【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/07(木) 12:21:26.80ID:Zdrg8KfN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://citra-emu.org/

次スレは>>950が宣言してから立てる
立たない場合は誰かが宣言した上で立てる
立てる時にレスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れる
※ワッチョイのないスレは無視
※2行以上あるのは入れ忘れの保険

以下に該当する方はご遠慮下さい
1. 読まない
2. 調べない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭にない

前スレ
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1490401353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/25(月) 01:29:30.47ID:B1Y2vfjdrXMAS
>>398
内部が公式エミュレータだから
2017/12/25(月) 09:21:17.90ID:TsdM2YUe0XMAS
キーボードの名前入力英数字以外エラー落ちして微妙すぎる
2017/12/25(月) 11:36:04.81ID:q+HmaaIC0XMAS
>>401
canaryのPR 3324が原因で今の所、msvcでのビルドは失敗します
405名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3327-DI/9)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:28:26.67ID:/Vgg66f20XMAS
youtubeにうぷされてた他県さん最新citra落とせるの?
リンク先がここなんだけど・・・
2017/12/25(月) 14:23:56.33ID:5/DuieiR0XMAS
ドラクエビルドも新作あるじゃん
ありがたく使わせていただきます
2017/12/25(月) 15:00:20.81ID:q+HmaaIC0XMAS
>>405
何も関与してないのでわかりませんw
408名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e3a9-PGwP)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:17:47.45ID:0LTLpxkx0XMAS
>>404
ありがとうございます。
MinGWでやってみると、
cmake -G "MSYS Makefiles"・・・
で、
process_begin: CreateProcess(NULL, ・・・Building C object CMakeFiles/cmTC_0efae.dir/testCCompiler.c.obj", ...) failed.
make (e=2): 指定されたファイルが見つかりません。
とエラーになってしまいます。
これ、お分かりになりますでしょうか?
2017/12/25(月) 21:43:40.49ID:q+HmaaIC0XMAS
cmakeのエラーのようですけど
試しに公式をcloneしてビルドしてみてください ビルドできたら自分のソースを再clone後ビルド
できなかったら環境に問題あると思うので環境を確認で
pacman -S で入れ忘れがないか確認
入れ忘れがないなら再インスコしてみる
とりあえずこんなもんですかね

あともしboostも入れてるならソースにboost1.65-1以上を取り入れたので
再インスコ時にpacman -S mingw-w64-x86_64-boostは不要になりました
消したい場合は pacman -R で消せます
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a9-PGwP)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:18:51.33ID:J7t3aItH0
はい、cmakeっぽいです。再インスコしましたがダメです。
なおguiツールではHow2に書いてあった方法でcmake OKなんですが、
How2-mingwにあるコマンド
cmake -G "MSYS Makefiles" -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release -DCMAKE_MAKE_PROGRAM=mingw32-make -DCMAKE_CXX_FLAGS="-DMICROPROFILE_ENABLED=0" -DUSE_SYSTEM_CURL=1 ..
では、相変わらず
process_begin: CreateProcess(NULL, sh.exe -c "/C/msys64/mingw64/bin/cmake.exe -E cmake_echo_color --switch= --progress-dir=/C/citra/build/CMakeFiles/CMakeTmp/CMakeFiles --progress-num=1
Building C object CMakeFiles/cmTC_771ae.dir/testCCompiler.c.obj", ...) failed.
で、
make (e=2): 指定されたファイルが見つかりません。
となってしまいます。。。
2017/12/26(火) 08:59:06.51ID:BMvJGZyK0
windows付属のcmdでコマンド打ったら
同じエラーが再現できたけど合ってます?
もしそうならMSYS2 MinGW 64-bitを使ってください
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a9-PGwP)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:01:27.61ID:J7t3aItH0
ご指摘の通り、windows付属のcmdで行っていました。
MSYS2 MinGW 64-bitでビルド出来ました。凡ミス、申し訳ありませんでした。
ちなみにDQ8,11は非常に高速ですが、DQ7は起動せず、DQ1〜3は低速でした。
2017/12/26(火) 22:46:52.24ID:BMvJGZyK0
起動しないのはゲームを壊すかもしれないと書かれてたのでPR3324をRevertしてみました
ビルドして確認してみてください
低速に関してはjroweboyさんと公式の頑張り次第かな…
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3327-DI/9)
垢版 |
2017/12/27(水) 10:28:58.00ID:u3C1R9kj0
デビルサバイバー オーバークロックの起動試みても
暗転したままOPの音楽流れるけどボタン操作不能なんですが起
動のコツってあるんですか?まだ未対応なのでしょうか?
使った本体は公式版、nightly版、canary版です。
2017/12/27(水) 13:09:11.22ID:Aln8WGRv0
>>414
春先のビルドだと動いてたような
2017/12/27(水) 13:12:18.45ID:82XCEtkZ0
今年の春だか夏ぐらいまでは普通に動いてたしクリアまで確認してるんだけど
何時頃からだったかOPで暗転したまま操作不能になったんだよね
なので動く過去Verを探してください
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3327-DI/9)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:34:04.16ID:u3C1R9kj0
>>415さん、>>416さん
ありがとうございます。
過去Ver探してみます。
2017/12/27(水) 17:47:27.36ID:wg06Cwss0
ツールバー用にShow Tool Bar というオプションを追加しました
チェック入れたらフルスクリーン時のみツールバーが消える(強制表示)
チェック外したら右クリでツールバー消した場合そのまま (任意表示) 
になります

地味に増えたな…追加オプションの場所
configure(設定) → General(一般) → new 3ds mode
configure(設定) → graphic(グラフィック) → Ignore format reinterpretation
View(表示)→ Show Tool Bar
2017/12/27(水) 18:42:30.33ID:+vFIm7qt0
おつですな
結局ツールバーはこうなる運命なのか・・・w
2017/12/27(水) 19:52:26.51ID:wg06Cwss0
自分は使ってますよw
でもオプションで変更できるようにするのもいいかな…とw
2017/12/27(水) 20:08:43.38ID:hSPO+eN50
結局いまはどんなパッチが入ってるんでしょうか?
もうわからなくなってきたなぁ
2017/12/27(水) 21:59:31.34ID:wg06Cwss0
前とそう変わらないかと 増えたオプションの説明
・new 3ds mode
jhon591氏が作ったファイアーエムブレム無双プレイ用のコードが他のゲームで不具合出る事があるという事だったので
切替できるようにオプション化したもの
通常起動しないゲームが起動する事もあるようです

・Ignore format reinterpretation
公式canaryのTexture Cache Reworkから削除されたIgnore format reinterpretationを
使えるようにオプション化したもの
高速化に一役買ってたので削除された事で一部のゲームでFPSが最大20〜30%落ちたとの報告(公式レビュー)
遅くなったゲームでonにして使用 画面表示に問題があればoffにする
2017/12/28(木) 16:04:42.24ID:4RmHzhLG0
デビサバは持ってるビルドだと山猫のだけ動いた
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 674e-Y5Wc)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:03:02.68ID:wA9BZinN0NIKU
VR super mario
https://www.youtube.com/watch?v=GQu_LsxP1Kg
夢が叶った
2017/12/29(金) 16:09:30.42ID:qdbcpdpH0NIKU
Citraはplgファイルのチートって使えないの?
2017/12/30(土) 02:38:48.22ID:y2ne8DyNa
gatewayのコードしか使えないと思う
2017/12/30(土) 16:16:05.37ID:wjajg7Pr0
【リクエスト】Limit Framerateのオン・オフをワンタッチでキーボードかコントローラーに割り当てられるようにしてください
これができたら俺にとってはマジ神機能!
2017/12/30(土) 16:21:46.81ID:CcgPPdaQ0
外国人に頼んで下さい
2017/12/30(土) 17:15:47.04ID:y/SHIURf0
>>427
自分で勉強してビルドしなさい
2017/12/30(土) 19:43:28.44ID:xAgVK1DL0
citra_qt/main.cpp内のInitializeHotkeysにショートカットキー登録して
自分でOnToggleFramelimitとか作ってconnectしてその中で
Settings::values.toggle_framelimit = !Settings::values.toggle_framelimit;
とでもしとけば内部的にはオン/オフされるから
自分でやって
2017/12/30(土) 20:06:02.30ID:wjajg7Pr0
うつ病、発達障害、学習障害、引きこもり、寝たきり、ゴミ部屋に住んでる僕にはとても無理です
2017/12/30(土) 21:19:58.53ID:9JFCop410
ゴミと一緒に燃えてどうぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a27-7ecw)
垢版 |
2017/12/30(土) 23:44:09.08ID:RSyIehqF0
吸出しで4G超えるソフト(例えばデビルサバイバー2とか)は16GのSDカードに全部入らないのですが
皆さんはどの様に吸い出して復号化してるのですか?
圧縮機能などあるのでしょうか?
2017/12/30(土) 23:57:07.52ID:1fTi+pn30
>>430
なるほど
OnToggleFramelimitに当たる関数の中で
どうやって切替するんだろと思ってたらそうしたらよかったんですね
おかげでできました あざっす
2017/12/31(日) 05:57:29.18ID:npoeudDn0
>>434
アップして神になってください
あとボタン1つで解像度変更できるってのも良さそうですね
nativeから4Kに瞬時に切り替えて画質の違いを体感するとか
2017/12/31(日) 06:49:10.29ID:unAPjTOv0
うぜえ
2017/12/31(日) 07:38:36.32ID:GG9L4oDGa
みなさん素晴らしいアイデアをお持ちですね
2017/12/31(日) 10:25:43.69ID:NNfwROy1r
>>435
自分でやれ
2017/12/31(日) 11:36:26.59ID:Z0rsFmwo0
>>435
一生寝てろカス
2017/12/31(日) 12:24:18.21ID:H4LvKXEu0
ワロタ

Add option "Frame limit Switch(CTRL+Z)"
https://github.com/taken2009/citra/commit/59aab12f9c7182543a81f232fe78fdfe4c822f7d
2017/12/31(日) 12:41:49.06ID:KU/LeD7H0
こそこそコミットしてたのに…恥ずかしいw
2017/12/31(日) 13:18:30.12ID:hpzjQn0t0
>>432>>436>>438ー439
何のアイデアも出せず中傷だけしてるお前が死ね
2017年を没年にしてやろうか?
2017/12/31(日) 15:14:28.23ID:03o7Ti6c0
わーついに神が現れたー(棒)
2017/12/31(日) 15:14:51.03ID:Z4ICxDwE0
年内はもう間に合わないな
年明けに焼却炉に駆け込んで周りに迷惑かけずに燃えろよ
2018/01/02(火) 07:53:58.47ID:4eYRXHCP0
お年玉はまだですか?
2018/01/02(火) 08:07:23.35ID:vFvp1fS2D
DQ11楽しんでます
皆さんありがとう
2018/01/02(火) 08:33:34.15ID:KepNneoJ0
いいってことよ
2018/01/02(火) 09:03:43.94ID:zr/YdVge0
>>445
見つけにくい物ですか
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba9-9B3r)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:02.42ID:HJ98Qmhy0
>>413
あ、対応頂いたのですね。
DQ7は正常に起動し(しかも公式よりずっと早い)、
ついでにDQ1〜3は高速化したように思います。
2018/01/03(水) 04:49:07.34ID:yRbAHxpxM
>>37
俺は古参なんだぞ
偉いんだぞ
クソガキwwwwwww
2018/01/03(水) 09:50:32.54ID:QLf6ZW+l0
1/1に使い始めた新参者だが、DQ11の3Dが重いのは仕方ないとして、音が割れるのはいただけない。しかし、自分でビルドも出来ないレベルなので、この辺りが限界か
2018/01/03(水) 10:26:31.25ID:eCZUyNzUr
公式ビルド使ってるなら非公式の方がええぞ
2018/01/03(水) 11:40:59.53ID:6qX4E9uY0
ちょっとずつ再現度が高くなっていくのを見るのも、エミュレータの楽しみ。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:12:42.34
解説サイトが充実して欲しいね
俺のような英語苦手な人にはエミュって大変なのね
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 674e-Y5Wc)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:13:56.82ID:bPrjUx+V0
非公式の方がええぞ ってな状況が公式に波及しないのって何なの?
コード追加するだけなんじゃないの?
コードがフリーじゃないから? 非公式のほうが優秀なことが多いよね
2018/01/03(水) 13:32:51.48ID:H35NSXFe0
>>450
年も明けたと言うのに何を一か月近く前のレスにブチ切れてんだ?
大丈夫?
2018/01/03(水) 14:44:46.68ID:eCZUyNzUr
>>455
コードが実験的だから。駄目なら採用さらず外されることもあるし
2018/01/03(水) 14:53:54.38ID:jtH5ACBb0
>>455
公式っつったってただの個人活動だからな
2018/01/03(水) 21:34:25.75ID:Wvrh6eMu0
【悲報】Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
ttps://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

Intel使ってるやつは任天堂が本気出せば全員捕まる危険性がある模様
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:36:17.27
ゲーム起動しない
リストには出てるのだが
3da形式のままでいいの?
2018/01/03(水) 23:45:21.22ID:aI7eVm5pD
バカは死ね
2018/01/04(木) 01:01:27.29ID:Bggpm77+r
>>459
それデマ記事
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b27-AJuv)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:15:01.93ID:gbQ1ywUf0
現状全体の速度的には
他県産>>>非公式Chinese builds>公式canary>>公式nightly>>公式
だね。Pc環境依存もあると思うけど。
2018/01/04(木) 17:23:32.10ID:N2ZRmANs0
Chinese buildsってどれのこと言ってんのか知らんけど
基本的に他県産のとJhno591氏のとパフォーマンスは大差ないでしょ
Jhno591氏の方は更新頻繁で常にパフォーマンス上げることだけやってるわけじゃないけど
2018/01/04(木) 23:15:50.06ID:u3KEnCru0
うおースターフォックス動いたー
2018/01/05(金) 01:05:03.57ID:+yTwOxd80
そういうのはどのビルドでかも書いておこう
2018/01/05(金) 08:24:00.46ID:yn746BcN0
つい興奮してしまった
takenさんの2017-12-30.build  ありがとー
2018/01/05(金) 19:41:19.10ID:/0W4eQ3D0
【超悲報】CPUの脆弱性、影響を受けるCPUリスト公開。Intelの狡猾さが明らかに
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069497645.html

Intelは本格終了な模様
2018/01/05(金) 19:43:25.44ID:iqgCyxcc0
なんかインテルだけの問題だと思ってるアホいるけどAMDも同じ脆弱性の対象だぞ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/010402924/
2018/01/05(金) 19:49:52.73ID:Oyfzh44X0
恥ずかしいな
SpectreとMeltdownさえも知らなさそう
2018/01/05(金) 19:50:37.31ID:OXg9rDEK0
つうか騒ぐんなら実際にCITRAでFPS低下したの確認してからにしろよw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-uLY2)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:36.42ID:N3/ituxa0
お前ら糞みたいなレス垂れ流してて恥ずかしくないの?
「○○が動いた!」って・・・ガキかよwちゃんとクリア確認出来た奴だけ報告しろよ。
起動報告なんかされても、こっちは「あ、そう、ふーん」なんだよね。
2018/01/05(金) 22:52:09.18ID:V1JJGRJ1H
>>468
わざわざ劣化クソ記事もってくるな
2018/01/05(金) 23:04:26.29ID:PYwscH500
こんなとこでIntelディスって何が目的なん
あほちゃう?
2018/01/05(金) 23:42:07.75ID:Yl8k+X/Mr
あちこちでデマ記事をばらまいてる。まともな記事を貼れよ
2018/01/06(土) 05:11:43.10ID:p7I3wUvn0
他県さんの最新版でブレイブリーデフォルトのムービーで止まるんですが対処法ご存知の方いたら教えてください
2018/01/06(土) 05:40:47.34ID:eGpOg2pf0
>>476
Citra-Clang-5.0-AVX2-OPTIMIZED-14-DEC-2017
tabnkさんのこれならplayできた
パーティーチャットが40%くらいフリーズするので
通知が出たらsaveしてから試すか放置するか
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b27-AJuv)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:20:30.97ID:F9VNYWQF0
・Pc環境
Core i7 4700MQ、メモリ8GB、グラフィックスGeforce GTX 765M
のノートパソコン
・他県産の12/30build使用
ドラクエ8クリア
3Dマップでやや速度低下するものの(75〜90%)不具合的なものもなくクリア。

・canary-303使用
くにおくんシリーズ右側にいるキャラが半分しか映らない不具合あり、あたり判定も
しないのでクリアが困難。
2018/01/06(土) 15:34:01.90ID:4cIn9e7p0
【悲報】 Intel、脆弱性を知りながらCoffee Lakeを発売か | ハードウェア的な解決はまだまだ先?
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069514018.html

Intelは完全敗北宣言をした模様
2018/01/06(土) 15:42:29.58ID:8/XqSt6i0
お前の頭じゃ自作板で相手にされなくて逃げてきたのか?
粘着AMD信者哀れw
2018/01/06(土) 19:06:18.63ID:0nLu5NUC0
>>476
最新ということは1/5のだと思いますがオプションをon/offしてみてください
設定→一般→New 3DS Mode
設定→グラフィック→Ignore format reinterpretation
設定→グラフィック→FMV_Hack
ムービーということはFMV_Hackをoffにしたらいいかも
2018/01/06(土) 20:57:43.61ID:p7I3wUvn0
>>477,481
ありがとうございます
FMV_Hackをoffにしたところ動作しました!
オプションのon/offは一通り確認したつもりだったのですが、抜けがあったようです
本当にありがとうございました
2018/01/07(日) 10:20:22.82ID:Wu6cTucc0
エミュ素人だけど最近の技術と根性凄いね
DSが限界だと思ってたのに3DSの領域にまで踏み込んでくるとは
2018/01/07(日) 10:31:09.95ID:sLxFLacar
結局は人気が合って開発者が集まるかどうかだ。次は数年後にswitchが来るだろう
2018/01/07(日) 11:16:12.28ID:Wu6cTucc0
>>484
ないないないないwww
って3DSのことを数年前に言ってた奴等もいるんだろうな
2018/01/07(日) 12:49:13.18ID:WE3dhhh/0
Switchの方がエミュは作りやすそう
2018/01/07(日) 17:30:32.30ID:/b1Nlewp0
中身がTegraならAndroid系のEmuの流用が可能なのかね
2018/01/07(日) 21:09:08.15ID:ZWA7x6++0
【超悲報】PCSX2やCitra等のエミュレータでも速度低下が確認された模様
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1512926511/

865 名無し~3.EXE [sage]2018/01/07(日) 00:33:43.38 ID:85Hg1q2p
ソフトレンダリングでPCSX2ができなくなってもうた
今まで60FPS出てたのが最大45FPSしかでなくなった
i5 2500
これはアンインストールすれば戻るのか?

867 名無し~3.EXE [sage]2018/01/07(日) 00:54:05.36 ID:9G5XRZ0k
>>865
うちの環境でもcitraがスピード100でなくなったわ
セキュリティをとるかゲームをとるか...
2018/01/07(日) 21:24:07.89ID:1p+zKPlq0
i5でSWレンダとかゴミPC乙だろ
アホくさ
2018/01/07(日) 22:30:22.39ID:ZdI/Mrg+0
i5というよりSandyだと影響大きいのかな?
ウチのi5-7400だと全く変わらない感じだけど
2018/01/07(日) 23:18:23.68ID:RFDn7h3f0
Skylake以降は影響少ないと聞いた
2018/01/07(日) 23:43:26.33ID:sLxFLacar
むしろ100%維持できてるから何の影響あったのレベル。これだからエアプは・・・
2018/01/08(月) 00:34:21.27ID:7ZUtWBVr0
>>490
うちSandyのi7-2600kだけど大した影響ないぞ
2018/01/08(月) 02:37:59.81ID:hSeSscEG0
直ちに影響は無い
2018/01/08(月) 02:54:03.65ID:wfZ40ueI0
PCSX2でソフトレンダリングなんかしてるガイジが居ることに驚き
そしてそれをドヤ顔でコピペしてるID:ZWA7x6++0の頭の悪さに呆れ果てる
2018/01/08(月) 03:50:31.48ID:c/HdCdtZ0
Ivy Bridgeで修正入れてみたけど
ドラクエ11(ソルティコの教会前)

            taken 1/5     taken ドラクエ
修正アプデ前      34fps        37fps
修正アプデ後   33〜34fps     36〜37fps

誤差のような気もするしで特に変化なし
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb97-9YlK)
垢版 |
2018/01/08(月) 04:24:28.82ID:ifFKQypo0
久しぶりに来たら3スレくらい飛んでた
いいねぇこう言う進化してる感じ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba9-pP+2)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:50:47.98ID:K+aqTiOj0
超いまさらなんですが、
公式とcanaryとnightlyの違いって何ですか?とりわけ現在のHPには「公式」の概念が無くなってるように思えるんですけど、あってますか?
あと他県産ソースですが、201801xx付けって、どこ見て判断するのでしょうか?
各ビルドを特定するため、知りたいです。お手間お掛けします。
2018/01/08(月) 12:20:24.62ID:fk5/F7XV0
Drasticで知識止まってたから驚くね技術の進歩
2018/01/08(月) 12:40:41.24ID:rcyct5Gw0
ゲーム用途だとパッチ済みでもほとんど変わらんみたいだねぇ
blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069541678.html
2018/01/08(月) 13:38:52.32ID:wqfW6ip00
ノーガードでいいよ、細けぇ事は気にすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況