【radiko】どがらじ【Time Free】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/05(火) 18:05:32.06ID:HFaCawoT0
ラジコ録音ソフト「どがらじ」の単独スレ
2018/05/30(水) 11:50:50.83ID:xROMvGJt0
俺もどがらじが調子悪いときはradikoolELとかでは落とせるか診てみるけどな、

原因を絞り込むには他はどうなのかやってみないと
2018/06/01(金) 10:10:36.31ID:Y2uBreMN0
相変わらず直らない。DogaradiResetter→レジストリも残るものはすべて消してみて
最新or1.9.1など入れ直したが、各局再生は普通に出来ても録音を押すと
録音中リストに一瞬入ることもあるけど2秒くらいで消えて作業フォルダなどには何も残らず
MPlayerは動作するがRadioRecorder等が立ち上がらない状態
サウンドキャプチャーorブラウザー、動画も再生はしてもDLも失敗
再生には問題がなくて、動画DL・録音で失敗するとしたら原因はなんでしょうか?

思い当たる部分だとWin10の更新プログラム(KB4093112)が5/30に落ちてきた影響くらいしかなくて
それ以前までは録音は出来ていた。更新プログラムはこれ以前だと5/9のSecurityUpdate for Adobe Flash Playerくらい

>>566
debug.logですか?最新版1.10.0で、試しに起動→らじる聴き逃しサービス→録音(DL)を実行して止まる部分ですが
[0601/095750.591:ERROR:child_thread_impl.cc(762)] Request for unknown Channel-associated interface: ui::mojom::GpuMain

お知らせの通知には何もでないです。1.9.1でも同じ状態
2018/06/01(金) 10:12:43.78ID:Y2uBreMN0
環境書き忘れてました。Win10Home(64bit) 1709
2018/06/01(金) 13:27:12.70ID:7KJK36XM0
>>568
>>165
それと、他のタイムフリー対応ソフトでの動作結果は?
2018/06/01(金) 14:23:01.63ID:aUSzCQtw0
パンパンで空き容量不足とかは
2018/06/01(金) 15:15:47.89ID:lloDLeeY0
>>565>>568ですが
これやっぱりWin10の更新絡みっぽいですね…タイミングが丁度Win10の更新と被ってる
・他タイムフリーは正常、タスクスケジューラーも整理してあり正常
・他の音声録音ソフトSoundEngineなどでは録音可能
・久しぶりに入れ直したRadikool 4.8.3.0テスト版での録音可能(ffmpeg正常動作)
・再度どがらじで同じチャンネル(FM)を録音してみたが実行されない
 (タスクマネージャーを見てffmpegかRadioRecorderが見つからず)

>>571
150GBくらい空いてます。不要なアプリ消してデフラグ・ウィルスアドウェアチェック済み
WindowsUpdateを停止させてあるのでHDD100%になることもないです

とりあえずもうOSのクリーンインストールやってみようと思います
2018/06/01(金) 21:43:51.09ID:bvH2qO4l0
天 皇 陛 下 万 歳 ‼︎
2018/06/02(土) 06:03:05.64ID:30OLuJl30
どがらじなだけに、不要になったラジオ受信機をシーカータワーのてっぺんから投げ捨てる厄災リンク…。

リンク
「こんなラジオ、もう要らないっ!
えいやっ!!」

ブーン!ブンブンブンブン…、ガシャーン!!

-”SOMYのラジオ”が壊れた!-
2018/06/02(土) 11:43:18.97ID:LXgjXW1a0
どがらじの録音できない症状、Flashを更新は既にしてあったのでそれは問題なかったが
最近更新かかったChromeの設定>Flashを確認(Default)から許可にしたら
どがらじかららじる聴き逃しサービスの録音(DL)は可能になった
同様に音泉の録る(DL)もできるようにはなった

ただ、相変わらず聴いてる局の録音が無効。その原因がよく分からない
聴く→録るを押して録音停止が表示→録音中の項目を見に行くと空→局の画面に戻ると録るに戻る

Radikoolではリアルタイムで録音出来るが、自分のPC環境が今不安定なので何とも言えない
Win10の更新プログラムかChromeの更新くらいしか特に弄られた形跡はない
2018/06/02(土) 11:53:39.54ID:WR5pWmvU0
IPアドレスでちゃんと住んでる地域が認識されてる?
https://i.imgur.com/GtF7dyO.gif
radikoの緑で囲ったとこ
2018/06/02(土) 11:54:06.62ID:LXgjXW1a0
やっぱりリアルタイムの放送ではないらじる聴き逃しサービスや音泉などの既にファイルがあって
DLしてくるだけのものに関しては、どがらじ側でffmpeg64.exeが立ち上がるけど
それ以外では立ち上がらない。とりあえずこんな症状です
2018/06/02(土) 11:55:55.76ID:LXgjXW1a0
radiko普通に地域認識されて表示でますね。地元局もちゃんと聞けてます
聴くのは可能だけど、リアルタイム録音・サウンドレコーダーなどが無理という状態です
2018/06/02(土) 12:00:10.42ID:WR5pWmvU0
あー、原因特定ならずかぁ残念
2018/06/02(土) 12:04:14.88ID:LXgjXW1a0
いえありがとうございます。そういう部分も盲点だったので1つずつ探れて助かります
2018/06/04(月) 20:16:33.49ID:ZKQsPZ2d0
またA&G+のサーバー変わってて録音失敗だ
これソフト側で対策してくれよ・・・
2018/06/04(月) 20:30:29.34ID:kQ4FKFfX0
アニヲタのネットラジオなんてアニヲタ以外は誰も聴かないから正式対応から外して欲しい
2018/06/04(月) 20:33:17.37ID:A5sUkBqs0
さて使用者の何割がアニオタかな
2018/06/04(月) 20:53:09.79ID:NlDSikH/0
A&G+は2が1になっただけだ・・・ちょこちょこ変えるなら配信方式を変えてくれよん
2018/06/04(月) 21:49:18.32ID:RyZx7Shy0
アニゲなんて金にならないジャンルのために
局も金をかけないからな

ラジオ局にとって一番オイシイのはラジオショッピングコーナーらしいね…
聴取率関係なしに商品が売れればいいって
2018/06/05(火) 01:09:59.64ID:wELNNmir0
超A+Gの件もだが
JCBAとCSRA、番組表はリスラジ加入局しか出てこないのかこれ

あと民放もコミュニティ局もだが、実際に流れている番組と番組表に表示されてる番組が異なっていたり
そもそも配信時間がずれていたりもうでたらめ案件も散見するぞw
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:44:00.21ID:TX55A2Nn0
>>547 >>548
でもパケット取りこぼしたり
放送時間より分単位で短く異常終了したりしてもアラート出ない仕様は健在だろ?
結構数秒単位でのドロップ多い
完璧に録れてる確率は95%前後位なんじゃないかな
2018/06/05(火) 04:46:42.47ID:nRKQYJ7P0
>>586
リスラジしかCFM番組表を一元的に提供してないから他が無いのは当たり前
リスラジにCFM各局が正確な日々の番組表を提供してないからズレて当たり前
民放は野球中継延長時に番組表を再取得しなければズレて当たり前
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 05:54:14.36ID:LCNB84Jd0
昨日のむーんと星ひな録音失敗してるし糞が死ね
A&Gにもさっさとタイムフリー実装しろハゲ
2018/06/05(火) 07:45:24.55ID:5jpwC9hq0
>>589
そんなことしたらアニヲタが暴走するだけ
2018/06/05(火) 08:57:58.26ID:ZBAZVl0u0
>>590
聞き逃した番組を聴ける様になるとどうして暴走するの?
2018/06/05(火) 12:33:45.03ID:OA6V6bZu0
サーカスでの綱渡りの落下率は、
下に防護ネットがある方が無い時よりも高い。
落ちても大丈夫だと思う心が油断を生む。
2018/06/05(火) 14:49:16.38ID:3Zya6j9j0
新しいバージョンきてるね
2018/06/05(火) 16:21:58.10ID:v9ke2KoE0
AnGe4w

Re: agqrの連続録音がおかしい 2018/06/04 (Mon) 21:55:20
とりあえず、AnGe4uのc50b2879.plを
下記のようにサーバー設定を
http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/getfmsListHD.php
を参考に、
'--rtmp "rtmpe://fms2.uniqueradio.jp/"'
' -a "?rtmp://fms-base2.mitene.ad.jp/agqr/"'
' -y "aandg22"'
に変更したら録音できるようになった様子。


aandg2→aandg22

こういう風に手動で直す場合どがらじだとどのファイルいじればいいの?
2018/06/05(火) 16:32:04.55ID:9+Lr3MAI0
>>594
そんなことをせずともアップデートするが宜し
2018/06/05(火) 17:37:42.15ID:CMj3xTeS0
>>594
dogaradi.exeをバイナリエディタで書き換える
最新版だとアドレス:000AB559〜 rtmp://fms-base1.mitene.ad.jp/agqr/aandg22 と書いてあるわ
2018/06/05(火) 22:28:22.35ID:0Ge0JZea0
更新ありがとうございます
2018/06/06(水) 01:25:03.91ID:MezRXc++0
ふーん
2018/06/06(水) 02:05:43.63ID:efG0z3OM0
どがらじの一番いいところは「現役」だというところだな。
化石でも無ければ停止中でもない。
2018/06/06(水) 03:26:42.45ID:7E9N7tr/0
最近、アップデートがあってもアニヲタ向けネットラジオのお守りばっかだな
2018/06/06(水) 08:28:56.24ID:R6VSDfC10
まだアニオタがどうとかとか言ってる考えっているんだね。
ソフト自体の継続は利用者多くなきゃ続かない。
一利用者として認めていちいち蔑まなくていいにね。
2018/06/06(水) 08:43:13.70ID:7E9N7tr/0
>>601
アニヲタの面倒見てる時間をソフトそのものの向上に当てて欲しいだけなんだがなぁ
アニヲタは蔑むとか捻くれた見方しかできないのかねぇ?
2018/06/06(水) 09:18:07.91ID:i3IaULu90
ひねくれてるのはお前だろ
しょうもない絡み方してくんなよ、鬱陶しい
2018/06/06(水) 12:06:08.76ID:7E9N7tr/0
>>603
鬱陶しいのはお前だろ
しょうもない絡み方してくんなよ、アニヲタが
2018/06/06(水) 13:25:27.11ID:qaov+66I0
アニオタに親を殺されたからアニオタを憎んでるんだよ
2018/06/06(水) 13:26:57.06ID:i3IaULu90
やっぱ知恵の無い奴は猿まねしかできないんだよなぁ
そんなにバカだと日常的にさぞかし見下されているんだろうから同情するよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:39.99ID:0ORK51f+0
新バージョンで起動できなくなった(哀しい
Win10、64bit
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:44:09.83ID:dIbbnL1b0
win10なんていうゴミを使うからそういう事になる
2018/06/06(水) 20:19:50.26ID:ojqdWqOQ0
最小化で起動はできないのでしょうか?
2018/06/07(木) 08:39:50.22ID:HRYe5tGl0
アニヲタの脅迫をうけてソースコードを修正している作者に同情するわな
2018/06/07(木) 12:35:32.47ID:VqiXU7150
統合失調症?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:17:47.89ID:W6wNbgWY0
アニオタきっしょ
2018/06/07(木) 17:42:01.55ID:vLn2JypU0
予約録音を始めたときにお知らせのアラートとか出ればいいのにな
録音中にうっかり回線切断してしまうミスがなくなる
2018/06/07(木) 19:46:33.81ID:VqiXU7150
???
2018/06/07(木) 21:24:33.91ID:rDX3QCsU0
アニオタきっしょ
2018/06/07(木) 23:34:28.36ID:uDDxFfge0
認知症?
2018/06/07(木) 23:57:01.24ID:yobEx8m60
>>607
同じ症状の人が一旦アンインストールしてからインストールしたら起動出来たって
2018/06/08(金) 00:01:31.06ID:cqBhcoO30
>>609
どうやらムリっぽいですね
現状で不都合有りますか?
2018/06/08(金) 00:03:32.65ID:cqBhcoO30
>>613
パソコンを終了とかではなくて、回線切断するってどういうこと?
ID変えたいとか?
2018/06/08(金) 02:32:22.22ID:300qlniH0
よくわからんけど、その時間に風呂なり出かけるなりする前に癖で
PCシャットダウンなり電源落とす人もいるでしょ
でも録音時間を忘れていてうっかり電源落としちゃうので
その前にアラート出して欲しいって意味なんじゃないの
PC1日中つけっぱなしの人には無縁な話なんだけどさ
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 02:37:31.48ID:uZjy8bCz0
>>615
TBS関連のオタもしつこいのばっかりだぞ
Podcast開眼組や伊集院信者とかいくつかパターンがいるが
総じてアニオタとは別のやり方でラジオ系のネット資源を食い荒らしていく
2018/06/08(金) 04:44:36.32ID:N0ATGJ450
どー−でもいーーわ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 08:49:17.71ID:nH/eGXGx0
>>613
タイムフリー録音ですべて解決
2018/06/08(金) 09:07:08.85ID:oQBuqYY60
たぶん>>613の予約録音=タイムフリー録音の開始時にお知らせアラート欲しいってことか
タスクトレイとかにタイムフリー録音開始時にアイコン表示→録音開始アラートとか?
それがないので表で見えないためタスクマネージャーでしか確認できない状態で
裏でタイムフリー録音動作してる時間に気付かずうっかり回線切断=PC落とせるから
「ただいまタイムフリー録音中ですがよろしいですか?」みたいのが欲しいってことかね
たぶん住人意見的に「落とす方が悪い。そこまで過剰な親切設計要るかよ」ってなりそう
2018/06/08(金) 12:08:48.16ID:cqBhcoO30
>>624
別に不具合って訳でもないからね
でも作者に要望を出すのは良いかも

取り敢えず、作者から何かしらの対策は成されるまでは、
利用者側が録音中に特定の操作を行なわないように
気を付ける(工夫する)しかないな

例えば、本体の録音中画面を常に表示させておくとか等
2018/06/08(金) 17:21:53.96ID:cv2YelpF0
こんなバッチで終わるようにしてる。ShutDown.exeはフリーソフト

@ECHO OFF
TASKLIST | FIND "RadioRecorderLauncher.exe" > NUL
IF NOT ERRORLEVEL 1 (
ECHO 録音中
GOTO PGNG
) ELSE (
ECHO 録音してません
GOTO PGOK
)
:PGOK
ECHO dogaraji起動していません
start C:\ShutDown140_\ShutDown.exe -h -w15 -f
GOTO END
:PGNG
ECHO 休止できません
GOTO END
:END
ECHO 終了
TIMEOUT /T 5
EXIT
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 19:20:16.01ID:0AFkVnpE0
>>617
やってみたら起動できました
ありがとう!
2018/06/08(金) 19:50:07.57ID:cqBhcoO30
>>626
こういうのイイネ!
ところで、次の録音開始まで15分以内だったら休止をキャンセルしたいんだけど、バッチ組めるかなぁ…

>>627
良かったね
2018/06/08(金) 20:37:39.23ID:RyTkcnru0
BATファイル分からない人も結構増えてんだろな
アニヲタ嫌いのいつもの人は分かってるかな
2018/06/08(金) 20:49:42.08ID:fj0oNHPb0
フリーのShutDown.exeを使わなくてもOSにshutdown.exeが標準搭載されてることは内緒だよ。
2018/06/08(金) 21:07:54.99ID:evI4VxLx0
>>629
まあ只の馬鹿なアニヲタには分かりませんでしょうなあ
2018/06/08(金) 21:20:32.71ID:YV3asyIM0
行き過ぎるとアニヲタ嫌いってのも同LVで気持ち悪いな
2018/06/08(金) 21:49:54.29ID:cqBhcoO30
>>630
標準搭載のでは、休止状態/スタンバイへは入れませんけどね
2018/06/08(金) 21:53:51.54ID:cqBhcoO30
失礼、Windows8以降は休止状態へ入れましたね
2018/06/08(金) 21:54:40.90ID:RyTkcnru0
名前だけは同じってだけでどっちも試さないとそういうのわからないもんだな
2018/06/08(金) 21:55:51.11ID:RyTkcnru0
Win7は無理ってことかな。OSの違いも踏まえないとなかなか誤解が生まれる
2018/06/08(金) 22:23:29.04ID:evI4VxLx0
>>632
アニヲタ乙
2018/06/08(金) 22:35:53.70ID:cqBhcoO30
>>636
度々スミマセン、Windows7でも休止状態へ入れる引数ありました
えー、>>630初め皆々さま大変に失礼いたしました、ゴメンナサイ
2018/06/08(金) 22:52:25.38ID:RyTkcnru0
いえいえ。気になさらずに
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:48:11.93ID:sHDHLvUM0
>>623
NHKらじるだけでなく
まだタイムフリー補完の出来ない番組がいくつか残ってる

それよりも録音失敗した時のエラー処理が雑すぎ
異常終了の検出がまともにできてない
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:10:41.24ID:nCBLa0vT0
アニ豚が死ねばすべて解決
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:34.63ID:9hslVsA10
アニ豚きっしょ
2018/06/11(月) 08:05:40.60ID:+EWDs+lK0
前回失敗」ってなに?
2018/06/11(月) 13:03:43.18ID:UDUm7Vo50
そのまんま

わからないならスルーでいいよ
2018/06/12(火) 01:09:39.14ID:zTR2JJxP0
前回失敗っても後で落としてくれるみたいな?
2018/06/12(火) 04:16:58.08ID:zz6Vh9dv0
このソフトレジストリ汚すんだっけ?
汚さないならバージョン違いを複数インストールして試行錯誤できるのだが
たまにパタッと挙動が変わる時があるからなぁ・・・

今週関東圏は聴取率調査なだけに
2018/06/12(火) 08:14:13.99ID:Gx1sBP8a0
>>645
んなわけないよ
2018/06/12(火) 12:19:27.99ID:uE4pg2iY0
なら欠陥ソフトだな
2018/06/12(火) 12:26:47.60ID:IRSD97ad0
ラジオ録音くらいしか使わないし対応早いからいいんだけど
前に動画DL使ったらdvdvideo softのFreeYoutube〜が使われてた記憶
https://www.dvdvideosoft.com/
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:48:34.82ID:3W5LmtMI0
アニ豚死ね
2018/06/13(水) 19:39:19.47ID:+9AuJ0rj0
>>650
語彙力を身につけましょう
2018/06/13(水) 19:41:43.81ID:fkbBXYBQ0
実は構ってくれるアニヲタのことが大好きというオチ
2018/06/13(水) 19:58:12.15ID:pKlZ3vM+0
アニヲタなんていつまでたっても電気紙芝居から離れられないガキんちょなんだから相手にした方が負けだよね
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:03:18.70ID:Wqca7fFZ0
↑負け
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 03:21:44.31ID:uwiMb/mx0
エリアはさいたまですがどがらじ内表示が福岡になるんですが
どがらじの設定でエリア変更はできないんですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 03:27:41.92ID:uwiMb/mx0
そうなった理由は
バグで本来埼玉エリアなのに福岡になってるときインストールしたんです
そしたら自動的に福岡に設定されて、一度削除して再インストールしてもそのまま福岡のままになってる状態ですね
ちなみに福岡以外にも北海道エリアにも稀に繋がる
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 03:30:36.43ID:uwiMb/mx0
私のようにバグきっかけでなくとも
別エリアに引っ越しして同じPCでどがらじ使う時など同じような状況になると思うんですが
みなさんどうしてるんですかね
プラウザのクッキー消すみたいなことどがらじでできないんですかね
2018/06/14(木) 05:29:54.45ID:8JSm6FCi0
それってマイラジオがそうなってるだけで「ラジオ局を選ぶ」で普通に聞けない?
2018/06/14(木) 06:15:19.63ID:rJDXoHL10
>>655
公式のよくある質問から、「|> [ラジオ] 急にradiko.jpのラジオ局だけが聴けない、録音が出来なくなった」をご確認頂きたく
2018/06/17(日) 02:48:09.40ID:vaQDgVGb0
どがらじ 1.11.0 使用してみた

・radiko→タイムフリーの録音はチョッパヤになったGJ!
・リスラジ→録音予約しまくったら同時録音数が17とかになってて、当然だけどどがらじ重くなった涙目
・NHK聞き逃し→これもチョッパヤかな。

JCBAとサイマルラジオ、らじるらじる系はわかんね。
2018/06/17(日) 11:50:39.88ID:VSixfgjC0
タイムフリー録音でアイコンが消えるようになったのはサイコー!!!!!!!
2018/06/18(月) 07:19:35.57ID:waK5r63Y0
どがらじ更新したらradikoが聴けなくなった
radiko以外は問題なく聴ける
会員確認はOK
PCのブラウザでは問題なく聴ける
どがらじだけ「radiko.jpのサーバーへのアクセス(承認)に失敗しました」というエラーが出る
何か試した方がいいことってある?
プレミアムだがどのエリアのも聴けない
2018/06/18(月) 07:31:58.46ID:Ln8tq5Gt0
>>660
チョッパヤって久しぶりに聞いたな
地元神奈川?
2018/06/18(月) 09:06:41.75ID:pZz6mtrt0
ただのおっさんだろ
2018/06/21(木) 13:42:27.98ID:Go+V3Bh+0
コンピュータの機種変更するとき、予約内容を新コンピュータに簡単にもってくことできますか?
タスクスケジューラの内容の書き出し読み込みが面倒で。
自動化もできるらしいけど自分には敷居が高すぎ。

だれかわかるかた、よろしくお願いいたします。
2018/06/22(金) 21:37:41.20ID:GKeG3Qk20
>>662
自分も同じ現象です
スマホのradikoでは、全く問題ありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況