Mozilla Firefox Part333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/27(月) 08:21:43.88ID:JbK+VSCR0
session managerが使えないとダメだわ
早くしてくれ
2017/11/27(月) 09:00:38.91ID:Nj+yWprX0
>>18
Coreの妨げになるアドオンが無くなったこと
これが進化だよ、老害さん
2017/11/27(月) 09:12:48.68ID:u3TIK/Xl0
しょーもな
2017/11/27(月) 12:01:25.26ID:MClOivn+0
>>15
MouseGestureL とか MiddleCopyPaste てのもあった気が。
2017/11/27(月) 12:27:05.89ID:isqbLtpp0
質問よろしく
1. WEに対応してない「旧式の拡張機能」に残ってるアドオンは対応したら自動的にアップデートされて復帰するの?

2. 56からNoScript引き継いだのだけど使い方日本語で説明してるサイトあったら教えて
本来はリフレッシュして構築し直しだろうが・・・
2017/11/27(月) 12:29:21.74ID:EsQfjJzD0
>>23
>>1
2017/11/27(月) 13:21:20.50ID:isqbLtpp0
OK移動するわ
2017/11/27(月) 16:19:57.87ID:jlSMm1Aq0
んだ
2017/11/27(月) 17:24:35.81ID:xDIAO5jW0
57のオプションで「前回終了時のウィンドウとタブを復元する」にチェックが入った状態で
Youtubeを再生・Firefoxを終了すると、次回起動以後Youtubeが正常に再生されなくなる(読み込みに異様に時間がかかる)
症状が出てるんだけど、同じ方いますかね
リフレッシュ直後のアドオン0の状態でもなるので、Firefox本体の問題だと思うんだけど
2017/11/27(月) 18:51:27.64ID:1rWwvIAk0
>>27
今やってみたけど遅い感じはしないなあ
uBlock切ってないからもしかしたら広告関係なのかも知らんけど
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:01:50.72ID:mSyAgQ0Y0
VDHもFVDは狐もクロムも使い物にならなくなったから
オペラはどうかと思ってポータブルで使ってみたら
VDHは無かったけどFVDは普通に神性能だったのでOperaアドオン構築してるとこ
狐並の利便性になったらどうしよw
しかしOperaってのはホームページ設定さえ標準で出来ないんだなw
2017/11/27(月) 19:10:21.94ID:NqmDhOwH0
Operaとファイフォのシェアってどっちが高いの?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:19:15.55ID:mSyAgQ0Y0
Operaね、スピードダイヤルっていうクソ機能が開発者のオナニーすぎる
これを気に入らない奴は同時にOperaも気に入らなくなるから、こんな作りは間違い
でもオレはダウンロード専用機として使うよ
WEなんかどうでもいいからね
レガシーな技術でも落とせりゃ正義
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f79-XS40)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:27:51.58ID:dHAxMtiT0
Opera使いはみんなvivaldiに乗り換えたイメージ
2017/11/27(月) 19:40:37.72ID:Y15+37vu0
中華企業になったopere使うやつおるん
2017/11/27(月) 19:41:18.22ID:4h8oNO8m0
OperaがChromeモドキになったときも大騒ぎだってけど普通に人は残ってたような
流石に中華になったときは減ったけど
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:46:25.44ID:mSyAgQ0Y0
Vivaldiポータブル版無い
主力以外インストールしたくないからなぁ
2017/11/27(月) 19:54:52.04ID:bLVg9mPCM
VivaldiはInstall standaloneあるからポータブル版不要、つかVivaldiスレ池
2017/11/27(月) 20:19:26.17ID:8VWmaNlm0
VDHって一体どうなっちゃったの
これがAPI制限なんたらで糞化した原因なのか
2017/11/27(月) 20:24:38.57ID:KVtMxbM50
糞化した原因がAPI制限なんだろ
2017/11/27(月) 20:35:49.69ID:xDIAO5jW0
全部プロファイル削除して再インストールしてPC再起動したら治った、お騒がせしました
2017/11/27(月) 20:55:19.08ID:1rWwvIAk0
動画ダウンロード系はサイト側自体が対策してきてるからアドオンじゃ対処しきれなくなってきてる
結合や変換が必須になるとWEルール内では厳しい
キャッシュ拾ったりURL解析すればダウンロード出来た頃とは難度が違ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-sSls)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:49:52.80ID:mFNXhHJ80
タブバー上ホイールぐるぐるタブ切り替え
→TabWheelScroll.uc.js

タブバー上ホイールクリックで閉じたタブを戻す
→middle-click-undo-close-tab.uc.js

アドレスバーから新タブ
→NewTabPlus.uc.js

TMPでやってた事が出来た覚書
2017/11/27(月) 22:21:57.26ID:fugJcRc90
Firefox Quantum から利用できなくなったアドオンを継続して利用できる Firefox 派生ブラウザー
https://freesoft-100.com/review/basilisk.html

Pale Moon 開発者である MC Straver によって作成されたオープンソースのウェブブラウザーです。
Firefox v55 ベースで、Firefox Quantum から利用できなくなったアドオンを継続して利用できるのが特徴。
インターフェースは、Firefox v29〜56 のインターフェースを採用し、HTMLレンダリングエンジンには Gecko のフォークとなる Goanna を採用しています。
永久ベータ版の位置づけで、一部のバグや潜在的な欠陥が含まれている場合があります。

その名も・・・Basilisk-バジリスク- (´・ω・`)
https://www.basilisk-browser.org/download.shtml
2017/11/27(月) 22:26:27.25ID:aA8vLBcd0
57へのアップデートがめちゃくちゃ不親切
これで商売できると思ってたら先は無いわ
2017/11/27(月) 22:34:11.91ID:vQ8f9Gah0
>>43
>57へのアップデートがめちゃくちゃ不親切

これは弁護の余地なし
「画期的に速くなった新バージョンだぜ!ありがたく受け取れ」
こんな感じでユーザーを完全に下に見てる印象しかなかった
2017/11/27(月) 22:35:35.33ID:3pjbkug70
>永久ベータ版の位置づけで、一部のバグや潜在的な欠陥が含まれている場合があります。
か、かっこいい…
2017/11/27(月) 22:44:22.38ID:zo8lc31w0
DownThemAll対応まだ?
2017/11/27(月) 22:51:45.87ID:gWBu+CRuM
firegestureだけでも早めに対応してくんないかな
2017/11/27(月) 22:55:44.08ID:qr70dzY30
マウスジェスチャーくらいデフォルトで搭載して欲しいもんだ
2017/11/27(月) 23:01:13.40ID:51kGIJtrM
動画ダウンロードはスマホのアプリでやるから要らないんだ
2017/11/27(月) 23:01:17.17ID:CrPbbzoe0
>>46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/84
2017/11/27(月) 23:03:42.56ID:jrksR3qA0
MozillaがFireGestures相当のものを用意できるとは思えないな
まあFirefoxがマウスジェスチャーを標準搭載してたら今とは違ったAPIになってた可能性は高いかもね
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-/3HV)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:06:27.48ID:4syByzle0
>>46
>DownThemAll対応まだ?
誰かが貼ってくれた代替アドオンで何とかなった
逆にそっちの方が高機能
お試しを
2017/11/27(月) 23:16:52.05ID:LnSvV3m7M
>>52
マジ??
詳しく
2017/11/28(火) 01:04:43.39ID:w1O0t9zS0
>>42
バジリスクIIとか絆バージョンがでるんですね!?
2017/11/28(火) 04:29:35.81ID:4glCmp3Z0
どうせなら57早いんだからこれの派生出せばよかったのに
2017/11/28(火) 04:35:07.64ID:RQkTQNeo0
何言ってんの?w
2017/11/28(火) 05:50:35.69ID:nYWLp4MX0
従来のアドオンを使いたいから56までの派生つかってるので、57なら普通にFirefox57を使うと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:37:35.09ID:/7WnbOkQ0
Win10だとディスプレイの電源オフとかで、勝手にウインドウ位置もサイズも弄られるよね
だからブックマークからスクリプト↓で調整するようにしてるんだけど
スクリプト動く時と動かない時があるのなんでなのなんなの意味不明すぎない

javascript:window.moveTo(330,10);window.resizeTo(1250,1030);
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-/3HV)
垢版 |
2017/11/28(火) 06:47:04.29ID:FOPzmVez0
>>53
ダウンロードスターというアドオン
お試しを
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079f-sSls)
垢版 |
2017/11/28(火) 07:53:01.24ID:1z6dV5+n0
YOUTUBEの別タブで開く初めての動画にアプリ音量が適用されないのはおま環?
狐の音量が100で再生される。すぐVolume2で音量変更したらすぐ10とかになるけど。
Volume2との相性なのかもしれない。狐の音量100でもう決め打ちしてツベの音量で絞りまくるか。
2017/11/28(火) 07:55:54.85ID:nYWLp4MX0
>>58
Kaciy Window Operationというフリーソフトをつかってウインドウは固定している。
2017/11/28(火) 08:07:24.32ID:marODPdK0
57だけど、こんなの初めて出た !!!!!!!!!!!!!!!!!

Error


Over Quota
This application is temporarily over its serving quota. Please try again later.


なんじゃこりゃ ?????
2017/11/28(火) 08:57:37.84ID:ki7Tvq4o0
>>62
なんじゃっていうか、書いてある通り
This applicationっていうのは先方で動いているアプリケーションのこと
先方で動いているアプリケーションに割り当てられた容量を超えているから
ちょっとまってから再度接続してくださいって言ってるだけで
先方要因
2017/11/28(火) 09:25:48.81ID:Epbhq6vu0
58.0b7
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/58.0b7/
2017/11/28(火) 10:15:45.07ID:marODPdK0
>>63
そのタブは新しいタブで特にどこにも繋いでなかったと思うけどなあ。はっきり覚えてないが
そのタブには前に戻るのボタンも灰色になってたし
2017/11/28(火) 10:25:54.47ID:DYYuMrJR0
>>43,44
仕様変更する件は1年も前から発表していて
各所で話題になっていたから不親切とは思わないけれど
Firefoxを起動したらWindowsの通知機能みたいに
移行を1〜2ヶ月前から事前予告するような仕組みがあったら
良かったかもしれませんね
2017/11/28(火) 10:40:59.01ID:izawSu4p0
Win10ですら発狂だらけだったんだから
5年前からやろうが10年前からやろうが絶対発狂するんだよ
ぎりぎりになるまで行動起こさないやつが大半だから何の意味もない
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0787-ijx+)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:07.99ID:63uNA2px0
Win10みならえよ
office2003が何の問題もなく動くんだぞ
ネスケも多分うごくんじゃないか?
2017/11/28(火) 11:04:41.03ID:marODPdK0
>>68
VC++6.0やそのソフトも動く?
2017/11/28(火) 12:06:58.93ID:kZ1AMmk80
ブラウザに内蔵しなくてシステム拡張使えば通知できたのにもどうでもいい物は勝手に突っ込んでくるくせにやらなかったんだから怠慢だよなぁ
署名必須化の時も延期した前例あるし今回も延期するだろうと高をくくってた拡張作者も結構いそう
2017/11/28(火) 13:18:21.34ID:hbvEzwhBa
>>45
GoogleのWebサービスも昔はそうしてたけど格好いいか?

>>69
旧VC++や旧VB自体は知らんがVB6.0製ソフトならランタイム導入で動く
2017/11/28(火) 13:46:00.87ID:marODPdK0
VB6.0製ソフトが動くのなら、VC++6.0製ソフトも多分動くねw
2017/11/28(火) 13:57:05.94ID:MVJ6AG3N0
なんかyoutubeで次の動画が真っ黒のときがある
2017/11/28(火) 14:00:38.01ID:Rl/GAqWgd
win98時代から使い続けてるソフトあるわ
2017/11/28(火) 14:09:21.85ID:marODPdK0
>>74
無理でしょ。98のギャルゲはWin7では動かないよ
Win10にすると動かないソフトがありそうでWin10にはしないでいる
2017/11/28(火) 14:10:51.81ID:PL9higqH0
youtubeのトップ画面の動画のサムネイルが表示されない動画が結構ある
2017/11/28(火) 14:13:21.45ID:HC4Jwm9O0
View in other browser.uc.js
https://i.imgur.com/U6rNz6S.png
動作させるのは簡単だったが○○で開くを正しく入れるの大変だった
くたびれたよ
2017/11/28(火) 14:18:58.04ID:Y7S3tQkF0
>>73
>>76
なんか今日はつべがおかしいみたいだ
二三日様子を見よう
2017/11/28(火) 14:25:21.49ID:kZ1AMmk80
>>75
それはDirectXの方の互換性か16bitコードだったりじゃないのか?
VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
VS6.0のIDEはXPですでにデバッガあたりの動作があやしくなってたけど
2017/11/28(火) 14:26:49.12ID:MVJ6AG3N0
>>78
ありがとう
2017/11/28(火) 15:32:38.55ID:lLhHSfc40
>>76
こちらでも今日から急にそうなった
2017/11/28(火) 15:43:01.19ID:marODPdK0
>>79
>VC++6.0で作ったソフトは特殊なことしてなければ普通に動く
この情報はありがとうございました。Win10でも問題ないということですね。Win10も最初は
トラブルがいろいろとあったみたいなので様子見をしていますが、最低これがクリアできればいいかな
ぼちぼち考えてみます
2017/11/28(火) 16:34:51.88ID:Y7S3tQkF0
外人もつべのサムネが出ないって言ってるなあ
Chromeでは大丈夫みたいだけど
またGoogleのFirefoxへの嫌がらせかなあ
http://downdetector.com/status/youtube
2017/11/28(火) 16:56:22.92ID:BKSuCi9V0
画像の歯抜け問題なら昔よくあってmax-connectionとか減らしたら治ったりしたよね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73e-lrN+)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:16:36.31ID:4vDtdWhI0
YouTubeおかしくなってるのFirefoxだけか?
2017/11/28(火) 17:20:56.77ID:q/Vjm5Jqr
youtubeサムネが真っ白になるな
アドブロ切ったら普通に表示されるから対策でもしたのか?
2017/11/28(火) 17:35:14.93ID:SgVRS9Wr0
リロードすれば直る時もあるね
読み込みで失敗する確率が高まってるみたいだ
2017/11/28(火) 17:36:19.50ID:+UU7AKsm0
>>41
> タブバー上ホイールぐるぐるタブ切り替え
それなくて憤死しかけた、助かった
2017/11/28(火) 17:45:42.86ID:lLhHSfc40
>>86
uBO無効化しても駄目だから単に画像の読み込みに失敗してるっぽいけど
2017/11/28(火) 17:48:21.53ID:8KcuMNOc0
>>86 ,87
edgeでも似た現象確認。youtube側の問題みたい。
2017/11/28(火) 18:42:07.86ID:x0eoymcl0
ダウングレードして自動アプデ切ったはずなのに再起動したらまたアプデしやがった
2017/11/28(火) 18:51:11.69ID:RQkTQNeo0
そのネタ飽きた
2017/11/28(火) 19:34:03.18ID:OeAAPkMe0
URLバーにページタイトル表示ってできないかな?
2017/11/28(火) 20:26:59.52ID:5NoaOZPc0
>>91
俺もアプデ確認しない設定だったのにアプデされたわ
確実に阻止したいならautoconfigでアプデ封印したらいい
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
2017/11/28(火) 21:44:00.90ID:xE16cEDu0
firefoxを1PCで2つ使いたいのですが
複数インストールして使い分ける方法ありますか
2017/11/28(火) 21:49:34.00ID:eMuhrbh70
windowsアカウントを別ける
2017/11/28(火) 21:49:43.66ID:RQkTQNeo0
あります
2017/11/28(火) 21:50:55.28ID:/L0qAayba
>>95
プロファイル分けるだけ
2017/11/28(火) 21:58:38.75ID:EU6Nfxna0
意地でも自動インストールしかしない奴がやっぱり57になって大騒ぎ
して馬鹿じゃねぇかと思ってたが
95みたいなのが殆どなんだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-ThNz)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:25.42ID:pHs4BLYv0
今回のQuantum騒動、折悪しくWindows10の1709と時期が重なったのが最悪
1709アップデートは不具合発生が多く、運悪く該当すると、Quantumと同時並行で対策に追われてヒーヒー

当面ESRが使えるのが不幸中の幸い
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:49.48ID:89kyymPu0
>>64
MacTypeでフォントが汚くなるの、
2017/11/28(火) 22:55:42.59ID:7RfWp83P0
止まることない?
firefox自体が死ぬわけじゃなく操作は受け付けてるんだけど
全然読み込めなく症状が時々出るようになった
Noscriptが対応する前はこんなのなかったから疑ってる

firefoxが止まってるときに他のブラウザを開くと普通に使えるし
通信の問題はない
2017/11/28(火) 23:00:53.42ID:HC4Jwm9O0
>>102
Noscriptでトラブルみたいですよ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/
2017/11/28(火) 23:01:00.77ID:3WnWvevM0
再起動したら治るな
操作が変わるのは慣れもあるから強制的に慣れようと努力してるが
不安定なのは使えないな
ESR版と共存できる?
2017/11/28(火) 23:04:30.70ID:3WnWvevM0
>>103
読んでもよくわからんがNoScriptの問題か
よくわからんからNoScript外すしか対応しようがない
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-ThNz)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:10:07.97ID:pHs4BLYv0
>>104
共存させてる
どっちも32bitで安定はしている
2017/11/28(火) 23:10:50.05ID:lLhHSfc40
マウスホイールでスクロールできなくなる事が多いな
問題の起きてるタブでリロードすると直る
2017/11/28(火) 23:22:33.99ID:3WnWvevM0
>>106
情報ありがと
NoScriptが原因だってことがわかったんでもう少し我慢してみる
NoScriptを止めて他にも動きがおかしかったサイトを確かめてみたが
全て普通に見ることが出来るようになったので今のところNoScriptが
相当な問題児だとわかった

上にも書いたが操作に関しては慣れるしかないと思ってる
使い勝手悪くなったと言ってもまだfirefoxが一番ましだから移行もできないしな
2017/11/28(火) 23:23:36.64ID:3WnWvevM0
>>107
それは体験してないから何がアドオンが悪さしてそう
110 【中吉】 (ワッチョイ 2763-+V5r)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:07:46.13ID:+ywENXEE0
さて
2017/11/29(水) 00:13:40.79ID:XqOfeSTb0
クロームと使い分けてるけどFirefox重くて使い物にならない
もうアンインストールするべきか
2017/11/29(水) 00:32:35.70ID:sVGSBeVL0
どうだろ
Firefox Quantumが激重になる問題が発生中 - あれこれ備忘録@はてなブログ

http://arekorebibouroku.hateblo.jp/entry/2017/11/21/165633
2017/11/29(水) 00:53:28.64ID:2vGwumjL0
リアルプレイヤーとかまだあるんだな
2017/11/29(水) 01:11:01.39ID:VzCrtPeA0
>>113
Real Playerといえば、QuickTimeもあったよね
あとはThink Playerだったかな……なんだか名前が違う気もするが忘れた
昔はffdshowなんかも使っていたっけ

今は何もしなくても最初から大抵のメディアは再生できるようになったよね
便利になったもんだ
2017/11/29(水) 01:23:32.75ID:zt/M/ahE0
rmファイルにはお世話になりました
ただしリアルプレイヤー自体は当時使ってたペン3のPCじゃ重くて良い印象ないけどねw
2017/11/29(水) 02:26:48.73ID:hl5qjVjA0
>>114
QuickTimeはまだバリバリ現役でプロの現場で生き残ってるぞ
ProResだけどな
2017/11/29(水) 02:41:24.71ID:LqUSaGPi0
Xing mpeg プレイヤーも忘れないでネ
2017/11/29(水) 03:05:09.77ID:hbc86Sq70
重くなり過ぎたんでここに初めてきてみたが
PCや回線のせいじゃないんだよな…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況