CyberLink PowerDVD Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 01:17:11.92ID:23LZmFZJ0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part55 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493638486/
2018/01/23(火) 18:15:41.83ID:MjMs02bX0
初期化するよりも楽に早くクリーン状態に戻せる機能なんですけど・・・・アプリそのままに
レジストリも綺麗になるし 情弱っすね
2018/01/23(火) 18:23:45.47ID:R3f+A5G50
リフレッシュ機能を知らないとは
2018/01/23(火) 18:37:49.75ID:G1PDuUIn0
なぜWindowsの上書き(修復)インストールをすれば
PDVDの問題が解決できるという結論に至ったんだろうか
Windowsの不具合ではないのに

普通に考えればまずやるのは
PDVDの削除
再度のインストールでしょう
そういうことは他の住人は言ってるんですよ
2018/01/23(火) 19:34:29.55ID:MjMs02bX0
誰もPowerDVDの問題で初期化したとはかいてなくね?
たまたま別問題で何度もOS入れ直しした後に様子見でOS使い続けて
その際にPowerDVD使おうとしてアクチで跳ねられたのかもしれないじゃん?
2018/01/23(火) 19:56:30.53ID:HttC13w00
>>275
サンクス、クーポンコードもあって$41.99 CAD
ペイパルで  \3,897 JPY でした。安くてよかったよ
2018/01/23(火) 23:25:53.64ID:mTRXK9wG0
>>285
正解です
2018/01/24(水) 00:16:52.12ID:Zq19o27+0
で問題とは?
2018/01/24(水) 01:03:42.47ID:cbHS419H0
なんか馬鹿大杉ね?
クリーンインストール者はたんにアクチ失敗して解除EXEもらったことがあるよって言いたかっただけだろ?
どうやったらPowerDVDの問題でOS初期化したって事になるんだ? そんなこと書いてる所なんてないぞ
2018/01/24(水) 01:55:38.13ID:I/Y7jgjV0
散々遅れて出てきてその物言いかw
最初の相談者が誰かをを忘れてしまってる
お前は黙ってみてるだけにしろ
2018/01/24(水) 16:54:09.79ID:hXFlyj/Z0
>>272
720な
2018/01/24(水) 18:06:53.80ID:7yH+GCtJ0
PowerDVDを使って3D版ブルーレイソフトをVRモード(VIVE)で観たらどんな感じになりますでしょうか
2018/01/24(水) 21:00:57.89ID:1xHgn5lJ0
うわー、すげえって、なるんじゃね
てか、なんだよその雑な質問は
2018/01/24(水) 21:40:39.00ID:7yH+GCtJ0
VR空間の仮想スクリーンで3Dに見える感じなのかなと…
2018/01/25(木) 13:19:07.14ID:PqIHT+G50
片目だから正直わからないけど
今の所1回見たら満足してもう見ない類じゃない?
2018/01/25(木) 15:19:50.09ID:Bf6ri7Xy0
初音ミクのライブに使ってる投影機と液晶パネルみたいなの欲しい
2018/01/26(金) 12:31:18.15ID:7Me7In8R0
家で背景透かしてどうすんだよ。
2018/01/26(金) 12:56:05.06ID:u6jTSH7z0
Gateboxでも買っとけ
https://gatebox.ai
2018/01/27(土) 21:37:42.25ID:lI4YC5310
2700円がわからんから
3440円のこれにした
PowerDVD 17 Ultra
サイバーリンク クラウド 30 GB 12ヶ月ライセンス (PowerDVD 17 Ultra 向け)
PhotoDirector 8 Ultra
サイバーリンク クラウド 25GB (12ヵ月)
CyberLink スクリーンレコーダー
PowerDirector 15 Standard
Power Media Player MR
MediaEspresso 7.5
Power2Go 11 Platinum
2018/01/28(日) 00:04:37.92ID:u8xwuUkL0
少し高くてもBDデッキ買ったほうがマシだな
2018/01/28(日) 01:04:50.37ID:N5+kHwva0
BDデッキだと、HDDにたくさん詰めたISOイメージ再生やBDMVフォルダ再生とかできないよね?
2018/01/28(日) 01:12:48.50ID:N5+kHwva0
久し振りにDVD再生したんだが、GTX960だとカクツクんだね、前のGTX560なら滑らかだったのに
BDはCPU負荷もなく滑らかなのに
2018/01/28(日) 10:42:22.97ID:bS3Gn3oX0
DTCP-IPの件、CyberLinkに質問してものらりくらりテンプレ回答よこすだけで解決する気ないみたいだな
光学ドライブのバンドル版が14になっているし、もう光学ドライブの再生だけバンドル版使って、ネットワーク再生は他のソフトウェアに任せるのが精神衛生上よさそうだ
さらばPowerDVD Live
更新ストップだ
2018/01/28(日) 12:48:07.29ID:MBzloqnv0
PowerシリーズのDTCP-IPが改善されたら
中身がPIXELAのエンジンに入れ替わってそう・・・
2018/01/28(日) 15:24:38.20ID:j35xbvgB0
動画見るのにAMDのグラボ使わない馬鹿がいるのか
2018/01/28(日) 15:52:00.40ID:FJH6jrv+0
DTCP-IP経由のAACのデコードできないのが致命的
普通のAACはできるし、多分光やHDMIでも出るんだろうから
プロテクトの仕様のせいなのか。
2018/01/28(日) 16:05:52.23ID:njr/b03Q0
DTCP-IP目当てなら買わないほうがいいぞ 超糞だから
まともに再生できると思わないほうがいい なおこれについて文句言うとすぐサポセンが返金対応してくれる
2018/01/28(日) 16:27:54.60ID:FJH6jrv+0
でもDTCP-IPはドコモ糞だからなあ
PC TV Plusで撮りためた動画を見て(nasneはハードがクソ)
PowerDVDでライブチューナーを見て
テレキングリモートでHVTR-BCTX3を起こしてる。

特にテレキングリモートはアンツツ4万の現行最底辺Androidよりも7740XのPCの方が
はるかにもっさりという糞仕様w
PC TV PlusもAndroid トルネの方がはるかに快適なんだよな
2018/01/28(日) 17:58:43.88ID:XOnIpHyn0
DTCP-IP目当てで買ったんだけどレコーダーで撮り溜めしたもの普通に見れてる
違う話してんのかな
2018/01/28(日) 18:10:54.06ID:njr/b03Q0
見られるけど安定はしないな 俺の環境 ルーターLANケーブルつなぎだけど
NASNEだけを見るなら専用ソフトのほうが安定はする NASNEとレコはソニー製の2台見

しょっちゅう処理待機持ちしちゃうせいで一度デッキ本体再起動するなりソフト強制終了して再起動しないと処理待ちのまま延々続くだけで動画見られなくなる症状でるわ
2018/01/28(日) 18:20:16.99ID:bS3Gn3oX0
>>308
PC TV Plus(名前もう少しなんとかならんのか…)は、リストの更新にやたらと時間がかかるのが唯一の難点かな
少し前まではDIGAで録画した番組の一部がリストに出てこなかったりしてイマイチだったが、最新版に更新してからこの不具合は解消されたっぽいし

あとは、別売オプションでいいから、
・光学ディスク再生機能(UHD-BDまで含むと最強)
・PCにインストール済のコーデックを利用して再生できる対応形式を拡張する機能(HEVCなど)
などが入ってくれるとうれしい
2018/01/28(日) 18:22:38.18ID:XOnIpHyn0
あぁそういうことかぁ
言われれば俺も再生途中でクライアント落ちた事ありましたわ
それよりレコーダーをクライアントから起動出来ない仕様なのでしょうかこれ
今までDiXiMとxperia付属ソフト使ってたんだけど
どちらもクラからウェイクアップ出来たんだよなぁ・・・
2018/01/28(日) 18:27:49.18ID:DnYl8FTR0
sMedio TV suiteとかはどうなん?
2018/01/28(日) 23:06:44.25ID:XuTVws+o0
このソフトを使ってみたくてドライブ探しているんだけどおすすめある?
2018/01/29(月) 01:03:02.37ID:saUAF8W/0
>>314
π
316314
垢版 |
2018/01/29(月) 09:50:10.78ID:dFGoVSkw0
>>315
d
2018/02/02(金) 15:39:44.90ID:9vez4mjl0
>>305
GTXはできるけど、amdはhdmi4K60pできないからオンボで充分だよ
http://pbs.twimg.com/media/DVAqohDVwAAUkFl.jpg
2018/02/02(金) 18:01:01.84ID:nKjIZ6PJ0
ムショ帰りか
・低価格版Polaris「Radeon RX 460/470」をベンチマーク(2016年8月8日の記事)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1014381.html
「Radeon RX 460の性能は、現在販売されているGeForce GTX 950の補助電源コネクタ省略モデルに及ばない程度であり、補助電源コネクタなしで動作するビデオカードでは最速というレベルには達していない。
しかしながら、電力効率の面ではGeForce GTX 950と比較しても遜色なく、HDMI 2.0やDisplayPort 1.4といった最新のインターフェイスを備えている点は評価できる。」

・西川善司の3DGE:「Polaris」世代のRadeonは何が新しいのか(2)HDMI 2.0bにDP 1.4,H.265。機能面は競合と似たものに
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160629072/
「ついにRadeonは,「Polaris 10」と「Polaris 11」の両GPUコアで,「HDMI 2.0」――正確には,「GeForce GTX 1080」「GeForce GTX 1070」と同じ「HDMI 2.0b」対応――を果たしたのである。」
2018/02/02(金) 18:14:23.52ID:9vez4mjl0
?DPで繋ぐからオンボで充分です
2018/02/02(金) 18:23:37.82ID:nKjIZ6PJ0
馬鹿だコイツ
2018/02/04(日) 15:55:23.86ID:fxjsycZu0
カナダドル祭りの時に買ったPD17Ultra
再ダウンロードは不可能なの?!
2018/02/04(日) 16:01:59.67ID:jnkBna6c0
再DLは有料保障つけなきゃ一ヶ月までだろ? バックアップ取る奴が大半だから誰も買わないが

ログインして修正アップデータ実行してみれば? 容量的に生データっぽいし
2018/02/04(日) 16:44:40.65ID:d68k3jRk0
>>321
バックアップ取るのが普通じゃね。
2018/02/04(日) 17:16:53.25ID:gRgm5eaV0
>>321
公式サイトで試供版落としてプロダクトキー入れれば良いだけじゃん
2018/02/04(日) 18:31:44.33ID:hU464PaR0
おまえらってユーザー登録していないのか
2018/02/04(日) 20:28:13.59ID:Qmi+oij60
ユーザー登録するメリットってあるのか?
2018/02/04(日) 22:20:56.87ID:yC91Ewpc0
BH16NS48のバンドルPOWER DVDが見つからない…
アップデータからのインストールってできないよね…?
2018/02/04(日) 23:29:05.55ID:RaamN4pR0
もう一回買えば済むこと
329321
垢版 |
2018/02/05(月) 00:09:33.32ID:d/RUBQYs0
>>322
結果的にアップデータは無理でした
先にインストールしてないと駄目みたいです

>>323
面目ない…

>>324
体験版にプロダクトキー入れる場所がない…
CyberLinkめ
2018/02/05(月) 00:21:03.70ID:5cJnFnSc0
まあバックアップは取っとかんとね
2018/02/05(月) 02:04:53.76ID:Alphv17f0
>>329
このサイトの下の方の【2015-08-30追記】のリンクを試してみたら?
http://www.lizardk.net/2014/03/lgbdoempowerdvd-910.html
2018/02/05(月) 14:31:00.92ID:Alphv17f0
>>331
今更だけど>>327宛だった・・・
2018/02/05(月) 20:02:09.34ID:s1iAAISR0
右クリックで出るコンテクストメニューの "PowerDVD で再生する"
これをどうにか消したいのですが方法ありませんか

win10x64です。
ShellExView、ShellMenuViewでPowerDVDの箇所をすべて無効にしたのですが、残ってます。
2018/02/06(火) 01:23:20.91ID:LWFXdfww0
>>333
この辺で何とかならね?
http://ascii.jp/elem/000/000/953/953807/
2018/02/06(火) 12:00:03.67ID:m9qinBTP0
おっぱいバレーは再生できたのに、ローガンを再生しようとしたら「このディスク/他のディスクには、
お使いのコンピューターのグラフィックプロセッサー(GPU)またはドライバーが対応しない可能性のある
新しい技術が含まれます。GPUドライバーをアップデートしてください。問題が解決しない場合、云々

って出るんだがどういうこと?
2018/02/06(火) 12:01:05.01ID:m9qinBTP0
ちなみに、インテル610のドライバーは最新で、アドバイザーも再生OKって出てる。
2018/02/06(火) 12:30:06.59ID:8+QvIzpd0
指示に従えよ、無能
2018/02/06(火) 18:12:23.16ID:xJg9g1Px0
>>335
GPU または ドライバー と表示されてるんだよね
ドライバーが最近でもダメなら、GPUが対応してないってことになるね
2018/02/06(火) 18:26:01.59ID:m9qinBTP0
>>338
なるほど、サンクスです、上のGPUに変更してみます。
2018/02/06(火) 20:00:20.46ID:nrKYOs6+0
>>335
ウチのもたまに表示されるぞ
再起動したら改善されることもあるが、面倒くさいこと甚だしい
2018/02/06(火) 20:35:56.71ID:yQk/1pUw0
その情報不具合でフォーラムにあがってなかったかな 相性じゃね
2018/02/06(火) 21:28:54.55ID:hxbBEMNW0
AMDのグラボに変えてからたまに再生できなくなる
再起動したら大体治るが、稀に視聴中に止まるのが最悪
2018/02/06(火) 22:32:12.53ID:XJ8SLa2U0
ウインドウが最小にしてもデカすぎて困るのと
オプションに「常に最前面」の項目がなくて困る
2018/02/06(火) 23:24:43.63ID:0RCdqT2g0
DLNAのクライアント・サーバ機能に期待して買ったんだけど、サーバーにしてテレビへPC内の動画を映そうとすると
「再生できません」ってなることが多い。ファイルはMP4形式でウィンドウズのデバイスキャストだとほぼすべて
再生できるので期待外れだった。
デバイスキャストだと複数の動画を連続再生も出来るから、サーバー機能はこっちを使うことにするよ。
クライアントとしてレコーダー内の番組を見るのは問題なく出来るので満足してる。

体験版だとDLNA機能は使えないので、買ってみないと分からないのは不親切だなぁ
2018/02/07(水) 02:20:23.17ID:xdr54IRd0
ちゃんとUltraを買ったのか?
2018/02/07(水) 08:39:03.84ID:/xr5bEtr0
17ULTRAなんだけど
レコーダーのスリープからウェイクアップさせる機能は備わってないのでしょうか
2018/02/07(水) 10:35:09.91ID:RzhunIur0
例のIntelのメルトダウン問題により、Intel-SGX突破されちゃったみたいだな
UHD-BD…
2018/02/07(水) 10:41:12.63ID:arusE8Fn0
>>345
ウルトラだよ、今日レコーダーの番組を見ようとしたら「出力コントロールエラー」で見れなくなってた。
前はちゃんと見れたのに。
https://i.imgur.com/IDqdB8R.png
2018/02/07(水) 22:54:44.05ID:e9X/SCb60
>>347
えーまじか、これからどうなるんだろ
2018/02/08(木) 10:16:32.98ID:l7mcKnD20
むりろ好都合じゃね?
Intel-SGX必須のままだと外部GPU経由での再生すらできなかったのだから、Intel-SGXを再生条件から外してもらったほうがさ
2018/02/08(木) 11:44:08.13ID:QT2waDZG0
それはPCでの再生を一切許可されなくなるだけだぞ
ハリウッドから
2018/02/08(木) 12:21:32.25ID:TIn+ut2W0
>>318
amdは4K再生ができないから無理
2018/02/08(木) 16:48:33.01ID:Yeeqq/KJ0
何を言ってるんだコイツは?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:31:59.33ID:F4RAOSzC0
バレンタイン特別セール! セット60%オフの
売り切れたら終了!残り XXXX 点 ってカウンタは
適当にカウントしているだけっぽいんだけど良いのかな?
2018/02/12(月) 17:35:58.34ID:nthS2XfO0
売り切れたら終了(売り切れるとは言っていない)
2018/02/12(月) 17:41:18.17ID:Dgl3lpgV0
カウントは偽物、買っても減らない
2018/02/12(月) 18:32:04.04ID:pJwp7qio0
カウンターが0になったら、今度は50%オフの セールが始まるだけだぞw
2018/02/12(月) 20:13:41.61ID:jiWMntGT0
そんでもって再生できないBDがあることは秘密だからな

毛当のだましはそんなもん
2018/02/12(月) 23:22:50.55ID:+3OXSAO40
カウンターずっと回してるとあるところで止まるよね。
2018/02/13(火) 11:46:35.30ID:e3ZnqRq50
・富士通、Corel WinDVD UHD BD UpdatePatch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1105894.html

「WinDVD UHD BD」なんて、いつの間にやら出ていたのか
2018/02/13(火) 12:35:14.30ID:k2bwh++k0
紹介文1行ってw
2018/02/13(火) 12:38:03.99ID:hccmNMqY0
言いたいことは伝わってる
2018/02/13(火) 12:44:48.08ID:Jy9wHEAJ0
負痔痛のサポ担はコミュ障
2018/02/13(火) 21:06:07.03ID:rfC/V9Zs0
こんばんは
久々に起動したPowerDVD9にBD入れたらACCSの期限切れ表示になったんですが
これはもう新しいの買わないと視聴不可能なんでしょうか?
メーカー品ではないデスクトップPCの内蔵型BDドライブに付属していたソフトでOSはWin7です
機械に弱くてググっても明確に分からず途方に暮れています
システムの復帰ポイントとやらを作成してから無料アップグレードのボタンを押せばいいかと思ったら駄目だとの話もあり…
アドバイスいただけると助かります
2018/02/13(火) 21:22:06.27ID:VqvJgcm60
なぜその無料アップグレードのボタンを試しもしないでここに来た?
さっさと10→12と更新してこい
2018/02/13(火) 21:35:06.76ID:lDNh1hYO0
話題がなくなるとこのネタ出してくるよな
2018/02/13(火) 21:46:38.05ID:rfC/V9Zs0
>>365
もう訳が分からなかったのでとりあえずBD入れると表示される更新を押してDL後にダブルクリック更新してみました
接続に問題がありますと出て更新が止まってしまいました…
録画中で再起動できないため待機中です
これちゃんと成功すればBD観られるようになると思っていいのかな…
バージョン9ですが9の更新と画面には出ますが実質10や12になるんでしょうか?
頭悪くてすみません
2018/02/13(火) 22:32:37.28ID:rfC/V9Zs0
↑再起動しても駄目でした
DLせず直接インストールを実行してみましたがやはり接続に問題ありとなって途中で更新が停止しました
泣ける
2018/02/13(火) 22:40:22.54ID:VqvJgcm60
それじゃなくてこのスクショみたいな矢印のアイコンから飛んでみ?
http://buffalo.jp/answer/images/015k/15768/003.jpg
2018/02/13(火) 23:25:10.51ID:rfC/V9Zs0
>>369
ありがとうございます
やってみました
利用可能なアップグレード等が一つもリストに出ず白紙でした…
2018/02/14(水) 01:05:51.73ID:4XmB5HtM0
>>367
10→12は無償だけれど
9からは有償しかない
2018/02/14(水) 01:06:32.18ID:jvlHlIft0
9はBDに対応してないよな?
2018/02/14(水) 01:22:00.51ID:KU1/vtqn0
↑その後親切なサイトに直リンしてあったPowerDVD12をインストールしてみました
無事起動したのですがBDの国コードの変更が選択できません
北米版BDを見たいのですが英語表記に変えても国コードは選択できない画面でした
リージョンはA(日本・北米等)出設定済みです
PowerDVDは国コードロックを変更できると聞いて挑戦してみたのですが今度は何が悪いのか
なおPowerDVD9の方は全く更新できないのでそのまま残っている模様です
疲れた
2018/02/14(水) 01:23:33.08ID:KU1/vtqn0
>>371
えっ…???そうなんですか!?じゃあインスコできた12は一体…不正品ならすぐアンインスコします

>>372
対応しています
前はずっとBD再生してました
2018/02/14(水) 01:26:22.75ID:KU1/vtqn0
>>371
DLしたアドレス確認してきました
正規のサイトでホッとしました
国コードは相変らず変更できるようになりませんけども…
2018/02/14(水) 01:50:28.52ID:KU1/vtqn0
お騒がせしました
おかげさまで無事国コードも変更できて視聴できました!
最初に設定してからBDを入れないと設定できないのを知りませんでした
皆さんありがとうございました(1人で沢山書き込んですみません)
2018/02/14(水) 19:50:35.33ID:qhpEfqZO0
このソフト、けっこう不安定だからな
アレコレやっても全然再生できね、再起動したらなぜか動作なんてよくあること
2018/02/14(水) 19:58:58.25ID:JyJY0bkF0
DLANは知らんが円盤なら再生できなかったこと無いけどな
2018/02/14(水) 21:48:58.86ID:4XmB5HtM0
>>373
利用可能なアップグレード等が1つもないのに
ググって勝手にファイルダウンロードしてるって
立派な割れだからな
2018/02/14(水) 23:18:33.80ID:Qqyg1PFY0
>>379
ここの事かな?
LGのBDドライブに付属するOEM版PowerDVD 9を無料で10→12にアップデート
http://www.lizardk.net/2014/03/lgbdoempowerdvd-910.html
2018/02/15(木) 00:53:50.33ID:hCzg6I/x0
昨夜はありがとうございました
2018/02/15(木) 00:56:54.57ID:hCzg6I/x0
途中で書き込んでしまいました
>>380さんの書いてくれたサイトです
DLリンク先がCyberLink公式サイトだったので安心したところです
ドライブはLDでないのですが何故か無事に使えて助かりました
不安定じゃないといいのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況