Vivaldiブラウザ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 22:02:53.78ID:z2ttSw+q0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/01/26(金) 18:53:34.87ID:RFsXCWRy0
ここのガイジ率ほどじゃないがなw
2018/01/26(金) 19:52:43.40ID:iwZD9qYG0
今回のアプデで同期消えた?
2018/01/26(金) 19:59:22.03ID:K5ibwH8r0
次のStableで出さないのかもね
Vivaldi://experimentsでチェックいれれば同期はまた使えるようになるよ
2018/01/26(金) 20:00:28.29ID:K5ibwH8r0
>>478
Refererは相変わらず
Cookieは問題が出る人とでない人がいるみたい
2018/01/26(金) 20:00:32.82ID:iwZD9qYG0
>>484
ありがとう
2018/01/26(金) 20:22:57.96ID:g92sB1010
version 1.14.1077.3
2018/01/26(金) 20:53:21.73ID:kVgp80ZM0
>>487
>>451
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b339-wVPT)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:00:23.82ID:BQo+htwi0
次のステープル版はいつかね?
2018/01/27(土) 10:54:34.55ID:7Zab+NW70
再起するとタブ消えるの何とかしてほしい
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3d-9fqS)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:05:23.78ID:ocSrrkU80
【Syncが使用禁止の件について】
・最短でも1.15 snapshotまで使用禁止です(オフィシャルニュースより)
https://vivaldi.com/blog/snapshots/notes-formatting/
・メモの同期による無限増殖バグ、スピードダイアルを開いた際の同期バグ等、
 かなり不具合があるため、テスト使用でバグレポートできる方だけ
 “vivaldi://experiments”にて使用を有効化してくださいとのことです
https://forum.vivaldi.net/topic/23975/vivaldi-1-14-1077-25-sync-doesnt-appear/5
2018/01/27(土) 13:52:52.39ID:evlkhKr30
vivaldiに限らずかもしれないけど自動アップデートでバージョンアップ繰り返してると
時々バグ抱えるよね
だからたまにvivaldiクリーンインストールしてる
パスワードとかよく行くサイトとかメモ取っておいて
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:13:14.14ID:XAo7Bcav0
拡張あれこれ突っ込む環境ほどそうなるね
Chromium系はもちろんFirefoxでも同じ
2018/01/27(土) 14:36:06.38ID:dsfwJruR0
macで最新SSにアップデートしたらアドレスバーでオートコンプリート有効にしないと検索できない問題復活してんじゃん…
リグレッション大杉んぜ…
2018/01/27(土) 14:41:01.90ID:O/J27UXi0
>>492
あるある
2018/01/27(土) 14:52:06.53ID:/IX69vX40
>>491
使用禁止とかかなり不具合があるためとか恣意的な表現ばっかりで草生えるわ
2018/01/27(土) 15:20:10.89ID:NywAdN9t0
YouTubeのp60動画だとカクつく時があるがおま環?
Chromeで見るとまったく問題無い

例えばこれの1:00〜でカメラが動いている時とか
ttps://youtu.be/NdUm6lHxKvs?t=60
2018/01/27(土) 15:25:02.44ID:JzOq8PPc0
外観のアニメーション切れ
2018/01/27(土) 15:29:29.85ID:ZAfbv41L0
ちょっと前からストリームのバッファリングに問題があるっぽいね
帯域が十分であっても別の通信が割り込むとスタッタリングが出やすい
バッファが異常に小さいか全くしていないかのような挙動
特に再生中のタブを裏に回すと酷くなる
Abemaなんかのビットレートが高い幾つかの番組だと顕著
2018/01/27(土) 15:36:02.51ID:WqzpJN1e0
アニメーションもカメレオンもデフォルトでOFFにして欲しいな
2018/01/27(土) 15:41:30.86ID:NywAdN9t0
>>498
ありがと
スムーズに見れた
2018/01/27(土) 16:35:16.03ID:/IX69vX40
バージョン戻した
read.crx2使えないのはもうアウト
cookieの問題も直って快適
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-8uOY)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:05:48.28ID:cn++C/rRM
それな
Snapshot1.14.1064.3まで戻して様子見中
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3d-9fqS)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:48:17.25ID:ocSrrkU80
>>496
リリースノートにさえsyncが設定から外されたことの記述はありませんでした
※ 現在はSync disabledとの記述が追加された
このことについて、ノート著者に具体的理由を記述するよう催促中であり、
現在はユーザ同志で情報を出し合う始末になっています。

文句があるのであれば、ノート著者に申し出てください。
英語フォーラム
https://forum.vivaldi.net/topic/23975/vivaldi-1-14-1077-25-sync-doesnt-appear/5
リリースノート
https://vivaldi.com/blog/snapshots/notes-formatting/
2018/01/27(土) 19:15:33.65ID:/IX69vX40
>>504
お前の言葉選びの話だろw
日本語も英語も不自由とか可哀そうなやつだな
2018/01/27(土) 19:22:51.09ID:sK71EEC30
>>504
1.15No sunappushotto made wa d?ki ga dekimasen: Sonoaida ni `vivaldi: / / Experiments' de y?k? ni suru koto ga dekimasu
1.15のスナップショットまでは同期ができません:その間に「vivaldi:// experiments」で有効にすることができます
2018/01/27(土) 19:23:30.66ID:sK71EEC30
Sync disabled untill the 1.15 snapshots: can be enabled it via “vivaldi://experiments” in the mean time
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-8uOY)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:26:19.66ID:cn++C/rRM
自分が選択を人のせいにするのはよろしくないねぇ
あ、なんか語彙の話が人生に繋がって壮大な話ができそう
2018/01/27(土) 19:28:43.82ID:8k1V+5XC0
やばいこのスレガイジしかおらへん・・・w
2018/01/27(土) 19:42:27.43ID:MhHBV0xy0
ざわ・・・ざわ・・・
2018/01/27(土) 19:44:32.76ID:waq9MdRE0
>>504
公式が日本語ページ用意しているのに知らなかったの?
https://jp.vivaldi.net/2018/01/25/snapshot-1-14-1077-25/
2018/01/27(土) 21:38:38.87ID:P/0YBezY0
youtubeで読み込みエラー頻発するんだが
2018/01/27(土) 22:01:48.58ID:86Ugt4cK0
>>512
試しにエラーが起きるURLをちょうだい
2018/01/27(土) 22:38:55.45ID:P/0YBezY0
例えば
https://www.youtube.com/watch?v=7XiwCq14ZYU
2018/01/27(土) 22:52:54.58ID:TOL3dtiU0
1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)
全く問題ない、SS版が悪いのか?
2018/01/27(土) 23:18:04.26ID:tfTqwnb70
>>514
何ら問題なし

win7 x64
SS v1.14.1007.25 x64
2018/01/28(日) 01:16:58.25ID:MGHFZ1wi0
>>514
同じく問題なし

win8.1 64bit
1.14.1077.25 (公式ビルド) (64-bit)
2018/01/28(日) 01:21:03.56ID:ZPwb2muF0
>>514
同じく問題なし

win8.1 64bit
1.14.1077.25 (公式ビルド) (64-bit)
2018/01/28(日) 06:13:02.34ID:lZauUVES0
>>514
Ubuntu MATE 16.04 AMD64

1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)
問題なく視聴可

1.14.1077.25 (公式ビルド) snapshot (64-bit)
全くダメ、鳥が倒れてる
2018/01/28(日) 06:28:03.77ID:lZauUVES0
GNOME Shell integration以外の拡張機能無効化してもだめだぬ@1.14.1077.25 (公式ビルド) snapshot (64-bit)
ようつべの他の動画はエラー出る
1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)は大丈夫なのでsnapshotがなにかと衝突してるんかな?と端末で

$ vivaldi-snapshot

No suitable library for HTML5 MP4 (H.264/AAC) video and MP3 audio was
found, therefore only open codecs will play.

For assistance on how to enable proprietary media, visit:

https://help.vivaldi.com/article/html5-mp4-h-264aac-video-and-mp3-audio-support-under-linux/

[14668:14668:0128/062457.519238:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.

ありゃま

sudo apt update && sudo apt install chromium-codecs-ffmpeg-extra

ちょっと待ってね
2018/01/28(日) 06:35:43.87ID:lZauUVES0
chromium-codecs-ffmpeg-extra はすでに最新バージョン (63.0.3239.132-0ubuntu0.16.04.1) です。
chromium-codecs-ffmpeg-extra は手動でインストールしたと設定されました。

>>514他、snapshotでようつべ見られるようになたー
でも端末は

$ vivaldi-snapshot

No suitable library for HTML5 MP4 (H.264/AAC) video and MP3 audio was
found, therefore only open codecs will play.

For assistance on how to enable proprietary media, visit:

https://help.vivaldi.com/article/html5-mp4-h-264aac-video-and-mp3-audio-support-under-linux/

[21862:21862:0128/063242.780748:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.
[1:10:0128/063242.824762:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(115)] ContextResult::kFatalFailure: Shared memory handle is not valid
[1:10:0128/063242.838215:ERROR:command_buffer_proxy_impl.cc(134)] ContextResult::kTransientFailure: Failed to send GpuChannelMsg_CreateCommandBuffer.

もうワケワカメ
2018/01/28(日) 06:44:09.01ID:lZauUVES0
試しに

$ vivaldi
[26176:26176:0128/064044.923084:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[1:16:0128/064047.605778:ERROR:adm_helpers.cc(62)] Failed to query stereo recording.

$ vivaldi-stable
[27275:27275:0128/064215.592615:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[1:16:0128/064218.319537:ERROR:adm_helpers.cc(62)] Failed to query stereo recording.
2018/01/28(日) 06:49:29.67ID:lZauUVES0
見逃してた
https://vivaldi.com/blog/snapshots/understanding-video-issues-with-vivaldi-for-linux-snapshots/
2018/01/28(日) 06:54:37.23ID:lZauUVES0
$ vivaldi-snapshot
[32334:32334:0128/065220.207942:ERROR:background_mode_manager_aura.cc(13)] Not implemented reached in virtual void BackgroundModeManager::EnableLaunchOnStartup(bool)
[32334:32334:0128/065220.321063:ERROR:gpu_process_transport_factory.cc(1009)] Lost UI shared context.
[1:16:0128/065221.291736:ERROR:adm_helpers.cc(73)] Failed to query stereo recording.

長々とスマソ
2018/01/28(日) 18:00:09.40ID:eJaDeAHn0
>>514
1.14.1077.3 (公式ビルド) (64-bit)

問題なっし
2018/01/28(日) 22:59:10.18ID:wx7YvKLr0
1.14.1077.25にアップデートしたらSYNCが消えました。
2018/01/29(月) 00:26:16.92ID:DFAwW3hD0
致命的なバグとかあったのかもね
個人的にそういう機能は使わないから、
特に問題が無いけど
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbda-+T17)
垢版 |
2018/01/29(月) 09:50:35.44ID:1C5MnQfh0
おもむろに落ちるのやめろ
そしてひっそりとタスクで生き残るのやめろ
2018/01/29(月) 10:12:44.31ID:JGFcBJY/0
>ω<)つtaskkill /F /IM Vivaldi.exe
2018/01/29(月) 10:30:44.28ID:FGQg/HGh0
タッチスクリーンで操作してるとよく落ちるな
2018/01/29(月) 10:34:45.59ID:g6skAgfVa
「えっ、ちょ、たたタッチしちゃダメですあっ///」
2018/01/29(月) 10:39:09.37ID:CM2Dg7qi0
・・・ふぅ
2018/01/29(月) 19:10:38.70ID:4ZzMIpeu0NIKU
メーラーからのurlリンクが開かないんだが
タブは開くがこんなん出る
chrome-extension://************/document-blocked.html?details=********
なぜchrome-extension://が関係あるのか???
2018/01/29(月) 19:16:08.54ID:PeiCNjbq0NIKU
uBlock入れてるなら無効にしてみてはどうか
2018/01/29(月) 19:26:52.89ID:4ZzMIpeu0NIKU
μblock無効にしても変わらないみたい

開くurlと開かないurlがある
開かないurlもメーラー上でリンクをコピーしてからvivaldiのアドレスに貼付けると開ける
メーラーからの受け渡しがうまく行かない条件があるのか
2018/01/29(月) 21:35:18.88ID:EtOvqkTW0NIKU
Mac版ですが、
スクロールしたときの感触はFirefox57/58の方が速く感じる。
ベンチ測るとVivaldiの方が速い。

スクロールをクイックにする方法ってあるんでしょうか?
Mac版は、
よっっこらせ〜みたい挙動です。
2018/01/29(月) 22:37:24.27ID:LX0yuDhL0NIKU
Snapshot 1.14.1077.37
2018/01/29(月) 22:48:03.35ID:YOVpm8pt0NIKU
>>537
リファラーなおった?
2018/01/29(月) 22:57:09.64ID:FGQg/HGh0NIKU
>>538
ダメだった
2018/01/30(火) 10:22:07.19ID:rDCCvnwG0
同期機能は1.15の公開まで無効になったんですね…
: “vivaldi://experiments” より有効にすることが可能と書いていますが、どのようにすれば良いのか、どなたかご教示いただけますか。
2018/01/30(火) 10:31:10.29ID:JosJFQrw0
>>540
アドレスバーに“vivaldi://experiments”を入力する
syncにチェックをいれる
設定に同期の項目が増える
2018/01/30(火) 10:54:42.43ID:rDCCvnwG0
>>541
ありがとうございます!
2018/01/30(火) 19:18:44.36ID:uoTxubGD0
Vivaldi 1.14 RC 2 – Vivaldi Browser Snapshot 1.14.1077.39
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-1-14-rc-2-vivaldi-browser-snapshot-1-14-1077-39/
2018/01/31(水) 06:13:55.84ID:7Jv83fGy0
動画を別ウィンドウで開いて最前面表示で見ながら他のことしたいんだけども
なるべくコンパクトにするべくアドレスバーとか消すと他のウィンドウでも消えて困っちゃうんですが
特定のウィンドウだけ表示いじる事って可能ですか?
2018/01/31(水) 06:47:15.88ID:pE4qzT1I0
SS、1つか2つ前ぐらいから外部からGoogleの検索結果URLを渡してVivaldiで開くと
リンクがクリックできなかったりなどの不具合があるね
2018/01/31(水) 10:16:03.36ID:k/FuV3Lj0
アイコンがアホになるのと不具合報告だらけで見送り続けていたら1.10.867.48のままだったわ
比較的新しく一番マシなバージョンとかある?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc2-XIbf)
垢版 |
2018/01/31(水) 10:45:04.33ID:dYczFcw20
普通に最新版の1.13.1008.44でいいんじゃない?

もし、同期機能とか使いたくてSnapshot使う場合は3つか4つ前の1.14.1064.3を使わないと
refererやcookieの処理がおかしく2chに書き込めなくなる read.crx2も駄目
2018/01/31(水) 14:14:44.05ID:+uCRKhXg0
>>547
このrefererとcookieのバグってブラウザとして致命的なバグだよ
ちょろめ由来なんだろうけど
2018/01/31(水) 15:31:22.21ID:NIdkRA7g0
しばらくほっとくだけで開いておいたタブの表示消すようになったのなんなん
2018/01/31(水) 17:14:45.23ID:RKNNLgVE0
Stable - v.1.14
2018/01/31(水) 17:30:58.99ID:Kv+99gjg0
>>550
Win版だけどフォントが変わった?
半角と言うか幅狭フォントになってる。
游ゴシック?
2018/01/31(水) 17:42:06.14ID:t63KJ/x70
>>545
すたぶれ版でもなおってないな
ウザすぎる
2018/01/31(水) 17:55:03.90ID:cVQGocWU0
>>550
もしかしてフォント変わった?
2018/01/31(水) 18:14:35.61ID:n5PA44820
タブ切り替えのスクロール直ってねーじゃねーか
メールも一生こねーしマジゴミだな
2018/01/31(水) 18:15:20.60ID:k49RvSNFM
使うの止めれば完全解決
2018/01/31(水) 18:29:01.09ID:cVQGocWU0
1.14のフォントの変更はどうやったら1.13の状態に戻せる?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8768-1L9h)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:16.88ID:f9uKPVdQ0
なんか更新したらホームページ設定変えられてるな
頭マイクロソフトかよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8768-1L9h)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:52:14.62ID:f9uKPVdQ0
「"〜"をウェブで検索」でタブ移動すると更新しないとその画面が真っ暗になるんだが
また不具合が増えたのか
2018/01/31(水) 18:59:49.70ID:+uCRKhXg0
で、リファラーなおったのかね
2018/01/31(水) 19:09:43.50ID:H8TF1jGf0
リンクのフォーカス位置がずれるの直らんな
2018/01/31(水) 19:25:31.69ID:cM+N4fJP0
ブックマークバーを直接編集できるようにしてくれ
2018/01/31(水) 19:43:40.64ID:BcWTBO8T0
もう旧オペラ残党の才能じゃ無理だな
これ以上進化させるのは
2018/01/31(水) 20:03:22.70ID:rjh/Qbxp0
1.14.1077.41は、navigator.userAgentに対してリプレイスできないバグがあるなあ
事実上、UAの偽装ができない…面倒だ
2018/01/31(水) 22:26:37.44ID:lTENvsKH0
A new browser for our friends
Vivaldi browser is made with power users in mind by people who love the Web.

>>563
Ubuntu MATE 16.04 AMD64
1.14.1077.41 (Stable channel) (64-bit)

アドオンUser-Agent Switcher for ChromeでIE10に偽装
googleの検索結果ページでUAの違いが出なかった
ちょろめは偽装すると変わってた

んでもIEじゃないとダメなはずの「楽天銀行の重要な情報.zip」はIE10に偽装すると落とせる
https://www.virustotal.com/en/file/e78e4803dc572bae8c27ba1ccff386d3211dbf1463a2b4e560a82217d9aa6edb/analysis/1517405030/
なして?
2018/01/31(水) 22:28:57.26ID:wgYFpg8L0
RSSを自動で検知するような機能ってありますかね?
2018/01/31(水) 22:46:19.90ID:lTENvsKH0
googleの検索結果ページで
開発者ツール
Responsive→Edit...
Emulated Devicesで↓のUAを追加してリロード
Mozilla/5.0 (MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
ページの構成がちょろめは変わるけどVivaldiは変わらなかった
2018/01/31(水) 22:55:08.99ID:MTZeXBKI0
ネットワークログ見るとリクエストヘッダーが変わってないね
2018/01/31(水) 23:01:13.88ID:MTZeXBKI0
拡張のModify Header Value (HTTP Headers)が全く機能しないわ
2018/01/31(水) 23:03:53.13ID:tkGvi29j0
>>565
RSS Subscription Extension
2018/01/31(水) 23:05:38.19ID:MTZeXBKI0
あー、もしかしてread.crx 2の書き込みでエラー出るのもこれが原因かな?
2018/01/31(水) 23:26:36.81ID:NSGndAL/0
>>554
この基本的な動作が暴走してるのに
直さないままどんどんVer上げてるのほんとクソだわ
2018/01/31(水) 23:59:22.26ID:P4Pj0ucf0
>>554
>>571
本当だ
未だに右クリ&ホイールでのタブ移動したら
ウェブページが動いてしまう問題が治ってないね
2018/02/01(木) 00:05:25.11ID:IQVO9O/v0
>>572
そのくらいならよくないけどいいんだよ
酷いのがタブ切り替え動作自体が突然暴走する
2018/02/01(木) 00:21:02.53ID:X6Al6YFD0
ステーブル更新してしまった orz
2018/02/01(木) 00:27:24.75ID:X6Al6YFD0

https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/Bux-a2b2vUw;context-place=forum/chrome
に引っかかた はよ直せはげテツ
2018/02/01(木) 02:42:55.64ID:OU6g2ZzM0
https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/957243125176598529
今度はTwitterの埋め込み動画ががが
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-1-14-linux-delayed-autoupdate/
Ubuntu, Mint, Debian and derivatives

wget http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/chromium-browser/chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119-0ubuntu1_`uname -m | sed 's/x86_64/amd64/;s/i.86/i386/'`.deb

sudo dpkg -i chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119*.deb

見れた
2018/02/01(木) 03:07:11.00ID:vK3CpJg20
アップデートしたらつべの埋め込み動画が全く見れねーぞ
2018/02/01(木) 03:13:54.22ID:PqZCTCZs0
ページの読み込みが遅い
2018/02/01(木) 05:02:43.57ID:tY5VJDcz0
度々もうこのブラウザにうんざりしてクロームあたりに戻そうかと思うけど
サイドパネルが便利過ぎてためらう
2018/02/01(木) 06:10:54.93ID:mcNPLvnV0
ページの読み込みが遅いって言ってる人は先読み機能をOFFにすれば良いと思うよ
2018/02/01(木) 07:07:08.94ID:3lU9jSrE0
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
>>576
OSのうpだてで叱られた
sudo apt-get install -f

んで、OSうpだてPC再起動
>>576やったらconflicts
2018/02/01(木) 07:21:02.12ID:3lU9jSrE0
>>576の最後の行を差し替え↓
sudo dpkg -i --auto-deconfigure chromium-codecs-ffmpeg-extra_64.0.3282.119*.deb
Twitterの埋め込み動画見れるよーになった
多分>>576>>581の流れになったらだと思ふ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています