Vivaldiブラウザ Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/14(水) 14:07:28.34ID:JQjcxhlpMSt.V
>>916
OSの再インストール。
2018/02/14(水) 14:39:50.72ID:cULE83QM0St.V
14と15には未修正のリークがあるみたいだから使い方によっちゃ落ちるだろうな
2018/02/14(水) 15:11:27.76ID:TG4gfMSx0St.V
>>905
ダメだな、32bit,64bit両方試してみたけど
すっかり同じ環境のはずだけどこっちじゃ書き込みできない

アップデートを確認で入れるのと
https://jp.vivaldi.net/2018/02/12/vivaldi-snapshot-1-15-1094-3/
ここからバイナリ落として入れるのとで違いあるんだろうか?
2018/02/14(水) 19:17:36.34ID:AtPyMG7paSt.V
Chromeの広告ブロック機能ってVivaldiにも実装されるんかな
2018/02/14(水) 21:42:16.03ID:QS83ut5b0St.V
広告屋からブロックされるところって、
相当悪質なんだろうな
2018/02/14(水) 21:45:14.32ID:FcE1zNVt0St.V
ブラウザ使用者が見るページはGoogleがコントロールします
2018/02/14(水) 23:15:45.19ID:NcWhr6Zy0
悪質な広告のせいでAdBlockの利用者が増えてるから放置できなくなったんだろうな
2018/02/14(水) 23:21:10.09ID:xt2/lVrL0
手軽にできすぎたのかもね、広告ブロックが
オミトロンみたいに難解な方が人が近寄りがたく、
ここまで普及することは無かったと思うわ
2018/02/14(水) 23:22:22.29ID:p4bZrntM0
SSきた
2018/02/14(水) 23:37:22.36ID:XsFKomIJ0
A fix for excessive CPU ? Vivaldi browser Snapshot 1.15.1099.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/a-fix-for-excessive-cpu-vivaldi-browser-snapshot-1-15-1099-3/
2018/02/15(木) 00:03:48.29ID:c6LoJGE+0
>>919
Snapshot 1.14.1064.3をきれいきれいしてパッケージから
新規でSnapshot 1.15.1094.3をインストールしてみた いけるかな
2018/02/15(木) 00:06:04.04ID:c6LoJGE+0
ああ、行けましたね そのままScreenshot 1.15.1099.3にしてみましたよ
read.crx 2 v1.22.4 + Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.143 Safari/537.36 Vivaldi/1.96.1099.3
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-1T2w)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:28:29.27ID:/VXL8BpN0

Slot
🌸😜👻
🎰👻🎴
🎴💣🍜
(LA: 1.83, 1.82, 1.93)
2018/02/15(木) 03:13:57.95ID:GTtsaWKZ0
>>924
懐かしいなw
2018/02/15(木) 03:15:54.03ID:LX1jYxgU0
2月15日午後9時から2月16日午前2時まで、vivaldi.netのサービスを更新します。この時間帯には休止時間があります。ご理解いただきありがとうございます。
We will be updating vivaldi.net services between 9PM GMT on 15 February and 2AM GMT on 16 February. There will be some downtime during these hours. Thank you for your understanding.

俺は、なんかヤバイ書き込みをしたかも知れないぜ
2018/02/15(木) 03:46:55.26ID:LX1jYxgU0
olliさん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
2018/02/15(木) 07:22:55.28ID:ykpJgTUL0
Sushi Browser - The Next Generation Multi-Panel Browser
https://sushib.me/ja/

Vivaldiユーザーはこういうの好きな人多そう
2018/02/15(木) 08:16:50.25ID:u++aXC/20
>>950
これは26の重複(実質27)スレなので次は28でお願い
2018/02/15(木) 09:19:10.66ID:uzWYMGj50
>>933
見かけはこれからだと思うけど、
ザChromium感が嫌だね。
2018/02/15(木) 10:12:15.28ID:3cuPo7iGa
>>933
面白そうなブラウザだな
ポータブル版が用意されてるのも気に入った
ただこの台形タブだけは大嫌いなんだよなぁ
俺がChrome使わない理由の半分はこれ
まあでもポータブル版もあることだし暇なときに試してみようかな

Vivaldiは結局ポータブル版は作らないのかな
公式でアナウンスとかあった?
2018/02/15(木) 10:37:51.01ID:ykpJgTUL0
>>936
ポータブルって書いてあるけど、実際はファイルを固めただけみたいで設定はRoamingに作られたよ
2018/02/15(木) 10:39:49.43ID:mUTS03KDM
>>936
Vivaldiはインストーラでstandaloneを選択すればポータブル版になるから
2018/02/15(木) 10:52:00.67ID:4HEum0Wb0
大分前にflashゲーやろうとしたら起動しないのばっか、久々にvivaldi思い出してflashやったら起動するようになったものの激重
いつになったらまともに使えるようになるんだ
2018/02/15(木) 12:47:09.05ID:w+qlkxf/0
今時Flashの動作で優劣を付けていくのか…(呆れ)
2018/02/15(木) 18:42:16.06ID:hBiuc8Zy0
日本を代表する大企業で、英語を公用語とする国際的企業でもある某社も
Flash大好きなんです。
2018/02/15(木) 19:07:10.72ID:0aFcJ+sK0
>>890
SpectreとMeltdownって大騒ぎされてるけどKRACKsと同じパターンで実現不可能に近い脆弱性だからそんな心配せんでも・・って感じ
2018/02/15(木) 19:12:42.24ID:UrUyhDEY0
>>928
なんで書き込めるんだろう
回線にもよるんだろうか
2018/02/15(木) 19:53:49.41ID:HLNx+3BXM
最近ちゆとか吉野家コピペとかトレンド入りしているからその流れでflashもと思ったんでしょ
2018/02/15(木) 21:44:42.85ID:yxChtLj00
タブを左縦置きしてるんだけどgoogle検索結果ページの上部のリンクをクリックすると
クリックが効かず何故かその左側にあるタブがクリックされる
バグかこれ
2018/02/15(木) 21:50:39.08ID:7vdoLcyA0
Vivaldi 1.14.1077.50
2018/02/15(木) 21:50:39.42ID:gq8O6aYO0
1.14.1077.50きた。
メモリリークとChromium 64.0.3282.170だって。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-hVgK)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:56:15.86ID:7qkiOjax0
>>942
ええ、SpectreとMeltdownって実用できないの?
Googleが発見して公表時に実証コードと一緒に公開してたじゃん。
CPUに対策なんてできないんだから外と繋がって直接コード実行できるブラウザなんて
まっ先に対処して貰わないと危険極まりない脆弱性でしょ。

KRACKもスマホをそこらのWi-Fiに無差別に繋げるような人は、
アプリがHTTPSに必ず対応してると言いきれないんだからこれも結構危険なものだと思うよ。
2018/02/15(木) 22:18:29.53ID:zN4oJVG/0
>>945
クリック位置がズレるバグ、今公開された1.14マイナーアップデートで直ってるっぽい

初期1.14がひどすぎて更新履歴見ても使い物になってるのかどうかの確信がもてねえ
前回のマイナーアップデートは結局ゴミのままだったしStableでテスターやりたくねえ
2018/02/15(木) 22:32:10.51ID:zu80C91J0
プロトコルハンドラがおかしいの直ったな
2018/02/15(木) 23:03:18.35ID:RO1/RDUZ0
マイナーアプデ入れたらとりあえず俺が感じていた以下の不満点は治ったっぽい
・クリック位置がずれることがある
・最後まで読み込まないページがある
・複数タブを一気に開くと読み込みが途中で止まる
・動画をフルスクリーンで表示すると数秒ごとに一時止まるサイトがある
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d739-+zJ8)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:54.30ID:xO+c+jEo0
お、ブラックアウト直った?今ん所遭遇してないわ
2018/02/15(木) 23:28:59.18ID:jd1kqUNL0
>>942
>>948
SpectreとMeltdownは既に悪用したマルウェアが見つかってるが、これはどの程度のものなんだろ
https://twitter.com/avtestorg/status/959015892997861376

SSL通信でもないアプリをそこらのWi-Fiに無差別につなげる人は、騙りの偽APとかにつなぎにいってKRACKS関係なしにやられそうな気が…
KRACK以外だと問題にならないけどKRACKで問題になる利用者は、モバイルルーターやテザリングを多用するユーザーだと思う
あと企業ユースでWPA2のみに暗号化を頼ってるような構成の場合はまずそう
2018/02/15(木) 23:48:53.17ID:QS4MXVmtM
なんかGoogle検索するとカーソルバグるゆだけど
2018/02/16(金) 00:09:09.70ID:RZQ14Wh70
>>948
Googleの研究者曰くJSで実行可能って話だからね
危なくないっていうのは楽観視しすぎてると俺も思う
2018/02/16(金) 00:43:23.97ID:0p4+dx6i0
ホームページの上部が欠けます
右のスクロールバーで1.5cm位上げてやればOKなのですが
バグなのでしょうか64,32bit共になってしまいます

w7 32bitのみで
dailymotion旧プレーヤーで立ち上がってしまいます
設定で何とかならないでしょうか?
2018/02/16(金) 01:00:57.98ID:rr+jdpDi0
1.14.1077.50でもブラックアウトする件が直ってないので調べてみたが、1.14ではTransportSecurityがバグってるみたいだ
多分、[リグレッション] 一部のサイトを新しいタブで開くと空白のページが表示される VB-36982
1.15には来てるコレがそれだと思われる、1.15では直ってた

設定ファイルからTransportSecurityを消してリセットすると解決するようだが、それもそれで問題があるしなんでこれも適用しなかったんだ
2018/02/16(金) 01:32:05.38ID:rr+jdpDi0
TransportSecurity消すと一時的に解決するが、ファイルの互換性とかじゃなくて完全に機能自体が死んでるみたいで、
新しく設定が出来てhttpsに返還されると死ぬわ
やっぱ1.14つかえねーわ
2018/02/16(金) 05:07:25.99ID:e3UKCudU0
最新版にしたらアイギスというdmmゲーが糞重くなった
今まで全ブラウザで一番快適だったのに・・古いバージョンに戻すわ
2018/02/16(金) 05:34:29.56ID:dkfekAMV0
アップデート来たけど、相変わらず重い
完全に起動(ブックマークにアイコンが付くまで)するまでストップウォッチで計測してみたが、約1分12秒だった
前バージョンより10秒半早くなったなw
しかも起動させてかブラウザが最初に表示されるまでも他のブラウザに比べてワンテンポ遅れる
サイトの描画もやたら重くてイライラする
拡張機能もAdblockくらいしか入れてない
まだまだベータの域を出ないね

ちなみに、Firefoxだと完全に起動するまで3秒だ
2018/02/16(金) 05:40:57.90ID:K7Ocsmp20
>>960
まだいたのかこのレス乞食
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-7UWn)
垢版 |
2018/02/16(金) 05:45:38.25ID:9JTgL8pmM
>>961
そうやって構いつけるからキチガイが居つくんだぞ
2018/02/16(金) 05:53:16.71ID:K7Ocsmp20
>>962
一応一回レス乞食だと言っとかないとまたスペックとか秒数の話でレスが伸びるから
言っても無駄だろうけど
2018/02/16(金) 10:05:42.17ID:RpLn4kTf0
1.13以降、1passwordでYahooにログインできなくなりましたね。
パスワードを一旦テキストエディタに貼り付けてそれをコピーしペーストしてもダメ。
手入力でしか入れない。
他のサイトでは1password使えます。
Yahooのログイン画面って特殊なのかな?
2018/02/16(金) 10:27:05.09ID:/k2neKUc0
Yahoo Japan(朝鮮)
2018/02/16(金) 13:10:54.50ID:JQ60OCaf0
動画再生できないのは直らないのね。
2018/02/16(金) 13:25:04.07ID:GQyg8qeV0
>>964
1passwordの意味がよく分からんがPASS自動入力機能なら1.13使ってるが問題ない
コピペしたいだけなら、コピーしてきて貼り付けたいところで【Ctrl】+【V】
2018/02/16(金) 13:27:00.87ID:7Cpif9LO0
>>948>>953>>955
実行可能でも意味のあるデータを読み出すことが厳しいので個人では敏感になる必要は無いって事だったすまん
たった1bit読み出すのに時間のかかる複雑な攻撃を仕掛ける必要があるので狙ってデータを盗み出すのは現実的ではない
2018/02/16(金) 13:33:58.87ID:GQyg8qeV0
>>966
ユーチューブなら見れてるけど見れない動画ってどれ?
2018/02/16(金) 14:12:42.44ID:JQ60OCaf0
>>969
すまない、uBlockのせいだった。
2018/02/16(金) 14:54:09.94ID:RpLn4kTf0
>>967
失礼、1.14でした。
1PasswordはLastPassのようなパスワード管理ソフトです。
ざっくりコピペ代行みたいなもんです。

Yahoo!はパスワードを手打ちしないとログインできないようです。
2018/02/16(金) 15:35:10.74ID:uygufC8+0
win7にインスコしたらタスクバーからピン留め強制されたんだが解除法ねーの?
試しにつかってみようと思っただけなのに居座られんの困んだけど
2018/02/16(金) 15:44:03.06ID:uygufC8+0
アンインストールしても名無しのショートカットが消えねえ
ググっても似たような症状が出てこないからおまかんか。。
2018/02/16(金) 15:49:33.02ID:LMZ6dxSV0
>>971
1.13 1.14 1.15、どれもパス管理ツール使わない状態で
オートコンプリート・ログイン機能生きてるが
ウェブページのパスワードを保存、は使わずにって事かな
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f13-HN+l)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:22:52.89ID:oU8Ojvwr0
オペラが良くないということなので、

俺はビバルディを使い始めたのだけど
アドレスバーの横にあるアイコンをフォルダーに移動して
いつでも見れるようにしておくのだけど
アドレスバーのアイコン→フォルダーへ移動
した場合、ショートカットの表示が日本語では無くなるのだけど
これは使用なのでしょうか?
コレが改善されたらビバルディを使うことにするのだけど。

あと、何かしら、色々と表示が小さいとおもうよ。
2018/02/16(金) 18:27:59.74ID:zTD35+DLH
そうなのだけど
2018/02/16(金) 18:32:03.87ID:q+MxowKOM
そんな事よりリンクバクをだな
2018/02/16(金) 19:05:34.12ID:66Pv78en0
不具合を楽しめないならOperaなんて使うもんじゃないって昔言われた気がする
2018/02/16(金) 19:41:16.02ID:DV8O6XHU0
そうやって甘やかした結果がこの現状
2018/02/16(金) 19:42:03.05ID:nJMqbqWv0
これまでは画像を開きまくっても直ぐに消したらメモリが開放されて
開く前の軽さに戻ってたが、なんか最新SSはそうならないな・・・
これがメモリリークってやつなの?
2018/02/16(金) 19:48:59.53ID:BqkZt80j0
褒めて伸ばして
2018/02/16(金) 20:51:48.99ID:48vhFeYY0
>>975
フォルダがブックマークのことかエクスプローラのフォルダのことかわからないのだけど
どっちにしても再現しないのだけど
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-lXbm)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:03:30.23ID:cviNhboV0
vivaldiがanvir task managerと巻き添えで落ちた
なんやねん
2018/02/17(土) 01:33:22.80ID:bIS3cuSu0
1.14.1077.50、リンクが機能しないバグは今のところ出てないけど
真っ黒な画面になるバグは直ってないぽいな。
F5で再読込すれば直るから今までよりマシではある。
2018/02/17(土) 02:38:40.29ID:NcdSPenN0
vivaldi が最近バグが多すぎるんで kinza を見てみたんだけど、
ドイツ語とかルーマニア語に翻訳されてんだな
海外でもkinzaって知名度あるのかしら?
2018/02/17(土) 06:45:26.51ID:9qd96mto0
でも、kinza作ってる連中はクソやで?
2018/02/17(土) 08:52:05.55ID:Qmk6dvDQ0
Sushi Browser使って見た奴いる?
名前がダサすぎてダウンロードする気にもなれん
2018/02/17(土) 09:05:29.83ID:7hTaXRge0
>>971
Macだけど、1.14, 1.15 ともに問題ないな
2018/02/17(土) 10:00:51.11ID:t04ZvU0/0
>>987
名前なんてどうでもいいだろう、外人からしてみれば良いイメージに感じるんじゃね
2018/02/17(土) 10:04:28.17ID:DRmGtry00
tempura browser 作るわ
2018/02/17(土) 10:40:41.11ID:HmDctrYV0
じゃあ俺はNinja browser
2018/02/17(土) 10:47:27.89ID:oGVm9Gqo0
>>986
知ってるよ
そこが難点だよな
でも知っているようで知らない
2018/02/17(土) 11:33:47.87ID:ghwuVGk80
>990
misoshiru browser がいい
2018/02/17(土) 11:41:59.50ID:bvUzDSLR0
>>980
試しに無作為に7枚くらい画像開いてタブ閉じてみたけど解放されたぞ
OSがWindowsならempty.exeをsystem32にぶち込んだあとバッチファイル作って自分で解放すればいいんじゃない
ブラウザ動作中に使ったことないから空きができるかは知らないけど
995948 (ワッチョイ 173e-hVgK)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:49:52.36ID:Q2CA+oDW0
>>953, 968
俺プログラマーじゃないから1bitの読み取り速度の実用性ってのはどの程度か分からんけど、
仕事上この脆弱性は結構調べたけど、
Javascriptを使って他に開いているタブとか他のアプリケーションへの攻撃が可能なわけで、
ブラウザに関しては個人でこそ強烈に危険な脆弱性だと思ってる。
ブラウザ開きっぱなしでしばらく何もしてないなんて時間結構あるわけだし、
この脆弱性でクッキーとかセッションデータ抜けるよ。

殆どのブラウザで対策してくれてるわけだし、最新版使ってる限りブラウザではもう安心だけどね。
あとはわけわからんアプリ拾ってきて実行するなんてことはフツーはしないし、それ前提だと個人では問題ない。
スレチごめんね。
2018/02/17(土) 12:34:13.53ID:wuuBnPUE0
次スレ頼む
2018/02/17(土) 13:07:54.88ID:lCtdD/uy0
立てたけどワッチョイ忘れた
使うか立て直すかは任せる

Vivaldiブラウザ Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518840144/
2018/02/17(土) 13:34:09.70ID:8WZLmMUa0
埋め
2018/02/17(土) 13:35:32.83ID:8WZLmMUa0
>>999ゲット
2018/02/17(土) 13:36:39.33ID:8WZLmMUa0
>>1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 15時間 33分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況