X



Mozilla Firefox Part331

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/17(金) 10:07:55.06ID:y1fNGS3OH
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

Firefox 52 ESR に移行してください

Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/17(金) 10:08:11.79ID:y1fNGS3OH
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-23  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-13  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/11/17(金) 10:08:29.42ID:y1fNGS3OH
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
AndroidでもFirefox その12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
2017/11/17(金) 10:08:42.65ID:y1fNGS3OH
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 来年5月までサポートされるFirefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
2017/11/17(金) 10:09:22.15ID:y1fNGS3OH
◆アドオンのWebExtension対応状況
 http://arewewebextensionsyet.com/#addons
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/htmlview?sle=true#gid=0
 ※情報が古い可能性があります、最新情報はできるだけご自身でAMO、開発者のサイトで確認してください
 
 ※旧式アドオン廃止の混乱に乗じて不審なアドオンが紛れ込んでる可能性があります
  代替アドオンを入れる際は気を付けましょう

 スムーズにWEに移行し、より洗練されたアドオンもありますが
 まだAPIが充実していないため機能が制限・劣化、開発中止になったアドオンも多数あります
 これによって多くの開発者離れも予想されますが
 今後のAPIの発展次第でアドオンの機能向上も見込まれ
 また、需要の高い機能であれば新たに開発してくれる人が現れるかもしれません
 気長に待ちましょう
2017/11/17(金) 10:09:53.27ID:y1fNGS3OH
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう
 
 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
 
 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
2017/11/17(金) 10:18:00.65ID:BzT0pob00
アドオン対応してないから旧に戻した重いと思ったこと無いし
でもお気にのアドオン作者がこの先も対応しないなら別に移るアドオン使えないなら意味無いし
2017/11/17(金) 10:25:47.76ID:xTccshK60
正式リリースしてたのか
TMPは対応してないみたいだな
ちょっと様子見
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd27-98La)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:31:54.57ID:v11z3T+q0
あの遅い遅い言われてたFirefoxが最速ブラウザになってしまったか
2017/11/17(金) 10:36:41.08ID:C7AYAdRw0
アプデして変に固まると思ったらアドオンが悪さしてるのか
2017/11/17(金) 10:51:39.93ID:1NW2taZp0
最新版に自動でなってしまった
軽くなったけどタブの多段化に慣れていたから
これが出来ないのと右クリで元戻す機能が使えないのは
痛すぎる
2017/11/17(金) 10:52:02.20ID:etjr5oXTH
>>11
アプデだと
古い環境を引き継ぐ
(使えないアドオンが変更した物はそのまま変更されてる場合も有る)
どうせ57になって
アドオンほとんど使えないので
使えるのだけメモして
新規インストール後に
新たに入れた方が良い

因みに自分はCTRで変更してた一部がそのまま引き継がれてたので
タブバーの所で右クリックからメニューバー選択しても開かなくなってた
2017/11/17(金) 11:03:34.90ID:j+bcowdz0
コンテキストメニューは何かのファイルで定義しているんでしょうか?
右クリックメニューでの検索にamazonとかも入れたいんですが
2017/11/17(金) 11:14:41.90ID:/SBBOsni0
前スレの
>FirefoxからChromeに移ったらこんなこともできないのっていうくらいアドオンに機能がない

そんなChromeにシェアを大幅に奪われてしまっているのが現状でしょ
アドオンをどうしても使いたい人は作者に高額の出資をする。自分で開発する。Mozilalaを買収する
この3つから選んでどうぞ。本気なら出来るので頑張って!
2017/11/17(金) 11:15:06.01ID:GzBqk/n50
アップデートしてnoscript使えなくなったんだが?
すげー不便
2017/11/17(金) 11:16:07.29ID:/SBBOsni0
>>16
お金で解決しましょう
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d1-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:17:36.33ID:fGfnDWmj0
57にしたらbookmark menuからサイトを選んでクリックしてもbookmark menuが閉じなくなった
でも検索してると本来は閉じるみたいなんだけど他の人どうだろう?
それっぽいabout:configのbrowser.bookmarks.openInTabClosesMenuはtrueになってる
2017/11/17(金) 11:18:30.56ID:1rhDtm4R0
>>15
>>17
その工夫のかけらもないツッコミってやってて楽しいの?w
2017/11/17(金) 11:20:06.99ID:h0jOQYEE0
>>18
リフレッシュした?過去のアドオンの弄った部分が原因で
おかしくなってるかもしれんからバックアップとってから試してみて
2017/11/17(金) 11:20:31.89ID:1Znbxonr0
クソだなfirefoxは
なんでアイコンだけで表示させようとすんだよ使いづれえな
2017/11/17(金) 11:21:42.76ID:fP5E4Qy40
この人アプデからずっといるよねw
Mozilalaって何やw
2017/11/17(金) 11:23:59.73ID:XuyQ53Uz0
>>14
日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/

設定
amazon追加
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=blended&;tag=janestyle-22&field-keywords=
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:26:16.99ID:GevC6rTR0
>>23
>&tag=janestyle-22

しれっとアフィコード入れてんじゃねえよゴミクズw
2017/11/17(金) 11:29:01.67ID:pMxEFf8Da
>>23
グロ注意 ゴミ 死ね
2017/11/17(金) 11:29:07.75ID:G7hl+/S10
spyleのアフィ憑きやめれ
2017/11/17(金) 11:31:03.92ID:XuyQ53Uz0
わりい
抜くの忘れた
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d153-MCr9)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:33:07.87ID:mMw/aHYo0
ダウンロードの進捗状況をステータスバーに表示させるアドオンが使えないのは残念
もう対応したアドオン見つけた人おる?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:33:35.62ID:RPy+S/2Ga
いや突然のアドオン全滅でびっくりしたわ

とりま62に戻したわ

今後どうするか考えないといかんのか
面倒なことになったなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:34:20.08ID:GevC6rTR0
これは悪質だからアマゾンに報告しとくか
アカウント凍結されろカス
2017/11/17(金) 11:34:25.20ID:e3+YrsIF0
62とか超進化やんw
2017/11/17(金) 11:38:31.12ID:XuyQ53Uz0
>>14
こっち使ってください
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=&;field-keywords=
2017/11/17(金) 11:40:53.24ID:XuyQ53Uz0
>>30
JaneStyleのSearchEngineList.iniからそのままコピペしてしまったんだよ
今後気を付けます
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d1-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:43:16.41ID:fGfnDWmj0
>>20
リフレッシュしてみたけどダメだった
2017/11/17(金) 11:44:24.09ID:ClCP0dlK0
>>23
死ねアフィカス
2017/11/17(金) 11:50:23.35ID:j+bcowdz0
>>23
ありがとうございます
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-we/
こちらを見つけて設定したんですが、ご紹介いただいたのの方が良さそうですね
2017/11/17(金) 11:52:22.92ID:j+bcowdz0
ちなみに検索エンジンは前のバージョンのをそのまま引き継げてるので
設定不要ですね
2017/11/17(金) 11:52:38.46ID:XuyQ53Uz0
>>36
>>32のを使ってください
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91c0-WV5P)
垢版 |
2017/11/17(金) 11:54:09.95ID:HNRrnyJF0
tab mix plusが対応してくれないとなー
2017/11/17(金) 11:54:56.57ID:Dx078uwi0
前スレにある
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90f-YPkh)[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 21:54:50.54 ID:z/FoJwAG0
メニューボタンをダブルクリックで再起動

(function(){
document.getElementById("PanelUI-menu-button").ondblclick = function restart() {
let cancelQuit = Cc["@mozilla.org/supports-PRBool;1"].createInstance(Ci.nsISupportsPRBool);
Services.obs.notifyObservers(cancelQuit, "quit-application-requested", "restart");
if (cancelQuit.data) { return; }
Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit | Ci.nsIAppStartup.eRestartNotSameProfile);
}
}());

ってどうやって利用するものなんでしょうか?
2017/11/17(金) 11:55:07.80ID:a1t7+Zns0
アドレスバーの中にあるスクショとるアイコンって外に出せないのかな
2017/11/17(金) 11:58:49.90ID:Xjc223NJa
>>40
ヘルプからプロファイル開いて中にChromeつくって中にcss作るだけ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:03:52.71ID:RPy+S/2Ga
Chromeは宗教上の理由で使いたくないんだよなぁ
仕方が無いからoperaに十数年ぶりに戻るか
三国志好きだし・・・
2017/11/17(金) 12:08:29.24ID:/SBBOsni0
>>22
アプデ前からいますけどね
他人の苦悶の表情を見るのが大好きなのでこのスレは最高に楽しいんだ
2017/11/17(金) 12:10:47.20ID:hRYtOFXb0
ID:XuyQ53Uz0
は既にNGした
2017/11/17(金) 12:11:28.02ID:Dx078uwi0
>>42
userChrome.cssの中に書き足せばいいんでしょうか?
やってみてもダブルクリックするとただ閉じるだけで再起動してくれません
2017/11/17(金) 12:11:29.99ID:P5fBJ+t90
>>41
右クリでアドレスバーの中には置けるよ
2017/11/17(金) 12:11:34.93ID:1rhDtm4R0
>>44
レス内容もアプデしてほしいもんだね
悪趣味な上にアタマ使わない奴は見苦しいw
2017/11/17(金) 12:11:48.15ID:hfIzCq6o0
ゴミすぎてダウングレードしたわ
旧型に代わる新型アドオンが出揃うまで57を使う気にもならん
2017/11/17(金) 12:13:30.59ID:j+bcowdz0
>>38
ありがとうございます

>>23を使われる後の方のために情報提供をお礼とさせていただきます

簡単な手順
1.検索エンジンで分かりやすい語句入れて検索してみる
2.開いた検索結果のアドレスで検索した語句がどこにあるか確認
3.末尾にある場合はそのまま検索語句の前のアドレスが設定用のアドレス
4.末尾じゃない場合は検索語句を{searchTerms}にしたものが設定用のアドレスとなります
2017/11/17(金) 12:13:48.17ID:9atJsbwD0
firefoxの強みってなに?poketが使いやすいとか?
2017/11/17(金) 12:14:24.70ID:Bg65fQp3a
Chromeと同程度の拡張性しかないのでいくら待ってもレガシーに代わるアドオンは出てきませんw
諦めて更新しましょうw
2017/11/17(金) 12:14:31.57ID:hRYtOFXb0
poketって使ったことないが
便利なの?
2017/11/17(金) 12:16:07.78ID:/SBBOsni0
>>48
見苦しいならアタマ使ってNGしてどうぞ。アタマあるんでしょ?NGの仕方くらいわかるよね?
2017/11/17(金) 12:17:14.45ID:e3+YrsIF0
>>52
userChromeとabout:configが効く時点でちょろめさんより大分マシよw
ちょろめも併用してるけどね
2017/11/17(金) 12:18:47.36ID:1rhDtm4R0
>>54
他人にNGの労力をかけること前提で見苦しい書き込みをするのは勘弁してほしい
あまりにも自分勝手すぎるw
2017/11/17(金) 12:23:34.56ID:/SBBOsni0
>>56
あっそう
で? NGの仕方を教えてほしいわけ?
2017/11/17(金) 12:23:42.26ID:P5fBJ+t90
>>52
tabhide apiが確約されている時点でChromeと同程度はあり得ないから安心していいぞ
2017/11/17(金) 12:26:39.28ID:9atJsbwD0
なんや tabhide api て?
2017/11/17(金) 12:26:50.38ID:YQwfbtGE0
タブバー全体を隠すAPIはおそらく来るけど確定はしていない
個別のタブを隠すAPIは確約どころかどういう仕様にするかの時点でぐだっていて
実装されるかも不透明
2017/11/17(金) 12:35:58.05ID:XuyQ53Uz0
>>46
ここのその1かその2やりやすい方法で設定して
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

>>40の文字列をメモ帳にコピペ
restart.js などと名前付けてChromeフォルダへ入れる
2017/11/17(金) 12:36:20.17ID:cvHU5oEu0
Chromeはブックマークの使い勝手が超絶最悪なので使う候補に入らないなぁ
せめてサイドバーに常時表示できるようになってくれたら

今なら使い勝手や速度ならIEの方が上やね
2017/11/17(金) 12:37:11.70ID:9atJsbwD0
今アドオンのAPI見てきたけど独自実装あるし、これからも拡張するんやな知らんかった
じゃあchromeよりちょっとだけ高級なの作れるやんけ。それにpoketも初めから実装済みやし
2017/11/17(金) 12:37:54.16ID:qKWbO8TJ0
Tab Mix Plusの代替手段として、タブの多段をuserChrome.cssでってやつ、
タブをドラッグ&ドロップして移動させようとしても上手く動作しないよね
タブが
1 2 3 4
5 6 7 8
ってあったら1→5〜8がダメで8→7に移そうとすると8→3になってしまう
これはやっぱりcssで overflow とか display をイジろうが、
タブのドラッグ&ドロップの処理が scroll で inline 前提なのが理由なの?
2017/11/17(金) 12:39:25.61ID:1rhDtm4R0
>>57
返しもことごとくつまらない上に本人の要望でもあるのでNGにぶち込んでやったぞw
俺の手を煩わせたことに対する謝罪と感謝は勘弁してやるw
2017/11/17(金) 12:44:44.89ID:Dx078uwi0
>>61
それもやってみたんですけど動作してくれないようです
2017/11/17(金) 12:45:06.31ID:G7hl+/S10
>>61
restart.uc.js ね
メモ帳だとBOM付いてしまうから他のテキストエディタ推奨だけど
40の場合は日本語含まれてないのでメモ帳で文字コードANSIで保存でもok
2017/11/17(金) 12:46:53.63ID:N0QPQdkW0
>>64
これ自分も困ってた
なんかいろいろグダグダで嫌になるな
2017/11/17(金) 12:47:40.83ID:Tt3nNe870
>>64
あくまでも多段で “表示” させることに重点をおいてて
タブの移動の処理とかは考慮されてるわけじゃないし…
2017/11/17(金) 12:47:55.60ID:pJ/a6IbY0
あのさぁ・・・なんでどいつもこいつもソフトベンダーは操作性からGUIはたまたUIまで変わりかねない
重要アップデートを何の告知もなしに平気で堂々とするんだ?
もうマジで終わりやな。冗談抜きでアドオンが今までと同じように使えない開発されないなら
””使い勝手””の問題で最重要だからFirefox辞める
あー意味わからん
2017/11/17(金) 12:49:05.41ID:20FCNxmh0
ESRにしたらえらい遅くなって使いもんにならんが
別に56.0.2のままでもたいしてセキュリティ的に問題ないんだろ?
2017/11/17(金) 12:53:28.21ID:yQQju+Ccd
>>71
ESRにしときなさい
それで具合が悪いならWaterfoxにでもしときなさい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e8-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:54:11.62ID:Su+1miBI0
新タブに表示される、ハイライトとトップサイトを消したいんですけど、
いじれますか?
2017/11/17(金) 12:54:12.41ID:09M9/C2Wa
Pocket使ってはいるけど利点としてはスマホに自動的にダウンロードしてオフラインでも読めるってところだけだな
表示についてはクソ
読むときはFirefoxのリーダーモードの方がはるかに読みやすい
Mozillaが買収したんだから早いとこ統合しろと言いたい
2017/11/17(金) 12:54:16.50ID:pJ/a6IbY0
Firefoxの変遷

アドオンによる幅広いカスタムが唯一可能な万能ブラウザとして君臨するもChromeにより押され始める。

Chrome登場以降及びMozilla内部のゴタゴタが激しくなる。

頻繁なアップデートを繰り返し始める。

数々のアドオン不具合、撤退を促す。

アップデートでamazonなどの複数サイトが異常に重くなる(数.ver跨いで以降続く)

安定期に入る(最後の楽園)

57爆誕\(^o^)/
2017/11/17(金) 12:56:28.66ID:/SBBOsni0
>>65
OK、君の敗北宣言をありがとう。お疲れ様でした

>>70
ちゃんと告知はしてたぞ。おまえが情弱なだけだ
Developerの段階で試すことだって出来た
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1031821.html
もう辞めるなら関係ないだろうからここで愚痴愚痴いうなよ。君らの愚痴は私にとってエンターテイメントの一つでしかないから私は楽しんでるけど(笑)
2017/11/17(金) 12:57:13.09ID:Dx078uwi0
>>67
うーん、ダメでした
restartfirefox.uc.jsは動作しているのでuserchrome.jsの設定は出来てるはずなんですけど
2017/11/17(金) 12:57:13.80ID:20FCNxmh0
>>72
Waterfox試してみるわ
サンクス
2017/11/17(金) 13:01:13.07ID:09M9/C2Wa
Firefoxの利点にはPDFリーダーがネイティブコードじゃ無いからセキュリティの懸念が少ないのとサクッと見れるってのもある
あとさっきも言ったけどリーダーモードが便利
長いドキュメント見るときはリーダーモード無いと目がやられる
2017/11/17(金) 13:04:59.71ID:pJ/a6IbY0
>>76
それは情弱云々の問題ちがうだろ
例えばおまえが知りもしないことを俺は知ってる、それは仕事であり社会常識でありデータでもある
逆にブラウザ一つを常にオフィシャルレポートやリリース告知をチェックするほどの暇人と一緒にすんなボケ
2017/11/17(金) 13:13:22.40ID:e3+YrsIF0
ケンケンしすぎだろお前らw
もっとリラックスしていこうぜ。2chで輩ぶっても誰ひとりビビったりしないよ?噛み付き合うだけで不毛やぞw
2017/11/17(金) 13:13:24.41ID:o8YROFXp0
お亡くなりになったこれらの変わり教えて(`;ω;´)
http://iup.2ch-library.com/i/i1868474-1510891874.jpg
2017/11/17(金) 13:16:00.71ID:ADwWXU920
いくら相手が無茶苦茶言うからって自分が告知見てないことを棚上げするのは違うんじゃねーの
2017/11/17(金) 13:18:25.75ID:hRYtOFXb0
>>82
こんなにアドオン入れて
どんな使い方してるの?
2017/11/17(金) 13:18:27.18ID:Gc9adKwl0
>>82
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
2017/11/17(金) 13:19:05.81ID:5Hm7IfwB0
52で使えるアドオンが100だとすると
56で70くらい
57で15くらい
に減った感じだなぁ

こんなのFirefoxじゃねぇ('A`)
2017/11/17(金) 13:19:55.09ID:gbE9J34k0
>>82
広告ブロッカーはublock originを使えばいいじゃん
2017/11/17(金) 13:20:25.69ID:5Hm7IfwB0
事故レス

>>86
> 56で70くらい

これはe10sが有効にできるアドオンってことね
2017/11/17(金) 13:20:39.98ID:Ca0rF2Ri0
新しいタブ欄のサイト履歴、トップサイトとハイライトに分かれただのそんなことはどうでもいい
ピン止めですら位置を弄れないってどういうことだよ
たまに見たいけどしょっちゅうは見ないページとか意図的にピン止めせず下位に置いていたのに編集できねーじゃねーかふざけんなボケ
2017/11/17(金) 13:22:56.58ID:/SBBOsni0
>>80
主要ニュースサイトに載っていたぞ
言い訳するな、みっともない
2017/11/17(金) 13:24:12.40ID:VFvqQojb0
新しいタブ使い面杉
わざわざ変えんな
2017/11/17(金) 13:24:22.00ID:+Fy5uGKA0
57から多数のアドオンが使えなくなったみたいだけど、
単なる仕様変更で少し待てばアドオン側が対応してまたこれまで通り使えるようになるって事でいいの?
それともFirefoxの柔軟性が制限されて、今まで出来ていたことが出来なくなり、アドオンもパワーダウンせざるを得ないと言うことなの?
2017/11/17(金) 13:26:46.42ID:vhKqL5+20
cssに書くと色々出来るって話が出てきてるけど、だったらcssをアドオンみたいにファイル管理できるような仕組み入れりゃいいのにね
css書くとか、多くのユーザーが当たり前にやると思ってるのかな?
2017/11/17(金) 13:27:39.18ID:IOcqIjbZ0
tab mixだけは早く対応してくれ
2017/11/17(金) 13:28:40.30ID:vhKqL5+20
>>92
>単なる仕様変更で少し待てばアドオン側が対応してまたこれまで通り使えるようになるって事でいいの?
APIの実装次第だけど、セキュアな環境を前提とするから恐らく旧環境と同様は無理

56まではセキュアじゃねーのか!って話だけどw
2017/11/17(金) 13:33:04.16ID:OqI/oaYl0
タブが黒いのどうやったら直せるん?
2017/11/17(金) 13:33:48.94ID:hzV7dK8T0
>>96 テーマ
2017/11/17(金) 13:36:40.35ID:OqI/oaYl0
>>97
マジでサンキュー
2017/11/17(金) 13:57:45.89ID:1rhDtm4R0
>>93
ユーザーができることを塞いでいくというのが林檎が成功して以来の流れだからな
面倒な思いをして自由を勝ち取るか不自由に自らを慣らしていくかの二者択一になってきてるよね
2017/11/17(金) 14:03:59.11ID:P5fBJ+t90
>>93
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fxui-editor/
2017/11/17(金) 14:05:15.08ID:e3+YrsIF0
userchromeがある分だけちょろめよりずっといいな
自殺と思ってたがこれ案外ちょろめのシェア削るんじゃないだろうか
2017/11/17(金) 14:07:00.55ID:04LYwuwA0
F57はabout:configでwebrenderで検索して出てくる項目を全てtrueにして再起動すると
量子ブースト掛かって異次元速度になるぞ
2017/11/17(金) 14:09:42.85ID:P5fBJ+t90
>>102
57でやるのは絶対やめろよ。やるならNightlyでやれ。
公式でそう言ってるからな。ヨダレ垂らしながら設定するのはやめろよ。
2017/11/17(金) 14:18:14.49ID:COWoeQ7/0
今日の朝ファイアフォックスバージョン変わったと思ったらすげー重いんだけど
遅すぎて使う気なくなるわ
2017/11/17(金) 14:22:47.01ID:vhKqL5+20
>>100
d
みたけど、それはエディタでしょ?
そうじゃなくて、「多段タブ用css」とか「○○用css」とかcssをファイル単位で扱って、あたかもアドオンのように公式サイトからDL出来るようにと
機能欲しくて皆がcssを書く世界が来ると思ってるのかな?って話

OSSの世界は皆んなヘビーユーザー前提で事が運ぶことが多いよ
GIMPの「スクリプトfuで出来るから自分でやれ」とか…そうやって廃れていくから

コードとかいじったことない人間にしたらcss書けもjs書けもアドオン作れもネイティブアプリ作れもほぼほぼ一緒だからね
一般の人がcss書けと言うのは、cssくらいは書ける人に「Cで作れ」言ってるようなもんだよ

出来る出来ないだけが重要で、「手軽にできる」がどっか行っちゃってる
OSS界隈はこの感覚が足りない
2017/11/17(金) 14:27:31.38ID:/SBBOsni0
>>105
素人には縁がない話で済むからのう
情強なら自分でやれ、でも済むし
「頑張ってくださいね!」で済む
便利な言葉ですよね〜笑
2017/11/17(金) 14:27:38.82ID:pbdRZXpx0
勝手に57になってからYouTubeくっそ重いけど何なんw
2017/11/17(金) 14:29:24.84ID:P5fBJ+t90
>>105
そもそもcssでの修正はユーザー側が勝手にやってることでMozilla側は関与しないスタンスだぞ
どうしても欲しい奴は書くだろ野良アドオンだよ所詮。普通の奴は弄らないで使うし。Mozillaとしても本来弄らせたくない場所。
2017/11/17(金) 14:30:53.15ID:sdTpRPP50
>>107
快適だから環境のせいじゃね?
2017/11/17(金) 14:31:23.20ID:kon+XfUw0
マウスジェスチャーとタブミックスプラスだけでも早めに欲しいんだが、
対応の目処とかってある?
2017/11/17(金) 14:32:48.14ID:pbdRZXpx0
>>109
前まで4Kでもサクサクだったんだが
今はデフォが自動(低画質)スタートで1080pにしただけでガックガクなんだけどw
2017/11/17(金) 14:37:17.63ID:vhKqL5+20
>>108
今までアドオンで出来てたことが、ナンタラ.cssでしか代替えしようがない
なんて状態なんだから、それを手軽に使える仕組み入れとけよ とね
そんなのは瑣末なことで、ようは「皆んながヘビーユーザーじゃない」って視点がバッサリ抜けてると

かつてIEがトップシェアだった頃は、Windowsで頭使わなくて使えるからで、
泥を足がかりにそこをChromeが支配して

結局窓枠である『ウェブブラウザ』を良きに使うのに余計なスキル求めるようなもんは考え直しなよって話
「窓枠に鍵つけたい」って時に「今ある穴にビスで付けちゃえ」程度で済むならまだしも、電動ドリルやらボール盤やらの使い方から学べみたいな話になってるからさ
2017/11/17(金) 14:40:40.19ID:87gigYuo0
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-8CrJ)[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 14:07:00.55 ID:04LYwuwA0
F57はabout:configでwebrenderで検索して出てくる項目を全てtrueにして再起動すると
量子ブースト掛かって異次元速度になるぞ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b0-RuWE)[sage] 投稿日:2017/11/17(金) 14:09:42.85 ID:P5fBJ+t90 [4/5]
>>102
57でやるのは絶対やめろよ。やるならNightlyでやれ。
公式でそう言ってるからな。ヨダレ垂らしながら設定するのはやめろよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5d-2Rtq)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:44:40.44ID:dE6phZVn0
うげぇ なんだこのクソ改変…せっかくベストな配置にしてたのにアイコングチャグチャになっとるやんけ
URLとか検索にこんな広いスペースいらねぇんだよ…消せねぇし
新しいタブに登録出来るショートカットのページも減ってめっちゃ小さくて見辛いし

なんだこのクソブラウザwwwwww死んだwwwwwwwwwwww
2017/11/17(金) 14:45:41.69ID:5IqGEtECa
外部ソフトでuserchrome.css弄れる分かりやすいツールあると嬉しいなあと思う
2017/11/17(金) 14:46:59.59ID:JfBVIPgw0
>>71
クリティカルレベル※の脆弱性の修正が含まれてるが問題ないと思うんならいいんじゃね?

※通常のブラウズ以上のユーザー操作を必要とせずにPCを乗っ取れる可能性があるレベル
2017/11/17(金) 14:49:28.66ID:/SBBOsni0
https://mozillagfx.wordpress.com/2017/09/25/webrender-newsletter-5/
>I wouldn’t advise using this configuration by default yet.

この機能をデフォルトで使うことはお勧めしない、と書いてるね


>>108
正論

>>112
アホ
2017/11/17(金) 14:50:58.51ID:Ms0/F2yba
ダウンロードヘルパー途中でDL止められなくなってるじゃん
動画配信を同時進行で保存する時に途中で切り上げられないから最後まで表示してなきゃならん
配信ページのタブ消しても読み込みは続いてたのが読み込みされなくなってるし
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e21-dWcy)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:53:53.28ID:05ffuhOI0
Firefox57になってアイコンもダサくなっちゃたし見た目もキモオタ臭くなってしまったね。
Chromeは何となく気持ち悪いしOperaもデザインがダサくなっちゃたしどうにかならない?
2017/11/17(金) 14:55:19.41ID:/SBBOsni0
>>119
どうにもならないから我慢して使ってください
2017/11/17(金) 14:56:37.89ID:QyYeDq+s0
タブを閉じないようにする機能ってなくなったの?
(そのページに別のページを上書きできなくするやつ)
2017/11/17(金) 14:58:25.86ID:s8j5M7se0
勝手に更新した挙句糞UI(調整アドオン即死)になってるんだけどなんなのこれ?嫌がらせ?
2017/11/17(金) 14:59:13.58ID:COWoeQ7/0
簡単なページの読み込みだけで以前の2倍以上かかってんだけど
やばないこれ?
2017/11/17(金) 15:00:13.26ID:/gFfAs4k0
※嘘です
2017/11/17(金) 15:03:21.01ID:e4x78/imp
無理に57つかう必要はないんやで
2017/11/17(金) 15:06:54.98ID:s1+aqx1q0
>>82
お亡くなりじゃなく、リストラね
2017/11/17(金) 15:20:11.44ID:pbdRZXpx0
質問スレに書いてあるとこ弄ったら直ったわ
media.block-autoplay-until-in-foreground
2017/11/17(金) 15:28:59.97ID:ZJT/NOPi0
右上からお気に入りが開けるボタン無くなってるのどうすればいい?
あそこからいつもお気に入りアクセスしてたのに
2017/11/17(金) 15:34:04.88ID:IOcqIjbZ0
ノースプリクトが使えなくて
典型的なウイルスに感染しましたの音声広告ページに飛ばされてえらいこと
といってもすぐ再ログオンで強制終了せざるえなくなったから
56にもどした
2017/11/17(金) 15:35:58.23ID:9yr3Xxsi0
>>128
ブックマークのことなら、カスタマイズ内にボタンが用意されている
もしくは、ライブラリーボタンから
質問は質問スレでね
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:38:09.11ID:RPy+S/2Ga
>>92
どう好意的に考えても、57から別物のfirefoxと言う名の
fireStoat
2017/11/17(金) 15:39:06.37ID:IOcqIjbZ0
ノースプリクトがあるから
firefox使っているのに
これ使えなくなったら使う意味がない
2017/11/17(金) 15:43:57.30ID:PQR+kJZm0
見た目も操作性もアドオン使えないのも全てが酷い
57が糞過ぎて即56に戻したわ
2017/11/17(金) 15:45:37.48ID:TgNcf4C30
>>132
NoscriptのFAQのページ

https://noscript.net/faq

上の方の四角で囲われた部分を読むよろし。
あとすこしなんで待つあるね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:46:02.04ID:RPy+S/2Ga
>>125
operaを新規導入で試し始めているわ
移行するかはまた分からんが
2017/11/17(金) 15:53:26.31ID:/gFfAs4k0
スプリクト
2017/11/17(金) 15:53:44.99ID:s1+aqx1q0
>>132
だったら No Firefox でいいじゃんw
2017/11/17(金) 15:58:09.34ID:pbdRZXpx0
Key Scrambler使ってるんだけど57になってから全角入力の反応めちゃくちゃ遅いな…
56戻すのってどれダウンロードすればいい?

Firefox 56.0.2でいいのかな
56.0b9?
2017/11/17(金) 15:58:45.17ID:F5uMj+ZS0
で、新しいこれでコツコツと拡張機能とカスタマイズを
繰り返していくとまたぶっ壊されんだろ?
2017/11/17(金) 16:00:07.21ID:IOcqIjbZ0
>>138
それでもどせたよ
2017/11/17(金) 16:01:46.91ID:mzzB5KO80
タブホイールがなくなったのでGesturefyで代用してみたが、
クリック+ホイールは不便
Chromeに移りつつある
そもそもホイールでのタブ移動は標準機能で良くないか
2017/11/17(金) 16:02:08.31ID:NgMb6/HL0
waterfoxに移行するときに
57からwaterfoxに移行すると57で無効にされた拡張は無効のまま設定がインポートされてしまうので
57から56に入れ直し、56のプロファイルをwaterfoxに移行すると
レガシー拡張有効のまま移行できる
2017/11/17(金) 16:02:33.57ID:09M9/C2Wa
強制終了させないといけないなんて事にはならないよな…
どんだけパニクってんだよ
なんだこのクソサイトと言いながらタブを一つ閉じるだけだ
2017/11/17(金) 16:04:40.26ID:RNVXTV6p0
今までVid eoDow nloadH elperで
TBSラジ オクラウ ドと、らじ る聴 き逃 し番組を
ダウンロードしていましたが、
自動でバージョンアップされてしまい、出来なくなってしまいました。
色々と情弱ながら試して、古いバージョンを入れ直しましたが、
Vid eoDow nloadH elper Version 7.0.0になってました。
T BSの方はダウンロード出来る物と出来ない物があり、
ら じるの方はダウンロードしても0バイトとなってしまいます。

前スレ・本スレに目を通したのですが、解決できませんでした
どなたか情弱にも可能な解決策をm(_ _)m
2017/11/17(金) 16:07:20.26ID:wQ3MHzOB0
NoscriptはuMatrixっていうアドオンで今のところ代替できてるよ
サイトごとのオンオフから画像だけオフとか表形式で細かく制御できるようになった
Noscriptが57対応したら戻すかもしれないけど今のところそんなに不満ない
ただし、デフォルトでjavascript有効なのでその点が注意だな
自分で不可にしない限りそのサイトのjavascriptはデフォルトオンだ
2017/11/17(金) 16:09:36.79ID:pbdRZXpx0
>>140
うーん…56使いやすいw
ヤフショとかヤフオクよく使ってるんだけど
Chromeとかedgeとか障害で突然繋がらなくなったりするからFirefox使い続けたいんだよな
2017/11/17(金) 16:14:12.72ID:mzzB5KO80
>>110
http://tabmixplus.org/support/troubleshooting/data/legacy-tabmix.html
いわく、
Tab Mix PlusのコードをWebExtension形式にコンバートしているところです
Tab Mixには139個のファイルに合計35000行以上のコードがある
WebExtension版をいつ出せるか分からないし、
旧版の機能を全部盛り込めるかどうかも分からない
コード書きやその他のことで貢献できるという人は***@gmail.comまで連絡を
「Firefox 57以降もTab Mix Plusを使いたいという方はぜひ寄付を」
ということらしい
2017/11/17(金) 16:15:58.61ID:krYTgmym0
firegesturesが死んだ
タイル画面のレイアウトがボロボロ

泣きそう
2017/11/17(金) 16:17:24.44ID:Dx078uwi0
57になったのと関係あるのかどうかわからないけどYouTubeの動画のかなり多くに緑色のフィルターがかかったようになっちゃう
なんだ?これ
ダウンロードしてメディアプレイヤーで再生されると異常なしなので俺のFirefoxの何かがおかしいようなのだが
2017/11/17(金) 16:22:04.79ID:yTfWg+eW0
ステータスバー(アドオン)が対応してなかったのでバージョン戻した
ひとつ前の56.02だとタブがカクカクしてて嫌いなので56.0に戻したら
俺のFirefoxが戻ってきた
自動更新切りました

つーか57.0の、URLバー前後の「空白のスペース」ってなんだよ
アホかよ
2017/11/17(金) 16:23:10.37ID:G7hl+/S10
>>149
動画緑はだいたいグラフィックドライバの問題なので
ドライバ変えるなり再生支援切るなりしてみたら
2017/11/17(金) 16:24:54.24ID:e3+YrsIF0
>>150
その空白右クリックから削除できる
俺も気になったが削除できてなんだこれとは思った
2017/11/17(金) 16:26:19.13ID:fwIHmuDi0
アドオン全く使えなくなってるし、初めて戻したぞおいどうなってんだよ
2017/11/17(金) 16:27:34.15ID:ARikfb0Xa
うんちだねぇ
2017/11/17(金) 16:28:51.59ID:yTfWg+eW0
>>152
俺もカスタマイズでいろいろとって使ってみようかと思ったんだけど、
ステータスバーないの気になって気になってダメだったんで戻しましたw
タブが四角いのも嫌い
あとサイトタイトル部分がすっげえ見えづらくなってるし
2017/11/17(金) 16:33:01.06ID:vXfNqphA0
・同期機能
・ナビゲーションロック
・ビルトインページでのジェスチャ

57となってこれを満たすブラウザが存在しなくなったという事実。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ee-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:33:19.66ID:fg00vfxE0
リンクを新しいタブ開いた時に結構発生するプチフリーズなんとかならんかな
それ以外はアドオン抜きだとサクサクで快適なんだけども
2017/11/17(金) 16:34:08.86ID:s8j5M7se0
やっと戻せた
仕事してますアピの糞開発者くたばれ
2017/11/17(金) 16:37:35.82ID:wQ3MHzOB0
>>156
設定画面でアドオン有効ってことは裏で勝手にオプションいじれたりするってことだろ
勝手に全ての情報送信を許可するなんてのにチェックいれられないように
無効なのは不便だけどセキュリティ的には理にかなってる
つまり今後も動作する可能性はほぼない
2017/11/17(金) 16:41:20.98ID:LhkH/I98H
UnMHTって、新しいやつ出すの?
2017/11/17(金) 16:44:17.18ID:KRTyBuBR0
今Firefoxを立ち上げたら更新されて最新版?(57.0 64ビット)になりました。
で、ブックマークツールバーから良く見るサイトを立ち上げようとしたら、現在のタブでそのページが開くようになってしまいました。
今までは、新しいタブで開いておりましたのでそうしたいです。
オプションの「タブグループ 新しいウィンドウではなく新しいタブで開く(W)」という項目がそれっぽくて、それはチェックが入ってるのですが。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de0-2dC4)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:54:48.34ID:YBUNCoNX0
はぁ、4人時くらい工数ロスしたわ。1人時1万円で4万円のロスや
2017/11/17(金) 16:55:56.47ID:v4a+93An0
ダウンロード支援とブロックくらいしか入れず、ほとんどの機能を使わない
俺みたいな奴をターゲットに開発したのが57やな
そんな俺でもたまに使ってたアドオン使えなくなってダメージ受けてるという
2017/11/17(金) 16:57:41.36ID:WTKOH8P80
chromeが特別良いとも思わないけど、chrome以外のブラウザ(firefox含む)が軒並み
chromeと同じ方向性を向いてしまっているので「これならchromeでいいじゃね?」って
思ってしまう人は多そうだな…っていう現状…多様性がないな
2017/11/17(金) 16:59:58.72ID:hd459A/z0
そこまで比較して選ぶ奴そんなに多くないと思うよw
それこそ重いとか軽いとかの噂で選ぶくらいじゃないか
2017/11/17(金) 17:04:09.42ID:8n2cNq6d0
>>161
about:config
browser.tabs.loadBookmarksInTabsをtrue
ただブックマークはバックアップとっといた方がいいよ
ブックマーク消えちゃう場合がある
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-ijJr)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:07:19.31ID:YYKWuFQY0
>>157
同じ意見
右クリック→新しいタブで開くで数秒フリーズする
使いづらい
2017/11/17(金) 17:09:54.27ID:fEqZl9Q40
三つしかアドオン入れてない身にはこのバージョンいいわ
2017/11/17(金) 17:10:10.78ID:gI5kGXuF0
いつもの小さい更新かと思いきや大分変わったんだね
Firebug、Firegestures、Tabmixplus、Autopagerise、Noscriptと有名所のアドオンがほぼ死んだのがかなり痛い
2017/11/17(金) 17:10:16.84ID:e3+YrsIF0
自分特にフリーズとか起こらないけど良かったら起こってるサイトとリンク教えてちょ
2017/11/17(金) 17:10:58.65ID:1NW2taZp0
普段からダブ開きまくって使ってたから
多段表示が出来ないと、効率悪過ぎるorz

旧バージョンに戻すときってお気に入りとか
バックアップ取っておかないと旧バージョンでインストし直したら消えてしまう?
2017/11/17(金) 17:11:13.38ID:cgbK0IDta
使ってるアンチウイルスソフトとかも書いた方が
2017/11/17(金) 17:11:39.76ID:e3+YrsIF0
>>169
>firebug
これ完全にfirefoxと統合されてるでw
右クリ→要素を調査 でfirebugの上位互換。俺も言われるまで知らずにずっとfirebug使ってたw
2017/11/17(金) 17:13:49.60ID:45hb+sXJa
おいおい軽い気持ちでアップデートしたら大惨事なんだが
2017/11/17(金) 17:14:25.13ID:IOcqIjbZ0
>>171
消えない
2017/11/17(金) 17:14:34.11ID:gI5kGXuF0
>>173
おおお!教えてくれてありがとう!
ありがてぇありがてぇ…
2017/11/17(金) 17:17:13.71ID:87qCug2q0
>>132
JavaScriptをブロックするならChromeにすれば
2017/11/17(金) 17:17:58.91ID:uKofo7o3a
ダウンロードヘルパーで名前変更して保存したらファイルの種類がmp4じゃなくファイルになって
動画再生の規定プログラムからはじかれちゃう
毎回ソフト選択してOKクリックしなきゃならないしサムネも白くて中身わからないしなんだこれ面倒だ
2017/11/17(金) 17:19:58.93ID:1NW2taZp0
>>175
消えませんか。
動作はかなり軽くなってるからイイんだけど
タブ表示だけは耐えられんから戻そう
スピードダイヤルとマウスジェスチャも使えないんじゃ
operaから移行した意味ないし
2017/11/17(金) 17:20:41.48ID:e3+YrsIF0
>>178
やってみたけど現象の再現が出来なかった。
名前の変更で、末尾に.mp4と追加してもソフトで再生できない?
2017/11/17(金) 17:21:28.43ID:Zt3a7paE0
起動が早くなったんで割と満足してるわ
アドオンの整理整頓もできてスッキリ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b4-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:29:03.10ID:XSoFDWeW0
そして気づく
これならChrome使ったほうが良くね?って
2017/11/17(金) 17:30:36.15ID:Bw1gGMGL0
なんだか今日停電があったみたいで、起動してFirefox立ち上げたら新しいバージョンになってて驚いた
アドオンのScrapbookで保存しといたページが見れなくなったのは困る
それに俺の自作機では極端に動作が重くなって使い物にならんぞ、サブのメーカー製ノートはそんな事無いから
PC側の問題だな、リフレッシュしても変わらないし旧バージョンに戻すしかないか・・・
2017/11/17(金) 17:31:53.95ID:e3+YrsIF0
>>182
そして気づく
userchromeでデザイン変更できず、ブックマークを中クリック押さないと新タブで開く術なく、ようつべ保存が出来ないchromeを
firefox使ってた人間が常用できる訳がないと・・・
2017/11/17(金) 17:35:27.92ID:P5fBJ+t90
そして気づく
ChromeのUIの酷さを
2017/11/17(金) 17:37:11.11ID:yTfWg+eW0
>>171
俺は消えなかったけど、一応バックアップ取っておいた方がいいよ
取り方はわかるよね
2017/11/17(金) 17:39:37.15ID:Zt3a7paE0
ジェスチャはかざぐるマウス使えば?
これでfiregestureの代わりになってるよ
2017/11/17(金) 17:40:04.50ID:yTfWg+eW0
余計なことかも知れないけどかいとく
57.0の一つ前のverは 56.02
二つ前のverは 56.0
何が違うかというと、戻しても56.02の場合、タブの四角さはなぜか残ってる
以前の、フチがまるっぽい感じのタブに戻したい場合は56.0がいい

一応お気に入りのバックアップは取ったうえで
2017/11/17(金) 17:42:18.72ID:CjAFDaaQd
>>184
そうなったわ
こんなんならChrome
2017/11/17(金) 17:42:34.54ID:AP2riioG0
スピードダイヤル\(^o^)/
2017/11/17(金) 17:43:21.56ID:CjAFDaaQd
>>189
途中送信してもた
Chrome使うわって思ってたけどそれで移行できるなら今まで火狐なんて使ってなかったって思い知らされた
2017/11/17(金) 17:44:11.15ID:YvBApJPb0
新しいタブのタイル機能無くなった?
2017/11/17(金) 17:44:22.77ID:xQvFGoiC0
>>184
Ctrl+Shift+左クリで新タブで開くで
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b4-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:47:51.54ID:XSoFDWeW0
>>187
そういうソフトってリンク上ジェスチャにも対応してるの?
2017/11/17(金) 17:48:34.44ID:CYqxW96wM
まぁ良くも悪くも、オンリーワンのスーパーブラウザからchromeの派生ブラウザにはなったな。

chromeの悪い部分をユーザの工夫次第でなんとかできるブラウザ。
2017/11/17(金) 17:48:50.74ID:XuyQ53Uz0
かざぐるマウスのマウスジェスチャー不足してる分
Gesturefyで右を閉じる左を閉じるhome endとかできると思ったら
かざぐるマウス動いてるとGesturefy動作してくれなくてがっかりだ
2017/11/17(金) 17:49:16.22ID:pJ/a6IbY0
>>174
おまおれwwww
「なんや?またアプデか、まあセキュリティ気になるし何時ものようにやるか・・・」
「くぁwせdrftgyふじこlpflkjbなkbおいあdんb;あdmンバmkんぶあbぢおvにぱあvんばおいdんびおあんびお」

マジでタブ型ツリー横配置とブックマークツールバー多段とマウスジェスチャー、これだけは何とかならんとマジでF57は使えん
2017/11/17(金) 17:49:28.30ID:8762yaxxa
旧安定版も結局52で今度は古くて使えないアドオンが・・・
2017/11/17(金) 17:57:29.36ID:t4xu673R0
自分はMouseGestureL使い始めたけど世界が変わった
キーボードのショートカットは何でも使えて空白ページでも動くし非常に快適
ブラウザのジェスチャー機能に拘る理由なんてないしもっと早く導入してりゃよかった
2017/11/17(金) 17:58:02.10ID:zz+YQDvc0
今回の騒ぎでもデフォで新タブで開くにどうすればいいですかって質問が山ほどあったし
需要はあるはずなのになんでChromeでは出来ないんだろうな
2017/11/17(金) 17:58:44.63ID:TgNcf4C30
>>198
古くて使えないときは「バージョン情報」から使えてた頃のバージョンを
探して入れればいいんじゃない?
作者が消しちゃってる場合はしょうがないけど・・・
2017/11/17(金) 17:59:58.00ID:8XYwi94l0
とりあえずWaterFoxにしなよ
改悪前のFireFoxと同じ感覚で使えるから

しかしやらかしちまったな
大改訂する前にユーザーに周知するだろjk
2017/11/17(金) 18:01:52.57ID:Zt3a7paE0
>>194
自分が使ってるのは・・・進む、戻る、上の階層へ、home、end、マウスホイールでタブ切り替えくらいかな?
完全に代用になるかはわからない
新しく試したアドオンでは動作が不安定なものしかなかった
2017/11/17(金) 18:02:52.74ID:XuyQ53Uz0
>>203
home、endの設定教えて
2017/11/17(金) 18:03:09.86ID:WC5+WD1A0
ほぼ56以前を再現できたからTMPもう来なくていいよ
2017/11/17(金) 18:07:43.76ID:Zt3a7paE0
>>204
これちょっと悩んだわ
マウスジェスチャータブでジェスチャーを選んでから
割り当てるコマンドでキー入力を選んでhome or endを入力すればいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-W26E)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:08:20.85ID:NidoOCoo0
>>202
それだよなぁ
あんだけアナログ放送終了ってTVでもあちこちで言ってても「はぁ!?」って奴いたんだよな
そういうのは論外として、今回みたいな大規模アップデートというかぶっちゃけ中身別物になるなら
アップデートで「重要なアップデートが含まれてます。色々変わります。本当にいいですか?いいんですね」
くらい注釈入れてほしかった
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b4-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:09:26.12ID:XSoFDWeW0
>>203
あんま色々出来ないなら使い物にならんなあ
2017/11/17(金) 18:09:45.38ID:uKofo7o3a
>>180
できました
ありがとうございます
もう一度保存しなおしかと思ってたから本当に助りました
2017/11/17(金) 18:09:56.50ID:XuyQ53Uz0
>>206
ありがとうありがとう
キー入力で可能だったのね
感謝
2017/11/17(金) 18:10:04.10ID:COWoeQ7/0
この書き込みもすでにグーグルクロームwww
さようなら狐!!!アディオス
2017/11/17(金) 18:10:09.89ID:e3+YrsIF0
>>194
リンク上ジェスチャというのが「マウスカーソルの場所がリンク上なら」ということなら

if MG_GetCursor() = 65567

で判別できる。mousegestureLの場合ね。かざぐるマウスは更新ないし今のうちにmousegestureLに慣れた方がいいと思う。
出来ることは同じ。
2017/11/17(金) 18:16:03.20ID:kaIbeUVN0
いきなりゴミクソみたいな改悪されてすっ飛んできたわ…
メニューバーに全部突っ込んでたのに57でムダにバー増やされて発狂するかと思った
即ダウングレードして57バイバイ
2017/11/17(金) 18:17:38.99ID:bXjIwEb60
早くなって余は満足じゃ!
でもブックマークを新しいタブで開くようにするアドオン、誰か知りません?
2017/11/17(金) 18:21:56.99ID:TgNcf4C30
>>214

about:config
「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに
2017/11/17(金) 18:24:35.28ID:bXjIwEb60
>>215
ありがとうございます!!
できました!
2017/11/17(金) 18:38:40.76ID:yQQju+Ccd
ネットにはずいぶん前から情報が出ていたし
そういうの見てた層には「とうとう来ちゃったか」
という落胆があるだけだった。

ただ告知は充分とは言えない。
更新前に使用不能になるアドオンを明示した上で
ユーザが望めばその場で更新チャンネルをesrに切り替えられるようにすべきだった。
2017/11/17(金) 18:41:37.69ID:1NSC6R4y0
タブをダブルクリックでタブを更新ってどうやんの?
2017/11/17(金) 18:43:01.94ID:52NjHJCg0
どっちにしろ更新して最悪だと思わされることを変えなきゃ嫌われ者でしょ
2017/11/17(金) 18:47:19.01ID:Wn5Rj4GJ0
新しいタブで開くアドオンなくなって不便だわ
2017/11/17(金) 18:47:48.33ID:hUO/mXo+0
旧式表示付けたあたりから何日かに1回くらいはブラウザ起動時に57で使えなくなるアドオンの警告表示するくらいしてもよかったんじゃないかと思うけどね
2017/11/17(金) 18:48:16.50ID:e3+YrsIF0
外人共のサーバ技術はとんでもないのに、UIへの気遣いがクソなのは全くもって意味不明。
2017/11/17(金) 18:54:08.45ID:sGujRrE+0
これは酷い
stylo, CSS属性セレクタのスペースの扱いがバグってる

バグfixされるまで layout.css.servo.enabled = falseにしとけよ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ee-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:59:01.34ID:fg00vfxE0
>>170
ほぼ全部のリンク
Youtubeとかで動画再生しながらリンクを新タブで開くと音が途切れるから分かりやすいと思う
自分の環境やとほんと0.5秒ぐらいのプチフリーズだ
2017/11/17(金) 18:59:04.52ID:4nO6lXjS0
うっかり更新しちまった
生きてるアドオンがuBlockだけとかオワタ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:59:46.68ID:RPy+S/2Ga
>>202
WaterFoxは5602と共存出来るのかな?
両方使えるなら、56残しながらWaterFoxつかうかな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ee-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:00:45.77ID:fg00vfxE0
>>224
もうちょい正確な再現性としては右クリック→新しいタブで開くで起きることが多い
Yahooでもなんでも適当に片っ端からやってみると起こる人は起こるんじゃないかな
2017/11/17(金) 19:03:25.11ID:uQgAQ9W+0
タブの位置をブックマークツールバーの下に戻したいのだが
どう設定したらいいのだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd84-0hG5)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:04:04.80ID:z7ed9ptG0
【IT】Mozilla、次世代Webブラウザエンジン「Servo」と開発言語「Rust」を韓国サムスンと共同開発
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365051565/
230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM05-Km3L)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:06:01.32ID:2fhYcme+M
windows10のUWPばりの改悪で失望した
アドオンの数こそ力なのに
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-zReG)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:06:29.02ID:DUhEy+o70
使い辛いとかいうレベルじゃねーぞコレ!
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:06:32.76ID:RPy+S/2Ga
>>214
ない
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae08-XTcS)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:06:57.04ID:w2OddKpb0
ダウンロードした時に出てくるバーって無くなったんですか?
2017/11/17(金) 19:07:45.85ID:e3+YrsIF0
>>227
今やってみたけど自分の環境だと1つ目の動画の音が途切れることなく2つ目、3つ目も開いた。
セーフモードで試した?もしそれで駄目ならプロファイルから作り直しかな・・・
2017/11/17(金) 19:08:35.46ID:Wn5Rj4GJ0
タブが使いづらいからダウングレードしたわ
2017/11/17(金) 19:08:58.22ID:sGujRrE+0
これな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1418152

こんな基本的な自動化テストもない...
Firefox最低だな
2017/11/17(金) 19:09:40.67ID:e3+YrsIF0
>>227
firefox57のポータブル版ももうあるみたいだからそっちでも試してみれば?
2017/11/17(金) 19:11:00.83ID:nDgh8vrK0
ウプしたらほんとに酷い有様になったから戻しました
ちゃんとしてくれるまでもうウプしない!
2017/11/17(金) 19:13:58.82ID:xCiqEArt0
アドオンのせいで最悪のアップデートとか言ってるやついるけどそれアドオン側が対応させないのが悪いだろ?w
2017/11/17(金) 19:14:54.79ID:nDgh8vrK0
これ早急にアドオンなんとかしないとやばいと思います
2017/11/17(金) 19:15:22.42ID:WRJhG2KU0
Quantum来たか
予想通りの阿鼻叫喚でワロタ

scrapbookはポータブルで隔離して専用ソフトにしたけど
winhttrackがいいのかな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 026c-oZIE)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:20:02.35ID:pjg37vYN0
待ったらアドオン復活する?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:21:29.89ID:RPy+S/2Ga
>>242
復活はない
2017/11/17(金) 19:24:17.61ID:QGBA92aP0
質問スレで答えて貰えなかったのでここでも聞いてみたいんですが
downloadhelperのアイコンをアニメーションさせるにはどこの設定を弄ったらいいんでしょうか?
2017/11/17(金) 19:27:31.29ID:pkkyhaJP0
56.02神
2017/11/17(金) 19:31:06.89ID:68aJUVWW0
>>239
準備期間がないから阿鼻叫喚なんだよ
2017/11/17(金) 19:34:24.36ID:rS9J2RSq0
ふぅ やっと俺的設定も決まって慣れた
2017/11/17(金) 19:34:33.18ID:Bg65fQp3a
旧式アドオン廃止が告知されてから長いこと経つぞ
馬鹿か
2017/11/17(金) 19:40:37.56ID:/SBBOsni0
>>246
Developerという準備期間があったでしょ。なんで先に試さなかった
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-ijJr)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:32.63ID:JsbO3zTh0
勝手にアップして酷いな一気にクソブラウザ化したわ
DownThemAllと同じようなのないの?
2017/11/17(金) 19:45:35.09ID:pbdRZXpx0
合わない人は56に戻せば解決や
20-30秒あれば戻せる!
2017/11/17(金) 19:48:22.58ID:LYcmDraU0
同じくDownThemAllと似たような機能があるアドオン教えてください
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-FcQs)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:49:41.05ID:ei+bXdQRa
>>246
準備期間はかなり取ってたし
従来型はもうこれからのこと考えたら維持するのは無理
文句言う前に調べろそのためのブラウザだろ
2017/11/17(金) 19:52:08.74ID:Bg65fQp3a
>>252
ないし作れないから諦めろ
2017/11/17(金) 19:52:41.39ID:xsR1hL1C0
まとめ

ESR(https://www.mozilla.jp/business/)が旧アドオン使える
来年の7月ごろまでは更新されないらしい

WaterFoxも旧アドオン使えるらしい
WaterFoxは2011年に16才の学生が始めたってことは6年もやってるのか
2017/11/17(金) 19:53:16.99ID:/SBBOsni0
http://www.downthemall.net/
作者の近況によるとWebExtensionは思った以上に厄介で、一から全部書き直しになっているらしい
11月10日時点で少なくとも1ヶ月以上はかかるとのことだ
それまではESRを使っていただきたい
2017/11/17(金) 19:54:34.61ID:Bg65fQp3a
ESRや派生に逃げたところで
もう更新されないレガシーアドオンがいつまで使えるのかな?
諦めて更新しましょう
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:56:08.46ID:b5hdPLLC0
糞FOX死ね
何がサポートできないだよサポートされてたのは
糞のほうだろ
デザインもいきなりかえやがるし
糞のせいで面倒
ただのブラウザだろ何様なんだよ
応答なしとか死ねよぼけ
2017/11/17(金) 19:56:31.49ID:LYcmDraU0
>>256
ありがとう

今後更新されるんですね
それまで別の探してしのぎます
2017/11/17(金) 19:57:23.36ID:z21ux+p40
>>255
57 (Quantum)と52 (ESR)のプロファイルに互換性はないからダウングレードできないってのを忘れてる
ESR導入するなら最初から設定やり直し
2017/11/17(金) 19:58:26.11ID:UjGokt4c0
つまりは56までの旧版こそ大正義
2017/11/17(金) 19:59:04.17ID:I5QW0/GC0
新しいバージョンはアドオンと互換性がないという記事は
何度も見てた
でもそれは更新ではなく、その新しいバージョンを入れたいと
希望する人のみ対応だと思ってたわ
クソが
こんな更新すんなボケ

前のverに戻したし二度と更新しない
2017/11/17(金) 19:59:14.80ID:jty6ToWt0
ScrapBookX死亡

そもそもツリー型タブを標準機能にするのはいいが
お気に入りと同時にツリー表示できないとか無能
2017/11/17(金) 20:00:51.51ID:/SBBOsni0
>>259
旧版でできていたことができなくなっても泣かないでね
作者はかなり頭を痛めているみたいだから(笑)
2017/11/17(金) 20:03:36.26ID:hzX4HmVC0
使いにくくてしょうがねえ
てやんでえちくしょうめ
2017/11/17(金) 20:04:33.75ID:z21ux+p40
>>261
56も無理
たしか55で変わってたはず
2017/11/17(金) 20:04:52.14ID:SQHRQYzEa
有名アドオンの多くが継続投げてる中で続けようとしてるだけえらい
2017/11/17(金) 20:06:31.86ID:SU0dH6uz0
なんかアドオン使えなくなったからスレ覗きに来たんですが、前々から告知はあったのか…。
NewsFoxというRSSリーダーを使ってました。
んで今回使えなくなったんですが、代わりのを探すとして、以前に登録してた情報が見れないので新しいアドオンに移行が大変です。
どこを登録してたかを思い出しながらになりそうなんですけど、何かいい方法無いですか…。
2017/11/17(金) 20:07:14.70ID:68aJUVWW0
情弱には使えないマニア限定ブラウザになったってことか
2017/11/17(金) 20:07:26.62ID:0K8op/+90
TabGroups使ってたら非アクティブのタブ全部消えちゃった
2017/11/17(金) 20:10:14.34ID:WRJhG2KU0
>>268
ファイルにプロファイル残っているはずだからコピーして
56以下インストール&ペーストすればいいんじゃない?
2017/11/17(金) 20:12:42.88ID:sGujRrE+0
ご新規さん限定ブラウザになった
2017/11/17(金) 20:16:09.41ID:3m1234HY0
>>14
>>23
Amazon.co.jp--->
https://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords=
文字コード UTF-8

ついでだから、
ビックカメラ--->
https://www.biccamera.com/bc/category/?q=
文字コード Shift_JIS

価格.com--->
http://kakaku.com/search_results/
文字コード Shift_JIS
2017/11/17(金) 20:17:53.60ID:nDgh8vrK0
タブの幅が広すぎてひどい外観になる不具合が発生しています
2017/11/17(金) 20:18:06.91ID:Jno9eig60
うろ覚えだけどver54くらいからTwitterの画像が一切表示されなくなって、57になってもまだ表示されないんだけど、どうしたら表示されるようになる?
ちなみに
・動画は表示される
・プライベートブラウジングはしていない
・試しにアドブロックプラスのアドオンをオフにしても表示されないまま
2017/11/17(金) 20:20:11.61ID:1rhDtm4R0
十分な準備期間を取って予行演習すると
Firefoxを捨ててCentBrowserに移行するのが妥当な結論となる
今頃57で困ってる人はFirefox捨てるほうが幸せだと思うよ
2017/11/17(金) 20:22:57.49ID:Jno9eig60
>>275
追記
・トラッキング保護はプライベートウィンドウのみに設定している
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:23:39.13ID:q8iaz82r0
質問するところを間違えた

751名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 20:20:09.35ID:q8iaz82r0

ERROR
The requested URL could not be retrieved
↑こればかりでるけど、俺だけですか



752名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 20:21:03.43ID:q8iaz82r0

そしてお気に入りはどこだーーーー
279名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-f++e)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:23:42.26ID:30y9vAloM
>>246
FUEL霧消からの、JetPack迷走からの、e10s目押しキャンセルからの…
まさに手弁当で頑張ってたアドオン開発者が準備期間云々言うのなら判るけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM52-f++e)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:26:02.24ID:30y9vAloM
>>261
56はAdd Bookmark Here2が動かないので55.0.3が旧版至高。
2017/11/17(金) 20:27:15.93ID:nDgh8vrK0
57は無かった事にして56からーの58作ってちょ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:29:58.83ID:q8iaz82r0
753名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 20:29:36.24ID:q8iaz82r0

プロキシサーバーへの接続を拒否されました

プロキシサーバーへの接続を拒否されました。インターネット接続の設定を確認してください。

プロキシ設定が正しいか確認してください。
プロキシサーバーが正常に動作しているかネットワーク管理者に問い合わせてください。
↑これもでてくる。オプションからプロキシを設定しない、自動設定にしてもだめ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d4-K+Lm)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:33:49.21ID:gdtlP0vu0
さっきから落ち巻くってるぞ
更にfireshot使えば100パー
どーなってんだよ糞狐
2017/11/17(金) 20:34:17.02ID:6iIXLckG0
タブ多段で任意の位置にタブを移動可能なブラウザってなにがあります?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:38:53.97ID:q8iaz82r0
よかった自分だけじゃなかったー。
お気に入りは、「一番右の線3つ」→カスタマイズ
でありました!ご参考に。
2017/11/17(金) 20:42:55.68ID:hzX4HmVC0
タスクマネージャー見たらfirefoxが4つ起動しとるんだが
2017/11/17(金) 20:46:29.33ID:xsR1hL1C0
マルチプロセス機能(e10s)
2017/11/17(金) 20:47:59.44ID:+uG8Jn/60
アドオン使えなくなりすぎだよ
もう大人しくchromeに移行する
2017/11/17(金) 20:48:18.51ID:6hZt0Z2l0
>>271
とりあえず56をインストールしたら中身が見えたので、これでなんとかします!ありがとうございました!
2017/11/17(金) 20:50:24.84ID:SQHRQYzEa
とりあえず56再インストールした
吐きそう
2017/11/17(金) 20:51:17.35ID:xsR1hL1C0
セキュリティは56よりESRのほうが明らかに良い
2017/11/17(金) 20:54:41.25ID:3mi0bCnc0
メモリの消費量おかしくないですかこれ?
2017/11/17(金) 20:54:56.71ID:LYcmDraU0
私も当面は56再インストールで乗り切ることにしました
2017/11/17(金) 20:55:58.96ID:xsR1hL1C0
>>116によると56はクリティカルレベルの脆弱性の修正が含まれ
通常のブラウズ以上のユーザー操作を必要とせずにPCを乗っ取れる可能性があるらしいw
2017/11/17(金) 20:56:24.02ID:zP56fNVd0
散々既出だろうがTab Mix Plusが一番痛いな
無意識にタブ上のスクロールで切り替えようとしちまう
2017/11/17(金) 20:58:01.84ID:vytTgWCg0
FirefoxというよりTMP使ってた感じなのに。
2017/11/17(金) 21:01:24.42ID:xsR1hL1C0
56よりESRのほうが全然いいと思うんだけどな
他人の考えることは分からんw
2017/11/17(金) 21:03:36.95ID:z21ux+p40
>>294
何が笑いどころか分からんのだが
Chromeとかの他のブラウザも含めて最新版以外は脆弱性持ってるものだぞ
というか、常に新しい攻撃方法を探されてるから、都度対策しないとダメ=最新版以外ダメっていうべき
2017/11/17(金) 21:03:40.61ID:OWpvlUqJ0
>>250
それ俺も探してるわ…

それとContext Searchは似たようなやつ入れた。
2017/11/17(金) 21:05:02.33ID:Gchh/HHx0
>>297
56とか57っていうのは数か月単位でバージョンアップしていくのに対して
ESRってのは1年ごとにバージョンアップって聞いたが、なら
ESRがバージョンアップしたときってのは同じタイミングでがージョンアップした56とか57ってのと
中身は一緒なの?
違うなら何が違う?
2017/11/17(金) 21:05:31.77ID:LYcmDraU0
>>297
以前使っていたからという理由で戻しただけなので
今からESRというのを試してみます

セキュリティで問題があるのは怖いですね
2017/11/17(金) 21:07:03.13ID:LYcmDraU0
>>300
ここを参考に
http://www.security-next.com/087590
2017/11/17(金) 21:08:06.43ID:wQ3MHzOB0
>>300
ネット上には正しい情報が書いてある
来年の3月には59ベースに置き換わる

https://www.mozilla.jp/business/
2017/11/17(金) 21:10:05.90ID:xsR1hL1C0
説明を求めてるようだがIDから255をたどってURLを開かないのか?w
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d00-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:51.96ID:Tt3nNe870
>>301
知ってると思うけどFirefox 55以降からFirefox ESR52へ “上書き” インストールはするなよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/538-540n
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a167-JNqm)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:59.46ID:q8iaz82r0
【2017】安全にFirefoxをダウングレードする方法
https://blog.halpas.com/archives/11809
↑既出かもしれませんがこれで元通りになりました
2017/11/17(金) 21:13:30.32ID:z21ux+p40
>>305
それじゃ説明足りないでしょ
プロファイルを削除して作り直し=設定やり直しって言わないと
2017/11/17(金) 21:14:13.91ID:B5COwUHE0
今はウィルスソフトは意味ない、ちゃんとアップグレードしろが常識だからなあ
2017/11/17(金) 21:14:34.53ID:Gchh/HHx0
>>302-303
ほう、
Firefox59とESR59.0はほぼ同じと考えていいんだね
2017/11/17(金) 21:16:57.46ID:LYcmDraU0
>>305-306
もう遅いよ・・・
2017/11/17(金) 21:20:09.89ID:b13CJyPb0
アクティブタブの上部の青い線って消せる?
2017/11/17(金) 21:23:04.00ID:6o3VnvHl0
このサイト開くとCPUとメモリ消費がすごい
https://goo.gl/CzbKiu
特にuAutoPagerize使ってるとメモリが死ぬ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:23:19.16ID:PZLMQXsl0
どういうことこの更新
左にお気に入り右にツリー型タブ使ってたんだけど
57では無理なん?
だとするとマジでFirefoxとか使う理由ねえぞ
2017/11/17(金) 21:23:36.95ID:vi0oG9UZ0
だいたいはアドオン入れ替えられた
あとはFEBE、 quickfox notes、 downroad manager(s3)、 backward/forward history buttanが対応したら俺57に更新するんだ……
2017/11/17(金) 21:24:48.29ID:JXc1i8hS0
全部のタブを閉じた時に新しいタブって言うのが開かないようにするのは無理なんかな?
Tab Mix Plusだったかにその機能あったと思うんだけど
2017/11/17(金) 21:25:18.10ID:SQHRQYzEa
完全テーマとか探したら大体52対応見つかったからこれでいいか
2017/11/17(金) 21:26:42.80ID:DGxcXTPn0
タブを全部閉じたら、ブラウザ自体が終了してしまったw
2017/11/17(金) 21:27:33.75ID:OQpevIYU0
結構前から告知されていたのに何も対策してなかったのかよw
最低でも自動更新を切るくらいはしとかないとな

Waterfoxと併用だけど、すんなり移行できたわ
2017/11/17(金) 21:28:28.00ID:J+sWG7e80
>>317
about:config で browser.tabs.closeWindowWithLastTab を false
2017/11/17(金) 21:29:37.32ID:OttVkaNq0
新しいタブクリック→Google に直接飛ぶ
というのはできない?
CustomNEWtabというアドオンが使えなくなって困ってる…
2017/11/17(金) 21:30:06.79ID:Gchh/HHx0
>>313
57では、左にお気に入りはデフォでそうなるでしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49cf-+5Fo)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:32:02.51ID:lhQ9aBR/0
download managerとbiscuit似てるもんすら無いのがつらいわ
stylishもやめてstylusとかいうの入れたけど除外の方法が分かんねぇ
2017/11/17(金) 21:33:49.12ID:SQHRQYzEa
Waterfoxは64bitしかないから無理
2017/11/17(金) 21:35:11.90ID:I5QW0/GC0
ブラウザのサイズを変更すると
タイトル部分とメニューバー部分が
半透明になってみづれーわ
2017/11/17(金) 21:35:22.34ID:72zlPIN80
苦労して見付けて使ってたアドオンが全滅。
何考えてるの?
2017/11/17(金) 21:36:50.41ID:QJwTugvFM
なんでこういちいち改悪するんだ
しかもそういう連中に限ってもとの状態+αにしないでもとのやつ切捨てようとするからほんと性質が悪い
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2552-TOzs)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:37:39.94ID:YGwI7rsy0
>320
CustomNEWtabは対応版がでたよ。ただ俺は手書きhtml指定派だから使えないんだ><
webページならHP指定先が反映されるらしい
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/custom-new-tab/?src=ss#
2017/11/17(金) 21:38:35.58ID:I5QW0/GC0
>>326
おっとマイクロソフトの悪口はそこまでだ
2017/11/17(金) 21:40:44.07ID:MZwXpGFc0
>>311
消せるかどうかなどは他の方に任せるとして
カスタマイズに内にあるテーマによって上側の線の色は変わります
例えば、Space Fantasyというテーマだと白
タブと同色、もしくは無いように見えるものもあり
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee0-b06s)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:41:32.86ID:QFZFuECd0
クッソ余計なことしやがって
MacでFireFTPやら何やらアドオンがなくなっちまったじゃねえかよ
2017/11/17(金) 21:41:42.42ID:CryzEYvX0
56と57って並行して使うことは出来ないの?
2017/11/17(金) 21:42:57.91ID:72zlPIN80
これ、firefox離れが加速するぞ
2017/11/17(金) 21:43:07.27ID:WRJhG2KU0
>>326
日々新しいものや基準ができているのに古いソースコードに捕らわれてると何もできなくなるから
2017/11/17(金) 21:43:58.33ID:OQpevIYU0
>>331
出来るよ
オススメはしない
2017/11/17(金) 21:44:44.77ID:J+sWG7e80
>>331
https://00.bulog.jp/archives/1484
2017/11/17(金) 21:45:56.64ID:2/iU8Iy4M
拡張機能の「IBM Security Rapport 1.4」がある人はいる?
これ有効にしてると閲覧できないんだが
無効化すると解決する
2017/11/17(金) 21:51:01.25ID:CryzEYvX0
>>334-335
めんどくさそうだね
2017/11/17(金) 21:51:19.51ID:ugoGNizK0
>>336
>>85
2017/11/17(金) 21:51:52.04ID:OQpevIYU0
>>332
今回のWebExtentionsでやれることはChromeと並んだけど
独自実装もあるし、それの更なる拡張もアナウンスされてるから
むしろ期待が高まると思うよ
2017/11/17(金) 21:52:22.73ID:b13CJyPb0
>>329
レスどもです。
背景は無地がいいですすみません。
2017/11/17(金) 21:52:23.59ID:0KmU5uGX0
>>335
そのブログだと-no-remoteのこと書いてないから知らない人は同時に使えないじゃん
2017/11/17(金) 21:56:10.47ID:OQpevIYU0
>>337
どうしてもFx57が使いたいならWaterFoxと併用すると良いよ
ちゃんとプロファイルもFxからインポートできるし、別管理だよ
古いアドオンが手放せないのならWaterFoxに乗り換えるかESRを使うと良いよ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-rqIf)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:00:23.83ID:RNrgZTQX0
57にだいぶ慣れたけどChaikaだけ使えるようにならないかな
そうすればあとは我慢できそう

あとマウスジェスチャーアドオンは56だと全てのページで有効なのに
57だと有効ページと無効ページがあるのはなぜなんだろう
同じページでもURL直打ちだとジェスチャーが効いて
リンクから飛ぶと効かないものがあって訳分からん
「about:〜」関連は全部だめ
2017/11/17(金) 22:04:21.43ID:+XX095EL0
>>314
Downlooad Manager(S3)は57に対応できないって開発者が言ってたぞ
WebExtensionsにアドオン動かすのに必要なAPIが無いんだってさ
2017/11/17(金) 22:06:29.30ID:BOnA0J4l0
アドオン厨って本当に害悪だな
今の火狐が嫌ならチョロメ使えよカス
2017/11/17(金) 22:06:50.23ID:72zlPIN80
めんどくせえなぁ、おい
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-RjUU)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:10:32.04ID:PZLMQXsl0
>>321
そういうはなしじゃねえよはげ
2017/11/17(金) 22:11:08.09ID:OQpevIYU0
>>343
>57だと有効ページと無効ページがある
それはFirefoxの仕様

>Chaika
今の段階では実現が無理
2017/11/17(金) 22:11:09.81ID:z21ux+p40
>>343
WEの仕様
わざと効かなくしてるから文字通りの意味で仕様
2017/11/17(金) 22:12:35.05ID:e3+YrsIF0
>>343
かざぐるマウスかmousegestureLを導入すれば出来る
ブラウザ依存のジェスチャソフトでは不可能です
2017/11/17(金) 22:13:58.23ID:vXfNqphA0
>>345
ビルトインページで動作する自前のジェスチャと、ナビゲーションロックと同期機能さえ完備してくれれば今すぐにでも乗り換えるが
2017/11/17(金) 22:16:33.57ID:/SBBOsni0
>>351
同期機能あるじゃん
どこ見てんの?
2017/11/17(金) 22:16:48.71ID:2bEpyxxM0
57がガタガタでほぼ使えなかったけど、RealPlayer のDL機能外したら直った。
2017/11/17(金) 22:17:34.25ID:SHrQxcij0
慌てて見に来たら大惨事じゃないか。
マクソのバグメジャーアップデートレベル。
android版57.0もカスすぎて速攻ダウンしたわ。
よく見るページをアイコン化とかすんなや。
2017/11/17(金) 22:20:17.46ID:SQHRQYzEa
拡張性が低いFirefoxとかおまけのついたIEみたいなもん
2017/11/17(金) 22:22:02.78ID:CXPZstfx0
RealPlayerってあのRealPlayerか
まだあったんだあんな化石
2017/11/17(金) 22:39:49.11ID:2bEpyxxM0
>>356
youtubeの音楽をmp3に変換するのに便利で使ってたんだが。
2017/11/17(金) 22:43:15.97ID:hfIzCq6o0
速さを求めてカスタマイズ性を犠牲にしたらchromeと狐とで何が違うんだって話
速さは他に譲っても利便性とカスタマイズを追求できるからこそのfirefoxじゃねえのか

開発の連中は馬鹿しかいないのか
2017/11/17(金) 22:45:38.57ID:/3WwR3pp0
このタブから左を全部閉じる、って事を可能にする拡張機能が57になって消えてしまったんだが、
57だとどれを導入すればいい?
2017/11/17(金) 22:45:45.64ID:fqRW/Hwxa
57以前がどうだったかもう忘れてしまった私は幸せかもしれない
2017/11/17(金) 22:47:34.40ID:/SBBOsni0
一応メーリングリスト上で長い間の議論はあったみたいだけどね
2017/11/17(金) 22:47:55.54ID:ZkhvfEOy0
Firefoxならではってものが見えなくなったから
あんま賢いとは思えんわな
chromeのシェアや知名度には今更勝てる理由がないし
2017/11/17(金) 22:51:38.28ID:/SBBOsni0
とりあえず今後の関心事としては
Mozillaは2020年までにシェアを20%に伸ばすと言っているので本当に達成できるかどうかですねぇ
もし達成できたらMozillaの方針が間違っていなかったことになる
2017/11/17(金) 22:51:44.48ID:wV8mUtRh0
テキスト選択 → コンテキストメニュー → 検索リストよりテキストを検索サイトへ送信
が今動くアドオンってありますか?
検索リストはFirefoxが管理しているリストを使っているもので
2017/11/17(金) 22:51:49.80ID:z21ux+p40
>>359
情報が足りない
キーボードショートカットでやりたいならVimiumでできる

>>362
Chromium系ではないことに価値がある
あっちがやらかしたときの避難所だな
なお、Firefox 57は絶賛やらかし中の模様
2017/11/17(金) 22:53:45.42ID:B5COwUHE0
>>359
FoxyTab
2017/11/17(金) 22:55:31.98ID:09M9/C2Wa
モバイル版も57になったけどマジで軽いわ
非力なスマホほど軽さが実感できるだろうな
今まで引っ掛かりまくりだったのがスルスル動くよ
勿論ABPも入れた状態
2017/11/17(金) 22:56:35.98ID:Bw1gGMGL0
57にして極端に重くなったのは俺だけみたいだな、う〜ん何が悪いのか・・・
2017/11/17(金) 22:57:18.66ID:B5COwUHE0
>>364
> 検索リストはFirefoxが管理しているリストを使っているもので

Firefoxの検索リストをみるAPIがまだ実装されてないから
結論として今はまだない
2017/11/17(金) 22:59:28.54ID:09M9/C2Wa
リリース日当日に騒ぐならまだしも今騒いでるのはマジで情弱
どうせ周りで騒ぎ出したから便乗してるだけだろ
2017/11/17(金) 23:00:27.96ID:6hDoos0d0
先読み関係をゴッソリ切ると、表示されるまでに時間を要するようになるね
当たり前だけれども、殆どこれのお蔭だったのだなあ
2017/11/17(金) 23:01:09.84ID:B5COwUHE0
>>368
悪さしてるアドオンがあるとか、ウイルスソフトが邪魔してるとか
2017/11/17(金) 23:04:25.36ID:vi0oG9UZ0
>>344
サンクス書いてあったね、FEBEも書いてあったなあ
waterfoxで様子見しながらあたしいつまでも待つわ……
2017/11/17(金) 23:04:37.44ID:/3WwR3pp0
>>366
教えてくれてありがとう!左のタブ全部消せたよ!
2017/11/17(金) 23:05:58.55ID:r/zPbwy30
確かに軽いけどジェスチャーのアドオン使えないのがなー
と思ってたけどmousegestureL使ったら全て解決した
2017/11/17(金) 23:08:01.17ID:XuyQ53Uz0
>>359
こんなのありました
タブのコンテキストメニューに追加される
左側のタブをすべて閉じる
closeTabsFromTheBeginning@zbinlin.uc.js
https://bitbucket.org/zbinlin/close-tabs-from-the-beginning/src/6af748bdde87222174ce09b079fd8412b00a6c0c?at=default

labelを「左側のタブをすべて閉じる」に変更
あとこれ挿入してもいいかも
menuitem.setAttribute("accesskey", "B");
2017/11/17(金) 23:10:18.43ID:wV8mUtRh0
>>369
そうなんですか
それを聞いて当分諦めがつきました
ありがとうございました
2017/11/17(金) 23:10:30.21ID:/i2mrwJA0
>>368
いやいや 前スレにはかなりそういう人いたよ
俺も含めて
みんな前バージョンに戻したんじゃないかな?
2017/11/17(金) 23:14:54.52ID:Byd/bz2A0
俺は軽くなった
アドオン数個ダメになって焦ったけど、このスレと前スレをROMって復活
サンキュー
2017/11/17(金) 23:17:08.95ID:nKQygeyV0
現状56.0.2のままにしてる。水狐56が出たらそっちに行こうかな。
行った後に57も別途試してみよう。
2017/11/17(金) 23:18:42.54ID:YJRMPtyv0
気づいたらアップデートされててアドオンが2個使えなくなってて大変困っています。
Tab Mix Plus
セッションマネージャー
この2つの代用アドオン知ってる方おられましたら情報提供お願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMed-wRfy)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:20:17.76ID:2FEsfF4RM
Chrome最高!!!
2017/11/17(金) 23:24:38.13ID:J+sWG7e80
>>381
Tab Mix Plus は機能が多いので機能ごとに代用できるものとできないものがあるので
やりたいことを以下で質問してみて

Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aece-kjAN)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:25:23.58ID:NuSoqLS80
ScrollbarAnywhereとかSearchWPは57対応は絶望的なんだろうなあ
Chaikaはどうだろう
Tabmix+が対応した時点で乗り換えるつもりではいるけど、代替アドオン求めてさまようことになりそうだ
2017/11/17(金) 23:25:32.72ID:B5COwUHE0
俺は同じようなアドオン構成にするとChromeより57は若干軽いって感じかな
2017/11/17(金) 23:25:35.65ID:1rhDtm4R0
あと期待できるとしたらシェアが高まってChromeにある拡張が移植されることかな
俺はと言えばSession Buddyが来たら57復帰は考えなくもない
2017/11/17(金) 23:26:57.57ID:X65wTL620
なんか凄い軽くなった
pixivでフォロー新着を片っ端から新しいタブで開いても(30タブくらい)すぐ読み込み済みになる
今までは15秒くらいかかってた
2017/11/17(金) 23:30:24.37ID:B5COwUHE0
Chromeにある拡張の移植が物凄く簡単になるってのが57のアドオンなんだぞ
はてブ拡張なんてChrome用をそのまま持ってきて説明文がChromeのまま公開してワロタからな
2017/11/17(金) 23:31:38.48ID:vi0oG9UZ0
chromeの超便利翻訳、あれfirefoxでやりたい
2017/11/17(金) 23:31:39.07ID:nKQygeyV0
chaikaは現状厳しそう。
2017/11/17(金) 23:32:18.03ID:3g09S6V20
なんか新しくなったと思ったらアドオン使えへんやんか、DownThemAll動け動いてくれ
2017/11/17(金) 23:32:24.65ID:3j2mCEYp0
数個しかアドオン入れてなかったけど
その数少ないアドオンが使えないとfirefoxの意味なくなったよ
これじゃチョロメと何が違うのかと
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee9-RuWE)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:34:12.54ID:/3WwR3pp0
>>376
こ、コレ57でも動きます??
2017/11/17(金) 23:34:26.28ID:yzVkKXuY0
新しくなったが、数秒ごとに一瞬固まる症状でて使い物にならんのだが
2017/11/17(金) 23:35:09.68ID:weaHUhnp0
youtubeがくっそ重くなった糞すぎワロタ
2017/11/17(金) 23:36:38.46ID:BOnA0J4l0
チョロメ厨のネガキャン工作員湧きすぎて草ww
一般人からしたら爆速になった火狐を叩く要素がない
2017/11/17(金) 23:37:46.74ID:XuyQ53Uz0
>>393
動きましたよ
2017/11/17(金) 23:43:01.75ID:yzVkKXuY0
>>396
うちの環境では数秒ごとに数秒応答なくなるから使い物にならんわ
以前のバージョンだと問題なかったのに
2017/11/17(金) 23:43:38.13ID:30y9vAloM
>>384
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
2017/11/17(金) 23:45:15.03ID:S5v5RXHD0
ようやく週末時間取れそうなので素の57から新環境でリスタートする気なんだが
57以降もautoconfigというかMCDのローカル設定ファイル仕込む方法あるいはuser.js使う方法って使える?
2017/11/17(金) 23:46:14.49ID:hzX4HmVC0
落ち着かなくて貧乏揺すりが止まらねえ
はやく使ってたアドオン対応してくれ
2017/11/17(金) 23:52:02.59ID:r/zPbwy30
開いてるタブ数を表示する方法ないですか?地味に不便
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4201-ISLW)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:52:42.99ID:oRbndjwp0
泥版のPCサイトモード固定するアドオン使えなくなったんだが
2017/11/17(金) 23:54:55.57ID:1rhDtm4R0
>>402
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/count-tabs/?src=userprofile

こんなのどう?
2017/11/17(金) 23:59:01.43ID:B5COwUHE0
>>402
FoxyTabにその機能がある
2017/11/17(金) 23:59:25.07ID:jP5pLnux0
一気に糞ブラウザになった
2017/11/18(土) 00:01:05.30ID:H7qcUKPR0
OPERA中華化の絶望感に比べればまだ希望がある
2017/11/18(土) 00:01:05.75ID:9Q0Atu8u0
ふざけんなよ
昨日56に戻して、更新通知切っていたのに、
今日再起動したら勝手に57に更新されてた

開発者は死ね
2017/11/18(土) 00:01:39.27ID:f30Ij3+p0
もうこのクソブラウザ使わねえ
2017/11/18(土) 00:02:05.94ID:lH4KbdAJ0
>>404,>>405
ありがとう!
2017/11/18(土) 00:02:36.85ID:Ux0wZVM10
ラジコのタイムフリーでシークバー動かしても
シームレスで対応するようになったのが地味に嬉しい
2017/11/18(土) 00:10:33.84ID:ZU7aSIhY0
tab mix plus とsession managerが使えないことには移行できない
2017/11/18(土) 00:11:25.68ID:5y6ydvZe0
以前は起動に15秒ぐらいかかってたし
タブ100個くらい開くとすぐ応答なしになってたけどそういうのなくなったから
結構満足度高いESRからの乗り換え
2017/11/18(土) 00:13:28.50ID:p0I4eDVh0
タブグループが使えなくなったとかほんとゴミみたいなブラウザやな
FireFoxはタブグループのオマケみたいなもんやのに、
オマケがタブグループ切ってどうするんや

みんなWaterFoxに移住やな
Mozillaははよ死滅して
2017/11/18(土) 00:15:42.57ID:HtjBjn9b0
タブグループ? 別に無くても
2017/11/18(土) 00:19:49.09ID:lA1rvGnc0
ad
2017/11/18(土) 00:20:11.59ID:oIthLKMG0
>>412
自分はTMP必須、できればADPぐらい
2017/11/18(土) 00:21:23.93ID:hs4rkgyO0
タブグループとか使ったことないな
2017/11/18(土) 00:23:13.26ID:sij83WMG0
俺もない
2017/11/18(土) 00:24:40.25ID:L6JFRHUj0
軽さが凄いのは分かった
tabmixはよ
2017/11/18(土) 00:34:22.25ID:+c032Fq+0
56に戻すのって上書きでいいんかな。
アンインストールすると設定とかアドオンも消えちゃうよね
2017/11/18(土) 00:38:44.81ID:ZU7aSIhY0
WaterFox最新と57、同条件ならどっちが速いの?
2017/11/18(土) 00:40:13.94ID:GuT/a3hs0
ページのタイトルをタイトルバーに表示させたいんだけど、方法ありますか?
2017/11/18(土) 00:40:26.47ID:N+tDFDSy0
上書きというか再インストールでブックマークは消えなかったが
心配ならブックマークだけバックアップ
2017/11/18(土) 00:44:32.08ID:lbzoOEUk0
Scrapbookってもう永久に使えなくなるの?
マジで困るんだが、どうしたらいいんだ?
2017/11/18(土) 00:54:08.86ID:y5hg0d8X0
>>425
東工大の室田研究室が開発元みたいだから直接メールを送ってみたら?
全然更新しないのでおそらくやる気が無い
2017/11/18(土) 00:55:37.34ID:y5hg0d8X0
作ってたのが研究室の院生で、その人が卒業していなくなっていたらどうしようもないと思う
2017/11/18(土) 01:00:15.63ID:lbzoOEUk0
そうなのか……
2017/11/18(土) 01:05:25.38ID:GuT/a3hs0
設定画面とかアドオン画面とか
そういうモジラ関係のページで
マウスジェスチャアドオンが機能しないのなんでなんだろ
2017/11/18(土) 01:06:04.10ID:5ItQvO0f0
56に戻すくらいならESR使うべきだと思うの
2017/11/18(土) 01:06:35.31ID:U56arONp0
タブミックスの復活だけを監視するためにこのスレをチェックしてます
2017/11/18(土) 01:09:02.36ID:PvEnG7sn0
>>431
ESRかWaterfox使えばいいだけじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0267-r7cG)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:12:06.30ID:mCIFQ0MJ0
何だ???
Firefox で Google トップページのロゴが表示されない。

(単なるおま環か???)
2017/11/18(土) 01:12:24.55ID:GuT/a3hs0
>>432
それって普通のFirefoxと多重起動できる?
出来るなら使いたい
2017/11/18(土) 01:12:39.64ID:GuT/a3hs0
>>433
同じく
2017/11/18(土) 01:13:02.01ID:Npoc2rTh0
マジで重すぎてワロエない
タスマネで殺すまでG並みにしつこい
何なんだ!コレは
2017/11/18(土) 01:14:32.43ID:j9rtlIJg0
>>433
今日はそういう日なんじゃないの
2017/11/18(土) 01:15:14.76ID:j9rtlIJg0
画像だけ表示しても背景と同じ画像用意してるし
2017/11/18(土) 01:15:52.45ID:j9rtlIJg0
透過か
2017/11/18(土) 01:16:48.53ID:i1sxI+Cu0
昨日アプデ通知来たがシンプルな表示にはなったがなぁ
2017/11/18(土) 01:27:29.69ID:8UoFGUE90
GoogoleはIEとかならオッサンの絵が表示されてるぞ
2017/11/18(土) 01:28:32.61ID:kLozC4ZZ0
>>433
IEだと表示されるけどFirefoxとChromeだと消えるな
セーフモードでも変わらず
2017/11/18(土) 01:30:42.42ID:otwuOPic0
58b4でも表示されないね
2017/11/18(土) 01:31:34.51ID:rtAR8m7F0
更にメモリ食うようになってんじゃん
プロセス合計すると1.2GBくらい食ってるよ
2017/11/18(土) 01:31:43.56ID:xdehgjdt0
>>433
俺もでねーわ、これはこれでさっぱりしてていいけど、原因なんだろうね
2017/11/18(土) 01:39:11.18ID:ZlnE7Ts70
>>372>>378
アドバイスありがとう、アドオンはScrapBook位しか使ってなかったんだけど、保存してあったのが見れなくなったので
旧バージョンに戻して、また見ると思うものだけスクリーンショットで保存しtました
それでブックマークをエクスポートしてプロファイルをバックアップして、一旦FireFox関係を全部削除して
57をインストールしたら軽く動くようになりました!

中途半端に前のバージョンから設定とか引き継ごうとしたのが悪かったみたいです
ブックマークはインポート出来てよかったけど、サイトごとのパスワードを入れ直すのが面倒です
2017/11/18(土) 01:43:13.02ID:aDznNPW60
しかしChromeで駄目ってどういうことだw
テストしてないのかw
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18e-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:44:12.51ID:4hQBcKcY0
メモリなんてバンバン食っていいだろw
お前のメモリは512MBなんか?
2017/11/18(土) 01:46:02.71ID:KyHMIfX/0
紆余曲折を経て、どりあえずアドオンはVideo DownloadHelperだけにしていた俺にとっては
かなり良いアップデートだは
2017/11/18(土) 01:46:31.47ID:rtAR8m7F0
4GBしかないよ
もう増設しようかな
2017/11/18(土) 01:49:12.03ID:o6zExSNG0
何かスレの進行が速過ぎて付いていけない・・・。

とりあえずWin7x64のFireFoxが57になったが、Win8.1に比べてモッサリしてたのが
大分改善した感じ。(Win8.1の方は、元々モッサリ感が少なかったので。)
2017/11/18(土) 01:51:49.19ID:i1sxI+Cu0
アプデしたもののChromeフォルダが見当たらないんだがどうすんだこれ
スクリプト入れようとしてるのに
2017/11/18(土) 01:52:31.76ID:lV74Qw74a
作れよ
2017/11/18(土) 01:54:22.34ID:64v2fd4e0
>>352
移行先の話な?同期機能のないプニルとか挙げられたらたまらんし
2017/11/18(土) 01:56:55.16ID:aDznNPW60
>>452
自分で作るんだよ
てか、ネタ抜きでやり方とか意味とか読み直せ
何やろうとしてるか理解してないとトラブル起きたときに対処できないぞ
2017/11/18(土) 01:57:57.43ID:xdehgjdt0
グーグルトップ画像が出ないやつだけど、ハイライトのほうは表示されとるな
イミフすぎて笑えてきた
2017/11/18(土) 01:58:22.50ID:aDznNPW60
>>454
Vivaldiが近いところ行ってる気がする
2017/11/18(土) 02:01:29.82ID:jjJpe2/10
タブを閉じる タブをロック のショートカットがどこかへ行きました探してます 見つけたら連絡下さい 母より
2017/11/18(土) 02:01:30.29ID:rhCDwkhZ0
edgeで見ても真っ白だった
特に実害ないからいいけど
2017/11/18(土) 02:05:28.61ID:rccV0/w3a
ESRでアドオン全部切っても白いね
2017/11/18(土) 02:06:45.17ID:iP72uKRg0
>>425-426
やる気以前にScrapBook X作者のgithub見る限りではWEの制限で無理っぽい
派生で使い続けるか、諦めて機能は劣るがScrapBook Xの作者のアドオン使うかだなー
2017/11/18(土) 02:09:43.36ID:ZU7aSIhY0
WaterFox quantum頼むわ
アドオン全対応で
2017/11/18(土) 02:10:26.15ID:aYwiARL50
>>461
ScrapBooxXも57で使えないんだけど
派生があるの?
2017/11/18(土) 02:12:04.46ID:sfnkEP070
Copy Urls Expert
2017/11/18(土) 02:14:49.81ID:iP72uKRg0
>>463
ScrapBook XはScrapBook派生で旧仕様の拡張
同作者のWeb ScrapBookがWE対応で、Chrome系でも使える
2017/11/18(土) 02:17:11.69ID:aYwiARL50
>>465
サンクス
2017/11/18(土) 02:24:34.65ID:FL1A1Rfc0
ScrapBookでヤフオクで使いまくってるからなくなるとホント困る
アドオンじゃなくて単独でこういうソフトないんだよな
作者対応してくれないなら俺のfirefoxは56.02が最終Verだ
2017/11/18(土) 02:25:50.38ID:64v2fd4e0
>>457
ナビゲーションロックがなかった。
2017/11/18(土) 02:26:42.67ID:aYwiARL50
うわぁ使ってみたけどコレジャナイ感がすごい
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:31:49.70ID:s03kiwFra
早さなんか誰も求めてないのに・・・・
スマホと共同のソース開発でOSもブラウザも
糞化しすぎ
2017/11/18(土) 02:31:53.35ID:5RUOnlFCM
数日使ったけど結局ver56.02+adb2.9.1に戻した。
次回PCリカバリ時に再構築を検討するわ
2017/11/18(土) 02:33:01.21ID:5RUOnlFCM
>>306
thx
参考にしたよ
2017/11/18(土) 02:33:46.47ID:HtjBjn9b0
>早さなんか誰も求めてない

求めてない訳でもない
2017/11/18(土) 02:36:30.38ID:lcF1RfMR0
使ってたアドオン無事だったり代替あったり
俺的には問題ないアプデだった
2017/11/18(土) 02:37:27.42ID:flKYbprv0
アドオン犠牲にしてまで速さや軽さ追求しても意味ないってことだな
2017/11/18(土) 02:37:48.88ID:nX9Zm2g80
firefoxはアドオンでシェアを保ってたわけだから、
人気のアドオンにはMozilla社が何百万か出して、
WebExtensions版の開発を支援するべきだった

告知しましたよ、タダで作り直してね、は無理
2017/11/18(土) 02:38:22.46ID:b3ve9/jR0
Waterfoxに移行したわ
Waterfoxもいつ死ぬかわからんけどその頃にはFirefoxにもまともなアドオン揃ってるだろう
2017/11/18(土) 02:40:21.34ID:GuT/a3hs0
マウスジェスチャしたら選択中のタブでホーム(google)ボタン押した時と
同じ動作させる方法ないでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:42:13.83ID:9HopdZFb0
>>448
俺の環境では6GB以上メモリ食い潰した挙句にOSごとクラッシュしたぜwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:44:40.53ID:zONDKICq0
800以上タブ開いてツリー型で運用してたからもう最悪
タブ復元のアドオン入れたらまあ時間かかるわメモリ食い潰すわ
2017/11/18(土) 02:46:05.44ID:i1sxI+Cu0
つうか再起動ボタン使えなくなったのが痛いわ
2017/11/18(土) 02:47:38.30ID:HtjBjn9b0
この機会に多タブ病を治療しましょう
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:48:46.73ID:9HopdZFb0
>>477
オレもWaterFoxに逃げた。
Waterは別ブラウザ扱いでFireFoxと共存できるから、当面Waterメインで環境を維持して使いつつ、FireFoxの対応を様子見だ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:53:24.41ID:9HopdZFb0
数ヶ月前にFireFoxは千以上のタブの処理も高速になった!!!と宣伝してたのに、新バージョンは10ぐらいタブ開くとメモリを際限なく食い潰してOSごとアボン、てどういうこっちゃ。
セッションマネージャも死んだし、代替アドオンは無いし。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:56:34.51ID:9HopdZFb0
>>484
10じゃねーわ、100ぐらいのタブだわ。
起動時にもりもりメモリを食い潰してOSの挙動が不安定になり、マウスカーソルすらカクカクになる。Win9X時代を思い出したわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:57:50.89ID:zONDKICq0
>>484
セッションマネージャの代替アドオンは全て読み込んでメモリ潰すやべーやつだしな
Palemoonに逃げなきゃいかんかな
2017/11/18(土) 02:58:14.35ID:7mXBTIif0
>>485
OSの挙動乱すほどメモリ消費するのはどう考えてもおかしい
何かのアドオンが悪さしてるんじゃね?

それが事実なら全くセキュアになってないなw
2017/11/18(土) 03:00:14.74ID:rtAR8m7F0
>>457
横だけどこれいいね
今んとこ縦タブや別個のブックマークパネル含めてやりたいことできてる
2017/11/18(土) 03:09:35.41ID:VliQtV4R0
今までのアドオン使えないならFirefox使う意味ないじゃん…
2017/11/18(土) 03:11:29.09ID:8tBm8J5t0
>>481
userChrome.jsが使えるように設定をして、
RestartFirefox.uc.js を導入すれば、

メニューバーのファイルには、
再起動の表示('Neustart' ドイツ語かな?)が追加され、
再起動のボタンも追加されるよ。

https://github.com/ardiman/userChrome.js/blob/master/restartfirefox/RestartFirefox.uc.js
2017/11/18(土) 03:11:51.59ID:aYwiARL50
ツリー型タブ使ってたんだけど、アドオンが旧バージョン手に入らないせいで
アップデート後に環境復元できなくなって笑う・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee8-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:12:44.02ID:rgY2PV/60
勝手に新しいバージョンなってる
ダウンロードとか全部失敗する
なにこれ糞
2017/11/18(土) 03:17:47.95ID:rccV0/w3a
>>476
確かになんで一番の売りを個人に丸投げしてるんだろうな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:19:07.35ID:zONDKICq0
とりあえずESR版に切り替えて窮地を凌いだが
早いうちにPalemoonとか移行しなきゃなあ
2017/11/18(土) 03:20:08.05ID:aYwiARL50
>>493
たった今Waterfoxで環境作ったけど
セキュリティ対応あるならこっちになりそうだわ
2017/11/18(土) 03:23:57.55ID:rccV0/w3a
Palemoonは環境移すのがめんどいというか完璧には無理そうだし
Waterfoxは64bitだし
先は暗い
497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:25:01.13ID:s03kiwFra
もうVivaldiでいいわ
水狐とか火狐は自滅だわ
2017/11/18(土) 03:26:23.52ID:HtjBjn9b0
雑な報告は大体チョロ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42d9-qYXz)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:28:09.10ID:zONDKICq0
これもう半分Googleから金もらってやってるだろ
ネタでやってる以外に考えられない
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823b-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:29:09.31ID:9HopdZFb0
>>487
メインのWin7のデスクトップと、仕事用ノートWin8.1で同じ挙動、もはや57の仕様と考えるほか無い。
アドオンつってもuBlockだけしか入ってネエからな、57のおかげでw
2017/11/18(土) 03:29:50.90ID:7mXBTIif0
Vivaldi 結構不安定だぞ

ChromeとFirefoxの二枚環境だったけど、Firefoxには控えに回ってもらって、変わり探してVivaldiになったけど、結構固まったり反応なくなったりする
マルチ画面で動画をフルスクリーンにしたら二度と戻ってこなく成ったりして「まだまだだな」な感じが結構
2017/11/18(土) 03:32:46.50ID:+qIj9npnM
800タブとかw
2017/11/18(土) 03:34:04.35ID:azgpBGXV0
タブをロックって出来なくなったの?
ピン留めだとタイトルがわからないし、新しいタブを開くときに
右隣に開いてほしいのに右端で開いてしまうんだけど。
2017/11/18(土) 03:36:37.45ID:iP72uKRg0
>>496
Pale Moonの開発元がBasiliskって55ベースのブラウザをリリースした
まだ多分英語のみではあるけど使ってみたら?
http://www.basilisk-browser.org/
x64ならWaterfoxの方が良いと思うけど


にしても57は制限多くてキッツいなぁ
どうしても必要なのはScrapBookやらPocketとかだから、その時だけ派生ブラウザを使えば良いけど
今の所Cookie AutoDeleteだけは今までの類似拡張で旧仕様アドオン含めても一番使いやすい
2017/11/18(土) 03:45:57.61ID:rccV0/w3a
>>504
ありがとう選択肢がない身としてはこれが一番よさそう試してみる
2017/11/18(土) 03:46:19.97ID:oYdNiqaw0
4GBメモリぐらいの人は
オプション 一般 パフォーマンス
推奨のパフォーマンス設定を使用するのチェックを外し
ハードウェアアクセラレーションは画面書き換えなので任意にチェックし
コンテンツプロセス数の制限を1(既定)にする

それでも3つぐらいプロセスが立ち上がって4プロセスがタスクマネージャーで確認できるが
メモリ使用量はかなり減った
タブ5・6で500メガバイトくらい食うけど
推奨のパフォーマンスにチェックいれると6プロセスで1GBぐらい使ってたから半分ぐらいだな
過去にも特定のサイトでメモリ使用しすぎたりしたがバージョンアップで解消したので
そのうち57.0.1が提供されるんじゃないか
2017/11/18(土) 03:46:57.24ID:jGm1Ip/F0
firefoxから滞りなく無事waterfoxにバージョンアップできたけど
ccleanerに登録するにはレジストリいじくらなきゃならないらしいのとwin10のスタート画面のアイコンがちっちゃいのが残念
2017/11/18(土) 03:55:16.83ID:iP72uKRg0
>>507
Winapp2.iniでいけんじゃないの(駄目でも手動編集するとか)
その辺の話題はWaterfoxスレかCCleanerスレ向き
2017/11/18(土) 03:56:06.61ID:qttDjm6b0
いきなりアドオンが全滅して使い勝手が最悪になった

なにしてくれとんのじゃ
2017/11/18(土) 03:56:41.75ID:+eaV0yMha
>>507
そんなにCCleanerが大事なの?
いつまであんなのにプロファイル好きにさせてるの?
おまけにAvastも使ってたりするでしょ?
2017/11/18(土) 04:14:46.86ID:qttDjm6b0
watefoxをインストしてみたけどマウスジェスチャーアドオンで
何故かタブを閉じる動作をしたら新規ウィンドウが量産される(´・ω・`)
2017/11/18(土) 04:59:22.91ID:78XvCbCg0
いきなりアプデされてからメニューバー辺りが黒紫色でウィンドウが狭く感じる…
錯覚なんだろうけど色変えられない?
2017/11/18(土) 05:03:40.59ID:yq9iz5cV0
>>512
メニューバー右クリ→カスタマイズ→テーマ→Light
2017/11/18(土) 05:12:10.70ID:hUk3Illr0
いきなりアップデート、うっかりアップデート、知らない間にアップデート
情弱すぎんだろ。Edgeつかっとけよw
2017/11/18(土) 05:18:09.45ID:qttDjm6b0
(´・ω・`)いきなり尻見せ!
2017/11/18(土) 05:34:35.41ID:yXyXoy1F0
>>514
キャッシュをCから移せたらエッジにするんだがなあ
なんであんなめんどくさい権限つけてんだ
2017/11/18(土) 05:51:11.14ID:fLpywbJT0
57は普通にデザインかっこいいと思ったし、方向性は間違ってないと思う。
使ってたアドオンが数個駄目なので、みんな対応してくるまで、戻しとくけど。
2017/11/18(土) 06:01:53.42ID:SIwX38Gp0
自動更新切ってたのにまた更新された
なんやこれ
2017/11/18(土) 06:08:30.34ID:vYfBcWoR0
前スレでタブの幅を変えたいと言っていた者です
うまくいかないので更に質問させてください

about:configで
browser.tabs.tabMinWidth
のところで
値 というところの数字を変更すればいいはずと思ったのですが
これを変更してみてもまったく変化がないのです
何か間違っているのでしょうか?
左から 初期設定値 整数値 値となっており
初期値で76だったのでいろいろ変更してみたのですが何もかわりません
1にしても100にしてもかわりません
2017/11/18(土) 06:08:43.52ID:7mXBTIif0
なんで更新される人がいるんだ?
うちは更新されないぞ?
2017/11/18(土) 06:11:47.28ID:HtjBjn9b0
>>519
質問は質問スレへ
2017/11/18(土) 06:22:59.95ID:1ppQyXvp0
>>518
オプションの自動更新切っても勝手にアップデートされる場合、アドオンを利用するといいかも(´・ω・`)
昔自分も勝手にアプデされて困った経験あるけど、以下を有効にした状態でアプデされたことは以後一度もないよ

Disable Auto Update
https://github.com/clear-code/disableupdate/releases
Only Minor Update
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/only-minor-update/

参考
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/auto-update/
2017/11/18(土) 06:26:30.70ID:vYfBcWoR0
>>521
すみませんでした移動します
2017/11/18(土) 06:35:12.92ID:oYdNiqaw0
あれ?グーグルのおじさん画像が見えるようになった
2017/11/18(土) 06:37:27.16ID:Q407fk4F0
ほんとだ、何だったのだろう
2017/11/18(土) 07:05:17.16ID:stsG47ce0
57の状態で更新切ってから56に戻したら
自動更新されなかったが、

最初56に戻してから、更新切ったら
勝手に57にされたわ、自分の場合
2017/11/18(土) 07:10:09.82ID:G3CEUgwd0
>>526
俺も似た経験あるけど、
多分、まず56インストールした後、
56を起動してからオプションの自動更新を切るまでの間に、57のアップデータをダウンロードしてしまうからだと思う。

だから確実なのは、56をインストールする前にLANケーブルを抜いてしまうこと。
そして56を起動して自動更新を切った後に、LANケーブルを元に戻す。
2017/11/18(土) 07:25:15.99ID:UZb0c/Nl0
>>367
俺も泥とPCをQuantumで統一してChrome投げ捨てたわ最高
2017/11/18(土) 07:41:25.21ID:O+gBGO6L0
Tab Mix Plusだけは対応頼む
これだけのためにFirefoxを使ってるようなもんだし
2017/11/18(土) 07:44:45.49ID:DK0R+z7u0
>>529
>Tab Mix Plus

これ、よく言うやついるけど、Tabって何個くらい開いてるの?
2017/11/18(土) 07:49:47.94ID:eCdDs8Yt0
ようつべの動画が色化けするようになった。なんだかなぁ。
2017/11/18(土) 07:52:32.09ID:y8VvD2k90
>>531
オプションの一般→パフォーマンスのところの「水晶のパフォーマンス……」のチェックを外すと出てくる「ハードウェアアクセラレーション……」のチェックを外すと直る場合が多いらしい
2017/11/18(土) 07:55:01.83ID:TKzfrs2t0
>>530
200くらい(´・ω・`)
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:59:26.63ID:HTVX/4k3a
>>526
利用率が一日で各種ブラウザ中の最低になって
焦っているのだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:01:24.59ID:u2QA4xyM0
大量の難民が出る予感
2017/11/18(土) 08:02:52.08ID:LADVbnat0
57は犠牲が大きいけどそれに見合う性能アップと安定性を手に入れたな
アドオン作者たち頑張ってくれ
2017/11/18(土) 08:05:18.86ID:bUGAZJZO0
アドレスバーの右に出る履歴を表示しますのアイコンとページ操作のアイコン消せない
なんとかなりませんかね
2017/11/18(土) 08:06:31.61ID:t+EizIr30
情報抜くのは嫌われるぞ
2017/11/18(土) 08:06:48.16ID:fLpywbJT0
実際体感1.5倍くらい速くなったと思ったしね・・・。
2017/11/18(土) 08:07:42.32ID:QEJ/qDjv0
火狐云々より、tab mix plusがいかに優秀なアドオンだったかというのが身を持って知らされたw
本体は別に速くもなってないし。
2017/11/18(土) 08:08:56.77ID:DK0R+z7u0
57になって新しいVideoDownloadHelperを使ってるんだが、
YoutubeをDLしたら、前はすぐにmp4が落ちたんだが、今はtmpがファイルが2つ落ちて
それを何かが動いていてmkvファイルを作っている。ここにめっちゃ時間がかかってる


なんじゃこれは?  なんでこんなことになった?
2017/11/18(土) 08:18:47.32ID:y8VvD2k90
>>541
みんなそんなことになっちゃってるみたい
俺はほぼYouTubeだけなのでこれを入れた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-youtube-video-download/
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:18:55.54ID:PcnPOby70
>>535
さっき起動したらアドオンのほとんどが使えない糞ブラウザになってたのでのぞきに来ましたよ
2017/11/18(土) 08:22:05.02ID:DK0R+z7u0
>>542
そうなのか。 なんか最初、companionのツールを入れてくれとか言われて
VdhCoAppSetup-1.0.7.exe
をインストさせられた。 なんだかなあ
mkvファイル、まだ作ってるし、mkvファイルで終わるのならマジいらねえしな
だいたいなんでmkvファイルにしようとか思ったのかねえ

おれも移るかな
2017/11/18(土) 08:25:01.27ID:jgyIacB60
57擁護したり57批判を必死に叩いてる連中って何なの???
こんなありきたりで何もないどこにでもあるような57ブラウザなら他のEdgeでも何でもいいのよ
アドオンでブラウジングを使い易くできてたからFirefoxには意味があったの
セキュリティだ何だで今後もアドオン環境がクローズドのままならChromeどころかMS標準でEdgeにも負けるよ
自分らの何が支持されてきたか分かってないのかなMozillaは
2017/11/18(土) 08:26:42.03ID:UsOnhVF1M
昨日が初出だったが、この土日で大量の発狂難民が発生するだろうな・・・
笑えん
2017/11/18(土) 08:28:29.58ID:7uqlsdBS0
windows3.1みたいなアイコンになっとる
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-dWcy)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:29:34.99ID:h8ONe3wa0
ツールバー?アドレスバー?
を隠したい(非表示)けどできないの?

タブバーだけにしたいんですよ
2017/11/18(土) 08:32:10.59ID:PqRemjJm0
タスクマネージャー見ると起動してるアプリとは別に
バックグラウンドプロセスで3つFIREFOXが走ってるんだけど(更新前はアプリのみだった)
どういう仕様なんだこれ
2017/11/18(土) 08:32:33.01ID:j9rtlIJg0
>>544
バイラスじゃんそれ
2017/11/18(土) 08:36:02.87ID:DK0R+z7u0
とりあえずmkvファイルが出来て、VLCではちゃんと見れるな
でも時間かかりすぎだわ
2017/11/18(土) 08:42:28.47ID:yXyXoy1F0
>>550
アドオンの仕様の外でなんかやってる感あるよね
2017/11/18(土) 08:45:12.26ID:mLyn0aI80
タブはそんな開かないけどtabmixplusは新しいタブはアクティブタブを複製して開くのためだけに欲しい
更新ボタンを中クリックで複製タブが開くってのは今回の件で初めて知って、代用できそうで前ほどは欲しくなくなったけど

waterfoxって保険が出来たから57に更新して色々いじくってみたけど意外と悪くないな、諦める部分もあったけど代替でそれなりに再現できたしブラウジングも結構速いと思う
あれがねえこれがねえで右往左往するのも久々で楽しかったし、57用のアドオン探してるうちにwaterfoxの微改良も出来たからまあMozillaには感謝するわ

しかしあとは内部ページの糞仕様とスケジュールバックアップをなんとかしてくれないかな……
2017/11/18(土) 08:46:00.83ID:GG8Kl2jE0
低スペック機だとプロセス立ち上げのコストが高すぎて
タブを4個未満まで閉じながら使うのには向かないな
同じサイトを新規タブで開くと
2つ目以降はキャッシュが効いてるから爆速になるはずなのに
実際に爆速になるは5タブ目以降
デフォルトのプロセス数の上限が4だから
常時4タブ以上は開いていたほうが快適
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aece-kjAN)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:48:15.63ID:ww0IuZ5t0
>>399
あるのかありがとう
旧版からのアプデには出てなかったから無いと思ってた
2017/11/18(土) 08:50:11.86ID:DK0R+z7u0
>>542
このアドオンを入れて、ようつべDLしてみた
すぐに終わったよ
VideoDownloadHelper
糞になったなあ
2017/11/18(土) 08:52:53.84ID:7FgEz0h80
>>540
ほんそれ
ふざけんなって感じよ
2017/11/18(土) 09:07:58.51ID:1U5GCfhi0
Multirow Bookmarks Toolbar
ツールバーを複数行表示させるアドオンなのですが・・・
新バージョンになって使えない

みなさん、ツールバーは1行しか表示させてないのでしょうか?
何かいい方法ないですか?
2017/11/18(土) 09:13:35.40ID:FzVYAbm40
今開いたら勝手に更新されてしまった
57.0のタブに色着いてクッソ見づらいんだけど元に戻せないのこれ?
いつも40とか50近く開いてて以前より1個辺りめちゃくちゃ小さくなってるし改悪だろ
2017/11/18(土) 09:15:31.65ID:y8VvD2k90
>>558
解決策ではないんだけど、ツールバーが複数行になったことがある
カスタマイズで2行目にあるボタンを外したら1行に戻った
どうして2行になったのかはわからないが何か方法があるはず
2017/11/18(土) 09:16:10.22ID:mzeKWLyq0
むしろ一行で済ますことに意義あると思うけどな
一つのバーを複数段とか多段タブとかって割と理解できない領域だな
普通のPCは縦の方がずっと幅ないし
2017/11/18(土) 09:19:53.89ID:H4TBwFZq0
タブ多段が俺は使いやすかった
2017/11/18(土) 09:22:27.89ID:ezxIz0EO0
Google Translatorも更新されたが、Firefoxを56に戻したらGoogle Translatorがすでに56に対応してなかった
でも今まで使ってた他のアドオンが57だと使えないんだよな・・・
2017/11/18(土) 09:22:54.55ID:y8VvD2k90
>>558
カスタマイズ画面にするとツールバーの下にグレーの帯ができる
そこにボタンを配置したら表示されるようになった
グレーの帯のまんまだけど
2行になったと思ったのは何かの拍子にこの状態になったかららしい
2017/11/18(土) 09:27:49.24ID:y8VvD2k90
>>558
何度も申し訳ない
グレーってのは外枠と同じ色ってことらしく環境によってはグレーではないかもしれない
あと、この枠でブックマークを表示させればそれほど違和感なくツールバー2本の状態に出来るかも
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:40:31.22ID:toOpOsMQ0
57になったら日本語フォントが変わったみたいでAAズレまくり
https://that2.5ch.net/test/read.cgi/gline/1007598698/
http://www.toofectarts.com/videoshelf/2008/note05/086.htm
ずれずに見える人
日本語フォントの設定どうなってるか教えてくりー頼む
2017/11/18(土) 09:42:29.76ID:WhmrjmmG0
>>561
使えばわかる
少なくともアイコンマークで開いてるのか一目瞭然なのと
スクロールしなきゃわからないのと
2017/11/18(土) 09:43:09.46ID:piEGPJ840
57になってから勝手に通信しとるんだけどこれなんなの(´・ω・`)
2017/11/18(土) 09:44:20.44ID:K9clg8Un0
タブのスクロールも遅いし、アドオンも結構な数が死んでるし、これは流石に前のに戻すかなあ
今までの更新はとりあえず最新版使用してたけど今回はデメリット大きすぎるよ
2017/11/18(土) 09:45:49.50ID:6bTDOkvt0
今朝起きたらFFが勝手に最新ばんQuantum?になってしまったんですが
タブを上から下に移動する方法ないですか?
コンフィグのbrowser.tabs.onTopがありませんでした
2017/11/18(土) 09:49:49.46ID:tNsBAoL40
フォント変更してもしばらくしたら元に戻ってしまう
どうしたらいいんだ
2017/11/18(土) 09:52:42.28ID:4MbADmJl0
とりあえずリフレッシュでもすれば
2017/11/18(土) 09:56:31.12ID:QEJ/qDjv0
>>545
「火消し業者」でググればわかるよ

俺は57もちょろめも普通に使ってるし、慣れたけど、アドオン問題に触れもせずにマンセーしかしない
ギズモードやGIGAZINEは本当に気味が悪いとは思う。使えなくなったアドオンに触れてるのは個人ブログばかり。
一体どれだけの便宜を受けているんだろう。
2017/11/18(土) 10:04:23.00ID:ZR1bVOhgM
俺も擁護して金貰いたい
2017/11/18(土) 10:06:11.38ID:+qIj9npnM
自分と違う考えは認めない、病気だわ
2017/11/18(土) 10:07:44.49ID:UZb0c/Nl0
正直マンセーだしな
2017/11/18(土) 10:26:49.42ID:w6TqHMsm0
ChromeもEdgeもYahoo!関連でたまに繋がらなくなるからワシはFirefoxを使うぞ!

57は使わんがな!
2017/11/18(土) 10:29:38.33ID:f30Ij3+p0
ウチでは新しくなってからこんな状況
ttps://i.imgur.com/ssR674I.gifv
数秒ごとに数秒固まるっての繰り返し
尚、ウィンドウ自体をマウスドラッグで移動させてても
火狐のウィンドウごと止まる
他ブラウザは全く問題なし
アドオンは一切入れず、アンインスコしてから再インストールしても治らん
2017/11/18(土) 10:33:29.04ID:EmoZFy6r0
waterfoxに移るとまた色々設定し直さなあかんやろなと思ってたが
プロファイルの移植でfirefoxと全く同じ環境に出来るんだな
しかも52ESRよりはるかに速いし
2017/11/18(土) 10:33:42.03ID:1U5GCfhi0
>>564
カスタマイズ画面にしたけど、ボタンを配置って?
ブックマークツールバーの項目ってあるけど、その下に帯なんてないんですが、
何か操作間違いましたかね?グレーはグレーなんですが・・・・

やっぱり無理なのかな2本は・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:34:21.34ID:HTVX/4k3a
>>549
早さの秘密
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:37:48.35ID:HTVX/4k3a
>>568
セキュリティゆるゆる
2017/11/18(土) 10:38:08.47ID:piEGPJ840
閉じたり、移動したページまで何で読みに行くんだろう
これを止めさせる方法ないの?
2017/11/18(土) 10:41:59.54ID:mzeKWLyq0
Windows10やChromeの真似だから気にしなくていいと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:42:43.88ID:oKo/1TWl0
>>583
それを止めるなんてとんでもない!
(速さの秘密)
2017/11/18(土) 10:44:37.39ID:piEGPJ840
速さの秘密はそうなんだろうけど、くっそ迷惑してるんだけどw
2017/11/18(土) 10:46:58.91ID:VVPPjR2p0
>>566
オプション→言語と概観→既定のフォント

自分はメイリオになってたのをMSPゴシックにしてみた
これで前と同じ感じになってるけど詳細は知らん
2017/11/18(土) 10:48:52.14ID:B6kfj4jv0
>>578
せめてCPUとメモリ量ぐらい書いてほしいな、
2017/11/18(土) 10:51:32.15ID:f30Ij3+p0
>>588
CPU i7 4790
メモリ 24GB
リソースはこんな感じです
ttps://i.imgur.com/51UZ22s.jpg
2017/11/18(土) 10:51:47.04ID:LhfgAkJy0
>>558
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/classic/css/toolbars/bookmarks_toolbar_multiple_lines.css

ここのcssを userChrome.css に書き込めば多段のブックマークツールバーになりましたよ。
2017/11/18(土) 10:52:35.42ID:d1ek2Szn0
56.0.2から57にアプデした人は
そのまま使わずにリフレッシュを勧めておく
2017/11/18(土) 10:53:50.80ID:+qIj9npnM
>>578
再インスコしようがプロファイル同じじゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:54:25.58ID:oKo/1TWl0
>>589
・オプションのハードウェア支援切る
・ノートンを入れ直す

ってのを見たような気もするが気のせいかもしれない
2017/11/18(土) 10:57:02.88ID:fui4LEpj0
読み込み完了した時にタブに青いロードっぽいのが左から右に流れるんだがこれ停止できません?
読み込み時のドットアニメを停止はぐぐって発見したんだがこっちは小さいから気にならないんだよなぁ
2017/11/18(土) 10:58:32.84ID:eCdDs8Yt0
>532
ありがとう。試したら確かに動画がきちんと見れるようになった。
2017/11/18(土) 10:58:36.69ID:fui4LEpj0
あ、あと現在選択中のタブの上が青いのも気になるわ
なんなんこれ…
2017/11/18(土) 11:00:17.17ID:A+jhl/vR0
>>596
精一杯のおしゃれ
2017/11/18(土) 11:03:19.85ID:y5hg0d8X0
一瞬流れるアニメーションね
言われるまで気づかなかったし、じーっと見てないとわからんから気にせんで放っといたらいいと思うけどな
君はじーっと見てるわけ?(笑)と小馬鹿にされても仕方ないから気にしないようにしましょう
発狂して自殺未遂でもしたらMozillaは見直してくれるんちゃう(するとは言っていない)
2017/11/18(土) 11:08:53.86ID:1U5GCfhi0
>>590
すみません。言っている意味が分からないです。
>ここのcssを userChrome.css に書き込めば
URLの中のどこのことか指してるのでしょうか?
それともURLのどこかを書き換えるということでしょうか?
2017/11/18(土) 11:09:51.16ID:fui4LEpj0
>>598
流石に視野狭すぎない?
画面内でどっか動いてたら気づくよね?
例えばタスクトレイで何らかのアクションがあっても気にしない人って結構いるんかな…
2017/11/18(土) 11:16:45.63ID:zfa+uhT40
実際褒める役の人は大変なんじゃないの?
速くなったしか言えないし。
便利になったとか、使いやすくなったとか、使えるアドオンが多くて嬉しいとか
嘘は書けないし。
2017/11/18(土) 11:16:58.19ID:4MbADmJl0
5c-はいつものアレな人だから触らないように
2017/11/18(土) 11:17:04.38ID:LhfgAkJy0
>>599
そのURLを飛んだ先の所に書いてある CSSを
/*AGENT_SHEET*/ から 87行目の } まで をコピーして userChrome.css に書き込めば
多段のブックマークツールバーになります。
URLを書き換えるほうに解釈されると思わなかったのでびっくりしましたw
2017/11/18(土) 11:19:32.59ID:WgM68UJT0
57に更新したらアドオン使えなくなったから56に戻したら激重なんだけど何で?
更新する前まではメモリが200,000〜500、000kぐらいだったんだけど今は11、000、000kなんだけど
何で?
2017/11/18(土) 11:19:45.22ID:9Tkmwhnf0
>>580
すまない
グレーの帯があるのは俺がツリー型タブを導入してタブバーを隠しているからだった
グレーの帯の部分はタブバーだった(タブがひとつもない状態でタブバーが表示されていただけだった)

ついでに気づいたけどタブバーを表示させている状態でもタブバーにツールボタンを置くことは出来る(知ってたかも知れないけど)
たくさん置くとおかしなことになるけど何か1個くらいはいいかも知れない
2017/11/18(土) 11:24:00.96ID:sUEDEYhU0
タブ多段はデフォで入れとけよな 糞が
2017/11/18(土) 11:25:20.17ID:aDznNPW60
>>545
クソなのは57じゃなくてMozillaのgdgd対応だからな
ポイントがずれてりゃ叩かれる
2017/11/18(土) 11:27:25.33ID:9Tkmwhnf0
>>64
これってみんな困ってないん?
2017/11/18(土) 11:29:11.10ID:cWwzuBri0
58作るよりFireFoxTMPっての作った方がいいと思う
2017/11/18(土) 11:29:17.10ID:oYuSTlqY0
とにかく速いFirefox Quantum、アップデートの4つのポイント | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2017/11/firefox-quantum-update.html

1.とにかく速い
2.見た目がきれい
3.ツール類もすっきり
4.オマケもいろいろ

良いことだらけじゃないか、お前らに騙されたわ
2017/11/18(土) 11:29:25.02ID:aDznNPW60
>>608
何をしているか理解してる人はそうなるのが分かってるから問題にしないだけかと
2017/11/18(土) 11:30:22.87ID:jU9w2XDC0
速くなったと言われてるけど正直Chromeの方が速い
2017/11/18(土) 11:35:17.50ID:QFvFyYtW0
>>609
ワラタw マジTabMixPlusが無いと行きていけないから更新切ってる
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:36:02.92ID:toOpOsMQ0
>>587
Sans Serifのとこか
なおった
ありがとう!!!!!!
2017/11/18(土) 11:41:43.81ID:aDznNPW60
>>614
規定のフォントを変えると影響が大きい
今はメイリオとか游ゴシック前提のところがあるからそっちでずれるぞ
Stylusとかで必要なところだけ変えたほうが良いんじゃない
2017/11/18(土) 11:43:20.53ID:p0I4eDVh0
みんなWaterFoxに逃げるで
FireFoxは死んだ今のFireFoxは名前を語った偽物や

誰もFireFox自体はどーでもええんや
アドオン目当てについでに使ってやっとたんやで
そんな空気みたいな存在はアドオン捨てるとかなに勘違いしてるんやろな

こんなクソみたいなブラウザは捨ててWaterFoxへ移行やで
2017/11/18(土) 11:44:39.71ID:FTATJK8H0
>>616
そのほうが早い気がしてきた
2017/11/18(土) 11:46:57.69ID:j/kXyMs+0
56.0.2で使い続けるのでいいです
2017/11/18(土) 11:48:04.54ID:UlrCnoqT0
メニューバーにある項目全部が右のメニューボタンに用意されてないから
ブックマークのバックアップするときとかメニューバーが必要になるのは
57になっても変わってないのな
2017/11/18(土) 11:48:51.05ID:DK0R+z7u0
みんないろんなこと言ってるけど、普通、みんなが使ってて便利なアドオンその他は
メジャーバージョンアップのときにデフォルトで入れて欲しいよね

なんのためのアドオンなのか。正規で最初から入れればアドオンのせいでスピードが遅くなったりも
減るかも知らんし、よく使われるアドオンはユーザーの大事な声なんだからMozillaは受け止めてほしいわ
2017/11/18(土) 11:52:26.08ID:y5hg0d8X0
>>600
実際気にならないからなぁ
タブの上の青い色はテーマで変えられるから色々試してみ
2017/11/18(土) 11:55:17.97ID:LADVbnat0
現行のアドオンがほぼ使えるようになった57以降のFFこそ最強だな
2017/11/18(土) 11:55:19.56ID:LFOSheUj0
タブのアクティブ/非アクティブで色を変えるように設計したのは誰だ?
頻繁に切り替える部分の色を固定しないと眼に悪いだろうが

こういう視覚に対する配慮ができてないUIはゴミ
2017/11/18(土) 11:56:10.96ID:zQlS2Jbh0
開いてないタブに閉じるボタンがないのが地味に痛い
2017/11/18(土) 11:59:07.52ID:PDYtW9A20
Firefoxのユーザーは一億人以上いるが
一番ユーザー数が多いABPが1400万その次のuBOが440万
デフォルトでいれるほど使われているアドオンは無い
2017/11/18(土) 11:59:29.83ID:aDznNPW60
>>623
その辺はUIじゃなくテーマの担当
目に優しいテーマを探すのだ
2017/11/18(土) 11:59:51.01ID:SHBXqFpA0
Net Applicationsの11月のブラウザシェアがどうなるか期待
2017/11/18(土) 12:00:51.16ID:juutWuz90
>>553
バックアップは、プロファイルフォルダを圧縮するように起動オプション付けたWinRARを
タスクスケジューラで実行するようにしたわ
ただ、Firefoxが動いてる時に実行すると失敗するから上手い手ではないけど
2017/11/18(土) 12:01:28.79ID:aDznNPW60
>>627
Firefoxやや増加
ただし52/56多めでMozillaの想定外と予想
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:01:33.37ID:toOpOsMQ0
>>615
ありがと
でもAAズレだけのためにwaterfoxのりかえ検討してたし
あとはずれてもいいや
だめなら>>615やってみるTHX!
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927f-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:02:36.65ID:toOpOsMQ0
>>623
アドオンテーマにLight (by Mozilla)っていうのがあるよ
2017/11/18(土) 12:04:07.22ID:j/kXyMs+0
>>625
共用のパソコンの場合勝手に入れられないってこともある
2017/11/18(土) 12:05:30.57ID:DK0R+z7u0
>>625
そんなもんなの? じゃあ、Tab Mix Plusとか言ってるのはもうほんと少数派なんだねえ

でもこれってFirefoxに問題がないとは言わんが
作ってるところが57に対応しないだけだよね
対応すれば、いつでも作れるのにねえ。 Firefoxは互換性をなくした罪はあるが
アドオン作ってるほうも、β版が出てた時から対応していれば、正式版には間に合ったかもしらんな
2017/11/18(土) 12:07:13.31ID:d1ek2Szn0
APIがないとどうしようもない
2017/11/18(土) 12:10:59.10ID:pdtmouSG0
57にしたら爆速で驚いた
2017/11/18(土) 12:11:13.94ID:DK0R+z7u0
>>634
VideoDownloadHelperとかAdblockPlusとか使えてるけど全部が対応できるわけではないのか
それならFirefoxの責任重大だなあ
てか、β版が出た頃、それ以前からわかってたはずだからなんで今頃、という気もするけどね
2017/11/18(土) 12:11:45.47ID:aDznNPW60
>>633
TMPに関して言えば、元々本体が持ってる機能も多い
そいつらに関しては、TMPは設定画面を集約して簡単に変更できるようにしてただけ

アドオンの構造が違うからできないことがある
昔はFirefoxの内部を好き勝手弄れたけど、今はFirefox本体がその操作に対するAPIを用意しないと何もできない

TMP独自で持ってた機能のいくつかが該当する
だからTMPは作れないってか、作ってもあまり意味がないってのが実際
2017/11/18(土) 12:12:39.42ID:1U5GCfhi0
>>603
すみません・・・。分からないです。PC初心者レベルなんで。
>userChrome.css に書き込めば
というのは、どこですか?どこに書きこむんですか?

お馬鹿レベルで申し訳ないです。
2017/11/18(土) 12:15:19.74ID:L6JFRHUj0
多段タブ使えないならchromeでいいんだが・・・
2017/11/18(土) 12:15:23.14ID:y5hg0d8X0
なんで全角半角を混ぜてるんだよ
それはおいといて、何年も更新を止めてるアドオンだってあるからな
2017/11/18(土) 12:19:04.09ID:nLt84K9/0
56に戻せばアドオンも戻る
2017/11/18(土) 12:22:04.39ID:+qIj9npnM
>>620
馬鹿だな、そんな事したらメンテナンス大変で責任持たなきゃいけない
個人に任せりゃ不具合上等で入れて使う方も自己責任
2017/11/18(土) 12:23:09.30ID:214CYhmY0
>>504
めっちゃ早いじゃないか なんじゃこりゃ ありがとう さすがPaleMoonの開発元って感じか
57でも驚いたがもっと驚いた、これでカスタマイズしたらどんだけ早くなるんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe8b-0hG5)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:26:03.57ID:6oYUKNff0
57試して見たんだが新しいタブで開く時の待ち時間がなんか長い
試しに測ったら5秒もかかってた、56で測って見たら2秒半くらい…
流石におま環だろうけど、アドオンも減って肩透かし感半端ない
2017/11/18(土) 12:30:06.28ID:hY+XEqfNa
自分は読み込みがはやくなったせいで途中でバックして色々やることができなくなったわ
2017/11/18(土) 12:31:47.47ID:G3CEUgwd0
>>638
「Firefox userChrome.css」で検索してみようという発想は出来ないのですか?
2017/11/18(土) 12:34:10.77ID:1U5GCfhi0
>>646
検索しましたけど・・・分からないんです。
ttps://www.mozilla-japan.org/unix/customizing.html
このページがでてきたのですが、どこを書き換えるのかが・・・・
2017/11/18(土) 12:34:37.85ID:SHBXqFpA0
そこまで分かってないなら、ESRにでもした方が早いと思うわw
でも分かってない人も色々カスタマイズできたのがFirefoxのいいところだったよね(過去形)
2017/11/18(土) 12:34:50.80ID:Gm9TYA1m0
今更騒いでるやつにググることを期待してもな
2017/11/18(土) 12:35:06.93ID:d1ek2Szn0
そのページ見て理解できないなら諦めた方がいい気がする
2017/11/18(土) 12:37:05.56ID:mzeKWLyq0
userChromeなんちゃらに関って来なかった人にそれしか解決できなくさせるFirefoxさん
2017/11/18(土) 12:37:39.29ID:G3CEUgwd0
>>647
なんで1番目のしか見ないんだが…
せめて1ページ目に表示されたサイト全てチェックするくらいことはしろよ
2017/11/18(土) 12:38:03.87ID:aCehxxgma
>>541
57になる前からそんなんだぞ
YouTubeのHD以上はそのまま保存しても再生出来ないようにYouTube側の変更があったと思われる
2017/11/18(土) 12:39:04.48ID:8UoFGUE90
>>610
見た目が最悪なんだよなあ
2017/11/18(土) 12:39:43.06ID:CAIHRmkm0
>>647
公式にサポートされてない機能で、問題が起きたら自身で対処する必要があるから
スレを読み返したり、ググって使い方を探せない人が扱うのは難しいと思う
このことは忘れて、おとなしく便利なアドオンが生えてくるのを待ってなさい
2017/11/18(土) 12:41:27.98ID:tV+6uOtvH
前のバージョンで、androidの共有みたいにできたボタンがなくなったぽいのが面倒

ツイッターボタンが無いサイトをいちいち貼るの面倒なんだよね
2017/11/18(土) 12:44:33.50ID:LhfgAkJy0
>>647
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
↑をWindowsフォルダのアドレスバー?(Firefoxのアドレスバーと似た所)に張り付けて
飛んだ先の (英数字の羅列).Default ←こんな感じのフォルダに入って
そこに Chrome ←の名前フォルダを作ってその中にテキストファイルを作って
ファイル名を拡張子ごとuserChrome.cssに書き換えます。
書き換えたuserChrome.cssを開いてそこに書き込めばいいです。
拡張子を表示してない場合は 「拡張子を表示」で調べてください。
2017/11/18(土) 12:44:40.40ID:DK0R+z7u0
>>647
ほれ
http://do h e n y.blo g137.fc2. com/blo g-entry-85.html

ほかにも>>646さんのいうように検索すればいろいろ出て来るだろ
あとは試行錯誤してやれw

NGワードが出やがったからURL一部おかしくなってるけど勘弁な
2017/11/18(土) 12:48:06.00ID:DK0R+z7u0
>>653
毎週定期的にDLしてるところがあってそこは今まではmp4で
すぐにDL出来てたが、今回57にしたらそんなことになってしまったよ
なにか方法があるのかも知らんがとりあえずYoutubeは教えてもらった別のアドオンでするわ
2017/11/18(土) 12:49:59.61ID:1U5GCfhi0
>>652
ただその1番目のリンクを張っただけで、
他の日本語で書かれているサイトは見ました。なんでチェックしてないって分かるんですか?
C:\Users\****(ユーザー名)\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default\chrome\
この、Usersというのがないんです。隠しファイルなのでしょうか。
私レベルで解決できなさそうなので、あきらめます

>>655
そうした方がよさそうですね。

>>657
一応やってみます。

>>658
ありがとうございます。
2017/11/18(土) 12:50:10.50ID:1U5GCfhi0
>>652
ただその1番目のリンクを張っただけで、
他の日本語で書かれているサイトは見ました。なんでチェックしてないって分かるんですか?
C:\Users\****(ユーザー名)\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default\chrome\
この、Usersというのがないんです。隠しファイルなのでしょうか。
私レベルで解決できなさそうなので、あきらめます

>>655
そうした方がよさそうですね。

>>657
一応やってみます。

>>658
ありがとうございます。
2017/11/18(土) 12:50:40.82ID:1U5GCfhi0
連続投稿になってしまいました。すみません。
2017/11/18(土) 12:52:57.83ID:d1ek2Szn0
・・・うん、そのレベルならやっぱり諦めた方がいい。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46db-2dC4)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:53:04.33ID:2RE8ps8W0
以前は

メニュー

アドレス

タブ

の順番だったのに

メニュー
タブ
検索窓になって使いづらい

この順番手入れ変えられないの?
2017/11/18(土) 12:53:24.44ID:y5hg0d8X0
大爆笑しちゃったよ!みんな優しいなぁ( ;∀;)
2017/11/18(土) 12:54:00.44ID:DK0R+z7u0
>>660
>Usersというのがないんです。

Win7なら、カタカナでユーザーってやつ
2017/11/18(土) 12:57:46.60ID:pfgScHIZ0
>>664
> 以前は
>
> メニュー
> ↓
> アドレス
> ↓
> タブ
>
> の順番だったのに

えーと、何年前からお越しですか?
少なくともFirefox4.0の段階でタブは上になってる
2017/11/18(土) 13:02:12.43ID:hY+XEqfNa
ヘルプから開けるよね?
2017/11/18(土) 13:03:53.57ID:R4bMrh/pM
>>662
about:profiles で「プロファイルについて」を開く

「これは使用中のプロファイルです。削除出来ません。」と書いてある部分の
「ルートディレクトリー」の右側にある「フォルダーを開く」をクリック

フォルダー内にある chrome フォルダーを開く(無い場合は chrome フォルダーを作る)

chrome フォルダー内で右クリック→新規作成→テキストドキュメント で userChrome.css を
作成する
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-e+vr)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:04:06.19ID:Sycvttwz0
Noscriptの使えない57と使えるけど旧バージョンの56て 
セキュリティ的にはどっちが安全なんだろ
2017/11/18(土) 13:05:04.92ID:1U5GCfhi0
>>666
カタカナのユーザーのところは見ました。
因みにWindowsは10です。
2017/11/18(土) 13:06:28.48ID:R4bMrh/pM
>>662
>>590 を userChrome.css に書き込んで保存し、Firefoxを再起動
2017/11/18(土) 13:09:16.30ID:aCehxxgma
>>670
JavaScriptでセキュリティホール突けるなら逆にスゲーよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46db-2dC4)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:09:30.74ID:2RE8ps8W0
>>667
ごめん、「Classic Theme Restorer」ってアドオンで旧スタイルで
カスタマイズしてたんだった。
これが更新で使えなくなったからデザインが変わってびっくりした。
Windowsの操作パネルもXP以前のスタイルにカスタマイズしてるんで。

あとtokyoLoderも使えなくなってる・・・
2017/11/18(土) 13:15:01.24ID:mzeKWLyq0
>>673
怪しいサイトだと有効かどうかで挙動が派手になって突かれてる感すごいんだけど気のせいなのアレ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-ijJr)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:55.16ID:IMaO5u/30
aucocopy we を入れてabout;configで中クリックでペーストするようにしたんだが
検索窓で試すと上書きでなく挿入されてしまう。
どうにかならんのか
2017/11/18(土) 13:17:02.57ID:lSQNHqN30
クロスサイトスクリプティング脆弱性
2017/11/18(土) 13:19:44.02ID:N4pWhZY90
ただでさえジリ貧だったシェアが今後どうなるか楽しみ
2017/11/18(土) 13:19:49.45ID:HszrKwdMM
>>677
Noscriptを使いたい理由がそこにある。
早く57に対応してくれ〜
対応されたら57に乗り換える
2017/11/18(土) 13:21:11.00ID:+hzJ/BHL0
56はもうメンテナンスされないから57よりもESRの52よりもずっと危険です
2017/11/18(土) 13:23:43.26ID:DK0R+z7u0
>>671
これが最後な

FirefoxでAltキーを押すと上にメニューが出てくる
そこのヘルプにトラブルシューティング情報ってのがある
そこにプロファイルフォルダーってのがあって、フォルダーを開くってのがあるから
それをクリック
2017/11/18(土) 13:24:09.53ID:aDznNPW60
>>675
レイアウト変えたりに使うのが基本だから、当然見た目は変わる

普通ならJavaScriptが有効でも悪さはできない
ただし、ブラウザ本体に脆弱性があると、JavaScriptを利用して色々できることがある
JavaScript以外も利用されるけど、攻撃者が使いやすいから
もちろん56も脆弱性を持ってる
だから最新以外のブラウザは使うなって言われている

あとここで言う最新は数字がデカイのって意味じゃないから注意な
正式版、ESR版それぞれで最新がある
2017/11/18(土) 13:26:09.31ID:CAIHRmkm0
>>664
userchrome.jsでできるよ
これでいいか?適当に自分で調整して
document.getElementById("TabsToolbar").insertBefore(document.getElementById("menubar-items"), document.getElementById("tabbrowser-tabs"));
document.getElementById("TabsToolbar").insertBefore(document.getElementById("urlbar-container"), document.getElementById("tabbrowser-tabs"));
2017/11/18(土) 13:26:28.44ID:aDznNPW60
>>671
Usersがユーザーに見えたり、AppDataが見えないのはWindowsの話
先にそっちを調べた方が良い
2017/11/18(土) 13:27:15.25ID:mzeKWLyq0
>>682
いや見た目っていうより余計なもんが起動する感じのことな
そういうのJavaScript関係でしか目にしたことないんで
2017/11/18(土) 13:28:37.03ID:GhRm81ek0
ツリー型タブ表示したんで上の青い邪魔なタブ非表示にしたいんだけど
F12押すと画面下のタスクバーも消えちゃうよね
タスクバーは表示させたまま上の青いタブ消す方法ないの?
2017/11/18(土) 13:33:17.01ID:XLDuh+dM0
>>578
Firefoxのみに起こる現象なの?
俺もある時からこんなことになったが
PC全体でこんなことが起こるようになった
でも、数時間スリープ状態にしてPCが冷えると、起こらなくなる
2017/11/18(土) 13:34:32.27ID:PRghX1nd0
Firefoxユーザー、想像以上に馬鹿が多いw
2017/11/18(土) 13:38:16.25ID:W1i8Z6J20
うめこみのdailymotionが再生できないんだけど・・・・
もちろんadblockもμも切ってる
2017/11/18(土) 13:40:31.10ID:vOLQjus60
>>689
だーかーらー
URL貼れってのw
わざわざ俺らがテスト用ページ捜さないといけないのかよw
2017/11/18(土) 13:41:52.79ID:YCMWGU2s0
2年ぶりにちょろめから戻ってきたがめっちゃ良くなってるじゃん
お前らには評判悪そうだな
2017/11/18(土) 13:43:50.65ID:+1dLqCEg0
使いズラくなるならそのままでいい。
セキュリティなんてどでもいいわ。
2017/11/18(土) 13:50:24.45ID:NWtzqY3b0
アプデしたらまともに動作しなくなった
メモリがreadになることはできませんでした。とか出て
webページはおろか オプションやアドオンメニューも開けん
さてどうすっかな
2017/11/18(土) 13:51:43.96ID:b3TbojEV0
>>578
57はグラフィックドライバとの相性出やすい気がするよ
設定でハードウェアアクセラレーション切ってみたらどうなる?
2017/11/18(土) 13:56:05.90ID:UlrCnoqT0
>>688
古いアドオンは使えなくなるとアナウンスされてるのに
自動更新オンのままにしている奴らばかりだしな
2017/11/18(土) 14:02:05.41ID:+hzJ/BHL0
betaチャンネルに58.0b4来てるけどまた微妙にタブまわりのデザイン変わってる
基本的なUIをころころ変えるな
MozillaのUX担当はなに考えてるんだ
2017/11/18(土) 14:03:03.10ID:78XvCbCg0
>>513
ありがとう
2017/11/18(土) 14:05:04.12ID:aDznNPW60
>>686
userChrome.cssで消せる
うちはこれ設定してマウスオーバー時は見えるようにしてる
これ以上は専用スレで情報を集めると良い

#TabsToolbar { visibility: hidden; }
#TabsToolbar:hover { visibility: visible; }
2017/11/18(土) 14:08:27.17ID:+hzJ/BHL0
>>696
すまん訂正
以前試験的に入れたタブに色をつけるアドオンが悪さしていたらしい
WebExtensionのアドオンは綺麗にアンインストールできるものと思っていたが
ブラウザUIに影響が残るケースがあるとは
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbf-IKRN)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:09:19.92ID:FN97AzU80
Firefoxを更新したらタブが紺色になってて非常に見づらいんですが、
これって何とかなりますかね?
2017/11/18(土) 14:10:27.50ID:lSQNHqN30
>>700 テーマ
2017/11/18(土) 14:10:42.48ID:aDznNPW60
>>700
テーマを変える
2017/11/18(土) 14:10:45.17ID:+KX0F4kR0
サクサクだなもうこれ使うわ
2017/11/18(土) 14:15:18.46ID:9bq1aPtN0
56から57になってメモリ消費量はどうですか?
2017/11/18(土) 14:15:39.21ID:aDznNPW60
おま環だったみたいだけど、58 betaの情報を見ていたら素敵な変更がw
betaと気が付かずに使ってた人が正式版に戻せないじゃん

https://www.mozilla.org/en-US/firefox/58.0beta/releasenotes/
> Downgrading profile to previous versions is not supported.
> In case of downgrade, it is suggested to use a new profile
2017/11/18(土) 14:17:54.27ID:FN97AzU80
>>701-702
ありがとうございます。解決しました。
2017/11/18(土) 14:18:57.52ID:Yb0KB7VP0
Amazonの評価の☆マークをマウスオーバーすると、以前は人数が表示されていたのが%になってしまいました。
これって、どこかに設定があるのでしょうか? 57.0(64bit)
2017/11/18(土) 14:19:57.96ID:oUs7J4oB0
>>568
新しいタブのスニペットを外せ
2017/11/18(土) 14:24:03.55ID:oUs7J4oB0
新しいタブと言えばマウスジェスチャーで新しいタブだけの状態だと閉じれないんだな これ地味に不便だわ
2017/11/18(土) 14:35:19.01ID:fP+71Lg70
56に戻しちゃいかん

>> Mozilla Japan コミュニティ‏ @mozillajp

>> Firefox 57 では 15 件のセキュリティ脆弱性が修正されています。Firefox 56 へダウングレードは危険ですのでお勧めできません。
>> 残念ながら開発が終了している旧式拡張機能は待っても対応しない可能性が高いので、この機会に代わりを探すことをお勧めします。
2017/11/18(土) 14:36:53.67ID:xtgVrW1T0
Mozillaの言う事に従った結果困ってるのに「お勧めできません」とか聞くかよww
2017/11/18(土) 14:37:55.63ID:KAyQarTy0
>>710
>この機会に代わりを探すことをお勧めします。

この機会にFirefoxを捨てることをおすすめします
Chrome系のほうが何かと面倒少ないですしw
2017/11/18(土) 14:40:09.42ID:f30Ij3+p0
>>687
火狐のみ
ChromeもEdgeも全く問題なし
ゲームでは、SWBF2や仁王も快適に遊べてるし
火狐だけの問題
57.0になる前は火狐も問題なかった
2017/11/18(土) 14:41:15.77ID:aDznNPW60
>>712
煽り抜きでそれも良いんじゃない?
少なくとも56だけは有り得ない
2017/11/18(土) 14:41:29.03ID:f30Ij3+p0
>>694
切っても変わらず
ちなみにグラボはGTX1070でドライバは388.31
2017/11/18(土) 14:41:51.86ID:eJPYIB1l0
ゴミ更新
ユーザー減らしたいのか?
2017/11/18(土) 14:41:59.24ID:+hzJ/BHL0
こればっかりはMozillaが正しい
メンテが終わったブラウザほど危険なものはない
57がいやなら52 ESRかChromeにでも移行
2017/11/18(土) 14:46:03.66ID:xtgVrW1T0
ユーザーにとっては今まで使えた機能が突然使えなくなるアップデートのほうが余程危険なんだよなあ
2017/11/18(土) 14:47:26.43ID:1U5GCfhi0
ID:1U5GCfhi0のものです。
無事、ツールバーの複数表示ができました!!解決できました!!!
まとめてのお礼になってしまいますが、私に優しく助言してくださった皆様、
こんなお馬鹿のために丁寧にありがとうございましたm(__)m

>>590(と603、657)>>669(と672)さんの書き込みを中心にやらせていただきました。


>>681さんには追記です。
えっと、>>669さんが説明してくれているのと同じことですよね?
chrome フォルダーがないみたいなので、作りました。
2017/11/18(土) 14:48:20.59ID:aDznNPW60
>>717
Mozilla Japan コミュニティだからMozillaは関係ないよ
どのみち言ってることは正しいけど
2017/11/18(土) 14:54:09.56ID:GhRm81ek0
>>698
ddこれから見てくる
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-e+vr)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:54:34.82ID:Sycvttwz0
adblockとNoScript はカスタマイズに入れときゃいいのに
2017/11/18(土) 15:00:30.98ID:KAyQarTy0
>>714
57α入れて準備万端整えようとして結局整わなかったのでね
いっそもうChrome派生でとVivaldiとCentを常用してみた
で結局現在はCentとKinza併用でFirefoxとWaterfoxは休眠状態

面倒を避けたらこうなりましたよ、というw
2017/11/18(土) 15:01:58.61ID:rrXbCrf10
>>563
「バージョン履歴・すべてのバージョンを見る」で対応バージョンが見つかる(はず)
2017/11/18(土) 15:03:19.96ID:4MbADmJl0
NoScriptまだ使ってる人いたんだな、怪しいサイトにでもアクセスしてたの?
2017/11/18(土) 15:09:40.72ID:f30Ij3+p0
初めてChrome使ったがこっちのが快適だな
2017/11/18(土) 15:10:42.35ID:ePiej4tf0
マウスジェスチャーでお気に入りを開けるやつないかな?
Fire gesturesが死んでFoxy GesturesとGesturefy試したけどなかった
2017/11/18(土) 15:11:01.49ID:6bTDOkvt0
Quantunから下げたいんだけど旧版ってWeb上から消えた?
2017/11/18(土) 15:12:34.79ID:25OKY/kf0
消えてないよ
2017/11/18(土) 15:12:36.97ID:8rZSS7IUa
何で>>1も読まずに質問するの?
2017/11/18(土) 15:12:55.18ID:7mXBTIif0
>>710
これ見て「それもそうだな」と56残しておいたけどアンインストしようと
プログラムの追加と削除のとこみたら
『Mozilla Firefox』なのな
ファイル名で並べてFirefoxネーナー…と探しまくったらMの項にあった
Firefoxだけでいいのに、なんでMozillaをアピールする
Mozillaにブランド力なんかないんだからヤメレ
一般人はMozillaなんか知らんよ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d00-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:13:11.64ID:G3CEUgwd0
>>728
>>1

■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

をよく読め
2017/11/18(土) 15:15:20.77ID:9E5U+Gsx0
しばらく56使ってwaterfoxに移るかな
ホント余計なことしてくれたわ
ネットの手足な分2chブラウザ更新より性質悪いわ
2017/11/18(土) 15:19:26.89ID:6bTDOkvt0
スイマセン助かりました
2017/11/18(土) 15:24:09.92ID:mj6cM03K0
アドオンが新式になったと思ったらChrome版と同等に機能ダウンしててすごく使いにくい
これならChrome使っても同じだしモジラは本当余計な事してくれた
まるでWin7から8にした時の絶望感
2017/11/18(土) 15:32:47.15ID:hkOuY5Za0
エロ動画がよく止まる
2017/11/18(土) 15:34:26.17ID:HtjBjn9b0
>>736
お勧めポイントで止まってくれてるんやぞ
2017/11/18(土) 15:34:26.28ID:hkOuY5Za0
ブックマークサイドバーがすぐ出せるのはいい改善
2017/11/18(土) 15:36:07.09ID:LFOSheUj0
タブにカーソル合わせたら色が暗くなるのやめてほしいわ
これテーマ変えても直らないから困る
2017/11/18(土) 15:39:05.66ID:Q4aq2Uq/0
トップサイト2段から増やすことできないの?
2017/11/18(土) 15:40:31.83ID:9wNjhFts0
ユーチューブで新しいタブで開くとタブの再生ボタン押さないと再生されないようになったけど
これはどうやったら解消できますか?
2017/11/18(土) 15:53:24.88ID:lSQNHqN30
>>740 ずっと最高12個だったから、そういう仕様なんだろうね
スピードダイヤル的な拡張使うしかないんじゃないかな
自分はいつも見る所はOne Tabに入れてるけど
2017/11/18(土) 15:58:09.35ID:ZlnE7Ts70
ファビコンの表示がおかしくなったな、Yahoo!ニュースのトップはタブには表示されてるけど
ブックマークツールバーに入れると変な表示になる
ヤフオク!のウォッチリストだとツールバーに入れても正しく表示される
2017/11/18(土) 15:58:35.20ID:GjFSkxJv0
>>740
about:config
browser.newtabpage.activity-stream.topSitesCount
2017/11/18(土) 16:04:38.31ID:7PLg1a0P0
>>741
media.block-autoplay-until-in-foreground
2017/11/18(土) 16:14:09.59ID:yXqDwRmE0
57にしてGreasemonkeyが必要なものが動かなくなったからTampermonkeyにしたら動いたらしい
2017/11/18(土) 16:22:35.76ID:d3iMr6Dqd
Greasemonkeyが対応するまでしばらくは56のままだわ
2017/11/18(土) 16:28:35.34ID:qD2RneYc0
about:support のページを開くときに、必ず「ぶちっ」っていう
ノイズが発生するのは俺だけ?
(57とNightly どちらも発生)
2017/11/18(土) 16:29:11.92ID:2yoixVBU0
>>743
俺もブックマークツールバーのファビコンがタブと異なるのがいくつかあるな
favicons.sqlite を削除してもだめ
2017/11/18(土) 16:33:24.60ID:yXyXoy1F0
>>744
よく知ってるなあ

columnやrowいじっても反映されないのは未実装てことなのかな?
2017/11/18(土) 16:35:45.96ID:VliQtV4R0
Tab Mix Plusがないとくっそ不便や…
2017/11/18(土) 16:36:39.77ID:z8tSen1S0
これだけのものを犠牲にしたにしては言うほど軽くもなってないんだよな
数時間使ってるとタブの切り替えとかが1秒くらいかかるようになってきて
スクロールがギクシャクしてくる

32ギガメモリの8コアCPUだから、マルチスレッドは有効にして7スレッドFirefoxに割り当てて
1スレッドあたり1,2ギガ使わせてるのに、これだけリソース浪費してるのに、
なんか結局クロームのほうが軽いって・・

なんか文字通り完全にただの劣化したChromeになってないか?
2017/11/18(土) 16:40:51.87ID:ezxIz0EO0
>>724
ありがとう
だが、なぜか数年前からのすべてのバージョンが
「このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。」 と出てるんだよな
古いのは使わせないってことかね
2017/11/18(土) 16:43:15.53ID:6r4TJwBB0
最初は問題なかったんだけど、タブごとにフリーズして固まるんだよなぁ
何も反応しなくなるからタブ消して最近閉じたタブで開きなおすと直るんだけどさ
ページごと吹っ飛ぶのはマジでカンベンしてほしい
2017/11/18(土) 16:44:17.82ID:UZb0c/Nl0
>>578
古いATOK使ってるとか?
2017/11/18(土) 16:46:51.65ID:oUs7J4oB0
タブの形状だけどうしても許せない
2017/11/18(土) 16:48:30.26ID:K8MJTfpL0
>>573
あいつらは広告費(依頼ステマ記事)のために存在してるんだからあたりまえじゃん
2017/11/18(土) 16:50:50.41ID:swM2lmWh0
メモリ使用量がMAXで操作できなくなったんだが
2017/11/18(土) 16:59:05.77ID:c67RbYMg0
>>731
57でメニューなどからMozillaを外す話は出ていたけど、いったん見送られた
2017/11/18(土) 17:02:13.76ID:b3TbojEV0
>>753
Google Translator for Firefox
なぜか旧式e10s対応版の2.1.0.5.2〜3が消してあるね、それより古いのは残してあるのに意味わからんな
2017/11/18(土) 17:09:54.84ID:qD2RneYc0
ベータ版の3.0a置いてあるけど、それじゃあかんの?
2017/11/18(土) 17:11:36.74ID:qD2RneYc0
>>753
ベータ版の3.0a置いてあるけど、それじゃあかんの?

上の書き込み、メアドのところにアンカーつけてしもた・・・
2017/11/18(土) 17:15:24.26ID:aCehxxgma
>>675
奴等がやりたいことは挙動がおかしくなったように見せかけて今すぐこのファイルを開けと言ってexeを実行させるのがやり口だ
JavaScript単体で何かを起動させることは不可能だよ
2017/11/18(土) 17:16:22.32ID:9wNjhFts0
>>745
ありがとうございますm(。。)m
2017/11/18(土) 17:17:18.47ID:qreFpgi50
サンスターのサイトが、56では開けるのに57では開けんな。
http://jp.sunstar.com/
2017/11/18(土) 17:18:54.69ID:9Q0Atu8u0
とりあえずESRってのをインストールしたけど、
公式HP見ると、2018年3月6日(6月26日?)に糞化するって書いてある
これ考えると、WaterFoxのほうがいいのかな

誰か、ESRとWaterFoxそれぞれの長所、短所を比較した記事知らない?
2017/11/18(土) 17:19:13.59ID:aCehxxgma
>>705
55からとっくに戻すのはサポート外になってるよ
お前らはガンガン戻してるがな
2017/11/18(土) 17:20:37.01ID:VVPPjR2p0
>>765
いや、普通に見れるけど?
2017/11/18(土) 17:20:46.66ID:aDznNPW60
>>765
普通に開けるぞ
2017/11/18(土) 17:25:25.63ID:aDznNPW60
>>767
chengeだからプロファイルの形式が変わってるってことだろ
54→55で形式が変わり、57→58でまた形式が変わるって話

55-57間はダウングレードできるはず
元からサポートされてないだろうし、実際にやると不具合でるかも知れないけど
2017/11/18(土) 17:25:26.53ID:ezxIz0EO0
>>762
見たときにこれも使えないのだと思い込んでスルーしてしまった
ありがとう、早速入れたよ
2017/11/18(土) 17:26:22.38ID:oUs7J4oB0
>>766
WaterFoxはセキュリティ面で心配
2017/11/18(土) 17:26:42.24ID:J2pHfoZ30
Tab Mix Plusに寄付した。 更新してくれ頼む
2017/11/18(土) 17:28:35.22ID:pA9vaO4i0
さらっとUIチーム批判する中野氏

https://twitter.com/d_toybox/status/931765276412076033
> ちなみに私は、FirefoxのUIチームに振り回されたくないので、
> タイトルバーとメニューバーを常に表示させて使ってる。
> メニューバー内はそうそうデザインを変更されないし。
2017/11/18(土) 17:28:37.49ID:NG/yaHX8r
勝手にアプデされてやたら重くなって
tabgroup死んだorz
旧板に戻すかぁ
てかおもっくそ遅くなってるのはおま環?
2017/11/18(土) 17:29:00.68ID:C7S3tXyd0
>>773
あれないと困るよね。代わりになるアドオンもないし
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-iCeq)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:56.33ID:FD9XmjVW0
57ほぼアドオンが全滅で
56に戻したけど
偽装しても全滅やし
どうしたものかな。
57でクラシックスタイルる出来る奴はあるのかな?
タブ下が一番しっくりくるんだよな
2017/11/18(土) 17:35:13.60ID:nUFg75QD0
All-in-One Sidebar
CacheViewer
FireGestures
KeySnailのHoK
PrefBar
ScrapBook

この辺の代替品何かないかな
マウスジェスチャはGesturefyっていうの入れてみたけど設定で来る項目が少ないわ
2017/11/18(土) 17:37:06.13ID:UlrCnoqT0
webサイトは上から下に見ていくんだからタブが上にあってどこが困るんだろうかと思うわ
2017/11/18(土) 17:38:45.15ID:9Q0Atu8u0
56に戻した人、1回再起動してみなよ
たとえ自動更新しない設定にしていたとしても、勝手に57に更新されるから
もはや挙動がウイルスじみてる
2017/11/18(土) 17:39:24.80ID:aDznNPW60
>>778
HoKはVimium-FF(Chrome用も作ってる人)かVim Vixen(日本人作者)あたり
2017/11/18(土) 17:41:31.26ID:oUs7J4oB0
人間使っていれば慣れてくるOSが変更なったと思って諦めるべし
2017/11/18(土) 17:43:42.21ID:aDznNPW60
>>780
56の自動アップデートの設定が57で吹っ飛んだ記憶があるから56と57でprefs.jsの設定名が違うんじゃね
調べてないけど57で抑止する設定しても56はアップデートする設定のままってオチの予感
2017/11/18(土) 17:46:50.49ID:nUFg75QD0
>>781
ありがとう
試してみます
2017/11/18(土) 17:58:05.90ID:pfgScHIZ0
>>715
388.31ってめっちゃ評判悪いやつじゃん
GHOST RECON WLとかPURGとかクラッシュしまくるとか聞くぞ
2017/11/18(土) 17:59:06.06ID:+hzJ/BHL0
>>784
キーバインド系は旧式アドオンと比べてとくに制限が厳しいから
あんまり期待しないように
へんな制限は大抵アドオンのせいではなくWebExtensionsの仕様のせい
2017/11/18(土) 18:02:18.76ID:JWGiL5VN0
>>766
私はとりあえずWaterFoxを入れて57がそれなりに使えるようになるまで待つつもり。
2017/11/18(土) 18:02:28.42ID:3jBj3abY0
ブックマークからシングルクリックでページを新規タブで開く。
たったこれだけのことが出来ないからTabMixPlusを使ってたんだけどね…
シンプルイズベストか知らんが、最低限の機能ぐらい持たせろやボケ。
2017/11/18(土) 18:04:09.05ID:lSQNHqN30
ホイールでするからなぁ
2017/11/18(土) 18:04:46.78ID:UZb0c/Nl0
>>788
と、書き込む前に検索を。
2017/11/18(土) 18:06:33.86ID:2yoixVBU0
>>788
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
2017/11/18(土) 18:08:36.42ID:aDznNPW60
>>788
できるぞw
2017/11/18(土) 18:12:57.46ID:QEJ/qDjv0
ブラウザのオプションにそれ位追加してろってことではないんか?
2017/11/18(土) 18:13:38.82ID:JWGiL5VN0
>>788
それは標準で出来てるけど。
2017/11/18(土) 18:15:46.41ID:Bbk+k5Tv0
ああああもう!!!新しいタブで!あたらしいタブで開けやああああああああああああああ!!!!!
2017/11/18(土) 18:16:27.35ID:ZrQAVieC0
downloads windowの対応まだあ?
2017/11/18(土) 18:23:08.75ID:87xomA/80
使いにくいわハゲ!!!!
waterfoxに移行するわ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-F6QZ)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:26:38.89ID:uDtV2/Bt0
ストレージをブロックする方法ありませんか?

ページ情報のサイト別設定で
オフラインストレージの維持とデータを永続ストレージに格納の両方をブロックに設定
なおかつ
about:configで
dom.storage.enabledをfalse、dom.storage.default_quotaを0に設定

これらをしていても
例えばTwitterなどのサイトがストレージを保存しやがります


似たような症状が再現する人いますか?
それとも設定の仕方が間違ってたり足りなかったりしますか?



別にTwitterにストレージ使われたくないというのではなくて
知らぬうちに何十MBもストレージを使うサイトがあったりするので
ストレージの制御できるかを試すのにTwitterを選んでるだけですが

↓によるとストレージの上限はハードディスクの空き容量の最大50%だとか(そんなに勝手に使われてほしくないです
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API/Browser_storage_limits_and_eviction_criteria
2017/11/18(土) 18:27:27.05ID:qo+aWWe90
勝手にコロコロ替えやがって…俺はもう絶対に日馬富士を許さん!
2017/11/18(土) 18:28:04.28ID:ZrQAVieC0
ダウンロードしたファイル名が全て拡張子無しのfile、またはdownloadになるのは既出ですか?
2017/11/18(土) 18:28:40.75ID:lSQNHqN30
完了させろよ
2017/11/18(土) 18:30:37.06ID:ZrQAVieC0
file.phpになる・・・
2017/11/18(土) 18:30:55.77ID:j9rtlIJg0
>>800
ないね
2017/11/18(土) 18:31:54.66ID:ZrQAVieC0
>>803
dlbooks.toのfile.phpになる
2017/11/18(土) 18:34:12.80ID:UZb0c/Nl0
一部 Windows 環境で #FirefoxQuantum の挙動が極端に重くなる現象が報告されています。
このサポートページに書かれているように、オプション画面でアクセシビリティサービスを無効化することで回避できる可能性があります。
問題が生じていなければ無効化の必要はありません。
https://twitter.com/mozillajp/status/931648078515355648
2017/11/18(土) 18:36:04.44ID:ZrQAVieC0
オプションのプログラムに.zipや.rarの取り扱いが無い
2017/11/18(土) 18:36:30.66ID:7j7Ye2PQ0
ブックマーク消えたかと思った
2017/11/18(土) 18:39:23.92ID:sUEDEYhU0
アドオン未サポートだらけ
2017/11/18(土) 18:39:43.86ID:6r4TJwBB0
ダウンロード系全部Convertしか表示されなくて出来なくなってら
こりゃバージョン戻すしかねえかぁ
2017/11/18(土) 18:41:49.40ID:ZrQAVieC0
>>809
Free Download Manager使えばまともなファイル名と拡張子になるよ
2017/11/18(土) 18:45:08.99ID:6bTDOkvt0
たし蟹軽かったんだけど
Noscriptないからなあ
きっとAddonを同じくらいに入れたら同じくらいには重くなるんだろうなあ
2017/11/18(土) 18:47:28.36ID:4O/snclS0
家族が使うノートPCを57にしたけどめっちゃ快適でワロタ
特に動画の読み込み速度が桁違いやわ
アドオンをほとんど入れてないから環境も同じに出来たしある程度アドオンが揃ったら俺も即移行するわ
2017/11/18(土) 18:49:45.80ID:vjdvNVGR0
>>532
水晶のパフォーマンスってかっこいいな。
硬玉のパフォーマンスとか、金剛石のパフォーマンスとか。
何かで使おう。
2017/11/18(土) 18:53:42.34ID:RdeXJaTS0
>>223 に加えて jQuery theme関連のバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1418433
もあるから

バグfixされるまで layout.css.servo.enabled = falseにしとけよ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7c-ijJr)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:53:50.99ID:aDznNPW60
>>813
Crystalのパフォーマンス
Rubyのパフォーマンス
って書くと別の何かにw
2017/11/18(土) 18:54:05.35ID:ZrQAVieC0
downloads windowとFlashgotさえ出れば、
Flashgotはフォーラム見たら要望多かったから早期に対応しそうだけど

foxyproxyが57にもう対応してるのは嬉しい
ちょっと画面変わって設定戸惑うけど・・・
2017/11/18(土) 18:56:53.11ID:64v2fd4e0
ビルトインページでのジェスチャは内蔵ジェスチャで多くのブラウザが対応してる

・タブのナビゲーションロック(タブの凍結)ができる →タブを「閉じない」、リンクを「新規タブで開く」

Chrome系だと「タブの固定」と被って再現ができない。
これができるブラウザは、旧FFの他にはSleipnirとAnciaしか存在しない。そして後者はどちらもブラウザとしては欠陥品。

だからTabMixPlusが望まれている。
2017/11/18(土) 18:59:03.14ID:QEJ/qDjv0
download windowは欲しいな。ダウンロードクリアすんのすげぇ手間。
2017/11/18(土) 18:59:32.63ID:ob+RfdBu0
マウスジェスチャー使えなくなっとるが。。。
後いろいろアドオンが使えなくなっとる。。。
タブの色黒くてうぜええどうやって変えるんや見にくくてうぜええ
2017/11/18(土) 19:00:19.90ID:RdeXJaTS0
Quantum
バグって適当に処理してりゃ そりゃ速くもなるだろうさwww
2017/11/18(土) 19:03:21.81ID:Q1Fh2d5r0
>>819
テーマを変えればタブの色は黒くなくなるよ
2017/11/18(土) 19:05:06.40ID:j9rtlIJg0
>>819
ジェスチャーは外部、タブの色はテーマ変更。
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a97c-kjAN)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:05:42.96ID:HENaD6sc0
no script
cookie safe
tab mix plus
ってもう57対応来た?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H52-HD4r)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:07:53.85ID:XISp8NXnH
>>788
最低限の検索ぐらいしろやハゲ
2017/11/18(土) 19:10:49.79ID:ob+RfdBu0
>>821
>>822
ありがとういつも通りの白になった助かったこれで1つストレス解消できました
マウスジェスチャー有効のアドオン探す旅に出かけます
2017/11/18(土) 19:12:12.55ID:y5hg0d8X0
>>823
その3つは仕様上の問題で対応できない可能性が高い
幾度も書くが、対応しないのと対応できないでは雲泥の差がある
作者が開発終了宣言をするべきなのだけどね
2017/11/18(土) 19:13:17.64ID:ZlnE7Ts70
>>749
やっぱり同じ症状が出てるんですね、Yahoo!ニュースとヤフオク!ではサイトの作りが違うのかな?
見た目の問題だけなんでこのまま使うよ

>>775
俺も最初は重くなって使い物にならなかったけど、ブックマークをエクスポートしといて一旦FireFox関係を
全部削除してから57を入れてリフレッシュして、ブックマークをインポートしたらまともに動くようになったよ
今記憶させていたパスワードを入れ直してるところ
2017/11/18(土) 19:13:42.41ID:F6q/HE9hd
>>188
どうでもいい話しを書くなよ
情けないわ
2017/11/18(土) 19:14:34.51ID:+hzJ/BHL0
No Scriptは対応中(公式サイト参照)
TMPは一から書き直しになるから寄付してくれと言っている(公式サイト参照)
2017/11/18(土) 19:14:52.80ID:F6q/HE9hd
>>252
ないよ
あきらめろん
2017/11/18(土) 19:14:59.21ID:pgYeK6jk0
マウスジェスチャーはこれがよかった
これらができるのはそんなにないと思う
これ以外のタブを閉じる
右のタブをすべて閉じる
左のタブをすべて閉じる
タブを閉じる
home end

Gesturefy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gesturefy/
2017/11/18(土) 19:15:20.50ID:lSQNHqN30
ロングパスすきだな
2017/11/18(土) 19:17:24.53ID:pgYeK6jk0
マウスホイールでタブ切り替え
TabWheelScroll.uc.js
2017/11/18(土) 19:22:04.79ID:05TPXbhi0
https://avgle.com/
違法なんだけどVideoDownloadHelperで落とせなくなったわ。
youtube dlG使うといけるんだけど遅いんで他無い?
2017/11/18(土) 19:24:13.03ID:jwpFoAhHM
更新したら入れてたアドオンが半分以上使えなくなった
ブックマークがサイドに表示できるってだけで使ってたんだがそろそろ他のに乗り換えようかな
オススメありますか
2017/11/18(土) 19:24:42.40ID:F6q/HE9hd
>>610
速いの最初だけだぞ
アドオン全滅で、57はゴミブラウザや
2017/11/18(土) 19:26:37.99ID:y5hg0d8X0
>>835
Basilisk
2017/11/18(土) 19:26:44.16ID:F6q/HE9hd
>>834
無い
あきらめろん
2017/11/18(土) 19:29:23.65ID:8UoFGUE90
タブは下でないとな
2017/11/18(土) 19:32:01.29ID:6bTDOkvt0
一回57に挙げられて
56に戻したんだけど
FFでだけマウスのセンターボタンが効かなくなった
ホイールは効くんだが・・
2017/11/18(土) 19:32:27.73ID:URM1Skf00
速くなるどころかクリックに反応しなかったりタイムラグがあったりフリーズしたり明らかにおかしくなってるんだがどうなってんだ?
2017/11/18(土) 19:34:30.59ID:F6q/HE9hd
>>841
ゴミブラウザだから仕方ない
あきらめろん
843823 (ワッチョイ a97c-kjAN)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:37:51.07ID:HENaD6sc0
>>826
マジで?
NoScriptはすぐ対応するって話がここに書き込まれてたの見たけど、気のせい?
2017/11/18(土) 19:38:15.44ID:+hzJ/BHL0
>>840
プロファイル使いまわしたなら壊れてるから
リフレッシュしてそれでもだめなら新規作成しなおそう
845823 (ワッチョイ a97c-kjAN)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:39:33.25ID:HENaD6sc0
>>829
なんか3か月ぐらいかかりそうだな・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 19:42:03.06ID:/X65Qfema
>>758
57使っていると壊れるぞ
2017/11/18(土) 19:47:13.71ID:LfVUU3iqa
俺はNo ScriptはuBlock Originに
*$script
*$inline-script
と書いて対応してる
2017/11/18(土) 19:47:58.55ID:6r4TJwBB0
>>810
互換性がないようでそのアドオン使えなかったわ
2017/11/18(土) 19:50:52.11ID:sROnY9oz0
セキュリティよりもアドオンと利便性を取って一切の更新をストップ
ver44を使い続けている俺に死角は無かった
2017/11/18(土) 19:51:50.89ID:sROnY9oz0
あと行ってらっしゃい

【ブラウザ】Firefox、Quantum(バージョン57)が公開
newsplus/1510960664/
2017/11/18(土) 19:55:18.16ID:ybooxa3uH
メモリー増えないけど増えてる奴って何か設定おかしいんじゃね?
2017/11/18(土) 19:56:36.96ID:ZdseFkNC0
>>848
FDMのサイトはひそかにビルド新しくしても公表しないから
再度落としてインストールしよう
対応してるから
2017/11/18(土) 19:56:54.02ID:aDznNPW60
重くなる症状は >>805 とセキュリティソフトあたりが怪しい
2017/11/18(土) 19:58:04.66ID:nnDR5dh00
>>590
横レスだが
サンキュー、大感謝!

ブックマークの多段表示が可能、この1点だけで使ってたのに
これができないじゃどうしようかと思ってた
2017/11/18(土) 19:58:58.27ID:sn5oWb740
>>831
それFoxy Gestureみたいにユーザースクリプトに対応してるの?
2017/11/18(土) 20:00:51.25ID:W82902BQ0
57を名乗るんじゃなくていっそQuantumVer.1を名乗ってくれないかなあ
それくらい違う
2017/11/18(土) 20:03:31.21ID:mj6cM03K0
いっそ別アプリとして56までと完全に共存できるようにしてほしい
2017/11/18(土) 20:07:53.74ID:nAwogUrL0
お前らがあんまり脅すから躊躇ってたけど、何の問題も無く57にヘルプアップデートで移行出来たw
すんごく快適だぞ
2017/11/18(土) 20:09:56.35ID:aDznNPW60
>>858
別物の新ブラウザとしてはそう悪くないよ
Firefoxの新バージョンって言うのが悪い
2017/11/18(土) 20:10:48.22ID:ZdseFkNC0
ベータバージョンを勝手にインストールされたら怒るわ
2017/11/18(土) 20:12:30.24ID:3nzOIsN50
久々にfirefox開いたらレイアウトclomeパクリすぎてワロタ
clome開いたかと思ったよw
2017/11/18(土) 20:12:48.82ID:+KX0F4kR0
firefoxダメならチョロメ使えばいいじゃない
2017/11/18(土) 20:13:08.01ID:QEJ/qDjv0
「快適 速い 安定」

どーーーでもいいの。必死な火消しさん以外誰もそんな事気にしてないよw
皆が困ってるのはただただ使ってた設定とアドオンが使えないってことだけ。
2017/11/18(土) 20:15:33.62ID:25OKY/kf0
レビン/トレノ86と今の86くらいの違いすかね
2017/11/18(土) 20:16:48.89ID:JEe2rdDL0
>>768
>>768
レス、サンクス。
「アドオンを無効にして再起動」してみたら見られたので、
アドオンを一つずつ無効にしてチェックしたら、uBlock Originが原因だった。
mobify.comというのを許可したら見られるようになったわ。

ただ不思議なのは、56.0.2ではmobify.comを許可しなくても見られること。
uBlock Originは同じバージョンで更新したばかりの同じフィルターを使っているのに。
2017/11/18(土) 20:16:48.99ID:fGxX69Nj0
とりあえず56.0.1環境をそのままにして
Mozilla公式じゃないからやりたくはなかったがPortableApps版の57環境作っていじってみた
これはこれで良いと思う
ただ現状ではやっぱアドオンがネックで通常使用環境として完全移行出来ないからゆっくりやるよ
とりあえずABP/uBO関係は前からどちらも使っていたから良いとして
refferrer関係とcookie関係あとプライベートタブが見つからんねえ
地味に痛いのがPrefBarとPuzzleBarsの代替がほぼ無さそうなこと
Open With関係はアドオン使わないで別方式で解決させられそう
ていうかここまでChromeに寄せるならページ内検索をChrome方式にさっさとしろよ
2017/11/18(土) 20:18:44.65ID:HtjBjn9b0
clome
2017/11/18(土) 20:20:48.46ID:JEe2rdDL0
レスが2つとも>>768だったわw
>>769さんもありがとう。
2017/11/18(土) 20:21:42.76ID:pgYeK6jk0
>>855
対応してません
2017/11/18(土) 20:23:55.02ID:LfVUU3iqa
俺が使ってえるアドオン

ユーザー切り替え
Firefox Multi-Account Cont
リファラ
Referer Control
2017/11/18(土) 20:31:55.44ID:n4DCG5gv0
勝手にVer.57にアップデートされた!ナニコレ?
Ver.56に戻したった
2017/11/18(土) 20:34:49.62ID:gf+DpL8a0
57対応マウスジェスチャーはFoxy Gesturesでいいだろう
2017/11/18(土) 20:35:31.27ID:O0MonWBq0
>>766
ESRは2018年3月6日(6月26日?)以降も52を使えばいい
セキュリティ面に問題が起きる可能性は限りなく低い
2017/11/18(土) 20:36:05.46ID:cWwzuBri0
マウスオーバーでタブ選択
多段タブ
タブ幅変更

この3つが出来ないとやる気が出ない
2017/11/18(土) 20:46:22.73ID:+hzJ/BHL0
ESRであろうとメンテ終了後に穴が見つかった場合当然対策されない
ESR 52のメンテが終わって59に移行した時点で52は使ったらだめ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-RjUU)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:48:00.01ID:oRtikShI0
能無しプログラマー集団がスポンサーの顔色みて
あれこれつけたした結果だな
アドオンに助けられて延命してただけ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H52-HD4r)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:52:59.98ID:XISp8NXnH
>>864
R34スカイラインとV35スカイラインと言った方が近いかも。
2017/11/18(土) 20:53:47.08ID:LfVUU3iqa
ただ使ってるだけなのに自分が欲しい餌が降って来なかったからって何故か上から目線で無能とか言えちゃう人
2017/11/18(土) 20:57:20.69ID:mzeKWLyq0
本体に期待したことなんか一回もないのに、余計なことだけするんだから参るよ
2017/11/18(土) 20:59:30.02ID:OsDuV3dz0
いきなり遠慮なくメモリ使うようになったなあ
動作が軽快だから別にいいけど
2017/11/18(土) 21:00:15.79ID:2kx7uaZA0
この騒ぎみてるとCTRが出る直前のことを思い出す
2017/11/18(土) 21:02:50.98ID:LfVUU3iqa
(ワッチョイ *-RjUU)
2017/11/18(土) 21:05:50.58ID:GfWmiOx60
履歴に関するアドオンの代わりが見つかったから52()から57にした

散々話題になってるタブ下の件、about:configではなくcssか…
テーマをライトにしたら何となく見やすくなったけど気が向いたら色々変えよっと
2017/11/18(土) 21:09:46.64ID:9Q0Atu8u0
>>878
まあ無料だからね
個人ユーザー相手なら、いくら糞押し付けられようが勝手にアップデートされようが
「使わなければいい」で解決する(実際そうした)

けどESRって法人相手に有償サポートとかやってるからな
企業相手にこんな糞を押し付けるとか、まともなら絶対ありえない
普通なら信頼ガタ落ち、取引停止もありえるが、どうするんだろうな
2017/11/18(土) 21:10:42.80ID:bkV1IyOR0
firefoxの良い所を取り去ってchrome派生ブラウザのようになってしまった
デファクトスタンダードに倣ったと言えばそれまでだが
軽いと言っても56以前だってアドオン入れない素の状態ならそれなりに軽かったわけでな
たくさん入ってたアドオンが大量に氏んで、久しぶりにほぼ素の状態を体験したら軽く感じるわな
2017/11/18(土) 21:14:56.79ID:aDznNPW60
>>884
製品を売ってるんじゃなくてサポートを売ってるわけだからな
提供しているものは変わらないってスタンスかと
2017/11/18(土) 21:15:16.34ID:LfVUU3iqa
>>884
無能って言える程脳があるのだったら自分でつくれるんじゃないの
2017/11/18(土) 21:19:56.66ID:W82902BQ0
>>863
コンピュータ関連で今までできたことができなくなるほどストレスのたまることはない
2017/11/18(土) 21:20:14.84ID:E5AQaKwH0
TMPが死亡した
2017/11/18(土) 21:24:32.00ID:URM1Skf00
>>805

おかげで治ったわ
多謝
2017/11/18(土) 21:24:36.42ID:E5AQaKwH0
何の必要に迫られてどういうアップデートをしてるの?
やっぱり脆弱性とかセキュリティとかそういう関連?
2017/11/18(土) 21:24:44.43ID:JWGiL5VN0
>>888
OSやブラウザはプラットフォームみたいなもんなんだから
インタフェースや見た目は極力変えてほしくないよねえ。
2017/11/18(土) 21:24:50.47ID:zHiY19ob0
>>874
俺もマウスオーバーでタブ選択だけは欲しい
56と57共存させて様子みてるわ
2017/11/18(土) 21:27:06.52ID:JEe2rdDL0
原因がわかりました。
uBlock Originは関係なくて、オプションのCookieを保存するのチェックを外していたことが原因でした。
57でBiscuitに替わるアドオンを見つけていないため、外していたのです。
やっぱCookieは受け入れないと不具合が出るサイトがありますね。
2017/11/18(土) 21:28:47.39ID:0fv+uUlQ0
タブの形はデフォで四角くに戻っていいと思うよ
斜めってたり丸まってたりすると直感で押しにくいし
一番いいデザインは結局'慣れ'
2017/11/18(土) 21:38:23.65ID:lAu3okZNM
>>894
Cookie AutoDelete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
Self Destroying Cookies
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/self-destructing-cookies-1/
2017/11/18(土) 21:42:02.76ID:dBya1vIh0
ページ読み込み中にタブのところがチョロチョロすんのどうにかしてくれ
2017/11/18(土) 21:43:55.73ID:HtjBjn9b0
チョロ呼ばれてんぞ
2017/11/18(土) 21:44:54.45ID:/+rsbyq60
>>610
>今週Firefoxがアップデートされ、かつてのシェアを取り戻そうとしているようです。

・・・えっ
2017/11/18(土) 21:53:10.76ID:YCMWGU2s0
非アクティブのタブで、タブを閉じる×が表示されたりされなかったりしないか?
2017/11/18(土) 21:55:20.09ID:5fReAMRd0
Mozilla WebサイトでFirefox WebExtensionsを有効にする方法
http://www.ghacks.net/2017/10/27/how-to-enable-firefox-webextensions-on-mozilla-websites/

about:config
新規作成 → 真偽値
privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager → true
2017/11/18(土) 21:56:33.76ID:O4DFhxPB0
完全にお通夜でワロタ

何だよこのクソアップデートは
PCの方は自動アップデート切ってたから助かったが
Androidの方が勝手にアップデートされちまったわ・・・
2017/11/18(土) 22:00:19.96ID:fGxX69Nj0
久しく見てなかったけれどこのスレっていつの間にかAndroid版の話もするようになってるの?
2017/11/18(土) 22:06:22.02ID:KAyQarTy0
>>902
PCも次にFirefox起動したらアップデート始まるぞ多分
2017/11/18(土) 22:10:11.17ID:JEe2rdDL0
>>896
ありがとうございます。
明日試してみます。
2017/11/18(土) 22:20:54.79ID:R/kFH6uK0
>>780
しつこくWindows10にアップデートしようとしてたWU思い出したw
2017/11/18(土) 22:36:32.04ID:eJPYIB1l0
FireGesturesの作者って生きてんの?
対応しないの?
これぐらいしか入れてないがないと激しく不便だわ
2017/11/18(土) 22:40:28.70ID:O4DFhxPB0
>>904
設定で止めてるから大丈夫
間違ってクリックしたら始まるがw
2017/11/18(土) 22:46:47.15ID:etvLXR980
ブックマークの全フォルダに表示される「タブですべて開く」ってabout:configで消せる?
2017/11/18(土) 22:59:05.55ID:O4DFhxPB0
消せるか知らんが何で消すんだ
めっちゃ便利やん「タブで全て開く」
2017/11/18(土) 23:03:37.43ID:hiXlOyiK0
>>907
>>6の下のリンクにアドオンのWebExtension対応状況が書かれてるので見ろ
2017/11/18(土) 23:04:29.16ID:pA9vaO4i0
>>907
文句ならここの Issues にどうぞ
https://github.com/gomita/firegestures/
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc1-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:04:31.75ID:i4bK9yvm0
メモリ16GB詰んでるんだけどコンテンツプロセスを既定の4から7に増やしても大丈夫なんかな
2017/11/18(土) 23:16:21.49ID:l0AhY3i40
>>909
userChrome.cssで消せる
こんなん右クリメニューにだけあれば充分
2017/11/18(土) 23:23:31.14ID:Qdpmxxga0
>>913
マルチコアを生かすように改良されたわけだから
メモリよりもCPUのコア数で決めたほうがいい。
メモリはみんな余ってるからあまり関係ない
2017/11/18(土) 23:24:55.26ID:9NyRPunw0
https://twitter.com/cinematoday

このページ画像出てくるまで結構時間かかるんだけど
何か設定で改善できたりするかな
2017/11/18(土) 23:27:03.82ID:DFwPgt9Z0
と言う事は2コアの化石PCみたいな人は不便になったとしか感じられないワケか?
4コアでメモリ32GBだから前よりも安定している感じがする
2017/11/18(土) 23:33:00.03ID:EFDmnN8w0
いつもアプデの度に潰されるけど
サイドバーをワンクリックでトグル表示できるボタンってみんな必要ないと思ってるのかね
ブックマーク1つ開くのに何回クリックさせるつもりなんや…
2017/11/18(土) 23:37:17.98ID:TF7rJsHLH
動画なら今だChromeやEdgeの方が再生が滑らかだな
各社横並びになったならもうEdgeに移行するぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae89-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:40:53.51ID:fEt+okwC0
最近閉じたタブ、のボタンをツールバーに追加したいんだけどいい方法ない?
カスタマイズにはそのボタンないのよね・・・
2017/11/18(土) 23:45:48.75ID:ygoRwAuZ0
更新の確認は行わない (非推奨)にしといたのに勝手にアプデされたよ
ページ開くのに1分とか待たされるようになったよ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-HD4r)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:47:25.75ID:lAu3okZNM
>>920
お好みで。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=undo+close+tab
2017/11/18(土) 23:47:54.46ID:MrYfPVin0
まさかアドオンが死んでこんなことに(´;ω;`)
https://pbs.twimg.com/media/DO5n3vBU8AIxcU_.jpg
2017/11/18(土) 23:50:18.88ID:fEt+okwC0
>>922
ありがとう
2017/11/18(土) 23:52:25.73ID:rXOZYCCC0
>>780
あああ!!
本当だあ!!
2017/11/18(土) 23:56:43.43ID:vqFXOULwa
>>780
56.02をダウンロード
(以前のプロファイルは残したまま)
PCのネット接続を切断してからインストール
設定で更新不許可にしてから
ネット接続開始

で自動アップデート回避してる。
2017/11/19(日) 00:09:08.82ID:su5BZ7NNa
>>900
昔からだった気がするけどなんだっけ
2017/11/19(日) 00:11:30.60ID:vDQ52pQR0
タブを一番下にやりたいデス
前のバージョンの時は何か複雑な方法で裏設定みたいなん弄ってやったけど
今回も同じような方法でしか無理デスか?
2017/11/19(日) 00:12:44.71ID:Mb2kqCKT0
>>926
そこまでやらないと勝手にアップデートされるってだけでもう絶対使いたくないな
人にはそれぞれ都合ってもんがあるだろうに
開発側の都合だけを押し付けるんじゃねえぞとw
2017/11/19(日) 00:17:56.67ID:zQtAp7uC0
userContent.cssに書くべきものをuserChrome.cssに書いてしまうのはあるある
2017/11/19(日) 00:18:29.28ID:Ew0GDVLR0
もしかしてDeveloper Editionはauto updateされないんじゃない?
再起動は毎日してるけどDeveloper Editionは無事に56beta8のままだぞ
もちろんupdateしないように設定はしている。
通常版は58.0beta4
古いのを維持したい人はDeveloper Editionにしてみれば解決するかも
2017/11/19(日) 00:18:39.83ID:P8Vm/6sl0
そこまでして56にこだわる意味もなんなんだよ
旧アドオン使いたいならESRでいいじゃん
2017/11/19(日) 00:26:23.23ID:qAU8nkq50
>>932
残念ながらESRも、自動更新不可の設定無視して、勝手に更新される
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/133-135

リンク先で書かれてる対応方法とらないと、来年6月以降糞化して使えなくなるぞ
2017/11/19(日) 00:27:52.00ID:EfWt5I440
アドレスバーの・・・とpoketのアイコンと
>>その他のツールアイコンがウザすぎる
すっきりさせるのが好みなのにカスタマイズから消せないとか
2017/11/19(日) 00:31:14.65ID:JkXl9eKs0
でかくて丸っこいのが好かん
2017/11/19(日) 00:32:28.66ID:t2Y3PZo30
>934
デフォルト状態でもだいぶスッキリしてると思うけどなぁ
Pocketアイコンは右クリックで削除できますよ?
・・・は消せない
2017/11/19(日) 00:32:30.23ID:EfWt5I440
後、ブックマークのポップアップが無くなったのも糞過ぎる
2017/11/19(日) 00:34:36.82ID:EfWt5I440
>>936
本当だpoketは消せるねありがとう
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a97c-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:35:17.99ID:d7tL9q420
やっぱChromeより速いわ
激軽だわ

俺は、今56.0.2と57併用してるけど、57にアドオン対応しまくったら
57ノーアドオン+57アドオンありの2本立てで使用するわ
2017/11/19(日) 00:35:55.71ID:yy+/6bxI0
>>933
むしろESRがサポート終了したら更新するべきだろう
2017/11/19(日) 00:41:47.25ID:9EHP8x8c0
>>918
いつからか忘れたけど、ワンクリックで開けるようになったのがデフォでカスタマイズにあるやん
2017/11/19(日) 00:43:31.67ID:qAU8nkq50
>>940
アドオンが継続して使えるならね

もしこっちの糞57と同じでアドオン使えなくなるなら、
更新しないか別のブラウザに移るかの2択しかない
更新するなんてありえない
2017/11/19(日) 00:44:08.77ID:pVHuAEdqM
更新はMozilla Maintenance Service消してユーザアカウント制御復活させればいいじゃん
2017/11/19(日) 00:46:53.96ID:FeRz9en30
今回のでchaikaで2ch見れなくなった。 そろそろ他のブラウザに移行しようかな(´・ω・`)
2017/11/19(日) 00:48:20.35ID:e2Wk5vlsM
>>934
・・・を消す

#pageActionButton {
display:none !important;
}
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:59:32.68ID:iboTG69i0
質問です

1、about:config から [ブックマークは新規タブで開く] ように設定しました
2、起動直後は空白のページが開くようにしました

1と2の設定を終えると、起動直後にブックマークをクリックするとタブが2つ開いてしまいます(空白ページとブックマークのページ)

空白ページのタブが1個の時に限りブックマークを新規タブで開かないようにするには
どうしたら良いですか?
2017/11/19(日) 01:01:06.86ID:tEO3NxCd0
まさか週末をこれに費やすことになるとは(´・ω・`)
2017/11/19(日) 01:32:21.43ID:7oNaFo8S0
アドオン死にまくりで笑えない。
Vivaldiへの移行も検討するか。
タブのグループ化とかマウスジェスチャーが普通に使えるとか便利だし。
2017/11/19(日) 01:33:06.36ID:o9MnbxNB0
>>934
>>945
about:config --->extensions.pocket.enabled --->false
2017/11/19(日) 01:33:43.16ID:HcB+Qgyh0
なんかブラウザ起動するたびダウンロードマネージャーが起動するんだけどバグ?
同じような症状の人いないかな?
2017/11/19(日) 01:51:57.84ID:89eNSogD0
Right Linksでリンクを左クリ長押しで新タブ開くをやってたんだが非対応
マウスの中クリック壊れてるから困るお
2017/11/19(日) 01:57:20.43ID:a934YvPt0
>>951
ベータ版出てるべ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0248-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:34:39.25ID:Y4T08d9i0
>>936
ちなみに消したPocketはどうやって復活させるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:39:26.95ID:680MuimA0
>>791
あり
2017/11/19(日) 02:53:09.09ID:+MRjeMDs0
youtube見てたらカクカクしてどんどんメモリ増えていくわ
2017/11/19(日) 02:55:45.34ID:ERqCDU6P0
タブを切り替えた時にページを表示(描画っていうの?)するまでにしばらく時間かかるんだけど何なのこれ?
56まではこんなこと全くなかったしゴミにも程があるんだけど
2017/11/19(日) 02:56:03.46ID:KVfWzt4u0
どうせ新しくほとんどアドオン入れなおすんだしと思ってリフレッシュを試してみたわ
若干起動が早くなった
2017/11/19(日) 02:56:05.78ID:xeM1Ffgf0
>>898
self-destructing-cookies-1 ...

-1のない方が本家(WebExtensions非対応)なんだが...
2017/11/19(日) 02:57:08.69ID:ZUd/Na7a0
Tab Wheel Scroll
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-wheel-scroll/reviews/
> Unfortunately, it is not possible to support Firefox 57.
> Mozilla has refused to add the necessary replacement APIs for Web Extensions.
必要なAPIをWeb Extensionsに追加するのをMozilla社が拒んだので終了

拒むのにも理由があるんだろうけど、だったら標準機能として提供してくれよと
2017/11/19(日) 03:44:17.73ID:GxrxlehF0
>>959
標準機能になるかも
とりあえずAutoHotkeyでしのいでる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1285812
2017/11/19(日) 04:01:55.57ID:k+5FKXLx0
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10e-RuWE)[sage] 投稿日:2017/11/18(土) 18:34:12.80 ID:UZb0c/Nl0
一部 Windows 環境で #FirefoxQuantum の挙動が極端に重くなる現象が報告されています。
このサポートページに書かれているように、オプション画面でアクセシビリティサービスを無効化することで回避できる可能性があります。
問題が生じていなければ無効化の必要はありません。
https://twitter.com/mozillajp/status/931648078515355648
2017/11/19(日) 04:06:34.51ID:ZUd/Na7a0
>>960
nice.
1年前のレポートが3日前にアサインて

とりあえずタブ関連の整理から始めてるみたい
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/log?rev=gottwald
2017/11/19(日) 04:10:34.70ID:V0aT5S9M0
>>953
ロケーションバー内のページ操作アイコン(...)内に格納されるから
そのメニューを開いてPocketを右クリ
2017/11/19(日) 04:10:56.07ID:abVnRCjE0
>>923
うわあ・・・
2017/11/19(日) 04:36:18.72ID:CKjCZ6h60
設定に必死になってたついでに評価の高いマウスジェスチャー導入してみたけど
あまりに慣れてなくて普通にマウス持ってって操作したほうが早かった
慣れればこれなしじゃやってられんの?
2017/11/19(日) 04:53:43.09ID:OLVI0Vgl0
>>268
発表はしていた
2週間早まってるけど

http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/11/25/004343
2016/11/25
Mozillaは、Add-ons in 2017 | Mozilla Add-ons Blogにおいて、
Firefox 57のリリース(2017年11月28日:米国時間)に伴い、
デスクトップ版ではWebExtensionsベースの拡張機能だけを読み込む
措置を執る旨を明らかにした。

今からちょうど1年後には、レガシー拡張機能と完全テーマが
ことごとく機能を停止することになる。
2017/11/19(日) 04:54:23.00ID:itmGtvEC0
Lでタブ閉じや←で戻る→で進むなんかのジェスチャー使ったことがあるのなら
画面上部のボタンまで動かすのが面倒だと思うようになると思う
個人差はあるから上のボタンでいいじゃんっていうならそれも個人の考え方
でもマウスジェスチャーは基本的なアドオンの中に入るぐらい普及してる
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:16:39.31ID:aYe36SRe0
マウスジェスチャでサイドバー開くのってどうやるんだ?
どれを試しても対応してない
新アドオンってサイドバーを開くことすらできないのかよ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-fiGR)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:23:21.62ID:GsmmO5N00
chaika殺されたのが痛くてNoscript使えないのも不便でページ読み込み遅くなったし
また一からuserchromeやら拡張やらブラウザいじるならってVivaldi乗り換えたら結構快適でFxなんてポイじゃpoi!
左上の謎の空白とか気になるし、三 押した時のテキストUIのごっちゃごちゃ感よ…
2017/11/19(日) 05:33:19.84ID:s75pkc/Z0
暫く放置するだけで全体的にものすごくもっさりするんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:36:24.38ID:aYe36SRe0
ダウンロードが分かりにくいんだよ
chromeのパクリブラウザのくせに良いところはパクらないんだな
2017/11/19(日) 05:36:55.83ID:IqE7kLml0
とりあえずお気に入りを新しいタブで開けるアドオンと
サイドバーの可動制限解除のアドオン誰か開発しておねがい
2017/11/19(日) 05:37:06.30ID:s75pkc/Z0
ホントどこのサイトも新しく更新するとゴミ化するくせに前の仕様を徹底的に消そうとするんだな
なんなのそういうキチガイクリエイターが蔓延っているの?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-kjAN)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:48:01.96ID:aYe36SRe0
新しいタブのページとか設定とかアドオンのページだとマウスジェスチャが効かなくていらってする
2017/11/19(日) 05:57:05.53ID:cT4y2GXG0
細かいところ弄りたいならuserchrome.cssとabout:configぐらいは使えるようになっとけっていうのがこれからの方針なのかな
これだけでもchrome系との差別化出来てていい
userchrome.css使えなくなったらキレるけど
2017/11/19(日) 06:05:46.22ID:tI16nSXh0
Gesturefyの更新きたな
文字化けが直ってる
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0267-ijJr)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:41:56.07ID:LqpQmwAc0
読み込み遅くしている原因のアドオンをいちいち知らせてくるんだな
しかも黄色いポップアップで
2017/11/19(日) 07:04:52.30ID:V0aT5S9M0
>>968
APIにsidebarAction.open()ってのがあるから
アドオン製作者に対応してくれって要望出してみたら?
パーミッションで制限しているだけだから
2017/11/19(日) 07:26:38.52ID:3f39pXit0
しかし頻繁に再起動しなくても重くならなくなったな
アドオンにバグはまだまだ多いし仕様変更に慣れてないけど
2017/11/19(日) 07:29:09.44ID:MAB1XsBU0
>>979
重くなるのは動画を見てるとか開いているタブに問題がある
そんなときはそのタブだけを閉じれば重くなったのももとに戻るよ
ストリームを見てるときとかしばらく見てると重たくなるが、空のページを作って
一旦そのページに移ってから戻るボタンで戻ってやると軽くなる
2017/11/19(日) 07:29:18.45ID:3f39pXit0
無地のグレー系のテーマに変えると今どのタブ開いてるかわかりづらいな
開いてるタブの上に青のライン入ってるのが消えるんだよね
新しいテーマには気を利かせて青ライン残してるのもあるけど色が気に入るのがまだないな
2017/11/19(日) 07:35:05.87ID:T1ki6HR+0
>>960
Linuxだとそういう動作がネイティブの場合があるから
Linuxでは対応するって話になってるような
2017/11/19(日) 07:36:22.77ID:UK7u9ULg0
>>610
見た目きれいかにゃ・・・(´;ω;`)
2017/11/19(日) 07:39:03.93ID:T1ki6HR+0
>>978

>アクティブなウィンドウでサイドバーを開きます。
>この関数は、次のようなユーザーアクションのハンドラー内からのみ呼び出すことができます。
>
> 拡張機能のブラウザアクションまたはページアクションをクリックします。
> 拡張機能によって定義されたコンテキストメニュー項目を選択する。
> 拡張機能で定義されたキーボードショートカットを有効にします(注:これは現在Firefoxではサポートされていません)。
> 拡張機能にバンドルされているページのボタンをクリックします。

というわけで不可能
パーミッションも関係無い
2017/11/19(日) 07:56:00.62ID:KaCFMZGR0
FireGesturesさえ戻ってきてくれればいうことはない。
2017/11/19(日) 07:57:59.78ID:cGUyW8kc0
どうせ復活しないんだから外部ジェスチャーソフトでも探しとけよ
2017/11/19(日) 08:08:21.87ID:V0aT5S9M0
>>984
なるほど、無理なんだな
情報ありがと
2017/11/19(日) 08:39:29.08ID:SoIxNqMf0
>>985
復活してもFoxy GesturesやGesturefyに毛が生えた程度になるだけ
2017/11/19(日) 09:02:09.62ID:n0D5JbrG0
videodownloadhelper・・・
どうしてこうなった・・・
2017/11/19(日) 09:08:04.13ID:5SbYYOuUa
今回のUIは限界まで洗練させてるのがよくわかる
特に三メニュー内は実質階層が有るのはブラウジングライブラリーだけどそれはアイコンで表に出てるから滅多には使わない
その代わりアドレスバーの右端がゴチャついた感はあるな
2017/11/19(日) 09:08:26.63ID:VbotNVd00
老害が必死にゼスチャーしておりますw
2017/11/19(日) 09:15:41.54ID:Mb2kqCKT0
>>990
この流れで洗練させていくと検索バーもサイドバーもなくなる
目に見えてるw
2017/11/19(日) 09:20:16.36ID:5SbYYOuUa
>>992
今回無くなったのは検索バーだけで整理整頓したってだけだから
これ以上減らすものはないと思うけどね
2017/11/19(日) 09:32:24.08ID:T1ki6HR+0
検索バーはデフォルトで表示しなくなっただけで前から標準のカスタマイズ機能で外せたし
機能的に目新しいのはアドレスバーとツールバーのオーバーフローメニューぐらいか
サイドバーは54でわざわざ独自のAPIを用意したぐらいなので簡単には消えないだろう
なんでもいいのでもうころころ変えないで欲しい
リロードボタンがデザイン変更のたびにあっちこっち移動するのとか意味がわからない
2017/11/19(日) 09:40:42.43ID:sJ5MKrle0
フォックスクロックが対応してくれて
後は、ロケーションバーから新しいタブとダブルクリック更新ぐらいだな
2017/11/19(日) 09:44:20.81ID:ni72BcQBa
昨夜アップデが来て絶望したけど
ここのスレをざっと眺めてWaterfoxというのを入れてみたらあっさり解決した
ありがとうな
2017/11/19(日) 09:49:34.04ID:4O0RqVn20
検索バーはデフォで消えただけだし、もともとアドレスバー統合で十分だったから個人的に問題ないな
今時検索バーあったのってFirefoxくらいだし
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-0wpo)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:58:49.86ID:lwxyvatI0
あー新スレ立てるの失敗してIP出るスレになってしまった
誰か別に新スレ立ててください
2017/11/19(日) 10:09:04.35ID:Mb2kqCKT0
>>997
>検索バーあったのってFirefoxくらいだし

そんなことはない
もともとあるのが普通で、ないのはChromeくらいだった
Chromeのシェア拡大で右へならえになっただけ
2017/11/19(日) 10:17:05.65ID:3dp2jF4hM
自分は化石PCの32bitだからWaterfoxが使えない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 9分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況