Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。
■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/
■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons
■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
探検
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
2017/11/18(土) 14:00:55.53ID:Ux54ddnm0
newsfoxとかthe rss aggregatorみたいな3ペイン型リーダーだけどこさがしてもねーの…
2017/11/18(土) 14:06:06.19ID:SYUhq3rJ0
web search proのように、サイトごとの検索ページが検索に追加できるようなアドオンはないかな?
2017/11/18(土) 14:16:37.85ID:FTATJK8H0
Group Speed Dial
「Speed Dial」で登録してたものをインポートできました。
Import dials from "Speed Dial by Josep del Rio" add-on:
とりあえずコレに置き換えておいて対応待ちするのがいいかな
「Speed Dial」で登録してたものをインポートできました。
Import dials from "Speed Dial by Josep del Rio" add-on:
とりあえずコレに置き換えておいて対応待ちするのがいいかな
2017/11/18(土) 14:19:38.58ID:Qdpmxxga0
>>865
たぶんこれでいけるんでは
https://addons.mozilla.org/en-GB/firefox/addon/context-search-we/?src=api
>>863
CCleanerは昔、malware仕込まれてたから信用性に疑問
たぶんこれでいけるんでは
https://addons.mozilla.org/en-GB/firefox/addon/context-search-we/?src=api
>>863
CCleanerは昔、malware仕込まれてたから信用性に疑問
2017/11/18(土) 14:23:32.81ID:pgYeK6jk0
2017/11/18(土) 14:31:43.45ID:gjWmAORl0
2017/11/18(土) 14:34:54.11ID:QRAGMZgX0
>>861
toggle-findbar.uc.xul
toggle-findbar.uc.xul
2017/11/18(土) 14:35:33.13ID:VECGQ/EZ0
ごめんやっぱり駄目だった。
タブを閉じたときに左のタブに行かないで右のタブに行く。
タブを閉じたときに左のタブに行かないで右のタブに行く。
2017/11/18(土) 14:35:40.06ID:gjWmAORl0
RFC2397 は 1998年なので20年近く経っているし
実際にブラウザに実装され出してからも10年以上の実績もあるし
実際にブラウザに実装され出してからも10年以上の実績もあるし
2017/11/18(土) 14:37:33.82ID:+hzJ/BHL0
>>869
最初Data URIだと思ったけどアドオン動かしてみたらblobだったよ
インラインのJSの変数にbase64保持してblob作ってURI生成
Data URIだと巨大な画像とかは危ういかもしれないしblob使うのが正解だと思う
最初Data URIだと思ったけどアドオン動かしてみたらblobだったよ
インラインのJSの変数にbase64保持してblob作ってURI生成
Data URIだと巨大な画像とかは危ういかもしれないしblob使うのが正解だと思う
2017/11/18(土) 14:42:11.23ID:gjWmAORl0
>>873
それは失敬でした
それは失敬でした
2017/11/18(土) 14:48:27.76ID:5fOffliJ0
Lookupperというポップアップ辞書をつかっていましたがつかえなくなってしまいました
なにかこれにかわるものはありませんでしょうか?
なにかこれにかわるものはありませんでしょうか?
2017/11/18(土) 15:11:28.72ID:azgpBGXV0
2017/11/18(土) 15:18:38.39ID:WxASmr2V0
2017/11/18(土) 15:29:21.91ID:pgYeK6jk0
>>876
検索バー表示させること前提
これで検索ワード入ってる状態でハイライトボタン表示させ
Ctrl+Fでページ内検索バー表示させEnterキーで下にポンポン行きます
Find in Searchbar Highlight.uc.js
これも入れとくとCtrl+Fでページ内検索バートグルするので楽
toggle-findbar.uc.xul
検索バー表示させること前提
これで検索ワード入ってる状態でハイライトボタン表示させ
Ctrl+Fでページ内検索バー表示させEnterキーで下にポンポン行きます
Find in Searchbar Highlight.uc.js
これも入れとくとCtrl+Fでページ内検索バートグルするので楽
toggle-findbar.uc.xul
2017/11/18(土) 15:34:51.55ID:KZmuAw3a0
ここってクラウドの話になると急にスイッチ入る人がいて怖いな
2017/11/18(土) 15:36:36.86ID:5fOffliJ0
>>877
ありがとうございました。ちょっとためしてみます。
ありがとうございました。ちょっとためしてみます。
2017/11/18(土) 15:56:48.47ID:azgpBGXV0
>>878
すいません、言ってる意味がわかりません。
Firefoxのオプションで検索バーをツールバーに追加するにしてあるので
検索バーは常時表示されるようになっているのですが
検索バーに入っている文字のハイライトが出来てません。
56まではSearchWP入れていると蛍光ペンのようなボタンはありましたが。
すいません、言ってる意味がわかりません。
Firefoxのオプションで検索バーをツールバーに追加するにしてあるので
検索バーは常時表示されるようになっているのですが
検索バーに入っている文字のハイライトが出来てません。
56まではSearchWP入れていると蛍光ペンのようなボタンはありましたが。
2017/11/18(土) 16:06:09.85ID:VoOdrFsT0
AppLauncherの代替になりそうなアドオンってありますか?
yadattaも使ってみましたがどうも思うように動きません
yadattaも使ってみましたがどうも思うように動きません
2017/11/18(土) 16:16:17.65ID:pgYeK6jk0
>>881
ごめんカスタムしてたからうちの環境でないとできなかったみたい
Find in Searchbar Highlight.uc.js入れて
userChrome.cssにこれ追加します
/* 検索バーの → を常に表示するように固定 */
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
検索したらアドレスバーにフォーカスの無い状態のとき
検索バーの →をクリックするとハイライトする鉛筆ボタンみたいなのが出てきます
このボタンクリックするとハイライトしますがハイライトさせてもさせなくとも
このままCtrl+Fでページ内検索バーを出すと検索語句が入力されてて
あとはEnterキーでポンポンできるはずなんですが
関係ないけどひつようならこれも
/*** 検索バーに履歴ボタンを表示 ***/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
ごめんカスタムしてたからうちの環境でないとできなかったみたい
Find in Searchbar Highlight.uc.js入れて
userChrome.cssにこれ追加します
/* 検索バーの → を常に表示するように固定 */
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
検索したらアドレスバーにフォーカスの無い状態のとき
検索バーの →をクリックするとハイライトする鉛筆ボタンみたいなのが出てきます
このボタンクリックするとハイライトしますがハイライトさせてもさせなくとも
このままCtrl+Fでページ内検索バーを出すと検索語句が入力されてて
あとはEnterキーでポンポンできるはずなんですが
関係ないけどひつようならこれも
/*** 検索バーに履歴ボタンを表示 ***/
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
2017/11/18(土) 16:18:22.30ID:DK0R+z7u0
OneTabってのを初めて使ってみた
確かに便利だが、復元するとそれぞれのタブの進む戻るボタンの情報って全部消えてるのね
復元したタブで、戻るボタンを押しても前のページ情報がなくなっている
これってちょっと残念じゃね? 前ページの履歴も残せるものってない?
確かに便利だが、復元するとそれぞれのタブの進む戻るボタンの情報って全部消えてるのね
復元したタブで、戻るボタンを押しても前のページ情報がなくなっている
これってちょっと残念じゃね? 前ページの履歴も残せるものってない?
2017/11/18(土) 16:31:12.08ID:azgpBGXV0
2017/11/18(土) 17:06:21.39ID:OsDuV3dz0
2017/11/18(土) 17:11:59.08ID:Y+mGQkeT0
手動で任意の検索エンジンを追加できませんか?
いままでだとAdd to Search BarやXML Search Engines Exporter/Importerが使えたんですが
いままでだとAdd to Search BarやXML Search Engines Exporter/Importerが使えたんですが
2017/11/18(土) 17:19:01.74ID:DK0R+z7u0
>>886
ああ、そういうのもあるの?
おれも今日初めて使ったから良くは知らん
ただたくさん調べものをしてタブをたくさん開いたとき、それぞれのタブのHPにたどり着いた履歴も大事で
前に戻りたいこともしょっちゅうあるから、戻るボタンや進むボタンの情報が消えるのは結構痛い
ああ、そういうのもあるの?
おれも今日初めて使ったから良くは知らん
ただたくさん調べものをしてタブをたくさん開いたとき、それぞれのタブのHPにたどり着いた履歴も大事で
前に戻りたいこともしょっちゅうあるから、戻るボタンや進むボタンの情報が消えるのは結構痛い
2017/11/18(土) 17:21:08.10ID:W87qyPd10
>>887
Firefoxを終了してプロファイルフォルダにsearchpluginsフォルダを作って
その中にGoogle検索.xmlなどの検索エンジンファイルを放り込み
プロファイルフォルダにあるsearch.json.mozlz4を削除
そして起動すれば追加されるよ
元々内蔵されている検索エンジンが復活するので要らないのを削除して順番も好きに変えて完了
Firefoxを終了してプロファイルフォルダにsearchpluginsフォルダを作って
その中にGoogle検索.xmlなどの検索エンジンファイルを放り込み
プロファイルフォルダにあるsearch.json.mozlz4を削除
そして起動すれば追加されるよ
元々内蔵されている検索エンジンが復活するので要らないのを削除して順番も好きに変えて完了
2017/11/18(土) 17:26:08.04ID:+hzJ/BHL0
タブに紐づいた履歴をどうこうできるAPIが無いし
タブを閉じてしまうのではなく非表示にすればいいんだけどそのAPIも無い
というわけで実現不可能
タブを閉じてしまうのではなく非表示にすればいいんだけどそのAPIも無い
というわけで実現不可能
2017/11/18(土) 17:26:44.51ID:25OKY/kf0
これじゃだめなん?
Firefox で検索エンジンを追加または削除する | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-or-remove-search-engine-firefox
Firefox で検索エンジンを追加または削除する | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/add-or-remove-search-engine-firefox
2017/11/18(土) 17:30:20.54ID:DK0R+z7u0
>>890
マジですか
Tab Session Managerってのも今やってみたけど、これもダメでした
なんだ、じゃあ気安くOneTabポチって出来ないね
単に良く見るページの保管で、お気に入りやトップサイトの代用程度だなあ
マジですか
Tab Session Managerってのも今やってみたけど、これもダメでした
なんだ、じゃあ気安くOneTabポチって出来ないね
単に良く見るページの保管で、お気に入りやトップサイトの代用程度だなあ
2017/11/18(土) 17:31:08.79ID:+hzJ/BHL0
>>890
現状大量のタブを開きっぱなしにしておくしかないけど
それだけでは収拾つかないからツリータブ系アドオンとかで整理する運用に変える手もある
幸い57になって本体起動時の大量のタブの復帰は早くなったし
現状大量のタブを開きっぱなしにしておくしかないけど
それだけでは収拾つかないからツリータブ系アドオンとかで整理する運用に変える手もある
幸い57になって本体起動時の大量のタブの復帰は早くなったし
2017/11/18(土) 17:35:03.14ID:mzeKWLyq0
OneTabってブックマークの代理にも微妙だったぞ
選んで開いた時アクティブにならないから使い勝手違う
選んで開いた時アクティブにならないから使い勝手違う
2017/11/18(土) 17:39:04.95ID:j0KOTTRt0
上からツールバー、タブバー、ブックマークツールバーの順に表示させたいのですが
userchrome.cssで出来ますか?
userchrome.cssで出来ますか?
2017/11/18(土) 17:39:48.66ID:DK0R+z7u0
んーーー、
OneTab、ほんと残念。 惜しいなあ
OneTab、ほんと残念。 惜しいなあ
2017/11/18(土) 17:41:12.68ID:K5jZWPx60
>>888
>ただたくさん調べものをしてタブをたくさん開いたとき、それぞれのタブのHPにたどり着いた履歴も大事で
>前に戻りたいこともしょっちゅうあるから、戻るボタンや進むボタンの情報が消えるのは結構痛い
わかる、プロセス大事だよな
>ただたくさん調べものをしてタブをたくさん開いたとき、それぞれのタブのHPにたどり着いた履歴も大事で
>前に戻りたいこともしょっちゅうあるから、戻るボタンや進むボタンの情報が消えるのは結構痛い
わかる、プロセス大事だよな
2017/11/18(土) 17:43:59.57ID:DK0R+z7u0
2017/11/18(土) 17:44:27.58ID:2yoixVBU0
2017/11/18(土) 17:49:55.80ID:VoOdrFsT0
AppLauncherの代わりがないなら、リンク上の右クリックで「2chブラウザで開く」という機能が実現できれば
どんな方法でもかまいません
どうか教えていただけますでしょうか
どんな方法でもかまいません
どうか教えていただけますでしょうか
2017/11/18(土) 17:53:07.50ID:+hzJ/BHL0
2017/11/18(土) 17:53:14.79ID:j0KOTTRt0
2017/11/18(土) 17:54:09.03ID:mzeKWLyq0
2017/11/18(土) 17:55:24.50ID:DK0R+z7u0
2017/11/18(土) 18:00:08.06ID:xcqrZGXd0
検索バーの検索エンジンと同期してくれるContext Searchってありますか?
Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/
でしたらチマチマ入力していけば使えるかもしれませんがめんどくさいです。
Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/
でしたらチマチマ入力していけば使えるかもしれませんがめんどくさいです。
2017/11/18(土) 18:01:08.72ID:FrCUe3rS0
わ〜flashgot(flashgetにリンクして効率よく使うダウンローダーのアドオン)なんですが
死にました これはいたい通常のダンもトレントもやっていたんだが全部死にました
いままで roboformをだましだまし使っていたが UPdateにつられてfirefoxを57にしたら
うかつにroboformもuodateしてしまい あえなく 認証画面がでてきて購入の案内が
各WEBのパスは引き継いだみたいだが....
firefox結構速くていいんだけど...なんとかなら内ですかね
死にました これはいたい通常のダンもトレントもやっていたんだが全部死にました
いままで roboformをだましだまし使っていたが UPdateにつられてfirefoxを57にしたら
うかつにroboformもuodateしてしまい あえなく 認証画面がでてきて購入の案内が
各WEBのパスは引き継いだみたいだが....
firefox結構速くていいんだけど...なんとかなら内ですかね
907名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 18:04:49.46ID:dDzRcisl0 Enhanced word highlight使いたいんだけど
Tampermonkey入れて、Greasy ForkでEnhanced word highlightインストールしたんだけど動かない
バージョン1.6.0って使えないのかな?
バージョン1.5.9を入れたいんだけど古いのってどうやって入れるの?
Tampermonkey入れて、Greasy ForkでEnhanced word highlightインストールしたんだけど動かない
バージョン1.6.0って使えないのかな?
バージョン1.5.9を入れたいんだけど古いのってどうやって入れるの?
2017/11/18(土) 18:07:34.49ID:Y+mGQkeT0
2017/11/18(土) 18:08:15.74ID:b3TbojEV0
>>905
検索バー関係はAPIが無いのでできません
検索バー関係はAPIが無いのでできません
2017/11/18(土) 18:09:50.95ID:+hzJ/BHL0
>>904
後だしですまない
このAPIは閉じたタブの情報くれっていうと直近25タブ分のIDだけ返ってきてそのID指定でタブ復帰させられるだけ
しかもブラウザ終了したら忘れるから再起動後は復帰させられない
OneTabみたいな用途には使えないんじゃないかなあ
後だしですまない
このAPIは閉じたタブの情報くれっていうと直近25タブ分のIDだけ返ってきてそのID指定でタブ復帰させられるだけ
しかもブラウザ終了したら忘れるから再起動後は復帰させられない
OneTabみたいな用途には使えないんじゃないかなあ
2017/11/18(土) 18:10:21.66ID:oPig6fj+0
2017/11/18(土) 18:10:37.93ID:UZb0c/Nl0
2017/11/18(土) 18:11:27.41ID:gj1t7+w90
>>883
これ便利だね、さんきゅ
これ便利だね、さんきゅ
2017/11/18(土) 18:14:57.36ID:1FDkuMQP0
俺チラ裏
AutoAuth 来た ContextSearch APIが無いとのこと HistoryJanitor 来た
MakeLink 来てない Old Default Image Style 来てない
Pearl Crescent Page Saver どうなるやら?
Progre 来てない SearchLoad Options APIが無いとのこと Speed Dial 来ない
Add to Search Bar APIが無いとのこと
AutoAuth 来た ContextSearch APIが無いとのこと HistoryJanitor 来た
MakeLink 来てない Old Default Image Style 来てない
Pearl Crescent Page Saver どうなるやら?
Progre 来てない SearchLoad Options APIが無いとのこと Speed Dial 来ない
Add to Search Bar APIが無いとのこと
2017/11/18(土) 18:15:17.40ID:VoOdrFsT0
2017/11/18(土) 18:16:30.77ID:DK0R+z7u0
>>911
そんなのはオプションで設定できるようにしたらいいだけじゃん
それと、OneTabってグループを作って、グループを指定して復元すると今見ているFirefoxじゃなくて
新しく別のFirefoxが開くんだねえ。今見てるところに追加も出来てほしいなあ
まあ、今のままだとほんともったいないねえ
あまり使えんわ。 使用するケースがかなり限られる
そんなのはオプションで設定できるようにしたらいいだけじゃん
それと、OneTabってグループを作って、グループを指定して復元すると今見ているFirefoxじゃなくて
新しく別のFirefoxが開くんだねえ。今見てるところに追加も出来てほしいなあ
まあ、今のままだとほんともったいないねえ
あまり使えんわ。 使用するケースがかなり限られる
917名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 18:17:08.32ID:vM4UhRYN02017/11/18(土) 18:20:29.89ID:HK81CTBi0
2017/11/18(土) 18:20:52.36ID:b3TbojEV0
>>914
Pearl Crescent Page Saverは同じ作者がPage Saver WEで出してる
Pearl Crescent Page Saverは同じ作者がPage Saver WEで出してる
2017/11/18(土) 18:22:07.48ID:mzeKWLyq0
2017/11/18(土) 18:23:14.24ID:pgYeK6jk0
922名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 18:25:06.97ID:dDzRcisl02017/11/18(土) 18:26:19.60ID:xcqrZGXd0
>>912
凄い、天才!!!
凄い、天才!!!
2017/11/18(土) 18:27:22.29ID:JOslqBi60
>>906
roboformの10サイト限定の無料版は、あいかわらず使えてるから、登録数厳選して減らしてみたら。
あと、たまに海外のフリーウェア配布サイトで、広告がてらroboform everywhereの有償版を配布してるから、
それへの乗り換えるを検討するな、長期的には。
一度登録すると、メールがうるさいサイトなので、登録は自己責任で。FilemidかsharewareOnSaleつうサイト。
roboformの10サイト限定の無料版は、あいかわらず使えてるから、登録数厳選して減らしてみたら。
あと、たまに海外のフリーウェア配布サイトで、広告がてらroboform everywhereの有償版を配布してるから、
それへの乗り換えるを検討するな、長期的には。
一度登録すると、メールがうるさいサイトなので、登録は自己責任で。FilemidかsharewareOnSaleつうサイト。
2017/11/18(土) 18:29:02.91ID:1FDkuMQP0
>>919
ありがとう入れてきた。
ありがとう入れてきた。
2017/11/18(土) 18:29:03.53ID:W87qyPd10
>>918
Firefox45でsearch.jsonとsearch-metadata.jsonはsearch.json.mozlz4へと統合されたのでは?
Firefox45でsearch.jsonとsearch-metadata.jsonはsearch.json.mozlz4へと統合されたのでは?
2017/11/18(土) 18:29:54.18ID:pgYeK6jk0
Open With 利用したいんだけどインストールするとき
コマンドプロンプト使うところで行き詰まってる
だれかわかる人いないかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
OpenWith.uc.xul
これはうごかない
57に対応してないのかも
コマンドプロンプト使うところで行き詰まってる
だれかわかる人いないかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
OpenWith.uc.xul
これはうごかない
57に対応してないのかも
2017/11/18(土) 18:43:24.38ID:VoOdrFsT0
yadattadeうまく行きました
CygwinのPythonではうまく動かないようなので
PythonのWindows用パッケージをインストールしました
CygwinのPythonではうまく動かないようなので
PythonのWindows用パッケージをインストールしました
2017/11/18(土) 18:43:26.46ID:HK81CTBi0
2017/11/18(土) 18:45:42.54ID:3DPujsZQ0
2017/11/18(土) 18:46:59.72ID:FrCUe3rS0
>>924
> >>906
> roboformの10サイト限定の無料版は、あいかわらず使えてるから、登録数厳選して減らしてみたら。
>
> あと、たまに海外のフリーウェア配布サイトで、広告がてらroboform everywhereの有償版を配布してるから、
> それへの乗り換えるを検討するな、長期的には。
> 一度登録すると、メールがうるさいサイトなので、登録は自己責任で。FilemidかsharewareOnSaleつうサイト。
どうもありがとうなんとかなんとかやってみます。後flashgotに相当する物はありませんでした 開発待ちですかね
ダウンロードめちゃ速いしトレントとemuleに対応してましたからね 代換えはまともなものはなさそうです
> >>906
> roboformの10サイト限定の無料版は、あいかわらず使えてるから、登録数厳選して減らしてみたら。
>
> あと、たまに海外のフリーウェア配布サイトで、広告がてらroboform everywhereの有償版を配布してるから、
> それへの乗り換えるを検討するな、長期的には。
> 一度登録すると、メールがうるさいサイトなので、登録は自己責任で。FilemidかsharewareOnSaleつうサイト。
どうもありがとうなんとかなんとかやってみます。後flashgotに相当する物はありませんでした 開発待ちですかね
ダウンロードめちゃ速いしトレントとemuleに対応してましたからね 代換えはまともなものはなさそうです
2017/11/18(土) 19:02:33.89ID:25OKY/kf0
>>930
ああ、そういえば機能しないとこがたまにあるね
ああ、そういえば機能しないとこがたまにあるね
2017/11/18(土) 19:20:27.72ID:ewD2xEc00
>>912
これ、検索バーの検索エンジンと同期してないよね。
これ、検索バーの検索エンジンと同期してないよね。
2017/11/18(土) 19:22:08.44ID:G3CEUgwd0
2017/11/18(土) 19:27:17.48ID:oPig6fj+0
>>927
カレントディレクトリをopen_with_windows.pyのあるディレクトリに設定
python open_with_windows.py install
と入力してEnter
アドオンマネージャからOpenWithの設定を開いて"インストールのテスト"をクリック
カレントディレクトリをopen_with_windows.pyのあるディレクトリに設定
python open_with_windows.py install
と入力してEnter
アドオンマネージャからOpenWithの設定を開いて"インストールのテスト"をクリック
2017/11/18(土) 19:28:50.89ID:25OKY/kf0
>>933
search.json.mozlz4を読みこませて手動で登録する手間を省けるのよ
search.json.mozlz4を読みこませて手動で登録する手間を省けるのよ
2017/11/18(土) 19:30:15.56ID:VoOdrFsT0
以前はできていたのですが
リンク上ホイールクリックで新しいタブで開くにはどうすればいいんでしょうか
リンク上ホイールクリックで新しいタブで開くにはどうすればいいんでしょうか
2017/11/18(土) 19:30:17.35ID:nWjEVl9d0
>>837
レスありがとうございます。
純正のスクリーショット機能は、間違えてクラウドに保存してそうで嫌なんですよね…。
クラウド保存ボタンが無効にできれば純正でもいいのですが。
いいアイデアまたはアドオンはないでしょうか?
レスありがとうございます。
純正のスクリーショット機能は、間違えてクラウドに保存してそうで嫌なんですよね…。
クラウド保存ボタンが無効にできれば純正でもいいのですが。
いいアイデアまたはアドオンはないでしょうか?
2017/11/18(土) 19:30:39.32ID:pgYeK6jk0
2017/11/18(土) 19:32:04.59ID:ewD2xEc00
>>927
DLしたopen_with_windows.pyを例えば
C:\Users\???\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open With
に入れて、コマンドプロンプトでカレントディレクトリを上のフォルダにする。
cd C:\Users\???\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open With
そこでopen_with_windows.py installを実行するだったと思う。
DLしたopen_with_windows.pyを例えば
C:\Users\???\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open With
に入れて、コマンドプロンプトでカレントディレクトリを上のフォルダにする。
cd C:\Users\???\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open With
そこでopen_with_windows.py installを実行するだったと思う。
2017/11/18(土) 19:40:59.08ID:j9rtlIJg0
>>937
デフォでその動作だけど
デフォでその動作だけど
2017/11/18(土) 19:42:02.62ID:j9rtlIJg0
>>938
アカウント作ってなければ大丈夫っしょ。
アカウント作ってなければ大丈夫っしょ。
2017/11/18(土) 19:43:25.29ID:KCkwI/g20
オレも今回のアップデートでswift selection search使い始めたけど
http://mycroftproject.com/
ここからfirefoxにエンジン追加→swift selection searchの設定からプロファイルフォルダのsearch.json.mozlz4読み込み
で検索バーでもSSSでも追加したエンジン使えてるぞ
http://mycroftproject.com/
ここからfirefoxにエンジン追加→swift selection searchの設定からプロファイルフォルダのsearch.json.mozlz4読み込み
で検索バーでもSSSでも追加したエンジン使えてるぞ
2017/11/18(土) 19:45:03.19ID:+hzJ/BHL0
Open WithはなんだってPython必須にしたんだか
サイズでかくなるけどPythonで作ったプログラムは簡単に単体exeにできるんだけどな
サイズでかくなるけどPythonで作ったプログラムは簡単に単体exeにできるんだけどな
2017/11/18(土) 19:58:56.40ID:aDznNPW60
>>944
中身が見れるスクリプトよりEXEのが怪しくないか?
中身が見れるスクリプトよりEXEのが怪しくないか?
2017/11/18(土) 20:00:46.62ID:VoOdrFsT0
2017/11/18(土) 20:02:39.90ID:ewD2xEc00
>>937
左クリックで出来る。
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
左クリックで出来る。
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
948名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 20:30:29.46ID:qD2RneYc0 >>946
>少し前のバージョンからできなくなっていた気がします
バージョンは関係ないと思うけど
どのバージョン使ってるかわからないけど
自分は 56.0.2 57.0 59.0a1 で今でも普通に新しいタブで
開いてます
>少し前のバージョンからできなくなっていた気がします
バージョンは関係ないと思うけど
どのバージョン使ってるかわからないけど
自分は 56.0.2 57.0 59.0a1 で今でも普通に新しいタブで
開いてます
2017/11/18(土) 20:30:43.23ID:ewD2xEc00
2017/11/18(土) 20:30:53.55ID:+hzJ/BHL0
>>945
なるほど
スクリプトの中身確認して実行する人がどれだけいるかとも思うがバイナリよりはましか
そもそもセキュリティ目的で制限した結果リスクの大きい外部ヘルパーアプリインストール強要
というWebExtensionsの仕様が本末転倒なんだよなあ
自由に外部アプリ実行はもちろんまずいが
ユーザーが明示的に指定するホワイトリスト方式とかもっとましな方法があっただろうに
なるほど
スクリプトの中身確認して実行する人がどれだけいるかとも思うがバイナリよりはましか
そもそもセキュリティ目的で制限した結果リスクの大きい外部ヘルパーアプリインストール強要
というWebExtensionsの仕様が本末転倒なんだよなあ
自由に外部アプリ実行はもちろんまずいが
ユーザーが明示的に指定するホワイトリスト方式とかもっとましな方法があっただろうに
2017/11/18(土) 20:31:05.56ID:2m+FZcxb0
Foxy Gesturesでスタートページを表示するジェスチャーってスクリプトで作れないのかな
右クリックメニューに表示する方法でもいいんだけど両方調べても見つからない…
右クリックメニューに表示する方法でもいいんだけど両方調べても見つからない…
2017/11/18(土) 20:34:53.94ID:pgYeK6jk0
2017/11/18(土) 20:38:53.38ID:lSQNHqN30
???>cd
2017/11/18(土) 20:40:05.90ID:cWwzuBri0
dvd C:\
これの方がいい
これの方がいい
2017/11/18(土) 20:41:06.06ID:OK+/Jjq30
>>936
すげえ。助かる!
すげえ。助かる!
2017/11/18(土) 20:41:49.11ID:pgYeK6jk0
ども
無理っぽいのであきらめます
お世話様でした
無理っぽいのであきらめます
お世話様でした
2017/11/18(土) 20:42:03.94ID:zcqOjdS60
OpenDownloadの代わりあります?
ダウンロードしたファイルを直接実行するアドオンならなんでもいいんですけど
ダウンロードしたファイルを直接実行するアドオンならなんでもいいんですけど
2017/11/18(土) 20:44:10.48ID:ewD2xEc00
>>952
cdはコマンドでそのまま入力すれば良い。
cdはコマンドでそのまま入力すれば良い。
2017/11/18(土) 20:46:37.11ID:A79IM+Ir0
2017/11/18(土) 20:49:40.61ID:pgYeK6jk0
2017/11/18(土) 20:52:34.88ID:lSQNHqN30
cd C:\> こうやりたくなるんもんなのかな?と
2017/11/18(土) 20:58:42.03ID:H+IBIw8Y0
swift selection searchこれっめちゃ良いね
教えてくれてありがとうございます
教えてくれてありがとうございます
2017/11/18(土) 21:00:22.42ID:7PLg1a0P0
cdスペースって入力した後
エクスプローラで入力したいPATHのフォルダを開く
エクスプローラのアドレスバー先頭にあるアイコン画像をコマンドプロンプトへD&D
でPATH挿入できるが
エクスプローラで入力したいPATHのフォルダを開く
エクスプローラのアドレスバー先頭にあるアイコン画像をコマンドプロンプトへD&D
でPATH挿入できるが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 株式市場「高市が防衛?そんな訳ないだろ」造船に買い・防衛に売り [256556981]
- 【日本一決定戦】千葉県民ちょっと来いkskすっぞ【王者は驕らず勝ち進む】
- 【日本一決定戦】神奈川県民ちょっと来いkskすっぞ【鳩サブレー】
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- おさかなさんあつまれえ
