Vivaldiブラウザ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 21:23:54.56ID:IkcmR9T00
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/16(土) 01:38:55.58ID:bxZ1p1gN0
>>737
書いてあるなら不具合だったんだね
一旦削除してから入れ直してみるよ
2017/12/16(土) 05:19:14.22ID:z+4ckMxU0
>>737
俺もSnapshot 1.14.1042.3で最大化のバグは直ってなかった。あとこのスナップショットインストールしたら
Vivaldiのフォント変わってしまったわ
2017/12/16(土) 06:00:55.27ID:z+4ckMxU0
Vivaldi Snapshot 1.14.1042.3 公開のお知らせ ? Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2017/12/15/vivaldi-snapshot-1-14-1042-3-公開のお知らせ/

日本語の文章を見る限り、ウィンドウ最大化のバグについては言及されてないように思えるな
そもそも認識してるのか?
2017/12/16(土) 07:16:30.57ID:YVM1I3uA0
再起動ほしい
2017/12/16(土) 08:31:04.49ID:y4i39z4R0
勘違いだったか…すまぬ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/16(土) 14:52:12.48ID:u0TwVebi0
bugの嵐やね。
安定版もタブ周りの不具合が直ってないし、公式ビルド版にしたら複数窓の挙動がおかしくなってる。
大量にbug report送ってみた。
2017/12/16(土) 15:44:08.00ID:67Sw5B6u0
バグ?いいえ、仕様です。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-kPJB)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:02:33.26ID:ZvgA+eYn0
OS再インストールをするんだけどVivaldiも
Fxみたいにプロファイルフォルダ以下を
完全コピーしたら今の環境そのまま移行できる?
2017/12/16(土) 16:40:20.20ID:z+4ckMxU0
この場合は人に聞くより、バックアップを取って自分でやってみる方が早いよ。
2017/12/16(土) 18:24:53.05ID:AwCmlLdmD
前やったときパスワード以外はできた
ただしパスワードは消えたっていうか、使えなくなった
2017/12/16(土) 18:35:37.71ID:67Sw5B6u0
せっかくの同期をそういうときに使わずしていつ使うんだ
2017/12/16(土) 18:36:15.42ID:HonQWvCd0
最新のSSにして、同期機能を使ったらいいと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:27:44.86ID:u0TwVebi0
>>748,749
公式ビルドを一般の人に薦めるのはどうなの?
しかもログみる限り、1.14.1042.3はバグ満載なんだが。
2017/12/16(土) 19:33:03.31ID:uCcrpfJ50
公式ビルド以外を勧めろとな
2017/12/16(土) 19:47:24.45ID:C7DctGoD0
わざわざ2chのvivaldiスレに情報収集に来る人間て一般の人なのか……
2017/12/16(土) 20:09:33.25ID:HonQWvCd0
>>750
公式ビルドの意味わかってんの?
自分が何を言っているのかよく考えてみるといい
2017/12/16(土) 20:19:39.64ID:bxZ1p1gN0
しかもプロファイルをコピーして環境を移行するレベルの人なら問題ないだろうしw
2017/12/16(土) 20:33:53.97ID:+1KaTy7W0
検索バーのバグはそのままか
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:41:50.63ID:u0TwVebi0
>>751 勧めろと言っていないよ、「薦めるのはどうなの?」
>>753 開発途中の状態で現時点のもの。バグや実装不完全な状態である可能性が含まれる。開発者が現状を確認するためのもので、一般からの運用は想定されていない。お前本当に公式ビルドについて理解してるの?
>>752 の答えは>>754 自分で調べることができないレベルの人が実際に来ているじゃん。実際にvivaldiの設定を含んだ移行方法はネット上を調べればいつくか存在している。

ちなみに、公式ビルドを入れると、安定版へのダウングレードは「手軽には」できないからね。環境を移すと同程度にダウングレードは手間がかかる。
>>745やその他ROMで同じことを考えている人がそれでもよければいいけどな。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-kPJB)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:10.24ID:ZvgA+eYn0
>>747
おおう… 個人的にはそこが一番大事やった
IDとパスの移行が一番面倒なんですよねー

>>748 >>749
以前のFxで言うNightlyやAuroraみたいなビルドですかね?
ちょっくら試してみましょう
2017/12/16(土) 21:09:38.85ID:GNQay+1o0
公式ビルドの意味わかってなかったもよう
2017/12/16(土) 21:13:44.55ID:h6Qtz6qq0
stable「俺、公式さんちの子じゃなかったんだな…」
2017/12/16(土) 21:14:05.56ID:IBz0peJy0
メール全然つかないから、他の方法何かないかな
オペラメールをウェブパネルに登録出来ればなぁ
2017/12/16(土) 21:16:57.20ID:g4Iwm2cD0
>>757 みたいに勘違いしてる人でも元気に生きてることだよなぁ。
2017/12/16(土) 21:17:50.69ID:67Sw5B6u0
>>756
日記レスしたり一々うだうだ言ってないでお前がその一般人の相手してやれよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:20:40.65ID:u0TwVebi0
>>759
残念ながら、開発側は「公式ビルド」と「安定版」を区別している。
vivaldiのバージョン表記や公式Forumを確認しなさい。
stable channnel はsnapshotとは別。
>>762
反論できないと煽りですか。
私は「薦めるべきでない」しその場合「簡単な方法は無い」ので、自分で調べればよいと思います。
2017/12/16(土) 21:26:06.33ID:67Sw5B6u0
>>763
反論もしてもないしするきもねーよ
ほんとめんどくせーやつだな笑
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/16(土) 21:52:53.59ID:u0TwVebi0
>>764
そうですか。それはよかったです。
以後、気をつけて発言しなさい。
2017/12/16(土) 22:01:00.95ID:67Sw5B6u0
>>765
めんどくせーw
2017/12/16(土) 22:01:08.00ID:SWdwNqsr0
なんだこれ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-6+fO)
垢版 |
2017/12/16(土) 22:04:20.18ID:M9RIPmCI0
って思うやろ?お前もわりとよくそう思われとんのやで
2017/12/16(土) 22:06:31.72ID:67Sw5B6u0
>>768
はんせーしとくで
2017/12/16(土) 22:21:12.61ID:ycv6kaf40
>>733
Exorcism ? Vivaldi browser Snapshot 1.14.1042.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/exorcism-vivaldi-browser-snapshot-1-14-1042-3/
2017/12/16(土) 22:23:48.87ID:ycv6kaf40
本当だ
最新SS、UIんところのフォントが変わってら
本文だけはアドオンで強制指定してるから分か
2017/12/16(土) 22:25:52.93ID:C7DctGoD0
一度自信満々に発言した手前引っ込みつかないんだろうな……
くわばらくわばら
2017/12/16(土) 22:39:40.37ID:HxQI3oi00
らんけど
2017/12/16(土) 23:15:43.79ID:uCcrpfJ50
>>763
聞いていいかな?

>残念ながら、開発側は「公式ビルド」と「安定版」を区別している。

ソースのURLでも貼ってくれない?
2017/12/16(土) 23:16:38.15ID:bjPC3SR/0
大元の質問者が彼を完全スルーしてるのがじわじわくる
2017/12/16(土) 23:24:58.63ID:z+4ckMxU0
>>774
バージョン情報を見て
2017/12/16(土) 23:36:10.22ID:bJxcCKWn0
典型的な句読点すぎてネタにしか見えない
2017/12/17(日) 00:43:22.67ID:g21wiyv60
まず「公式ビルド」っていうやつが一体どんな意味なのかが問題だ
2017/12/17(日) 00:49:44.45ID:Pwonlk8Z0
公式使って定期的にビルドしてるやつだよ
2017/12/17(日) 05:24:41.35ID:/XX5T+nm0
それはプロジェクト側ではスナップショットって呼んでるんじゃないの?
非公式なスナップショットとかあるの?
2017/12/17(日) 05:27:51.53ID:cwVxQkcA0
2chらしいいいスレですねー
2017/12/17(日) 05:58:37.81ID:x0BS7OtVd
>>760
webメールをタブ固定じゃ駄目なの?
Gmailはそれでみてるよ、メール受信の通知もしてくれるぞ
2017/12/17(日) 06:21:33.00ID:PMd1NbqZ0
>>782
アカウントが結構あって、全部違う所なんだよね
ほぼ使ってない所もあるからそういうのはカットしても5つ位ある
ここまで書き込んでて思ったけど、もっといい使い方があるのかもしかして
俺がわかってないぽいや、色々試してみるありがとう
2017/12/17(日) 06:34:35.96ID:cwVxQkcA0
>>783
プロファイル複垢ごとに作るのおすすめ
2017/12/17(日) 11:12:27.30ID:BSYL14QI0
マウスジェスチャーで同じタブでリンク先開くコマンドってないんだっけ?(右クリックの開くと同じ行動)
2017/12/17(日) 12:28:48.81ID:vVcyiryH0
右クリックでのタブサイクラーでスクロールされちゃう問題ってまだ直らないのね…
ところでタブスタッキングでタブまとめた後にタブ切り替えすると
見かけ上の並びと切り替え順が合わないのだけどそういうものなんだろうか
2017/12/17(日) 12:36:10.12ID:TflVZpyCd
>>783
Gmailって他のプロバイダメールとかも受信できたような…
2017/12/17(日) 12:36:23.71ID:KaCCQUbb0
>>786
1個前のverでは直ってたよ。そして今回再発した。
それ以上にタブが飛んでまともに切り替えられないのなんとかしろと思うけどね
2017/12/17(日) 13:03:03.13ID:4E5G4lXC0
scrollbaranywhere動かなくなった...
2017/12/17(日) 13:14:17.55ID:tVgSW8+R0
アップデートソフトを常駐させないで欲しい。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37c2-IvRb)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:12:27.78ID:PRYGYlcr0
>>748-749
テスト用ストレージにOSとSnapshot 1.14.1042.3 x64入れて
拡張やID/Passを同期で無事に移せるの確認したやで ありがとね
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-6+fO)
垢版 |
2017/12/17(日) 19:45:27.52ID:Pwonlk8Z0
>>784
2chらしいいいレスですねー
2017/12/17(日) 22:21:39.48ID:nlkmjejR0
2chというか5chというか、かなり重くないか?
サーバーがおかしいのかな?
2017/12/17(日) 22:32:19.55ID:48yint6/0
ttp://snowslide.s201.xrea.com/observation/graph.html
多少読み込みに時間がかかる気もするけど
鯖落ちってほどじゃないみたいね
2017/12/17(日) 22:41:34.83ID:PMd1NbqZ0
専ブラでも昨日から凄く重いです…
2017/12/17(日) 22:57:46.73ID:nlkmjejR0
プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる
http://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0923_02_10429


これは音声がスローにならないんだね
>>600はスローになるのに
2017/12/18(月) 04:08:44.54ID:++1t0Ox60
>>763 が、何を言ってるのか解らん!!誰か日本語に翻訳してくれ!!
2017/12/18(月) 06:15:55.46ID:bUdFH0aq0
snapshot を公式ビルドと訳すのは普通におかしい
stable も snspshot も公式ビルドだろ
訳すなら安定版と開発版
触っちゃいけない奴なんだろうがついね
2017/12/18(月) 06:58:09.30ID:hMG+5Dk10
>>798
いやスナップショット版のバージョン情報見ろよ。こう書いてあるから。
Vivaldi 1.14.1042.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/12/18(月) 07:18:04.13ID:hMG+5Dk10
にわかがまともな知識を持った人間をキチガイ扱いして叩くってほんと最悪だな
2017/12/18(月) 07:24:06.08ID:B+HqE0wK0
うわ真性じゃん
2017/12/18(月) 07:29:22.90ID:hMG+5Dk10
馬鹿を自分の間違いを訂正できないから馬鹿なんだぞ?
2017/12/18(月) 07:34:21.96ID:hMG+5Dk10
馬鹿っていうのは自分の間違いを指摘された時に、自分の間違いを認めて訂正できないやつのことを言うんだぞ
2017/12/18(月) 07:35:09.42ID:4wE8i2LA0
お前の定義で言うとお前は馬鹿なんだけど
2017/12/18(月) 07:39:24.82ID:hMG+5Dk10
打ち間違いぐらい誰にだってある。間違いを認めて書き直しただけだが?
イデオロギーにはまり込んで現実逃避してる人間ってまさにこの思考なんだけど
2017/12/18(月) 07:44:23.79ID:hMG+5Dk10
人間のミスを一切認めないってのも馬鹿の反応だな
2017/12/18(月) 08:02:57.16ID:VAlQ4Q2Gp
可哀想な人…
2017/12/18(月) 08:22:15.19ID:LPcg1+cDM
oh...
2017/12/18(月) 09:48:52.78ID:AzMeql5n0
うわああああ
2017/12/18(月) 10:21:29.09ID:b8YXGNND0
これはひどい
2017/12/18(月) 11:24:38.20ID:1xKTUSjd0
スナップショット版で同期して復元を試してみた
まず同期したデータのダウンロードをしても瞬時に反映されないのが戸惑った
しばらく待つとブックマークが復元された
ブックマークとファビコンは元通りになったけどVivaldiインスト時の初期フォルダは残る
結構多くの設定が復元されなかった、というか同期で保存されなかったのか?
弄ったテーマは消えていてマウスジェスチャ設定は全部やり直しなのが面倒だった

あと同期データは暗号化出来るので万が一漏洩しても安心か
2017/12/18(月) 11:34:48.32ID:T2vgxVMk0
ブックマークが多いと少々時間かかるのはchrome系と一緒
テーマやジェスチャとかその辺の細かい所までは保存されないのでしょうね
私の場合はかざぐるマウス等の外部ソフトを使ってる。これだと複数ブラウザでも共通で使えるので
ブラウザ側の設定は特にいらない
2017/12/18(月) 13:17:21.35ID:2h+rnkDPa
>>799
それスナップショットじゃないstableでも書いてなかったっけ?
Chromeでは書いてあるはず

そもそも「公式」って言葉の意味がわからない在日外国人なら、まずは日本語の勉強をした方がいいよ
2017/12/18(月) 13:33:40.49ID:4wE8i2LA0
>>813
書いてない
2017/12/18(月) 13:35:13.89ID:Tfr1xjN1M
お前らいつまで構い付けとんねん

意固地に俺が正しいんや言う面倒臭いおっさんは無視しとけや
元の質問者見てみ 最初からガン無視 よー訓練されとるわ
2017/12/18(月) 14:28:33.07ID:tWgyALl60
そやな
すぐにNG入れる癖をつけなあかんで
2017/12/18(月) 14:28:40.79ID:HH6jaxVw0
こういうところでナマリ丸出しで書いちゃう人って…
2017/12/18(月) 14:34:30.85ID:6OqLIN3y0
なんJ訛りは許してやれ
2017/12/18(月) 16:02:55.02ID:ZkLQwHUI0
vivaldi でもタブのツリー化が設定で出来るようにならないかな?
2017/12/18(月) 16:29:14.52ID:T2vgxVMk0
タブストックがそれ相応の機能
2017/12/18(月) 17:51:01.59ID:TD4xBmybd
最近急にレイアウトが崩れて表示されなくなるようになったんだがどうしちゃったの
2017/12/18(月) 17:59:04.95ID:T2vgxVMk0
stylishとかそのへんをいじくるアドオンが悪さしてるんじゃないの?
標準のままが一番いいよ。それで何も問題はないからね。外観をいじるのはおすすめしません
自分好みにするのは諦めることが先決
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/18(月) 19:58:40.97ID:VhcPwnHc0
[バグ] syncにおいて、notesのタイトルが空の場合、syncがnotesを無限複製する。
1時間syncを放置した段階で、notesファイルが32318ファイル、ファイルサイズは2.14GBになった。
1時間半ほどでメモリーを使い果たし、vivaldiがフリーズ。
syncサーバーデータを消去するのにも時間がかなりかかる模様。

類例 VB-35453 [Sync] "Notes with empty title are duplicated"
https://forum.vivaldi.net/topic/22932/bug-with-sync-and-notes
2017/12/18(月) 20:32:48.36ID:X5fSUy0I0
「男性と人間」というカテゴライズしてる奴に「男性と女性だろ」と指摘したら、
「女性は人間じゃないとでも言うのか!」と叫んでるような素敵な年末の光景
2017/12/18(月) 21:07:33.27ID:Sof2G8TC0
Slick RSSを使っているんですが先週あたりからみんくちゃんねるだけ画像が出なくなりました
画像のアドレスが「chrome-extension://imgs.minkch.com/imgs/……」になっているのが原因だとは
わかるのですがどうすれば直りますでしょうか?
よろしくお願いいたします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:022ad5a8f10d31d9a00d253470cd2002)
2017/12/18(月) 21:26:48.97ID:aKfAVv+V0
>>819
Tree Tabs使えばええんやで
2017/12/18(月) 22:34:39.42ID:dH31AFWY0
>>826
これ?

https://chrome.google.com/webstore/detail/sidewise-tree-style-tabs/biiammgklaefagjclmnlialkmaemifgo
2017/12/18(月) 22:50:10.37ID:aKfAVv+V0
何回か張られてるけどこれ
https://forum.vivaldi.net/topic/15332/tree-tabs
2017/12/19(火) 00:00:02.23ID:BxxZxLZf0
>>828
ありがとう
ch0っと見てみる
2017/12/19(火) 00:10:56.14ID:BxxZxLZf0
うお、無事に設定できました
サイドパネルに追加する感じになるんですね
ただ、細かい所が惜しい感じですね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923d-IvRb)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:23:31.06ID:Khqersdz0
現段階のsync利用者に関係
sync利用にあたり作成したアカウントは、一度作成すると変更及び削除が原則不可能な模様。
変更はvivaldi teamへのコンタクトフォームからのみに限られる。
変更・削除する際は、syncのデータを暗号化するために使うアカウント情報を外部に伝える必要がある。
また、それ以外の方法では削除が不可能なため、アカウント情報は残ることになる。
これから利用する予定者は慎重に導入する必要がありそう。
2017/12/19(火) 14:28:30.12ID:LYr3dAGUM
現状Syncはバックアップ目的だな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c2-kPJB)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:00:09.78ID:RZmNRZTM0
なんかまたwikiwikiの表示おかしくなってるね
2017/12/20(水) 01:08:01.05ID:OJ+v3S0g0
swf ファイルにアクセスすると、実行されずにダウンロードされるようになっちゃったんだけどさ、
設定から実行を許可するだけじゃ駄目なんだっけ?

Chrome だとそれでうまくいってるんだけど、
Chronium or Vivaldi だとなんか違いあったりする?
2017/12/20(水) 02:01:42.00ID:iyhbhtbMa
Vivaldiでスーパードラッグ使いたいんだけど何かおすすめの拡張機能ってある?
2017/12/20(水) 19:19:45.73ID:9GHizKjY0
>>835
chrome スーパードラッグ

で検索して自分に合ったものを入れてみたら?
2017/12/20(水) 20:17:54.50ID:XFFQukc60
リファラー周りおかしくない?
pixivのtwitterリンク踏むとリファラー送信しろと出る。
通常クリック、マウスジェスチャーだと飛べないが、
右クリックメニューから開くと何故か普通に移動できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況