Google Chrome 94プロセス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 22:38:12.95ID:3mx9EcxJ0

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 93プロセス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504951234/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/13(水) 02:31:20.13ID:0Cn6brCX0
ブックマーク画面がああああああああああああああああああああ
2017/12/13(水) 02:36:18.44ID:0Cn6brCX0
って>>9でいけた。あぶねぇ・・・。なんだってこんな見づらい風にするのか・・・
2017/12/13(水) 02:56:41.19ID:TaNXSBke0
>>64
windows7なんだよ
2017/12/13(水) 05:12:18.05ID:yAizlQWQ0
>>67
Windows7ならDefender有効にできるじゃんww
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 06:48:35.34ID:mFEc45aVa
Faviconの表示がクソ重くなった
2017/12/13(水) 09:00:46.93ID:eYXE7LH3d
履歴削除画面も変わってるのね
開発者は使いづらく見づらくすることに全力なのは何でなん?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e5-o4ti)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:44:46.98ID:APawzECT0
Google < すべてのウェブサイトはGoogle経由で閲覧してくださいね
2017/12/13(水) 11:20:31.25ID:oindDx7rd
やたらと検索ボックスを常時表示にしたがるけど
ブックマークを検索て普通しないだろ
2017/12/13(水) 11:35:35.12ID:TaNXSBke0
タブトップのよくアクセスするページとかもON OFFできないの?
アドオンでやると若干遅いし
2017/12/13(水) 13:40:45.04ID:njcLVDk20
Windows 10の「Google Chrome」でHDRビデオの再生がサポートされるように - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1096686.html
2017/12/13(水) 13:52:39.35ID:edUrOGFC0
>>69
Chrome系のVivaldiでも同様になった
起動早くしたくて遅延処理してるんだろうけど、使いにくい
別窓で起動して最小化して置いておくとキャッシュ手放さないから表示は早くなるけど
2017/12/13(水) 15:47:13.03ID:NckDi9zU0
昨日からカナリアが真っ黒クロスケになったああ!
前回無理にアンインストしたらブックマーク吹っ飛んだので様子見しておこ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:17:00.78ID:ZD8ViLN90
数日前からブックマーク騒がれていたようだが、俺は今日突然なってて戸惑ったよ
そしてここを見に来たら元に戻す方法が描いてあって助かった
どうもありがとう
2017/12/13(水) 20:30:13.91ID:Q1MJj5kY0
なんかいまいちよくわからんけど
新しいブックマークマネージャに不満な人はどこが不満なの?
フォルダ追加できないと言ってる人がいたけど、そんなことないし
階層が深くなると見えない言ってる人がいたけど、広げればいいだけだし
ソートができないと言ってる人がいたけど、できるし
基本的にはデザインが変わっただけのような気がするんだが…
2017/12/13(水) 20:32:41.17ID:YmwUyI5ia
fonts.googleapis.comがめちゃくちゃ重い・・・
定期的にサイトがローディングくるくるなるのこいつのせいだってわかった
2017/12/13(水) 21:33:09.67ID:HrUD4xGG0
新ブックマークは余白が広すぎてブックマークの順番入れ替えにスクロールが発生するようになり面倒
Win10の失敗と同じでタブレットとPCで同じUIを使わせようとするのが間違い
Chrome開発チームはタブレットモードとPCモードの2種類のUIを用意せよ
2017/12/13(水) 21:38:33.16ID:NckDi9zU0
カナリア元通り映るようになった
2017/12/13(水) 21:40:10.77ID:HrUD4xGG0
>>80 と書いたもののむしろ逆で
GoogleのChrome開発者はみんな4Kディスプレイ以上の環境だからむしろ余白が欲しいのではないかとの考えに思い至った
フルHD環境とかもう時代遅れは去るのみだな
2017/12/13(水) 21:54:14.48ID:jwaznbf00
ブックマークに溜め込んで、キレイに分類整理するユーザーはあまりいないのかもね。ネット利用延べ時間ではスマホのほうが長くなってるからブラウザを立ち上げる機会が少ないだろうしユーザーごとの好みの情報をサジェストしてくれるんだから。
正直、オレはブックマークマネージャ無くていいなって思うし、あるならスマホ、タブレットに合わせてほしい。
2017/12/13(水) 21:58:53.60ID:qLgHcPTEd
>>78
無駄に余白広くて見づらいし検索バー邪魔だろ
フレームのスクロールバーもデカいし
そもそも見えてたものが見えなくなってる時点でダメダメ
2017/12/13(水) 22:16:27.04ID:V9PiQ4wy0
あとで見るようにブクマしてるから整理してないな
画像ブクマは軽く1000件溜まってる
2017/12/13(水) 22:21:32.77ID:Jxj2rj0K0
ブクマなんか使わずにググれって事だ
2017/12/14(木) 02:29:22.76ID:dsKd8oly0
2017/12/14(木) 08:11:12.59ID:RErhSQmN0
すいません。
WEBを見ている時に
<A HREF=〜〜.jpg>○○.jpg</A>
とかで画像リンクされてる時に
<IMG src=〜〜.jpg>
とかに置き換えてくれる拡張機能って知りませんか?
2017/12/14(木) 09:41:43.72ID:2RVWqWOd0
なにそれw。レイアウトがめちゃくちゃになりそうなんですけど。
2017/12/14(木) 10:05:35.04ID:PEqlxtvMd
リンク大量だと確かにめんどいか
ページをローカル保存してaタブ除去すりゃいけないかな
2017/12/14(木) 10:48:39.75ID:eJata+/n0
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF+%E5%B1%95%E9%96%8B
2017/12/14(木) 12:59:34.14ID:abflSsGV0
>>88
拡張じゃなくてプロキシオミトロンでやるべき案件じゃね?
2017/12/14(木) 14:13:40.30ID:RfbLurjt0
>>88
オリジナルサイズの画像を見たいだけならImagus
その文字通りのことをしたいならTampermonkey
2017/12/14(木) 18:53:09.87ID:5FM/fQIA0
Firefox使いのワイ高みの見物
2017/12/14(木) 20:01:06.74ID:eJata+/n0
サポ切れVer使いのワイも高みの見物
2017/12/14(木) 22:20:17.11ID:GO0yteNv0
>>95はともかく、>>94はなぜにこのスレにいるのか
2017/12/15(金) 00:03:57.02ID:c4cPV/C70
皆ウィルスバスタークラウド使っててもショートフリーズしないかい?
何の環境が悪くて止まりまくるんだろう・・・
2017/12/15(金) 00:13:48.65ID:7bsCqKKq0
そもそもそんなソフト使ってる奴がいない
2017/12/15(金) 05:13:56.52ID:ju3/Z6LT0
Chrome 64.0.3282.24 beta キターーーー。
2017/12/15(金) 07:08:03.67ID:8pb2xK5mM
jraのレース結果の動画が過去の分は再生されるけど、最近のは再生されない。原因分かる方いますか?
edgeだと再生されます。
2017/12/15(金) 07:37:41.91ID:Nna/HjYd0
更新されたが、ブックマークアイコンの読み込みは変わらず遅い
2017/12/15(金) 07:38:48.97ID:ju3/Z6LT0
Google Chrome 63.0.3239.108 releases
2017/12/15(金) 07:43:05.28ID:addM1eML0
拡張で jra.webcdn.stream.ne.jp がブロックされてるんじゃない?
2017/12/15(金) 08:08:04.38ID:H+7sSfDWa
>>97
そんなゴミ使う方が悪い
2017/12/15(金) 09:01:55.93ID:8pb2xK5mM
>>103
大正解です!アリガトウゴザイマス。再生された。ブロック無効になってたのになぁ。
2017/12/15(金) 09:55:57.74ID:u8JVHqE+d
ここ数日chromeが固まるようになった
先日のブクマ画面やら変更の際>>9を試して以降なんだがなんでだろう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-OyZG)
垢版 |
2017/12/15(金) 10:12:18.20ID:sILVUUsT0
今日のアップデート
キャッシュクリアしたのでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c667-ncc0)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:02:18.82ID:2lSzqdHz0
64で広告ブロック、音付き動画自動再生ブロック、意図しないリダイレクトブロックがつくようだね
楽しみだ
2017/12/15(金) 12:49:36.27ID:7bsCqKKq0
uブロック終わるんか?
2017/12/15(金) 14:04:31.62ID:DxQaVNvNd
Chromeにアドブロックなんて標準で付くのか?
ユーザーエクスペリエンスを下げる悪質な広告は弾くとのことだったが
2017/12/15(金) 14:17:33.96ID:addM1eML0
Google経由してない広告は出させん
= 広告出したいならAdSenseに金落としてね
= Googleからの広告は素通しします

ってことだろう
2017/12/15(金) 14:22:26.19ID:7bsCqKKq0
operaみたいなんじゃなくて
ブロックリストいじれないタイプなんかな
2017/12/15(金) 14:30:39.71ID:jzQ9SK/30
Video DownloadHelperとかYouTubeで効かないように成ってるけど、
野良拡張でYouTube関係なく使えるのとかあるのかな?
JDownloader2使ってるから、簡単にダウンロードは出来るんだけど

YouTubeでダウロードする拡張駄目ってのは明文化されてるのかな?
2017/12/15(金) 14:32:18.91ID:c4cPV/C70
>>106
もしかしてウィルスバスター使ってますか?
一度ウィルスバスター本体を終了してブラウジングしてみたら直るかも

俺も先月程からchromeのタブやリンクやサイトに繋ごうとするときにブラウザが
5〜10秒固まるようになり、拡張機能がクラッシュするようになって色々試して
最後にウィルスバスターを終了することで超快適になりましたよ
面倒ですが、ウィルスバスター以外のソフトを模索してます(^^;

同時期にV6プラスに回線を移行させたので何が問題か本当にわかりませんでした
ウィルスバスターとchromeとV6回線の相性が悪いのでしょうか・・・
おま環とよくありますが、余計なものを入れてないノートPCでも同じでした・・・
2017/12/15(金) 14:36:37.09ID:c4cPV/C70
>>113
chromeはyoutubeのダウンロードアドオンを禁止してるみたいですね
最近ではダウンロードサイトでもフィッシング詐欺的なサイレンが大音量で
鳴るサイトも増えてます。

youtubeのダウンロードは外部ソフトを使うか、どうせインストールするなら
firefoxに1-click youtube video downloaderなどのアドオンを入れDLするときは
fire foxでやるのが楽じゃないでしょうか youtube動画からワンクリックで高速
にダウンロードできていいですよ。
2017/12/15(金) 15:19:22.52ID:addM1eML0
youtubeはブックマークレットで落としてる
動画ページから実質クリック2回で落とせるから
拡張も必要ないしツールも他ブラウザ起動もしなくていいお手軽
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-fdUL)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:25:25.94ID:LKDu48gF0
今更ながら更新来てブックマークマネージャある程度だったら仕方ないかと思ってたけど想像以上にキツイ
使ってない人も多いんだろうけど俺みたいにガッツリ使ってる人からしたらブラウザそのものが変わったレベル
今はとりあえず元に戻せたけどこれもいつまで出来るのか
別に前ので誰も文句言わんだろうにGoogleは何故かデザイン変えたがるよね
2017/12/15(金) 15:59:44.88ID:XoVZ3i1Cd
>>114
なるほど!ウィルスバスターが原因だったか!

ってまずはセキュリティソフト疑うってのは基本だわな・・・
言われてから気付く時点でダメダメっすね
ありがとうございます。俺はウィルスバスター使ってないんで他の原因考えるわ
2017/12/15(金) 16:03:59.92ID:BD1U2M/vH
ブックマーク数が表示できるようになったけど3,443ある
フォルダが新規作成できなくなったのは、早く直してほしい
2017/12/15(金) 16:23:22.77ID:c4cPV/C70
>>118
ウィルスバスター使ってないのですね
今ウィルスバスターでチャットサポートして貰ってます
直るといいのですが、、だめなら別ソフトにするかダウングレードを試す
PCを初期化くらいしか試すことがなくなってます(^^;

参考にウィルス対策ソフトはなにをお使いになってますか?
2017/12/15(金) 17:30:41.64ID:LFJUGEAZ0
新ブックマークマネージャ、デザイン劣化には同意だが機能はあまり劣化してなくね
フォルダ追加や名前順ソートは検索欄真横の点線メニューに残ってるし
複数のブクマした項目/フォルダを選択右クリ→全て一発で開くのも引き続きできる
マネージャ自身へのブクマは個々のフォルダ表示してる状態を指定可能
名前順ソートの取り消しが新しく可能になったが、これと削除取り消しに時間制限付いた

あとフォルダとブクマ項目の切り取りコピペができなくなった
俺には問題無いが、一つのページを複数フォルダにブクマしたい人は困るかもね
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-OyZG)
垢版 |
2017/12/16(土) 07:02:28.72ID:cY9qOLKG0
起動する度に正しく終了しなかった云々が出る
ブックマークバーのアイコンが表示されない
2017/12/16(土) 09:00:57.06ID:0TKDj3d80
Windows10 FCU
バージョン: 63.0.3239.108(Official Build) (64 ビット)
ページを復元しますか?が何回アップデートしても治りません
糞ブラウザEdgeに乗り換えさせるための秘策か、だまされないぞ!
2017/12/16(土) 10:26:59.38ID:Ky7HHnQG0
何かタスク増えてない?
タブ3つしか開いてないのにタスクマネージャー起動したら、"Google Chrome (10)"とか表示される。
なにこれ・・・
2017/12/16(土) 10:56:09.69ID:VlAfJ1+30
以前からじゃ?
ユーザがタブを開く操作をしてからプロセスを生成すると
時間がかかるのであらかじめ余分にいくつかプロセスを生成しておく。
2017/12/16(土) 13:48:23.94ID:q4dI506G0
google chromeってfirefoxのuserChrome.cssみたいにCSSで見た目をカスタマイズって出来る?
isearって拡張のアイコンを変更したいんだけどfirefoxだとCSSで変更できたから、
chromeでもやれたらと思ったんだけど
2017/12/16(土) 13:50:57.32ID:Q2DKNwac0
出来ません
2017/12/16(土) 16:31:56.07ID:qLxPYRwu0
Bookmarkは必ず新しいタブで開く
ってのを実現してくれる拡張ってありますか?
2017/12/16(土) 16:35:19.91ID:t9HEOlqd0
ホイールをクリックすれば新規タブで開くけど
2017/12/16(土) 17:38:04.31ID:riPXMLTE0
chromeってフルスクリーンにしている時にタブとはアドレスバーを表示できないの?
F11押さないで
2017/12/16(土) 18:06:46.53ID:qLxPYRwu0
>>129
それは知ってるんですが、ホイールクリックしにくいトラボ使ってるのと、普通のクリックで勝手に新規タブで開いてくれたらそれはそれで楽なので
2017/12/16(土) 18:23:26.50ID:nGbPVucI0
>>130
TabRevolution
2017/12/16(土) 18:29:57.75ID:W2lj+6mi0
>>128
Ctrl+Shift+左クリ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-8+fm)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:35:31.12ID:XbJeWRiX0
>>128
初期からさんざん言われてるが
無いものは無い
>>129なり>>133で気に入らないなら
無理にchrome使わず巣に帰るといい
2017/12/17(日) 01:33:39.63ID:zVU16c9G0
>>124
昔はタスクマネージャに表示されるプロセス+1個だったみたいだけど今はそれ+2個
#load-media-router-component-extension
これを無効にするとブラウザ起動時に増えるプロセスを1個減らせる、
拡張機能:Chrome media router ってやつ。

あと話し変わるけどテーマによってChrome本体の消費メモリめちゃくちゃ変わるのみんな知ってた?
今までは「Colors」っていうテーマ入れててブラウザ起動時の本体の消費メモリが130MB前後だったけど、
テーマをデフォルトに戻すと70MB前後になった。軽いテーマと重いテーマあるとか全然知らんかったわ
2017/12/17(日) 02:56:48.60ID:VkdBcYTP0
アドオンのNative Lazy Tabsが
この拡張機能は Chrome ウェブストアのポリシーに違反しています
となって無効になったんだけど有効にしてもいいかな?
2017/12/17(日) 03:34:53.35ID:e+GyE3gL0
ゼロコピーラスター使わないとgpuメモリ使いすぎてやってられんな
2017/12/17(日) 03:34:56.00ID:2+qBzhMn0
>>136
ポリシー違反の拡張って有効化できたっけ?
何はともあれ、まずはソースコードを読もう。

>>135
画像リソースを使うテーマであれば、それに応じてメモリ消費量が増えるのは当然かと。
2017/12/17(日) 06:59:53.74ID:Zj73po+o0
>>126
UIに対する改変、割り込み処理は許可されてないから無理
拡張機能のアイコンが気に入らないならpng差し替えてデベロッパモードで読み込め

但しそれやると、起動時に無効にする要求ポップアップが毎回出るのと
拡張が自動アプデされなくなるからメンテナンスが手間になるという制約が付く

なんで融通が利かないんだとか思うかもしれんがchromeはfirefoxではないから
出来ないものは出来ないと割り切れないと常用は向かないかもな
2017/12/17(日) 11:00:11.96ID:bCz3oQTs0
ミュートがタブのみからサイトになったのか…巻き込みミュートやめてくれよ
2017/12/17(日) 14:35:40.86ID:PnZBuqPa0
自分も起動時に裏で他のタブ読み込むの嫌だからNative Lazy Tabs入れてたんだけど無効になってた
しかもウェブストアからも消えたのかな?
起動時に動いて常駐しない拡張だから便利でいいと思ってたのに
2017/12/17(日) 16:54:21.92ID:Azqt29nX0
バージョンアップする度に重くなってくるな。
2017/12/17(日) 20:15:17.10ID:GcxsJSgB0
Ver.63.0.3239.108(Official Build) (64 ビット)
これになって直ったけどコノ一つ前で英語のサイト
とか開くと勝手に「翻訳しますか?」ってPOPアップが出るようになってた。

南京錠マークのサイトの設定のウィンドウが少し変わったね。
それ以外何が変わったのかわからないけど。
2017/12/17(日) 22:17:37.30ID:BbQHGMma0
flagsの翻訳どこかにありますか?
高速化したいのだけど…
2017/12/17(日) 22:42:45.01ID:RLNJ1r3r0
なんか使えないぞ
edgeだとかFirefoxはちゃんとサイトが見られているしメールソフトもメール受信は出来たから回線は問題ないだろうし
chromeのアップデートの部分はチェックした後最新になっていると表示はされてはいる
アンインストールして再インストールしても駄目

問題はchromeだけだし実害は無いんだがね
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-thfl)
垢版 |
2017/12/18(月) 04:33:45.58ID:HvVtQM6U0
Chromeの画面がぐっちゃぐちゃになってしまいました
ぐぐってみたところ「ハードウェアアクセラレーションを無効」にすれば直るとの事なんですが
設定画面もぐちゃぐちゃでどこに何があるかわからない為出来ません

なにか良い手はないでしょうか?

環境は
Mac OSX Yosemite
Chrome canary

直前にやった起動ディスクの検証修復が原因っぽいです
2017/12/18(月) 05:46:09.76ID:/rJfrpaT0
>>146
Google Chrome for Mac Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1400151797/

こっちで聞いてどうぞ
2017/12/18(月) 05:47:25.16ID:FWOtz2DC0
macの環境でどう操作するのかまでは知らんが
--no-experiments
コマンドオプション付きで起動
2017/12/18(月) 08:30:40.94ID:x7SqcH/H0
Chromeなんだからクラウドバックアップをちゃんとしてるなら
消して再インスコでいいだろ
新PCに入れ直してる時これだけはすげー楽だと思った
2017/12/18(月) 13:09:03.08ID:2h+rnkDPa
今時ブラウザRAM,VRAM使用量で困る事なんて無くね?
ミドルレンジのグラボでさえ8GBが当たり前なのに
2017/12/19(火) 00:22:33.07ID:05WE7x5b0
火狐はさくさく動くのにと突然chromeが亀なんてレベルじゃなく遅くなってしまった…
2017/12/19(火) 00:37:14.17ID:X8dAiAlv0
10年近くFirefoxとChromeの二刀流だったんだがFirefoxがクソ化しすぎたので
Chrome一本にしようと環境整備中
Chromeの安定度はやっぱり尋常じゃないね
Firefox使ってきたからこそChromeの凄さがより理解できる
細かい部分の操作性はFirefoxに劣るが致し方ない
2017/12/19(火) 00:45:20.79ID:X8dAiAlv0
>>128
Tab Activateってアドオン
若干反応悪いけど希望に沿ってくれると思う
名前忘れたが他にもあったんだけどマウスジェスチャでリンクを裏タブで開くをやると前面に出てしまうのが不満だった
Tab Activateはその問題もない

俺はマウスの中クリックにマクロ使ってるから通常の中クリックとして認識してくれないんだよね
同じような人には不便でしょうがない仕様なんだよな
2017/12/19(火) 08:46:25.12ID:CQegZGLE0
今や安定性なんてFirefoxもChromeも変わらんけどな
2017/12/19(火) 09:55:58.02ID:X8dAiAlv0
クラッシュしないとかセキュリティ的な意味での安定ならどちらも差はない
しかし負荷がかかる作業時の快適さが全然違う
Firefoxはサイトが使ってるスクリプトによっては重くなるということがよくあるが
Chromeはそういうことが無い

Firefox57でそういう面でもChromeに対抗できるようになるのかと期待していたが全然変わってないの
一方アドオンは制限きつくて劣化しまくりでしょ
そしたら56→57で単純な劣化じゃん
一応カスタマイズ性はFirefoxがまだ上回るが
今のアドオンのラインナップだともはやFirefoxを使う意味が見いだせなくなった
2017/12/19(火) 10:13:44.49ID:CQegZGLE0
> Firefoxはサイトが使ってるスクリプトによっては重くなるということがよくあるが
ないけど。
2017/12/19(火) 10:47:56.65ID:/DToiLpjd
おまかん
2017/12/19(火) 12:07:27.72ID:X8dAiAlv0
おまかんだろうがなんだろうが
実際同じようなことして重くなるのがFirefox
ならないのがChromeやEdgeなので
2017/12/19(火) 12:39:33.40ID:X8dAiAlv0
最近検証してよくわかったのはFirefoxはメインメモリの消費量もやばいが
GPUメモリをやたら消費するってことだな

何も起動しない状態でGPUメモリ780MB

Chromeデフォルトプロファイル起動 895MB
Firefoxデフォルトプロファイル起動 921MB

Youtubeで1080@30fps動画をシアターモードで再生してみる
Chromeデフォルトプロファイル 921MB
Firefoxデフォルトプロファイル 1348MB

Chromeは起動前とくらべて140MBしか上昇していないのに
Firefoxは570MBも消費している

動画を複数タブでいくつか停止して放置しておくとFirefoxのメインメモリ・GPUメモリの消費量は特に酷い
これがパフォーマンスを悪くしやすい原因の"一つ"になっている
2017/12/19(火) 12:47:42.79ID:pJHAvPfOd
メモリそんなに食う必要あんのかね
高速感も特に無いし
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b744-B96A)
垢版 |
2017/12/19(火) 13:47:48.70ID:qpYHqCXQ0
新しいブックマーク考えたやつ馬鹿じゃないの。

Windows8のスタート画面を役員ほとんどが反対してる中、ごり押しして結局マイクロソフトを追放されたやつ思い出した。
2017/12/19(火) 15:56:55.07ID:i+G9F7OVd
ユーザビリティって何かね
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-8+fm)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:26:09.69ID:op1c+uHU0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

ユーザビリティ(英語: usability)あるいは日本語で使用性(しようせい)とは、
使いやすさとか使い勝手といった意味合いで使われることが多い。
しかし、その語義は多様であり、関連学会においても合意された定義はまだ確立されていない。
国際標準化機構によるISO 9241-11は「特定の利用状況において、特定のユーザによって、
ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、ユーザの満足度の度合い」
と定義し、有効性、効率、満足度を挙げる。
ヤコブ・ニールセンもコンピュータのインタフェースデザインにおいてこの問題に取り組んでいる。
ニールセンの『ユーザビリティエンジニアリング原論』 では、学習しやすさ、効率、エラー、満足が挙げられる。
ほかにISO 9126はソフトウェアの品質に関する規格で、理解性、修得性、操作性を挙げている。
2017/12/19(火) 16:50:38.82ID:QkGAM/TX0
使いやすさのことだよ、で済むのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況