userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/11/29(水) 16:31:06.18ID:tgnEXjXt0
>>538
同じくw二日掛けて忘れたけど忘れたけど
2017/11/29(水) 17:07:20.69ID:pWSb/lCZ0
昨日は追加後のコードを全て書かなかったばっかりに、
皆さんを混乱させてしまったようで
ホント申し訳ないです。

>>525
以下で良ければおすそ分けします。

.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-start-indicator:not([collapsed]),
.tabbrowser-arrowscrollbox > .arrowscrollbox-overflow-end-indicator:not([collapsed]) {
background-image: none !important;
}
541525
垢版 |
2017/11/29(水) 17:15:06.00ID:ea1OwV8T0
>>540
スーパーハカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ありがとう!
2017/11/29(水) 17:17:52.74ID:kdTrCcgv0
>>540
ありがてぇ
2017/11/29(水) 17:42:10.65ID:tgnEXjXt0
数年ぶりにuc.jsを出し入れしてるんですが、jsの設定はprefs.jsに一切残らず汚れないという認識で合っていますよね?
2017/11/29(水) 17:42:29.71ID:tgnEXjXt0
すいませんスレ間違いました
2017/11/29(水) 18:00:53.82ID:bERC5kOF0
>>535
横だけどめっちゃありがと
2017/11/29(水) 19:36:46.81ID:j8VBh/ss0
>>541
その病的なこだわりは捨てた方がいい
デスクトップアイコンやブックマークアイコン等々全部消してまっさらにするんだぞ
547503
垢版 |
2017/11/30(木) 02:35:47.25ID:Ya/eigC20
できたー
2017/11/30(木) 02:36:06.52ID:5T70DuOq0
病的というほどでもないと思う
誰に迷惑を掛けているわけでもないのだから否定する必要もなかろう
価値観の押し付けはいかんよ
2017/11/30(木) 03:29:10.54ID:VAuN5Qhe0
影を消したいという要望の押し付けはいかんよ
2017/11/30(木) 07:49:57.82ID:YnLmYLaU0
いかんよという押しつけはいかんよ
2017/11/30(木) 08:44:37.07ID:pxNcmhrD0
レス乞食はスルー
2017/11/30(木) 13:02:43.61ID:vhY/hPxY0
オンマウスで非アクティブタブに閉じるボタン表示してクリックて閉じたい
(Tab Mix Plusでできてた)
これってcssにどう書いたらいいのかな
このサイト見ろって誘導もありがたいです
2017/11/30(木) 13:11:19.59ID:kjpGl/m10
>>552
/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover)
.tab-close-button{
display:none !important;
}
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover
.tab-close-button{
display:block !important;
}
2017/11/30(木) 13:19:32.96ID:vhY/hPxY0
>>553
どうもありがとうございます。
あっという間にできてビックリです
2017/11/30(木) 14:16:52.15ID:3DtHolok0
それタブ選択仕様としたときに
クローズボタン誤爆するな
2017/11/30(木) 14:41:51.77ID:nH4bdaah0
どゆこと?
2017/11/30(木) 14:43:46.26ID:nH4bdaah0
自分は以下のを使ってました
tab .tab-close-button { display: none !important; }
tab:hover .tab-close-button { display: -moz-box !important; }
ピンタブでもホバーでピョコって現れますし不都合は経験ないですね
2017/11/30(木) 15:58:08.43ID:vhY/hPxY0
なれているのでほとんど誤爆はしないですね
両方試してみます
2017/11/30(木) 16:19:11.81ID:vhY/hPxY0
ところでメニューバーのフォントを変えようとして調べて
メインメニューは menubar > menu {
サブメニューは .menu-text {
はうまくいったのですが
サブメニュー下のブックマークと履歴のフォントが小さいままなんですよね
これ、どなたかご存じないですか
.bookmark-textとか.bookmarks-textとかやっても玉砕しました
2017/11/30(木) 18:06:06.44ID:lcOM4fqs0
menu-popup(だっけ?)はどうよ
2017/11/30(木) 18:06:37.29ID:lcOM4fqs0
いやこれ関係ないな
2017/11/30(木) 18:24:29.59ID:WoMFAPq30
57になってほとんど表面的なとのしかいじれなくなったなぁ
2017/11/30(木) 19:16:49.79ID:xl8lV0wI0
フルスクリーン時の右上のミニ閉じるボタンみたいなやつって消せますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:33:29.50ID:ttTgc6SI0
>>559
これでメニューバー内全部
#main-menubar label {
font-size: large !important;
}
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:34:49.75ID:ttTgc6SI0
>>563
window[inFullscreen] #close-button {
display: none !important;
}
2017/11/30(木) 19:45:09.56ID:xl8lV0wI0
>>565
お手数かけますが、残りの2つのボタンもお願いできますでしょうか・・・
3つ1セットだと思いこんでました、すいません
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:47:46.59ID:ttTgc6SI0
>>566
window[inFullscreen] #window-controls {
display: none !important;
}
2017/11/30(木) 19:50:26.92ID:xl8lV0wI0
>>567
ありがとうございます!
2017/11/30(木) 21:04:48.64ID:j86KSeWO0
メニューバーの項目間の隙間を狭く出来ませんか?
ブックマークだけでもOKです。
2017/11/30(木) 22:00:37.16ID:DfUa9Zpo0
about:addons にCSSを適用させるにはどうすればいいでしょうか?
userContent.css userChrome.css どちらも試してみましたが駄目でした
2017/11/30(木) 22:17:27.44ID:CDBvOlYn0
>>570
>>304
2017/11/30(木) 22:29:26.50ID:CDBvOlYn0
>>569
‮0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth‬
2017/11/30(木) 22:34:29.26ID:DfUa9Zpo0
>>571
ありがとうございます
出来なかったのは↓を書いてたのが原因でした
@namespace url(ht tp://www.w3.org/1999/xhtml);
2017/11/30(木) 22:41:39.29ID:/kCJTsML0
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″
2017/11/30(木) 23:05:34.30ID:VAuN5Qhe0
無能は、少ない脳みそをフルに使う良い機会だね
徹夜してでも頑張ろう
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:43:33.35ID:0jkTBBn50
Firefox 57 で最初から日本語で入力できるようにするには
どうすれば良いでしょうか。
今はこんな感じにしてますが、効かないようです。

#searchbar *|input,#urlbar *|input,input,textarea {
ime-mode: active !important;
}
2017/12/01(金) 02:38:00.49ID:5K9nrcYD0
>>564
ありがとうございます
調べていて以下のやり方で履歴・ブックマーク個別で変更できました
.menu-iconic-text{
font-size: 22px !important;
}
2017/12/01(金) 04:26:16.05ID:8wbtMwvP0
57にしてからDOM Inspectorがなくなってしまったので、仕方がなくxulを表示させてインスペクターを使っているけれども使い辛い……
お前らはどうやってるの?
2017/12/01(金) 05:50:48.61ID:XPE08IQ60
>>578
>>9
2017/12/01(金) 07:19:15.88ID:Z7DlzE3E0
>>572
すみません、これはどうすれば良いんでしょうか?
cssではない?
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 07:33:23.70ID:EVsLJyX+0
C-S-A-i 同時押し
2017/12/01(金) 07:43:22.34ID:F4fOnyMS0
>>572
firefoxでスレ見てるけど見た目普通のURLなのにリンクになってねーなと思ってコピペしたら逆順になるんだがどうなってんの?
2017/12/01(金) 07:54:11.46ID:vHUJ+nBy0
>>582
‮と‬ではさむと逆になるらしい

‮0e51bd9y#ssc.emorhcresu?php.xedni/xoferif/p/pj.en.arukas.vedokceg//:ptth‬
2017/12/01(金) 07:55:59.12ID:9qBYoynD0
>>580
NGワードにひっかかてる

Firefoxまとめサイト
userchrome.css
ポップアップメニューの項目の縦の間隔を詰める
2017/12/01(金) 08:30:19.66ID:Z7DlzE3E0
>>584
下記ですよね、変わらない。

ポップアップメニューの項目の縦の間隔を詰める †
menu label, menuitem label, menupopup label{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:1px !important;
padding-bottom:1px !important;}
menu hbox, menuitem hbox, menupopup hbox,
menu image, menuitem image, menupopup image,
menuseparator{
margin-top: 0px !important;
margin-bottom: 0px !important;
padding-top:0px !important;
padding-bottom:0px !important;}
2017/12/01(金) 08:38:30.46ID:F4fOnyMS0
>>583
なるほどサンクス
587585
垢版 |
2017/12/01(金) 08:38:51.56ID:Z7DlzE3E0
1pxを0pxにして僅かに詰まった。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 08:43:54.81ID:8iO1NuaV0
これでどう

/*
* メニューアイテムの間隔を狭める
*/
menupopup label, /* ポップアップメニュー (メニューバー, コンテキストメニュー, 等) */
panelview .subviewbutton /* ツールバーボタンパネル (≡ボタン, 本棚ボタン, 等) */
{
margin-block-start: -2px !important;
margin-block-end: -2px !important;
}
2017/12/01(金) 08:58:27.91ID:Z7DlzE3E0
>>588
うーん、変わらない。
2017/12/01(金) 09:20:06.45ID:8wbtMwvP0
>>579
おお、そんなところに
ざっと読んだけれども良さそうだね
帰ったら早速触ってみる
どうもありがとう
2017/12/01(金) 10:51:07.80ID:XPE08IQ60
Firefox57対応のサイドバーとサイドバーサーチ部分を総合的にカスタマイズしたので、おすそ分けします。
よくわからない人は全てコピペしてね。

/* Firefox57 サイドバーヘッダーとサイドバーサーチ部を総合カスタマイズ */
/* サイドバーヘッダースリム化 */
.sidebar-header,
#sidebar-header {
font-size: 1em !important;
padding: 0px 4px !important;}
/* サイドバーサーチ部スリム化 */
#sidebar-search-container {
padding: 4px !important;
border-bottom: 1px solid ThreeDLightShadow; /* サイドバーサーチ部下線追加 */}
/* サイドバーヘッダーのアイコンとドロップマーカーを非表示 */
#sidebar-title {
padding-inline-start: 4px !important;}
#sidebar-switcher-target {
padding: 2px 0px !important;}
#sidebar-switcher-bookmarks > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewBookmarksSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-history > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewHistorySidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon,
#sidebar-switcher-tabs > .toolbarbutton-icon,
#sidebar-box[sidebarcommand="viewTabsSidebar"] > #sidebar-header > #sidebar-switcher-target > #sidebar-icon {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
#sidebar-switcher-arrow {
list-style-image: none !important;
width: 0px !important;}
2017/12/01(金) 11:15:59.75ID:F4fOnyMS0
タブローディング中のやつ消さずに色変えようとしたけど
これだけだと途中から色が戻ってしまう
#tabbrowser-tabs .tab-throbber {
color: red !important;
}
2017/12/01(金) 11:36:04.18ID:hvS7jew90
>>592
CTRで以前のアニメーションに変更したぜ
2017/12/01(金) 11:40:01.43ID:KMYp5E9z0
>>593
57でCTRは使えるの?
2017/12/01(金) 11:41:17.83ID:DirmYnQe0
Firefox57のコンパクト、進むとURL移動と検索決定のボタンが同じって手抜きなのこれ
やたらダサい矢印だし、いい感じにできないっすかね・・・
2017/12/01(金) 11:48:04.07ID:R1CUpUgb0
コンパクトに出来るだけでも万々歳
アイコンまでこだわるときりがないっすよ
2017/12/01(金) 11:51:03.91ID:zz7Ne0NK0
>>594
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
2017/12/01(金) 11:55:55.48ID:R1CUpUgb0
初心者お断りな感じがイイっすね
>>594は薄毛が悪化しながらも頑張ってみてほしい
599592
垢版 |
2017/12/01(金) 12:26:28.17ID:F4fOnyMS0
でけたかな?
#tabbrowser-tabs .tab-throbber {
color: red !important;
}
#tabbrowser-tabs .tab-throbber[progress]::before {
fill: currentColor !important;
}
一時的に属性がプラスされるようだbusy="true" progress="true"
2017/12/01(金) 12:27:07.03ID:KMYp5E9z0
>>598
なんで薄毛と知っているのw
2017/12/01(金) 13:21:32.50ID:+ma3icdn0
>>アイコンまでこだわるときりがないっすよ

でも、気にしたんだろう、矢印も少しはましになっているwww
こんな誰にでも分かりやすい事項が一番議論を呼ぶことになる
その程度のことを事前に対処できなくて勝負になるか
2017/12/01(金) 13:26:27.50ID:/ZJipEVn0
アイコンはテーマの邪魔にならないように細く目立たなくて
存在を主張しないデザインにしてるんだろ
2017/12/01(金) 14:18:44.07ID:XPE08IQ60
URLバー内、
青色の★アイコン(ブックマーク済みの場合)を灰色に変更したので、おすそ分けします。

/* URLバー内の青色星アイコンをグレイ色に変更 */
#star-button,
#editBookmarkPanelStarIcon {
filter: grayscale(100%);
}
2017/12/01(金) 14:34:55.82ID:nZE315gP0
検索バーの横のアイコンなんですが、アイコンサイズ自体は替えられたのですが
このアイコンにオンマウスしたときのヒント(ポップアップノーティフィケーション)の
フォントを大きくしようと
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
font-size: 22px !important;
}
などとしたりしているんですがうまくいきません。
やってることはかなり外してますかねえ。
2017/12/01(金) 14:36:04.61ID:nZE315gP0
>>604
横というのは右側のツールバー部分のということです
2017/12/01(金) 17:23:46.28ID:FsQ4CcQj0
>>603
ありがと
デザインの統一感が上がるね
2017/12/01(金) 17:32:20.89ID:iZL0aXwe0
多段タブにしたけどドラッグでタブの入れ替えができない・・・
2017/12/01(金) 17:33:54.75ID:iZL0aXwe0
失礼しました。
ツリー型タブのほうで出来ました。
2017/12/01(金) 18:26:44.99ID:IpEOlX0f0
多段タブも色々出てるけど、どれが主流なんだろう
豆腐さんのやつかね
2017/12/01(金) 19:56:49.02ID:jcR77Ks+0
>>603
これいいね、サンクス
2017/12/01(金) 21:20:38.05ID:hfM8e02k0
アドレスバー左右にドラッグ時に使用使用するスペースが欲しい
伸縮自在のスペースじゃなく固定幅のスペースがあればいいのですが
cssでアイコン1つ分くらいの固定幅のスペースを作る方法ないですか?
2017/12/01(金) 21:38:15.47ID:bOZnuWsA0
firefox57になってアドオンのDOMインスペクターが使えなくなったのが痛い
どうやってブラウザ部品(homeボタンとか更新ボタンとか右クリックメニューとか)の要素属性調べたらええのん?
2017/12/01(金) 21:42:20.48ID:XPE08IQ60
>>612
>>9
2017/12/01(金) 21:47:03.84ID:bsZGsHVB0
https://greasyfork.org/scripts/35880
Stylish3以降でWebページにコードを直接埋め込むようになっていたので、Stylishの代替としてuserChromeES用スクリプトを書きました
良かったらどうぞ

https://greasyfork.org/system/screenshots/screenshots/000/009/189/original/popup.png
2017/12/01(金) 21:51:42.45ID:bOZnuWsA0
>>613
ありがとう!
ブラウザーツールボックスのおかげですごい捗るよ
ほんとにありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:07:14.13ID:44EPp3tK0
>>611
:not(toolbarspring) + #urlbar-container #urlbar {
margin-inline-start: 28px !important;
margin-inline-end: 28px !important;
}
2017/12/01(金) 22:29:13.76ID:cRHOOHdw0
57にしてstylishやstylusあきらめてcss直接いじってるけど意外と不自由ないな
確認するたび再起動するのがめんどいけど
2017/12/01(金) 22:34:31.95ID:jLvkH9FT0
たまにチェックしたり外したりしてたやつはもっとめんどいよぉ
2017/12/01(金) 23:10:23.10ID:EX1M/+Ix0
再起動ボタンのある about:profiles ページをよく開くようになったね
もうここをスタートページにしちゃうか?
いやそれじゃカスタマイズ自体がブラウザの使用目的みたいだ
2017/12/01(金) 23:22:26.52ID:Jqkame0j0
ブラウザツールボックスのスタイルエディタでcss弄ればすぐに反映されるから一々再起動しなくてもよくなるよ
2017/12/01(金) 23:43:14.88ID:57+b//Fn0
>>508に加えてブラウジングライブラリの「ブックマークの検索」の消し方お願いします
2017/12/01(金) 23:50:36.37ID:EX1M/+Ix0
>>620
スタイルエディタはそういう用途なのか
慣れたテキストエディタ以外での編集を敬遠してたけど
テキストエディタで編集して、スタイルエディタにコピペすればいいのか
2017/12/02(土) 00:25:18.05ID:wqCF5Lss0
ツールバーでアイコン仕舞えるフォルダ?みたいなその他のツール「>>」の
カスタマイズって出来るのかな?幅とか諸々
2017/12/02(土) 00:33:34.33ID:XlYuaAfQ0
>>623
/* オーバーフローメニュー (#widget-overflow) */

/* 幅を広げる */
#widget-overflow-mainView,
#widget-overflow-fixed-list > toolbarbutton {
min-width: 480px !important;
max-width: 480px !important;
}

480ってのはUser-Agent Switcherという拡張のパネルが
収まる数値がこうだったので、用途に合わせて適当に変えて
2017/12/02(土) 00:42:26.40ID:wqCF5Lss0
ありがとうございます!
2017/12/02(土) 01:00:40.51ID:6P3VlVzD0
誰かロケーションバーと検索バーの選択時の囲み線の非表示プリーズ
ダークテーマだけやたら目立つやつ
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:06:51.89ID:fn2G6/+X0
>>626
#urlbar, .searchbar-textbox {
border-color: var(--chrome-nav-bar-controls-border-color) !important;
}
2017/12/02(土) 01:17:22.00ID:6P3VlVzD0
>>627
あっさりとすげー、これだこれ
神さんありがと
2017/12/02(土) 02:10:21.34ID:2inMoCHR0
オーバーフローメニューって枠からカーソルはずれたら閉まる様に出来ない?
2017/12/02(土) 06:13:32.08ID:0siSYn2q0
>>621
#searchFilter *|input::placeholder

を適切な場所に追加する
でわかるよね?初心者でなければ
2017/12/02(土) 10:51:49.09ID:Hpmy/7bl0
おいおい、いじめてやるなよ
>>621さん頑張ってね〜笑
2017/12/02(土) 12:34:15.13ID:Y601RU0H0
QuickToolbarsの代わりになるものはなにかあるかな。
2017/12/02(土) 14:25:04.78ID:0siSYn2q0
>>631

>>522
2017/12/02(土) 14:30:15.32ID:Hpmy/7bl0
いや、>>621では無いんだが? 頑張るのは>>621であって私ではない
2017/12/02(土) 15:22:11.51ID:0siSYn2q0
>>634
読解力のねー、馬鹿だな

お前がいじめるなとか茶々入れするから
>>522をリンクしたまで

>>634アホすぎ
つうか爺は引っ込んでな
2017/12/02(土) 15:22:50.65ID:2tROD6eG0
ボタン、ボタン、スペース、ブックマーク、ブックマーク、… というふうに
ボタンとブックマークの間にスペースを入れたいのですが
カスタマイズの伸縮自在のスペースでは広すぎるのでcssでもっと狭いスペースは出来ないでしょうか?
>>616を参考にurlbarをbookmarks toolbarに置き換えてみたり色々いじっていますが上手くいかないです
2017/12/02(土) 15:30:29.53ID:Hpmy/7bl0
ID:0siSYn2q0
自慰しかできない能無しが

>>621はこれを貼れば良い。ID:0siSYn2q0は真昼間からパンツ脱いでチンポを上下にしごいている能無しだから捨て置くように
/* 検索バー・URLバー・サイドバーのグレイテキストを非表示 Firefox57 */
/* 「検索」「URL または検索語句を入力します」「ブックマークを検索」「履歴を検索」 */
#searchbar *|input::placeholder,
#urlbar *|input::placeholder,
#sidebar-search-container *|input::placeholder,
.findbar-textbox *|input::placeholder,
#searchFilter *|input::placeholder
{
color: transparent !important;
}
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:35:57.15ID:0siSYn2q0
>>637
はいはい
俺が貼ったIDを
まるで、私が書きました!!!!

みたいに追加しただけね

氏ねや
じじい
ID:Hpmy/7bl0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況