルナンバー▼▲
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
2018/01/11(木) 14:08:46.96ID:e4GKLlZM0
できました
ありがとうございます
ありがとうございます
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 19:03:14.28ID:YmhVAu8b0 今年から、最新版ATOKのお試し版を30日間入れて
遊ぶことができなくなった訳ね。
遊ぶことができなくなった訳ね。
2018/01/11(木) 21:28:43.73ID:FYT8783E0
DM来たけど、Limitedってのはなんなの
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 22:15:57.85ID:aamAOkjR0 新機能がとかいう前に、基本的な変換性能を保ってほしい。
それと、アップルではないけど、何年か使っていると変換効率が悪くなるような気がする。
これまでは応援の気持ちも込めて、毎年買っていたけど、ユーザーの声も届かないようだし、
新しく更新したパソコンから、導入をやめるようにしている。
それと、アップルではないけど、何年か使っていると変換効率が悪くなるような気がする。
これまでは応援の気持ちも込めて、毎年買っていたけど、ユーザーの声も届かないようだし、
新しく更新したパソコンから、導入をやめるようにしている。
2018/01/11(木) 23:26:46.96ID:0c46TtMm0
2018/01/11(木) 23:27:42.88ID:0c46TtMm0
ATOKを買う気が無い、では無いな
一太郎やATOK Passportに移行する気が無い、かな
一太郎やATOK Passportに移行する気が無い、かな
2018/01/12(金) 03:58:08.74ID:a2P0ElGy0
長年鍛えこんできた自分の辞書さえ移行できれば、どのIMEでも大差ないんじゃないかという気もする
2018/01/12(金) 04:06:48.41ID:U/fbWPtv0
IT用語でビームフォーミングすら出ないなんて終わってるわ
2018/01/12(金) 08:24:23.20ID:v5Wj4UVG0
ビームフォーミング @ATOK 2017 Mac
誤変換の余地ないと思うけど、初回入力時に最初の数文字だけで推測変換されてほしかったってこと?
誤変換の余地ないと思うけど、初回入力時に最初の数文字だけで推測変換されてほしかったってこと?
2018/01/12(金) 10:42:27.53ID:k680OoLj0
いつのATOKからユーザー辞書の同期機能があったのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 12:38:27.37ID:rQiZFlfa0 カタカナ語は無変換キーですべてできる。
ATOKが変換しない と騒ぐ理由がない。
ATOKが変換しない と騒ぐ理由がない。
2018/01/12(金) 13:29:22.43ID:jSjwS7ia0
禿げ丸爺は黙ってろ
2018/01/12(金) 18:06:39.12ID:v5Wj4UVG0
必要な洗濯し @ATOK 2017 Mac
(必要な選択肢)
人間なら100人中100人が正しく変換するよね
(必要な選択肢)
人間なら100人中100人が正しく変換するよね
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 18:10:17.50ID:rQiZFlfa0 ひつようなせんたくし
必要な選択肢@2015
必要な選択肢@2015
2018/01/12(金) 21:49:49.49ID:R331SR9a0
必要な選択し@2017 Win
2018/01/12(金) 22:24:34.17ID:CvlnI0lW0
>>556
Syncのことなら相当前からあるよ。
Syncのことなら相当前からあるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 22:52:55.19ID:3QjLdUde0 JUST SYSTEMへの問い合わせ結果、御参考まで。
***************
2018年1月11日
○○ 様
いつも弊社製品をご利用いただきありがとうございます。
>ATOK2014 for Windows AAA優待版 DL版のユーザーです。
>ATOK2017 for Windows AAA優待版 DL版 は2018年2月1日以降も
>JUST MYSHOPで購入できますか?
はい、Just MyShopサイトにて継続販売を予定しております。
よろしければ、バージョンアップを検討いただければ幸いです。
以上、簡単ではございますがご連絡とさせていただきます。
* ────────────────────── *
株式会社ジャストシステム
インフォメーションセンター 担当:○○
***************
2018年1月11日
○○ 様
いつも弊社製品をご利用いただきありがとうございます。
>ATOK2014 for Windows AAA優待版 DL版のユーザーです。
>ATOK2017 for Windows AAA優待版 DL版 は2018年2月1日以降も
>JUST MYSHOPで購入できますか?
はい、Just MyShopサイトにて継続販売を予定しております。
よろしければ、バージョンアップを検討いただければ幸いです。
以上、簡単ではございますがご連絡とさせていただきます。
* ────────────────────── *
株式会社ジャストシステム
インフォメーションセンター 担当:○○
564556
2018/01/12(金) 22:56:28.09ID:GguevwBW0 >>562
androidの買い切り版発売後にSyncの対応前にユーザー辞書擬きを作ったりして読み込ませた。PCのATOKでもSync対応前に他の人が作ったのに追加したのを読み込ませた。
どのJustのソフトにでも言えるけど、データのサーバーはInternetDisk以外にも使える自由度を増やして欲しい。
androidの買い切り版発売後にSyncの対応前にユーザー辞書擬きを作ったりして読み込ませた。PCのATOKでもSync対応前に他の人が作ったのに追加したのを読み込ませた。
どのJustのソフトにでも言えるけど、データのサーバーはInternetDisk以外にも使える自由度を増やして欲しい。
2018/01/13(土) 00:04:50.61ID:A6MikVXQ0
Passport版4アカウントも月額料払ってた
あれって罠だな
Passport版って変換の時、変換の時PCもAndroidも引っかかりがある
ネット検索しているの?みたいな
あれって罠だな
Passport版って変換の時、変換の時PCもAndroidも引っかかりがある
ネット検索しているの?みたいな
2018/01/13(土) 00:47:17.47ID:WyoGfR0T0
ATOKクラウド推測変換?
2018/01/13(土) 03:27:57.86ID:lu6K/k7n0
前スレ507で、
「部分確定時に後続文字列を消して再描画し直す動きが、一部のソフトで目に見える位のスピードになってしまう」
と書いたものです。
やはりWindows Updateでは解決せずでした。
あれから色々知り合いやらなんやらに頼んで調べたんですが、
結局ATOK2014では発生せず、ATOK2015, ATOK2017では発生するようです。
せっかく2017買ったのに…
現時点でATOK2014を入手する方法って無いですよね?
割り切るか、ATOK諦めるか悩み中です。
「部分確定時に後続文字列を消して再描画し直す動きが、一部のソフトで目に見える位のスピードになってしまう」
と書いたものです。
やはりWindows Updateでは解決せずでした。
あれから色々知り合いやらなんやらに頼んで調べたんですが、
結局ATOK2014では発生せず、ATOK2015, ATOK2017では発生するようです。
せっかく2017買ったのに…
現時点でATOK2014を入手する方法って無いですよね?
割り切るか、ATOK諦めるか悩み中です。
2018/01/13(土) 04:22:11.67ID:Dd9+AU6X0
じどりぼうでさつえい
↓
地鶏棒で撮影
atok2013
大辞林には「自撮り」の意味がでてるのにそこが選択できず変換されず。。
↓
地鶏棒で撮影
atok2013
大辞林には「自撮り」の意味がでてるのにそこが選択できず変換されず。。
2018/01/13(土) 04:37:16.48ID:A6MikVXQ0
だって 「広辞苑 第7版」推しなんだもん♪
ATOK2018
ATOK2018
2018/01/13(土) 04:41:41.70ID:K2TjtY370
2018/01/13(土) 04:58:22.87ID:K2TjtY370
>>568
もう一つ、これも見当違いだったらすまんが、入力中のデータがバカデカイってのはないか?
もう一つ、これも見当違いだったらすまんが、入力中のデータがバカデカイってのはないか?
2018/01/13(土) 05:06:35.59ID:j9AKItR50
創業者退いてジャストシステム製以外の3流メーカー製のレッドモデルや安物DM毎日お腹いっぱい
2018/01/13(土) 06:35:54.52ID:8R2DDp8d0
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 10:17:42.36ID:YO3w4YTq0 自撮り@2015 トレンド辞書
自撮り棒で撮影
自撮り棒で撮影
2018/01/13(土) 11:01:58.01ID:A6MikVXQ0
>>574
酔っぱらってた時にポチってしたら、「以前からご利用ですね?」とか確認ないから・・・
クレカの履歴で4アカウントになってて、ID履歴でも奥の方に隠してあったし
毎日Shopから売り込みメール来てるのに
創業者がJustsystemから離れてただのIME屋と赤いもの売り屋になったね
酔っぱらってた時にポチってしたら、「以前からご利用ですね?」とか確認ないから・・・
クレカの履歴で4アカウントになってて、ID履歴でも奥の方に隠してあったし
毎日Shopから売り込みメール来てるのに
創業者がJustsystemから離れてただのIME屋と赤いもの売り屋になったね
2018/01/13(土) 12:31:41.47ID:qQGJWx/d0
赤い物が何でも3倍速いのなら考えるんだが(w
2018/01/13(土) 12:41:38.51ID:lu6K/k7n0
>571
>572
アドバイスどうもです。
2017の確認はWindows10のクリーンインストール環境も作って試してみたのでフォント関係ではなさそうです。
入力文字列が長いってこともないですね。
特定のアプリだけなので、主因はアプリ側の作りが悪いとか古いとかだとは思います。
ただ、Google日本語入力や2014じゃ問題なくて、2015・2017で問題が出てるのでうーんですね。
>572
アドバイスどうもです。
2017の確認はWindows10のクリーンインストール環境も作って試してみたのでフォント関係ではなさそうです。
入力文字列が長いってこともないですね。
特定のアプリだけなので、主因はアプリ側の作りが悪いとか古いとかだとは思います。
ただ、Google日本語入力や2014じゃ問題なくて、2015・2017で問題が出てるのでうーんですね。
2018/01/13(土) 12:51:44.14ID:AteeiMkE0
2018/01/13(土) 13:24:45.88ID:lu6K/k7n0
2018/01/13(土) 15:51:55.96ID:0cQZ30ns0
ATOK2010/Win7 だけれど、F7一発でカタカナ変換にならないことが増えてきた。
寿命かな…
寿命かな…
2018/01/13(土) 16:19:11.61ID:K2TjtY370
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 17:42:20.06ID:YO3w4YTq0 >寿命かな…
ソフトウエアに寿命なんてないと思うけど。ハードならともかく。
自分は2002年製のソフト(XP-vistaまで)をWin7で今も使っている。
ソフトウエアに寿命なんてないと思うけど。ハードならともかく。
自分は2002年製のソフト(XP-vistaまで)をWin7で今も使っている。
2018/01/13(土) 17:50:12.03ID:86s7tE+O0
2018/01/13(土) 18:09:50.65ID:e7XnOUqn0
それを世間では後方互換性がないとか、陳腐化したという。
寿命は使い続けて摩耗したり劣化により機能を果たさなくなることを言う。
寿命は使い続けて摩耗したり劣化により機能を果たさなくなることを言う。
2018/01/13(土) 18:12:51.60ID:qQGJWx/d0
linuxだと、最新(?)のatok3xでも、もう動かない。
オムロンのwnn8も同じ。
オムロンのwnn8も同じ。
2018/01/13(土) 18:13:31.65ID:nCgh7Kxb0
事の例えを理解できない人のことをお馬鹿さんとか頭でっかちという。
2018/01/13(土) 18:15:03.29ID:Xvs7ABB00
システムドライブがSSDってのが普通になってきたのであんまり使うことは減ったが、
HDDが断片化しすぎて遅くなるってのは割と長いこと使ってるとあったな。
多少HDDを空けた上でデフラグしてみると少し軽くなるとかあったような
HDDが断片化しすぎて遅くなるってのは割と長いこと使ってるとあったな。
多少HDDを空けた上でデフラグしてみると少し軽くなるとかあったような
2018/01/13(土) 18:53:06.03ID:JQ0/PH6+0
イミクルで日本国語大辞典を開くとやたら重いんだよな
2018/01/13(土) 19:56:28.19ID:S74qA0KW0
イミクル自体が機能の割に妙に重い
2018/01/13(土) 21:08:12.65ID:MUmgy0R00
当たり前かもしれないけど一番影響するのはCPU性能やメモリ容量ですかね
2018/01/13(土) 21:11:29.37ID:lssmiq3t0
未だにWin7やメモリリークとか言ってるからクソスペックのPC使ってそう
2018/01/13(土) 21:13:05.51ID:Dd9+AU6X0
2018/01/13(土) 21:19:33.46ID:Dd9+AU6X0
PCの問題はCorei5 以上で Cドライブを速いSSDにし(どのSSDがいいのかわからない場合は価格コムの人気上位の物を買う)
HP等メーカーPCのビジネスモデル以上にすれば遅くなることは無いと思います。
ビジネスモデルPCは頑丈なので中古でも十分使えますし1万〜3万ぐらいで安く手に入ります。
HP等メーカーPCのビジネスモデル以上にすれば遅くなることは無いと思います。
ビジネスモデルPCは頑丈なので中古でも十分使えますし1万〜3万ぐらいで安く手に入ります。
2018/01/13(土) 21:24:00.07ID:Dd9+AU6X0
>>591
言い忘れましたがメモリーは8〜16ギガバイト以上積めば問題ないでしょう。
言い忘れましたがメモリーは8〜16ギガバイト以上積めば問題ないでしょう。
2018/01/13(土) 21:29:26.92ID:Dd9+AU6X0
そしてさらに補足するとメモリーだけはノーブランド品ではなく
ハイネックスやマイクロンやサムソン等のメジャーメーカーの純正品を選びましょう
メモリーのノーブランド品は当たり外れが有り、外れるととんでもないトラブルをおこす場合があります。
ハイネックスやマイクロンやサムソン等のメジャーメーカーの純正品を選びましょう
メモリーのノーブランド品は当たり外れが有り、外れるととんでもないトラブルをおこす場合があります。
2018/01/13(土) 21:39:47.71ID:LY/vbK/i0
Winは定期的にリカバリしないとレジストリが壊れてあちこち不具合出るからね
ファイルを作ったり削除したりするだけでも一定を超えると挙動がおかしくなる
システムドライブはなるたけ空けた方が安定する
Dドライブ増設か外付けにデータを入れてれば比較的延命できると思う
ファイルを作ったり削除したりするだけでも一定を超えると挙動がおかしくなる
システムドライブはなるたけ空けた方が安定する
Dドライブ増設か外付けにデータを入れてれば比較的延命できると思う
2018/01/13(土) 21:48:54.30ID:S74qA0KW0
>>597
ATOK12ぐらいの頃のWindowsはそんな感じだったんだろうな
ATOK12ぐらいの頃のWindowsはそんな感じだったんだろうな
2018/01/13(土) 21:56:23.37ID:LY/vbK/i0
2018/01/13(土) 23:22:22.11ID:Dd9+AU6X0
地鶏棒
2018/01/14(日) 00:50:30.21ID:eHmAj/dc0
>>599
そんなの入れてるソフトやハードによるだろう
そんなの入れてるソフトやハードによるだろう
2018/01/14(日) 02:00:48.41ID:hwQvEx4A0
マイクロソフトがIMEを有料で提供しない限り、ATOKの販売は続くね
Androidも。iOSも。
Androidも。iOSも。
2018/01/14(日) 03:07:27.73ID:IisSzAeb0
iOSもPassport対応にしてくれれば即契約なのになぁ。
外部課金なんてやりようはいくらでもあるし実例もいくらでもあるのに。
外部課金なんてやりようはいくらでもあるし実例もいくらでもあるのに。
2018/01/14(日) 04:31:49.25ID:zxONO6DC0
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 12:11:30.97ID:G5kC+wJk0 心ならずも………ATOKが欲しい訳ではないのだ。一太郎が欲しいのだ
■■■Just MyShopでの購入申し込みを受け付けました■■■
(このメールはお客様の注文内容を確認するために自動的に配信されています)
〇〇 様
お申し込みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お申し込み内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[申込製品]
・一太郎2018 バージョンアップ版 1本(お届け日時指定:希望日なし 時間指定なし)
[ 送料:無料 ]
[請求金額合計(消費税・送料込み)] 8,640円
[支払方法] クレジットカード 一回払い
[配送形態] 宅配便
[備考] なし
■■■Just MyShopでの購入申し込みを受け付けました■■■
(このメールはお客様の注文内容を確認するために自動的に配信されています)
〇〇 様
お申し込みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お申し込み内容をご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[申込製品]
・一太郎2018 バージョンアップ版 1本(お届け日時指定:希望日なし 時間指定なし)
[ 送料:無料 ]
[請求金額合計(消費税・送料込み)] 8,640円
[支払方法] クレジットカード 一回払い
[配送形態] 宅配便
[備考] なし
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 13:49:37.45ID:G5kC+wJk0 なまなか 精選日国しか出てこない。広辞苑は黙殺
> 演出力がなまなかなものではない
> 演出力がなまなかなものではない
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 14:23:10.30ID:TGBU9xwJ0 矢印キー ↑→↓← を上手いこと簡単に出せるよう単語登録したいんだけど
何て入れるとよさそうかねえ
大昔のOASYSだったかで、shiftか何かと方向キーの同時押しで簡単に入力できるのがあって
すごく便利だったのを今でも覚えてる。あれはできないと思うが…
何て入れるとよさそうかねえ
大昔のOASYSだったかで、shiftか何かと方向キーの同時押しで簡単に入力できるのがあって
すごく便利だったのを今でも覚えてる。あれはできないと思うが…
2018/01/14(日) 14:26:39.22ID:dSCfs3KM0
うえ した ひだり みぎ でいつも変換してるけど、
日常入力で不意に出てきやすいからスマートなアイディアあれば聞きたい
日常入力で不意に出てきやすいからスマートなアイディアあれば聞きたい
2018/01/14(日) 14:31:36.23ID:1N3kqPLo0
2018/01/14(日) 14:43:58.90ID:8LV9/hCn0
や
で候補でるよ
で候補でるよ
2018/01/14(日) 14:56:48.43ID:TGBU9xwJ0
「やじるし」からの変換だろか?
さすがにちょっと入力キー数多くね?てのかこの頃気になってな…。利用頻度が割と多くて
今試してたら「やじ」でもいいらしいのはわかった。「や」は候補出すぎるかなと
とりあえずなんだが、右手のホームポジションをカーソルキーになぞらえて
まま← にに↑ のの↓ りり→ でそれぞれ登録してみたが…
さすがにちょっと入力キー数多くね?てのかこの頃気になってな…。利用頻度が割と多くて
今試してたら「やじ」でもいいらしいのはわかった。「や」は候補出すぎるかなと
とりあえずなんだが、右手のホームポジションをカーソルキーになぞらえて
まま← にに↑ のの↓ りり→ でそれぞれ登録してみたが…
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 14:57:47.34ID:TtY4GRwR02018/01/14(日) 15:03:24.23ID:32Udbqbs0
役所が一太郎からワードに乗り換え始めたね。
ますます収益が厳しくなるな。
そして開発力が削られていく悪寒。
ますます収益が厳しくなるな。
そして開発力が削られていく悪寒。
2018/01/14(日) 15:09:03.49ID:tw5ALfRW0
2018/01/14(日) 15:09:25.81ID:tw5ALfRW0
誤爆です
2018/01/14(日) 15:14:37.30ID:IisSzAeb0
>>607
「^−」「−>」「v−」「<−」 にしてる。
「^−」「−>」「v−」「<−」 にしてる。
2018/01/14(日) 15:16:27.76ID:1N3kqPLo0
2018/01/14(日) 15:22:40.24ID:TGBU9xwJ0
いろいろd
やってみたんだが、外部ソフトでkeylay00が今んとこ一番スマートかも。607で言ってたみたいな
(Ctrl+Shift)+カーソルで各矢印キーをテキスト扱いで直入力できる
組み合わせキーはAltでも単独でも何でもいい
ただ有料でしかもなかなか高いから万人向けではない…
やってみたんだが、外部ソフトでkeylay00が今んとこ一番スマートかも。607で言ってたみたいな
(Ctrl+Shift)+カーソルで各矢印キーをテキスト扱いで直入力できる
組み合わせキーはAltでも単独でも何でもいい
ただ有料でしかもなかなか高いから万人向けではない…
2018/01/14(日) 16:43:25.13ID:TGBU9xwJ0
今どうなってるか確認したらサポートしてないどころか販売してるかすら怪しかった>keylay
さすがにどうかと思ったんで別の探してみた>自動入力くん(フリーソフト)
ctrl+カーソルで←↑↓→入力とか登録できる。少しラグがあるけど単語登録して変換より手軽で直感的。atok以外の話ですまん
さすがにどうかと思ったんで別の探してみた>自動入力くん(フリーソフト)
ctrl+カーソルで←↑↓→入力とか登録できる。少しラグがあるけど単語登録して変換より手軽で直感的。atok以外の話ですまん
2018/01/14(日) 19:54:51.86ID:zxONO6DC0
俺も読み「や」で4方向登録してある
2018/01/14(日) 21:09:47.68ID:Jaz7r9uC0
AutoHotKeyあたりでできないかな?
2018/01/15(月) 00:08:40.92ID:MRE1Xcsm0
y4で←
y6で→と⇒
y2で↓
y8で↑
y5で⇔
と登録して使うようになって何年になるのか…たぶん15年以上にはなると思う。
y6で→と⇒
y2で↓
y8で↑
y5で⇔
と登録して使うようになって何年になるのか…たぶん15年以上にはなると思う。
2018/01/15(月) 00:31:50.28ID:WvVFZwjI0
ATOK2012を使ってますが近々Windows10にするため
対応表を見ていたら
ATOK 2012 for Windows
32ビット ネイティブモード 64ビット ネイティブモード 64ビット エミュレーションモード(WOW64)
いわゆるデスクトップアプリのみでご使用ください。
>いわゆるデスクトップアプリのみでご使用ください。
と書いてあります
これはどう言う意味でしょうか?
対応表を見ていたら
ATOK 2012 for Windows
32ビット ネイティブモード 64ビット ネイティブモード 64ビット エミュレーションモード(WOW64)
いわゆるデスクトップアプリのみでご使用ください。
>いわゆるデスクトップアプリのみでご使用ください。
と書いてあります
これはどう言う意味でしょうか?
2018/01/15(月) 01:33:47.77ID:M9rKSt9H0
2018/01/15(月) 02:17:50.45ID:WvVFZwjI0
2018/01/15(月) 02:45:14.27ID:C+f2bO7B0
結論はわかるが文章の意味は確かによくわからんと思ったらそういうことか
2018/01/15(月) 03:15:04.39ID:D8lHMSpt0
ATOK2012なんかとっくにサポート切れてる 脆弱性だらけ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 03:43:07.88ID:0IwSPw9U0 >>616
それ良いな
それ良いな
2018/01/15(月) 04:40:11.88ID:dGDaUJBd0
IJKL をカーソル移動のショートカットに使ってるから、
;い (;i)、;j、;k、;l に割り当ててみた。いいかんじ。
;い (;i)、;j、;k、;l に割り当ててみた。いいかんじ。
2018/01/15(月) 08:25:04.84ID:EUXPQFN00
お前らのたくさんのアイディア見てるだけで楽しいわ。
↑ y7(んや)
→ yu(んな)
↓ yh(んく)
← yt(んか)
なんかもよさそうだな。
ひらがな入力の自分としては「ん」始まりで他の入力とバッティングしなさそうだし、
ひらがな入力とは言え「y」キーで「やじるし」から連想にもなるし。
↑ y7(んや)
→ yu(んな)
↓ yh(んく)
← yt(んか)
なんかもよさそうだな。
ひらがな入力の自分としては「ん」始まりで他の入力とバッティングしなさそうだし、
ひらがな入力とは言え「y」キーで「やじるし」から連想にもなるし。
2018/01/15(月) 08:48:57.96ID:wFdRnCe/0
普通に上下右左で変換させてる…
思ったより誤爆はしませんよ
思ったより誤爆はしませんよ
2018/01/15(月) 09:23:08.02ID:VL3YEh2h0
2018/01/15(月) 11:49:36.55ID:LpPP2Svx0
推測入力の候補がたまってきてうざいので、オプションから全クリア、記憶設定は「メモリのみ」にしたんだが
ATOK Syncが勝手に候補をダウンロードしてもとに戻しやがる @2017
Sync鯖上の推測候補を空でアップデートする方法はないものか
ATOK Syncが勝手に候補をダウンロードしてもとに戻しやがる @2017
Sync鯖上の推測候補を空でアップデートする方法はないものか
2018/01/15(月) 14:31:50.22ID:9AaFRTnH0
ATOK2016という商品名とは別に
ATOK29というコードネームみたいなものが使われていますが
このコードネームみたいな名前のことを何と言いますか?
ATOK29というコードネームみたいなものが使われていますが
このコードネームみたいな名前のことを何と言いますか?
2018/01/15(月) 14:42:21.10ID:4q15qiny0
2016とか2017の数字は製品が発売された年を表すもので
ATOK29もしくはATOK30はバージョン名
ATOK29もしくはATOK30はバージョン名
2018/01/15(月) 15:16:58.78ID:9AaFRTnH0
>>635
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/01/15(月) 16:43:49.81ID:NJ9jIEGT0
ATOK3.Xだったかな〜
りびじょんあげる毎にPC98でやらして
一からエンジン作り直したよい思い出
りびじょんあげる毎にPC98でやらして
一からエンジン作り直したよい思い出
2018/01/15(月) 17:38:21.64ID:Rg+HaK9U0
>>632
15年ぐらい前に一太郎を購入していれば無料だったのに
15年ぐらい前に一太郎を購入していれば無料だったのに
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 18:05:36.67ID:BAxVjnII0 シリアルナンバー▼▲
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
640564
2018/01/15(月) 19:56:30.69ID:vy7q/saS0 >>632
今は契約容量を減らして、Shurikenのバックアップ中心に使っています。改めて無償容量を見てみたらShurikenの購入の容量サービスってないのか〜(T∀T)
http://imgur.com/nj4UOJc.jpg
今は契約容量を減らして、Shurikenのバックアップ中心に使っています。改めて無償容量を見てみたらShurikenの購入の容量サービスってないのか〜(T∀T)
http://imgur.com/nj4UOJc.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 06:20:33.48ID:TzPj6PQR0 いつも亜留と思う Passport版
しかもクラウド変換
超うぜー
しかもクラウド変換
超うぜー
2018/01/16(火) 06:28:41.26ID:Iovpmx7D0
いつまでもあると思う直也と金
これくらいいけると思ったがw
これくらいいけると思ったがw
2018/01/16(火) 06:36:54.42ID:tedjYWPk0
バカソフトだな
買うのやめるわ
買うのやめるわ
2018/01/16(火) 07:51:59.39ID:0BZp5xVv0
いつまでもあると思う直哉とかね (すべて入力後に変換)
いつまでもあると思うな親と金 (いつまでもあ、の時点での推測変換第1候補)
@ATOK 2017 Mac
いつまでもあると思うな親と金 (いつまでもあ、の時点での推測変換第1候補)
@ATOK 2017 Mac
2018/01/16(火) 08:41:27.52ID:H9UlL8Hi0
こうこうのしたいじぶんにおやはなし
孝行のしたい自分に親はなし @バカソフトATOK2016
孝行のしたい時分に親は無し @MSIME win10
孝行のしたい自分に親はなし @バカソフトATOK2016
孝行のしたい時分に親は無し @MSIME win10
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 10:24:24.29ID:l5W8Rv+R0 広辞苑第七版の単体発売はいつ?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 10:27:34.02ID:l5W8Rv+R0648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 10:58:02.58ID:4thr0kRc0 広辞苑話題になってるけど何が便利なのか分からないからいつもATOK単体で買ってる
Mac版とWindows版のセットだけど
辞書もMac版とWindows版のセットがあれば気軽に楽しめるけど
別々に買わなければならないのがネック
どうせ片方で使って良いと思ったらもう片方も欲しくなるし
Mac版とWindows版のセットだけど
辞書もMac版とWindows版のセットがあれば気軽に楽しめるけど
別々に買わなければならないのがネック
どうせ片方で使って良いと思ったらもう片方も欲しくなるし
2018/01/16(火) 11:06:43.38ID:MvB5Bowk0
>>648
いるいらないは個人の判断。
いるいらないは個人の判断。
2018/01/16(火) 11:26:11.92ID:E+5hH+3n0
んでパッケージ版廃止と広辞苑の話題ばかりで肝心のソフトの話がないわけだが、
ATOK自身は2017から改良された部分や機能はあるのか?
今のところ改良点は確認できないから屑は屑のままって感じだが。
まあソフトそのものの評価は発売されないと何も言えないか
とはいえ今までは発売前から何かしら情報が出ていたわけで…
とうとうそのような見せかけすらできなくなったのかなーと考えざるを得ない
ATOK自身は2017から改良された部分や機能はあるのか?
今のところ改良点は確認できないから屑は屑のままって感じだが。
まあソフトそのものの評価は発売されないと何も言えないか
とはいえ今までは発売前から何かしら情報が出ていたわけで…
とうとうそのような見せかけすらできなくなったのかなーと考えざるを得ない
2018/01/16(火) 12:47:10.48ID:42pKkbr/0
2018/01/16(火) 13:41:23.10ID:8QqQBuGK0
機能的にはどのあたりが一番バランス取れているのかね
昔は>>651みたいにボロクソにはされないはず、だったが・・・
昔は>>651みたいにボロクソにはされないはず、だったが・・・
2018/01/16(火) 14:40:17.48ID:E+5hH+3n0
「偶数年に買えばOK」だったのにな
開発陣の情報なんて得ようもないが古参が去ってバグ取りもままならないという噂ががが
開発陣の情報なんて得ようもないが古参が去ってバグ取りもままならないという噂ががが
2018/01/16(火) 15:37:59.52ID:/039Vmio0
そのバージョンのあとから変換が劣化したといわれた17
前年の英語モードの搭載やハイブリッドコアの改良がひと段落した2010
辞書の登録数などの制限が軽減して動作も改善した2015あたりじゃないか
前年の英語モードの搭載やハイブリッドコアの改良がひと段落した2010
辞書の登録数などの制限が軽減して動作も改善した2015あたりじゃないか
2018/01/16(火) 15:45:56.67ID:/IbAFeNS0
昔からのクセで長文変換自体を元から信用してないから
ほぼ1文節ずつ変換してるや。違う単語に戻って変換し直す方が面倒だし…
ほぼ1文節ずつ変換してるや。違う単語に戻って変換し直す方が面倒だし…
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 16:38:14.88ID:rglL9GV40 使用版の日付情報は何処に入ってるの?
2018/01/16(火) 17:14:03.54ID:SE1JjuRK0
単漢字変換の時もある…
2018/01/16(火) 21:42:00.76ID:H9UlL8Hi0
サポートが3年なんで
偶数-奇数-偶数
になってしまう...
偶数-奇数-偶数
になってしまう...
2018/01/16(火) 22:57:23.24ID:5RR+gFMP0
>>656
金くらい払えよ貧乏人
金くらい払えよ貧乏人
2018/01/17(水) 00:04:02.85ID:Uq7vnBBs0
2018/01/17(水) 01:06:34.28ID:CP8A5WIM0
俺もそのタイプだなあ
長文入力しつつ、ここが文節だと印を入れる方法があればまだいいんだけど
つーか、これがあれば変換精度がかなり上がるんじゃ無いのかな
長文入力しつつ、ここが文節だと印を入れる方法があればまだいいんだけど
つーか、これがあれば変換精度がかなり上がるんじゃ無いのかな
2018/01/17(水) 01:22:30.34ID:2GwKmFzd0
それこそ昔のワープロにはあったぞそれ>入力中に文節位置指定
今のソフトはどれも消えたんだろか
今のソフトはどれも消えたんだろか
2018/01/17(水) 02:01:08.21ID:Uq7vnBBs0
入力時にデフォルトだと左右で区切り位置を変えて、下で確定の今の方式じゃダメなのかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 04:02:56.66ID:YfBrI5tg0 なんかわけのわからんことを言ってるなあ。本当に長年のユーザーなのか?
2018/01/17(水) 10:32:13.24ID:Iq5a6yE60
>>662
俺のキャノワードα50には無かったな
俺のキャノワードα50には無かったな
2018/01/17(水) 12:19:47.84ID:EYV7yJIn0
一太郎2018 Limitedは変換エンジンと辞書の更新に新要素は入力支援
Limited版は余計なことをしなくなって健全な改良がされていくんじゃないだろうか
Limited版は余計なことをしなくなって健全な改良がされていくんじゃないだろうか
2018/01/17(水) 12:33:22.79ID:iAD+uJjz0
健全な改良というか劣化してくと思う
2018/01/17(水) 13:04:49.51ID:xFuqm0wW0
創業者の手を離れてから既に自明
2018/01/17(水) 14:14:26.09ID:o/msIZS80
ディープラーニング技術が正常に働いていたらここで挙げられるような変入力も消えそうなのに
2018/01/17(水) 14:39:11.03ID:Y+m5ehie0
ATOKおよびJustはこれがすっごい当てはまる感
ttp://scrap.php.xdomain.jp/wp-content/uploads/customer_really_needed.png
ttp://scrap.php.xdomain.jp/wp-content/uploads/customer_really_needed.png
2018/01/17(水) 15:30:57.39ID:VaWOpWL40
ホントね、リフレッシュナビが登場したときは愕然とした。
100歩ゆずってATOKにバンドルする別アプリならわかるが、本体に組み込むセンスは頭おかしい。
100歩ゆずってATOKにバンドルする別アプリならわかるが、本体に組み込むセンスは頭おかしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 16:00:56.71ID:M52hZKH10 シリアルナンバー▼▲
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
2018/01/17(水) 16:23:33.08ID:Uq7vnBBs0
ちょっと前から使えるか分からんがシリアルナンバーらしきものを貼ってるアホがいるけど、
未だに5ちゃんねるは匿名だとでも思ってるのかね。
一応JUSTSYSTEMの「不正コピー情報提供窓口」から情報提供しておいた。
未だに5ちゃんねるは匿名だとでも思ってるのかね。
一応JUSTSYSTEMの「不正コピー情報提供窓口」から情報提供しておいた。
2018/01/17(水) 20:58:29.58ID:5VqeKv/v0
そんなん意味無いぞ
貼った奴がやられても俺らがしっかり対策した上で悪用するからな
貼った奴がやられても俺らがしっかり対策した上で悪用するからな
2018/01/18(木) 00:01:29.91ID:wMTD2ym70
月に300円支払うのが馬鹿らしくなってgoogle ime使ってたんだけど、
使えば使うほどgoogle先生が馬鹿になって使いにくく手仕方がないので戻ってきたわ
やっばりatokのほうがええな
使えば使うほどgoogle先生が馬鹿になって使いにくく手仕方がないので戻ってきたわ
やっばりatokのほうがええな
2018/01/18(木) 01:06:49.75ID:VXLmMJsq0
Google使うくらいならMS-IME使いなよ
糞過ぎてATOKしか選択肢がなかった頃と違って誤変換しなくなってるよ
辞書が要らないのであれば精度はMS-IMEの方が上
糞過ぎてATOKしか選択肢がなかった頃と違って誤変換しなくなってるよ
辞書が要らないのであれば精度はMS-IMEの方が上
2018/01/18(木) 01:33:35.58ID:8dJ0sCqB0
>誤変換しなくなってるよ
ウソ乙
ウソ乙
2018/01/18(木) 01:49:42.82ID:HsHRsUdq0
キー操作誤爆してIME切り替え操作したことに気づかずにMS-IME使うはめになったときには散々誤変換してくれるわ。
2018/01/18(木) 04:17:32.64ID:drhLRJqK0
>>678
普段使わないぶん学習されていないから、ではなく?
普段使わないぶん学習されていないから、ではなく?
2018/01/18(木) 10:17:06.04ID:x+ozQXrm0
どの日本語入力でも初期状態はお馬鹿なのでそこは仕方ない
2018/01/18(木) 11:07:40.30ID:UBJ2m9U70
2018いつ出るの?
2018/01/18(木) 11:11:39.21ID:yk61Dium0
今でしょ!
2018/01/18(木) 12:06:54.98ID:heh9+RPm0
笑えよ糞ども
2018/01/18(木) 14:28:43.97ID:dOm5Y0yc0
PC起動するとATOKパレットが画面左上端に移動してることがけっこうあるんだけどウチだけですか
Win10 ATOK2017
Win10 ATOK2017
2018/01/18(木) 17:27:13.89ID:iVd4X7IK0
2020はでるかな?
2018/01/18(木) 18:07:15.51ID:kH4R5qea0
>>681
ATOK単体製品のパッケージ版を取りやめ、提供方法を「ATOK Passport」のみに絞ると発表した。
このATOK Passportにおいて、Windows向けに新機能を搭載した「ATOK for Windows (Tech Ver.31)」を、
2018年2月1日より提供開始する。
ATOK単体製品のパッケージ版を取りやめ、提供方法を「ATOK Passport」のみに絞ると発表した。
このATOK Passportにおいて、Windows向けに新機能を搭載した「ATOK for Windows (Tech Ver.31)」を、
2018年2月1日より提供開始する。
2018/01/18(木) 18:51:07.51ID:jUVoBQK80
ATOK終わりか
2018/01/18(木) 19:09:49.04ID:UBJ2m9U70
>>686
ありがとう
ありがとう
2018/01/18(木) 19:35:22.73ID:QIApPldQ0
いちおうこれも貼っといてやれ
日本語ワープロの「一太郎 2018」では、出力機能などを強化している。
なお、ATOKに関してはATOK for Windows (Tech Ver.31)と同等のプログラムを
「ATOK for Windows 一太郎 2018 Limited」として搭載する。
日本語ワープロの「一太郎 2018」では、出力機能などを強化している。
なお、ATOKに関してはATOK for Windows (Tech Ver.31)と同等のプログラムを
「ATOK for Windows 一太郎 2018 Limited」として搭載する。
2018/01/18(木) 20:01:34.01ID:kH4R5qea0
2018/01/18(木) 20:02:44.12ID:x+ozQXrm0
一太郎のおまけ版では今後、新機能の追加や改良はされません
2018/01/18(木) 20:05:27.69ID:kH4R5qea0
あれ違うかな?
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature5.html
ここの一番下に
※利用開始後12ヶ月無料でご利用いただけます。(ATOK Passportにご契約の場合は契約期間中無料でご利用いただけます。)
と書いてあるんだけどこれはATOK Sync アドバンスだけのことなのか?
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature5.html
ここの一番下に
※利用開始後12ヶ月無料でご利用いただけます。(ATOK Passportにご契約の場合は契約期間中無料でご利用いただけます。)
と書いてあるんだけどこれはATOK Sync アドバンスだけのことなのか?
2018/01/18(木) 21:32:27.97ID:qLI151Rk0
2018/01/18(木) 21:35:20.88ID:34ylYvXl0
その直上のクラウドサービスのところも項の下に注釈があるから、ATOK syncだけのことだろうね
これは今までもそうだったはずだし
これは今までもそうだったはずだし
2018/01/18(木) 21:51:33.82ID:yJlAVjyB0
【悲報】 広辞苑、どんどんミスが見つかってしまう 日本の知識層の劣化が異常
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1516276811/
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1516276811/
2018/01/18(木) 22:54:36.53ID:Jqh6dPNu0
2018/01/18(木) 23:26:05.35ID:8tmiL9580
その話当時も出たんだが歴史は繰り返してるな
まあわかりやすくはないからな
まあわかりやすくはないからな
2018/01/19(金) 00:08:43.66ID:HucFj+zI0
マジでかwまいくろろんIMEにしたわwwww
2018/01/19(金) 00:19:35.61ID:O2JC1i8Z0
金払って使うものなんだから、そこんところは分かりやすく書いてもいいんじゃないかと思うPassport民。
2018/01/19(金) 00:38:39.92ID:yUNkdYyo0
>>692
いやATOKそのものの期限が1年だよ
いやATOKそのものの期限が1年だよ
2018/01/19(金) 00:42:15.50ID:H8uKsRJq0
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 01:03:31.83ID:TicQjUdi0 ついに、ATOKを捨てる日が来たか・・・
Baidu IMEにするか
Baidu IMEにするか
2018/01/19(金) 01:28:10.66ID:AMNtnnxC0
いい方に誤解されるなら望むところだろうが悪い方に誤解されるからな
ここでも本気だか煽りだかわからんレスがちょいちょい挟まってるが
面倒だから訂正してやる気もおきん。誰かどうぞ
ここでも本気だか煽りだかわからんレスがちょいちょい挟まってるが
面倒だから訂正してやる気もおきん。誰かどうぞ
2018/01/19(金) 06:15:44.27ID:aevJnnpc0
>>700
という嘘を垂れ流してやってるネガキャンって何が目的なんだろうなーといつも思うわ
という嘘を垂れ流してやってるネガキャンって何が目的なんだろうなーといつも思うわ
2018/01/19(金) 06:45:57.77ID:OiDGzdEN0
だから何がどうリミテッドなのかはっきり表記すればいいだけなんだけどな
2018/01/19(金) 07:06:15.34ID:3yHrisIG0
提供方法を「ATOK Passport」のみに絞ると発表した。
↑
一太郎付属のパスポート不要バージョンがあるならこれも間違いということだよね
↑
一太郎付属のパスポート不要バージョンがあるならこれも間違いということだよね
2018/01/19(金) 07:16:04.30ID:bnrTMJqk0
その辺の内容から一太郎付属版はパスポートの期間限定版とも取れるのにどうして嘘と断定できるのだろう
わざとぼかして書いてるのはパスポートに誘導したいからだろうけど
わざとぼかして書いてるのはパスポートに誘導したいからだろうけど
2018/01/19(金) 07:26:37.42ID:cd7tZD7y0
その話はもういいよ
間違いなく
ATOK Sync アドバンス
のことについてだってわかるだろ
間違いなく
ATOK Sync アドバンス
のことについてだってわかるだろ
2018/01/19(金) 07:57:58.84ID:cmgNMPzk0
アプリの年間課金があるから脳内変換でパッケージ購入でSyncが一年無料だから、Passport版と天秤掛けろと思ってる
2018/01/19(金) 08:16:37.39ID:H8uKsRJq0
>>707
頭大丈夫か
頭大丈夫か
2018/01/19(金) 10:32:33.74ID:jFIhsowi0
一太郎がATOK買い切り版の最後の牙城だとするとそれも長くはないかも
懐かしの日本語ソフト「一太郎」健在 官公庁の「排除」の動きに「頑張れ」コール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000009-jct-bus_all
懐かしの日本語ソフト「一太郎」健在 官公庁の「排除」の動きに「頑張れ」コール
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000009-jct-bus_all
2018/01/19(金) 11:12:43.24ID:KG01cb0m0
一太郎ではなくインターネットブラウザに文字を入力して、imeが起動してないと気づいた時にそのまま変換し直してくれる機能はありますか?
2018/01/19(金) 11:38:46.81ID:7JtA4Izw0
Googleの検索窓は、変換しなくても普通に検索してくれる
たとえばIMEを入れずに「ichitarou」でも、変換せずに「いちたろう」で検索してもちゃんと「一太郎」と同じ結果が出る
だから俺は最近いちいちIMEを起動しなくなった
さらに言えば「ititaro」でも同じ結果になるから、どこまで省略出来るか、みたいなチャレンジをすることもある
たとえばIMEを入れずに「ichitarou」でも、変換せずに「いちたろう」で検索してもちゃんと「一太郎」と同じ結果が出る
だから俺は最近いちいちIMEを起動しなくなった
さらに言えば「ititaro」でも同じ結果になるから、どこまで省略出来るか、みたいなチャレンジをすることもある
2018/01/19(金) 12:42:56.05ID:nBTSQ1pd0
今後は月額課金のみと知って公式に行くと一太郎はこれまで通りATOKが付属するけど謎のリミテッドバージョン
説明の下のほうには詐欺の注釈のように対象を指定せず12ヶ月無料と記載、これがリミテッドかと思ったな
ここ見てSyncのことと知ったがSyncに興味がないユーザーの誤解を招く不親切な内容だわ
説明の下のほうには詐欺の注釈のように対象を指定せず12ヶ月無料と記載、これがリミテッドかと思ったな
ここ見てSyncのことと知ったがSyncに興味がないユーザーの誤解を招く不親切な内容だわ
2018/01/19(金) 14:14:25.06ID:p8Wnnh0v0
集英社に出入りしてた2003年頃は既にPC全盛でありながら
文豪なんかのワープロにこだわってフロッピー納品する作家さんが多かったけど
あれから15年も経ってさすがにもう厳しいだろうし今だと一太郎が多かったりするのかな
出版業界が屋台骨支えるぐらいシェア持ってたら当分は安泰だけどね
文豪なんかのワープロにこだわってフロッピー納品する作家さんが多かったけど
あれから15年も経ってさすがにもう厳しいだろうし今だと一太郎が多かったりするのかな
出版業界が屋台骨支えるぐらいシェア持ってたら当分は安泰だけどね
2018/01/19(金) 14:53:04.93ID:KG01cb0m0
2018/01/19(金) 17:14:49.69ID:AMNtnnxC0
一太郎なあ。まあ使いやすいんなら(そして月額課金じゃないなら)どのメーカーのどんなワープロソフトでもいんだが
一太郎はどうなんだかなあ
一太郎はどうなんだかなあ
2018/01/19(金) 18:10:19.19ID:Du4i8FhN0
そもそも、うちの職場はもうワープロソフトで文章書くことが少なくなった
ちょっと豪華なチャットソフトで文書のやり取りも掲示もファイル転送も行われてて全部ログが保存されてる
外部向けやその他で見栄えの良い冊子が必要な時はイラストレーターで作るとInDesign?の使い手が清書してくれてちょっとしたパンフ並になるし
昔に比べて10分の1以下になったわ
だからワープロなんてどれでも良い
むしろイラストレーター使うとどのワープロソフトも制約多すぎて使いにくい
InDesignは機能多すぎて使い方分からんw
ちょっと豪華なチャットソフトで文書のやり取りも掲示もファイル転送も行われてて全部ログが保存されてる
外部向けやその他で見栄えの良い冊子が必要な時はイラストレーターで作るとInDesign?の使い手が清書してくれてちょっとしたパンフ並になるし
昔に比べて10分の1以下になったわ
だからワープロなんてどれでも良い
むしろイラストレーター使うとどのワープロソフトも制約多すぎて使いにくい
InDesignは機能多すぎて使い方分からんw
2018/01/19(金) 19:00:40.64ID:2p4y6KpK0
生きて他のね @ATOK2016 うんこだねぇ
生きてたのね @MSIME Win10FCU
生きてたのね @MSIME Win10FCU
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 19:29:16.94ID:VqxbS40n0 シリアルナンバー▼▲
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
2018/01/19(金) 22:39:35.52ID:KDGtmTdv0
2017で生きてたのねになるけどこれは多分バージョンの違いじゃなくて変換辞書の違いだろうね
広辞苑変換辞書と日本国語大辞典変換辞書を入れると俄然変換精度上がる気がする
他にはジーニアスとか略語→正式名称、ビジネスカタカナ、大修館四字熟語なんかも入れてるけど関係なさそう
広辞苑変換辞書と日本国語大辞典変換辞書を入れると俄然変換精度上がる気がする
他にはジーニアスとか略語→正式名称、ビジネスカタカナ、大修館四字熟語なんかも入れてるけど関係なさそう
2018/01/20(土) 02:40:33.82ID:l0S1nYLI0
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 02:44:10.98ID:l0S1nYLI0 >>721
たぶん、学習とモードの違いだと思うよ。
たぶん、学習とモードの違いだと思うよ。
2018/01/20(土) 03:11:53.05ID:G4MZrhpd0
>>712
その機能は最新のATOKにあるけど発動した場面をほとんど見たことがない。
ttps://www.justsystems.com/jp/products/atok_2017/feature2.html#assist2
入力中のソフトによって発動するかどうかが違う気がする。
だからいつも、Ctrl+BackSpaceにしてる。
(IE11の入力フォームなどうまくいかない場合はローマ字を範囲選択してCtrl+BackSpace)
その機能は最新のATOKにあるけど発動した場面をほとんど見たことがない。
ttps://www.justsystems.com/jp/products/atok_2017/feature2.html#assist2
入力中のソフトによって発動するかどうかが違う気がする。
だからいつも、Ctrl+BackSpaceにしてる。
(IE11の入力フォームなどうまくいかない場合はローマ字を範囲選択してCtrl+BackSpace)
2018/01/20(土) 05:26:57.66ID:6ika5Ho00
>>723
通常と話し言葉モードの違いかも
通常と話し言葉モードの違いかも
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 14:29:29.21ID:tyufxh3Y0 生きて他のね@2015
2018/01/20(土) 16:55:44.31ID:BDQwEORH0
一般モードにしたら2017でも>>727になったわ
話し言葉モードにしてないんだな
話し言葉モードにしてないんだな
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 17:05:47.69ID:tyufxh3Y0 生きてたのね@2015 話し言葉モード
こんなモードを使うのかな? 一般で十分だと思うのだが……。
こんなモードを使うのかな? 一般で十分だと思うのだが……。
2018/01/20(土) 17:13:45.61ID:WQDfRgL20
方言切り替えはまだわかるが、使う側からしたら
話し言葉ぐらい一般モードに統合しといてくれだわな
話し言葉ぐらい一般モードに統合しといてくれだわな
2018/01/20(土) 17:26:27.40ID:c2rW83lb0
プロパティで5chに書き込むソフトは話し言葉モードにしてる
2018/01/20(土) 17:31:28.38ID:eGgrfUJT0
統合したのが話し言葉モードだと思う
だから基本的に全員話し言葉モードにしておくべき
一般は何のためにあるのか全く分からない
書き言葉では一般の方が変換精度が高いというウワサだけど
どんな文章でどう変わるか具体的に指摘できた人を見たことがない
だから基本的に全員話し言葉モードにしておくべき
一般は何のためにあるのか全く分からない
書き言葉では一般の方が変換精度が高いというウワサだけど
どんな文章でどう変わるか具体的に指摘できた人を見たことがない
2018/01/20(土) 17:57:53.59ID:WQDfRgL20
それじゃとりあえず話言葉モードにしとくか
デフォにしとけばいいのに。それとも最新版はデフォになってるのかな@2016より
デフォにしとけばいいのに。それとも最新版はデフォになってるのかな@2016より
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 18:50:33.70ID:tyufxh3Y0 >一般は何のためにあるのか全く分からない
ヘルプを見ても、何の説明もない。
ジャスト、 怠慢だぞ
ヘルプを見ても、何の説明もない。
ジャスト、 怠慢だぞ
2018/01/20(土) 18:52:44.87ID:wvLN8LmL0
>>734
変な空白入れんなよ気持ち悪い
変な空白入れんなよ気持ち悪い
2018/01/20(土) 20:53:08.53ID:hmPTpa/v0
話し言葉モードにしてると誤用の指摘が出ないんじゃなかったっけ
2018/01/20(土) 21:03:48.29ID:BDQwEORH0
2018/01/20(土) 21:30:50.00ID:Vcg0eAtp0
「正鵠を得る」がでないんだ
2018/01/20(土) 21:49:54.92ID:UoIk4bjb0
話し言葉は校正支援のくだけた表現を指摘するが無効になる
ATOK2017で関西にしておけば猛虎弁もバッチリや
ATOK2017で関西にしておけば猛虎弁もバッチリや
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 22:43:06.76ID:tyufxh3Y0 >変な空白入れんなよ気持ち悪い
そんなに敏感に反応するあなたが気持ち悪い
そんなに敏感に反応するあなたが気持ち悪い
2018/01/20(土) 23:40:02.14ID:3IMrBUp+0
>>740
死ねよマジで臭ーんだよ
死ねよマジで臭ーんだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 00:47:03.65ID:P8spE/lA02018/01/21(日) 00:47:21.43ID:QgekZBNl0
5ちゃんねるで一体何を言っているのやら
同族嫌悪にしかならんだろうになぁw
同族嫌悪にしかならんだろうになぁw
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 01:14:45.40ID:P8spE/lA0 昔手に入れたドラゴンスピーチ11JとATOK2017でVoiceATOKつかってる。
ドラゴンスピーチの音声入力でATOK辞書モード、が使えるから。
でも新しいATOKでどうなるか不安。
こまったなあ。暫く様子見するか。
ドラゴンスピーチの音声入力でATOK辞書モード、が使えるから。
でも新しいATOKでどうなるか不安。
こまったなあ。暫く様子見するか。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 03:40:00.84ID:T1GJOg0H0 なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
2018/01/21(日) 06:40:29.52ID:U8PBg4RT0
古くても新しくても基本辞書で「初乳」くらい出るはずだよな
2018/01/21(日) 09:04:05.59ID:kNHxKEcL0
一般モードで無理にくだけた言い回しや語尾を学習させてると無駄に馬鹿になりそう
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 12:19:42.54ID:yfJRyb/80 >死ねよマジで臭ーんだよ
これ、どうやって変換するの? 普通にタイプしても出ないよね?
ユーザ登録でもしてるのかな
これ、どうやって変換するの? 普通にタイプしても出ないよね?
ユーザ登録でもしてるのかな
2018/01/21(日) 14:11:22.13ID:kXMuNPUt0
話し言葉を変換されると困る時→一般モード
それ以外→話し言葉モード
こう思っておけばいいのか
それ以外→話し言葉モード
こう思っておけばいいのか
2018/01/21(日) 14:32:32.83ID:c8LBV1yZ0
2018/01/21(日) 15:40:57.45ID:LL/g/Xn90
ATOK2017の使い方はどこに書かれているのですか?
動画でわかりやすくせつめいしたものとかないのですか?
員ストールシテミましたがこのように変換がデタラメなのですか。。。
員巣とーるしてみましたが好用二変換がデタラメなのですが
ドウナッテル野此
銅なってるの此
老!一隷ドウナッテル?!
去ちゃくちゃだ!!!
コレハゴミ素フトデスカ?
動画でわかりやすくせつめいしたものとかないのですか?
員ストールシテミましたがこのように変換がデタラメなのですか。。。
員巣とーるしてみましたが好用二変換がデタラメなのですが
ドウナッテル野此
銅なってるの此
老!一隷ドウナッテル?!
去ちゃくちゃだ!!!
コレハゴミ素フトデスカ?
2018/01/21(日) 15:44:37.52ID:LL/g/Xn90
どうなってるのこれ
ドウナッテル野此
これどうなってる?
コレドウナッ輝?
ATOK2017 これは炎樋(←ヒドイw)
ドウナッテル野此
これどうなってる?
コレドウナッ輝?
ATOK2017 これは炎樋(←ヒドイw)
2018/01/21(日) 15:47:04.19ID:LL/g/Xn90
ほんとうにひどいよこれ
↓
本当に非道いよこれ
ATOK2017
↓
本当に非道いよこれ
ATOK2017
2018/01/21(日) 15:52:08.75ID:LL/g/Xn90
ジショノ痙銀に(じしょのひきつぎ)に失敗したのか間前(かんぜん)にいかれてる
せーフモードとか初期化セッテイトカ無いので賺(すか)?
ツカイモノ蜷覧!!!(つかいものにならん)
ATOK2017
せーフモードとか初期化セッテイトカ無いので賺(すか)?
ツカイモノ蜷覧!!!(つかいものにならん)
ATOK2017
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 16:05:48.27ID:U8PBg4RT0 完全に壊れてるな
2018/01/21(日) 16:08:54.83ID:GEyXN8Qz0
どうなってる残れ
これどうなってる?
これはひどい
本当にひどいよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全にいかれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか? ←初期化はできたはず
使い物にならん!!!
ATOK 2017 Mac
これどうなってる?
これはひどい
本当にひどいよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全にいかれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか? ←初期化はできたはず
使い物にならん!!!
ATOK 2017 Mac
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 16:43:48.64ID:3SZlV6R+0 ATOK2017は入れたときから変だったからな
まだ直ってないままなのか
まだ直ってないままなのか
2018/01/21(日) 17:03:06.31ID:zEjs9F550
JustSystemsはいったいどんな文章でディープラーニングさせんだろうねぇ
2018/01/21(日) 17:36:38.61ID:SaL/ktkp0
どうなってる残れ
これどうなってる?
これはひどい
本当に酷いよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全に行かれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか?
使い物にならん!!!
ATOK2017win話モード関西
これくらいはいつも通りだなあ
「残れ」と「行かれてる」
がよく出てくるのがもうね
これどうなってる?
これはひどい
本当に酷いよこれ
辞書の引き継ぎに失敗したのか完全に行かれてる
セーフモードとか初期か設定とかないのですか?
使い物にならん!!!
ATOK2017win話モード関西
これくらいはいつも通りだなあ
「残れ」と「行かれてる」
がよく出てくるのがもうね
2018/01/21(日) 19:01:48.67ID:0jSuEEU40
んー………。
あまりフェアじゃない晒し方してるっぽいんで試しにサブPC(ほとんど使ってない)
のIMEで打ってみたが、ぶっちゃけ759より正確に出たっていうかむしろどこも間違ってないな…
酷いが漢字かひらがなかの好みの問題だけだ
あまりフェアじゃない晒し方してるっぽいんで試しにサブPC(ほとんど使ってない)
のIMEで打ってみたが、ぶっちゃけ759より正確に出たっていうかむしろどこも間違ってないな…
酷いが漢字かひらがなかの好みの問題だけだ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 19:49:29.96ID:3SZlV6R+0 細かい間違いの修正をするせいで、本来の漢字を間違えてしまう
2018/01/21(日) 20:19:26.79ID:CpAwMgz+0
Windowsで、MacのATOKみたいに英字入力ONだけを割り当てられないものかな
反応しないときに備えて連打する癖がついてるからON/OFFだときつい
反応しないときに備えて連打する癖がついてるからON/OFFだときつい
2018/01/21(日) 20:33:47.10ID:0jSuEEU40
>Macの英数/かな切り替えに慣れたらWinの「半角/全角」が不便
これだろ。記事ググって行ってくれ
デフォでやるべきってぐらいwinの初期設定は悪い。切り替えより一方向の方が全然いい
これだろ。記事ググって行ってくれ
デフォでやるべきってぐらいwinの初期設定は悪い。切り替えより一方向の方が全然いい
2018/01/21(日) 20:49:19.96ID:zEjs9F550
日本語として成り立たないような変換はなんとかしてくれ
その点だけはMS-IMEの方が優秀だ
その点だけはMS-IMEの方が優秀だ
2018/01/21(日) 21:13:05.29ID:CpAwMgz+0
>>763
記事見たけど英字入力ONじゃなくて日本語入力OFFだね
それだと辞書が参照できないし、日本語と英語のミックスした文を打つときに
いちいち確定しながら書いていかないといけないから根本的な解決になってないんだよね
記事見たけど英字入力ONじゃなくて日本語入力OFFだね
それだと辞書が参照できないし、日本語と英語のミックスした文を打つときに
いちいち確定しながら書いていかないといけないから根本的な解決になってないんだよね
2018/01/21(日) 22:25:50.44ID:AmlK3LOR0
MSIMEがよくなったってちょくちょく言われたから使ってみたが、確かに昔と比べるとかなりいい
驚いたのが登録単語オンライン提出制度(選択制)があるのね
これで登録単語がバンバン集まると新語対策とか早くなるのかもな
カスタマイズ性が薄く、自分の環境に合うように設定することができなかったから常用は厳しいけど
驚いたのが登録単語オンライン提出制度(選択制)があるのね
これで登録単語がバンバン集まると新語対策とか早くなるのかもな
カスタマイズ性が薄く、自分の環境に合うように設定することができなかったから常用は厳しいけど
2018/01/21(日) 23:05:52.81ID:IoeodgpV0
標準で電子辞典を持ってるらしいMacとかATOKはいらないかもしれないな
2018/01/21(日) 23:29:21.56ID:MOmhHaqp0
2018/01/21(日) 23:43:43.09ID:c8LBV1yZ0
2018/01/22(月) 00:32:18.90ID:T5haDOj+0
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 03:27:01.16ID:XfqkB7ae0 シリアルナンバー▼▲
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
製品名▼▲
登録日▼▲
有効化キー
(オンライン登録キー)
1
6157080201-10955760
ATOK Passport
2016/03/09
YUBUY
2018/01/22(月) 03:36:55.56ID:HQiowArZ0
>>767
MacのIME「ことえり」は、
確定した文字、例えば「ネ申」の2文字を選択して何かキー操作すると1文字の「神」になるとか
妙なことには熱心なんだが、変換が、まあ、いわゆるバカだったり、
単語登録のとき品詞が細かく指定できないといったようなことがあって
(今はどうだか知らないが俺が使い始めたころにはそうだった)、ATOKにした。
その後はお決まりのずるずるというやつでw
※電子辞書は「ことえり」用というわけではなく独立したアプリ。
MacのIME「ことえり」は、
確定した文字、例えば「ネ申」の2文字を選択して何かキー操作すると1文字の「神」になるとか
妙なことには熱心なんだが、変換が、まあ、いわゆるバカだったり、
単語登録のとき品詞が細かく指定できないといったようなことがあって
(今はどうだか知らないが俺が使い始めたころにはそうだった)、ATOKにした。
その後はお決まりのずるずるというやつでw
※電子辞書は「ことえり」用というわけではなく独立したアプリ。
2018/01/22(月) 05:47:44.41ID:f5IjNUIW0
2018/01/22(月) 09:53:27.21ID:OBBHaIkO0
>>765
自分は以下のようにキー設定している
無変換キー → 入力文字種全角ひらがな(あ)
英数キー → 入力文字種半角無変換
日本語とアルファベット混じりの文章も切替がトグルじゃなく一方向で
かつ途中で確定しなくても辞書変換してくれるけどそう言う話かな
自分は以下のようにキー設定している
無変換キー → 入力文字種全角ひらがな(あ)
英数キー → 入力文字種半角無変換
日本語とアルファベット混じりの文章も切替がトグルじゃなく一方向で
かつ途中で確定しなくても辞書変換してくれるけどそう言う話かな
2018/01/22(月) 13:28:43.34ID:2QarRgVF0
2018/01/22(月) 19:04:07.62ID:L0lvKfJj0
>>772
モノレーノレはどうなるか、試してほしい
モノレーノレはどうなるか、試してほしい
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/22(月) 19:57:10.04ID:qtEbdgsd0 急いでるのに、こんなに重くして何を考えてるのだか
2018/01/22(月) 23:11:29.32ID:Vg+rMsrI0
2018/01/22(月) 23:19:31.11ID:adR+cWxX0
まあこの例だとシフト押しながら書き始めれば英字入力になるから
予め入力を変える必要はないんだけど
free版、みたいに小文字だけで書きたい時もあるから
常にシフトから入るというのも不便なんだよな
予め入力を変える必要はないんだけど
free版、みたいに小文字だけで書きたい時もあるから
常にシフトから入るというのも不便なんだよな
2018/01/23(火) 00:11:14.82ID:tCLq86OV0
変換押したらmacでも変換されそうだけど
理想としてる今のmacの入力状態がよくわからん
理想としてる今のmacの入力状態がよくわからん
2018/01/23(火) 07:26:32.84ID:hlwj7DPK0
普通に「いんたーねっとえくすぷろーらーがたちあがった」って
入力して変換候補から「Internet Explorer」を選ぶのじゃ駄目なの?
入力して変換候補から「Internet Explorer」を選ぶのじゃ駄目なの?
2018/01/23(火) 07:51:19.27ID:/vdnlf6K0
英単語はけっこうカバー率高いよね。特にモバイル入力時はフリックのままひらがなで英単語入力するわ。
2018/01/23(火) 09:25:24.68ID:eYZPUbXj0
2018/01/23(火) 11:18:34.23ID:xh8eyq8z0
>>780
Macは「英語入力」と「半角英数入力」で区別されてる
Macは「英語入力」と「半角英数入力」で区別されてる
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 12:11:00.46ID:UbeFflSI0 >いんたーねっとえくすぷろーらーがたちあがった
インターネットエクスプローラーが立ち上がった@2015
インターネットエクスプローラーが立ち上がった@2015
2018/01/23(火) 13:44:32.68ID:qEihBLBF0
2018/01/23(火) 13:49:34.20ID:/vdnlf6K0
英文が多い時は素直に英数字入力に切り替える。
切り替える境目はそんなにシビアに考えなくても、気ままな感じでうまくいく。
切り替える境目はそんなにシビアに考えなくても、気ままな感じでうまくいく。
2018/01/23(火) 13:52:35.62ID:qEihBLBF0
かな入力から変換したりいちいち文節直すぐらいなら
電子辞典や推測変換犠牲にしても日本語入力OFFにする>>763-765の方が
まだマシな気がする
もしくは素直に英字入力のトグル使うようにしてON/OFF間違えたら直すか
電子辞典や推測変換犠牲にしても日本語入力OFFにする>>763-765の方が
まだマシな気がする
もしくは素直に英字入力のトグル使うようにしてON/OFF間違えたら直すか
2018/01/23(火) 14:28:00.78ID:6d+rUDMb0
いんたーねっとえくすぷろーらーはこちらをみてめいんぶらうざーにしてほしそうにみている
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 14:55:50.99ID:IyXl+cjp0 次ギルトは井戸
こういうノナンとかならないかな
MS-TIMEの方が優秀な気がしてきた
こういうノナンとかならないかな
MS-TIMEの方が優秀な気がしてきた
2018/01/23(火) 15:00:15.21ID:imSji+cq0
もしかして
「ジキルとハイド」?
「ジキルとハイド」?
2018/01/23(火) 15:24:17.45ID:2VDnUuMV0
はい
2018/01/23(火) 15:42:06.27ID:K4HXDGR00
操作周りでも推測候補やCTRL+BSで確定のやり直しとか実装されてるもんな
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 16:16:51.11ID:WCCbOYrm0 >>781
英文の中に全角の丸括弧を入れたり、英単語間に全角のスペースを入れたりしてるの、おまえか?
英文の中に全角の丸括弧を入れたり、英単語間に全角のスペースを入れたりしてるの、おまえか?
2018/01/23(火) 19:40:03.75ID:mx6n7r1+0
「エクスプローラーの綴り」に地震がないから、「Explorer」か「Exproler」の正しい方を自動で出して欲しい(入力補助)ってことかね。
とはいえ正しい綴り云々ってなると、単語入力後に変換キーで添削するより、スマホとかの予測変換の領域じゃね?って気もするし、
動詞の変化とか要望を上げ出すとキリがない。
とはいえ正しい綴り云々ってなると、単語入力後に変換キーで添削するより、スマホとかの予測変換の領域じゃね?って気もするし、
動詞の変化とか要望を上げ出すとキリがない。
2018/01/23(火) 22:58:26.98ID:JREBWvQk0
>>789
「見て」が重複
「見て」が重複
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:49:28.13ID:gaj7mgRO0 どうよ
2018/01/24(水) 00:27:31.80ID:Hc+IMbM30
なんと いんたーねっとえくすぷろーらーは おきあがり めいんぶらうざーにしてほしそうに こちらをみている
2018/01/24(水) 03:37:45.64ID:n1UN3oCo0
>>798
そのスペースはどうやって入れたんだろう
そのスペースはどうやって入れたんだろう
2018/01/24(水) 03:53:51.96ID:Li7qbAch0
2018/01/24(水) 17:49:47.37ID:n1UN3oCo0
>>800
まあ、そういう設定をすればできるだろうねえ
まあ、そういう設定をすればできるだろうねえ
2018/01/24(水) 17:54:20.99ID:NvEzgC900
単純にスペースは変換しないようにするだけでいけるでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 21:28:19.66ID:tpCb/YB80 for Macとパスポートのどちらを利用するか迷ってるんですが、Macユーザーの方は。何を決めてに選んでますか?
2018/01/24(水) 22:14:48.21ID:Sg/B4Tfd0
>>800
俺もスペースキーは「常に半角」設定にしてる
俺もスペースキーは「常に半角」設定にしてる
2018/01/24(水) 22:15:56.56ID:8mvjZVhN0
全角スペースいやどす
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:36:39.46ID:Ofta0zQo0 >なんと いんたーねっとえくすぷろーらーは おきあがり めいんぶらうざーにしてほしそうに こちらをみている
なんとインターネットエクスプローラーは起き上がりメインブラウザにして欲しそうにこちらを見ている@2015
なんとインターネットエクスプローラーは起き上がりメインブラウザにして欲しそうにこちらを見ている@2015
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:37:53.36ID:Ofta0zQo0 最後のATOKは2015ですね。 テストに出るので覚えておきましょう
2018/01/24(水) 22:54:14.48ID:mPIhC9yC0
何とInternet Explorerは起き上がりメインブラウザにしてほしそうにこちらを見ている@2017
2018/01/24(水) 23:48:02.75ID:jxqZ3JVH0
いや、でもマジで2017付属と登録専用の辞書があるなら、
本体自体は2015とかのが良い感じだよなあ
変換精度そのものは全然改善されていないし、それどころか改悪されているし
本体自体は2015とかのが良い感じだよなあ
変換精度そのものは全然改善されていないし、それどころか改悪されているし
2018/01/25(木) 01:22:47.45ID:WKCr34970
2018/01/25(木) 05:41:50.51ID:ekHbvOIC0
>>805
全角スペースの代わりに半角スペースを2つ入れるのは、もっと嫌どすどす
全角スペースの代わりに半角スペースを2つ入れるのは、もっと嫌どすどす
2018/01/25(木) 10:26:08.57ID:gzLNNaPi0
>>803
2018がパスポートのみになると知って最近2017買いました
自分はMacでParallels Desktopを使いWindowsも動かしてるので
MacとWindowsセットになったのを買いました
2018がパスポートのみになると知って最近2017買いました
自分はMacでParallels Desktopを使いWindowsも動かしてるので
MacとWindowsセットになったのを買いました
2018/01/25(木) 13:38:32.51ID:pqbm7myV0
windows10で変換履歴の自動学習が機能してないの直ってる?
直ってたら買ってもいいんだけど
直ってたら買ってもいいんだけど
2018/01/25(木) 17:03:05.64ID:Mg4xLv4v0
「一帯一路」が出てこなかった
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 19:00:12.30ID:G6XHxuy50 >一帯一路
ググルで検索すると、習近平が提唱した概念らしいが、
もう暗殺未遂が9回も起きている指導者。トウ小平は七回とか
中国の公式文献に記録が残っているそうな。もう中国の風土病だ。
そんな中国のプロパガンダ語なんて変換しなくて結構。
先日は、日本の経済人が二百人も大挙中国に押しかけ、
「中国撤退の窓口を一本化して欲しい…」と要請したと
マスコミは報じている。
中国が提唱した金融システムも出資金は世界から予定の7%
しか集まっていないとも。
# 日本に公船や潜水艦を差し向けて挑発している国なんてどうでも良い。
ググルで検索すると、習近平が提唱した概念らしいが、
もう暗殺未遂が9回も起きている指導者。トウ小平は七回とか
中国の公式文献に記録が残っているそうな。もう中国の風土病だ。
そんな中国のプロパガンダ語なんて変換しなくて結構。
先日は、日本の経済人が二百人も大挙中国に押しかけ、
「中国撤退の窓口を一本化して欲しい…」と要請したと
マスコミは報じている。
中国が提唱した金融システムも出資金は世界から予定の7%
しか集まっていないとも。
# 日本に公船や潜水艦を差し向けて挑発している国なんてどうでも良い。
2018/01/25(木) 19:39:47.49ID:rZB7Jq2c0
それ差別語の変換と同じ論理やんけ
2018/01/25(木) 19:53:10.45ID:WKCr34970
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 21:41:27.08ID:/lzIG6R602018/01/25(木) 23:20:01.43ID:iVqze/gB0
入力確定後、元に戻す機能はなぜないのだろう
あ、失敗っていちいちBackキーで戻すのはかなしい
キー入力と表示を押さえているから出来ると思うけど
あ、失敗っていちいちBackキーで戻すのはかなしい
キー入力と表示を押さえているから出来ると思うけど
2018/01/26(金) 01:45:50.93ID:R+FQdaAn0
>>815
暗殺未遂に対する恐怖のあまり腹を壊しちゃった習ちゃんw
暗殺未遂に対する恐怖のあまり腹を壊しちゃった習ちゃんw
2018/01/26(金) 01:47:05.30ID:R+FQdaAn0
2018/01/26(金) 02:21:03.43ID:8wJun9OZ0
>>819
キー・ローマ字カスタマイザ>キー設定...>機能>機能を検索...
キー・ローマ字カスタマイザ>キー設定...>機能>機能を検索...
2018/01/26(金) 04:56:53.49ID:JdVj5Gpu0
>>819
確定直後にCtrl+BackSpaceのことではなく?
確定直後にCtrl+BackSpaceのことではなく?
2018/01/26(金) 08:26:32.53ID:8wJun9OZ0
ctrl+zで全部消しちゃえぇw
2018/01/26(金) 10:39:23.09ID:P78X7pnG0
2018/01/26(金) 12:46:07.29ID:tKXWr75f0
辞書をたくさん入れてるせいもあるんだろうけど
動画のエンコード中は候補ウインドウの立ち上がりがGoogleよりだいぶ重いな
PCに100%近い負荷がかかってる状態だとしばらく固まる
ほとんど一日中エンコしてるからちょっと厳しい
仕方ないからCPUの負荷自体を減らすためにNVENCに移行したわ
それでもけっこう重いけど
動画のエンコード中は候補ウインドウの立ち上がりがGoogleよりだいぶ重いな
PCに100%近い負荷がかかってる状態だとしばらく固まる
ほとんど一日中エンコしてるからちょっと厳しい
仕方ないからCPUの負荷自体を減らすためにNVENCに移行したわ
それでもけっこう重いけど
2018/01/26(金) 13:30:47.71ID:PzYu2XB10
それだと画質がよろしくないらしいしエンコード中はGoogle使えばいいんじゃないか
2018/01/26(金) 14:22:10.03ID:i5ubwdOS0
しょっちゅう、言うが{意宇」になるんだが
意宇なんて使わないから登録から消せないの?
意宇なんて使わないから登録から消せないの?
2018/01/26(金) 15:29:46.19ID:ImrQ4Cur0
ctrl + delete
2018/01/26(金) 16:01:51.11ID:i5ubwdOS0
おおありがと
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 21:04:24.10ID:Ao2T7Dr+0 記者の派遣した記者
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 21:11:11.12ID:Ao2T7Dr+0 海野そば
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 10:14:45.81ID:XJLoQO2T0 一太郎買うならATOKは別に買わなくてもいい?
2018/01/27(土) 10:45:32.29ID:EjeNLJJq0
わかるヨ@2017
何故か湾岸MIDNIGHT風変換にw
何故か湾岸MIDNIGHT風変換にw
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 12:28:07.32ID:tpDT7LXn0 おう【意宇・淤宇・飫宇】
島根県北東部にあった郡。明治二九年((一八九六))八束郡に統合されて消滅。
精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
島根県北東部にあった郡。明治二九年((一八九六))八束郡に統合されて消滅。
精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2018/01/27(土) 12:49:05.70ID:4Pktglwu0
>>833 うむ 要らない
2018/01/27(土) 15:45:27.09ID:XJLoQO2T0
>>836
ありがとう
ありがとう
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 17:05:14.07ID:6X73V43Q0 うぜー
---------------------------
ATOK Sync
---------------------------
サーバーが混雑しています。 時間をおいて接続しなおしてください。
サーバーの運用状況を確認しますか?
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
---------------------------
ATOK Sync
---------------------------
サーバーが混雑しています。 時間をおいて接続しなおしてください。
サーバーの運用状況を確認しますか?
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 18:07:32.06ID:/N83/nYh0 イソップ寓話 オオカミとヒツジ飼
あるオオカミが、ヒツジの群の後について歩いていた。しかしこのオオカミは、ヒツジを一匹
たりとて傷つけようとはしなかった。初めのうちヒツジ飼は、警戒して、オオカミの行動を厳し
く監視した。しかしいつまでたっても、オオカミは、ヒツジを噛んだり傷つけたりする素振りす
ら見せなかった。いつしかヒツジ飼は、オオカミを悪賢い敵ではなく、群の見張り役と見なすよ
うになっていた。
ある日のこと、ヒツジ飼は町に用事が出来たので、ヒツジたちを皆、オオカミに任せて出掛け
て行った。
ところが、オオカミはこの機会を待ちわびていたのだ。オオカミは、ヒツジに襲いかかると、
群の大部分を食い尽くした。
ヒツジ飼が町から帰ってきて、この惨状を目にするとこう言って嘆いた。
「こんな目に会うのも当然だ。オオカミなど信じた自分が馬鹿だった」
* 教訓:ディープラーニングなど信じた自分が馬鹿だった
あるオオカミが、ヒツジの群の後について歩いていた。しかしこのオオカミは、ヒツジを一匹
たりとて傷つけようとはしなかった。初めのうちヒツジ飼は、警戒して、オオカミの行動を厳し
く監視した。しかしいつまでたっても、オオカミは、ヒツジを噛んだり傷つけたりする素振りす
ら見せなかった。いつしかヒツジ飼は、オオカミを悪賢い敵ではなく、群の見張り役と見なすよ
うになっていた。
ある日のこと、ヒツジ飼は町に用事が出来たので、ヒツジたちを皆、オオカミに任せて出掛け
て行った。
ところが、オオカミはこの機会を待ちわびていたのだ。オオカミは、ヒツジに襲いかかると、
群の大部分を食い尽くした。
ヒツジ飼が町から帰ってきて、この惨状を目にするとこう言って嘆いた。
「こんな目に会うのも当然だ。オオカミなど信じた自分が馬鹿だった」
* 教訓:ディープラーニングなど信じた自分が馬鹿だった
2018/01/28(日) 18:11:27.19ID:1AvRGyCb0
発売前から胡散臭さ全開だったじゃないですかー
2018/01/28(日) 20:28:35.78ID:V1fR0UXm0
ユーザーがディープラーニング出来るようにさせれば良かったんだ
ジャストがやったんで誤変換になったんや
ジャストがやったんで誤変換になったんや
2018/01/28(日) 23:32:49.25ID:jl+WSpZV0
ビッグデータを集め、ディープラーニングという選択までは良かった
最後の最後、データの選別を社員が行うというところで誤った
選別も分析も全てを統計に任せればそれだけで良かったのにな…
最後の最後、データの選別を社員が行うというところで誤った
選別も分析も全てを統計に任せればそれだけで良かったのにな…
2018/01/29(月) 00:33:04.82ID:vmD2xv8O0
グーグル検索などで検索窓に文字を入力するときに入力の途中検索候補とATOKの候補が重なって表示され
おい邪魔だろ!て時がよくありますが一時的に表示位置を変更するとか半透明にできるとか、なんとかならないのでしょうか?
おい邪魔だろ!て時がよくありますが一時的に表示位置を変更するとか半透明にできるとか、なんとかならないのでしょうか?
2018/01/29(月) 00:59:42.52ID:vmD2xv8O0
まあここまでダメダメ感がだだよってるのは
技術者のいい人はすでに居なくなっていて
もぬけの空なんだろう
ディープラーニングとか言ってはったりをかましても
中身がなければすぐにばれる。もはやここまでか。
技術者のいい人はすでに居なくなっていて
もぬけの空なんだろう
ディープラーニングとか言ってはったりをかましても
中身がなければすぐにばれる。もはやここまでか。
2018/01/29(月) 01:02:18.20ID:vmD2xv8O0
技術者のいい人はすでにグーグルに引き抜かれていて
グーグル日本語入力を作っていてもおかしくない。
グーグルの方がよっぽど給料が良いだろうからな。
道理でできが良いわけだw
グーグル日本語入力を作っていてもおかしくない。
グーグルの方がよっぽど給料が良いだろうからな。
道理でできが良いわけだw
2018/01/29(月) 01:54:22.18ID:Rfx/XEfU0
四国の田舎よりも東京のほうが段違いに魅力的だし、
就職希望者の層も段違いに厚いだろうしな
就職希望者の層も段違いに厚いだろうしな
2018/01/29(月) 06:50:42.72ID:ca2h2YOr0
>>841
それ、ユーザー辞書のことじゃないの?
それ、ユーザー辞書のことじゃないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 07:09:45.00ID:ca2h2YOr0 >>843
さあねえ。
ワープロソフトのInDesignってのは、環境設定でインライン入力をオフにすると
モニターの一番下に入力窓が出るようになってる。
それ考えるとATOKの仕事じゃないんじゃないかと思えるね。
俺のATOKは古いし、わからんけど。
さあねえ。
ワープロソフトのInDesignってのは、環境設定でインライン入力をオフにすると
モニターの一番下に入力窓が出るようになってる。
それ考えるとATOKの仕事じゃないんじゃないかと思えるね。
俺のATOKは古いし、わからんけど。
2018/01/29(月) 12:56:53.15ID:RAd+SJMH0
月額制オンリーになったら途端に賢くなりそうな気もするけどね
これからはいかに継続利用をつなぎ止めるかになり
定期的にバージョンアップさせる必要がないわけだから
これからはいかに継続利用をつなぎ止めるかになり
定期的にバージョンアップさせる必要がないわけだから
2018/01/29(月) 13:03:40.44ID:SmHHOETy0
>>849
定期的にバージョンアップさせないという根拠は?
定期的にバージョンアップさせないという根拠は?
2018/01/29(月) 14:40:56.01ID:RhRiTGQt0
>>850
いや月額だから必要なくなるってことだよ
売り切りだと買い換えさせないと収入なくなるけど
月額ならこれ以上は望めないというぐらい優秀なバージョン出して
長期間バージョンアップなしでもいいわけじゃん
いや月額だから必要なくなるってことだよ
売り切りだと買い換えさせないと収入なくなるけど
月額ならこれ以上は望めないというぐらい優秀なバージョン出して
長期間バージョンアップなしでもいいわけじゃん
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 14:54:59.71ID:8YxcF84z0 今からはじめるなら月額制と売り切りどっちがいい?
ぎりぎりのタイミングらしいですね
ぎりぎりのタイミングらしいですね
2018/01/29(月) 14:59:50.50ID:j5FywsVt0
>>852
じサブスクリプションが嫌いだから今月ATOK2017買った
ATOK2013持ってて2017欲しいと思わなかったけどもう買えなくなるので仕方なく買った
2017使ってみても案の定2013と特に違いを感じない
じサブスクリプションが嫌いだから今月ATOK2017買った
ATOK2013持ってて2017欲しいと思わなかったけどもう買えなくなるので仕方なく買った
2017使ってみても案の定2013と特に違いを感じない
2018/01/29(月) 16:55:14.99ID:hxQc2+rq0
一太郎を毎年バージョン上げてパッケージで売り続ける限りは、
ATOKもバージョンアップした方が商品価値は上がると思うんだが。
ATOKもバージョンアップした方が商品価値は上がると思うんだが。
2018/01/29(月) 17:16:35.70ID:ArRsY1C50
ジャストシステムズにとって、ATOKはもう凍結したいんじゃないかな。
一太郎離れの流れは変えられないし、将来を担う商品に技術者を集中させたんだろう。
一太郎離れの流れは変えられないし、将来を担う商品に技術者を集中させたんだろう。
2018/01/29(月) 17:42:54.17ID:C8zZKGY20
>>855
将来を担う商品って個人情報流失した個人情報でDM送った小学生向け製品か。
将来を担う商品って個人情報流失した個人情報でDM送った小学生向け製品か。
2018/01/29(月) 17:53:54.85ID:K8Kq+IE20
それ、100%学研(が業務委託した会社の派遣社員)が悪い件。
2018/01/29(月) 18:03:23.44ID:JZ2Ex/Ar0
>>849
月額ならクソでも使い続けるだろってことでアップデートは減るんじゃないかな
月額ならクソでも使い続けるだろってことでアップデートは減るんじゃないかな
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 18:10:39.25ID:NToiWFSm0 >>858
中長期的にはこっちが可能性高そう
中長期的にはこっちが可能性高そう
2018/01/29(月) 18:45:21.29ID:hxQc2+rq0
今のJustSystemsに一太郎とATOK以外に何か強力な売りがあるものって存在するのかな?
なければしがみつくしかないと思うんだが。
なければしがみつくしかないと思うんだが。
2018/01/29(月) 18:54:06.96ID:C8zZKGY20
>>857
学研でなく、岡山の進研ゼミじゃなかった?
学研でなく、岡山の進研ゼミじゃなかった?
2018/01/29(月) 18:55:34.88ID:oLbRFmqH0
2018/01/29(月) 19:00:37.73ID:HkxROblS0
少なくともShurikenは重宝してる
2018/01/29(月) 22:53:50.46ID:v9qq0gHa0
Shuin riken シュッ シュ シュッ シュ シゆ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 22:55:05.88ID:Ky/Z4Q8g0 ATOK連携電子辞典はどの程度使える機能かな?
数千円余分に出す価値はある?
数千円余分に出す価値はある?
2018/01/30(火) 00:11:53.67ID:ow69CZsm0
霊幻道士くらい変換できてもいいだろ
2018/01/30(火) 00:51:54.02ID:w0bZeCjT0
例言同士
2018/01/30(火) 01:13:06.77ID:5K/PIa8U0
>>846
それだと、日本よりブータンの方が幸福度が高いことを説明できない
それだと、日本よりブータンの方が幸福度が高いことを説明できない
2018/01/30(火) 03:26:18.60ID:EXMNS6hT0
>>865
おまえさんがしょっちゅうググってるなら出す価値はある。
おまえさんがしょっちゅうググってるなら出す価値はある。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 05:35:53.56ID:wRCMICF90 >>869
ググるというのは、言葉の意味を?
ググるというのは、言葉の意味を?
2018/01/30(火) 06:22:44.39ID:dj1sm1v70
霊元同士
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 06:26:20.30ID:EXMNS6hT0 >>870
そう。意味や使い方、言い換えなど、言葉そのものに関すること
そう。意味や使い方、言い換えなど、言葉そのものに関すること
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 06:29:20.59ID:wRCMICF90 >>872
ありがとう、魅力的なのでその方向で検討します!
ありがとう、魅力的なのでその方向で検討します!
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 06:41:33.79ID:cFwJbYgw0 霊験同士@2017Premium
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 11:36:39.61ID:rDkqZD2C0 冷厳同士@2015
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 11:38:58.57ID:rDkqZD2C0 こんな、軽佻浮薄な言葉は変換出来なくて良い。
『霊幻道士』(れいげんどうし、原題:?屍先生、英題:Mr.Vampire)は、1985年公開の香港映画。19世期中期-20世紀初頭中国を舞台としたチャイニーズアクションホラーコメディ。日本での公開は1986年4月26日で観客動員数20万人。
『霊幻道士』(れいげんどうし、原題:?屍先生、英題:Mr.Vampire)は、1985年公開の香港映画。19世期中期-20世紀初頭中国を舞台としたチャイニーズアクションホラーコメディ。日本での公開は1986年4月26日で観客動員数20万人。
2018/01/30(火) 12:09:41.49ID:mg7eiXkZ0
2018/01/30(火) 12:23:35.54ID:0sKipwLW0
零厳動詞
2018/01/30(火) 13:56:15.95ID:hss6rQS30
キョンシーなつい
2018/01/30(火) 14:08:47.66ID:mg7eiXkZ0
テンテンかわいかったね
2018/01/30(火) 15:30:25.10ID:mp8Y+Nk00
>>877
今後は分からないけど目前の2018Limitedはその方向っぽいな
今後は分からないけど目前の2018Limitedはその方向っぽいな
2018/01/30(火) 17:15:31.55ID:mnEl9wY80
>>881
2018Limitedだけじゃねーよ、今までのパッケDL版がずっとその方向性だよ
今までも年度途中でパスポート版にアップデートが来ても
パッケDL版では次年度版までアップデートされなかった
2018Limitedだけじゃねーよ、今までのパッケDL版がずっとその方向性だよ
今までも年度途中でパスポート版にアップデートが来ても
パッケDL版では次年度版までアップデートされなかった
2018/01/30(火) 17:24:53.36ID:36fqjYCY0
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 17:29:28.26ID:zvEDNk5v0 でもアップデートされても大差ないんでしょ?
2018/01/30(火) 17:59:36.32ID:ow69CZsm0
たぶんさ
人がよく使う言葉を候補の上に持ってくるって当たり前のことをやってないから使いにくいじゃないかな?
更にさ推測変換が確定状態だから尚更使いにくい
一文字入力→推測変換→続けて文字入力ってスマフォなら当たり前の事が出来ないからね
人がよく使う言葉を候補の上に持ってくるって当たり前のことをやってないから使いにくいじゃないかな?
更にさ推測変換が確定状態だから尚更使いにくい
一文字入力→推測変換→続けて文字入力ってスマフォなら当たり前の事が出来ないからね
2018/01/30(火) 18:30:21.82ID:sX9Pypul0
>>884
大差ないどころか悪化してるよ
大差ないどころか悪化してるよ
2018/01/30(火) 19:00:27.43ID:JHAElVcW0
確か、前回(1年前)、2017の発売の時、発売日より何日か前に、Passportは、バージョン
アップが配信されたのを覚えてるけど、今回は2月1日公開予定ってなってるけど、明日
あたり配信されるのかな?
アップが配信されたのを覚えてるけど、今回は2月1日公開予定ってなってるけど、明日
あたり配信されるのかな?
2018/01/30(火) 20:23:42.78ID:dTJ/85At0
>>887
多分明日来るんじゃね
多分明日来るんじゃね
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 23:05:49.63ID:V4mbd2Ux0 さかなクン@2017
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 01:23:24.23ID:NqbAhaoy0 ダウンロード版を購入した場合、例えば年末に新しいパソコンを加えたとしたらそちらにも追加でインストールできますよね?
2018/01/31(水) 02:44:01.43ID:V/KMmnvp0
もちろん。ライセンスの範囲内でOK。ただ残り期間は1台目のからカウントダウンされる。
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 03:52:02.86ID:NqbAhaoy0 ありがとうございます^ - ^
2018/01/31(水) 06:28:43.41ID:Mgqtwb5N0
さかなクン
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 08:26:09.02ID:L8TLrVuh0 時点が当選
バカ返還だ
バカ返還だ
2018/01/31(水) 09:11:58.84ID:ed/opHCd0
このスレだと思うけど、何年か前、
「IMEは鍛えるものだ。そして自分色に染めるものだ。」
というレスを見て感動しました。
その後、ノートをとったりレポートを書いていく過程で、変換できなかった言葉を
エクセルに蓄えておき、このたび500を超えました。
言葉とその読み方の2列で構成されるCSVファイルになります。
ただ、一括で辞書に登録するには、品詞を設定しなくてはいけませんよね。
これ、私にはよくわかりません。品詞設定が適当だと、ぜんぶムダになってしまうんでしょうか?
「IMEは鍛えるものだ。そして自分色に染めるものだ。」
というレスを見て感動しました。
その後、ノートをとったりレポートを書いていく過程で、変換できなかった言葉を
エクセルに蓄えておき、このたび500を超えました。
言葉とその読み方の2列で構成されるCSVファイルになります。
ただ、一括で辞書に登録するには、品詞を設定しなくてはいけませんよね。
これ、私にはよくわかりません。品詞設定が適当だと、ぜんぶムダになってしまうんでしょうか?
2018/01/31(水) 09:49:11.01ID:qd9v73mU0
自分の場合、手動登録させる単語ってほとんどすべて名詞だなあ
2018/01/31(水) 10:10:43.34ID:JJYDsFdI0
本当は単語帳を作る段階で3列目に品詞も入れてくべきだった
たった500個なら今から品詞を入れても1時間かからんと思うよ
面倒ならすべてサ変名詞でだいたいなんとかなる
たった500個なら今から品詞を入れても1時間かからんと思うよ
面倒ならすべてサ変名詞でだいたいなんとかなる
2018/01/31(水) 12:38:31.91ID:IfpxwHkE0
名詞より名詞サ変の方が融通が利く感じだね
自動登録された単語も見てみると名詞サ変ばかりだし
自動登録された単語も見てみると名詞サ変ばかりだし
2018/01/31(水) 14:44:56.46ID:22JHD0o+0
単語登録の品詞設定で簡単なヘルプが出るから、ちらっと見てみるのも良いかも。
取り敢えず「名詞サ変」は悪くはないと思う。
おかしな変換をしたら、
その時になってやり直してまた鍛えれば良いんじゃないかな。
取り敢えず「名詞サ変」は悪くはないと思う。
おかしな変換をしたら、
その時になってやり直してまた鍛えれば良いんじゃないかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 15:02:13.82ID:HisQZFOC0 >>892
同時に起動すること多いけど一人で使うなら良いよね?
同時に起動すること多いけど一人で使うなら良いよね?
2018/01/31(水) 16:41:53.40ID:OiZClpfZ0
ちゃんと登録すればディスるディスられるみたいな活用もできるし品詞は大事
必要な単語があればCtrl+F7を押して即登録していった方が後々楽になる
必要な単語があればCtrl+F7を押して即登録していった方が後々楽になる
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 17:01:09.91ID:MfA/L7Gb0 さてAtok2018の季節だな
2018/01/31(水) 17:11:34.01ID:RKNNLgVE0
新バージョンは2018年2月1日提供開始
2018/01/31(水) 17:14:11.84ID:qd9v73mU0
厳格に品詞指定した場合のメリットと
しない場合のデメリットと
質問者は即登録せず何故別DBを作成したのかが
ちょっと気になる
しない場合のデメリットと
質問者は即登録せず何故別DBを作成したのかが
ちょっと気になる
2018/01/31(水) 18:01:17.89ID:BqcQq4kr0
>>904
明日から2/9までがβテスト期間か
明日から2/9までがβテスト期間か
2018/01/31(水) 18:01:59.71ID:22JHD0o+0
2018/01/31(水) 18:31:00.25ID:4hVjdgsk0
最近は地味に標準辞書が強化されてるからあまり単語登録しなくなったな
2018/01/31(水) 19:12:49.66ID:ed/opHCd0
ありがとうございます。
日本語の品詞についてすこし勉強したほうがいいみたいですね。
ディするの活用に憧れます。
日本語の品詞についてすこし勉強したほうがいいみたいですね。
ディするの活用に憧れます。
2018/01/31(水) 19:17:19.38ID:ed/opHCd0
>>907
基本的に、一回入力するとかってに覚えてくれて変換してくれる(2字の漢字熟語をひとつずつの
漢字で変換するから、単語を覚えてくれるわけじゃないけど)から、そのまま使えてました。
ただ、私が見たレスは、そういう、変換履歴を自動記録されるところを鍛えるのではなく、
他のPC環境にも持ち運べるような、自分専用の公式登録単語辞書を作るべし、という主旨だった
ので、ある程度まとまったら、そういうのを作ろうと思ってたんです。
基本的に、一回入力するとかってに覚えてくれて変換してくれる(2字の漢字熟語をひとつずつの
漢字で変換するから、単語を覚えてくれるわけじゃないけど)から、そのまま使えてました。
ただ、私が見たレスは、そういう、変換履歴を自動記録されるところを鍛えるのではなく、
他のPC環境にも持ち運べるような、自分専用の公式登録単語辞書を作るべし、という主旨だった
ので、ある程度まとまったら、そういうのを作ろうと思ってたんです。
2018/02/01(木) 00:21:04.95ID:ON3FWIfA0
>>909
義務教育で習っただろうに
義務教育で習っただろうに
2018/02/01(木) 04:20:51.60ID:K3ZeTLOd0
2018/02/01(木) 04:31:00.90ID:3JKNJKHl0
2018/02/01(木) 04:37:53.72ID:K3ZeTLOd0
>>913
そのとおりだ。すまん。
そのとおりだ。すまん。
2018/02/01(木) 06:45:51.74ID:/DOKSOQd0
アプデまだかなあ
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 14:31:59.56ID:rGxydASE0 WindowsもMacもまだATOK2017なんだけど
変換したらなぜかMac版だけ先に広辞苑第七版になってる
Windowsはまだ第六版
なぜ?
Windows版
https://i.imgur.com/Dta00Fu.jpg
Mac版
https://i.imgur.com/gCfyTcS.jpg
変換したらなぜかMac版だけ先に広辞苑第七版になってる
Windowsはまだ第六版
なぜ?
Windows版
https://i.imgur.com/Dta00Fu.jpg
Mac版
https://i.imgur.com/gCfyTcS.jpg
2018/02/01(木) 14:41:41.67ID:T/e8SA0/0
2018/02/01(木) 15:24:18.34ID:T/e8SA0/0
Passportのアプデも来た
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 15:41:30.84ID:MKYGZ8Ha0 終了
2018/02/01(木) 15:59:27.11ID:/DOKSOQd0
プロパティの入力支援の「高度な自動修復を行う」が、
新機能のATOKディープコレクトかね。
新機能のATOKディープコレクトかね。
2018/02/01(木) 16:03:37.59ID:Zaqd6EBo0
オワタ
2018/02/01(木) 17:59:29.22ID:yxRMJUh90
アプデ祭りじゃー
2018/02/01(木) 18:13:55.25ID:np4RAP7E0
パスポート版のクラウド辞書って何らかの理由でネット切断されたら使えなくなるの?
ローカルドライブにに辞書取り寄せって出来る?
ローカルドライブにに辞書取り寄せって出来る?
2018/02/01(木) 18:34:01.56ID:yrrWMrGd0
atok2010から2017に切り替えて数ヶ月
明らかに2010より馬鹿になってるわこいつ
明らかに2010より馬鹿になってるわこいつ
2018/02/01(木) 18:40:29.03ID:OoK5FJQU0
2018/02/01(木) 18:41:44.27ID:ZeKvBsM90
ATOKは行き詰まり、改善も変更もできなくなってしまったんだろう。
ソースコードを凍結し、クラウド化で延命、辞書更新とサブスクリプションで利益率を稼ぐんだろう。
ソースコードを凍結し、クラウド化で延命、辞書更新とサブスクリプションで利益率を稼ぐんだろう。
2018/02/01(木) 18:43:09.68ID:mN/pXQP20
>>924
2010はWin10x64だとインストはじかれるのが残念
2010はWin10x64だとインストはじかれるのが残念
2018/02/01(木) 18:52:21.87ID:EmbhpDmB0
ATOK Passport
今ATOK本体を31.1.2にアップデートしたのだけれど
今回からATOK My Passportなんてのができたのかな
https://mypassport.atok.com/
Justさん個人情報はしっかりと管理してね
クラウドのレスポンスは維持してね
今ATOK本体を31.1.2にアップデートしたのだけれど
今回からATOK My Passportなんてのができたのかな
https://mypassport.atok.com/
Justさん個人情報はしっかりと管理してね
クラウドのレスポンスは維持してね
2018/02/01(木) 18:59:24.41ID:PSt1yHww0
ATOK31どう?
2018/02/01(木) 19:02:19.41ID:EmbhpDmB0
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 19:09:51.15ID:i8vb+NUa0 せめて一日くらい使わないとなんともいえない@2015
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/01(木) 19:34:39.49ID:rGxydASE0 >>916
です。
Windows版もMac版も
ローカルで第六版をインストールしてありました
で、
Mac版は自動的にクラウドの第七版が優先表示されるようです。
Windows版はローカルの第六版が優先表示になるので
削除したら
クラウドの第七版が表示されるようになりました
ところでWindows版はバージョン2018になりましたが
どこが変わったのかな?
です。
Windows版もMac版も
ローカルで第六版をインストールしてありました
で、
Mac版は自動的にクラウドの第七版が優先表示されるようです。
Windows版はローカルの第六版が優先表示になるので
削除したら
クラウドの第七版が表示されるようになりました
ところでWindows版はバージョン2018になりましたが
どこが変わったのかな?
2018/02/01(木) 19:35:39.99ID:ON3FWIfA0
プロパティ画面に「パレット」シートを追加するのってどうやるんだっけ?
2018/02/01(木) 20:55:00.71ID:ON3FWIfA0
>>933
自己解決
自己解決
2018/02/01(木) 20:59:00.74ID:JfR/VxTc0
Passport版で最新版に更新
再起動後、ATOKの初期設定が終わったあとに、いろんなアプリケーションが立ち上がらなくなったぞ・・・・
Win10 Pro x64 だけど同じようになった人いる?
昨日Cドライブのイメージバックアップ取ってあって、リカバリー後にも再現性があったから、
しばらく更新できないなこりゃ
再起動後、ATOKの初期設定が終わったあとに、いろんなアプリケーションが立ち上がらなくなったぞ・・・・
Win10 Pro x64 だけど同じようになった人いる?
昨日Cドライブのイメージバックアップ取ってあって、リカバリー後にも再現性があったから、
しばらく更新できないなこりゃ
2018/02/01(木) 21:04:14.37ID:jZmXcK5k0
何の新しさも感じない
なんか新機能ってあったっけ?
なんか新機能ってあったっけ?
2018/02/01(木) 21:04:16.38ID:/DOKSOQd0
2018/02/01(木) 21:11:15.03ID:ON3FWIfA0
>>934
ここを参照した
http://arigayas.exblog.jp/14897816/
ワイのパレット
日本語入力ONの時のみ表示
https://i.imgur.com/LwjXXXz.png
ここを参照した
http://arigayas.exblog.jp/14897816/
ワイのパレット
日本語入力ONの時のみ表示
https://i.imgur.com/LwjXXXz.png
2018/02/01(木) 21:22:55.87ID:MUmc1RBv0
びっくり!!君のATOKもまっ赤っか!
2018/02/01(木) 21:30:06.71ID:ON3FWIfA0
>>939
目立つから日本語入力のON/OFFの状態が視界の隅でも分かる
目立つから日本語入力のON/OFFの状態が視界の隅でも分かる
2018/02/01(木) 21:30:18.23ID:OE4Td7Bu0
2018/02/01(木) 21:39:55.09ID:T/e8SA0/0
クラウド版だけだと困るからDICとDRTフォルダ内の辞書ファイルをリネームして広辞苑第六版も使えるようにしたわ
2018/02/01(木) 22:09:54.74ID:SVlcU+QB0
最新にしたら導入台数管理出来るようになってるが…
10台以上入れられなくなるって事か
10台以上入れられなくなるって事か
2018/02/01(木) 22:17:15.05ID:EmbhpDmB0
2018/02/01(木) 22:17:16.44ID:ON3FWIfA0
2018/02/01(木) 22:24:49.63ID:uzOBFNo80
会社で1ライセンスだけとって10人で使ってるとかあるのかな?
うちの会社はセキュリティーが厳しくて文字を入力しようとした瞬間、頻繁にシリアル番号を入れろと出てきて使い物にならない。
うちの会社はセキュリティーが厳しくて文字を入力しようとした瞬間、頻繁にシリアル番号を入れろと出てきて使い物にならない。
2018/02/01(木) 22:35:44.09ID:b5OmEh910
2018/02/01(木) 22:55:29.42ID:EmbhpDmB0
IMEバーみたいなのをタスクバーの外に置かなくしたのはいつからだろう
懐かしいなあ
懐かしいなあ
2018/02/01(木) 23:04:47.99ID:ON3FWIfA0
2018/02/01(木) 23:57:45.50ID:VVPAdjXD0
私は毎年ATOK更新時にパレット表示に悩むけど、更新時期にこのスレでパレット表示の話題がでるのは珍しいw
2018/02/02(金) 00:25:02.60ID:jC/0N0qR0
2018/02/02(金) 00:40:27.38ID:dwtfy44W0
インストール後一度目の再起動失敗したから「やらかしたか!?」と思ったが、
一度電源長押しで落として再起動したら無事起動してくれたのでよかった。
2018での新しいキーバインド追加って何が追加されたんだろう?
一度電源長押しで落として再起動したら無事起動してくれたのでよかった。
2018での新しいキーバインド追加って何が追加されたんだろう?
2018/02/02(金) 00:52:32.47ID:jC/0N0qR0
2018/02/02(金) 01:15:15.55ID:kE4JpBFf0
>>939
愛國戰隊乙
愛國戰隊乙
2018/02/02(金) 01:16:57.97ID:kE4JpBFf0
>>951
スレ立て乙
スレ立て乙
956947
2018/02/02(金) 01:27:54.23ID:wQi/SxSb0 >>949
そうなんだよね
しかもずーっと昔のデザインのままだから古くさい
ちなみに俺は少しでも大きく表示させるために、「パレット>機能一覧」で限界まで機能を多数登録してる
あくまでもバーの面積を増やすためなの登録してもそこから使うことはないけど
さらにちなみに、そのときはマウスで全部選択してから一気にドロップすると勝手に限界数登録できる
もうやってるかもしれんが
そうなんだよね
しかもずーっと昔のデザインのままだから古くさい
ちなみに俺は少しでも大きく表示させるために、「パレット>機能一覧」で限界まで機能を多数登録してる
あくまでもバーの面積を増やすためなの登録してもそこから使うことはないけど
さらにちなみに、そのときはマウスで全部選択してから一気にドロップすると勝手に限界数登録できる
もうやってるかもしれんが
2018/02/02(金) 07:31:28.97ID:B1+iL+8F0
2018/02/02(金) 11:18:31.38ID:Gwop56FX0
SoCもAIが付く時代にATOKは人が選別する似非ディープラーニングとか…
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 12:58:58.42ID:od2PqMB20 AIって企業規模が物を言う世界だからなー。
なんかコマーシャルワードを真に受けてる奴が多いけどさ。ジャスト程度の規模の会社がいう「ディープラーニング」なんて、個人が辞書調整した方がよほどマシだと思うぞ。
なんかコマーシャルワードを真に受けてる奴が多いけどさ。ジャスト程度の規模の会社がいう「ディープラーニング」なんて、個人が辞書調整した方がよほどマシだと思うぞ。
2018/02/02(金) 13:23:18.97ID:kE4JpBFf0
AIや深層心理の文言は基準を満たさないと謳えないようにしてほしいなって、atok使っててすごく感じた・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 13:30:36.01ID:od2PqMB20 更に言えば「ディープラーニング」なんて言葉だけはイマドキだけどさ。
やってることは「てきとーにブチ込んだテキストを自動的に構文解析してデータ化する」だけのことなんだから。
そんなもん少なくとも20年くらい前からやってるはず。
最近になってジャストが「ディープラーニング」言い始めたのも
「あ、むかーしからお馴染みの手法だけど広義のディープラーニングだよなコレ。よし、やることはなにも変わらないけどCMにバンバン入れたれ」
ってだけのことだと思うぞ。
やってることは「てきとーにブチ込んだテキストを自動的に構文解析してデータ化する」だけのことなんだから。
そんなもん少なくとも20年くらい前からやってるはず。
最近になってジャストが「ディープラーニング」言い始めたのも
「あ、むかーしからお馴染みの手法だけど広義のディープラーニングだよなコレ。よし、やることはなにも変わらないけどCMにバンバン入れたれ」
ってだけのことだと思うぞ。
2018/02/02(金) 13:33:47.89ID:AeUid3H00
もう魅力的な追加要素は生み出せないから
無理矢理売り文句捻り出してる感じ
無理矢理売り文句捻り出してる感じ
2018/02/02(金) 14:49:49.06ID:4HHnAmuO0
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 16:34:43.11ID:wJLdLuM90 >>957やり方教えて
2018/02/02(金) 16:47:58.97ID:wJLdLuM90
できたは
966963
2018/02/02(金) 17:19:10.20ID:4HHnAmuO0 963です
自己完結しました、ATOKSyncでサーバーから環境設定をダウンロードしたらタブが出てきましたm(_ _)m
自己完結しました、ATOKSyncでサーバーから環境設定をダウンロードしたらタブが出てきましたm(_ _)m
2018/02/02(金) 19:20:40.46ID:Tf6dkMD40
2017は2016まであった駅名変換辞書の1月版はないのか
どうでもいい辞書だけど買い切り版の切り捨てを目の当たりにした感じがして寂しいもんだ
どうでもいい辞書だけど買い切り版の切り捨てを目の当たりにした感じがして寂しいもんだ
2018/02/02(金) 19:30:43.81ID:zSlKsbLD0
>>967
おまいが、鉄ちゃんまで読んだ
おまいが、鉄ちゃんまで読んだ
2018/02/02(金) 20:43:17.13ID:gB0s5O740
>>935
仲間イター
なんかおかしいと思ってたが、IMEをMSに切り替えたら普通に起動するようになったので、
ATOKが悪いのは確か。
正確に言うと、立ち上がらないのではなく、ディスク壊れた時のように、引っ掛かりが起こる。
仲間イター
なんかおかしいと思ってたが、IMEをMSに切り替えたら普通に起動するようになったので、
ATOKが悪いのは確か。
正確に言うと、立ち上がらないのではなく、ディスク壊れた時のように、引っ掛かりが起こる。
2018/02/02(金) 21:25:41.03ID:dwtfy44W0
2018、ひょっとしてテンキー入力からの数字入力は半角で確定入力される設定がなくなってる?
あれなくなるとすごく不便なんだけど。
あれなくなるとすごく不便なんだけど。
2018/02/02(金) 21:30:57.01ID:94NCxUEH0
なぜアプデすると毎回学習・登録詳細設定がデフォルトに戻るのか
する(弱)と一時にするだけだけどめんどくさい
する(弱)と一時にするだけだけどめんどくさい
2018/02/03(土) 03:14:07.96ID:rPyrsq/30
ATOKPassportインストーラーが最新版(Version31)に
2018/02/03(土) 05:52:00.12ID:9xH60Q5O0
2018/02/03(土) 06:14:26.98ID:4v/jozeX0
>>973
普通のソフトは普通にそうやってますよ
そのためにレジストリだのiniだのxmlだのと設定保存用の仕組みがあるんだから
PainterいうソフトもUPデで設定引き継げないわ、設定全部削除しろだのとふざけたこと言ってたが散々バカにされてた
そいつはUPデなんかは実際やってなくて、実質再インストールで、UPデ用ファイルも、まんま普通のインストールファイルだったというだけ
自分でプログラム書くとわかるけど、設定の保存、読み込みなんて大した手間じゃない
新バージョンで新要素が出てきて追加するなんてのだって簡単なもんだよ
でもATOKやPainterみたいなこだわりの人が使ってて一般に広く普及してないようなソフトは、そういう簡単な部分おざなりにする
それでもユーザーが付いてきてくれるから、放置してても問題ないという認識なんでしょうな
普通のソフトは普通にそうやってますよ
そのためにレジストリだのiniだのxmlだのと設定保存用の仕組みがあるんだから
PainterいうソフトもUPデで設定引き継げないわ、設定全部削除しろだのとふざけたこと言ってたが散々バカにされてた
そいつはUPデなんかは実際やってなくて、実質再インストールで、UPデ用ファイルも、まんま普通のインストールファイルだったというだけ
自分でプログラム書くとわかるけど、設定の保存、読み込みなんて大した手間じゃない
新バージョンで新要素が出てきて追加するなんてのだって簡単なもんだよ
でもATOKやPainterみたいなこだわりの人が使ってて一般に広く普及してないようなソフトは、そういう簡単な部分おざなりにする
それでもユーザーが付いてきてくれるから、放置してても問題ないという認識なんでしょうな
2018/02/03(土) 07:40:05.37ID:E3SHarfH0
そっか
悪いのはオレだったのか
悪いのはオレだったのか
2018/02/03(土) 08:32:33.17ID:vZSaXUJr0
社長登場w
2018/02/03(土) 08:36:53.85ID:CFN0kIaj0
2018/02/03(土) 10:25:56.25ID:9xH60Q5O0
>>974
そこが「おざなり」か「なおざり」かで話が違ってくるんだが
そこが「おざなり」か「なおざり」かで話が違ってくるんだが
2018/02/03(土) 10:30:17.51ID:Hf1tMe990
今日、”「”の変換中にctrl+P やOやIを押すと”「”とか”[”や"[”が出せることに気がついたんですが、
同じようなやり方で”『”とか”【”を出す方法ってないですかね。
同じようなやり方で”『”とか”【”を出す方法ってないですかね。
2018/02/03(土) 10:50:36.42ID:88XaAHnu0
>>979
そりゃ物理キーボードの“[”キーに”「”も割り当てられてるから変換できるんであって、物理キーボードのキーに割り当てられてない“『”なんぞは直接入力出来るわけがない
そりゃ物理キーボードの“[”キーに”「”も割り当てられてるから変換できるんであって、物理キーボードのキーに割り当てられてない“『”なんぞは直接入力出来るわけがない
2018/02/03(土) 10:53:32.87ID:88XaAHnu0
>>980
“「”を確定させる前にスペースキー押してみな
“「”を確定させる前にスペースキー押してみな
2018/02/03(土) 10:58:44.59ID:MZdidVIG0
「かっこ」で変換すると 『』 や 【】 が候補にでるよ
2018/02/03(土) 11:00:08.38ID:Dp0G5Al/0
ATOKPassportで更新してから10分毎に一瞬ウィンドウが出てたんだが
スケジューラーから見るとATOKリフレッシュナビが動いてたらしい
確認したら使用しないになってたのに何これ
気になるのでタスク無効にしといたがバグかおま環かわからんわ
スケジューラーから見るとATOKリフレッシュナビが動いてたらしい
確認したら使用しないになってたのに何これ
気になるのでタスク無効にしといたがバグかおま環かわからんわ
2018/02/03(土) 11:08:53.84ID:88XaAHnu0
>>982
それでも出るけど、“[” +スペース+スペース の方が楽だと思う
それでも出るけど、“[” +スペース+スペース の方が楽だと思う
2018/02/03(土) 11:45:26.49ID:Hf1tMe990
例えば前回入力時に、『あ』と変換して、次に「い」と入力して変換キーを押すと『い』になるんですが、
普通はスペースキーを何回か押して、候補を表示させて、「を選びますが、
『の上でctrl+Iを押すと一発で『が「に変わるんですね。同じように「→『、「→【が出来たら楽なんですが。無理ですかね。
普通はスペースキーを何回か押して、候補を表示させて、「を選びますが、
『の上でctrl+Iを押すと一発で『が「に変わるんですね。同じように「→『、「→【が出来たら楽なんですが。無理ですかね。
2018/02/03(土) 12:13:50.21ID:88XaAHnu0
2018/02/03(土) 12:36:42.18ID:Hf1tMe990
>>986
なるほど、よく分かりました。ありがとうございました。
なるほど、よく分かりました。ありがとうございました。
2018/02/03(土) 21:44:03.81ID:kPBUzHft0
Windows7まではできたのですが、Windows10に乗り換えてから
一度打った文字を ドラッグして反転させて返還キーを打っても候補が表示されません。
ちなみにIMEだと候補が現れますj。
例えば「1000」と打った後にドラッグして「1,000」にしたり。
何か原因か設定があるのでしょうか。
一度打った文字を ドラッグして反転させて返還キーを打っても候補が表示されません。
ちなみにIMEだと候補が現れますj。
例えば「1000」と打った後にドラッグして「1,000」にしたり。
何か原因か設定があるのでしょうか。
2018/02/03(土) 22:34:28.21ID:fFDqMYG40
使ってるATOKのバージョン分からんけど、確定後の再変換なら
変換したい文字列をドラッグ → 「Shiftキー + 変換キー」
で再変換できるけど。
キーバインドの設定どうしてるか分からないから、自分からはこれ以上は何とも。
うちはATOK2018。
変換したい文字列をドラッグ → 「Shiftキー + 変換キー」
で再変換できるけど。
キーバインドの設定どうしてるか分からないから、自分からはこれ以上は何とも。
うちはATOK2018。
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 22:42:20.63ID:5eEqVucP0 >>927
セーフモードでインストールしてもだめか?
セーフモードでインストールしてもだめか?
2018/02/03(土) 22:42:40.86ID:88XaAHnu0
細かいことかもしれないけど
ATOKもMS-IMEもGoogle日本語入力もIME
MS-IMEをIMEと略すのは間違い
ATOKもMS-IMEもGoogle日本語入力もIME
MS-IMEをIMEと略すのは間違い
2018/02/04(日) 02:12:24.75ID:1+EgO++70
サランラップとクレラップとポリラップと比較した話をしながら、
最後に「クレは自分に合わないからラップ使いますね」
っていう感じやな
最後に「クレは自分に合わないからラップ使いますね」
っていう感じやな
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 07:26:06.92ID:HzE1rVRI0 私は東急も京急も合わないから電車に乗ります
って言ってる感じか
って言ってる感じか
2018/02/04(日) 08:23:30.38ID:EJqogUcp0
東急バス 京急バスかもしれないぞ
2018/02/04(日) 16:13:23.51ID:OHBgNciA0
梅
2018/02/04(日) 16:13:32.97ID:OHBgNciA0
梅
2018/02/04(日) 16:13:41.26ID:OHBgNciA0
梅
2018/02/04(日) 16:13:51.12ID:OHBgNciA0
梅
2018/02/04(日) 16:13:59.11ID:OHBgNciA0
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 16:14:06.79ID:OHBgNciA0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 5時間 14分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 5時間 14分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【産経FNN合同世論調査】「次の首相」トップは高市氏 次点小泉氏、石破首相は3位 玉木氏は野田氏と競る [蚤の市★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- ベッセント財務長官「ウォルマートは関税を負担することになる」 [954071222]
- 【画像】週刊少年ジャンプ、ガチで逝く [608329945]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 【正論】トランプ「完全を理由に値上げするのは甘え」 [781534374]
- 世襲議員「コメが売れるほど支援者の方から沢山頂けます、批判もありますが結果を出すことによってお応えしたい、辞任はしません」 [943688309]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡