【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/11(土) 15:38:23.28ID:XldA7g1n0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
2017/12/01(金) 21:56:47.21ID:+Qmeqx9U0
>>390
どうして拒むの?何か都合悪い?
お前しか再現できないんだからお前が調査する他ないだろ
調査はしたくない、証拠は出さない、でもuBOのバグに違いない!拡散希望!
アホか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
2017/12/01(金) 21:58:02.81ID:vDhMkhlz0
ガイジバトルやめろ
2017/12/01(金) 22:11:50.64ID:iokWWuJF0
誰でも知ってるようなNGワード書いて目玉飛び出すアホもいる
2017/12/02(土) 00:50:04.32ID:CR/FpzNj0
>>391
わざわざ自分の環境で問題が起きるアドオンを入れて2時間も過ごしてメモリリークを起こすことが都合悪くないと思ってるなら何も言えないわ
周りの人が再現できないと書いてるんだから聞き分けのある人なら『こいつの環境だけで起きてること』だって分かってスルーするよ

>>365>>370で古いバージョンを使ってること、その理由、それが原因かもしれないことを書いて終わらせたのに
あんたやちゃんと読まずに揚げ足捕ろうとする>>384がぶりかえして周りの目に留まるようにカクサンしてることに気付いてくれ

他の人が質問しづらいだろうし個人的に解決してるからもう終わるよ
質問した序盤に親切に答えてくれた人には感謝してますありがとうございました
2017/12/02(土) 01:04:54.76ID:QKBXzV0x0
こんなウザい輩もそうそう居ないな
2017/12/02(土) 01:16:24.55ID:i2gdibG70
連鎖NGすればよいよい
2017/12/02(土) 01:31:38.14ID:puVXRPWr0
ワッチョイないスレはNG面倒くさいな・・・
2017/12/02(土) 01:46:20.06ID:rrJLFQzt0
WEで新しいアドオン出てくるかと期待してたけどWE版ABPみたいなのばっかだな
2017/12/02(土) 02:32:47.48ID:Ui9jOTLg0
出来る事が増えたんじゃなくて大幅に減ったんだから
そりゃ新しい物なんか出て来ないよ
2017/12/02(土) 03:02:24.54ID:rrJLFQzt0
>>399
出来ることは減ってはいるけど、uBOやuMatrixみたいなものもあるわけで
単純なフォークみたいなものしかないって話よ
2017/12/02(土) 08:17:33.48ID:cFJYXNVs0
uMatrixのUA偽装無くなっちゃうのか
使うこととか年数回なんで別のアドオン入れたくなかったのに
2017/12/02(土) 12:09:49.78ID:jylB5vu30
年数回なら本体でやればいいじゃん
年数回UAをランダムに切り替える必要性があるとか言うなら知らんけど
2017/12/02(土) 16:53:40.91ID:iPz3/Izz0
ublockOrigin入れたらAvgleでマウスホイールでの音量調整が効かなくなった
そこまで不便はないんだが直せたやつ居る?何が原因なんだこれ
2017/12/02(土) 16:53:58.96ID:k5oeLv260
いい加減おすすめテンプレ欲しいな
2017/12/02(土) 18:01:19.32ID:GeCmgOMC0
前スレにはテンプレがあったけど、あれからかなり情勢が変わったからね
2017/12/02(土) 18:14:46.25ID:jylB5vu30
どうでもいい拡張を入れろ入れろやかましいだけだろ
実際そうだったわけだし
2017/12/02(土) 18:33:31.34ID:qfCUkqkp0
アマゾンアソシエイト?を弾きたいんだけど、どうすればいいの?
ユーザーIDみたいなのがURLに入ってるよね
だからURLにこれがあったら非表示にするって方法ないですか?
2017/12/02(土) 22:33:38.60ID:2a6DYyWF0
>>375

一応重くはなってる。それ以上に広告読み込んだりする処理のほうが重いというだけ。
そして、そのリストと照会させる処理を劇的に早くする方法もすでにあるけど、それが
採用されてるアドブロッカーは見たことない。FARISっていうんだけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:55:43.36ID:aumxn0za0
ublockで新規タブを閉じてしまうんですが、どのフィルタのせいなのかわかりません
特定する方法はありますか
2017/12/03(日) 07:32:23.61ID:WBbbJit60
uBOのせいじゃないんじゃね
2017/12/03(日) 09:58:56.25ID:pDXhFfUj0
>>407
##a[href*="-22"]
2017/12/03(日) 12:15:42.43ID:BAyZim7K0
おすすめって、57以上だとgorhill氏作の2つとNoscriptぐらいしか選択肢なくね?
Host adblockerとかあったが全然使えん
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 12:34:01.22ID:DC94tRUi0
noscriptおすすめってほどか
2017/12/03(日) 12:42:17.47ID:Gdssium30
noscript 以前の様にとは言わないが、
もっと見た目でも分かりやすくしてほしい
2017/12/03(日) 13:26:19.45ID:Gdssium30
使っている人は居ますか? どんな感じでしょうか。
NoScriptよりも分かり易く使いやすそうですか?
ScriptSafe
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/script-safe/
2017/12/03(日) 15:15:30.10ID:74IO7pCE0
控えめに言ってゴミ
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:32:04.48ID:YoBNXKZF0
>>411
おお、神よ
ありがとうございました!
特定の文字列を発見したら-22の部分をそれに変えて都度追加していけばいいんですね
いいこと教わった!
2017/12/03(日) 18:04:39.09ID:Y6j/PzHK0
uBOのウイルス系フィルタって入れる意味あるんだろうか
セーフブラウジング有効にしてたら大半被ってそうだけど
ディスコネクト提供の奴もたぶん本体が持ってるよね狐
2017/12/03(日) 18:37:52.45ID:TKuwPMED0
意味ないと思えば入れなきゃいいんじゃない
このスレでは扱わないにせよuBOはFirefox専用の拡張じゃないし
被ってる機能を無効にして自分で管理したいやつもいるだろう
2017/12/03(日) 20:03:47.10ID:H4JOZTcm0
ほぼドメイン指定だから誤爆少ないし被ってるのは整理されるし面倒少ないぞ
2017/12/04(月) 02:08:04.39ID:G/5JbhCI0
uBOの購読フィルタぼ要素消しの誤爆は原因特定がやりにくい
なにか良いやり方はありませんか?
2017/12/04(月) 02:24:16.05ID:5CVRr+oX0
>>421
DOMインスペクターをつかう
ロガーの上にある</>をクリック
2017/12/04(月) 09:57:09.10ID:x6S6gLkn0
57.0.1を機会に、また色々なフィルタリングアドオンを試している
Privacy Badgerは使い辛かったので、Adguard AdBlockerを試しているところ
GhosteryやDisconnect系とAdblock系を6:4で合わせたような機能
Adblock系と共通のルールが使える
2017/12/04(月) 13:43:44.84ID:vV09bLWy0
>>417
尼のアフィリンクの末尾は-22固定だよ
2017/12/04(月) 15:02:30.84ID:jOo88uxH0
>>423
これって有料版ソフト入れてるとまた少し違うんだよね?

というかAdguardはスレチになっちゃうのか?
なんないなら扱ってほしいが
2017/12/04(月) 16:10:11.55ID:DASE/pjS0
>>407
^amazon^*-22/*
##*[href*="-22/"]
##*[href*="amazlet"]
##*[href*="amzn"]
^amazon-adsystem.com^
^ecx.images-amazon.com^
^images-na.ssl-images-amazon.com^
^images-fe.ssl-images-amazon.com^
^assoc-amazon.jp^
2017/12/04(月) 16:28:32.67ID:AcgXrCgH0
>>426
これって、Myフィルタに突っ込めばいいん?
2017/12/04(月) 17:08:10.47ID:PRgeR2030
AdblockPlusですが、これってブロックした画像やファイルも一旦
全部読み込んでからブロックするのですか
たまに画像が一瞬表示されてから消えることがあるし、やたらと重たいこともあります
もしそうだとしたら、アホでしょ?
greasemonkeyとかだったら、そんなことはしないのかな
取ってきたHTMLを加工してから処理に行かないと。greasemonkeyは多分そうだと
思うのですが。
ならそっちを使った方がいい気がしますがどうでしょうか
2017/12/04(月) 17:12:51.95ID:xDIQlbt20
そうだね
2017/12/04(月) 17:18:24.07ID:Hd1jCddT0
ネットワークフィルタはダウンロードしてない

要素非表示はちょっと怪しい
厳密に確認してないけどトロいPCはDOM展開が追いつかず一瞬表示されたりするんだと思う
表示されるとブラウザはダウンロードしなくちゃとダウンロードしてしまうはず

うちはネットワークフィルタメインなので実は要素非表示は全部ダウンロードしてるのかもしんない
試してみてもいいけど帰ってからになるしその前に詳しい人がくるでしょし

仕組み的にAdguard Premiumならたぶんこれが避けられるんだと思う
アレ確かProxyで動かせるはずなので
2017/12/04(月) 17:36:34.67ID:Yjoy148c0
AdblockPlusじゃなくてuBlock Originの場合なんですが、
ドメイン指定してある場合は、ちらつきがないみたいです。
abc.com##div.ad←ドメイン指定あり
##div.ad←ドメイン指定なし


・Specific cosmetic filters: injected before page's root DOM is loaded
(ドメイン指定の要素非表示:DOMロード「前」に適用される)

No flickering(ちらつきなし)

・Generic cosmetic filters: injected after page's root DOM is loaded
(ドメイン指定の要素非表示:DOMロード「後」に適用される)
ちらつく可能性あり
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Does-uBlock-block-ads-or-just-hide-them%3F
2017/12/04(月) 17:41:05.81ID:5CVRr+oX0
未だにこんな質問飛んでくるのはどっかのサイトでヘンテコな解説でもされてんのかな?
2017/12/04(月) 17:50:03.64ID:xu5AyyMN0
>>431
2017/12/04(月) 20:02:11.50ID:R618wWmD0
57にしてABPからuBOに乗り換えた
ABPで作った自作フィルタで要素消しはuBOうまく動いてくれない
ドメイン指定しないとダメ
cssを導入してabout系の背景色を指定してしまうと要素指定が半透明にならない
なのをわかるまで無駄な時間を費やしてしまった
2017/12/04(月) 22:15:36.44ID:B4ytekqQ0
またdailymotionで冒頭で広告が出るようになって下記で防げなくなりました、最新のフィルタを教えてください。
!dailymotion
||pebed.dm.gg^
||deployads.com^
||ad.afy11.net^
||taboola.com^
||a.teads.tv^
||basebanner.com^
||revsci.net^
||cdn.krxd.net^
||criteo.com^
||ads.stickyadstv.com^
||b.scorecardresearch.com^
||dailymotion.com/logger/
||logger-04.vty.dailymotion.com^
||beacon.krxd.net^
||dmcdn.net/pxl/$domain=dailymotion.com
||cdn.petametrics.com^
||dailymotion-ams.gravityrd-services.com^
||js.revsci.net^
||dailymotion.com/masscast/
||sync.adaptv.advertising.com^
||cloudfront.net/dm.js$domain=dailymotion.com
||static1.dmcdn.net/js/gen/lib/dm/ga.js
2017/12/04(月) 22:19:44.09ID:B4ytekqQ0
というか仕様がが変わったみたいです、道理で広告が出るわけです。
https://www.dailymotion.com/video/x5ttzly
2017/12/04(月) 23:12:27.69ID:5CVRr+oX0
>>436
その動画の冒頭は広告ではないのでは?
2017/12/04(月) 23:44:19.41ID:iY1PKmYa0
ScriptSafeって<noscript>読み込むみたい(試してないけど)
uBOやuMatは<noscript>を読み込まないのが欠点だったけど、これで解決できるかもね

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/script-safe/
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:47:10.59ID:aLpYOOIy0
広告のメイキング見るために広告を見ないってなんか面白いね
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:56:59.54ID:DatPARqa0
>>438
それnoscriptより良いの?
2017/12/05(火) 00:01:47.28ID:yD9hKdeG0
>>438
でも大抵はnoscriptで代わりのビーコンを読み込んだりするんだよね
そっちもブロックしちゃえば良いだけだけれどもさ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 04:32:59.32ID:meNlfb0t0
ublockみたいなのってフィルタが効きすぎて重くなることがあるんでしょうか
2017/12/05(火) 07:12:33.18ID:5ZyPqBVz0
uMatrix 1.1.16
2017/12/05(火) 08:51:14.56ID:uXLHQpBt0
単純にyesかnoみたいの無いの?
2017/12/05(火) 12:27:01.84ID:eYMluvOQ0
>>435
||ads.stickyadstv.com^
||pebed.dm.gg^
||cdn.taboola.com^
||dsp.adfarm1.adition.com^
||sync.mathtag.com^
||sync.adotmob.com^
||dyntrk.com^
||www.google.co.jp/ads/
||sync.adaptv.advertising.com^
||de17a.com^
||sync-tm.everesttech.net^
||dmx.sync.yume.com^
||l2.visiblemeasures.com^
||a.tribalfusion.com^
||sync.ipredictive.com^
||scorecardresearch.com^
||logger-04.vty.dailymotion.com^
||doubleclick.net^
||beacon.krxd.net^
446428
垢版 |
2017/12/05(火) 12:27:28.49ID:QOr3nF+G0
>>428ですが、明らかにブロックした画像読み込んでますね。がっくりです
今日なんどか確認しましたが、何かの拍子でやっぱりブロックした画像が一瞬表示されます
uBOならそんなことはないのかな。
uBOはやったことがありませんが、試してみたいと思います
2017/12/05(火) 12:37:01.77ID:oAqzoZxC0
>>446
用語をちゃんと覚えようね、それは"ブロック"ではなく"要素隠蔽"と言うんだよ
2017/12/05(火) 13:38:51.64ID:ZCpQCEJR0
指定はブロックじゃなくても期待される動作が実質ブロックだからなあ
処理系依存で変わるけど現行はどれも読み込まないんじゃない?
2017/12/05(火) 13:44:24.62ID:C9MAVSA50
>>447
いや、言わないから
2017/12/05(火) 16:11:06.56ID:LS6XAFRg0
要素を非表示にするだけじゃないからcosmeticはわかるけど
なんでその訳語が隠蔽なんだろうな
2017/12/05(火) 16:45:26.85ID:KhxMDDxD0
もう一つ別名の要素非表示の方がまだ分かる
display:noneなんだから

visibility:hiddenなら隠蔽って感じで分かる
でもこれだと要素のあったところに空白残るし実際使われるのはdisplay:noneだしで事実と合わない

初期の誤訳というか悪訳を引きずってるな
2017/12/05(火) 17:06:31.51ID:dA8S0TJp0
元はABPのelement hidingの訳語だから、それについてはおかしいとは思わんけど
uBOはそれを継承しないで、cosmetic filterとして改められたのだから、
外観フィルターとか、そのままコスメティックフィルターでも良かった気はする
2017/12/05(火) 17:44:12.31ID:5DIfD6La0
また非表示フィルターでブロックしていたつもりくんかよ
こういうのは何使っても同じ
2017/12/05(火) 18:25:58.03ID:oS/YiiA80
昔はカタカナでコスメチックフィルターだったよな
わかりにくいとか言われたんじゃないかなたぶん
2017/12/05(火) 18:39:57.08ID:7cnZta1z0
ダウンロードして来たものを見えなくするだけフィルタ(チラリもあるよ)

なんて名前なら分かりやすい?
2017/12/05(火) 19:26:37.01ID:5r1nFqH/0
要素隠蔽フィルターかな
2017/12/05(火) 21:45:49.74ID:Ade6Hddw0
>>453
同じじゃないだろw
2017/12/05(火) 22:48:37.00ID:7WDKVuWS0
>>457
柱状神経系というか脊椎反射というか...
たぶん意味取り違えて草生やしてるだろうと
2017/12/05(火) 22:53:15.09ID:AmskZK9D0
この手の輩の意味を説明しない率は異常
2017/12/05(火) 23:29:37.82ID:zRFl19uK0
たぶん脊椎の意味を取り違えてドヤってるだけだろうと
2017/12/05(火) 23:43:31.76ID:gUKU3Lyv0
反射反応が起こるのは脊髄だろが
2017/12/05(火) 23:57:39.36ID:Ade6Hddw0
脊椎も脊髄も同じなんだろw
2017/12/06(水) 00:29:24.72ID:Yp2r7rfF0
もちフィルタの人、メイリオ使ってたのか
2017/12/06(水) 01:56:56.93ID:gS/UUkO30
>>446
お前は何を使っても道具のせいにして自分の瑕疵を認めず道具や使い方を教えてくれた自分以外の誰かに責任を押しつけるタイプ
なのでABP使おうがuBO使おうがJapanese filter使おうが豆腐フィルター使おうが同じことを繰り返す
と言われても意味を半分も理解出来ないだろうけれどな
2017/12/06(水) 02:59:34.36ID:kul8iYP20
>>445
ありがとうございます
2017/12/06(水) 03:13:23.03ID:yxllfI810
>>464
何と戦ってるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 03:47:44.22ID:jAe7ncEC0
ublock利きすぎるんだけど、動やったら緩められる?
なんのフィルタが効いてるのかわからんし
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 03:49:01.10ID:a8fvdqDn0
誤爆の多いEasyListを無効にしてないんじゃね?
2017/12/06(水) 04:11:28.65ID:ca9ETyFC0
>>466
命掛けてる系の人に触れちゃダメ
2017/12/06(水) 04:29:07.90ID:3+PKYtjr0
>>446
ctrl+shift+Eを押してからctrl+F5を押して
ブロックしたコンテンツを読み込んでるか調べてから文句を言え

因みに、フィルタを作った後キャッシュを消さずにリロード(F5)すると
画面上は非表示でもHTTP304が返ってくることが多々ある
※キャッシュに残ったやつを表示→一瞬表示されてから消えるという現象が起きる
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 04:29:10.61ID:O9C6wOzm0
ISDN回線だけどブラウザ開くと5分くらいダウンロードが止まらない
昔はこんなこと無かったのにな・・・
2017/12/06(水) 05:39:10.72ID:uN+0GcDU0
ublockのフィルタだけでもいいから推奨フィルタまとめて欲しいな
2017/12/06(水) 06:06:02.94ID:44Ig/Chx0
エロサイト巡回するなら全て入れておけ
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 08:04:04.84ID:jAe7ncEC0
ublockで動画プレーヤが再生出来なくなるのは、どのフィルタ切ればいいんでしょうか
2017/12/06(水) 08:05:39.99ID:egnCqZGG0
>>462
同じじゃないだろw
2017/12/06(水) 08:23:54.69ID:Y6tyZyUf0
||scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t43.1792-4/15569668_1356611884380070_3675825954732638208_n.mp4?efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9oZCJ9&oh=3e31ec67714dfc041104b36be6cb99de&oe=5A276852$media

Ustream仕様変更用フィルタ…長い!けど一応機能してる
2017/12/06(水) 09:48:58.32ID:v4gOKgSS0
もうそれ||つける意味無いんじゃね、と感想が出てくるレベルだな

>>472
「uBlockのフィルタだけ」と言ってる時点で本末転倒やね
uBlock系はABP互換フィルタに頼らずルールメインでやれるのが利点
そもそもuBlockが互換フィルター書式に対応したのは実はかなり最近の話
2017/12/06(水) 10:17:12.85ID:/Tp+vkzE0
【海外の反応】日本は10位!? 各国のW杯の優勝確率が話題に : イロヤクな世界
http://iroyaku.livedoor.biz/archives/73473612.html#comments

ublock originを使っているんですがここのコメント欄が表示されません
豆腐フィルタを切ったら表示されました
豆腐フィルタを切らずに表示するにはどうすればいいでしょうか?
2017/12/06(水) 10:25:13.12ID:oZv+EiDC0
ABEが開発終わると聞いて移行したけど当時から対応してなかったっけ
2017/12/06(水) 10:50:12.85ID:HlJG+W9U0
はっきりとは覚えていないがABE連が移行祭りしていた頃にはプリセットの各フィルターしか読み込めず
独自追加がようやく実装されたくらいかな
独自に互換書式でフィルター書いて適用させる部分はなくて
各フィルターを独自カスタマイズしていた人はどこかのサイトやローカル参照でカスタマイズしたフィルター置いて適用させるようなことをしていたような
2017/12/06(水) 10:59:40.00ID:ASdGq6PD0
ま、ABPから移行してきたら良い機会だから使うフィルタは最小限にダイエットするのが良いよ
uBOで最初から一杯使えるよフィルタ表示してくれてるが
まず全部外してeasylistだけでもJapanesefilterたけでも豆腐フィルタだけでも一個だけ有効にして使ってみて
そこから徐々に追加するなり自分で書くなりすれば良いよ
2017/12/06(水) 11:15:27.97ID:+c2d39zr0
ここってAdblockのスレだろ
なんかuBOのスレになってないか
2017/12/06(水) 11:18:04.76ID:9JgxGvS00
>>482
サブタイトルは例示とかに過ぎないよ
2017/12/06(水) 11:27:31.42ID:IJjM4c9Q0
Adblockくらいしかなかった時代の名残だね
2017/12/06(水) 11:53:37.01ID:JbwDJb5q0
てことは、ChromeやEdgeなどの他ブラウザの広告ブロックの話をしてもいいのかな
2017/12/06(水) 11:56:28.50ID:oZv+EiDC0
なぜそうなる
2017/12/06(水) 12:23:49.57ID:JWPbx7vt0
ちょっと前からublock originをOFFにしないとXVIDEOSの動画が読み込みエラーになってしまうんだけど、どうしてでしょう?
2017/12/06(水) 13:09:24.67ID:JbwDJb5q0
購読フィルタを絞ろう
2017/12/06(水) 13:38:28.96ID:9JgxGvS00
>>485
スレタイの「Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止」の部分が本題な
つまりFirefox限定
2017/12/06(水) 13:52:16.65ID:uN+0GcDU0
280フィルタ&nocoinと豆腐にfanboyAnnoyanse、easylist
unbreak、resourceabuse、privacy(一番上)を入れてるけど突っ込み所ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています