Vivaldiブラウザ Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/16(木) 21:23:54.56ID:IkcmR9T00
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506773149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/26(日) 10:40:26.45ID:OqFuq26u0
UIのアニメーションをまともにして欲しいわ
パネル閉じたり切り替えるたびにパネルの逆側がラグってみえる
2017/11/26(日) 10:57:13.42ID:Jj6620j50
ページ表示ウィンドウサイズが変化するに合わせてページの再描画
(再レンダリング)されてるだけなので仕方が無い
アニメーションがなくなってもガクッとする感じで再描画されるだろうね
2017/11/26(日) 11:04:34.47ID:OqFuq26u0
>>306
パネルの動きに合せてレンダリングとかできないのかね
知らんけど
2017/11/26(日) 11:11:47.86ID:oyOZe5n/0
起動してからは思いとは思わんけど、起動はFirefoxやChromeと比べて圧倒的に遅いよ。
起動してからの使い勝手は圧倒的にVivaldiだけど。
2017/11/26(日) 11:25:04.79ID:R6rvUbLY0
重いというより反応が常に半テンポ遅れるように感じる
別の言い方だと切り替わりに切れが無い
2017/11/26(日) 11:39:00.64ID:Jj6620j50
>>307
いやもうレンダリング処理自体重いものだし、パネルの動きに合わせるなんて
リアルタイムに再レンダリングでしょ
到底無理

そもそも処理してるのがchromiumなのでvivaldiにはどうしようもない
2017/11/26(日) 12:59:58.99ID:rGLpZB470
>>265
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
が誤爆していると思われます
マイフィルタに下記を書いてみてください
@@|http:*^ad-
2017/11/26(日) 16:31:46.77ID:De7gUUs60
>>309
同感
2017/11/26(日) 17:04:30.16ID:vqCjHQJR0
>>305,307
DOMルート要素のサイズ変化に追随するような描画処理はよく知られた重い処理の一つであり、
現状のパネル表示方法を採用し続ける限り解決することはない。
(will-change指定は意味なし。むしろ逆効果。)

パネルをオーバーレイ表示させれば(再描画発生しなくなるので)根本解決になる。
もし気になって仕方がないのであれば、ユーザー側でパネル表示方法を選択できるように要望を出してみては?
2017/11/26(日) 17:13:01.63ID:UQbiuv9H0
パスワードを保存したくて色々ぐぐってflagsで、インポートエクスポートを有効にしたんだが、そのボタンが現れない
それでどうしたら現れるか質問しようとここきたんだけど、パスワードでレス抽出したら
なんか今それ出来ない状態なのか
2017/11/26(日) 20:24:21.46ID:sDLiebZsH
JPN: ABP Japanese filters
は誤爆多すぎ
豆腐だけで十分だわ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0739-4Z1+)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:05.82ID:bTTiImxM0
EasyListも激重になるよな他のブラウザではなんてことないのに
2017/11/26(日) 21:02:05.13ID:n24EHemw0
ABPを入れても全然重くないよ。主観だと水掛け論になるから誰か統計持ってない?
2017/11/26(日) 21:08:14.92ID:ooZBZXy20
スレイプニルの起動の重さに耐えられなくなって、
それ以上に拡張機能とか突っ込んでるVivaldiは、爆速とは言えないけど、気にもならない程度の早さで立ち上がるけど
2017/11/26(日) 21:11:23.89ID:sqzTveyM0
SSDに入れてると気にならない
サブのHDDノートだと5,6秒待たないと立ち上がってくれない
色々読み込んでるんだろうなと思ってるけど
2017/11/26(日) 21:21:18.37ID:YNquW9yF0
Chromeの3倍位、起動には時間が掛かるけど
いちいち気になるほどかかってるわけでもないかな
SSDのシステムディスクに入れちゃってるけど、大体3秒くらいかな

>>302
豆腐フィルタっての知らなかったんでググって購読するってのクリックしたらuBOに追加された
ADフィルタ系のこの作動始めて知ったd
2017/11/26(日) 22:00:10.30ID:5//YykVK0
>>320
uBlock origin + 豆腐フィルタ

は鉄板やね
それだけでいい
2017/11/26(日) 22:01:28.98ID:5//YykVK0
あと1つおすすめフィルタは標準に入ってる

Fanboy’s Social Blocking List

だね
「いいね」などのあの糞重たいのを根こそぎブロックしてくれる
2017/11/27(月) 01:43:53.61ID:vR/kRIHg0
vivaldi最新の64bitにアップデート後、それまでできていたiCloud経由でのブックマーク同期ができなくなった
2017/11/27(月) 02:55:06.74ID:gex/WvX60
常用するには厳しいバグが常に付き纏う漢字だわ、vivaldi
2017/11/27(月) 08:50:40.89ID:tQSDEWk80
>>311
どうもです、Ghostyっていう広告ブロック拡張機能を利用していて、試してみますm(_ _)m
2017/11/28(火) 01:00:59.86ID:wutjWn980
とりま、VivaldiにTampermonkeyとuBO入れて
Firefox(MOD Fx54)+chaika-api+Foxage2ch exから
Vivaldi+read.crx2に移行テスト開始

まだ1時間くらいしか触ってなくて勝手が分からずまごまごしてるけど
Chromeにチャレンジして途中で投げた素人でも設定わかりやすい気がする
2017/11/28(火) 02:40:34.46ID:/hEK/lhr0
とりま って何?
2017/11/28(火) 02:43:12.52ID:pRwpezl6M
ググれや
2017/11/28(火) 02:58:24.48ID:IxkJec0p0
とりあえずまあ、の略だろw
これ喜んで使ってる奴はセンス無いと思う
2017/11/28(火) 03:23:49.71ID:d8xpP81j0
鶏肉と鶏肉の間にネギが入ってるのがねぎま
鶏肉と鶏肉の間に鶏肉が入ってるのがとりま
2017/11/28(火) 03:56:07.16ID:a0Z+hlSH0
とりま それな
これイラッっとする
2017/11/28(火) 04:08:06.82ID:kf1cgnrR0
使い古されたネットスラングに一々絡んでスレを無駄に伸ばすことについては
何も思わないのだろうか
2017/11/28(火) 04:29:41.92ID:eY/X8O9G0
とりま ←これ使ってるヤツ確実に低学歴だろw
2017/11/28(火) 04:30:31.26ID:X+6T4blhd
>>332
それな
2017/11/28(火) 07:07:50.67ID:t1LhrT7J0
>>331
ほんとそれ
2017/11/28(火) 08:12:25.83ID:ZQOYIDMm0
今日このブラウザ初めて使ってここにたどり着きました
さすが2ch、>>188にすばり回答があった
質問者じゃないけどめちゃくちゃ助かりました
ありがとうございます
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 09:12:45.00ID:dNmL8x4na
使いやすいけどKasperskyアドオンが対応して無くて
使うの諦めた
2017/11/28(火) 12:42:24.31ID:gbDXoZOD0
リンクを新しいタブで開いた時に
アクティブにしない方法ってありませんかね
2017/11/28(火) 12:52:36.76ID:LhFcxYc90
オプション タブ
2017/11/28(火) 19:15:21.74ID:DT0mZ5BV0
>>330
えっ!!ネギとマグロでネギマだろ?(笑)
2017/11/28(火) 21:51:36.47ID:xKeNKVdW0
ブラウザの最小幅が大きくなって使いにくくなったな
次のアプデで戻ってるといいんだけど
2017/11/28(火) 23:44:21.26ID:Nt4f+NsI0
Snapshot vs Stable: What's the Difference? | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshot-vs-stable/
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-DsHy)
垢版 |
2017/11/29(水) 04:18:23.09ID:QxkL+bGP0
Snapshot版 vs Stable版で日本国内ではどちらがユーザーの数が多いのだろうか?
2017/11/29(水) 08:24:15.14ID:lyd5mn3b0
>>63
クソだと思うなら使わなくていい
オペラ最強伝説言ってろw
2017/11/29(水) 09:46:05.03ID:zXG/I/bw0
( ゚д゚) ペラオ
2017/11/29(水) 10:02:39.03ID:SuT6ZZhjM
ステープル版を忘れてはならない(白目)
2017/11/29(水) 10:27:11.60ID:psnAHsLS0
亀レスじゃないですか
2017/11/29(水) 14:03:34.66ID:8j3kHV5s0NIKU
もしもし亀よ 亀さんよ〜
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0739-4Z1+)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:20:11.78ID:EeSf2Nq90NIKU
俺はステープル版でガッチリ固定
2017/11/29(水) 15:31:10.97ID:kNLjynLP0NIKU
ステープル版つっても、vivaldiのそれはあまり安定してないな
2017/11/29(水) 15:37:56.26ID:x1MZQFva0NIKU
staple stable
http://www.kasi-time.com/item-44774.html
2017/11/29(水) 19:12:02.79ID:dzXBGPY6HNIKU
Vivaldiでは拡張機能は自動更新されますか?
2017/11/29(水) 21:15:25.70ID:loigOn8n0NIKU
同期きたな
2017/11/29(水) 21:22:09.30ID:loigOn8n0NIKU
Sync is here, help us test it – Vivaldi browser Snapshot 1.14.1030.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/help-test-sync/
2017/11/29(水) 21:22:13.90ID:9jlpdzyc0NIKU
[New] Sync
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f3d-CAxK)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:17.61ID:1m6VEABW0NIKU
>the encryption/decryption is always done by Vivaldi itself and at no point the encryption password you are using is sent to the server, which means that we have no way at all to read your data.
ってあるけど、開発者は解読できたりしないの?怖くて使えないんだが
2017/11/29(水) 21:47:35.73ID:h/xMnn8v0NIKU
パスワードの暗号化のために外部に送りつけるとかやらないから安全だって言ってるんじゃ無いの?
2017/11/29(水) 21:52:18.70ID:hl9d+ONa0NIKU
>>356
怖いポイントがよくわからん
開発者に覗かれ放題の方が安心なのか?
2017/11/29(水) 21:54:01.45ID:h/xMnn8v0NIKU
ブラウザの開発者が信用出来ないって話ならexe実行してる時点で
暗号解読みたいな回りくどい方法じゃなくスクリーンショットでもキーロガーでもやり放題なので心配する場所が違う。
そのレベルだとパケット解析して変なもの通信してないか調べるしかないよ。
2017/11/29(水) 22:46:28.12ID:39d3PZ2P0NIKU
メモを多用してるんだけど、マウスでのクリックは新規タブで開かないのに、
何故かキーボードのEnterキーだと新規タブで開く
後者のほうが圧倒的に使いやすいから、マウスもそのようになればいいのに
2017/11/29(水) 23:09:28.04ID:e3Pob31y0NIKU
同期来た!?
と思ったらスナップショットか…
もう少しの辛抱だな
2017/11/29(水) 23:11:16.21ID:RG4VNR0p0NIKU
Sync is Here! Help Us Test It | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/help-test-sync/

[Regression][IME] Search words selected and disappear in address bar (VB-34617)


確定した文字列が再度反転する問題、これで治ったかと思ったら
今度はアドレスバーでの検索自体ができなくなっててワラタ
なんじゃこりゃ
2017/11/29(水) 23:12:54.86ID:RG4VNR0p0NIKU
Enterを押しての検索ね
AltやShift同時押しでも一切動かない、検索できない
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 878e-8k9y)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:23:05.54ID:9c0FImUv0NIKU
vivaldi communityにログインできないんだけどどうすればいいのでしょうか?
こんな画面になるのですが
https://i.imgur.com/QeUDW65.png

forumにはログインできます
2017/11/29(水) 23:31:58.95ID:Yp+vA0Vv0NIKU
Vivaldi 1.13.1008.32 (Stable channel) (64-bit)
Windows7 SP1

Googleドライブにアップロードした圧縮ファイルがいつまで待ってもダウンロードできないんだけど、俺だけ?他の人はどう?
Google Chromeなら同じ圧縮ファイルを問題なくダウンロー出来た。
2017/11/29(水) 23:38:03.50ID:Yp+vA0Vv0NIKU
Windows7 Home Premium SP1でした
2017/11/30(木) 00:09:15.95ID:VAuN5Qhe0
違うとこに書き込んでた。ここだったのか
Syncに繋がらないんだが私だけ?

>>362>>363
それ、この前なったよ
設定→検索のとこを見てみ。空っぽで何にもないはず
直す方法はわからない。アンインストールしてインスコし直したらいけたけど。
2017/11/30(木) 00:12:47.76ID:EIjbITHy0
鯖が弱くて落ちたんじゃね
2017/11/30(木) 00:14:00.27ID:lmrxAlRP0
>>367
アドレスバーで検索 にもチェックが入ってるし、
検索エンジンも問題なくある

試しに再インスコしてみっか
しかし、面倒だな・・・
2017/11/30(木) 00:19:38.63ID:6R90XIs10
>>367
みんな試してるせいで鯖が重いのかもしれん
2017/11/30(木) 01:34:28.61ID:lmrxAlRP0
げ、再インスコしたら「Right Click Opens Link in New Tab」が
Chromeウェブストアから消え寺・・・
バックアップしてるUser Dataから抜き出せないものか・・・
2017/11/30(木) 02:01:13.65ID:VAuN5Qhe0
>>371
userdataを戻して、拡張機能のパッケージ化をすれば良い
ちなみにパッケージ化しないで抜き出すことはできない
google検索で色々調べてGO!徹夜してでも頑張りましょう
2017/11/30(木) 02:02:35.87ID:lmrxAlRP0
>>372
さんくす
そんな手があるのか
早速yってみるわ
d
2017/11/30(木) 02:06:07.21ID:VAuN5Qhe0
>>373
いいってことよ。さあ徹夜開始だ!
2017/11/30(木) 02:30:40.51ID:6R90XIs10
>>374
お前が教えればすぐ済むのに。テンプレに追加すればいいだろ
2017/11/30(木) 02:38:01.83ID:VAuN5Qhe0
>>375
ぐぐったらすぐ出てくるからここで説明はしない
何よりも試練を与えている感がして、こっちは最高に楽しいですよ
とりあえず成功報告待ち〜
2017/11/30(木) 02:39:50.78ID:6R90XIs10
ただ上から目線で悦に入ってるだけだな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-Scpf)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:21:02.10ID:QtbeRllN0
Some nature spirits may have spellbound the server's in Iceland. Or a big viking sits with a huge axe and closed the Gateway or something happend to Bifrost bridge to the Other Worlds. Who knows.

Sync sync sync sync
Sync sync sync sync
Lovely Syyyyyync!!!!
Sync sync sync sync
Lovely Syyyyyync!!!!
Oh that remembers me about Spam and the MontyPythons

Oh, at the time i wrote it the Master of the Holy Sync was released from the Dungeons.

どなたか、この英文を翻訳してください。
2017/11/30(木) 05:52:02.37ID:JOjXSbII0
    ∧__∧
   ( ・ω・)   いやどす
   ハ∨/^ヽ
  ノ::[三ノ :.'、
  i)、_;|*く;  ノ
    |!: ::.".T~
    ハ、___|
'"""~""""""~""""~
2017/11/30(木) 06:26:14.84ID:rblO3Es80
>>378
Google先生がいるだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-MbHU)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:54:29.13ID:BvvZy17s0
検索がYAHOOの海外になってしまうのは何故?
2017/11/30(木) 10:48:59.94ID:bVFJLnH6r
>>381
お前の設定が悪い
2017/11/30(木) 11:07:11.49ID:29jqke8l0
>>356
そんな事より拡張を気にしたほうがいいじゃないか
銀行のパスワードが盗まれていたし

Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1708/17/news044.html
特定の企業を狙ってGoogleの公式ウェブストアから拡張機能をダウンロードさせ、銀行口座などの情報を盗み出す事件が発生した。

Googleの公式アプリストアだったことから、被害企業の担当者も信じてインストールしてしまい、相手の指示に従って銀行口座にアクセスできるかどうかをテストした。この時点で、情報が盗まれる被害に遭っていた。

ユーザーが閲覧したWebサイトの全データを読み取って改ざんする機能を持っていることが判明。この中には銀行名や口座番号、口座へのアクセスに使うパスワードなども含まれていた。

過去2週間の間にChromeの人気拡張機能の少なくとも8本が“ハイジャック”され、トラフィックの不正操作や広告の挿入に利用されているのが見つかったという。
2017/11/30(木) 11:29:13.87ID:VAuN5Qhe0
そんなこと言ってたらvivaldiが提供しているwebメールの信頼性も疑うべき
vivaldiはあくまでもサブ用途として使ったほうが良い。私の場合はブラウザゲーム専用になってるので問題はないがね
2017/11/30(木) 11:35:53.15ID:XPFR+IsT0
>>362-363
やっと直ったかと思って試したらこれだよ…

あと 1Password の拡張もアイコンが表示されたり消えたりが繰り返されて動かねーし、相変わらずだなぁ…
環境は Mac。
2017/11/30(木) 11:46:05.43ID:29jqke8l0
>>384
俺は出所のよく分からない拡張を入れたくないんでChrome以外をメインに使っているわ
Chromeにはマウスジェスチャーも入れてない
2017/11/30(木) 11:51:46.56ID:VAuN5Qhe0
何を言ってるんだ?同じ拡張をvivaldiで使っても同じことだろ
一切拡張を入れないで常にバニラ状態のまま使ってるのなら合格点を与えよう
2017/11/30(木) 11:56:48.84ID:+KxZJ8GMM
そろそろNGかなぁ
2017/11/30(木) 12:03:53.38ID:29jqke8l0
>>387
vivaldiは機能が揃っているんでGoogle 翻訳とか出所の分かる拡張以外入れてないよ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-MbHU)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:21.01ID:BvvZy17s0
>>382設定ではGOOGLEになってるけど
検索して少しするとYAHOOの海外版になってしまう。
2017/11/30(木) 12:33:54.42ID:VAuN5Qhe0
>>389
へー
chrome以外をメインに使ってるのに「google」のサービスは使うんだね
矛盾だらけで面白いから合格点を与えよう
2017/11/30(木) 12:42:59.89ID:ONSFF5wS0
必死やな
2017/11/30(木) 12:43:31.81ID:29jqke8l0
>>391
vivaldiは機能が揃っているんと書いてるんだが
2017/11/30(木) 12:46:11.05ID:mVBjRHgSD
>>391
Vivaldi Chromiumだろ
2017/11/30(木) 13:27:11.38ID:+9FZ37gkM
firefoxがあれで最近インストールして弄ってて質問なんだけど

スタートページのスピードダイヤルでジェスチャーは有効に出来ない?

ブックマークバー上のフォルダー内では右クリックのメニューとかドラッグ&ドロップで移動等出来ない?
2017/11/30(木) 13:31:18.78ID:LLUf/kHW0
Right Click Opens Link in New Tab、無事にパッケージ可からの再インスコできた
それはそうと、Chromeのアドオンってこんな簡単にストア上から消えるもんなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-VBwB)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:32:29.95ID:d2c4Ub9P0
yes
2017/11/30(木) 13:54:21.41ID:6R90XIs10
>>391
>>393
こいつはどうしようもないバカだから放っておけ。マウントを取って他人より優位に立ちたいだけのどうしようもない奴だ。
2017/11/30(木) 13:56:41.64ID:LLUf/kHW0
>>397
そうなんかー
代替アドオンが無いからマジで困るわ
この先どうしよう・・・
Vivaldiがこんなマイナー機能を取り込むわけないし
2017/11/30(木) 14:00:08.59ID:6R90XIs10
>>399
Right Click Opens Link in New Tab でググったら、こんなのが出てきたぞ?

Right Click Opens Link New Tab Correct Order
https://chrome.google.com/webstore/detail/right-click-opens-link-ne/mhjkeimpgjokbjmioglhlngefbddppnn
2017/11/30(木) 14:41:00.27ID:kGg+LEBt0
>>399
ダメ元で要望を出しておいてもいいんじゃない?
少なくとも、他のブラウザよりはニッチな要望を取り込んでくれると思うよ。そういう方向性のブラウザだから。
2017/11/30(木) 14:51:34.26ID:zkH8sWbD0
>>399
ホイールクリックすりゃええのんちゃう?
2017/11/30(木) 16:16:42.44ID:5jR0sMNk0
>>400
うん、ありがとう
right new tab とかで検索して片っ端から色々入れてみたけど、
「Right Click Opens Link in New Tab」と同等の機能のものはないんだ
「Correct Order」のほうは更新がされておらず、ミドルクリックでタブが2つ
開いてしまうバグが放置されてるしね
他のものはディレイがあったりとしっくり来なくてね・・・


>>401
日本語で要望できるのかな?
できるならやってみようかな
でもびっくりするぐらいマイナー過ぎて無視されそうだがw

>>402
ホイールクリックは固くてしんどいの
2017/11/30(木) 16:18:14.35ID:6R90XIs10
>>403
> ホイールクリックは固くてしんどいの
ゲーミングマウスを買うといいかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況