前スレ
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1440720170/
AIMP v4.50, build 2048 (19.11.2017)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&ver=450
AIMP v3.60, build 1503 (26.09.2015)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&ver=360
AIMP for Android v2.60, build 435 (17.11.2017)
http://www.aimp.ru/?do=changelog&os=android
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4 総合7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/26(日) 16:44:45.13ID:bSzGzxxv0
2017/11/26(日) 19:10:19.36ID:d+75QxSZ0
>>1乙
2017/11/27(月) 04:10:14.84ID:sh38ieuB0
4名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/28(火) 00:39:11.11ID:wP+5sP6O0 絶景にゃり
2017/11/28(火) 00:42:48.96ID:Nxu1ep+Q0
うむ
2017/11/30(木) 16:52:21.25ID:E7TUCJgE0
>>1乙
2017/11/30(木) 17:13:18.53ID:M2EOeJF50
志村にアイーンップってやって欲しい
2017/12/03(日) 23:46:41.94ID:vh/f0YgZ0
最近AIMP4使い始めたんですがプレイリストのファイル名が表示されません。
1discのファイルは表示するんですが2disc以上のファイルが表示されないんです。
書式設定弄っても曲の部分しか変更できないので困ってます。
1discのファイルは表示するんですが2disc以上のファイルが表示されないんです。
書式設定弄っても曲の部分しか変更できないので困ってます。
2017/12/04(月) 11:14:22.91ID:HLkCH8170
自己解決しました
2017/12/04(月) 16:46:29.11ID:6oBswqsH0
集合知だけでなく成り済まし防止のためにも
解決した際には内容を併記した方がいい
解決した際には内容を併記した方がいい
2017/12/04(月) 18:32:36.91ID:HLkCH8170
ファイル内のファイル名変更で反映されました
面倒でも一つずつ変更しないとダメなんですね
面倒でも一つずつ変更しないとダメなんですね
2017/12/05(火) 08:06:40.82ID:8TDMA9wI0
ファイラーとか呼ばれるソフトで一括で変更できるなら楽でいいかも
タグならタグエディターとかでいいしね
タグならタグエディターとかでいいしね
2017/12/11(月) 12:08:08.49ID:MCsa8G5z0
今さらやけどライブラリって何ぞや?
100曲200曲大量にある人向け機能?
100曲200曲大量にある人向け機能?
2017/12/11(月) 12:10:51.10ID:FwMNZG9i0
foobarとかmusicbeeみたいに使う人向けの機能じゃね。あっちのほうがタブレット系PCでの操作に向いてる。
2017/12/11(月) 12:47:31.05ID:MCsa8G5z0
あ〜タブレットかぁ。最近のアプデで歌詞表示モードも増えたんやね。
趣味でスキン作ってるけど使い方わからんとどうデザインしたらいいかわからん
趣味でスキン作ってるけど使い方わからんとどうデザインしたらいいかわからん
2017/12/16(土) 16:50:53.18ID:5+6rv7C90
XPでAIMP3(3.60.1503)使ってるんだが、演奏中にプレイリストをスクロールさせたり設定ウインドウなどを出したりすると、
音が一瞬途切れるのはなぜなんだろう。
プレイリストについては、スクロールするたびにファイル情報の読み込みでもやってるんだろうか。
普通に考えれば、ウインドウ外で見えてない分の情報もまとめて初めにメモリに読み込んでおくものだと思うが。
(プレイリストは、ホイールで1行ずつゆっくり動かすと起こりにくいが、
早く回したりスライドバーで数行分一度に動かすとよく起こる。
その場合は音が途切れるだけでなく、スクロールの動き自体が重くなって引っかかる動きをする。)
古いマシンとはいえ、他のソフトではそんなこと起こらないからスペックの問題とは思えないし、
高解像度の動画や3DCGとかならともかく、たかが音楽演奏やテキストのスクロールでそんな無理がかかるほど低スペックじゃない。
(Pen4の3.6GHzなら十分のはず)
AIMP4はXP対応を切ってるようなので4ではどうなのかわからんけど、AIMP3の仕様の問題だよね?
最近のPCの高いスペックに頼り切って、ウインドウ描画で無駄のある変に重い処理でもやってるとか。
設定で回避できるなら方法を知りたいのだけど。
音が一瞬途切れるのはなぜなんだろう。
プレイリストについては、スクロールするたびにファイル情報の読み込みでもやってるんだろうか。
普通に考えれば、ウインドウ外で見えてない分の情報もまとめて初めにメモリに読み込んでおくものだと思うが。
(プレイリストは、ホイールで1行ずつゆっくり動かすと起こりにくいが、
早く回したりスライドバーで数行分一度に動かすとよく起こる。
その場合は音が途切れるだけでなく、スクロールの動き自体が重くなって引っかかる動きをする。)
古いマシンとはいえ、他のソフトではそんなこと起こらないからスペックの問題とは思えないし、
高解像度の動画や3DCGとかならともかく、たかが音楽演奏やテキストのスクロールでそんな無理がかかるほど低スペックじゃない。
(Pen4の3.6GHzなら十分のはず)
AIMP4はXP対応を切ってるようなので4ではどうなのかわからんけど、AIMP3の仕様の問題だよね?
最近のPCの高いスペックに頼り切って、ウインドウ描画で無駄のある変に重い処理でもやってるとか。
設定で回避できるなら方法を知りたいのだけど。
2017/12/16(土) 16:56:20.93ID:xc6PV3B80
>>16
キャッシュサイズ増やしてみたらどうだろう。
キャッシュサイズ増やしてみたらどうだろう。
2017/12/16(土) 18:11:42.95ID:2hyyYtNc0
ASIO4ALLでバッファサイズ低くしてるとゲームとかブラウザ動かしてる時に音途切れたりはする
まぁ使ってるなら知ってる事なはずだから違うだろうけど
あとはプロセス優先度あげてみるとか
まぁ使ってるなら知ってる事なはずだから違うだろうけど
あとはプロセス優先度あげてみるとか
2017/12/16(土) 19:59:17.31ID:5+6rv7C90
>>17
AIMP3の設定の、再生のページにあるキャッシュサイズのことかな?
200MBだったのを最大の250MBにしてみたけど症状は変わらず。
>>18
ASIO4ALLは使ってる。
それの設定でバッファサイズは1024にしてたのを最大の2048にしてみたが症状は変わらず。
ハードウェアバッファをONにしてみたり、Latency Compensation の値も増やしてみたりしてもやはり同じ。、
プロセス優先度はAIMP3の設定のシステムの所の「優先度」ってやつかな? これもすでに最大になってた。
上で書いたように、音の途切れだけじゃなくて、プレイリストのスクロールの動きまでが重くなるから、
音声の処理だけの問題じゃないと思うんだよね。
他のソフトとの関係も、AIMP3で演奏中に他のソフトで負荷がかかっても音の途切れはほとんど起こらないので、
あくまでAIMP3内部での負荷の問題だと思うんだけど。
AIMP3のサブウインドウ表示やスクロールが重い上に音声の処理の邪魔をするような作りになってると。
(十分マシンスペックが高ければ問題ないのかもしれないが。)
AIMP3の設定の、再生のページにあるキャッシュサイズのことかな?
200MBだったのを最大の250MBにしてみたけど症状は変わらず。
>>18
ASIO4ALLは使ってる。
それの設定でバッファサイズは1024にしてたのを最大の2048にしてみたが症状は変わらず。
ハードウェアバッファをONにしてみたり、Latency Compensation の値も増やしてみたりしてもやはり同じ。、
プロセス優先度はAIMP3の設定のシステムの所の「優先度」ってやつかな? これもすでに最大になってた。
上で書いたように、音の途切れだけじゃなくて、プレイリストのスクロールの動きまでが重くなるから、
音声の処理だけの問題じゃないと思うんだよね。
他のソフトとの関係も、AIMP3で演奏中に他のソフトで負荷がかかっても音の途切れはほとんど起こらないので、
あくまでAIMP3内部での負荷の問題だと思うんだけど。
AIMP3のサブウインドウ表示やスクロールが重い上に音声の処理の邪魔をするような作りになってると。
(十分マシンスペックが高ければ問題ないのかもしれないが。)
2017/12/16(土) 20:09:43.66ID:9YmuGZap0
1コアCPUで他の処理が入ると途切れるのは仕方ないんじゃねえの
2017/12/16(土) 20:49:50.17ID:UHSrjipK0
そんなゴミPC窓から投げ捨てろよ
お前みたいな環境で聴いてる奴の方が希少種だわ
お前みたいな環境で聴いてる奴の方が希少種だわ
2017/12/16(土) 21:22:15.43ID:PzUIoYnm0
外観は拘らないで音質に拘りたいなら同じ音質でxmplayてのあるよ。
2017/12/16(土) 22:30:47.77ID:5+6rv7C90
>>20-21
今どきのPCに比べて非力なのは確かだが、音声の再生と、同時にテキストのスクロール程度の処理が問題なく出来る程度のパワーくらい十分にあることも確かなので。
普通にWEBの閲覧や音楽を聞くくらいならこれでも十分なんだよ。用途次第では決してゴミなんかじゃないよ。
実際、自分の使ってる用途ではこれくらいのスペックでもさほど不自由はないし。
音声の再生ってのは動画や3DCGなんかに比べればかなり軽い部類だから、1コアでもよほどのことがない限り再生が妨害されることはないはず。
それでこのソフトの中でだけこういう問題が起こるのは、スペックの低さも半分はあっても、AIMP3の作りに問題がある(無駄に重い)ことも確かだろ。
まあ、音の途切れくらいならそれほど重要な問題でもないし、1行ずつ気をつけてスクロールさせるようにすれば防げることは防げるし、
完全な解決法がなくても仕方ないであきらめるわ。
>>22
ASIO4ALLに対応していればよいのだけど…検討してみるね、ありがとう。
今どきのPCに比べて非力なのは確かだが、音声の再生と、同時にテキストのスクロール程度の処理が問題なく出来る程度のパワーくらい十分にあることも確かなので。
普通にWEBの閲覧や音楽を聞くくらいならこれでも十分なんだよ。用途次第では決してゴミなんかじゃないよ。
実際、自分の使ってる用途ではこれくらいのスペックでもさほど不自由はないし。
音声の再生ってのは動画や3DCGなんかに比べればかなり軽い部類だから、1コアでもよほどのことがない限り再生が妨害されることはないはず。
それでこのソフトの中でだけこういう問題が起こるのは、スペックの低さも半分はあっても、AIMP3の作りに問題がある(無駄に重い)ことも確かだろ。
まあ、音の途切れくらいならそれほど重要な問題でもないし、1行ずつ気をつけてスクロールさせるようにすれば防げることは防げるし、
完全な解決法がなくても仕方ないであきらめるわ。
>>22
ASIO4ALLに対応していればよいのだけど…検討してみるね、ありがとう。
2017/12/16(土) 23:42:46.20ID:fCwlsI6A0
画面一番上にカーソル持ってくると
▼が表示されてウザいんだけど
非表示にする設定ってどこですか?
環境設定でもそれらしきところないです。
▼が表示されてウザいんだけど
非表示にする設定ってどこですか?
環境設定でもそれらしきところないです。
2017/12/17(日) 00:01:20.32ID:6WvQ0sED0
うちでは表示されないのでおま環
2017/12/17(日) 07:23:47.15ID:C376aKEn0
>>23
他の動作をさせてるときに(たとえそれがマウスを動かした、ブラウザをスクロールさせた)、音が途切れるってのは
マシンが非力だって事だよ。
あなたのいう「音声の再生と、同時にテキストのスクロール程度の処理が問題なく出来る程度のパワーくらい十分にあることも確かなので。」てのは
あなたがそう思ってるだけだから。
他の動作をさせてるときに(たとえそれがマウスを動かした、ブラウザをスクロールさせた)、音が途切れるってのは
マシンが非力だって事だよ。
あなたのいう「音声の再生と、同時にテキストのスクロール程度の処理が問題なく出来る程度のパワーくらい十分にあることも確かなので。」てのは
あなたがそう思ってるだけだから。
2017/12/17(日) 09:55:37.14ID:Gi6pdnwd0
セキュソフトの更新とかで何か重いものが裏で走ってるのかもね
文章内容からして一定以上PCに詳しい人だろうから
色々ソフト入れたりレジストリいじったり遊んでて環境おかしくしちゃった可能性高いな
Pen4なら性能足りてるのは確かだがちょっとしたバランスで足りなくなるのも事実なわけで
文章内容からして一定以上PCに詳しい人だろうから
色々ソフト入れたりレジストリいじったり遊んでて環境おかしくしちゃった可能性高いな
Pen4なら性能足りてるのは確かだがちょっとしたバランスで足りなくなるのも事実なわけで
2017/12/17(日) 11:26:26.82ID:t/92tBEC0
おれも低スペPC(Celeron585)だけどWin10のアプデやセキュリティーソフト重なると厳しいな
ブラウザゲーやってるとゲームの方が重くなる
軽いスキンに代えるとマシになるかも。トレイコントロール化したりアナライザーや視覚効果みたいな動くものがないスキンでも
低スぺだとその程度でも効果見込める
ブラウザゲーやってるとゲームの方が重くなる
軽いスキンに代えるとマシになるかも。トレイコントロール化したりアナライザーや視覚効果みたいな動くものがないスキンでも
低スぺだとその程度でも効果見込める
2017/12/17(日) 13:12:59.21ID:SUZpvAvD0
マシなCPUとグリス買っておしまいちゃんちゃんだろ?
こんなとこいつまでも書き込んでないで注文してこいよ
こんなとこいつまでも書き込んでないで注文してこいよ
2017/12/17(日) 13:26:02.17ID:NKZ8xSWJ0
はい目が冷めました
31名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/18(月) 02:10:46.09ID:M3+mQ+pE0 V4.50 build 2055が出ました
2017/12/18(月) 06:12:01.73ID:xx7i/5id0
スキンエディターのヘルプを早く日本語対応してくれぇ
2017/12/18(月) 13:15:08.63ID:ruP3QlPj0
AIMP v4.50, build 2055 (17.12.2017)
Skin Engine: an ability to use the old-style scaling behavior
Skin Engine: custom possible scale factor has been extended up to 500%
Fixed: Audio Converter - default template for FAAC command line encoder is invalid (regression)
Fixed: Skin Engine - known issues have been fixed
Fixed: Smart-Playlists - tracks meta data were not updated on synchronization in some cases
Fixed: Player - information about the playing track not updated on the screen for stations that broadcast in the OGG / FLAC / OPUS formants
Fixed: Playlist - auto bookmark is not created for the playing playlist on close the app
Fixed: Tag Editor - tag fields with multiple values are read incorrectly in some cases for M4A file format
Fixed: Tag Editor - the "all words with capital letter" function works incorrectly in some cases
Fixed: Plugins - inputFFmpeg - replay gain information was not read from file tags for OPUS file format
Small bugs and defects were fixed
Skin Engine: an ability to use the old-style scaling behavior
Skin Engine: custom possible scale factor has been extended up to 500%
Fixed: Audio Converter - default template for FAAC command line encoder is invalid (regression)
Fixed: Skin Engine - known issues have been fixed
Fixed: Smart-Playlists - tracks meta data were not updated on synchronization in some cases
Fixed: Player - information about the playing track not updated on the screen for stations that broadcast in the OGG / FLAC / OPUS formants
Fixed: Playlist - auto bookmark is not created for the playing playlist on close the app
Fixed: Tag Editor - tag fields with multiple values are read incorrectly in some cases for M4A file format
Fixed: Tag Editor - the "all words with capital letter" function works incorrectly in some cases
Fixed: Plugins - inputFFmpeg - replay gain information was not read from file tags for OPUS file format
Small bugs and defects were fixed
2017/12/19(火) 08:15:07.35ID:+2qPjAy+0
AIMP v4.50、ビルド2055(17.12.2017)
スキンエンジン:古いスタイルのスケーリング動作を使用する能力
スキンエンジン:カスタム可能なスケールファクターが最大500%拡張されました
修正済み:オーディオコンバータ - FAACコマンドラインエンコーダのデフォルトテンプレートが無効(回帰)
修正済み:スキンエンジン - 既知の問題が修正されました
修正済み:スマートプレイリスト - トラックによってはメタデータが同期して更新されないことがあった
プレイヤー - OGG / FLAC / OPUSフォルマントで放送されている放送局の再生トラックに関する情報が画面上で更新されない
修正済み:プレイリスト - アプリの終了時にプレイプレイリストに自動ブックマークが作成されない
修正されました:タグエディタ - M4Aファイル形式の場合、複数の値を持つタグフィールドが誤って読み込まれることがあります
修正:タグエディタ - 「大文字のすべての単語」機能が正しく動作しないことがある
修正済み:プラグイン - inputFFmpeg - 再生ゲイン情報がOPUSファイル形式のファイルタグから読み込まれない
小さなバグと不具合が修正されました
スキンエンジン:古いスタイルのスケーリング動作を使用する能力
スキンエンジン:カスタム可能なスケールファクターが最大500%拡張されました
修正済み:オーディオコンバータ - FAACコマンドラインエンコーダのデフォルトテンプレートが無効(回帰)
修正済み:スキンエンジン - 既知の問題が修正されました
修正済み:スマートプレイリスト - トラックによってはメタデータが同期して更新されないことがあった
プレイヤー - OGG / FLAC / OPUSフォルマントで放送されている放送局の再生トラックに関する情報が画面上で更新されない
修正済み:プレイリスト - アプリの終了時にプレイプレイリストに自動ブックマークが作成されない
修正されました:タグエディタ - M4Aファイル形式の場合、複数の値を持つタグフィールドが誤って読み込まれることがあります
修正:タグエディタ - 「大文字のすべての単語」機能が正しく動作しないことがある
修正済み:プラグイン - inputFFmpeg - 再生ゲイン情報がOPUSファイル形式のファイルタグから読み込まれない
小さなバグと不具合が修正されました
2017/12/19(火) 09:35:19.57ID:pCHU/DM90
AIMP v4.50, build 2056 (18.12.2017)
Fixed: Skin Engine - app crashes on startup, if all children are docked to main window and it in maximized state (regression)
Fixed: Skin Engine - app crashes on startup, if all children are docked to main window and it in maximized state (regression)
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/19(火) 17:19:17.93ID:ZOXLa+TH0 はやくもV4.50 build 2056が出ました
2017/12/19(火) 22:25:48.18ID:aSTacCEn0
4.50入れてみた
フォントサイズ変更したら画面
左の項目だけずれておかしくなるな
フォントサイズ変更したら画面
左の項目だけずれておかしくなるな
2017/12/20(水) 21:49:19.62ID:tC0FuVdZ0
https://www.un4seen.com/
BASS 2.4.13 released
BASS 2.4.13 released
2017/12/22(金) 00:22:17.31ID:u9lFLwZP0
コンポみたいに寝そべってリモコンで自由に操作してえなー
2017/12/22(金) 01:08:56.69ID:K3jEAT2N0
ボタンの大きいフルスクリーンのスキンと無線マウスで頑張れ
2017/12/22(金) 01:29:50.59ID:45YP9s6P0
Control Plugin v1.0.13.1292
http://www.aimp.ru/?do=catalog&rec_id=284
AIMP Remote Control (Android)
http://www.aimp.ru/?do=catalog&rec_id=472
これでアンドロイドのスマホやタブレットをリモコンにできるらしいが
http://www.aimp.ru/?do=catalog&rec_id=284
AIMP Remote Control (Android)
http://www.aimp.ru/?do=catalog&rec_id=472
これでアンドロイドのスマホやタブレットをリモコンにできるらしいが
2017/12/22(金) 03:37:46.03ID:AFWHpJhW0
無線ゲームパッド+JoyToKeyじゃ駄目?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/joytokey/
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/joytokey/
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 02:30:49.08ID:83Y/k+uu0 V4.50 build 2058が出ました
2018/01/10(水) 13:58:30.84ID:1cMADylf0
今年初プレイリストが飛んだので記念貨コキ
2018/01/12(金) 01:11:59.33ID:BV8HRSZv0
>>43
いつもありがとう
いつもありがとう
2018/01/24(水) 08:52:46.88ID:ebGVQaln0
いつの間にかタグに作詞家も入れられるようになったんだな。
個人的に作詞家で曲を揃えていることもあるのでこれは嬉しい。
個人的に作詞家で曲を揃えていることもあるのでこれは嬉しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 20:11:52.14ID:rx+1+o1o0 4.13から4.5にアプデしたらタグ情報のアルバムアーティストだけ読み込まなくてアルバムアーティストが空白
並べ替えに使えなくて困惑しているんですが原因はなんなのでしょうか?
確認したところエクスプローラーや他のソフト(music bee)では普通に表示されるのですが
並べ替えに使えなくて困惑しているんですが原因はなんなのでしょうか?
確認したところエクスプローラーや他のソフト(music bee)では普通に表示されるのですが
2018/01/26(金) 04:31:40.02ID:F/wkWTIY0
ID3v1とv2タグが重複している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 4:44:44.444
- 神様(*'🙏'*)!どうか明日秋葉原でレトロゲームを買わない勇気をください(*'ω'*)
- 【愛国者悲報】ナマコ、中国、香港、台湾しか食ってない...台湾はいいけど他ってどーなんの?漁師はどこに売ればいいんだこれ... [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
