userChrome.css・userContent.cssスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 18:54:58.08ID:hti5ZF6m0
●前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
User Style Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master キ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
userstyles.org
http://userstyles.org/

MDN - CSS
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS

とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
2017/11/22(水) 23:20:47.41ID:v36AlaQD0
>>341
reloaderでアドオン検索
2017/11/22(水) 23:22:39.54ID:dVRyRKF40
>>338
>>339
即答ありがとうございます。
:nth-of-type で、番号を指定することでいけました。
もっと cssを勉強しないとil||li _| ̄|○ il||li
2017/11/22(水) 23:24:09.72ID:dVRyRKF40
>>341
Reload in address bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-in-address-bar/
2017/11/22(水) 23:24:42.03ID:UjRUQj3M0
>>342
レスどうも!
やっぱりアドオン使わないと駄目ですかね?
以前まではcssかuserChrome.jsで出来たようだったのですが
2017/11/22(水) 23:25:55.10ID:F1NU2aKU0
>>335
あの点滅、まだ赤ければ(K)nightlyライダー、とか遊べたのに。
2017/11/22(水) 23:31:07.71ID:HjTlpZTm0
>>341
Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
2017/11/22(水) 23:38:00.38ID:v36AlaQD0
>>345
まずはアドオンを検討して
駄目ならuserChromeで実装するって考えた方のが良いと思うよ
userChromeがいつまで持つか分からんし
2017/11/22(水) 23:41:11.81ID:HjTlpZTm0
ただ最初から入ってるリロードボタンはミドルクリックで
タブの複製できるんだよな
けっこう便利
2017/11/22(水) 23:48:03.82ID:xoFp0pEt0
Reload in address bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-in-address-bar/
Australis-like refresh in URL bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/australis-refresh-in-url-bar/
Reloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reloader/
Reload page in URL bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reload-page-in-url-bar/

いっぱいあるんだな
2017/11/22(水) 23:53:49.02ID:7TKCkmM20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/400
上記のスレの方法でuserChrome.cssに記述しても動かないのですが、もしかして
aboutconfigの何かの値のせいとかありますでしょうか?できている方がいるようなので…
custom_css_for_fx_v1.3.5というもの入れてみたのですが、やはり上のままでした。
後他のスレで出来ないと書いてしまい謝ります。すみませんでした
2017/11/23(木) 00:02:56.91ID:SOK5uySy0
>>306
アドレスバーはuserchrome.jsで強制移動じゃないと無理だよ
一応、そのレイアウトになるスクリプト貼っとくわ

//*** userChrome.js用 ***//
// カスタマイズでレイアウトを初期設定に戻した後
// アドレスバーの隣に検索バーを配置してから適用してください
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
menubar.appendChild(document.getElementById("urlbar-container"));
document.getElementById("urlbar-container").flex = "2";
menubar.appendChild(document.getElementById("urlbar-search-splitter"));
menubar.appendChild(document.getElementById("search-container"));
document.getElementById("search-container").flex = "1";
document.getElementById("navigator-toolbox").appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));

/*** userChrome.css用 ***/
//メニューバー非表示時、ナビゲーションツールバーの右端にタイトルバーボタンボックス表示用余白追加
#toolbar-menubar[autohide="true"][inactive="true"] + #nav-bar { padding-right: 138px !important; }
2017/11/23(木) 00:10:52.33ID:29kCUl0I0
>>351
それの改善案出した者だけど
コピペして無理なら、ペースとした位置より上にあるCSSの記述ミスでエラーが出てCSSが反映されてないのかも
2017/11/23(木) 00:25:22.46ID:Vw3w6FxV0
>>353
失礼、それは上記の記述に何か抜けがあるという意味ですか?それともこちらの
他の記述の間違いがある、ということでしょうか?一応何も記述していないcssも
用意して試したのですが…
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 00:26:16.38ID:8dBEiAde0
>>352
質問前にググッたりこのスレを確認したりしたのですが自力で見つける事ができず難儀しておりました。
先ずuserChrome.jsの導入からやってみたいと思います。
助かりました、本当にありがとうございました。
2017/11/23(木) 00:30:55.94ID:29kCUl0I0
>>354
他の人は使えてるからそのCSSは問題ないと思う。
他に設定したCSSは反映されてる?
追加した部分だけ反映されないならコメント/**/の中以外で全角スペース使われてないかとか確認してみて
2017/11/23(木) 00:50:57.12ID:Vw3w6FxV0
>>356
他の記述は動いています
#content-deck{
margin-bottom: 30px !important;
}
この部分ですが
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
こうじゃないかと思ったくらいで、駄目ですね…
2017/11/23(木) 00:59:40.37ID:29kCUl0I0
>>357
その下の訂正したやつ、もろに全角スペースだから動かないよ

前書いた時にスペース入れ忘れたけど、無くてもあっても動くよ半角スペースならね
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
2017/11/23(木) 01:01:58.72ID:7NScsRr80
>>357
そのスペースは関係ないと思う
2017/11/23(木) 01:02:54.19ID:7NScsRr80
ああー半角に見えていたけれども全角なのか
2017/11/23(木) 01:04:27.58ID:29kCUl0I0
前半部分の記述見たら!importantないからそれが原因だ
これそのままコピペして無理だったらうちには分からない

#TabsToolbar {
position: fixed !important;
left: 0px !important;
bottom: 0px !important;
width: 100% !important;
}
#content-deck {
margin-bottom: 30px !important;
}
2017/11/23(木) 01:08:36.19ID:Vw3w6FxV0
>>357です
今まで上ばかり見ていて気がつきませんでしたが、空白のバーが下に出現していました
一応動いてはいたみたいなのですが、想定どうりの動作はしていないみたいです。
2017/11/23(木) 01:16:10.20ID:Vw3w6FxV0
>>362です>>361の記述で動きました!ありがとうございます!
2017/11/23(木) 01:24:20.71ID:rg2Lq2tc0
57でコンテキストメニューの編集が上手くいかない
IDで指定してる箇所は消えてるんだけど

menuitem[label="ページを Pocket に保存"]
menu[label="ページを端末へ送信"]

こういうlabel指定してる部分がどれも非表示にならない
labelは使えなくなったのかな
2017/11/23(木) 01:25:52.95ID:29kCUl0I0
>>363
よかった、これを機によくあるミスを覚えて活用してくだされ
・!importantを付け忘れ
・ID、クラス名が間違っている
・marginなどのプロパティ名の綴ミス
・10px、1emなどの単位を忘れている
・「:」「;」「{」「}」コロン、セミコロン、中括弧が抜けている
・/**/コメント以外に全角スペースを使っている

全角スペースを見つけるならテキストエディタに貼り付けて置換機能で全角スペースを削除するなど
2017/11/23(木) 01:34:55.86ID:29kCUl0I0
>>364
menu[label="ページを端末へ送信"] {

}
こう書いてるとか?

#menu[label="ページを端末へ送信”]や
.menu[label="ページを端末へ送信”]みたいに
label属性がどのIDやクラスのものに付いてるか分かるように指定しないとダメ
2017/11/23(木) 01:52:53.24ID:vRHiJErG0
>>329
これツリー型タブに適用出来ませんか?
2017/11/23(木) 02:35:28.89ID:rg2Lq2tc0
>>366
labelだけで行けるのかと思っていたんだけど
とりあえず開発ツールで調べてID指定で消した
ありがとう
2017/11/23(木) 02:43:32.99ID:U2RwIGj50
>>329
レス見落としてた
これはいいおすそ分け
ありがとうありがとう
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 05:30:11.64ID:0x7s7My40
ファビコンの背景色だけ変更は出来ますか?
2017/11/23(木) 05:46:14.89ID:k/KYTM150
MouseGestures.uc.jsでジェスチャが被ってうまく動きません
被らなくする方法はありませんか? それともおま環なのかな
2017/11/23(木) 06:37:41.56ID:V9oSzOME0
>>371
userChrome.jsはスレ違い
2017/11/23(木) 06:42:23.62ID:k/KYTM150
失礼しました
2017/11/23(木) 11:27:27.66ID:e1gm6ebP0
firefox57で以下のCSSでブックマークツールバーの自動消去をすると、
画像のように一番左のブックマーク以外見えない状態になります
マウスポインタを空白部分にあてるとブックマーク自体は見えないだけど存在しているようで、
クリックや右クリックには反応するといった状態です

改善方法はないでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1395079.png
375374
垢版 |
2017/11/23(木) 11:30:27.87ID:e1gm6ebP0
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーで開閉する*/
#PersonalToolbar {
visibility: collapse !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {
visibility: visible !important;
}
2017/11/23(木) 12:30:48.17ID:gYsN5KIG0
ページ上コンテキストメニューに出てくる
ページをpocketに保存をけすことできませんか
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:18:58.16ID:R+6nn65i0
>>376
pocketアイコン右クリック → 削除
2017/11/23(木) 13:21:06.14ID:qTUzwDZy0
それはアドレスバーからアイコン消えるだけじゃね
2017/11/23(木) 13:31:39.05ID:gYsN5KIG0
>>377
アドレスバーのは消せたんですが
ページ上の右クリックに入ってるものです
2017/11/23(木) 13:35:12.91ID:2qTK86gO0
>>374
/*ブックマークツールバーをマウスオーバーでポップアップ*/
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(-500px);
transition: transform 0s ease 1000ms !important;
position: absolute !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
transform: translateY(0px);
transition: transform 0s !important;
}

俺が使ってるのを最小限の記述にしたやつだけどどうぞ
これに影をつけたりhoverの範囲を広げたりすると使いやすくなるよ
2017/11/23(木) 13:40:22.28ID:pjsRiT5M0
ブラウザ全体からPocketの存在自体が消えていいなら
extensions.pocket.enabled;false
2017/11/23(木) 13:41:40.62ID:gYsN5KIG0
>>381
ありがとうございます
2017/11/23(木) 13:45:54.56ID:e1gm6ebP0
>>380
ありがとうございます、無事ブックマークが表示されたまま自動開閉できるようになりました
2017/11/23(木) 14:31:01.00ID:hjTjcsMR0
コンテキストメニューを整理したいのですが、どこかに最新の一覧はないですか?
なんかどの項目かわからない、区切り線があるのですが、調べきれません
調べ方を含め、わかるかた教えてください。
2017/11/23(木) 14:45:56.10ID:PF1v6Lyy0
>>384
ブラウザツールボックス
2017/11/23(木) 14:50:49.97ID:KqWcnVxN0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fxui-editor/
おかしい部分がちらほらあるけど便利なんでもっと知られてもいい
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:53:09.09ID:R+6nn65i0
>>378
ご指摘ありがとう

>>379
早とちりで申し訳ない
解決されたようでなにより
2017/11/23(木) 14:55:00.02ID:WOj83cC00
>>384
https://sites.google.com/site/mymemomemo/freesoft/firefox
サンプルはこちら
https://u6.getuploader.com/script/download/1606
2017/11/23(木) 15:02:19.53ID:hjTjcsMR0
>>385
ありがとう
調べ方が分かったので消せました!
2017/11/23(木) 15:04:41.94ID:hjTjcsMR0
>>388
どうもありがとう
こちらを入れてあとは自分で調べて消してみます
2017/11/23(木) 16:05:00.75ID:9DrXXPTQ0
最小化、最大化、閉じるボタンを非表示っていうの拝借して入れたんだけど効かないな
56だと効くけど消えてるとこ押すと機能しちゃう
2017/11/23(木) 16:20:00.89ID:iI5AawMv0
'非表示'が効いているから消えている
2017/11/23(木) 16:25:51.33ID:WOj83cC00
>>391
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-buttonbox-container {
display: none;
}
2017/11/23(木) 16:53:41.88ID:5DzugsRR0
ツールバーのハンバーガー消せませんかね
2017/11/23(木) 16:58:29.09ID:29kCUl0I0
>>394
>>36
聞く前に検索よろ
2017/11/23(木) 17:04:08.01ID:xFaQl7Jf0
パシリに検索させるほうが楽だからな
2017/11/23(木) 19:02:36.22ID:9DrXXPTQ0
>>392
うん、効く=消える以外に捉えようないと思うけどそれが何

>>393
うん、それだけど何でコピペしたの
2017/11/23(木) 19:18:38.09ID:9RlNn8f70
行儀の悪いやつらが湧いてると思ったら
今日は祝日だったな
2017/11/23(木) 23:30:45.20ID:KzGef3mH0
お祝いと何の関係があるんや
2017/11/23(木) 23:37:16.27ID:RpllFG4k0
お狐様に労働を捧げられることを感謝する日やで
2017/11/24(金) 00:51:08.39ID:MRjt5pSP0
狐につかれた人たちの集会場か
2017/11/24(金) 01:35:59.66ID:E18Z1e6a0
タブバーを1番下にすることはできたのですが、左端にある空白が気になるので
空白の幅をサイドバーの幅に合わせて
サイドバーを上に詰めて空白を無くすことはできないでしょうか?
2017/11/24(金) 06:50:31.36ID:bHwzYDE20
自分が記述したコードも一切書かないで質問する人ってなんなん?
2017/11/24(金) 14:14:14.57ID:ZRzDNpwv0
ファビコンがないサイトのファビコンを以前の破線のやつに変更することってできないかな
2017/11/24(金) 14:45:38.17ID:A6GrMEtc0
>>404
タブのはできる
ttps://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/tree/master/classic/css/tabs

ブックマークサイドバーのデフォルトファビコンの変え方を知りたい
2017/11/24(金) 15:06:41.28ID:ZRzDNpwv0
>>405
どもっす。サイドバーのも変えたいけど無理そうなのかな。とりあえずタブだけでも変えておきます。
2017/11/24(金) 15:16:01.74ID:yPjJgTQu0
ブックマークの空favicon変更はcssではできなくなってる
ttp://blog.goo.ne.jp/atlanto/e/acb5ab29847bea63b2f004de0f48df44
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:19:13.84ID:1y9Igw7+0
>>158
遅まきながら失礼します
小躍りしてその記述をまんまコピペ拝借したところ
urlbarの『←』(前ページに戻る)ボタンが『+』表記に
なってしまうのです
機能的には前に戻れるのですが
原因おわかりになりますか
2017/11/24(金) 15:37:39.43ID:oODejPtf0
>>408
コピペミスか他に記述があるならそこが関係してるんじゃね
もう一度>>158"だけ"のcss作って試してみな
2017/11/24(金) 17:32:07.05ID:ZRzDNpwv0
>>407
どもです
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:39:04.34ID:1y9Igw7+0
>>409
ご返答ありがとうございます
確かに>>158単独だと大丈夫ですね

他のどの部分が悪さしてるのか色々と試してみます
2017/11/24(金) 22:23:13.64ID:9d28QwvO0
>>402
/*userchrome.js*/
document.getElementById("appcontent").insertBefore(document.getElementById("TabsToolbar"), document.getElementById("high-priority-global-notificationbox"));

/*userchrome.css*/
.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"] {display: none !important;}
#toolbar-menubar[autohide="true"][inactive="true"] + #nav-bar {padding-right: 138px !important;}
413545
垢版 |
2017/11/25(土) 00:22:45.24ID:FP4OVxKX0
なんかいじりすぎておかしくなっておま環なのかもしれないんですが、
#PopupAutoCompleteRichResultの幅を#nav-barの幅に合わせるにはどう書けばよいのでしょうか?
2017/11/25(土) 00:22:48.14ID:52xQDlty0
57をaustralisのタブ
https://github.com/wilfredwee/photon-australis/blob/master/assets/images/default-theme.png
https://github.com/wilfredwee/photon-australis/
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 07:36:29.33ID:j/GW6Ink0
サイドバーの横のスクロールバー出せますか?
2017/11/25(土) 08:11:54.98ID:4NK9OuHn0
>>332
書き込んだの忘れてて亀だけど超ありがとうほんとありがとう
試してみる
2017/11/25(土) 08:35:16.27ID:avNfBx1p0
>>380のCSSでブックマークツールバーをマウスオーバーで自動開閉しているのですが
以下の画像のようにバーを表示させた時に、表示しているページの上の部分が隠れてしまいます

隠れないようにすることって出来ないでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1396651.png
2017/11/25(土) 09:13:35.55ID:l8iPqM8U0
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:1px !important;min-height:1px !important;
}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {
max-height:30px !important;
} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/25(土) 09:33:07.58ID:avNfBx1p0
>>418
ありがとうございます
ただポインタをツールバーから移動するとすぐに隠れるようになってしまいました
5秒くらい表示したままにしたいのですが、どう編集すれば良いでしょうか?
2017/11/25(土) 09:49:47.42ID:7QauvL360
/* ブックマーク一覧の奇数行に色をつける */
#bookmarksPanel treechildren:-moz-tree-row(even) {
background-color: #DCDCDC !important;
}
これどこを直したらまた効くようになるでしょうか
2017/11/25(土) 10:57:58.93ID:kU1hVLdG0
>>420
treechildren {background-color:#f0f0f0 ;}
treechildren::-moz-tree-row(odd) {background-color:#f0f0f0 !important;}
treechildren::-moz-tree-row(even) {background-color:#f9f9f9 !important;}

treechildren::-moz-tree-row(selected) {background-color: #777; background-image:linear-gradient(#777,#777);}
treechildren::-moz-tree-row(selected, focus) {background-color: #09f; background-image:linear-gradient(#07f,#07f);}

treechildren::-moz-tree-row(hover){background-color:#bdf; background-image:linear-gradient(#bdf,#bdf);}
treechildren::-moz-tree-row(selected,hover),
treechildren::-moz-tree-row(selected,focus,hover) {background-color: #5af; background-image:linear-gradient(#5af,#5af);}

treechildren::-moz-tree-cell-text(selected),
treechildren::-moz-tree-cell-text(selected, focus)
{color:#fff !important;}
2017/11/25(土) 11:38:05.95ID:flJurVGB0
>>419
#PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {max-height:1px !important;min-height:1px !important;transition: max-height 0s ease 5s !important;}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar:not([customizing="true"]) {max-height:30px !important;transition: max-height 0s !important;}
2017/11/25(土) 11:42:06.72ID:avNfBx1p0
>>422
ありがとうございます
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 12:05:24.62ID:j/GW6Ink0
サイドバーのスクロールバー出す方法教えてください
overflow-x:visible;
では効かなかったです
2017/11/25(土) 12:30:27.99ID:FP4OVxKX0
>>413
自己解決

#PopupAutoCompleteRichResult {
max-width: 1000px !important;
margin-left: 0 !important;
}
#PopupAutoCompleteRichResult .autocomplete-richlistitem .ac-type-icon {
margin-left: -90px !important;
}

max-widthは任意
2017/11/25(土) 16:09:31.44ID:eoOQnMif0
ロケーションバーに表示されるページ操作とこのページをブックマークに登録しますのアイコンを非表示にはできませんか?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:38:46.19ID:vg3UPZ9p0
ページ操作はこのスレを…で検索
ブックマークは右クリから消せる
2017/11/25(土) 17:22:35.33ID:G0/zeFZA0
しかし>>426をカスタマイズで非表示にできない仕様にした理由は何だろうな
特に「…」なんて必要としない人の方が多いように思うが
2017/11/25(土) 17:28:57.26ID:K6ZhE5Ic0
ここで聞いても誰も答えられんわ
モジラに聞けよ
2017/11/25(土) 17:31:07.96ID:CSv+cc3Y0
おそらくアドレスバーから削除した☆やPageActionのボタンを戻すためでしょ
2017/11/25(土) 17:42:58.21ID:JrnE8aEV0
逆に望まれてることをできるようにしたことがないのがモジラだろ
2017/11/25(土) 18:47:13.99ID:eoOQnMif0
>>427
ありがとうございます
消せました!
2017/11/25(土) 18:49:28.82ID:K6ZhE5Ic0
質問者はまず過去レスを検索してから質問しろって
ことだな
質問が堂々巡りしてるし
2017/11/25(土) 20:06:08.11ID:NFNZhRO00
>>403
すみません、スレの最初の方に出ていたやつです

/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}

>>412
レスありがとうございます
js,cssやってみましたがどちらも上手くいきませんでした

/*** タブバーの左端スペース調整 ***/
#TabsToolbar {
margin-left: 145px !important;
}

これでタブを右にずらしたところで妥協します
2017/11/25(土) 23:27:10.67ID:m0O0nH7M0
Custom CSS tweaks for Firefox 57+を入れているのですがブックマークバーの高さが狭いので広げたいのですがお力をお貸しください
2017/11/26(日) 07:18:46.77ID:36wujguV0
#TabsToolbar {margin-left: -40px !important;}
これでタブバーの左端のスペースを無くしたんですが、フルスクリーンにすると左端のスペースは元々ないので指定した値の分タブが左にずれてしまいます。
これを回避する方法ありますか?
2017/11/26(日) 07:29:36.61ID:WPstcsqT0
タブの左のスペースはこれで消している。
どこかのコピペなので詳しいことはわかりません

/* #tabbrowser-tabs (前後) Drag space非表示 */
.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"],
.titlebar-placeholder[type="post-tabs"] {
display: none !important;
}
2017/11/26(日) 08:28:08.71ID:Zc1JYzf10
そもそも57では
タブの左側にスペースなんてないけどな
他のCSSが悪さしてるんじゃねーの?
2017/11/26(日) 08:39:12.59ID:WPstcsqT0
うちの環境ではメニューバー非表示にしたらタブの左にスペースが出現
最大化するとスペースは消えてタブが左端になった
2017/11/26(日) 08:47:34.49ID:Zc1JYzf10
まったく無問題
メニューバー非表示にしてもタブの左に空きスペースなんて無い
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 08:51:40.59ID:L3Egfrsy0
タブバーに空白が出現し得るのは browser.tabs.drawInTitlebar が true の場合
ただしlinux版ではこの設定は無効で .titlebar-placeholder も存在していない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況