Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-DPFB)
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-P486)
2018/01/03(水) 09:28:27.52ID:1XYmb5sg083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-z17p)
2018/01/03(水) 12:34:49.87ID:h4US1Xf70 >>82
ただし日本国内在住に限るって言えばすむと思ってるんだろ
ただし日本国内在住に限るって言えばすむと思ってるんだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7f-FiVz)
2018/01/03(水) 12:55:34.98ID:o3jxgGE+0 >>83
日本国内に限っても自動販売機とかデジタルサイネージがブルースクリーン出してて
ウィンドウズXP丸出しになってることがあるけど、
アレもおそらくIE入ってる→ブラウザがある→NHK見れる って理屈になったりしないかw
日本国内に限っても自動販売機とかデジタルサイネージがブルースクリーン出してて
ウィンドウズXP丸出しになってることがあるけど、
アレもおそらくIE入ってる→ブラウザがある→NHK見れる って理屈になったりしないかw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea70-Auke)
2018/01/03(水) 13:34:49.88ID:IDS+S5rl0 NHKの集金屋に理屈が通じるわけねーだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af6c-XPej)
2018/01/03(水) 14:36:03.00ID:ZvcRHonJ0 海外鯖を通して視聴すれば問題ないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677c-z17p)
2018/01/03(水) 15:32:17.19ID:h4US1Xf70 今の老害世代が死んだらNHKなんて消える運命だろ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb4-FiVz)
2018/01/03(水) 15:35:52.90ID:z7dTBrwS0 いい加減冷静になってNHKの話題から離れろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-0Lek)
2018/01/03(水) 17:39:39.11ID:Ffu+oDq50 ウェブパネルの使い道は今のところGoogle Keepくらいだな
Pocket代わりに使ってるわ
Pocket代わりに使ってるわ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f27-1s1e)
2018/01/03(水) 17:57:20.21ID:FVnXh/IN0 abemaTVをウェブパネルに入れるとアプリなんたら言われて見れないわ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee9-Lrew)
2018/01/03(水) 18:14:08.26ID:vDnuuHaM0 >>90
デスクトップ版を表示で
デスクトップ版を表示で
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-aMhS)
2018/01/03(水) 21:37:42.11ID:6DmyYOw8093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af7d-RYVm)
2018/01/03(水) 21:41:03.85ID:IYvrFkUE0 アンチウイルスを切れ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f01-QT8N)
2018/01/03(水) 23:07:55.48ID:kcKgUak90 そんなことより、スナップショットまだー
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c685-bgiL)
2018/01/03(水) 23:14:35.52ID:xvNmkS490 >>92
サブのサブにストレスためるくらいなら使わなければいいだろうに
サブのサブにストレスためるくらいなら使わなければいいだろうに
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-48kh)
2018/01/03(水) 23:24:57.81ID:5Ft/saSga 【画像】5ちゃんねる公式ブラウザの出来が凄い [895142347]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514987100/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514987100/
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-fYpg)
2018/01/04(木) 00:30:01.58ID:Tbo5zJcB0 更新はよ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb01-UpnG)
2018/01/04(木) 00:46:21.33ID:PlzjLHJG0 >>96
今や広告なしのV2Cシリーズが一番や
今や広告なしのV2Cシリーズが一番や
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b87-Lc3v)
2018/01/04(木) 02:14:40.17ID:jqsRStWu0 NG入れとけ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-xET6)
2018/01/04(木) 02:30:51.83ID:/bW1AQyP0 OBS-Studioでウインドゥをキャプチャしようとしたら画面が真っ黒で困った
過去に著作権絡みのはダメとかどっかで見たような無いようなだけど
普通のテキストページも真っ黒でイミフ、内蔵のスクキャプ使えってことなんだろうが
軽いと謳っててイザ使おうとしてOBSやXsplitで配信やら録画できないのは厳しいなぁ
過去に著作権絡みのはダメとかどっかで見たような無いようなだけど
普通のテキストページも真っ黒でイミフ、内蔵のスクキャプ使えってことなんだろうが
軽いと謳っててイザ使おうとしてOBSやXsplitで配信やら録画できないのは厳しいなぁ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-Xk1J)
2018/01/04(木) 08:38:23.01ID:309KEOD/0 SS1.14.1047.3 がタブ開きまくってるとたまに真っ黒画面になるな
タスクマネージャで強制終了させるしか無いわ
タスクマネージャで強制終了させるしか無いわ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb27-lLQk)
2018/01/04(木) 10:07:20.65ID:oUvE8Yxw0 >>91
ありがとう、出来た
ありがとう、出来た
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f01-UpnG)
2018/01/04(木) 11:53:50.50ID:wQDZt3340104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-aKZ8)
2018/01/04(木) 15:53:36.08ID:C5CaIqsP0 2,3日に一回くらい、鳥がひっくり返った画面になって反応しなくなるんだけど、
ウィルスじゃないよなwびっくりするからもっと違う表示にならんかね?
ウィルスじゃないよなwびっくりするからもっと違う表示にならんかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-Xk1J)
2018/01/04(木) 17:13:48.33ID:a0ilf74Y0 これ全ブラウザ共通だと思うけど
マウスうっかり下に落しちゃったりとかした時に
ブラウザ自体が終了しちゃってる現象ってあれなんなの??
マウスうっかり下に落しちゃったりとかした時に
ブラウザ自体が終了しちゃってる現象ってあれなんなの??
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb4-aKZ8)
2018/01/04(木) 17:42:08.04ID:I3U+q18D0 そんな現象に遭遇したことないわ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fe2-yeY+)
2018/01/04(木) 17:49:05.25ID:RFSnt6rf0 偶然じゃないかな
マウスを落としたときにマウスカーソルが右上へふっ飛んで落ちた衝撃でクリック
右上のバツボタンが押される
ブラウザを最大化表示してて右手側にマウス置いてたらあり得るかもね
マウスを落としたときにマウスカーソルが右上へふっ飛んで落ちた衝撃でクリック
右上のバツボタンが押される
ブラウザを最大化表示してて右手側にマウス置いてたらあり得るかもね
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LhNj)
2018/01/04(木) 18:04:19.38ID:oRVy54/40 >>105
あーそれ憑いてるね・・・
あーそれ憑いてるね・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b87-Lc3v)
2018/01/04(木) 18:55:58.11ID:KJqDcDi70 良い除霊師紹介しますよ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-OEGU)
2018/01/04(木) 21:04:19.56ID:mIrRwQuF0 霊幻新隆師匠ですね
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8e-aKZ8)
2018/01/04(木) 22:19:09.42ID:SXPdwzzH0 スマホ版ってどう?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb01-UpnG)
2018/01/04(木) 22:29:47.22ID:xoTtxmeR0 スマホ版なんてあるのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b63-aKZ8)
2018/01/05(金) 09:09:28.69ID:ckcxTqwh0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef42-a3Qb)
2018/01/05(金) 09:52:55.59ID:4dQdV2GY0 スマホ版って、
iOS版が出るとするなるば、
ソース出てるわけだしChromeに似た感じで同期ができるだけ、
みたいな感じなのかな?
iOS版が出るとするなるば、
ソース出てるわけだしChromeに似た感じで同期ができるだけ、
みたいな感じなのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-Ogju)
2018/01/05(金) 12:11:50.66ID:6oOGEvX+0 マウスを落としたことないw
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Ogju)
2018/01/05(金) 13:39:02.64ID:5Zi80zdE0 >>115
今から故意に落としてみようぜ!
今から故意に落としてみようぜ!
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-aKZ8)
2018/01/05(金) 13:43:44.41ID:RfP2tHOP0 有線だと防げる事故
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-wNfw)
2018/01/05(金) 13:57:29.86ID:pbI3BIwO0 そのかわりに断線する
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-xET6)
2018/01/05(金) 14:10:17.80ID:/Wn3VemT0 おっ マウス買い替える口実ができるな
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb27-lLQk)
2018/01/05(金) 14:24:15.77ID:jtyodYHy0 トラックボールの俺高見の見物
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd1-Ogju)
2018/01/05(金) 14:44:23.05ID:DYulxGtl0 ボールマウスの民おりゅ?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-ceEJ)
2018/01/05(金) 15:32:51.61ID:1q4ZhhdFa Firefoxのシェア減少が止まらない [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515120073/l50
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515120073/l50
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-b3vS)
2018/01/06(土) 09:59:56.03ID:inlMENatM サイドバー自動開閉要望に出したい!
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb90-f14r)
2018/01/06(土) 12:21:47.29ID:zhDWu8bc0 Vivaldi公式TwitterがChromeは第2のIE6だ的な批判記事を紹介してるけど
Chromium派生である限りその論点ではVivaldiも同類ではないのか
Chromium派生である限りその論点ではVivaldiも同類ではないのか
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b6c-s9li)
2018/01/06(土) 12:33:40.16ID:BIjcrbd80 >>124
ちゃんと読もうよ
"Chrome now has the type of dominance that Internet Explorer once did, and we’re starting to see
Google’s own apps diverge from supporting web standards much in the same way Microsoft did a decade and a half ago" / via @verge: https://t.co/lP9kfZ52ci 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
ちゃんと読もうよ
"Chrome now has the type of dominance that Internet Explorer once did, and we’re starting to see
Google’s own apps diverge from supporting web standards much in the same way Microsoft did a decade and a half ago" / via @verge: https://t.co/lP9kfZ52ci 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b89-wtpF)
2018/01/06(土) 12:37:26.84ID:87RXHUdf0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb90-f14r)
2018/01/06(土) 14:10:05.36ID:zhDWu8bc0 >>125
?どこを読み違えてる?
ChromeはかつてのIEのような市場シェアを盾に、Web標準準拠から離れてきてるって話だろ
Blinkをフォークしない限り、Vivaldiが独自にWeb標準をサポートすることはないし
?どこを読み違えてる?
ChromeはかつてのIEのような市場シェアを盾に、Web標準準拠から離れてきてるって話だろ
Blinkをフォークしない限り、Vivaldiが独自にWeb標準をサポートすることはないし
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-s31t)
2018/01/06(土) 15:32:36.72ID:sxz95auY0 そもそもweb標準から離れてる部分ってあるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b87-wNfw)
2018/01/06(土) 15:50:58.37ID:hUEup1Or0 新しいグーグルアースとかがChrome独自の機能使ってるから他のブラウザが見れないとかだろ
やってることはIEと全く同じ
やってることはIEと全く同じ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-Ogju)
2018/01/06(土) 15:54:28.28ID:POxhRD9d0 す、スナップショットの更新をくれぇぇぇ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7c-xET6)
2018/01/06(土) 15:57:29.58ID:WU3ypyZq0 Webパネルにadblock効くようにしてくれんかね
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-hL1C)
2018/01/06(土) 16:30:15.61ID:+d60btQS0 マップはともかくアースは別に
133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-Gfid)
2018/01/07(日) 10:04:15.40ID:O+oTpdbWa いつからかvivaldiが常に最前面に表示されるようになってしまって使いづらいのだけど、
これっておま環?
これっておま環?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-9fDx)
2018/01/07(日) 10:11:30.06ID:Cu4xiz2G0 最新安定版でそういう症状は出ないね
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-aKZ8)
2018/01/07(日) 10:16:37.29ID:IQLsOR3x0 Windowsは最前面に表示させるウィンドウが他にあると、
たまにバグって別のソフトのウィンドウも最前面にしちゃうよ
何でかは知らん
たまにバグって別のソフトのウィンドウも最前面にしちゃうよ
何でかは知らん
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
2018/01/07(日) 13:56:30.31ID:o/4oBtsI0 >>36でプロセス数の制限はできないと書いたけど間違いだった
全てのショートカットに「renderer-process-limit」を追記したらいけた
全てのショートカットに「renderer-process-limit」を追記したらいけた
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-L7il)
2018/01/07(日) 14:11:20.20ID:ydoTOyR70 最近よく落ちる
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-Ogju)
2018/01/07(日) 14:40:34.72ID:iKkt66C00 最近、鳥(手の生えたスライム?)を全然見かけないので寂しい
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-Gfid)
2018/01/07(日) 14:43:37.34ID:JbxzF24Fa >>134-135
133です。ありがとう!
ぐぐったところ、vivaldi関係なくwindowsの問題でした。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\Foreground Flash Countが7になっており、3にすることで治りました。
133です。ありがとう!
ぐぐったところ、vivaldi関係なくwindowsの問題でした。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\Foreground Flash Countが7になっており、3にすることで治りました。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb56-WCsQ)
2018/01/07(日) 15:17:58.41ID:XQyuRHto0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LhNj)
2018/01/07(日) 16:06:40.95ID:B5mYgaYf0 さーせんした
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Ogju)
2018/01/07(日) 16:27:36.22ID:nuDCIb0K0 ごめんなさい
はい、次
はい、次
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-+zXm)
2018/01/07(日) 16:52:20.29ID:eljGhScW0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7c-xET6)
2018/01/07(日) 16:54:44.43ID:R0yxlLaM0 >>143
NHKにいえよ
NHKにいえよ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-Ogju)
2018/01/07(日) 16:59:49.18ID:KNvCoggF0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc2-hL1C)
2018/01/07(日) 17:14:57.00ID:vsoqGBZb0 >>143
Chrome Firefox Edgeでは問題なく再生されるなw
Chrome Firefox Edgeでは問題なく再生されるなw
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-hL1C)
2018/01/07(日) 17:48:32.63ID:QZYBbwKt0 nhk側の問題なんこれ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b13-Ogju)
2018/01/07(日) 17:50:41.50ID:byrL3hNs0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc2-hL1C)
2018/01/07(日) 17:54:17.86ID:vsoqGBZb0 Vivaldiでもradiko.jpからだとNHKもちゃんと聞けるね
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0f-9fDx)
2018/01/07(日) 18:25:10.78ID:iCHDO8070 その問題を昨日調べてたけどサイト側が音声形式を指定していないのが原因みたいよ
配信にVideoJS HLSを使ってるんだけど音声形式の指定がない場合はmp4a.40.2(AAC-LC)になる
けど実際に配信に使われているのはmp4a.40.5(HE-AAC)だから食い違いが発生する
他のブラウザで問題が出ないのは実際に使われている形式の方を優先するからっぽい
これは別のHLSライブラリだけどdefault Audio Codecをmp4a.40.2にするとスローになる
https://video-dev.github.io/hls.js/demo/?src=https%3A%2F%2Fnhkradioakr1-i.akamaihd.net%2Fhls%2Flive%2F511633%2F1-r1%2F1-r1-01.m3u8&defaultAudioCodec=mp4a.40.2
配信にVideoJS HLSを使ってるんだけど音声形式の指定がない場合はmp4a.40.2(AAC-LC)になる
けど実際に配信に使われているのはmp4a.40.5(HE-AAC)だから食い違いが発生する
他のブラウザで問題が出ないのは実際に使われている形式の方を優先するからっぽい
これは別のHLSライブラリだけどdefault Audio Codecをmp4a.40.2にするとスローになる
https://video-dev.github.io/hls.js/demo/?src=https%3A%2F%2Fnhkradioakr1-i.akamaihd.net%2Fhls%2Flive%2F511633%2F1-r1%2F1-r1-01.m3u8&defaultAudioCodec=mp4a.40.2
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-0EJg)
2018/01/07(日) 18:30:26.76ID:MjyRmv2e0 他のブラウザ使えば無問題
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-Ogju)
2018/01/07(日) 18:58:17.78ID:KNvCoggF0 >>150
賢いなー
賢いなー
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe0-hL1C)
2018/01/07(日) 21:30:35.66ID:ZFjMOuvr0 vivaldiだとline liveは音声が早くなる
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb78-hL1C)
2018/01/07(日) 22:04:21.54ID:QZYBbwKt0 >>150
ほーなるほど
ほーなるほど
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-BEZ7)
2018/01/07(日) 22:30:04.75ID:u985hXSf0 >>150
他のブラウザでは出来ててvivaldiでは出来てないということはvivaldiのせいなのか
他のブラウザでは出来ててvivaldiでは出来てないということはvivaldiのせいなのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-xET6)
2018/01/07(日) 22:43:04.90ID:WQzW6NeQ0 Sopranoがもはや機能していないな。
Snapshotは更新とバグ再発の終わりのない繰り返しになっている。
中のプログラマからも不満がすごい量で出ている。
終いには、外のディベロッパーからも指摘され、笑われている始末。
広報に回す人材があったら、Sopranoチーム強化しないとまじでこのブラウザ終わるな。
もしかすれば人材足りてるけど中のフローがごちゃごちゃで収集付かないとかなのか。
Snapshotは更新とバグ再発の終わりのない繰り返しになっている。
中のプログラマからも不満がすごい量で出ている。
終いには、外のディベロッパーからも指摘され、笑われている始末。
広報に回す人材があったら、Sopranoチーム強化しないとまじでこのブラウザ終わるな。
もしかすれば人材足りてるけど中のフローがごちゃごちゃで収集付かないとかなのか。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-9fDx)
2018/01/07(日) 23:08:34.39ID:Cu4xiz2G0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-Ogju)
2018/01/08(月) 01:52:15.87ID:wcB2ty4t0 アベマ観れなくなりよった
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-Ogju)
2018/01/08(月) 02:21:49.96ID:E1WZHJep0 オレ環では視聴に問題ない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba7-Ogju)
2018/01/08(月) 02:43:40.22ID:wcB2ty4t0 俺環でも問題なかった
すまんこ
すまんこ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd1-Ogju)
2018/01/08(月) 03:01:15.59ID:WQVGAsxk0 ようわからんけど権利の関係か何かで不便なデコーダーを搭載するのを強いられてるって事か?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8e-jocT)
2018/01/08(月) 03:03:19.06ID:5dSADL/K0 分からんのなら黙って別のブラウザでも使ってろ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbe0-2dmp)
2018/01/08(月) 03:13:09.91ID:mhP4rAbb0 おこ?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef56-Ogju)
2018/01/08(月) 05:18:38.35ID:j3GLOS4c0 ビビディはオペラと恭三んできるのレス化__?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-aKZ8)
2018/01/08(月) 09:14:43.53ID:h/OBMjv60 お前ら同じ話何度も繰り返して認知症だな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f01-mH7j)
2018/01/08(月) 15:22:20.12ID:0A/l9wgO0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-LhNj)
2018/01/08(月) 15:53:13.52ID:i7B4efb+0 タイムリープだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7c-xET6)
2018/01/08(月) 15:56:34.52ID:j31+KMR80 SSはよ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-nR5x)
2018/01/08(月) 18:37:16.51ID:k++aXhLGa170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f01-mH7j)
2018/01/08(月) 22:17:28.03ID:61eC5CqM0 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スナップショットまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スナップショットまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-aKZ8)
2018/01/09(火) 01:13:02.28ID:IHZTvwLmM Snapshot 1.14.1064.3
Changelog
[New Feature] Change order of search engines (VB-14147)
[Regression] Editing note results in loss of address (VB-36005)
[Regression][Win] Vivaldi doesn’t remember window maximization: improvement, more still to be done (VB-35145)
[Bookmarks panel] Incorrect margin for Bookmarks editor panel (VB-36055)
[Dev Tools] Dragging tab out of window crashes if DevTools open (VB-36133)
[Settings] Remember settings popup size and position (VB-12006)
[Tabs] Tabs do not rearrange (VB-29560)
[Tab bar] Title and Tab bar double-click (VB-35702)
[Themes]Support for power events in Theme Scheduler (VB-30301)
[Windows] Visually switches from normal to maximized window state during startup (VB-35844)
[Window Panel] Active tab low contrast in Window Panel for dark themes (VB-34873)
Updated translations
Changelog
[New Feature] Change order of search engines (VB-14147)
[Regression] Editing note results in loss of address (VB-36005)
[Regression][Win] Vivaldi doesn’t remember window maximization: improvement, more still to be done (VB-35145)
[Bookmarks panel] Incorrect margin for Bookmarks editor panel (VB-36055)
[Dev Tools] Dragging tab out of window crashes if DevTools open (VB-36133)
[Settings] Remember settings popup size and position (VB-12006)
[Tabs] Tabs do not rearrange (VB-29560)
[Tab bar] Title and Tab bar double-click (VB-35702)
[Themes]Support for power events in Theme Scheduler (VB-30301)
[Windows] Visually switches from normal to maximized window state during startup (VB-35844)
[Window Panel] Active tab low contrast in Window Panel for dark themes (VB-34873)
Updated translations
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-aKZ8)
2018/01/09(火) 11:16:08.70ID:svGe6Ex10 はよタブサイクリング関連直せや腹立つでほんま
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-Ogju)
2018/01/09(火) 12:06:31.53ID:QTIThkx00 あまり同じ状況になってる人いないかもしれないけど自分は結構ハマってたので書いておく。
Mac で Vivaldi をメニューからバージョンアップした際に 1Password の拡張が使えなくなる(アイコンが
点滅状態になる)現象の回避方法は、一旦アンインストール(アプリケーションフォルダから
Vivaldi.app を削除)してから、ダウンロードしてきた新しいバージョンの Vivaldi をインストールすると直る。
なお、Vivaldi.app を削除してもプロファイルは残っているので再インストール後も同じ環境で使える。
Mac で Vivaldi をメニューからバージョンアップした際に 1Password の拡張が使えなくなる(アイコンが
点滅状態になる)現象の回避方法は、一旦アンインストール(アプリケーションフォルダから
Vivaldi.app を削除)してから、ダウンロードしてきた新しいバージョンの Vivaldi をインストールすると直る。
なお、Vivaldi.app を削除してもプロファイルは残っているので再インストール後も同じ環境で使える。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3e-29CL)
2018/01/09(火) 14:02:37.13ID:6CxKvQnI0 😃www
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-dycC)
2018/01/09(火) 16:09:13.84ID:8aj5mEPz0 右クリ+ホイールのタブ切り替えの時スクロールしてしまう
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb01-mH7j)
2018/01/09(火) 16:16:53.94ID:DVV5auZy0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7d-Ogju)
2018/01/09(火) 18:29:59.29ID:YYoG0DAb0 マウスカーソルが何かの拍子にハンドカーソルや入力中カーソルのままになったりするのはおま環?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-aKZ8)
2018/01/09(火) 18:40:42.96ID:zkaFtRQe0 それもずっと前から
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b8e-jocT)
2018/01/09(火) 19:58:49.00ID:rk/gHjEs0 win10タブレットPCでキーボード接続時、タッチバッドで2本指スクロールさせると
初動で引っかかるのもおま環?
画面を直接2本指スクロールの場合は引っかからないんだけど
初動で引っかかるのもおま環?
画面を直接2本指スクロールの場合は引っかからないんだけど
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8c-LhNj)
2018/01/09(火) 23:28:59.54ID:kAqhiECb0 俺は画像の図1のような配置なんだけどさ
vivaldiの最初期はタブバーの上でホイールコロコロすると
図2のようにタブバー自体のスクロールを出来たんだよね
verいくつか忘れたけどいつの間にか同操作をすると図3のように
タブが一つ一つ切り替えるようになっちゃったんだよね(右クリ+ホイールくるくると同じ動作)
タブをいっぱい開くからさ、タブバー上でのホイーリングは
タブバー自体をスクロールするようにしたいんだけど
誰か解決策知ってる?
vivaldiの最初期はタブバーの上でホイールコロコロすると
図2のようにタブバー自体のスクロールを出来たんだよね
verいくつか忘れたけどいつの間にか同操作をすると図3のように
タブが一つ一つ切り替えるようになっちゃったんだよね(右クリ+ホイールくるくると同じ動作)
タブをいっぱい開くからさ、タブバー上でのホイーリングは
タブバー自体をスクロールするようにしたいんだけど
誰か解決策知ってる?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6e-Gfid)
2018/01/10(水) 01:48:41.48ID:yQ6MfxYL0 >>180
設定→タブ→タブ機能→スクロールでタブを切り替える←チェックを外す
設定→タブ→タブ機能→スクロールでタブを切り替える←チェックを外す
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb01-mH7j)
2018/01/10(水) 02:27:19.95ID:AJ3I+ZCz0 ンモー エッチなんだから〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★6 [ぐれ★]
