Google Chrome 94プロセス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 22:38:12.95ID:3mx9EcxJ0

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 93プロセス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504951234/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/11(日) 23:18:57.42ID:vrqo5cef0
https://i.imgur.com/7ZYRE7w.jpg

だれか直し方教えてください!
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:25:26.62ID:gdqJCUK30
>>685
アンインストールしてもすぐにインストールされて日付が更新されるだけで消せない
2018/02/12(月) 03:47:13.49ID:6hCWSYQk0
初回起動時の読み込みがくっそ遅いのはあれだろ
インターネットオプションのプロキシ設定を自動検出させてるんだろ
あれチェック入ってるとくっそ遅くなったの覚えてるぞ
2018/02/12(月) 07:21:10.66ID:6271azqC0
User-Agent Switcher for Chromeってアドウェアとして検知されるってマジ?Googleが作成したのに
2018/02/12(月) 07:43:31.67ID:6271azqC0
【Firefox,Chrome】危険なアドオン・拡張機能の一覧を作るスレ【Edge,etc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483763294/16

これな
2018/02/12(月) 11:19:43.59ID:8sb/1KV70
設定 → Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
をオフにしておかないとChrome終了時に全てのタスクが終了しない。
拡張機能を使っていると起こりやすい。

バージョン: 64.0.3282.140にアップデート
今のところ問題はなさそうに見える。
2018/02/12(月) 15:12:35.69ID:3RU9v7tA0
Gestures for Google Chromeのページが消えてるんだけど
なんかやらかした?
2018/02/12(月) 15:15:21.91ID:xrT4bXrz0
>>692
スレチ
拡張機能の専用スレでどうぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:44:39.80ID:gdqJCUK30
>>688
それも変えてみたけど遅いまま
2018/02/12(月) 15:50:09.55ID:smsK1H6K0
先月の末か今月入ってからかメモリバカ食いになったな
WindowsUpdateなのかchromeのアップデートか知らんけどCPUの脆弱性問題の影響か
2018/02/13(火) 09:04:50.82ID:aga16+Ek0
Chromeの調子が悪い

起動が遅くなった
起動した時に2重に起動する
ブックマークのファビコンが真っ白に戻される
普通に終了しても次に起動したら「正しく終了しませんでした」になる
2018/02/13(火) 09:41:57.00ID:8G0dimyX0
バージョン: 64.0.3282.140にアプデしたらザーザー雑音が出るようになったんだけど
2018/02/13(火) 09:44:56.01ID:PjIY3Inb0
google 検索ページで音だすとかやめろや、バカじゃねえのまったく
2018/02/13(火) 09:45:26.13ID:8G0dimyX0
雑音じゃなくてgoogleトップページにアニメとBGMの音だった
これ消せないのかな?
2018/02/13(火) 09:46:41.13ID:8G0dimyX0
Safariで問題なかったからブラウザがぶつ壊れたのかと思ったわ
紛らわしい細工するなぁ
2018/02/13(火) 10:04:58.26ID:DzU9lKtE0
何この嫌がらせ
2018/02/13(火) 10:19:29.96ID:bgHEN1jl0
>>699
「サイトをミュート」しちゃえば?
2018/02/13(火) 10:24:46.46ID:8n9sirPF0
たいがいのhtml5でメモリリーク起こしてるからな
ゲームやらであちこちChromeで問題起こしてる
2018/02/13(火) 10:54:40.54ID:ZUf4MMdA0
よくアクセスするページのサムネが1行になってしまった
ズーム90%だと戻るけど微妙な嫌がらせしてくるな
2018/02/13(火) 11:20:38.58ID:wL5huD/K0
Google検索ページの雑音だけど、chrome,SRIron,Firefox,Seamonkey,Edgeで出る
何故かIE11は雑音出ない
別のPCでも同じ現象確認するまでオーディオチップが壊れたのかと思ったわ
2018/02/13(火) 20:44:38.27ID:XJlpmnTt0
Chrome を。ネット始めた最初、ごくわずかの時間、 Chrome 使った。
ネット上の先輩のアドバイスで
グーグルへ情報送信されるので slimejet を勧めるとのこと。
しかしこれも ある程度の期間試してみないと、是非の判断ができない。

主流の Chromeには、slimejetにない、明確な利点はあるのか?
2018/02/13(火) 21:28:00.32ID:ETulHXNga
そういうの出してるわけわからん企業に左右される時点で論外
以上
2018/02/13(火) 21:31:41.27ID:FU6qw/Hd0
ログイン保持問題まだ治らねぇ…
2018/02/13(火) 22:43:46.67ID:XJlpmnTt0
Chrome 同期のデータ
というページで

設定
Chrome の設定で変更したブラウザ設定です。パソコンにのみ同期する設定もあります。
85

とあるんですが、85箇所も設定を変更した記憶がありません。デフォルトへ戻したいのですが
どうやんの?
2018/02/13(火) 22:48:03.29ID:qY6Y7Y7x0
それ俺144だぞ 俺の勝ちだな
2018/02/14(水) 03:17:24.00ID:X6H528xA0
>>709
スマホとかにインストしたアプリの同期データも含まれてるとか
2018/02/14(水) 10:49:22.72ID:R4PC93BodSt.V
いつの間にか 64.0.3282.167 (64ビット)
2018/02/14(水) 11:07:42.88ID:UM+Y7POW0St.V
ツイッターのログイン保持治ってねー
cookieもキャッシュも消してからやったのに
2018/02/14(水) 12:08:46.04ID:AoTgbizG0St.V
>>706
日本語が不自由すぎて糖質を疑うレベル
2018/02/14(水) 15:39:31.32ID:Shg8bC6I0St.V
マウスカーソルのところに
くるくるマークが6秒ごとに一瞬出てくるんだけど
これはどうやって直せばいい?
拡張機能全削除、chrome再インストールはやった
2018/02/14(水) 15:43:28.26ID:Shg8bC6I0St.V
解決した問題はgmailだった
gmail開いた状態にすると6秒に1回くるくるする

そこは無いと思ってそこだけ残して残りのタブ消したりして試したのに
そこかよ、、、頼むわ、、、
717名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:06:19.93ID:hwx/38Kv0St.V
AdBlock を使ってはいるけど、これまでアメブロを見るのに全然問題なかったのに
64.0.3282.167 になってからか? 全部真っ白になってしまう!!(というか何も表示できない)
AdBlock を一時オフにすると今まで同様見られるんだけど、こんなことこれまでなかった。
2018/02/14(水) 17:16:27.14ID:WyiIuJGe0St.V
>>717
なにかのフィルタが誤爆している模様
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
はまず切ってみてください
他にも問題あるかも
719名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 41d0-iOyt)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:18.14ID:E4USDVjz0St.V
>>686
亀レスだけどこれは空白ページなのにアイコンが変に出ちゃってるってことかな?
おそらくFaviconキャッシュがぶっ壊れてると思うから削除してリセットすりゃいいと思うよ
chromeを閉じてから
システムドライブ:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
にある Favicons という名前のファイルを削除すれば良い。
2018/02/14(水) 17:28:55.42ID:/mUetU4Q0St.V
>>717
こっちはublockだけど同様のことがあったから調べてみたところ、ad.pr.ameba.jpをMyフィルターで例外設定すれば見られるようになった
ってこれは拡張機能のスレでやった方が良かったか
2018/02/14(水) 17:29:36.93ID:hSmx4d0c0St.V
>>717
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
722名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:20:25.73ID:hwx/38Kv0St.V
>>718
この方法でアメブロ表示できるようになったけど
いきなりアップデートされ何も表示されないのはまずくない?
拡張機能の問題と言えば、それまでかもしれないけど
なんか釈然としないなぁ!
2018/02/14(水) 18:36:37.01ID:+FK7BpMxHSt.V
>>722
Chromeの問題でも、拡張機能の問題でもないからな
原因は購読しているフィルタ
そんなこともわからないならAdblock系の拡張機能使わないほうがいいよ
君みたいな人をクレーマーって呼ぶんだよ
2018/02/14(水) 18:54:57.15ID:KRFNTkkuaSt.V
流石に>>722はガイジ
病院行ってどうぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:16.94ID:hwx/38Kv0St.V
>>723
へー、へー、すいませんでした
すごいですね、あなたは。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:35.24ID:hwx/38Kv0St.V
>>724
みなさん、いろんなこと知ってる方ばかりですごいですね!(棒読み)
727名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4287-EuZI)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:20.91ID:hwx/38Kv0St.V
>>718
なかには、こういう手順を紹介してくれる方もいるのに。
まぁ、こういう方の情報を頼りに、ここは使っているから
上からな物言いな輩の戯言なんて無視するだけだね。
2018/02/14(水) 19:03:50.74ID:Sjm9J/jk0St.V
全然無視出来てなくて草
2018/02/14(水) 19:04:20.60ID:b9WNqw880St.V
プログラマたちが便利にし過ぎると無知な人が勘違いするジレンマ
努力が報われない・・・
2018/02/14(水) 19:05:59.15ID:Xp5qslrP0St.V
Googleがウェブの煩わしい広告を表示させないようにする変更をChromeに追加
http://gigazine.net/news/20180214-browser-web-worth-protecting/

明日リリースされるらしい
2018/02/14(水) 19:08:09.86ID:b9WNqw880St.V
Google.Adsの広告はスルーされるんだろうけど、独禁法に引っかからないのかね
2018/02/14(水) 19:14:26.09ID:KRFNTkkuaSt.V
>>727
人から物を聞く態度ってのを親に教わらなかったか?
スルーもできてねぇし
2018/02/14(水) 19:19:59.87ID:hSmx4d0c0St.V
>>727
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
2018/02/14(水) 19:20:29.79ID:+QmoMkHd0St.V
自社広告は?
2018/02/14(水) 19:30:42.41ID:E4USDVjz0St.V
自社広告とかそういう話ではなく表示のさせ方が悪質であるかどうかで判断するんだろ

>対象となる広告はGoogleに関するものも含まれるとのこと
2018/02/14(水) 20:32:17.23ID:S3HJa/rm0St.V
アメブロ見れねえぞ
2018/02/14(水) 20:35:56.03ID:g+UEPtNWMSt.V
YouTubeliveが始まったと通知が来たら自動的に開くようなアドオンとかないのですか?

何か方法ありますか?
2018/02/14(水) 20:52:43.54ID:5o1p+wb90St.V
>>736
証明書が更新されない限り無理。
まさか大手でサボってるところがあるとはね。。。

Google Chromeの実験的ビルド「Canary」でSymantecの証明書が無効化される | スラド
https://srad.jp/story/18/02/07/0646241
2018/02/14(水) 20:56:45.05ID:22xSTrsy0St.V
ChromeでDMMのWinning Postで毎回flashをブロックしやがってまともに遊べない。
常に許可に設定してるのにな。仕方ないからIE11でしてるが
2018/02/14(水) 22:07:53.97ID:AoTgbizG0
やっぱageて書き込む奴にロクな奴いねーわw
2018/02/14(水) 22:13:09.81ID:D6PYXcG/0
メモリ32GBだと足りなくなってきたので64GBに増設した
価格に目玉飛び出そうになったけど余裕になったわ
Chrome快適に使うならメモリ64GB必要だな

問題起きてる人はメモリ64GBにしてみ
ほとんど問題解決するというかそれでも解決しないのが本当のバグ
大抵の問題はメモリ不足が原因だわ
2018/02/14(水) 22:22:07.19ID:41/uv69S0
>>741
アホは氏ね
2018/02/14(水) 22:41:47.48ID:g94O5tjia
タブガイジかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4d05-sLQd)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:32.82ID:Nw54cmC30
あげあげ
2018/02/14(水) 23:42:25.29ID:lUSkjBKk0
Windows10 64bitでメモリは3.5GBだが
ウェブサイト閲覧だけなら余裕だぞ、ブラウザゲーはキツイけど
2018/02/15(木) 00:04:47.23ID:Dk6F9c140
タブ何百個開いてんだ
2018/02/15(木) 00:27:31.13ID:2FGu9Mu70
流石に3.5GBで余裕はねえよ
それガラケーでも音楽流しながらウェブ閲覧余裕とか言ってるレベルの使い方だろ
2018/02/15(木) 00:28:06.27ID:g51tsRL20
まあ、5chに来るような人が、ある程度Chromeを普通に快適に利用しようと
最低でも16GBのメモリは必要だよね

まあ今はPC買うと16GBメモリって当たり前に付いてくるから問題ないけど
古いPC使ってる人は増設必須
2018/02/15(木) 00:58:10.47ID:kTzbRRkW0
>>747
いや実際俺の使い方では余裕
詳しく説明してやる

何もソフト起動してない状態のアイドル状態でメモリ使用量は1.3GBぐらい

残り2GBぐらいはメモリが空いてる事になる

Chrome(拡張機能は8つ使用中)のタブ5つ開けた状態でだいたいメモリ使用量は約500MB

まだ1500MBも空きがある
この時点でウェブサイト閲覧ぐらいなら余裕と言える事が分かるだろ?
実際サクサクだしな

んでたまにブラウザ起動しながらpowerDirectorで5分ぐらいのフルHDの動画を軽く編集したりしてエンコしたりしてる
だいたいこのソフトで1GBぐらいメモリを使用している

残り500MBある
実際この使い方でスワップした事はない

けどブラウザゲーはマジで無理
すぐメモリ不足になる
SSDじゃなくHDDだからスワップしたらひどく重くなるからすぐ分かる

どう?分かってくれた?
2018/02/15(木) 01:07:57.03ID:kTzbRRkW0
ちなみにこのPC使う前はメモリ8GB&
SSDの組み合わせのPC使ってたが
古くなってきたので新しいPC買おうと思っていろいろ調べた結果

低スペでいいやと思って今のメモリ3.5GB&HDDのPCを去年の3月に新品で買った

起動時間とかはすごく遅くなったが
それ以外は特にこのpcで不自由してねえ
2018/02/15(木) 01:08:14.46ID:2FGu9Mu70
win10、HDD、メモリ3.5GBでフルHDエンコしながらウェブ閲覧余裕サクサクとか

まあお前の中では快適なんだろうよく分かったよ
2018/02/15(木) 01:10:43.00ID:KQENOdnF0
お前ら話が噛み合ってるのに噛み合ってないフリしてるからおかしいんだろ
そりゃブラジャーしないで閲覧だけなら余裕だろうよ
でもいざブラジャーしたらブラジャーかブラウスが落ちるだけ
2018/02/15(木) 01:12:18.62ID:KQENOdnF0
フルHDの動画変換が5分で終わろうが3時間掛かろうが余裕感は人それぞれだろ
2018/02/15(木) 01:15:53.23ID:kTzbRRkW0
>>751
おお読んでくれたか
うれしいな、長文書くと基本レスかえってこねえから

さすがにエンコ中は重いよ
amdのしょぼいapuだしな

けどこの使い方でメモリ不足でスワップは発生しない
これが言いたかった
2018/02/15(木) 01:18:20.50ID:9FapVTwF0
このスレの容量を測ったら1.32MB
ウェブ閲覧なんてテキストデータしかないんだからメモリ10MBもあれば余裕
ウェブ閲覧に64GBっていうのはアホ
ウェブ閲覧にメモリ要らないっていうのは常識
なんでこんなにアホが多いんだろ
2018/02/15(木) 01:30:16.54ID:F8L2JUKs0
リソースモニター眺めてもChromeが2GB超えるほどメモリ食ってることはそうそう見ないんだけど
スライド広告たっぷりなサイトやTwitchみたいに延々とストリーミングをダウンロードし続けるサイトを一晩中開いたままにしてカックカックになったことならある
ただ、それはブラウザが正常じゃない状態なのは誰の目にも明らかだと思うから、メモリが16GBやら32GBやら必要な理由にはならんな
2018/02/15(木) 01:34:05.04ID:fY4kUGa70
メモリ64GB必要
3.5GBで快適

ガイジスレかな
2018/02/15(木) 04:04:44.92ID:GQm5KSip0
Chrome64.0.3282.167じゃシークレットモードでもアメブロ表示されなくて
IRON63ではアメブロ表示されるから
拡張や広告ブロック系のせいじゃなくChromeが弾いてるなこりゃ
2018/02/15(木) 04:11:08.30ID:477P7Yj60
>>755
> ウェブ閲覧なんてテキストデータしかないんだから
    ↑
2018/02/15(木) 06:39:35.49ID:7W0SxDv10
メモリ3.5GBで快適かどうかは知らんけどスワップは絶対してるだろ…
仮想メモリ0MBにしたら下手するとOSすら起動しなそう
2018/02/15(木) 10:12:43.85ID:kFGRV5AFa
広告ブロックでyoutubeの悪質なprestitial adsは消えるのかね
2018/02/15(木) 11:14:14.99ID:OaNQP4JQ0
Win10Pro(64), mem 32GB
Chrome 64.0.3282.167(Official Build) (64 ビット)
なのだが、普段タブを数十個開いているのだが、この数年全くストレスなく
動いていたのだが、一週間くらい前から
Chromeで動画を再生すると途中で良く止まるようになった。
読み込みを示すアイコンがクルクル回って数秒経つと再生を再開する。
何がChromeに起こったの?
2018/02/15(木) 12:20:35.26ID:sDtCnGWy0
Chromeの広告ブロッカーはこう作動する――いよいよ明日からビルトインされる
http://jp.techcrunch.com/2018/02/15/2018-02-14-how-chromes-built-in-ad-blocker-will-work-when-it-goes-live-tomorrow/

> 訪問したサイトでChromeが広告をブロックした場合、小さいポップアップが現れる
> (ポップアップ広告をブロックしたことを知らせるためにポップアップが現れるというのは…?)。
> このときユーザーは広告ブロックを解除して広告を見ることもできる

> 現在予想されるところでは、新しい広告ブロッカーによってブロックされるのは全広告の1%以下のようだ。
2018/02/15(木) 12:30:20.44ID:GQm5KSip0
また、あるサイトがガイドラインに反する広告を掲載しているとGoogleが判断した場合、
そのサイトでは問題の広告だけでなくすべての広告がブロックされ、表示されなくなる。
たとえば、コンテンツを表示する前に掲出されるカウントダウン表示つきプレスティシャル広告や
音が出るビデオを自動再生する広告などの不快な広告がターゲットとなる。

>音が出るビデオを自動再生する広告などの不快な広告がターゲットとなる。

Googleトップの雑音もブロックしろよこの二重基準が
2018/02/15(木) 12:35:00.78ID:6ZbgaBXwH
AdSenseとDoubleClickもブロックして公平感出してるけど、EUで独占禁止法違反で訴えられそう
2018/02/15(木) 12:41:51.04ID:02BDAqxY0
ていうかグーグルトップって見るか?
直接オムニバーから検索だろ
トップなんかここ数年見てないぞ
2018/02/15(木) 13:21:48.12ID:6+KtQvIf0
PCはいいからスマホの楽天モバイルのクソ広告遮断して欲しい
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-QcxC)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:21:54.32ID:ZypPm9RA0
Chromeの広告ブロックが2月15日(米時間)から開始。ただし日本など北米・欧州以外のサイトは対象外

日本から米国サイトを見る場合には有効です
769鶴見作造 (オッペケ Sr0b-zPOV)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:44.22ID:ezB6688er
えー、わたくし先日ロシアンパブで雑用係をしていてあまりの役立たずのためクビになりました鶴見作造(推定60才前後)と申します。
百姓をやっていたキチガイの両親に虐待、そしてクラスメートからの度重なるイジメによりわたくし作造もキチガイになってしまいました。(笑)
いやー、すみません、自己紹介になってしまいました。(笑)
あのー、『ググる』とはどういうことしょうか?
Googleさんの方で検索するということでしょうか?
2018/02/15(木) 18:34:35.86ID:y2yaYFU00
広告ブロック拡張機能を入れているひとにとっては、いらない機能追加なんじゃ・・・
これでChromeの動作が重くなったら本末転倒だよ
2018/02/15(木) 18:38:21.45ID:jLaDF9Zx0
Firefoxはトラッキング保護によって速くなったらしいから、Chromeも速くなるんじゃね(希望的観測)
2018/02/15(木) 19:07:45.86ID:Dk6F9c140
Adblockと何が違うんだ?
2018/02/15(木) 19:18:47.40ID:gckkvg7B0
Googleの広告は消えないんだろうなw
2018/02/15(木) 19:20:09.96ID:02BDAqxY0
AdBlockはあくまで個人だけど
ChromeのシェアでやられるとそれがWeb業界の潮流となってしまうってだけ
この機能実装によって全画面広告は相当出しづらくなるし
出稿側はもちろん控えてしまう
2018/02/15(木) 19:42:12.01ID:477P7Yj60
動画広告を廃止しろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:47:37.27ID:Ydqfh8YT0
広告は有害だという世論を浸透させなければならない!
2018/02/15(木) 19:48:53.15ID:I4pvm4jr0
youtubeさんが死んでしまう
2018/02/15(木) 20:01:05.68ID:70VFt7OY0
でも広告がなくなって、ようつべとかサービスがなくなってしまうのもどうかなあと
ものすごい便利なんだしさ
2018/02/15(木) 20:30:33.89ID:kAOC+j3v0
YouTubeは再生画面の下隣とか関連動画一覧の上の方のどっかとかに静止画広告置けばまあ
効果は下がるのかもしれないにしろ
2018/02/15(木) 21:28:27.83ID:F8L2JUKs0
Youtubeはとっくの10年前にGoogleに買収されてる
しかもGoogle全体の売上の1%しか利益がない
つまりYoutubeの広告なんて無くしてもGoogleの利益を害することはないし、Googleが自分の傘下の広告をわざわざ消す理由もない
2018/02/15(木) 22:16:51.47ID:02BDAqxY0
Youtubeは利益のためじゃなく動画を軸としたエコシステムの
サイクル維持のためだけだな
2018/02/15(木) 23:02:45.23ID:kTzbRRkW0
しかしほんとChromeってOperaの後追いばっかりだよな
2018/02/16(金) 01:18:58.26ID:ime3U+SP0
いまヘルプページで確認したら
Google Chrome を再起動して更新を完了してください。
バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)

これはもしかして広告ブロックくる?
2018/02/16(金) 02:15:37.66ID:6LlwSTXV0
>>783
どうせ米国の広告しかブロックしないから関係ない
それよりブラゲとかでGPUの問題頻発してる
2018/02/16(金) 02:58:42.82ID:4DYowpb+0
「Chrome 64」安定版のアップデート公開、迷惑広告ブロックもスタート
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1802/15/news054.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況