CyberLink PowerDVD Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/29(水) 01:17:11.92ID:23LZmFZJ0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part55 ©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493638486/
2018/01/11(木) 17:09:51.56ID:u2AqsGBO0
パススルーとデコードPCMの違いかな?
hdmiもアンプTV側が対応してないと音でないね

返金されたら17使えなくなるのかな?
レジキー抹消タイミングはPD起動時かな?
DefenderでpowerDVDのネット遮断しとけば使えると思うけど
2018/01/11(木) 17:20:49.64ID:u2AqsGBO0
そう言えばspdifがらみだと、コピーガードflagかな
昔そのガードflagを消すキットを作って
DATとMDの再編集とかしてたな
PC有れば、その必要も無くなったが
2018/01/11(木) 17:22:27.69ID:MRkMybQ20
一応spdifでも鳴るし鳴らせ方の詳細もあるけど一部環境の人でそれでもDLNA上だと鳴らないって人もいる
英語フォーラムのほうに詳細は乗ってる この場合はすんなり一回目の返信メールで返金対応

DVD再生はできるだろうけどBDだとどうなんかねー ネット接続させないとダメだろうし  ぬるい会社だししばらくは垢生きてそう
2018/01/11(木) 17:59:05.83ID:u2AqsGBO0
だね。3000円だから、このまま使うけど、サポートに使いにくいとか使えないとか苦情入れると、返金しますって言われるだけだと思うと楽しめないな
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:12.02ID:MBfXx0BJ0
iso読めるの16から?
14以降は基本性能はかわらんよな
2018/01/11(木) 19:19:23.80ID:MRkMybQ20
isoは地雷機能だからこれ使わないほうがいいよ ISOそのまま再生じゃなく仮想マウントみたいな動きするから
demon買う方まし
2018/01/11(木) 19:32:40.06ID:gryM+HjS0
leawoでBD見れるんだからこんなソフトイラネ
2018/01/11(木) 19:36:18.98ID:u2AqsGBO0
iso直読み試してないな。isoマウント対応PD14から?
Windows10のisoマウント機能を上書きされるし
駄目そうだったから、VCD使ってるけど
PD14でもBDのフォルダ再生はできた
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:38:32.40ID:MBfXx0BJ0
ブルーレイ3D環境ある場合はパワーDVDしかないからな

2DだけならMPC-BEで4kも読めるしエンジンはx64対応だし
高性能だろうな。
パワーDVDはx64対応しねーのか
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 19:41:37.45ID:MBfXx0BJ0
ANYDVDとクローンCDの相性が悪いので
WinCDEmu-4.1とANYDVDの併用にした。
WinCDEmu-4.1ってどうなん?
2018/01/11(木) 19:46:24.45ID:u2AqsGBO0
無料なのどこで儲けてるんだ?怖くて使えないよ

ユーザーは自分の鑑賞ニードに応じてもっと最適な無料ブルーレイ再生ソフトをカスタマイズできます

ニード
ニードにだ
2018/01/11(木) 19:49:44.41ID:u2AqsGBO0
ぶっちゃけ、サポートに苦情入れるのが楽しみなのにな
2018/01/12(金) 00:03:12.02ID:cnMgROfu0
NVIDEAのグラボGtx980tiドライバアップデートしたら音量調節が効かなくなった・・・
音量ミキサーで上げ下げするしか無い
なんか対処法無いですか?
2018/01/12(金) 00:08:57.50ID:3Y77KY/b0
そんな機能あったんだ、アンプとTVで音量変えてたからって今見たら50%に成ってた、それで音量低かったんだ。ありがとう
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 03:57:27.03ID:hFy2lNoT0
4kビデオのエンジン性能最高プレイヤーて何?
2018/01/12(金) 08:55:08.35ID:nOdqBEWh0
ビデオカードの設定は限定レンジにしてますか?
フルレンジのままで構わないですか?
2018/01/12(金) 09:30:00.64ID:q7EBskSc0
BRドライブについていた10→12で現在利用しているんですが
BD見るときは最新版にアップデートした方がさらに画像が綺麗になって幸せになれますか
最近ビデオカードをRadeon RX580に変更したので新しい動画再生支援機能を使いたいです
2018/01/12(金) 09:50:01.75ID:q7EBskSc0
ホームページで調べた感じだと
ビデオカードはNvidiaに最適化されている感じですねorz
2018/01/12(金) 10:35:01.53ID:INJ8yZwY0
>>185
その公式がアニメを観るならRadeonだと言ってるけどな
2018/01/12(金) 11:20:53.61ID:BWvVVhkx0
画質は良くなると思うけど好みもあるので体験版を試してみては?
重くなったとか〇〇の機能が使えないとかで文句を言っている人もいるので
2018/01/12(金) 13:10:06.02ID:PXcbtVaP0
待て、12じゃFluidモーション使えないぞ
ちなみにこれはフレームレートが上がって動きが滑らかになることだから、解像度上がってが綺麗になるわけではない
ただTrueTheater技術の向上がで綺麗に見えるとは思う
2018/01/12(金) 15:02:19.41ID:b2WlmjgM0
>>180
17のTVモードだとvolume消えてるね
PCモードならvolume操作できる

TVモードの方が軽くて安定してる気がする
2018/01/12(金) 15:29:35.44ID:b2WlmjgM0
7700KのIntelGPUは、のっぺりアニメ向きかな?
BD再生始め24pに切り替わるのが改善しないかな〜
再生前に切り替われば問題ないのだけど
GTX1060付いてるけど演算してるだけだ
2018/01/12(金) 17:40:41.89ID:b2WlmjgM0
排他的音声出力wasapiこれがTVモードで有効に成ってたのか
2018/01/12(金) 17:49:29.34ID:b2WlmjgM0
PDを管理者で実行した方が良いのかな?
設定が有効になったりならなかったりする
2018/01/12(金) 20:04:40.62ID:awtez5910
>>184
そもそも最近のディスクに対応するキーを配布するために12配ってるんだから
昔の円盤しか見ないというんでなければ10に留まるという選択肢はない
2018/01/12(金) 20:09:22.98ID:/lPjP5c10
>>192
最新版?
管理者権限でOSにログインしててもそのメッセージ出ることあるよな
PC TV with nasneにオプションでいいからディスク再生機能つけてくれたら、PowerDVD捨ててやりたくなる
2018/01/12(金) 20:22:26.95ID:cnMgROfu0
>>189
15でTVモード無いんだが前のドライバに戻してとりあえず使ってる
サポート問い合わせたが返事まだなし
2018/01/12(金) 22:23:46.11ID:b2WlmjgM0
17のPCモードで時々 上下の黒い操作バーが消えなくなったり
再生画面が枠から脱走したり、いろいろバグってる
http://pbs.twimg.com/media/DTVq6S5VAAAF6Tn.jpg

>>194
win10proでPD17管理者権限で実行すると
動きが軽くなるのと
設定の読み込みミスが無くなるかな

排他的音声出力wasapiを有効にしてたのに
PCモードでは反応が無く無効と同じだったよ
TVモードにして有効になったり挙動が謎
今は設定が有効になったよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 00:23:29.42ID:Y1teAPNu0
Windows 10でPower DVD 12を使っているのですが、DVDを再生させると画面が真っ黒で音しか出なくなってしまいました。
どのあたりの設定をいじれば治るでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 02:21:45.65ID:NLYU9dJd0
馬鹿以外は窓7しか使わんよ
2018/01/14(日) 03:03:30.53ID:OFkF0W3W0
>>198
じょうじゃくじょうじゃくじょうじゃく
2018/01/14(日) 05:19:50.16ID:xntPH1py0
サポートに問い合わせしてるんだが、一週間たっても返答が来ない。
2018/01/14(日) 10:02:07.64ID:1F5oYAwN0
Win7 w

キチガイかよ
2018/01/14(日) 12:34:56.54ID:itG2oinQ0
>>197
エンハンスド設定オンオフしてみてもだめかい?
2018/01/14(日) 19:32:40.14ID:mBSJ1vGN0
>>198
そう思っていたのはおととしまででした。
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:20:21.90ID:mMxGpFFc0
コンピュータ上級者はWindows7しか使わんのは常識だよ。
レッツノートも高額な最上位機種はWindows7出し続けてる
2018/01/14(日) 22:31:43.48ID:Jc72hVnq0
老害は無駄に金持ってるから巻き上げないと
2018/01/15(月) 00:06:03.53ID:Fqbu827x0
上級者は7(キリッ とかねーよwww 法人のほうは業務で7義務づけがある場合にそなえてってだけだわばーか
いつまでも旧システムではいざって時に困るのできちんとしてる会社こそWin10環境チェックして正常確認とれてる所はもうWin10に乗り換えてるわ

さすがに今はもうWin10pro 64bit環境のほうが安定制も軽さも上なんだが どんな糞PC使ってるんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:28:27.87ID:W1EXce610
>>206
コンピュータ上級者はWindows7しか使わんのは常識だよ。ばーかw
2018/01/15(月) 00:33:29.38ID:Fqbu827x0
.net framework directXのサポート期間とか考えてねーのか
自称上級者は夢みてねーで仕事しろよwww 窓際なのか? もうWin10環境が普通だわ お前7しか触らせてもらえてねーのかよwww
2018/01/15(月) 07:05:36.37ID:/uMTCvDg0
開発やってるが、客先が殆どWindows10に移行してるから、開発環境も10が多くなってる。
7は一部の人と検証用くらい。
2018/01/15(月) 08:43:59.78ID:5/5tO6O20
上級者は7しか使わないには常識、という馬鹿な主張に対して反論も的外れでおバカ
2018/01/15(月) 10:02:13.39ID:ApVERUKU0
話は単純。上級者は7しか使わないというのは事実ではない
2018/01/15(月) 10:16:42.60ID:MksDo+Q30
無駄に情報ダダもれな10使うより7のほうがまだまし、2020まで粘る。
2018/01/15(月) 12:03:14.92ID:pjxFM2xO0
>>204-212
そう思っていたのはおととしまででした。
2018/01/15(月) 19:06:10.71ID:0ebTqJC70
自称上級者様だろ
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:44.06ID:HR+H37Lm0
Win10使用を馬鹿にされてファビョってんな
図星だったなw
2018/01/15(月) 23:34:32.57ID:ApVERUKU0
7が上級者とか何度もほざいてるからバカにされてるんだよw
無自覚の本格バカの落ちだったか
2018/01/15(月) 23:44:39.14ID:Fqbu827x0
ageてるから全部同一人物だろwww

グラボ1080買ったぜー で今だにWin7使ってる馬鹿もいるしな(directX12はWin10から)
20年までそのまま自称上級者してろや

試してないけど年内までのはずの無料Win10アプグレ 実はまだ有効だったりして? データはDLできるな
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:59.97ID:PNraNEa+0
適 材 適 所 !
2018/01/16(火) 01:50:36.67ID:EGSHOcgc0
言えない。。この流れでは言えない。。
未だにVistaをメインPCに使っているなんてとても言えない。。
2018/01/16(火) 03:37:17.63ID:5g2iHTpK0
win10とwin7とxpは365日ずっとsleepしないで連続でぼいんく動いてる
8と2000と98はOSだけ持ってる
それ以外にまともなの無いな
2018/01/16(火) 03:39:51.31ID:5g2iHTpK0
8の良いところは1200円で10proが使えたこと
2018/01/16(火) 03:41:36.24ID:uAfFUqpX0
意味もなく3.1パッケから今までのOSすべてパッケージでコンプしてる(vmwareで動いてる)
PC始めたのはXP時代だけどな っていうかここ何スレよ
2018/01/16(火) 08:44:07.48ID:ZfbXYZal0
>>217
無料アプデはやっとけよ
情弱だな
2018/01/16(火) 14:13:48.19ID:POqpK6zZ0
3.1はNEC版を使っていた。今は知らない人が多いだろうな
当時は店に行ったら必ず2種類置いてあったね
98用とDOS/V用ね
2018/01/16(火) 16:06:47.81ID:5g2iHTpK0
拡張スロットにemsメモリ4MBとか増設してたな
だいたい10年前のPCはスマホ以下だしな
2018/01/16(火) 16:28:18.63ID:5vMtVXyS0
糞の役にも立たないジジィ共の昔語りが始まったよ
2018/01/16(火) 17:30:04.53ID:5g2iHTpK0
?私まだ女子高生だけん、質問あると?
2018/01/16(火) 17:54:58.53ID:sWiXQprr0
定時制なら可能性あり
2018/01/16(火) 18:09:47.49ID:ZVJnVPZA0
パソコンなんてネットが無い時代はただの箱。使い道無い。
2018/01/16(火) 18:12:22.70ID:BIZx84xa0
時代は常にエロと共に
2018/01/16(火) 18:42:37.44ID:POqpK6zZ0
>>229
無知すぎるw
ネットなんて無いずっと前からLANはあったんだよ
離れた場所とはWANで繋いでた
繋ぐインフラは専用線だ
2018/01/16(火) 19:12:51.92ID:5g2iHTpK0
クリックするとダイヤルアップの電話番号が勝手に変わっちゃうんだよね
2018/01/16(火) 19:16:18.49ID:uAfFUqpX0
おまえらスレチだから そのうち音響かぷらとかパソコン通信とかにふてぃさーぶとか言い出す前に懐古スレ行けよ
2018/01/16(火) 21:04:07.62ID:JKlzu3aa0
98を持っている=エロゲーマー
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:11.64ID:O2o9iGJX0
>>216
Win10使用を馬鹿にされてファビョってんな
図星だったなw
2018/01/17(水) 00:03:47.55ID:LUcRV8n30
>>235
またお前かよ くだらねーことでageんな 消えろ
2018/01/17(水) 01:05:28.63ID:c1MMKpz30
窓10使って個人情報吸いとられるとか言ってる人いるけど、プライバシー設定しなおせばいいやん。
2018/01/17(水) 01:39:41.44ID:IDi8NayV0
10はクソとか言いながらGメール使ったりしてんだろうなw
2018/01/17(水) 02:35:58.98ID:KpWkKaV20
そらもうAndroidでLINEも使いまくりよ
2018/01/17(水) 14:33:21.02ID:m9YS+HL+0
泥スマホなんてダサくて使ってられんw
2018/01/17(水) 15:46:46.81ID:g4FBcatg0
リンゴの機能はアンちゃんの追っかけばかりだがな。
2018/01/17(水) 18:58:21.84ID:BIc8D27h0
リンゴは自称オサレさん御用達だからな
2018/01/17(水) 19:15:07.47ID:LUcRV8n30
リンゴは新機種買い続けないと買ったアプリゴミになるからなぁ ロイドアプリだとPCでも動くし
ところで14からupしてったOS環境なんだけどドライブ右クリックで14 15で開くとかがずっと表示されてて消えないんだけどレジストリ場所どこかわかる?(14 15 はアンインスト済み)
2018/01/17(水) 20:17:22.33ID:jPaHhcru0
リンゴは定期的にお布施しないといけないからなぁ
2018/01/17(水) 21:59:51.80ID:05imhxN70
今powerdvd15なんですが17ではドルビーTrueHDパススルーの不具合は直ってますか?
246245
垢版 |
2018/01/17(水) 22:40:20.97ID:05imhxN70
体験版を試した所直ってるようなので製品版購入しました、お騒がせしました。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:35:02.58ID:P7MoTc7t0
>>217
その例は適切じゃないだろ。
CPUバウンドなDirectX12を古い機構で力技で動かしてるのが1080。
AMDに詐欺プレゼンで480二枚で越えるとつけ込まれてた部分やで
2018/01/18(木) 13:17:35.21ID:G8kgVLC10
>>243
泥はハードが性能良くなくちゃ使い物にならんけどなw
2018/01/18(木) 13:38:56.45ID:jLYeKg6y0
どうして必死なの?
2018/01/20(土) 12:49:56.53ID:NUnGKtlH0
泥信者のつまんねー煽り
2018/01/21(日) 15:43:22.04ID:vYgzOQiZ0
三万で買った新品冬モデルがアンツツで40000
それ以前に使ってた4年落ちの5Sが60000
の俺がディスられてるようだな

4万出してSE買ってたら120000だったということを知って愕然としたよ
2018/01/21(日) 21:43:09.44ID:JQEpJrkD0
2018/01/21(日) 22:36:21.42ID:DdAxTPj10
PD17だけど、何台までインストールしてます?
2018/01/22(月) 00:05:40.03ID:JVi/YsyR0
くずは死ねばいいと思います
2018/01/22(月) 03:27:51.90ID:jCvfSwj90
OEMの12だがアップデート無しでしょうか?
2018/01/22(月) 12:06:30.77ID:YifGa7X90
さすがにそろそろ切られたかもね
2018/01/22(月) 12:59:23.78ID:ENZjphnf0
さっき見たら17ウルのセットが80%引きで30%クーポンで2700円だった
2018/01/22(月) 13:48:20.24ID:X34ulxKF0
17でDIGAの録画を観れてたんだが、アプリ保持のWindows10再インストールをしたら観れなくなった
何故だろう? どうしたら復活できるかな?
2018/01/22(月) 14:02:34.01ID:pteBOm5P0
>>258
ウチも同じく
サポートに問い合わせても解決せず
ここ半年くらいはPC TV with nasneからDIGAにアクセスして視聴している
(なお、PC TV with nasneのスレはないのだろうかと前々から思っている)
2018/01/22(月) 14:08:55.77ID:w9f4SeGQ0
>>257
Power2Go 11 なのな オマケソフトがdeluxeでもないとかw 
2018/01/22(月) 14:15:41.86ID:ENZjphnf0
おまけソフト使わないから無しで安くして欲しい
フリーソフトも有ることだし、500円ぐらいで良いかと
話題も無いから、他の動画再生の話も良いと思います
2018/01/22(月) 14:18:32.41ID:y0IRSqJ70
結構前の話だから現状分からないけど、PD入れたままOSのクリーンインスコを数回行い
結果アクティベーション出来なくなってしまったので CyberLink のサポートに電話した
PDをちゃんとアンインスコしてからOSインスコしないとダメになるんだよと言われて
特別?なんだかよくわからないけど新たにアプリのexeとキーを貰った経験がある
2018/01/22(月) 14:29:08.54ID:JVi/YsyR0
アプリを保持したままのWin10 再インストールって
どういうことよ
2018/01/22(月) 14:30:50.80ID:ENZjphnf0
多くのPCにインストールや不正使用の誤判定で
自動でキーを焼かれたのかな?
2018/01/22(月) 14:34:13.48ID:w9f4SeGQ0
クリーンインスコだから短期間内の規定アクチに引っかかった
自分に最適なアプリを入れただけの自分なりにクリーンなOS環境のリカバリを作って何度も入れ直した
Win10上のクリーンセットアップ機能を使った

のどれか  予想3番目 
2018/01/22(月) 14:41:22.86ID:ENZjphnf0
インストール、あんインストール、インストールで直らないのかな?
2018/01/22(月) 15:11:48.02ID:YifGa7X90
ちょっと!ちょっとちょっと!
2018/01/22(月) 19:11:15.67ID:p0GsfYVl0
カナダで買ってBackupDiscって送ってくれるもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況